虎!57勝36敗2分
2025.07.31 Thursday

■2025/7/31 試合結果
対広島 18回戦 甲子園
広 | 3 0 0 1 2 0 0 0 0 | 6
神 | 1 0 1 1 0 0 0 0 0 | 3
勝:森5勝3敗0S
S:森浦2勝2敗1S
敗:伊原5勝4敗0S
広島:森 - 栗林 - 中崎 - 島内 - 森浦
阪神:伊原 - ネルソン - 木下 - 岩貞 - ドリス
8/1の予告先発
神:伊藤 将司
ヤ:高梨 裕稔
──────
“勝ち越しの7月”
若きバッテリーがプロの洗礼を受けました。
甲子園球場での対カープ18回戦、虎の先発はルーキー伊原君です!
試合は序盤から動きます。1回表、伊原君は先頭打者への四球から自らの
ミスもあり、まさかの3失点。反撃したい猛虎打線は1回裏、四球で出
塁の近本君を3塁に進め、佐藤輝君が左中間タイムリーツーベースヒッ
ト!すかさず1点を返し2点差に。さらに3回裏、近本君がセンター前
ヒット、中野君がレフト線ツーベースヒットでチャンスメイクすると、
森下君がセンターへの犠牲フライ!1点差に迫ります。
しかし4回表、1点を許し再び2点差に。4回裏、エラーで出塁の大山君を3塁に置き、熊谷君が10球目を執念のライト前タイムリーヒット!再
び1点差!しかし5回表、2番手ネルソン君が2失点。6回以降はリリー
フ陣の好投でカープ打線を抑えるも猛虎打線が振るわずゲームセット。阪神3対6広島。7月のタイガースは17勝5敗と大きく勝ち越し!8月からは甲子園を高校球児に受け渡し、長期ロードへ。貯金を積み重ねて甲子園に帰って来ましょう。
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★
猛虎の連勝が4で止まった。巨人が勝ったため、前日点灯させたマジック39を減らすことはできなかった。
栄枝君を4月3日DeNA戦以来、約4カ月ぶりに「7番捕手」でスタメン
起用。先発伊原君とバッテリーを組ませたが裏目に。初回先頭打者に四
球、続くファビアン選手を一ゴロに打ち取ったが、伊原君が二塁へ悪送
球し、ピンチが拡大。小園選手の右前打で無死満塁にすると、末包選手に先制中前打を許するなど3点を献上。伊原君は4回4失点でプロ入り
先発最短で降板。同時にバッテリーも梅野君に交代した。2番手ネルソン君も投手の森選手に2点適時二塁打を許すなど、広島の攻撃を止められなかった。
猛虎打線は広島先発森投手から3点を奪ったが攻略できず。中野君が3回
に無死一塁から左二塁打。5回は投手のグラブ強襲の内野安打を放ち、10
試合ぶりのマルチ安打で、新人の21年から5年連続100安打を達成させた。また、四国IL高知から移籍したラファエル・ドリス君が3点を追う
9回に5番手で6年ぶりに古巣復帰登板。19年10月11日のCSファイナルステージ巨人戦以来2120日ぶり、レギュラーシーズン公式戦では同年
9月29日中日戦以来、2132日ぶり。1回無安打無失点で終えた。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★
画像は攻守に活躍の熊谷君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:熊谷 敬宥内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所: マツダスタジアム