アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< May 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

虎!25勝21敗4分

2024.05.31 Friday



■2024/5/30 試合結果

対日ハム 2回戦 甲子園

日 | 0 0 0 4 2 0 0 0 0 | 6
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:山崎福也6勝1敗0S
敗:西勇2勝2敗0S
日ハム:山崎福也 - 山本拓 - ザバラ
阪神:西勇 - 浜地 - 富田 - 漆原

5/31の予告先発
神:青柳 晃洋
ロ:美馬 学
──────
“負の連鎖を断ち切れ”

これだけ打てなければ守備にも乱れが出ますね〜

甲子園球場での対ファイターズ戦!虎の先発は西勇輝君です。
序盤は両チーム試合は動かず無得点。動いたのは4回表、無死1・3
塁からセンター前タイムリーヒットを皮切りに味方のエラーも絡んで一
挙4点先制を許してしまいます。そして2番手浜地君も5回表一死1・3
塁からセカンドゴロの間に1点、さらに守備の乱れもあり2失点。勢い
を止められません。反撃したい猛虎打線でしたが、出塁こそあるものの
元気がなく悔しい完封負けとなりました。阪神0対6日本ハム。
3番手富田君が5回から登板し3イニングを好リリーフ!漆原君も無失点
ピッチングを見せてくれました!


アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★
またも新庄劇場で主役の座を譲った猛虎。「日本生命セ・パ交流戦」で初
戦から2連敗を喫し、今季初の3戦連続敗戦となりました。
日本ハム新庄監督が繰り出した「6番投手・山崎」に先制決勝打となる
適時打を許し、今季初の複数適時失策と守りも乱れた。猛虎打線も今季6度目の完封負けで8戦連続3得点以下と浮上の兆しが見えない状態。今季最多4万2614人が入った甲子園で屈辱の完敗となった猛虎。浮上のきっかけが欲しいですね〜
無情にも打球は中堅近本君の前にはずみました。4回無死一、三塁。日本ハムの「6番投手」やられました。西勇君が中前適時打を浴び、先制
点を献上。交流戦で相手投手に勝利打点をあげられたのは、球団初の屈
辱。投手に痛打を浴び、今季最多4万2614人が入った甲子園が、ため息に包まれた瞬間です。
負の連鎖は簡単に止めることができない。さらに無死一、二塁で、西勇
君が犠打を三塁へ悪送球(記録は犠打野選と失策)。2点目を献上し、傷
口を広げました。5回2死三塁では三塁渡辺君が打球をファンブルし、走者の生還を許しました。
1試合で複数の適時失策は今季初。これでチーム失策数は30となり、DeNAと並んでリーグワースト。8つの適時失策はリーグ最多と致命的。
猛虎打線は8試合連続3得点以下とエンジンがかからない。ゼロ封負け
は今季6度目。3番に抜てきした小野寺君が3三振。4安打しか出なければ、なすすべもない。
新庄采配にもやられた。前夜は1番、この日は2番の水谷選手が2戦で7安打と大暴れされているのも打たれすぎですね。
今季2度目となる3連敗で、3試合連続黒星は今季初。日本ハムには2年連続となる負け越しが決まり、交流戦は初戦から連敗スタート。昨季19勝5敗と快進撃を披露した5月は1試合を残し、月間負け越しが決まった。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★

画像はビハインドでも好投!蓮君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:富田 蓮投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!25勝20敗4分

2024.05.30 Thursday


■2024/5/29 試合結果

対日ハム 1回戦 甲子園

日 | 0 2 0 0 2 0 2 2 0 | 8
神 | 0 0 0 1 1 0 0 0 0 | 2

勝:伊藤4勝0敗0S
敗:大竹4勝3敗0S
HR:万波ツーラン6号
日ハム:伊藤 - 杉浦 - マーフィー - 鈴木 - 畔柳
阪神:大竹 - 島本 - 岡留 - 浜地

5/30の予告先発
日:山? 福也
神:西 勇輝
──────
“新庄劇場に完敗”

試合開始前から日ハム新庄監督のパフォーマンスに飲み込まれましたね。

2点を追う猛虎打線は4回裏、二死1・2塁のチャンスで9番大竹君が野
手顔負けのタイムリーヒットを放ち1点を返します!しかし5回表、ツーランを浴びビハインドが3点に。その裏、5番渡邉君の犠牲フライで1
点返しますが、終盤リリーフ陣がファイターズ打線の勢いを止められず、
2対8でゲームセット。大竹君はミス絡みの失点もあり6回4失点(自責
点3)。猛虎打線はファイターズ先発投手を3回裏の一死満塁、5回裏の
無死満塁など複数得点のチャンスで攻めきれんのが痛かった。
明日は序盤から投打噛み合った試合を展開して交流戦初勝利を挙げましょう!



アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★
あかん、新庄劇場にのみ込まれてしまった…。
猛虎が甲子園では今季ワーストタイの8失点を喫し、交流戦初戦で大敗
した。先発の大竹君が味方失策も絡んで6回4失点。猛虎打線も3点を
追う5回無死満塁で犠飛の1得点に終わるなど、反発力を欠いた。試合
前には日本ハム新庄監督が阪神時代のユニホームでメンバー交換に登場。
かつての甲子園スターに主役の座を譲り、首位広島に1ゲーム差をつけられました。
勢いをすべて持っていかれたかのような甲子園。2回1死二、三塁のピ
ンチで、遊撃木浪君の野選と悪送球で一気に2失点。すぐに反撃を試み
たが、3回1死満塁で無得点に終わった猛虎。4回も2死一、二塁から1点はかえしたが、追いつくことはできず。3点を追う5回は無死満塁
で1点止まり。最後まで再三の好機を生かせず、今季2番目に多い12残塁。拙攻もさることながら、指揮官は基本を徹底しないプレーにもお怒りモード。5回無死満塁の絶好機。渡辺君の中堅後方への犠飛で三塁
走者の中野君が生還したが、飛び出していた二塁走者の森下は三塁へ進めず。一気にたたみかけることはできなかった。
21日広島戦から7戦連続3点以下と再び猛虎打線は低空飛行。
甲子園を盛り上げるのはもちろん猛虎。2戦目は主役を奪い返す事に期待しましょう。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★

画像はビハインドでも好投の浜地君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:浜地 真澄投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!雨天中止

2024.05.29 Wednesday



■2024/5/28 試合結果

対日ハム 1回戦 甲子園

雨天中止

───────────────
“湿った甲子園”

午後4時40分に中止が決定。

この日の西宮市は朝から強い雨が降り続けており、大雨警報が出ている時
間帯もあった。
内野の土部分には全面シートがかけられていたが、外野の芝部分は水が浮いている状態の場所もあった。
この日から交流戦がスタートする予定でした。
この雨天中止が猛虎打線にどう影響するか?
投手陣はいい休養ですね。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年5月1日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2672

2024.05.28 Tuesday




“交流戦に向けて“

とにかく打てない伝統の一戦は案の定カード負け越しに終わった猛虎。
巨人の先発投手陣が良かったが、やはり貧打線は深刻でした。

日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏が、猛虎貧打解消のキーポイントを考察。
チームは28日の日本ハム戦から交流戦をスタートさせ、31日ロッテ戦か
らはDH制も活用する。誰をどの打順でDH起用するのか。レジェンド
は1番近本君の役割に注目していました。


猛虎打線の状態が一向に上がらない。交流戦開幕直前の1週間は6試合
で計10得点。単純計算で1試合平均1・67得点しか奪えていない。24
日の甲子園巨人戦では戸郷投手にノーヒットノーランを献上。26日の同
戦でも菅野投手に7回1死まで無安打に抑え込まれた。一方でチーム奪
四球数はリーグ最多の160個。リーグワーストのチーム打率2割2分3
厘で同2位の149得点をたたき出しているのは立派だが、もうそろそろ打ち勝つ試合も増やして投手陣の疲労を減らしたいところ。

とはいえ、交流戦突入と同時にレギュラー陣の状態が一気に良化する可能性があるとも思えない。そこで注目したいポイントがDH制の使い方と説く。ローテ通りであれば佐々木朗希投手との対決も予想される31日
ロッテ戦(ZOZOマリン)から、猛虎はDH制の試合を戦う。どの選手
をDH起用するのか。どの打順に入れるのか。スタメン野手を1人増やせるゲームで猛虎打線にどうやって刺激を与えるのか、岡田監督の腕の
見せどころだ。
現状、DHスタメン候補は主に以下のメンバーが予想される。原口君に
糸原君、ミエセス君、前川君、1軍昇格が報道されている小野寺君など…。好調の渡辺君も三塁起用とのてんびんでDH起用の可能性もある。これ
らの選手を1番近本君、2番中野君の前に置くのか、それとも後ろに置くのか。氏はこのポイントに注目している。2人に走者をかえしてもらいた
いのか、走者の2人をかえしてもらいたいのか、岡田監督の意図がDH起用と打順から読み取れるからと。

今の猛虎打線でもっとも計算が立つ打者は近本君。決して絶好調という
わけではないが、それでも相手バッテリーからすれば、走者を置いた場
面で近本君を打席に迎えるのは嫌なはず。岡田監督も本音をいえば、一
時期試した3番で起用したいのでは。ただ、監督は近本君と話し合った
結果、彼が現時点でもっとも打ちやすいという1番での起用を決めた。
そうなると、近本君にポイントゲッターとしての役割を期待する場合、
下位打線の層を厚くする必要が出てくる。
たとえば9番DHで糸原君を使えば、下位打線でチャンスメークして1、
2番でかえすというイメージが湧いてくる。クリーンアップで原口君を
DH起用すれば、出塁した1、2番をホームにかえしてほしい、というメ
ッセージにもなる。もちろん、相手の先発投手のタイプや相性によって
DHの使い方は日々変わるが、これだけ打てない中でDH制を有効活用し
ない手はない。DH選手につながせるのか、かえさせるのか。貧打解消
へ、岡田監督の選択が興味深い。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:近本 光司外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年5月1日


場所:マツダスタジアム


虎!25勝19敗4分

2024.05.27 Monday



■2024/5/26 試合結果

対巨人 12回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1

勝:西舘1勝2敗0S
S:バルドナード1勝0敗4S
敗:岩崎2勝2敗8S
HR:岡本和ソロ9号
巨人:菅野 - 船迫 - 高梨 - 西舘 - バルドナード
阪神:才木 - 桐敷 - 石井 - ゲラ - 岩崎 - 漆原
──────
“神話はいつか終わる”

そりゃ〜勝ち続けることは難しいですよね、ましてや1点差ですから。

虎の先発は目下5連勝中と好調な才木君です。
両投手の好投で息詰まる投手戦の様相となりました。猛虎打線は巨人
先発投手の前に6回まで無安打に抑え込まれ、モヤモヤする展開が続き
ましたが7回裏、森下君がチーム初安打となる右中間ツーベースヒット
を放ちます。大山君もヒットで一死1・3塁のチャンスを作ると5番渡邉
君がライト前タイムリーヒットを放ちついに先制点を奪います。先発の
才木君は7回1/3を投げ無失点。その後は小刻みな継投で逃げ切りを図
るものの9回表に4番手のゲラ君が同点となる左中間のソロホームラン
を浴び、試合は延長戦へ。さらに10回表、5番手の岩崎君が犠牲フライ
を打たれ勝ち越し点を許します。その裏の攻撃では木浪君が2アウトからセンター前ヒットを放つものの代打ミエセス君がセンターフライに倒
れゲームセット。阪神1-2巨人。




アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
8セーブずつを挙げている猛虎のダブル守護神が初めてそろって失点し
ました。1−0の8回に登板したゲラ君は、直球を岡本和選手に左中間
席まで運ばれた。延長10回は、岩崎君が2安打でピンチを招いて丸選手に決勝犠飛を許した。ともに痛恨の失点となった。2人がそろって登
板した試合は14勝4引き分けと不敗だったが、19試合目で初黒星。
ともに調子を落としており、言葉少なに球場をあとにしました。そりゃ〜いつも1点差で投げていては、いつかは失点しますよね。そんな神話にいつまで甘えているのか猛虎打線でしょう。
今回のカード、巨人の新旧のエースが本調子の時期にぶつかったこともありますが、やはり課題は得点力不足。鍵はやはり4番打者でしょう。
奮起せよ猛虎打線!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

画像は8回のピンチを断ち切った石井君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:石井 大智投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!25勝18敗4分

2024.05.26 Sunday



■2024/5/25 試合結果

対巨人 11回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 1 0 1 1 0 0 0 x | 3

勝:ビーズリー2勝0敗0S
S:ゲラ0勝2敗8S
敗:赤星0勝5敗0S
HR:渡邉ソロ1号
巨人:赤星 - 井上 - 大江 - ケラー
阪神:ビーズリー - 石井 - 岩崎 - ゲラ

5/26の予告先発
巨:菅野 智之
神:才木 浩人
──────
“見事な完封返し”

3点奪ってくれれば、本当に楽に勝てますね〜なんて思うような痛快な勝利です。
虎の先発は前回のスワローズ戦で今季初白星を挙げたビーズリー君です。
2回裏、一死2塁から木浪君のライト線へのタイムリーツーベースヒット
で先制すると4回裏には5番サードスタメンの渡邉君がレフトスタンド
中段へ飛び込む今季第1号ソロホームランを放ち2点目を挙げました。
次の5回裏には二死2塁から3番森下君が初球を捉えセンター前に貴重
なタイムリーヒット。投げては先発のビーズリー君が今季最長となる6
回を投げきり、その後も石井君-岩崎君-ゲラ君と危なげないリリーフ陣
の見事な完封リレーで巨人打線の反撃を完璧に断ちました。阪神3-0巨人。ビーズリーは今季2勝目。


アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆
ノーヒットノーランを喫した一戦から一夜明け、今季9度目の完封勝ちでやり返した猛虎。この日の勝利で交流戦前の首位が確定しました。
初回から安打が出た猛虎打線。岡田監督は6回3安打無失点で2勝目を挙げた先発のビーズリー君をねぎらいました。
猛虎が交流戦を首位で迎えたのは08、21、23年に次いで4度目で2年連続は球団初めて。いずれもリーグ戦最終成績は2位以上で終えており、Aクラス入りの確率は100%。まだ3分の1も終わっていませんけどね。気を抜かずこのまま接戦を制していきましょう。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆

画像は好投2勝目のビーズリー君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:ジェレミー・ビーズリー投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!24勝18敗4分

2024.05.25 Saturday



■2024/5/24 試合結果

対巨人 10回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 1 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:戸郷4勝2敗0S
敗:及川0勝1敗0S
巨人:戸郷
阪神:及川 - 漆原 - 岡留 - 富田 - 浜地

5/25の予告先発
巨:赤星 優志
神:ビーズリー
──────
“完敗は切り替えよう”

大記録を献上してしまいましたね〜ですが勝つときも負ける時も接戦というのが猛虎のパターンです。

甲子園球場での対ジャイアンツ戦は、及川君が先発で試合開始!
今季初先発の及川君は4回まで無失点ピッチング!しかし、5回表一死2
塁からレフト前タイムリーヒットで先制を許すと、続く初球投球後にア
クシデントを訴え無念の降板となりました。一方の猛虎打線は巨人先発
投手の前に8回までエラーの走者を出したのみ。9回裏、先頭の木浪君が
本日初の四球で出塁!代打小幡君の送りバントで一死2塁と一打同点の
チャンスを作るも、頼みの近本君・中野君が倒れ0対1でゲームセット。
最少失点に踏ん張った投手陣に応えられず、ノーヒットノーランを喫し
てしまいました。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★
戸郷投手につけ入るスキはなかったのか。終盤はノーノーをやる雰囲気
が出て、あっぱれというほかない完璧な投球だったのでしょう。真っす
ぐはキレて、追い込んでからのフォークは落差がある。左右高低の制球
も抜群で、左打者には外のスライダーでストライクを取って内角にズバ
っ。捕手の配球も素晴らしく、猛虎打線は全く的を絞らせてもらえませんでした。少し気配があったのは森下君と近本君ぐらい。その近本君も
9回に捉えたと思った打球が一直というハードラック。ヒットでもおか
しくない3回の及川君や5回の前川君の打球が敵失と判定だったなど、運もなかったかもしれません。
猛虎打線が低調なので、これほどの投球をされるとノーノーも起こり得たとは解説の中西氏。でも2敗や3敗になるわけではない。1敗は1敗。これ以上最悪のことはないし、開き直って切り替えるしかないでしょう。それよりも、戸郷投手に今季1度も勝てていない事実を直視するべき。6回を無失点に抑えられた開幕戦から3戦3敗。甲子園では22年から4連勝されている現実から、戸郷投手から見て猛虎は通算12勝6敗で、
苦手意識が芽生え始めていると。この先、巨人はどんどん戸郷投手をぶ
つけてくるに違いない。対策は急務だ猛虎ナイン。
猛虎投手陣、特に及川君はプロ2度目の先発ながら、戸郷投手と渡り合
う見事な投球を見せてくれました。緊急救援した漆原君以降、岡留君、富田君、浜地君も0を並べたから、ノーノーでも1本さえ出ればの緊迫
ゲームだったでしょう。次は必ずだ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★

画像は9回好投の浜地君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:浜地 真澄投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!24勝17敗4分

2024.05.24 Friday



■2024/5/23 試合結果

対広島 10回戦 マツダスタジアム

神 | 1 0 0 0 0 0 1 0 0 | 2
広 | 0 0 0 0 0 0 0 1 0 | 1

勝:西勇2勝1敗0S
S:ゲラ0勝2敗7S
敗:ハッチ0勝3敗0S
阪神:西勇 - 石井 - 桐敷 - ゲラ
広島:ハッチ - 中崎 - 塹江 - 矢崎 - 黒原 - ケムナ

5/24の予告先発
巨:戸郷 翔征
神:及川 雅貴
──────
“采配の盲点“


接戦はの行方を左右したのは失策でしたね〜

虎の先発は今季2勝目を狙う西勇君です。
1回表、中野君がチーム初ヒットとなるライト前ヒットを放ち、すかさず
二盗に成功。2アウトとなり4番大山君が詰まりながらもしぶとくライト
前へタイムリーヒットを放ち、幸先よく1点先制!しかしその後が続か
ず、3回の攻撃では無死満塁、5回には無死1・2塁のチャンスを活かせ
ず。好投を続ける西勇君を援護出来ない重苦しい雰囲気が続きましたが、
ついに7回、一死2・3塁のチャンスで3番森下君のセンター犠牲フライ
で貴重な追加点を挙げます。8回裏、守備エラー絡みの失点で1点を返さ
れると9回裏には一死1・3塁とピンチを招くも、最後はダブル守護神の
一角・ゲラ君が代打を注文通りのダブルプレーに仕留めゲームセット!
昨夜に続いて2-1の勝利となり、この首位攻防戦3連戦を2勝1敗と
して勝ち越しました。先発の西勇君は6回を投げ被安打3無失点で2勝
目です。


アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆
首位猛虎が1点差の薄氷勝利で、セ・リーグ通算1万試合目を白星で飾った。2連勝で4カード連続のカード勝ち越し。2位広島との直接対決
を制し、ゲーム差は2・5に開きました。
初回に先制に成功。2死二塁で4番大山君がツーシームを捉え、右翼へ
先制適時打。
そして1点リードのまま迎えた7回、岡田監督は先発西勇君に代わり代
打前川君を送るも、広島は左腕投手を投入。ここで岡田監督は「代打の代打」ミエセス君を送るベンチ間の攻防が。
ミエセス君が四球で出塁すると、代走に植田君。続く近本君は三ゴロ併
殺崩れとなったが、1死一塁から中野君が一塁前方へ内野安打。すると
捕球した一塁手が、誰もカバーに入っていない一塁へ悪送球。敵失で好
機が1死二、三塁と広がり、森下君の中犠飛で大きな1点を追加しました。広島は新井監督ですが、ヘッドコーチは藤井氏なのですね〜
慣れない守備に着かせた采配が、勝敗の行方を左右する。もう少し点を奪って欲しいと思いながらも接戦を制する。昨年からの猛虎を象徴する勝利となりました。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!23勝17敗4分

2024.05.23 Thursday



■2024/5/22 試合結果

対広島 9回戦 マツダスタジアム

神 | 1 0 1 0 0 0 0 0 0 | 2
広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1

勝:大竹4勝2敗0S
S:岩崎2勝1敗8S
敗:森下3勝2敗0S
阪神:大竹 - 桐敷 - 岩崎
広島:森下 - 森浦 - 塹江

5/23の予告先発
神:西 勇輝
広:ハッチ
──────
“鯉キラー健在”

いつもヒヤヒヤもんですが、リードをしっかり守り切るのが守護
神ですね!

マツダスタジアムでの対カープ戦!虎の先発は大竹君です。
初回、ツーベースの近本君を2塁に置いて4番大山君がレフトへ先制タ
イムリー!3回表には一死2・3塁のチャンスで、再び大山君がライトへ
犠牲フライを放ち追加点を奪います!大竹君は4回までパーフェクトピ
ッチング!5回と7回のピンチもホームは踏ませず7回無失点!昨年見せ
た相性の良さを今季も存分に発揮してくれました!
8回は桐敷君が三者凡退!9回は岩崎君が1点返されますが、リードは守
り抜いて2対1でゲームセット!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆
“広島キラー”大竹君の好投で、敵地で連敗を阻止した猛虎。これで再
び2位広島と1・5ゲーム差。猛虎のセ・リーグ1万試合は、23日の広島戦で到達予定で、首位キープで節目を迎えることになります。
初回に幸先よく先制に成功。1番近本君が右翼へ二塁打を放つと、2死二塁で4番大山君が左翼線へ先制適時打。大山君にとってこれがプロ通
算500打点目。入団8年目での到達は、田淵幸一氏、掛布雅之氏、岡田彰布氏と並ぶ球団最速となります。
3回は再び近本君の四球から1死二、三塁の好機をつくると、大山君が右翼への犠飛を放ち、三塁走者の近本君は悠々生還。2点目が入りまし
た。
先発マウンドに上がった大竹君は、4回まで完全投球。5回と7回に先
頭から連打を浴びたものの、後続3人をピシャリと抑えてピンチを切り
抜けます。これで広島には通算9試合で7勝負けなし。好相性ぶりを存
分に発揮しました。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!22勝17敗4分

2024.05.22 Wednesday



■2024/5/21 試合結果

対広島 8回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 0 0 0 0 0 2 0 | 2
広 | 1 1 3 0 0 1 0 0 x | 6

勝:床田5勝2敗0S
敗:村上2勝4敗0S
HR:末包スリーラン2号
阪神:村上 - 富田 - 岡留
広島:床田 - 島内 - 黒原

5/22の予告先発
神:大竹 耕太郎
広:森下 暢仁
──────
“ライバルは赤ヘルだ”

同じ投手にしてやられては・・・ライバルを警戒せよ!

マツダスタジアムでカープとの首位攻防3連戦!初戦は早くも今季4回目の顔合せとなる村上君と床田投手の両先発でプレイボールしますが、
これまで抜群の安定感を見せていた村上君がまさかの不調で5回5失点。
猛虎打線も5回までに3度先頭打者を出すも得点には至りません。6回か
ら登板の2番手富田君が7回裏、カープ打線を本日初めての三者凡退に
抑えると、8回表に猛虎打線がようやく反撃!無死満塁から中野君のレフ
ト前タイムリーヒットと森下君のレフト犠牲フライで2点を奪い追い上
げを見せます!しかし後続が倒れ万事休す。阪神2対6広島。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★
首位猛虎が2位広島に敗れ、0・5ゲーム差に迫られました。
先発村上君が広島打線に捕まりました。初回から3イニング連続で失点。
東洋大の先輩には3ランを含む2安打3打点と痛打をくらいました。
自己ワーストの9安打を浴び、同ワーストタイの5失点。試合前時点で
1点台だった防御率が2・03まで上がり、自身3連敗で、今季の成績
は2勝4敗です。
猛虎打線は今季早くも4度目の対戦となった広島床田投手を完全攻略す
ることはでず。8回には無死満塁の好機で中野君が左前適時打。さらに
森下君が左犠飛で4点差。ただ、後続が続かず逆転にはいたらず。
村上君は映像から見ていても身体が重そうに映りましたね〜疲れが溜まっているのでしょう。出直しです。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★

画像は2番手で好投富田君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:富田 蓮投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2671

2024.05.21 Tuesday




“岡田采配に思う“

最近の猛虎の岡田采配に関する記事を見つけました。

19日のヤクルト戦を勝ち、このカードを2勝1敗で勝ち越した猛虎。こ
れで3カード連続の勝ち越しとなり、着実に貯金を殖やしている。今年
は大きな連勝はないが、大型連敗もない。
監督は現状を見つめ、地道な選択にシフトしていますね。
苦しい時こそ、「ベンチの力」で勝ちをもぎ取る。そのベンチ力のひとつ
が「駒使い」。佐藤輝君を2軍にやり、4番大山君も先発から外した。近本君を3番にして、井上君を1番で起用など激しい動きを見せました。

ゲーム中も同様。19日の試合でチャンスに代打糸原君を告げ、相手が左
腕に代えた途端、代打の代打で原口君を出した。現在、糸原君と原口君
は代打の2枚看板。
勝負どころの駒使いにも、それが表れている。ここは勝負と決めたら、
迷いなく駒を使う。代走で植田君を送り、さらに走者が出れば熊谷君を
と1イニングで2人代走に起用する。盗塁できなくても、相手バッテリ
ー、相手ベンチに圧力をかける用兵。

こんなベンチワークがさらに求められるのが目の前に迫った交流戦となる。広島、巨人との計6試合が終わったあと、5月28日から交流戦がスタート。ホームで9試合、ビジターで9試合。143分の18であるが、これがペナントを左右するものとして、重要な戦いになる。
岡田監督は交流戦が始まった2005年から、常にペナントもポイントに挙
げてきた。そして交流戦にはかなりの自信を持っている。2005年から
2008年まで、トータルで交流戦は勝ち越しているし、2010年のオリックス監督時は交流戦優勝に導いている。
交流戦の戦い方を熟知しているから、今年もその駒使いに注目が集まる。
すでに対策は練っているはず。その頭にチラチラと浮かんでいるのが佐藤輝君。今回の2軍行きは無期限とされているが、再登録されるタイミングとして交流戦がベスト。特にDH制のビジターで、佐藤輝君を指名打者に起用。守りの不安がないポジションで起用すればといった期待感がある。そこまでに佐藤輝君が状態を上げていることが前提ではあるが、岡田監督なら、そんな起用法を練っていても不思議ではない。

小生の岡田監督評ですが、試合出場者を変えても、出場する選手の役割は絶対に変えないという頑固な采配ですね。
代打なら代打だけで守備にはつかせない。野手は守備位置を変えてまで出場はさせない!そんな岡田監督が守備をさせずに打撃だけの佐藤輝君をどのように起用するかが面白いでしょう。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:岡田 彰布監督



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年5月1日


場所:マツダスタジアム


虎!22勝16敗4分

2024.05.20 Monday



■2024/5/19 試合結果

対ヤクルト 9回戦 甲子園

ヤ | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
神 | 0 2 0 2 0 0 0 3 x | 7

勝:才木5勝1敗0S
敗:石川0勝1敗0S
ヤクルト:石川 - 大西 - 長谷川 - エスパーダ - 山本
阪神:才木 - 石井 - ゲラ - 浜地
──────
“3人のお立ち台”

接戦ですとヒーローが少ないので、久しぶりに3人のお立ち台のような気がいたしました。

甲子園球場での対スワローズ9回戦。虎の先発は前回登板で完封勝利を挙げた才木君です。1回表、2本のヒットとフォアボールで満塁のピンチ
を招くと犠牲フライ、タイムリーヒットで2点のリードを許します。
2回裏、先頭渡邉君の三遊間への打球が守備のエラーを誘い出塁すると
ノイジー君がレフト線ツーベースヒットを放ちチャンスを広げ、梅野君の犠牲フライで1点、木浪君の犠牲フライで2点目を入れ、試合を振り
出しに戻します。4回裏、ノイジー君と梅野君が連続でセンター前ヒット
を放ち、木浪君もライト前ヒットで繋ぎ、無死満塁の場面で才木君が押
し出しフォアボールを選び1点を勝ち越します。続いて近本君のライト
前タイムリーヒットでさらに1点を追加し、リードを2点に広げます。
8回裏、渡邉君とノイジー君が連続ヒット、梅野君の犠打野選で無死満塁
とチャンスを広げ、木浪君のセンターオーバータイムリーツーベースヒ
ットで2点、代打原口君のライト前タイムリーヒットで1点を追加し、
リードを5点差に広げます。先発才木君は6回122球6奪三振で勝利投
手の権利を獲得し、後続にマウンドを託します。7回からは石井君、ゲラ君、浜地君が燕打線を無失点に抑え7対2で勝利!今カード勝ち越しを
決めました。
才木君は両リーグトップタイの5勝目をマークし、ノイジー君は得点に
絡む3本のヒット、猛打賞を記録。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆
才木君が雨中の熱投で12球団単独トップの今季5勝目を手にしました。
雨でマウンドがぬかるむ中、6回を5安打2失点。4回無死満塁では岡
田監督から「三振指令」を出されながら、決勝の押し出し四球も選びました。チームは3カード連続の勝ち越しで2位広島に1・5ゲーム差をつけ、交流戦前の勝率5割以上を確定させました。岡田監督は阪神監督
通算500勝目。「日曜日の男」が指揮官に節目の1勝を届けました。
今日のヒーローは誰が上がってもいいよな〜たまには接戦ではなく5点差以上があってもいいですね〜甲子園は湿りがちでも熱い勝利おめでとう猛虎ナイン!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!21勝16敗4分

2024.05.19 Sunday



■2024/5/18 試合結果

対ヤクルト 8回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 x | 1

勝:ビーズリー1勝0敗0S
S:岩崎2勝1敗7S
敗:ヤフーレ4勝3敗0S
ヤクルト:ヤフーレ - 星 - 田口
阪神:ビーズリー - 桐敷 - 石井 - ゲラ - 岩崎

5/19の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:才木 浩人
──────
“接戦勝利”


接戦勝利はお手のもの!今季4度目の最小得点勝利です。

甲子園球場での対スワローズ8回戦。虎の先発は今季初登板のビーズリ
ー君です。序盤は両投手の投げ合いで得点圏にランナーを進めるも無得
点で試合が進みます。4回裏、ここまでヒットが無かった猛虎打線は連続
フォアボールでチャンスを広げると、昨日タイムリーを打った大山君が
三遊間を破るレフト前タイムリーヒットを放ち1点を先制します。
ビーズリー君は5回7奪三振無失点で勝利投手の権利を獲得し、マウン
ドをリリーフ陣に託します。6回以降は桐敷君、石井君、ゲラ君、岩崎君
が無失点の好投を見せ、1対0で完封勝利を収めました。ビーズリー君は
今季初勝利、岩崎君はセーブ数を7に伸ばしました。虎の子の1点を守
りきり、接戦を制した猛虎!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆
猛虎の強力リリーフ陣がまたも1点リードを守り抜いた試合。先発ビー
ズリー君が5回無失点で降板し、その後は中継ぎ4人のリレーで逃げ切
り。まずは桐敷君が6回に登板。1奪三振を含む3者凡退に仕留めました。5月は体調不良で一時、チームを離脱。16日中日戦で7点リード
の9回に実戦復帰。前日17日ヤクルト戦でも登板し、今季チーム初と
なる3日続けての3連投。
7回は石井君が3番打者からのクリーンアップを2奪三振含む3人斬り。最速を1キロ更新する154キロも計測しました。
4日巨人戦で1軍に再昇格して以降、11アウト中10個を三振で奪取。
今季の奪三振率は23.14。この日、二ゴロで途絶えたが、昇格後は9者連続で三振アウトを奪っていました。
8回はゲラ君、9回は岩崎君が無失点で締めました。
1−0完封勝利は今季41試合で4度目。年間13度ペースで、68年
の球団最多12度を上回るハイペース。
強みのブルペン陣で接戦をモノにし続ける猛虎。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:ジェレミー・ビーズリー投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!20勝16敗4分

2024.05.18 Saturday



■2024/5/17 試合結果

対ヤクルト 7回戦 甲子園

ヤ | 1 0 3 0 0 0 0 0 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2

勝:吉村4勝2敗0S
S:石山1勝0敗4S
敗:青柳1勝3敗0S
HR:村上スリーラン10号
ヤクルト:吉村 - 丸山翔 - エスパーダ - 山本 - 木澤 - 石山
阪神:青柳 - 桐敷 - 漆原 - 及川

5/18の予告先発
ヤ:ヤフーレ
神:ビーズリー
──────
“天敵に完敗”

苦手投手ならぬ苦手打者に完敗です。

甲子園での対スワローズ7回戦。虎の先発は青柳君です。
1回表、フォアボールと進塁打で得点圏にランナーを進められると、タイ
ムリーヒットで1点を先制されます。3回表、2本のヒットでピンチを招
くと、スリーランホームランを浴びリードを4点に広げられます。6回裏、
代打渡邉君がヒットで出塁すると中野君の打球が守備のエラーを誘い一
死1・2塁とチャンスを広げ、4番スタメンに復帰した大山君がライト前
タイムリーヒットを放ち1点を返します。続いて糸原君もセンター前タ
イムリーヒットを打ち2点差に詰め寄ります。
7回裏、小幡君のヒット、代打前川君と中野君のフォアボールで二死満塁
の場面を迎えますが、決定打に欠き得点には結びつきません。先発青柳君が降板後、桐敷君、漆原君、及川君が無失点ピッチングを見せるも、8
回・9回の攻撃は三者凡退に倒れ2対4で勝利とはなりませんでした。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★
青柳君が6回4失点で3敗目を喫し、出場選手登録を抹消される見込み
となりました。中13日で臨んだ前回10日DeNA戦でも、5四死球を
与えるなど6回途中3失点。4月19日中日戦を最後に、3戦連続でク
オリティー・スタート(QS=6回以上、自責点3以内)から遠ざかり、
今季2度目の再調整を余儀なくされます。
またも天敵中の天敵にやられた青柳君。迎えた3回2死一、二塁の場面。ボール2から4番村上選手に140キロの速球を完璧に捉えられ、右中間へ3ランを放り込まれました。村上選手との通算対戦成績は74打席で打率4割1分、10本塁打、23打点を献上。50打席以上対戦した打者別では3部門全てでワースト。
苦手とカモがこれほどはっきり数字に出るケースも珍しく、村上選手対策の練り直しは急務の課題でしょう。
今季の開幕投手が、正念場を迎えていますね。頑張れ青柳君!

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★

画像は4番手で力投した及川君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:及川 雅貴投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!20勝15敗4分

2024.05.17 Friday



2024/5/16 試合結果

対中日 9回戦 バンテリンドーム

神 | 2 0 0 4 0 3 0 0 0 | 9
中 | 0 0 0 0 2 0 0 0 2 | 4

勝:西勇1勝1敗0S
敗:梅津1勝4敗0S
HR:原口スリーラン1号
阪神:西勇 - 富田 - 岡留 - 桐敷
中日:梅津 - 橋本 - 根尾

5/17の予告先発
ヤ:吉村 貢司郎
神:青柳 晃洋
──────
“猛虎打線大改造”

大鉈を振るった岡田采配で快勝です。

虎の先発は、今季まだ白星を挙げられていない西勇君です。
猛虎打線は6年ぶりに4番に座る原口君を始め、スタメンを大幅にいじ
ってきた岡田采配が見られました。
初回タイガースの攻撃、一死2・3塁から4番原口君がサードのエラーを
誘い先制となる1点を挙げ、続く糸原君もレフト前に運ぶタイムリーヒットで2点目を挙げます。4回表の攻撃では、梅野君のセンター前タイム
リーヒットで3点目、その後無死満塁となり打席には先発の西勇君が入
り、自ら好投を援護する4点目のタイムリーヒットを放ちます。更に中
野君の2点タイムリーツーベースも出て6対0!6回には4番の原口君が
今季第1号となるスリーランホームランを放ちドラゴンズを突き放します。先発の西勇君は6回を投げて2失点で今季初白星!9対4での勝利で猛虎は首位奪還となりました!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆
猛虎打線大改造で9得点! 猛虎が新打順で2連勝を飾り、首位に返り
咲きました。6年ぶりに4番先発した原口君が、今季1号3ランを放つ
など自身8年ぶりの4打点。打撃不振に苦しむ大山君を昨季からの第2次岡田政権192試合目(CS、日本シリーズも含む)で初めてスタメン
から外すなど、岡田監督が大ナタを振るった一戦に大勝しました。巨人
を勝率で上回り、今季20勝目到達で12日以来の首位に立ちました。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!19勝15敗4分

2024.05.16 Thursday



■2024/5/15 試合結果

対中日 8回戦 バンテリンドーム

神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
中 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:島本1勝0敗0S
S:岩崎2勝1敗6S
敗:齋藤2勝1敗0S
阪神:大竹 - ゲラ - 石井 - 島本 - 岩崎
中日:小笠原 - マルティネス - 松山 - 齋藤 - 清水

5/16の予告先発
神:西 勇輝
中:梅津 晃大
──────
“接戦ならお任せ”

しかししんどい試合してくれます。応援する方がこれだけ感じる接戦は、得意中の得意ですね。

バンテリンドームでの対ドラゴンズ戦!虎の先発は大竹君です。
大竹君は序盤はランナーを出しながらも粘投を見せて徐々にリズムを作
り7回無失点で降板、8回ゲラ君、9回石井君、10回島本君が継投で繋ぎ
味方の援護を待ちます!そして迎えた11回表、先頭打者の森下君の左中
間フェンス直撃のツーベースヒットでチャンスメイク!一死3塁までチャンスを広げ3番・近本君がライト前タイムリーヒット!均衡を破り先
制点を奪います!11回裏、5番手岩崎君が先頭打者を出すも後続を断ち
切りゲームセット!阪神1対0中日!完封リレーで勝利!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆
背番号5が決めた。0−0で進んだ延長11回、近本君が均衡を破る決勝
タイムリー。前日敗戦につながる痛恨失策を犯した佐藤輝君が2軍落ち
し、無得点が続いた重苦しい展開を一振りで切り裂いた。近本君は打率、
打点、本塁打、勝利打点、安打数、盗塁数でチームトップの6冠に浮上。チームは今季延長戦で8戦1敗の粘り強さを発揮し、首位巨人を追う0・5差は変わらず食らいついた猛虎。小さな主砲が勝利打点。そして小さな中継ぎが勝利投手に。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:近本 光司外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!18勝15敗4分

2024.05.15 Wednesday



■2024/5/14 試合結果

対中日 7回戦 豊橋

神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
中 | 0 0 1 0 0 0 0 3 x | 4

勝:齋藤2勝0敗0S
S:マルティネス0勝0敗11S
敗:村上2勝3敗0S
阪神:村上 - 漆原
中日:高橋宏 - 齋藤 - マルティネス

5/15の予告先発
神:大竹 耕太郎
中:小笠原 慎之介

──────
“しっかり守れ猛虎ナイン“

当たり前のことをしっかりできてこその勝利ですね。

ドラゴンズとの3連戦の初戦は猛虎にとって今季初の地方開催となる豊
橋市民球場での一戦となりました。虎の先発は昨年、同球場で勝ち星を
挙げた村上君です。粘りの投球で投手戦の様相を見せたのですが、3回裏
にドラゴンズが先制。1点リードされ猛虎打線は6回表の攻撃、先頭の近
本君がフォアボールを選び、大山君倒れた後、佐藤輝君が右中間を破る
ツーベースヒットで一死2・3塁とし前川君のファーストゴロに近本君が
本塁突入、これがセーフとなりファーストフィルダースチョイスで同
点!続く坂本君のセカンドゴロの間に三塁ランナーの佐藤輝君がホーム
インし逆転に成功。しかし、8回裏のドラゴンズの攻撃でフォアボールと
サードの落球エラーがきっかけとなり暗転。3点を失い村上君は降板しま
す。後続を漆原君が抑えたものの9回ドラゴンズの守護神の前に沈黙し
ゲームセット!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★
猛虎がミス連発で逆転負けしました。巨人が勝ったため、首位から陥落
です。先発の村上君は昨年に続いて豊橋の先発マウンドに立ったものの、安打は打たれたが7回までは要所を締める投球。
だが8回に悪夢が。先頭打者の打球に対し、右翼手・森下君が目測を誤
り、二塁打に。無死二塁からのバントは坂本君が正確な送球で三塁で仕
留めたかに思われたが、佐藤輝君がタッチを焦って捕球ミス(失策)。
そこから適時打2本で3点を奪われ逆転。
村上君はプロ最多の130球を投げる力投だったが、最後はミスにも泣
いて、力尽きました。
当たり前のことをしっかり確実にやらねば〜最後まで豊橋虎党は熱狂してくれていましたね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★

画像は、8回に勝ち越し打を浴びた村上君降板後、1死一、二塁から救援。
後続を空振り三振と三ゴロに打ち取り、追加点を与えなかった漆原君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:漆原 大晟投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2670

2024.05.14 Tuesday




“キーマンの奮起に期待“

「才木浩人さまさま」と言うしかない試合だった先日の勝利。
今季は連敗ストッパーにもなっているが、この好投は大きい。前日は7
点差を逆転されての敗戦。あの22年、開幕ヤクルト戦以来の悪夢だった。
連敗すればイヤなムードになるところだった。そこを才木君の力投で勝った。これでこのカード、2勝1敗と勝ち越して前日の衝撃的敗戦が“た
だの1敗”となったとも言えるでしょう。
才木君の好投同様に驚いたのはこの試合、スタメンが代わらない“9人野球”。完封を目指す才木君の流れを変えないためか。機会がなかったから
か。今どき、高校野球でもめったにお目にかかれない9人野球となった猛虎。これは優勝へ向けて突進していた昨年9月12日の巨人戦で西勇輝君が完封し、1ー0で勝ったとき以来のこと。指揮官の2シーズンで2度目の9人野球だった。
だが、そのときと違って、この試合は苦肉の策。大山君を中心に佐藤輝君、森下君と主軸を期待する打者の状態がなかなか上がってこない。さほど俊足でもない井上君の1番起用など、昨季の岡田野球なら考えられないこと。
それを敢行。その井上君が機能して勝ってしまうのだから、やはり、岡田おそるべしと言うべきなのだろうが、やはり佐藤輝君、そして森下君が最後まで出ないのは寂しい気もした。
もちろん若い井上君がこれでチャンスをつかんで、このままレギュラーに定着すれば、それでもいい。だがそう簡単にはいかないと思うし、なんだかんだ言って実績ある佐藤輝君の復活抜きでは目標のリーグ連覇は厳しい。井上君のスタメン起用で佐藤輝君、森下君が発奮して欲しいところだ!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年5月1日


場所:マツダスタジアム


虎!18勝14敗4分

2024.05.13 Monday



■2024/5/12 試合結果

対DeNA 8回戦 横浜

神 | 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:才木4勝1敗0S
敗:大貫2勝4敗0S
阪神:才木
DeNA:大貫 - 伊勢
──────
“猛虎の勝パターン”

もうちょっと点を奪って欲しいですね〜

横浜スタジアムでの対ベイスターズ8回戦。虎の先発は才木君です。
猛虎打線は1番井上君、3番近本君、5番ノイジー君、6番糸原君とメン
バーと打順を組み替えて挑みます。先制したのはその猛虎打線。3回表、2アウトから才木のフォアボールでの出塁をきっかけに、井上君のヒット、
中野君のライト線タイムリーツーベースヒットで1点を先制します!
その後は両投手による白熱した投手戦で試合は終盤まで進みます。
才木君は球威も衰えず9回もマウンドに上がり、強力ベイスターズ打線
を4安打に抑えて128球の熱投、見事な完封勝利となりました。守備で
も中野君・ノイジー君・梅野君らの好プレーでベイスターズに流れを渡
す事なく、前日の痛恨の逆転負けを払拭する大きな勝利となりました。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆
才木君が1点差を守り切り、プロ4度目の完封勝利を挙げました。
4安打、5奪三振、128球を投げ抜いた力投です。7回には先頭打者
に左前打を許し、前日に決勝弾を放った5番打者を迎えましたが、直球
で押し込み二ゴロ併殺。6番打者を二ゴロに打ち取り、グラブを何度も
たたいて、喜んだ才木君。
9回裏は2死二塁のピンチで4番打者を捕邪飛に仕留めました。
4月21日中日戦で7回降雨コールドで完封していましたが、9回完封は今季初。もう少し点を奪って欲しいですね〜は本音ですね。
今季猛虎で一番安定しているナイスピッチングでした。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!17勝14敗4分

2024.05.12 Sunday



■2024/5/11 試合結果

対DeNA 7回戦 横浜

神 | 0 3 6 0 0 0 0 0 0 | 9
デ | 0 2 0 1 4 0 0 4 x | 11

勝:山崎1勝1敗3S
S:森原0勝1敗8S
敗:岩崎2勝1敗5S
HR:近本満塁6号、蝦名ツーラン1号、筒香ソロ2号、牧ソロ5号
阪神:伊藤将 - 富田 - 漆原 - 岩崎 - 岡留
DeNA:中川颯 - 坂本 - 三嶋 - 徳山 - 山崎 - 森原

5/12の予告先発
神:才木 浩人
ディ:大貫 晋一
──────
“らしくない敗戦”

なんだか逆転負けというよりも、大量得点の方がらしさを感じない試合でした。

横浜スタジアムでの対ベイスターズ7回戦。虎の先発は伊藤将君です。
そして前川君が3番レフト、井上君は6番ライトでスタメン出場となった試合は2回表、先頭の佐藤輝君と梅野君がヒットで出塁すると木浪君
がセンター前タイムリーヒットを放ち、まずは1点先制します。
続いて伊藤将君が進塁打を決め二死2・3塁となり、近本君がレフト2点
タイムリーツーベースを放ち、リードを3点に広げます。しかし2回裏、
先頭打者にフォアボールを選ばれ、タイムリーツーベースを浴び1点さ
らに無死1・3塁の場面でセカンドゴロの間に2点目を失います。3回表、
先頭の前川君がデッドボールで出塁すると大山君がツーベースヒットで
続き、佐藤輝君のセンター前タイムリーヒットで4点目、続く井上君の
センター前タイムリーヒットで5点目が入ります。さらに梅野君がフォ
アボールを選び、二死満塁の場面で近本君が第6号となるプロ初のグラ
ンドスラムを放ち9点目が入りリードを7点に広げます。4回裏、守備の
エラーと連続ヒットで無死満塁のピンチを招くと、ファーストゴロの間
に1点を返されます。さらに5回裏、2本のヒットで一死1・2塁となりタイムリーヒットで1点、その後フォアボールで満塁になると、3点タイ
ムリーツーベースヒットを浴び、最大7点のリードが2点差まで詰め寄
られます。8回裏に4番手岩崎君がマウンドに上がるも同点ツーランホー
ムラン、そしてソロホームランを浴びついに逆転を許すと、5番手の岡留君もソロホームランを浴び9対11。9回表、反撃したい猛虎打線でした
が、3人で攻撃が終了しゲームセット。序盤の大量リードを守りきれず悔
しい結果を喫しました。

アナフレ目線

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★
猛虎が4月下旬から守っていた首位の座を巨人に譲りました。
この日は、デーゲームでDeNAを相手にまさかの7点差から大逆転負け
を喫した猛虎。3回に打者一巡の攻撃で6点を奪い序盤に大量リードす
るも、先発の伊藤将君が5回途中8安打7失点と踏ん張れず。9−7の8回に守護神・岩崎君が2被弾するなど3失点を喫し、一気に逆転を許して今季初黒星を喫しました。
何だか別チームになってしまったような不思議な試合ですね。
大量得点したら、中継ぎ陣は登板したくないよな〜まあこんな試合は滅多にないでしょう。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★

画像は、今季2度目の先発野手全員安打となった中でも、堂々と見せた
存在感の井上君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:井上 広大内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!17勝13敗4分

2024.05.11 Saturday



■2024/5/10 試合結果

対DeNA 6回戦 横浜

神 | 1 0 0 0 0 2 0 0 1 | 4
デ | 1 0 0 0 0 2 0 0 0 | 3

勝:岩崎2勝0敗5S
S:ゲラ0勝2敗6S
敗:森原0勝1敗7S
HR:近本ソロ5号
阪神:青柳 - 石井 - 島本 - 岩崎 - ゲラ
DeNA:東 - 森原

5/11の予告先発
神:伊藤 将司
ディ:中川 颯
──────
“寡黙な助っ人”

やはりレギュラーを奪われたなら燃えますよね〜

今日負ければ首位陥落の可能性もあったベイスターズ6回戦。虎の先発
は2勝目を狙う青柳君です。
投手戦が予想されましたが、初回近本君の第5号の先頭打者ホームラン
で猛虎が先制します!しかし直後の青柳君の立ち上がり、コントロール
が定まらず押し出しのフォアボールで同点を許します。以降は徐々に調
子を取り戻し5回まで1対1が続きます。6回、猛虎打線は近本君のツー
ベースヒットを足がかりに一死1・3塁のチャンスを作ると大山君がレフ
ト前へ勝ち越しタイムリーヒット!続く本日今季初スタメンの井上君が
サード強襲のタイムリーヒットを放ち2点のリードに。今度こそ援護に
応えたい青柳君でしたが、その裏にベイスターズ打線に捕まり2点を失
い同点とされます。その後は中継ぎ投手の踏ん張りで同点のまま終盤へ。
9回、猛虎打線は佐藤輝君のツーベースから坂本君が送り一死3塁のチャ
ンスに途中出場のノイジー君が値千金のレフト前タイムリーヒットで勝
ち越しに成功!9回はゲラ君が豪速球で三者凡退に抑えゲームセット!
最後は決勝打のノイジー君がウイニングボールをキャッチ!阪神4対3DeNA。
アナフレ目線

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆
寡黙な男が首位陥落を防ぎました。ノイジー君が土壇場の9回に勝ち越
しの左前適時打を放って試合を決めました。1軍昇格の井上君が即5番
左翼でスタメン出場。ベンチスタートとなったが、燃え上がる思いをボ
ールにぶつけた一打。今季、横浜では6打数4安打の6割6分7厘。横
浜の心地よい風が追い風になるようです。
6回守備からの出場。それでも7回に第1打席が回ると、いきなり右前
への二塁打で出塁。置かれた立場でベストを尽くし、今季4度目のマル
チ安打を決めた男。
11日は再びベンチスタートとなる見込みだが、指揮官の言葉はどの立場でも集中力を発揮する信頼の証。心は熱く、寡黙な助っ人が活躍を続けます。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:シェルドン・ノイジー外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2669

2024.05.10 Friday




“交流戦前に勝て“


セ・リーグの戦いは3巡目に突入したが、どのチームも決め手を欠いて抜け出せそうにない。かろうじて首位の座を守っている猛虎も「投高打低」の状態が顕著で苦戦しています。
それでも月末からの交流戦までに「貯金5」を目標にしたいところでしょう。33試合を消化し、19試合が2点以内といった内容が示しているように、どこまで得点力が上がるかにかかっている。

カード初戦が雨天中止になった後、連敗を喫した広島2連戦を見ていても、3番から6番の中軸打者に“1本”が出ていれば展開は変わっていた。

全体的に甘いボールを“1球”で仕留めることができない猛虎打線。
昨シーズンはオーダーを固定できたが、今年は動かさざるを得ない状況だ。1、2番が出塁し、クリーンアップでかえす本来の得点パターンがいつ戻ってくるかが、カギを握ると解説は中西氏。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年3月15日


場所:バンテリンドーム


虎!16勝13敗4分

2024.05.09 Thursday



■2024/5/8 試合結果

対広島 7回戦 甲子園

広 | 0 0 1 0 0 0 0 2 0 | 3
神 | 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:大瀬良1勝0敗0S
S:栗林0勝1敗9S
敗:ゲラ0勝2敗5S
HR:中村健ソロ1号
広島:大瀬良 - 島内 - 栗林
阪神:大竹 - 桐敷 - ゲラ - 漆原 - 石井
──────
“湿った猛虎打線”

赤ヘルさんが苦手なのか猛虎?

甲子園球場での対カープ戦!虎の先発は大竹君です。
3回表、カーブが先制します。追う3回裏、先頭打者の近本君のライト前
ヒット!今季6個目の2盗を決めて無死2塁のチャンスを広げ、中野君のライト前タイムリーヒットで同点に追いつきます!大竹君は6回1失
点でマウンドを譲り7回から2番手桐敷君が登板!ランナーを許すも以
降の打者を封じます!しかし8回表、3番手ゲラ君がフォアボールとファ
ースト犠打で一死2塁としピンチを迎え、ライト前タイムリーヒットと
レフト前タイムリーヒットで勝ち越しと追加点を許してしまいます。
反撃したい猛虎打線でしたが8回の好機を活かせず連敗。阪神1対3広島。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★
いやはや猛虎打線は2試合18イニングで1得点ですか〜とりわけノイ
ジー君、大山君、佐藤輝君、森下君の3〜6番がそろって無安打に終わ
ってしまえば、岡田監督もご立腹。ヒットが出るとかよりも内容が悪すぎる打ち取られ方を指摘。Hランプが灯らなければ、事を起こすことすらできませんね。そんな中、坂本君はチーム唯一のマルチ安打で気を吐
きました。2回に三遊間を破る安打を放つと、4回は中前打で今季3度
目の複数安打としました。ヒットは5試合連続で、同期間では打率4割7分1厘と好調。リード面でも大竹君の相性通りの好投を引き出しましたが、勝利を導くことはできず笑顔なしでしたけどね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:坂本 誠志郎捕手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!16勝12敗4分

2024.05.08 Wednesday



■2024/5/7 試合結果

対広島 6回戦 甲子園

広 | 1 0 0 0 1 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:床田3勝2敗0S
S:栗林0勝1敗8S
敗:村上2勝2敗0S
広島:床田 - 島内 - 栗林
阪神:村上 - 桐敷 - 島本 - 岡留

5/8の予告先発
広:大瀬良 大地
神:大竹 耕太郎
──────
“湿った猛虎打線”

う〜ン連休疲れか湿ってましたね〜

本拠地甲子園でのカープとの三連戦初戦の昨日は雨天中止となり、迎えた二戦目。虎の先発は村上君でした。カープ打線は1回表と5回表に猛虎野手陣の失策を逃さず得点を挙げます。村上君は7回を投げ116球、5
被安打、8奪三振、自責点ゼロと好投するものの味方の7回裏と8回裏の
満塁のチャンスの援護がなく黒星を喫しました。失策絡みでの失点、あと1本が出なかった猛虎打線。反省点はあるが気持ちを切り替えて明日の勝利を期待しましょう!


アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★
この日、甲子園を埋めた観衆は4万2606人。これは今季最多の数字。GWが終わり、日常が戻ってきたその初日に、3週前の巨人戦よりも、週
末のデーゲームよりも多くの観客が入った甲子園で残念な敗戦ですね。
以前と違って、すっかり人気カードになった広島戦の恩恵もあって、盛り上がるはずのナイターではあったが、その前で猛虎打線は沈黙してしまいました。広島の先発投手から継投リレーの前に無得点で今季4度目
のゼロ封負けを喫しました。試合の流れもよくない。実質エースの村上君が奮闘したが、名手となった中野君の2失策が失点となり「失点2、自責0」。防御率は0点台となったがやはり白星につなげたいところだ。
猛虎打線は7回、そして8回とヤマ場はつくったが、7回は2死二、三
塁から代打・原口君が死球。満塁としたものの、村上君の代打に立った
小野寺君が遊飛に倒れました。8回も1死満塁から佐藤輝君が代わった投手から見逃し三振。さらに森下君も二ゴロに倒れ、チャンスを逃しました。この日、広島との2軍戦で井上君がキラリと光った。4番・右翼でスタメンで出ると、これがデビュー戦となった広島ドラフト1位投手から左翼席へのアーチ。これが4号。打率も3割2分6厘に上昇しているらしい。
ファームで活躍する選手に目がいくほどの湿った猛虎打線の奮起に期待したい。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!雨天中止

2024.05.07 Tuesday


■2024/5/6 試合結果

対広島 6回戦 甲子園

雨天中止

───────────────
“連戦の休息”

ブルペン陣にとっては恵みの雨に。6日広島戦が雨天中止となり、ここま
でフル稼働を続けている救援陣に貴重な休養が与えられた。今季チーム最
多の16試合に登板し、5セーブ、9ホールドを挙げているゲラ君は充実し
た表情だった。
前日5日の巨人戦では6回から4人の救援陣で無失点を守ったゲラ君。特
に岩崎君とのダブル守護神が同一ゲームでそろって登板した試合は10勝
4分けと「不敗神話」が続いており、厚い信頼を得ている。
4日と5日の巨人戦で2連投していた岩崎君と桐敷君が休めたことに、岡田監督は10日からのDeNA戦以降も見据えました。白星を支えてきたブル
ペン陣が、再び万全な状態で腕を振ります。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:ハビー・ゲラ投手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年5月1日


場所: マツダスタジアム


虎!16勝11敗4分

2024.05.06 Monday



■2024/5/5 試合結果

対巨人 9回戦 東京ドーム

神 | 0 0 3 0 0 0 0 1 0 | 4
巨 | 0 0 0 0 2 0 0 0 0 | 2

勝:才木3勝1敗0S
S:岩崎1勝0敗5S
敗:高橋礼2勝1敗0S
HR:近本ツーラン4号
阪神:才木 - 岡留 - 桐敷 - ゲラ - 岩崎
巨人:高橋礼 - 赤星 - 大江 - 京本 - 今村

5/6の予告先発
広:ハッチ
神:大竹 耕太郎
──────
“ヒーローは君だ”

子供の日に勝利したのは猛虎!

阪神対巨人、伝統の一戦の三戦目、猛虎打線はスタメンに3番佐藤輝君、
5番前川君、6番森下君、8番木浪君と前日と打順やメンバーを入れ替え
て挑みます。先制したのは猛虎打線。3回表、木浪君がレフト前ヒットで
出塁後、才木君が犠打を決め、近本君がライトへ先制ツーランホームラ
ン!さらに佐藤輝君のタイムリーも出て、防御率0点台の巨人先発投手
から計3点を奪います。猛虎は守備でも好プレーを見せ、3回裏、中野君
が木浪君への鮮やかなグラブトスからダブルプレー、4回裏二死3塁の場
面ではセンター前に落ちそうな当たりを近本君がダイビングキャッチ!
ジャイアンツに傾きそうな流れを阻止します。しかし5回裏、先発の才
木君がジャイアンツ打線の反撃を受け代打のタイムリーなどで2失点。3
対2となり1点差で試合は後半へ進みます。8回表、大山君がライトオー
バーツーベースでチャンスメイクすると、前川君のレフト前タイムリー
で貴重な追加点!才木君降板後の6回以降は、岡留君・桐敷君・ゲラ君・岩崎君の鉄壁のリリーフ陣による無失点リレーで見事4対2で勝利!


アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆
子どもたち、これがヒーローだ! 近本君が先制&決勝アーチで連敗を
「2」で止めました。3回1死二塁で4号2ラン。5月5日「こどもの日」は通算21打数9安打、打率4割2分9厘と打ちまくり、チームも
同日は15年から引き分けを挟み8連勝と無敵。今季初の同一カード3連敗を阻止し、2位巨人と再び2ゲーム差。かっこいい猛虎戦士が東京
ドームの虎党キッズたちを喜ばせました。
子どもたちも大はしゃぎだ。近本が打ち上げた白球は右翼席最前列へ。先制&決勝の4号2ラン。
3点リードの4回2死三塁では右中間への飛球をダイビングキャッチ。
いつでも子どもたち、野球少年少女たちの絶対的味方。2位巨人とのゲ
ーム差を2に広げ、ヒーローが甲子園に帰ります。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:近本 光司外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!15勝11敗4分

2024.05.05 Sunday



■2024/5/4 試合結果

対巨人 8回戦 東京ドーム

神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1
巨 | 0 0 0 0 0 0 0 1 0 1x | 2

勝: バルドナード1勝0敗0S
敗: 漆原0勝1敗0S
阪神:西勇 - 岩崎 - 桐敷 - 漆原 - 島本
巨人:菅野 - 大江 - 西舘 - バルドナード

5/5の予告先発
神:才木 浩人
巨:高橋 礼
──────
“この借りは必ず

今季初のサヨナラ負けもまあいいでしょう。

阪神対巨人、伝統の一戦の二戦目は西勇君が先発です。
テンポの良い好投を見せた西勇君は3回まで無失点で試合が進みます。
先制したのは猛虎打線。 4回表、森下君がライト線のツーベースヒット
で出塁、今季2度目のスタメン糸原君の進塁打とノイジー君のライト前
タイムリーヒットで1点を先制します!その後も両投手による投手戦
が続き、早い展開で試合は終盤へ。8回裏、力投の西勇君に代わった2番
手の岩崎君がつかまり、ライト前タイムリーヒットで同点にされてしま
いますが、最少失点で凌ぎます。そのまま試合は延長戦に突入。10回裏、
4番手の漆原君が代打にフォアボールで出塁を許すと、5番手の島本君が
一死満塁の場面でサヨナラタイムリーを決められ1対2xでゲームセット。
2度の走塁ミスが流れを悪くしてしまいましたね〜


アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★
猛虎が今季初のサヨナラ負けを喫しました。
先発西勇君が7回3安打無失点の快投。ノイジー君の先制打で挙げた1
点リードを守り抜いたのですが、8回に2番手として上がった岩崎君が
今季初失点を喫し、試合は振り出しに。同点のまま延長戦を迎え、逆転
負けを許しました。今季30試合目で初のサヨナラ負け。4月10、11日の広島戦以来の連敗です。変わらず首位をキープしているが、2位巨人とは1ゲーム差に迫られていますが、この借りは必ず返さないとね〜特に島本君は丸選手にリベンジだ!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:シェルドン・ノイジー外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!15勝10敗4分

2024.05.04 Saturday



■2024/5/3 試合結果

対巨人 7回戦 東京ドーム

神 | 0 1 0 0 0 2 0 1 1 | 5
巨 | 4 2 0 0 0 0 0 2 x | 8

勝:戸郷2勝1敗0S
S:泉1勝0敗1S
敗:門別0勝1敗0S
HR:大山ソロ2号・ソロ3号、中野ソロ1号、岡本和ツーラン5号
阪神:門別 - 岡留 - 浜地 - 加治屋
巨人:戸郷 - 高梨 - バルドナード - 船迫 - 大勢 - 泉

5/4の予告先発
神:西 勇輝
巨:菅野 智之
──────
“虎の背番号3番”

4番ファースト大山!背番号3がミスターの前で躍動しました!

東京ドームに乗りこんで2位ジャイアンツとの三連戦の初戦!虎の先発
はプロ入り初白星を狙う2年目の門別君です。
1回裏のジャイアンツの攻撃、門別君は簡単にツーアウトを取るも3番打
者にツーベースを浴び、フォアボールを挟んで4連続タイムリーを許し、
いきなり4点を献上。猛虎打線は2回表の攻撃では大山君が2号ソロホ
ームランを放つがその裏にジャイアンツに2点の追加点を許し、1-6と試
合の主導権を握られました。6回表の猛虎打線の攻撃では中野君が今季初
HRとなるソロホームラン、さらに代打糸原君の右中間タイムリーツーベ
ースで2点を挙げ3点差とし、8回表には大山君の本日2本目となる第3
号ソロホームランが出て2点差と追い詰めます。しかし8回裏、4番手の
加治屋君が2点タイムリーを打たれ4-8。猛虎打線は9回表に森下君のタ
イムリーヒットで3点差とし、なおも二死1・3塁で大山君が打席に立ち、
ホームランで同点の見せ場を作りましたが、セカンドフライに倒れゲー
ムセット。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★
虎の背番号3が巨人の永久欠番3の前で意地の2発を運びました。大山君が「長嶋茂雄DAY」として開催された3日の巨人戦で2号、3号を連
発し、2年ぶりの2本塁打をマーク。チームの連勝が3で止まり、2位巨人に2ゲーム差に迫られた試合で強烈な輝きを放ちました。記念の伝
統の一戦で体現した4番の奮闘は敗戦の光。ミスタータイガースへ突っ
走ります!
今季初先発の門別君が初回に4点を失った直後の2回先頭。巨人エース
の高めのスライダーを捉え、10試合ぶりの2号ソロ。
一方的な展開になりかけた中で、主砲らしく振り切ったからこそ、反撃ののろしが上がる。
「長嶋茂雄DAY」として開催された伝統の一戦。通算444本塁打で誰
もが認める長嶋氏本人が5回終了後にグラウンドに登場すると大歓声が
送られた。その背番号3は巨人の永久欠番。虎の背番号3もそのメモリアルゲームで存在感を発揮。ダイヤモンドを1周し、ベンチに戻ると、
満面の笑みの門別君とハイタッチ。この1本では満足しなかった大山君は、2本目は3−6の8回でした。巨人の4番手投手から虎党が待つ左
翼スタンドへ確信の3号ソロ。1試合2本塁打は22年6月17日DeNA戦以来686日ぶりで、自身10度目の快感。一時2点差に迫り、勝負
を分からなくした一発でした。そして9回。3連打で1点をかえして3点差に迫り、なお2死一、三塁で再び打席が回り、1発出れば同点。結果は外角直球を打ち上げる二飛で試合終了でしたが、帰りの通路で真っ先に4番が口にしたのは2本のアーチではなく、この場面で繋げられなかった自身に唇を噛む。連勝は3で止まり、2位巨人に2差に縮められ
ましたが、それでも最後まで諦めず、心底悔しがる主砲がいますね。
頼れる虎の背番号「3」が力強く勝利への貢献を約束してくれました。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2668

2024.05.03 Friday




“伝統の一戦へ“

かつての伝統の一戦は、打ち負けるイメージがあった猛虎。
先日生観戦で思ったのですが、明らかに猛虎は負けない野球をするチームになりました。

負けない虎がまた踏ん張った。今季最長となる4時間36分のロングゲー
ム。今季6度目の延長戦も自慢の中継ぎ陣が耐えに耐えて2−2のドローに持ち込んだ試合。
今シーズンは延長戦の失点はゼロで2勝4分けと負けなし。「不敗神話」
は継続している。今季最多の貯金6と変わらないが、セ界の貯金を独占
し、独走態勢構築へ5月も猛虎が突き進む!

午後10時36分、近本君の好守でサヨナラ負けを防ぎ、ドロー決着で終わらせた。肌寒さに包まれたマツダスタジアム。ナインの顔には疲れと、充実感とが入り交じり、私のカメラは1,000枚を超えるシャッター数は、1試合では最多数かもしれません。
5月戦線はいきなりの大熱戦。投手8人をつぎ込み、12回を2失点でし
のいだ猛虎。伊藤将君が粘りに粘って5回1失点。1点のリードで継投に
入ると、6回はまず島本君が粘り、7回は加治屋君。だが、1死から連続
四球を与え1死一、二塁としたところで桐敷君の救援を仰ぐ。直後、左前に落とされ同点。ここまで救援陣を高く評価していた岡田監督もこれには不満顔だった。加治屋君は開幕戦以来の自責点だったが、内容の悪
さを厳しく指摘された。それほど今の猛虎のブルペンは質量ともハイレベルだからでしょう。
それ以降は真骨頂。桐敷君がその後のピンチを絶つと、今季初のイニン
グまたぎで8回を3者凡退。9回はゲラ君が打者3人を圧倒し、延長戦
へ。今季延長戦を戦うのは6度目だが、2勝4引き分けと負けなしで失点もゼロ。延長の先陣を切ったのは漆原君。先頭に四球を出したが連続三
振で切り抜ける。岩崎君はこの日最短で3人をあっという間にぴしゃりは圧巻。最後はピンチを抑え切った8番手・浜地君。「リリーフで勝つというのは、そのザキさん岩崎君との合言葉らしい。
そして野手陣ですが、木浪君がイップスになっている以外はよく守り、そして何よりも早打ちがなくなり打てないながらもよく粘ること!
敗れた2位巨人、3位ヤクルトの貯金がなくなり、ついにセ・リーグの貯金を独占。勝って5月スタートとはいかなかったが、強固な投手力を示した一戦でございました。

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年5月1日


場所:マツダスタジアム


虎!15勝9敗4分

2024.05.02 Thursday


■2024/5/1 試合結果

対広島 5回戦 マツダスタジアム

神 | 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
広 | 0 0 0 0 1 0 1 0 0 0 0 0 | 2

阪神:伊藤将 - 島本 - 加治屋 - 桐敷 - ゲラ - 漆原 - 岩崎 - 浜地
広島:大瀬良 - 中崎 - 矢崎 - 島内 - 栗林 - 塹江 - 森浦 - 黒原

──────
“負けない猛虎“

1昨年の雨天中止のマツダスタジアムのリベンジ生観戦に行って参りました!

マツダスタジアムでの対カープ戦!猛虎打線が序盤に2点を先制しま
す!しかし5回裏、カープが1点を返します。伊藤将君は5回で1失点
で継投へ。2番手島本君が無失点も7回裏、3番手加治屋君が一死1・2塁
のピンチを招き4番手桐敷君に託しますが、レフト前タイムリーで同点
に追いつかれます。勝ち越したい猛虎打線は、9回表二死2塁のチャンス
も梅野君の空振り三振でチャンスを逃してしまいます。9回裏、5番手ゲ
ラ君が危なげないピッチングで三者凡退で抑え延長戦に入ります!11回
と12回に得点圏にランナーを置くもカープ投手陣を打ち崩せず好機を失
います。6番手岩崎君、7番手漆原君が無失点リレー!最後は8番手浜地
君が二死1・2塁のピンチも代打を初球詰まらせ近本君がスライディンキ
ャッチで締めて引き分けで試合が終了しました。阪神2対2広島。今カ
ードは1勝1分けでした!浜地君に今季初ホールドがついて投手陣の厚
みがさらに増した猛虎!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△
猛虎が敵地で延長12回の熱戦の末に、引き分けに持ち込見ました。白
星とはならなかったものの、今季の延長戦はこれで6戦2勝4分けで負けなし。この日巨人が敗れて、セ・リーグの貯金を独占する形となりました。
初回から3回までは両先発投手が不安定で毎回ランナーを出す展開に。
初回、先頭の近本君が初球を捉えて右前打を放つと、1死一塁で二盗に
成功。2死二塁から、4番大山君が左翼適時打を放ち、先制に成功。
2回にも先頭のノイジー君が中前打をマークすると、2死一、二塁から
木浪君が左翼ライン際へ2点目の適時打。
先発の伊藤将君は5回107球と球数がかさむも、5安打1失点と粘投。
5回に味方の失策も絡んで1死満塁のピンチを招きましたが、右犠飛に
よる1点にとどめリードを守ります。その後島本君、加治屋君とつない
だが、1死から連続四球を出して桐敷君にスイッチ。しかし1死一、二
塁から詰まりながらも左翼へ運ばれ同点に追いつかれます。
以降の猛虎打線は沈黙。外野にすら飛球が飛ばず三振の山。
それでも最少失点にとどめると、その後ゲラ君、漆原君、岩崎君とつないで無失点。最後は浜地君にホールドが付き、盤石なリリーフ陣で敗れませんでした。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:浜地 真澄投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!15勝9敗3分

2024.05.01 Wednesday



■2024/4/30 試合結果

対広島 4回戦 マツダスタジアム

神 | 0 1 0 1 0 1 3 0 1 | 7
広 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:村上2勝1敗0S
敗:床田2勝2敗0S
HR:秋山ソロ1号
阪神:村上
広島:床田 - 益田 - 黒原 - 森浦

5/1の予告先発
神:伊藤 将司
広:大瀬良 大地
──────
“地味なヒーロー”

首位猛虎が今季10度目の逆転勝利。投打がかみ合って3連勝。貯金を今
季最多の6に増やしました。
虎の先発村上君は1回裏、いきなり初球をライトスタンドに運ばれ先制を許します。しかし2回表二死2塁からこの試合前まで防御率トップの
カープ先発投手から坂本君がセンター前タイムリーヒットを放ち同点と
します。4回表、無死満塁のチャンスでは坂本君のダブルプレーの間に大
山君が本塁生還し勝ち越しに成功。7回にはノイジー君、坂本君のタイム
リーヒットなどで終盤も試合の主導権を握り、終わってみれば7得点!
ノイジー君は4安打の固め打ち、坂本君は2安3打点で攻撃のリズムを
作り7対1の快勝に大きく貢献しました。投げては村上君が2回以降は
危なげないピッチングで今季初の完投勝利で2勝目!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆

猛虎打線は佐藤輝君が27日ヤクルト戦以来、2試合ぶりに「6番三塁」
でスタメン復帰。木浪君も26日ヤクルト戦以来、3試合ぶりに「8番遊撃」で先発となった試合は、地味な男が大活躍でしたね。
「逆転の猛虎打線」が本領を発揮。2回2死二塁から7番坂本君の中前
適時打で同点。今季48打席目で初打点を記録し、試合を振り出しに戻
します。坂本君は4回無死満塁でも二ゴロ併殺の間に勝ち越し点を奪取。
6回には右翼ファウルゾーンへの犠飛で3点目をもぎ取ります。7回に
は左前適時打も放ち、この日3打点で先発村上君を援護。すべて異なる
形で6回までの全3得点を生む大活躍。
地味なヒーローの誕生ですね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:坂本 誠志郎捕手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other