アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

猛虎かく勝てり2877

2025.07.01 Tuesday




“流れを掴んだプレー”

勝敗を分けたのは猛虎守備陣の周到な準備だった。 先発の伊藤将君が
初回、2死ながら一、二塁のピンチを背負った。表に森下君のソロで先制。
ここは絶対に抑えて、流れをつかみたい場面。
打者の増田選手に対してカウントは2−2。5球目を投げる前に、ベース
を離れていた一塁手の大山君が一塁走者ホセ・オスナ選手の背後からベ
ースに走った。
屈指のけん制技術を持つ伊藤将君がタイミングよく一塁に投げ込む。判
定はセーフだったが、大山君は確信を持ってすぐにベンチにリクエスト
を要請。結果、アウトに覆った。好判断が光った大山君は、試合のポイ
ントになったと振り返る。
チームとして用意したサインプレー。2死のため、一塁走者は長打なら一
気に本塁突入を狙う。前がかりになる心理を読み切って、狙い済ました。
苦い経験を生かしたのでしょう。12日の西武戦。3点を追う8回1死満
塁で一塁走者の佐藤輝君が同じようなピックオフプレーにかかってアウ
トになった。
猛虎は交流戦終了後の4日間を利用して2度、室内練習場を閉め切って、
連係プレーの確認を行っていた。藤川監督は詳細について触れないが、
なるほど、このピックオフプレーの確認も含まれていた可能性がある。
この1プレーに救われた伊藤将君は3回以降無安打で2安打完封勝ち。
快勝で6月を締めくくった。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other