アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< May 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

虎!23勝17敗2分

2025.05.22 Thursday



■2025/5/21 試合結果

対巨人 11回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 4 0 1 0 0 0 | 5
神 | 0 0 0 1 0 1 2 0 0 | 4

勝:井上3勝3敗0S
S:マルティネス1勝0敗15S
敗:ビーズリー1勝2敗0S
巨人:井上 - 中川 - 田中瑛 - 大勢 - マルティネス
阪神:ビーズリー - 富田 - 工藤 - ネルソン - 及川

5/22の予告先発
巨:山崎 伊織
神:デュプランティエ
──────
“簡単には負けない”

接戦を落としたものの、簡単には負けない猛虎の粘りが印象的でした。

タイガースは甲子園球場での対ジャイアンツ第11回戦!虎の先発はビー
ズリー君です。
序盤は両チーム無得点。均衡を破ったのが4回表、レフト線タイムリー
ツーベースヒットで先制を許します。ビーズリー君はここで降板。2番手
富田君が登板も3安打と流れを止められず計4失点。しかし猛虎打線も
すぐさま4回裏、森下君と佐藤輝君が繋ぎ一死2・3塁から大山君のレフ
ト前タイムリーヒットで1点を返します!6回表、3番手工藤君が登板す
るも二死1塁から左中間オーバータイムリーツーベースヒットを打たれ
追加点を許してしまいます。諦めない猛虎打線も6回裏、佐藤輝君のラ
イト線ツーベースヒットから大山君のセンター前タイムリーヒットで追
い上げます!7回裏、2番手中川投手に襲いかかります!梅野君のセンタ
ー前ヒットでチャンスメイク!続く木浪君がライトオーバータイムリー
スリーベースヒット!1点返しさらにチャンスが続き、二死1塁から中野
君の止めたバットに当たった打球が幸いしサードタイムリー内野安打!
ついに1点差まで詰め寄ります!逆転したい8回裏、ジャイアンツ4番手投手を攻め二死満塁の絶好のチャンス!代打楠本君が5球粘るもライ
トフライでチャンスを失います。最後はジャイアンツ鉄壁のリレーを打
ち崩せず敗戦。阪神4対5巨人。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★
追い上げおよばず、敗れた猛虎。「しつこくて、うっとうしい」印象を、改めて巨人に与えた試合と解説は桧山氏。4回に4点を先取されたが、4
回も6回も、点を取られた直後に大山君の適時打で反撃。なかなか阪神に勝てなかった巨人がせっかく「いけるぞ」というムードになっていた
ところで、そつのない攻撃をした。敗れても、今後にいい影響がある試
合運びだった。
7回もポイント。3点を追う状況で、巨人は好投していた先発井上投手か
ら中川投手に継投。こういう場合、ベンチ内で「流れが変わるよ」とい
う声かけがあるもの。ここで先頭の梅野君が中前にはじき返した。この
一打はチームを勇気づけた。すぐさま、木浪君が右越え三塁打で続いて
まず1点。代打渡辺君、そして頼れる近本君が連続三振したが、中野君が8球粘って三塁内野安打で1点差まで詰めた。
流れを見ている限り、井上投手に続投されていた方が猛虎は嫌だったは
ず。巨人は絶対に逃げ切りたい展開だけに、中川投手、大勢投手から抑えのマルティネス投手につなぐ必勝パターンに早く持ち込みたかった。ただし、実力ある3投手でも、3人がそろって完璧に抑えるのは簡単ではない。同点になっていたら一気に猛虎の流れになっていた。
試合前から天気予報がかなり悪く、4点を取られた時点で猛虎は「早く返さないと」と思ったかもしれない。ただ、試合中のベンチには刻一刻と
変わる天気の情報が入ってくる。試合が終わるほどの雨は降らない、と
いう情報が途中で入ったのでは。猛虎は天気も踏まえながらゲームを進
めていたようにも映った。
簡単には負けない猛虎!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:梅野 隆太郎捕手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other