猛虎かく勝てり2877
2025.07.01 Tuesday

“流れを掴んだプレー”
勝敗を分けたのは猛虎守備陣の周到な準備だった。 先発の伊藤将君が
初回、2死ながら一、二塁のピンチを背負った。表に森下君のソロで先制。
ここは絶対に抑えて、流れをつかみたい場面。
打者の増田選手に対してカウントは2−2。5球目を投げる前に、ベース
を離れていた一塁手の大山君が一塁走者ホセ・オスナ選手の背後からベ
ースに走った。
屈指のけん制技術を持つ伊藤将君がタイミングよく一塁に投げ込む。判
定はセーフだったが、大山君は確信を持ってすぐにベンチにリクエスト
を要請。結果、アウトに覆った。好判断が光った大山君は、試合のポイ
ントになったと振り返る。
チームとして用意したサインプレー。2死のため、一塁走者は長打なら一
気に本塁突入を狙う。前がかりになる心理を読み切って、狙い済ました。
苦い経験を生かしたのでしょう。12日の西武戦。3点を追う8回1死満
塁で一塁走者の佐藤輝君が同じようなピックオフプレーにかかってアウ
トになった。
猛虎は交流戦終了後の4日間を利用して2度、室内練習場を閉め切って、
連係プレーの確認を行っていた。藤川監督は詳細について触れないが、
なるほど、このピックオフプレーの確認も含まれていた可能性がある。
この1プレーに救われた伊藤将君は3回以降無安打で2安打完封勝ち。
快勝で6月を締めくくった。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:大山 悠輔内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
虎!40勝31敗2分
2025.06.30 Monday

■2025/6/29 試合結果
対ヤクルト 10回戦 神宮
神 | 1 0 0 0 4 0 0 1 0 | 6
ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:伊藤将2勝0敗0S
敗:アビラ1勝5敗0S
HR:森下ソロ13号、佐藤輝ソロ20号
阪神:伊藤将
ヤクルト:アビラ - 清水 - 荘司 - 丸山翔 - 松本健
──────
“完封返し“
これですね〜完封勝利でカード勝ち越しこそ無敵の猛虎でしょう!
神宮球場での対スワローズ10回戦、カード勝ち越しのかかる3戦目の虎の先発は、前回登板で初勝利を挙げた伊藤将君です。
前川君はレフトで31戦ぶりのスタメン出場、約一月ぶりに佐藤輝君はサ
ード、森下君はライトの守備に入ります!今日も先制は猛虎打線、1回表、
二死走者無しから森下君が外角スライダーを見事に捉え2日連続の先制
第13号ソロホームランを放ちます!追加点を狙う猛虎打線は5回表、先
頭の大山君が初球を捉えてレフト前ヒット、続く前川君も初球攻撃でセ
ンター前ヒットを放ち、無死1・3塁の場面で坂本君の左中間フェンス直
撃のタイムリーツーベースヒットで1点を追加、一死2・3塁の場面で伊
藤将君のスクイズと相手のエラーで2点を追加します!さらに近本君は
シングルヒットで繋ぎ一死1・3塁とし、中野君はセンター犠牲フライを
放ち5点目が入ります!終盤の8回表、佐藤輝君は両リーグ一番乗りと
なる第20号ソロホームランを放ち6対0と大きくリードを広げます!
先発伊藤将君は1回と2回にヒットを1本ずつ浴びるも以降はヒットを
出さず、121球5奪三振の見事な完封勝利で2勝目を挙げました!序盤に
先制し、中盤でリードを広げ、終盤でダメ押し点が入る完璧な試合運び
で今カードの勝ち越しを決めました!
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
猛虎が2戦連続、今季17度目の完封勝ちで3連勝を決めた。カード勝
ち越しは2カードぶりで、6月の成績は11勝11敗となりました。
先発の伊藤将君は、23年8月20日DeNA戦(横浜)以来となる完封
勝ちで2勝目。6月11日西武戦(ベルーナドーム)で今季初先発して
から3戦負けなしとなった。
さよなら負けのお返しは完封勝利とカード勝ち越しといきましょう!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:伊藤 将司投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所: マツダスタジアム
虎!39勝31敗2分
2025.06.29 Sunday

■2025/6/28 試合結果
対ヤクルト 9回戦 神宮
神 | 0 0 0 0 2 0 0 0 0 | 2
ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:デュプランティエ4勝3敗0S
S:岩崎0勝2敗15S
敗:高橋2勝2敗0S
HR:森下ツーラン12号
阪神:デュプランティエ - 及川 - 湯浅 - 岩崎
ヤクルト:高橋 - 大西 - 木澤
6/29の予告先発
神:伊藤 将司
ヤ:アビラ
──────
“完封勝利”
さよなら負けが多いけれども、それ以上に完封勝利も多いね。
神宮球場での対スワローズ戦、虎の先発はデュプランティエ君です!
先制したのは猛虎打線!5回表、四球で出塁の近本君を2塁に置いて、森
下君がストレートを完璧に捉えてレフトスタンドに飛び込む第12号ツー
ランホームラン!待望の援護をもらったデュプランティエ君は7回をわ
ずか3安打、3塁を踏ませない力投を見せます!
後続の及川君、湯浅君、岩崎君も鉄壁の無失点リレー!阪神2対0ヤクルト、2点差を守り昨夜の悪い流れを払拭する完封勝利となりました。
本日誕生日の中野は3安打猛打賞、守備でも再三好守を見せ、盗塁も決
めるなど大活躍!明日も先制してええ流れに乗って連勝するで!
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆
猛虎が今季16度目の完封勝ちで、連敗を2で止めました。
勝利を引き寄せたのは、3番の1発だった。0−0で迎えた5回、先頭
近本君が四球で出塁し、1死二塁の好機。森下君が、好投を続けていた
ヤクルト先発高橋投手の高め直球を左翼スタンドへ運び、先制12号2ランを放ちました。6月12日西武戦(ベルーナドーム)以来11試合ぶり、54打席ぶりのアーチをかけ、これで51打点とし、両リーグ最速での50打点突破となりました。
先発のデュプランティエ君が、7回3安打無失点7奪三振で4勝目。前
回19日ロッテ戦(甲子園)では、最多タイ12三振を奪って来日初完
封勝利を挙げており、2戦連続の快投となりました。
8回からは盤石のリリーフ陣が無失点リレー。前夜は3点リードを終盤
に追いつかれサヨナラ負けを喫しましたが、この日は先制点を守り切っ
て接戦をものにしました。さよなら負けも多いけど、完封勝利も多いぞ!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:タイガースガールズ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
虎!38勝31敗2分
2025.06.28 Saturday

■2025/6/27 試合結果
対ヤクルト 8回戦 神宮
神 | 0 0 0 2 0 1 0 0 0 | 3
ヤ | 0 0 0 0 0 0 3 0 1x | 4
勝:石山2勝1敗13S
敗:及川3勝3敗0S
HR:並木ソロ2号、オスナ ツーラン4号
阪神:村上 - ネルソン - 及川
ヤクルト:ランバート - 田口 - 矢崎 - 星 - 石山
6/28の予告先発
神:デュプランティエ
ヤ:高橋 奎二
──────
“勝利の方程式”
相手のミスでもらった点を守もよし。だが確実に得点し、継投で逃げ切るのが猛虎の勝利パターンのはずだ。
リーグ戦再開初戦、神宮球場で迎えた対ヤクルトスワローズの8回戦。虎の先発は村上君です。
試合は3回裏まで均衡を崩すことなく進むも、4回表、中野君が本日チー
ム初ヒットで出塁し、続く森下君がサード内野安打!相手サードの緩慢
な送球を見た中野君が隙をついて3塁へ進塁。これがファーストの悪送球を誘い中野君が三塁を蹴り生還。相手のミスが絡んで1点を先制しま
す。チャンスは続きヘルナンデス君が二死1・2塁の場面で初球センター
前タイムリーヒット!2塁走者の佐藤輝君がホームインし、この回で2点
を先制。4回、5回と村上君は満塁のピンチを招くも、粘りのピッチング
で無失点で凌ぎます。6回表、二死2・3塁の場面坂本君の打席でパスボ
ールで追加点!3点中2点が相手のミスによる得点ではあったがこの3点
のリード。8勝目の勝ち星が見えかけていたが、7回裏に暗転。ソロホームラン、同点ツーランホームランを被弾し、同点となり試合は振り出し
へ。その後、猛虎打線がチャンスを掴むが得点までには至らず、9回裏、
二死2塁から守備に綻びが出てしまいサードゴロエラーによりサヨナラ
負けを喫してしまいました。
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★
リーグ再開初戦で、今季5度目のサヨナラ負けを喫した猛虎。
3−3で迎えた9回、3番手及川君は先頭打者に二塁内野安打で出塁を
許すなど2死二塁のピンチを招いた。迎えた3番打者のゴロを三塁高寺
君がはじき、一気に二走者が生還。逆転でのサヨナラ負けとなった。
もう一度基本に帰ろう猛虎ナイン。相手のミスでもらった得点で逃げるのも良しだが、確実に得点をして継投でしっかり守り抜く。これが猛虎の戦い方でしょう。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2876
2025.06.27 Friday

“リラックスムードも良し”
猛虎の全体練習が26日、甲子園で行われました。2日前の24日に続いて
天候が不安定で、室内練習場を使用したメニューに。一部投手はグラウ
ンドに出てキャッチボールなどを行ったようです。
前日までは本隊と別で打っていた大山君、佐藤輝君、森下君のクリーン
アップトリオも室内でのフリー打撃回りに入り、快音を響かせました。
22日に受けた頭部死球の影響が心配されていた中野君は、前日に続いて
フルメニューを消化。笑顔を見せるなど、全体的にリラックスムードが
流れました。それぞれのペースで4日間を過ごしています。
セ・リーグ再開初戦は27日のヤクルト戦(神宮)。先発する村上君は再編される先発ローテーションで唯一、中6日のまま登板を迎えます。いつも通りの最終調整に臨みました。
前川君ら3選手は3日連続でウエスタン・リーグのくふうハヤテ戦(ちゅ〜る)に参加。
リーグ戦再開が待ちどうしいですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:中野 拓夢内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2875
2025.06.26 Thursday

“全体練習”
猛虎は25日、甲子園で全体練習の2日目を行った。
午前10時からの練習は、シートノックからスタート。その後、外野手が
グラウンドに残ってスタッフと一緒に打撃ケージを設営。そのまま打撃
練習を行った。
一方で内野手と捕手は室内練習場に移り、約30分間メディアをシャット
アウトしての非公開の練習を行った。サインプレーなどの確認とみられ
る。シーズン中では珍しい。連係も万全にしてセ・リーグ再開の27日に
備えるのか。
また、6日のオリックス戦で打球が右側頭部を直撃した石井君が24日、
キャッチボールを再開したことを明かしました。
7日に「脳振とう特例」で出場選手登録を抹消。約1週間自宅安静で過ご
し、17日から2軍施設でリハビリを開始。この日は尼崎市の2軍施設で
ネットスローやノックなどで汗を流した。順調に回復しているようで安心しました。復活のマウンドに期待しましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:石井 大智投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2874
2025.06.25 Wednesday

“捕手の思い”
やはり、あの“剛速球”には意味があった。
今月の11日西武戦(ベルーナドーム)で何げないワンシーン。
白熱した投手戦が続く中、坂本君がマウンド上の伊藤将君に突然、強い
ボールを投げ返した。興味深い1球だったので後日、坂本君に記者が尋ねてみたそうだ。すると頭脳派捕手はニヤリと笑った。
坂本君が要求したボールが来なかったが、判定はストライクだった。伊
藤将君に結果オーライの雰囲気を感じ取った女房役は、強いボールを返
すことで「しっかり投げろ」とメッセージを送ったそうだ。捕手は1試
合に3回(延長戦突入後は1回)しかマウンドに向かえない。貴重な3
回を温存しつつ意図を伝えるために、1回の返球を利用したそうだ。
普段の坂本君は特に走者がいない場合、捕球した後は素早く返球するタ
イプの捕手。ただ、そんな間合いも時と場合による。ビハインドの場面
で流れを引き寄せたいタイミングでは、一気にテンポを速める。逆に勝
負どころだったり、投手がストライクやアウトを欲しがり焦っている時
は、あえて時間をかけて返球する。そして、投手にメッセージを伝えた
い時は、突然フォームを大きくして強いボールを投げ返すこともある。
ちなみに2人のやりとりには後日談があるそうですね。西武戦後のある
日、坂本君は伊藤将君と食事を共にした。後輩左腕はその席で“剛速球”
について「『うわっ、怒ってる』ってビビッたっす」と振り返ったらしい。
先輩捕手の思いはしっかり届いていたのだ。
伊藤将君は今季初先発した11日西武戦で7回2/3を無失点。続く18日
ロッテ戦は6回1失点で自身347日ぶりの白星を手にした。常日頃から
投手を立てながら、叱咤激励もいとわない。頼れる捕手、坂本君の存在感が今季も際立っていますね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:坂本 誠志郎捕手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2873
2025.06.24 Tuesday

“ファン投票中間発表”
交流戦の結果はともあれ、切り替えてリーグ戦再開と行きたいものだ。
日本野球機構(NPB)は23日、「マイナビオールスターゲーム2025」(7月23日=京セラドーム大阪、同24日=横浜スタジアム)のファン投票中間発表を行った。
前日22日に投票が締め切られ今回が中間発表の最終回。猛虎がセ・リー
グの4部門で1位のままとなった。
先発投手部門で村上君、一塁手部門で大山君、三塁手部門で佐藤輝君、外野手部門で森下君がトップに立つ。
森下君は両リーグ全部門トップの68万4653票。近本君は外野手部門の2位で選出圏内。
最終結果は7月1日の午後4時に発表される。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:森下 翔太外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
虎!38勝30敗2分
2025.06.23 Monday

■2025/6/22 試合結果
対ソフトバンク 3回戦 甲子園
ソ | 0 0 0 2 0 0 0 1 0 | 3
神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
勝:松本晴2勝2敗0S
S:杉山2勝2敗4S
敗:伊原5勝2敗0S
ソフトバンク:松本晴 - 津森 - 大山 - 松本裕 - 藤井 - 杉山
阪神:伊原 - 桐敷 - 富田 - 木下
──────
”交流戦終了”
勝てなかった。そして勝ち越しもできなかった交流戦。だが得たものもあるはずだ!
交流戦最終試合、対ホークス戦。虎の先発はルーキー伊原君です。
序盤は両先発の好投で無得点のまま試合は進みますが、4回表、二死走者
無しから伊原君が打ち取った当たりを内野陣が連続でエラーしてしまい
二死2・3塁のピンチ。この場面で2点タイムリーヒットを浴び先制を許
してしまいます。反撃したい猛虎打線は4回裏、森下君が四球を選ぶと
続く佐藤輝君がレフト線ツーベースヒット!相手のミスも重なり1点を
返します。しかし、その後猛虎打線はホークスの投手陣から点を奪えず、
悔しい敗戦。阪神1対3ソフトバンク。カード勝ち越しとはなりません
でした。
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦
交流戦優勝を決めたソフトバンクに接戦で敗れ、2カード連続の勝ち越
しはならず。交流戦全日程を終えて、8勝10敗という結果になった猛虎。
藤川監督は潔く敗戦を認めた。交流戦は8勝10敗と3年連続負け越し
となり、ソフトバンクには12シーズン連続の負け越し。悔しさと課題
が残る18試合となった。
0−0の4回2死、二塁中野君がファンブルし今季初失策。さらに三塁
ヘルナンデス君がハーフライナーを捕球できずと失策が続き、一気に二、
三塁のピンチ。ここから先発伊原君が2点左前適時打を浴びた。
反撃もあと1歩、及ばなかった。1点を追う回、大山君が左前打を放ち、
高寺君のバスターエンドランも決まって無死一、三塁の絶好機も、続く
小幡君は浅い左飛。ここで三塁走者大山君に代走熊谷君を出して勝負を
かけたが、セーフティースクイズを試みた坂本君の打球は、捕手の目の
前に弾んで本塁生還はならず。最後は代打糸原君が中飛に倒れて、無得
点に終わった。
明るい材料はある。交流戦負け越しも2位DeNAとのゲーム差はスター
ト時から1ゲーム広がって3.5差。そして、この日9回2死から内野安
打を放った高寺君、最後までファウルで粘った小幡君を例に挙げ、前向
きな収穫とした。層の厚いパ・リーグのように、リーグ優勝へ強固なチームを作り上げる藤川猛虎。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:小幡 竜平内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
虎!38勝29敗2分
2025.06.21 Saturday

■2025/6/21 試合結果
対ソフトバンク 2回戦 甲子園
ソ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 3 0 0 0 0 0 0 0 x | 3
勝:大竹3勝1敗0S
S:岩崎0勝2敗14S
敗:上沢5勝4敗0S
ソフトバンク:上沢 - 川口 - 大江 - 伊藤
阪神:大竹 - 桐敷 - 及川 - ネルソン - 岩崎
6/22の予告先発
ソ:松本 晴
神:伊原 陵人
──────
“全球団勝利”
古巣球団を相手に縦縞で勝利を挙げた男!お見事でした。
日本生命セ・パ交流戦、甲子園球場での対ソフトバンク2回戦。虎の先
発は大竹君です。3連戦の初戦を落とし、今日と明日で勝ち越しを狙う猛虎打線は序盤から猛攻を仕掛けます。初回、先頭の近本君がヒットで出
塁、中野君の犠打と森下君のデッドボールで一死1・2塁となり、佐藤輝君がセンター前タイムリーヒットを放ち1点を先制します。続く大山君はフォアボールを選び、一死満塁とチャンスが広がると小幡君がセンタ
ーオーバー2点タイムリーツーベースヒットを放ちリードを3点に広げま
す。先発大竹君は6回途中に左指の不調を訴え、80球無失点・被安打1で急遽降板となります。2番手の桐敷君は緊急登板にもかかわらず三者三
振に抑え、3番手及川君も三者凡退であとに繋ぎます。4番手のネルソン
君は無死1・2塁のピンチを招くも、軌道修正し後続を連続三振とフライ
アウトに打ち取ります。9回は5番手岩崎君がホークスの反撃を受け二死
1・3塁となるも、最後の打者を打ち取り阪神3対0ソフトバンク。見事
勝利を収めました。
先発大竹は3勝目を挙げ、岩崎には14個目
のセーブが付きました。大竹はホークスに勝利したことで史上21人目となる全球団勝利を達成しました!おめでとうございます!
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆
大竹君が古巣ソフトバンクを相手に5回0/3 1安打無失点で今季3勝目
を挙げて、プロ野球21人目の全球団勝利を達成しました。現存する12
球団全てからの白星で、2023年に西勇君が達成して以来、21人目。育
成出身では初となります。
6回には左手を気にするそぶりを見せて降板しましたが、勝利後のお立
ち台には笑顔で立ち、アクシデントについては軽症であることを明かしてくれた大竹君。安心しましたね〜
猛虎に来て花ひらいた左腕に心から祝福しようではありませんか。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:タイガースガールズ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場