猛虎春季キャンプリポート26
2012.02.29 Wednesday
![](images/D2H_2012-02-05-0099.jpg)
“開幕カード前哨戦”
DeNAってどうでもいいですが書きずらいですね(・.・;)
沖縄キャンプ最後の実戦となる対横浜DeNAベイスターズとの練習試合が
宜野で行われました。
両チームともに一年生監督対決でもあり、今季の開幕カードとあって
敵将・中畑清監督は、和田監督と握手して、声を張り上げながら試合前から
対決ムードを盛り上げてくれたようですね。
さて、虎の先発はテスト登板となりました!(^^)! ガムシャラ榎田君でしたが、
この日は少し肩に力が入っていたのかな〜2つの四球で招いたピンチに
長打や味方の失策が重なって初回いきなりの4失点。
その後は立ち直りを魅せて3回を投げ被安打2という結果でした。
榎田君曰く、中継ぎのイメージのままコーナーを狙いすぎてラミレス選手を
歩かせた場面を悔やんでおりました。
中継ぎのイメージのままという意味合いが素人にはよくわかりませんが・・・
どうでしょう彼はタイプ的には先発投手向けなのかもしれませんね。
和田イズムは変化がたくさんありますよ!(^^)!
野手陣でございますが、4番の座を兄貴と争う新井サンがやってくれました。
2回にライトへ今季第1号アーチを放ってくれています。右方向のホームランは
珍しいです新井サン!(^^)!続く打席でも二塁打を放ち、俺が4番だ猛アピール!
更に打線は、中盤に代打の神様賢太郎君の2点適時二塁打、絶好調大和君の
勝ち越し二塁打などが飛び出し、一度は逆転に成功しますが、結局6対6の
引き分けにて終了。
7番センターで先発出場した隼太伊藤君も4打数2安打の活躍でしたが、どうやら
彼への期待は大きすぎるのか、安打よりも二つの見逃し三振に対しての課題が
発生!即戦力の期待が高い黄金ルーキーに、和田イズムである粘りの
バッティングが求められています。
画像は駒沢大学の先輩である中畑監督の前で好調ぶりを魅せた新井サンです。
今季は誰しもが兄貴金本様の復調ぶりを語り、4番復活説も飛び交う状況ですが、
本人は絶対に渡さんという闘志を持っているのかな〜なんて疑問にも思いますけれども・・・・
いずれにしてもナイスバッティングでございました!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 新井 貴浩内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート25
2012.02.28 Tuesday
![](images/D2H_2012-02-05-0244.jpg)
“攻撃面の和田イズム”
安芸の二軍キャンプが打ち上げとなった!
なかなか映像でお目にかかれないし、今年は合同となる安芸に行こうかなんて
計画もしていたのですが、一軍が沖縄のみとなった今年は残念ながら安芸には
行けませんでした。
吉竹ファーム監督が昨年以上に充実していたと語る二軍キャンプのMVPは、
一軍に上がってからの話だそうですね。つまり、一軍に挙げる選手が決まった
ということでしょうか・・・・若虎たちの更なる発奮を期待しませう!(^^)!
中日とのオープン戦が雨天中止となり、昨日の宜野座では、急遽キャンプ2度目の
紅白戦が行われました。打者10人6イニングでの試合です。
白組の先発は白仁田君、紅組は秋山君です。両右腕共に成長して先発ローテ入りを
狙っています。この二人は打者に優しいピッチングが気になっていました。
ブルペンとマウンドでは別人になってしまっては困りますね。
そんな心配をよそに上々の立ち上がりを魅せたのは白仁田君でした。
腕もよく振れて変化球の切れもよし。秋山君も思いっきり兄貴金本様に投げ込んで
いましたね〜
両先発の二人ともに3回を1失点という内容でしたが、球は走っているけど高めに
浮く球が多いのが課題かな〜なんて印象でございます。
白組2番手として、1イニングを3者凡退に片付けたのは球児様。さすがだな〜って
ピッチングです。
今年はブレークの予感大和君をフォークで、マートン君は143キロの直球で空振り
三振に仕留めると、新井サンへの初球はスローカーブで中飛に打ち取る完璧な
内容でした!(^^)!
しかしこの日のMVPを挙げるのならばこの男でしょう!
白組セカンドで出場の平野君です。華麗なバックトスとグラブトスで二つの併殺を
完成させ、打っても二塁打とセーフティーバントを決めての大活躍!(^^)!
攻撃面でもエンドランやバントを多用するなど、全体として和田イズムが色濃く出た
紅白戦となりました。
そうそう、紅組のファーストを守った城島君も、田上君の放った一塁線の打球への
ダイビング捕球は、たまたま?ミットに入ったのかどうか(#^.^#)
大きな声で内野陣を鼓舞するなど元気一杯でした!
二神君、渡辺君、そして藤原君もそれなりにアピールができた紅白戦!
沖縄一軍キャンプもいよいよ大詰めです(#^.^#)
画像はかっこよすぎますね〜平野君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 平野 恵一内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート24
2012.02.27 Monday
![](images/D2H_2012-02-04-0346.jpg)
“和田のカーテン登場”
和田イズムがキャンプ終盤にも垣間見えた。
沖縄・北谷の対中日オープン戦が雨天中止となり、 宜野座での全体練習に
切り替わったキャンプ最後の日曜日。今週の宜野座へ訪れた方は不運でした
ね〜心中お察し申し上げます。
そして宜野座ドームでは和田のカーテンが登場しました。
ドームのシャッターを全て降ろし、室内で未公開のサインプレー練習です。
一度は、このキャンプでやっときたい事があったのでというコメントの和田監督は、
走塁、守備両面で細かいサインプレーの確認を行ったことを明らかにしました。
どんな練習をしたか?は、公式戦でのお楽しみだそうです。
さて、先日矢野様との対談が放送されていた新井サン!今年のキャンプの調子の
良さを象徴するかのような本人のコメントは、打球の伸びだそうですね。
兄貴金本様との4番争いというものが楽しみでございます。
一方、右肩の張りで前クールから本格投球を控えていたのはスマイリー久保君です。
昨日のブルペンで65球を投げました。
約1週間ぶりに本格的な投球練習を再開した久保君は、7割程度の力だった
とのコメント。
実戦登板は3月上旬になる見込みだそうですが、本人は焦らず、そして不安は
まったくないことも強調。和田監督も彼の経験を認めた上で、ここからでも十分な
手応えを口にしていたそうです。
昨日のオープン戦の中止をぼやいていたのは・・・・男前藤井君です。
出場予定の次戦対横浜DeNAに向けた抱負を語ってくれました。
マークすべき打者としてはやはりラミレス選手を上げています。
昨年マスクをかぶった時の対戦成績があまり良くなかったので当然要注意打者と
なるのでしょう。開幕で対戦する大事な1カード目なので、オープン戦と雖も大切な
データとなりえます。まあ藤井君は開幕スタメンマスクは自分だと豪語しているような
ものでしょう。しかし本当にナイスな補強でしたね〜昨年猛虎に来たのですから!(^^)!
本日の画像はブルペン投球を再開いたしました、スマイリー久保君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 久保 康友投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
虎(・.・;)オープン戦2敗
2012.02.26 Sunday
![](images/D2H_2012-02-05-0284.jpg)
■2012/02/25 試合結果
対東京ヤクルトオープン戦 浦添市民球場
神|000 200 000|2
ヤ|002 001 000|3
阪神:鶴−小嶋−若竹
ヤ:石川−ロマン−正田−阿部
本:上田1号2ラン
──────────
“身に付いてない野手陣”
まずいですね〜和田監督のメインテーマであります守りの野球!
しかし昨日のオープン戦はお粗末な守備で失点が原因の敗北。指揮官もご機嫌斜め
といったところでしょう。
燕さんのキャンプ地へ乗り込んでのオープン戦は、1死満塁で右邪飛を処理した
浅井君の送球を受けた森田君が帰塁する三走を刺そうとしたものの、悪送球。
これで決勝点を献上し、オープン戦は2戦2敗となりました。
守備重視で、1点にこだわる野球を掲げる和田監督のコメントは、
“まだまだ練習はしているのに試合でできないのは、身に付いていないということ”
心中お察し申し上げます。
さて
敗因はともかくとして、この日は鳥谷君を一番で起用するオーダーを組んだ和田猛虎!
その鳥谷君は3打席に立ち安打と四球で2度出塁。平野君の中前安打で一塁から三塁を
狙ってアウトになる場面もありましたが、この辺は百銭練磨のいいプレーですね。
この二人のあうんの呼吸は球界随一となりそうです。
そしてこの日先発したのは恩返し鶴君でした。
先制2ランを浴びて4回、67球、3安打2失点の投球内容には、良い球、悪い球がハッキリ
していたと、ひたすら反省の弁でした。
4回に新井サン、ブラゼル君、城島君の3連打で一旦は追いつくものの、先ほど申し上げた
6回の守備でみすみす決勝点を与えるカタチとなり惜敗を喫しました。
外野からの中継プレーで上本君が打者走者を三塁で刺す好返球もありましたが、目に
見えないプレーがたくさんあった。走塁面でも、…と反省を忘れなかった指揮官。
和田イズムは実戦を繰り返す中で、浮き彫りになったポイントを一つも逃さない点なのかも
しれません!(^^)!
画像は一番で登場の鳥谷君でした。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:鳥谷 敬内野手
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート23
2012.02.25 Saturday
![](images/D2H_2012-02-05-0953.jpg)
“両雄猛虎を語る”
早いものでキャンプ最後の休日を終えた猛虎。
左鎖関節骨折手術からのスロー調整となっている神様桧山様が鳴尾浜で安芸の
リハビリ組と合流するため、沖縄を離れました。
又、右肩の故障が発覚したルーキー伊藤和雄君も宜野座を離れ、虎風荘へと
戻りました。
う〜んルーキーはやっぱり飛ばし過ぎなのかな〜・・・・・『右肩関節周囲炎』と診断され、
帰阪しました。
ルーキーではダブル伊藤君が沖縄キャンプに抜擢されて、途中までは順調に
トレーニングが進んでいたのですが・・・
18日の対オリックス練習試合で実戦初登板を果たした伊藤和君は1イニング1失点
ながら、ピンチでオリックスの主力打者を打ち取る場面もあり、非凡な才能が
期待されていた矢先の出来事に非常に残念ですね。
又、隼太伊藤君も右手首のガングリオン(良性腫瘍)を治療したように、なかなか
一筋縄では行かないのが、長丁場のキャンプです。
一足早く安芸の二軍キャンプを打ち上げ、関西に戻ったのは、柴田君らリハビリ組と、
野手転向したばかりの一二三君。更に高校生ルーキーの歳内君と松田君もプロ初の
キャンプを終えています。
やはり若虎達にとっては、キャンプというものはプロの壁を感じる場所なのでしょう。
そのまま一軍で活躍し続けている鳥谷君等は、ある意味強靭な体力の持ち主なの
かもしれません。
さて、先日キャンプリポートのコメンテーターに登場は、なぜかコーチ入りできなかった
矢野様です。宜野座でサインをいただき有難うございました!(^^)!
そしてスペシャルゲストにあの名捕手古田敦也氏も登場にはサプライズ!
紅白戦を楽しく解説してくれました。
和田監督の現役時代はとにかく粘り強い選手であったこと・・・・
矢野様と古田氏は同じようなタイプの捕手であったこと。
ルーキーの隼太君の打撃フォームの良さや、球児君の余裕あるピッチングのこと。
西村君の投げっぷりの良さと、得意のシュート責めができない部分は首脳陣が評価すべき点。
マートン君はまったく心配いらないことや、どこの打順に置くかがカギとなること。
新井サンが少し前かがみにフォームが変わったこと、城島君は自分のバットでない点に
気が付く等、細かな部分に気が付くところが流石は捕手出身の解説でございます!(^^)!
良太君のスローイングはお兄ちゃんよりいいことや、まったく考えていない天才浅井君の
ワンバウンドを当てたパフォーマンスに受けていましたご両人!(^^)!
今年の猛虎の印象はとの質問に、今日は気持ちのいい紅白戦だったのではでした。
矢野様の紅白戦の印象は、大和君の動きに注目ですね。平野君の存在の大きさも
褒めてらっしゃいました。
古田氏のような捕手はもう出てこないというほど尊敬していたことも最後にコメント。
両雄の楽しい解説に十分楽しませていただきました!
画像はたくさんヒーローがいる紅白戦でしたので迷いましたが、身内なのでインコースを
遠慮して城島君に一発を浴びた、投げっぷりいいです西村君を掲載させていただきました!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 西村 憲投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート22
2012.02.24 Friday
![](images/D2H_2012-02-05-0716.jpg)
“紅白戦はいいものだ”
どちらが勝っても阪神タイガース!そしてキャンプ参加選手が総出場!
やはり紅白戦は生観戦したいな〜とつくづく思う小生でございます!(^^)!
昨日、今キャンプ初となる紅白戦が行われました。
7回・1チーム打者10人ルールで行われた試合は、右鎖骨骨折の影響から
スロー調整となっている代打の神様桧山様を除き、野手は主力・ベテラン組も
揃って出場です。
投手陣も能見君、岩田君、球児様ら豪華なメンバーが登板するなど、
我等虎党にとってはまさに『夢の対決』の実現です!(^^)!
さて、和田監督がバックネット裏のスコアラーと共に観戦というサプライズで
始まった紅白戦は初回、白組トップバッター隼太伊藤君がいきなり能見君の
初球をフェンス直撃の右越え三塁打!なかなかやるじゃないですか〜
二死後に貫録の新井サンが先制タイムリーを放ち、鮮やかに先制点を入れ
盛り上がりました。エースとゴールデンルーキー対決は隼太君に軍配でございます。
ところでもう一つのサプライズは紅組でレフトスタメン出場ですか〜大砲ブラゼル君!
初打席初球ヒットの実戦デビューでございました。レフトの守備もまずまず無難に
こなしたブラゼル君ですが、まさかレフトを守るとは・・・・(#^.^#)
そして本日の一番の注目は、紅組3番手として1イニングを投げた球児君です。
清水君のバットをへし折って遊撃ゴロに打ち取るなど打者3人を抑えての実戦初登板で
ございました(#^.^#)
白組4番手の榎田君は、中谷君から外角直球で三振を奪うなど2回をパーフェクトに抑え、
順調そのものです。
最終イニングとなった7回にはファミリーマートン君、新井サンの連続二塁打の後、
ガッツポーズ城島君が投げっぷりいいです西村君のフォークをレフトスタンドへ運ぶ
2点本塁打で締めくくり、5対0で白組が勝利を飾りました!(^^)!
さてさてまだまだありますサプライズは、紅白4番対決です!
エース能見君との対決を制したカタチの白組4番新井サンは、フォームを変えて
いましたね〜打球を飛ばすためだそうです。
紅の4番は兄貴金本様!なんだか夢のような組み合わせに、宜野座へ戻りたい〜!(^^)!
画像はお待たせいたしました。今回の宜野座で小生が一番シャッターを切った男でございます。
2012年実戦初登板は、色々なことを試しながらの3人斬りでございます。火の玉球児君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 藤川 球児投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート21
2012.02.23 Thursday
![](images/D2H_2012-02-03-0025.jpg)
“守りの野球で光るもの”
昨日は宜野座球場に楽天を迎えての練習試合が行われました。
お久しぶりです上園君がお元気そうでしたね〜そして虎の先発は復活をかける
小林宏君でしたが、初回からピンチを招くピッチングとなります。
先頭から連打を浴び、四球で満塁。自らの暴投で先制を許します。
続く二回も先頭に長打を打たれ、踏ん張り切れずに1失点。三回は何とか無失点で
凌ぎましたが、安定感なく予定の3回を終了しました。
う〜んいったいぜんたいどうしたものか・・・・おの強かった千葉ロッテ時代の
ピッチングは何処へやらです。和田監督も悪いなりに抑えたことを評価して
いましたが、彼の本来の姿ではないはずです。本来の力を忘れてしまって
いるのは他ならぬ小林宏君自身なのかもしれません。
一方、同じく復活を期す安藤君が良かったじゃないですか!(^^)!
威力あるまっすぐを主体に、2回を投げて1安打無失点。先頭はいずれも空振り三振に
取りました。
開幕ローテに入りに向けてベテランの奮闘が目立ちます。
以降の二神君、渡辺君、筒井君、久保田君も無失点で、仕上がりの順調さをアピール
しましたが、打線が今日も機能せず。楽天投手陣に1点に抑えられ、1-2で敗れました。
今年初のアナフレ目線でございます★★★
和田監督様!守りの野球を重視するのですから、楽天さんにお株を奪われては
いけませんね〜!(^^)!楽天の野手陣はしっかり守れているところも、星野監督様
さすがだな〜って印象でございます。久しぶりに実戦マウンドを見たのは二神君です。
少々投球フォームが変わっていましたが、テンポのいいピッチングですね。
やはりエースナンバー18番が一軍マウンドで活躍してくれませんと!(^^)!
★★★
さてさて、沈黙が続く猛虎打線ですが、太一岡崎君のタイムリーの1点のみ!
猛アピールで一気に小宮山君と清水君から頭一つリードを奪う活躍です。
そして森田君もキラリと光るバッティングセンスを魅せてくれたかな〜!(^^)!
画像はその森田君でした!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 森田 一成内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月03 日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート20
2012.02.22 Wednesday
![](images/D2H_2012-02-05-0874.jpg)
“第5クール突入”
お久しぶりで〜す!(^^)!前指揮官である真弓明信氏が宜野座キャンプに登場!
監督として昨年2月17日に沖縄1次キャンプを打ち上げて以来だから370日ぶりの
宜野座でございます。
メイングランドでブラゼル君やマートン君、城島君らと談笑する光景もみられました!(^^)!
今年は解説者として猛虎を見守ってくれるのでしょうか?
さて、開幕一軍をひたひたと目指している男が公式サイトで紹介されています。
宜野座で見たときには、なんて足が長くスタイルのいい男か!と感心しました。
この日もブルペンで95球を投げました。
12日の日ハム戦の先発に抜擢され、首脳陣の大きな期待を集めています。
立ち上がりはまずまずだったものの、ランナーを背負うと崩れ、ご愛嬌中谷君のエラーも
あり3回を3安打3四死球、3失点という結果でした。
同じく18日のオリックス戦では中継ぎで登板して、2回を無安打無失点に。
三塁の失策や死球でランナーを背負ったものの、課題だったクィックを修正していたのが
好結果をうみます。
今キャンプでは、球児君からも貴重なアドバイスを受けているという白仁田君。
そのアドバイスから意識するようになったことは、「体の軸」。
小生もブルペンで彼のピッチングを見ましたが、あまりにも恵まれた体つきといいましょうか・・・・
とにかくスポーツ選手というような感じがしなかったのが第一印象です。
もっともっと体のバネのようなものを使って投げて欲しいなとも感じました。
まあとにかく、彼のような日本人離れしたタイプの投手・・・・・そうそう、西武ライオンズで
活躍した郭泰源氏のようなタイプではないかと思っています。
全盛期の郭氏は、球児君と劣らぬストレートだったと元コーチである広沢氏も語っています。
そんな日本人離れした体格を生かして、伸びのあるストレートを投げ込めるような投手に
成長して欲しいものです。
画像はその白仁田君でございます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像白仁多 寛和投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05 日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート19
2012.02.21 Tuesday
![](images/D2H_2012-02-04-0465.jpg)
“内弁慶が口惜しい”
キャンプ4回目の休日。昨年まではこの時期一軍は安芸に移動でしたが、今年は
宜野座にどっぷりつかった休日を過ごしていることでしょう。
まあゴルフ三昧といったところでしょうか。
しかしこの休日も返上で練習をしている男がいますね。
好調を魅せているのが黒瀬君です。小生沖縄での印象もよかったですね。
又、ファームではあの林君も休日返上で練習をしているとの便りが公式サイトに
掲載されています。打撃フォーム改造に取り組んでいるとか・・・・
昨年精細を欠いた天才バッターの一大転機かもしれません。
さて、打線爆発から一転して貧打で負けたオープン戦第一戦に対して、指揮官の
評価が面白かったですね。“よそ行き打線”でした。
あのスタジアムの雰囲気に完全にのまれていた・・・・なるほど。
生観戦をしなければわからないようなコメントでございました。
宜野座であれば、巨人投手陣を打ち込めたのか・・・・この真意は素人には
わかりませんが、打ちあぐねていた打線とは裏腹にキラりと光る好投を魅せてくれた
男がいました。
恩返し鶴君ですね。 2番手で登板し3回を1安打無失点と好投し、先発ローテーション
入りに向けて猛アピールに成功です。
そしてもう一人の若虎は、セットアッパーとして猛アピールに成功のガムシャラ榎田君です。
通称“8回の男”という名誉ある称号が与えられそうな勢いの榎田君!
そして今年もGキラーの片鱗を垣間見させていただきました。
8回に登板しわずか9球で3者凡退。
まさに榎田劇場だったようですね!(^^)!
ルーキーイヤーの昨季は中継ぎとしてフル回転の活躍。オフは先発転向プランも浮上して
いましたが、昨春と同様に先発、救援のどちらにも対応できる調整を継続!
昨季巨人戦は11試合登板で防御率1・59という成績でしたが、今年も頼もしいGキラーと
なってくれそうです。
画像はブルペンにて調整するダイナミックなフォームの榎田君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:榎田 大樹投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04 日
場所:沖縄宜野座村野球場
虎(・.・;)オープン戦1敗
2012.02.20 Monday
![](images/D2H_2012-02-04-0564.jpg)
■2012/02/19 試合結果
対巨人オープン戦 セルラースタジアム那覇
神|000 000 000|0
巨|000 100 000|1
阪神:小嶋 - 鶴 - 藤原 - 榎田
巨人:宮國 - 西村 - 高木 - 大立- 越智
──────────
“沈黙の猛虎打線”
前日の練習試合は若手メンバーで17 安打18 得点と大勝した猛虎打線でしたが・・・・
主力を並べたオープン戦初戦は、打線が沈黙し3安打零封負けとなりました。
沖縄での敵地であるセルラースタジアムへ乗り込んだ猛虎打線は、1番平野君、
3番鳥谷君、4番金本様、5番には昨年6月以来の出場となる城島君が早々に
一塁に入る豪華メンバーです。
猛虎打線は四回、巨人2番手の西村投手から先頭の平野君が左前安打。
大和君が犠打で送り一死二塁とするも、鳥谷君が三振、金本様は二ゴロで凡退と
なりました。
六回には二死から大和君が遊撃内野安打、鳥谷君四球で一、二塁の好機も、
金本様が空振り三振に倒れて得点ならず。
先日の猛打は何処へ・・・・オープン戦初戦は三塁を踏めずに終了となりました。
この日一番の注目を集めたのはいきなり和田猛虎の新構想一塁城島君でございました!(^^)!
不慣れな一塁の守備に4イニング就きます。
二回に村田選手の一邪飛をキャッチし、三回は阿部選手の強い一ゴロを処理。
ファウルゾーンへの打球を外野深くまで追いかける場面もありました。
お世辞にもスマートな動きとはいえませんが、本人は必死ですね。
昨年再手術した左膝はすでに捕手としての開幕戦出場は厳しい状況です。
それでも、昨年6月上旬以来の実戦出場に心を弾ませていた城島君!
ブラゼル君との一塁手争いもこの春季キャンプの見どころでしょう!(^^)!
まあしかし両軍ともに主力打線出場も不発
まだまだこれからでしょうか・・・・
画像はファーストミットでノックを受ける城島君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:城島 健司捕手
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート18
2012.02.19 Sunday
![](images/D2H_2012-02-03-0198.jpg)
“若虎への追い風”
オリックス投手陣がまだまだ調整不足だったのか?それとも若虎打線が
成長したのか(#^.^#)
主力不在で若手中心の猛虎がなんとまあ18得点と打線が大爆発し、
練習試合3連勝を飾りました。昨日の宜野座の虎党はたまらなかった
でしょうね(#^.^#)
二回にオリックス先発の西投手から8番丸刈りで気合十分の岡崎君が
左翼席に3ランを叩きこみ先制したのをきっかけに、まあ猛虎打線が
打ちまくりました!
四回にはタイミングが合ってますと矢野様べた褒め黒瀬君の左前適時打。
小力があります上本君が満塁の走者一掃となる二塁打。
さらにパワーアップ大和君が左へ2ランを放ち、この回6点の猛攻。
五回はべた褒め黒瀬君の左前適時打、小力上本君の左越二塁打で3点を
追加。
六回はまたまた黒瀬君が満塁の走者一掃となる三塁打などで4点。
八回には良太新井君が左翼席に2ランを放ちトドメを刺しました。
虎の先発は秋山君!解説矢野様からもっと自分のストレートを試せ!
との辛口コメント。小生が宜野座ブルペンで見たあの投球はどこへやら
でしたね〜(#^.^#)反省です。
2番手のルーキー伊藤和君も緊張のマウンド(#^.^#)
四回からマウンドに上がると、いきなりストレートの四球を与えて大焦り。
その後2安打を許し1回を1失点。ほろ苦い実戦デビューとなりましたが、
あのT−岡田選手から三振を奪うなどの収穫もありました!(^^)!
画像は先制ホームランの口火を切った、気合十分岡崎君でございます。
今春のキャンプは意に決するものがあるのでしょう。頭を丸めて野球に専念。
首脳陣に猛アピールで、ライバル小宮山君と清水君も大焦りでございました!
ナイスバッティング!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:岡崎 太一捕手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月03 日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート17
2012.02.18 Saturday
![](images/D2H_2012-02-04-0357.jpg)
“ベテランへの向かい風”
ブルペンとはやはり勝手が違います。
打者11人3安打1三振。昨日の宜野座でシート打撃に登板した両ベテラン投手に
向かい風が吹きました。
3度打席に立った兄貴金本様がまずは快音を響かせます。復活をかけるベテラン
安藤君と対戦した最初の打席に、やや浮いた球を見逃しませんでした。
強くたたいた打球はセンターの頭をライナーで越える兄貴らしい二塁打です。
残る2打席も強い打球が出た兄貴の状態を見て、和田豊監督もニンマリ(#^.^#)
かなり早めに仕上げていると右肩故障からの復調ぶりに目を細めていました。
手痛い一発を浴びたのは、小林宏君です。
宜野座昇格浅井君の完璧に捉えられて、弾丸ライナーのホームランを打たれて
しまいます。ブルペンでの力がなかなか発揮できません
ベテランと言えど、初回は緊張していたんでしょうね〜以降は何とか立ち直った
小林宏君です。
この二人は心配なさそうでございました(#^.^#)
イエローメッシュにサイン有難うスタンリッジ君とメッセンジャー君です。
両人ともに真っ直ぐの球威があり、順調な仕上がりでしょう。
画像はその向かい風を受けたベテラン安藤君です!
昨年よりもウエイトアップ!全盛のころの体重に戻したのでしょうね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:安藤 優也投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04 日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート16
2012.02.17 Friday
![](images/D2H_2012-02-04-0532.jpg)
“疲れが溜まる時期に注意”
第4クールに突入した猛虎春季キャンプ!
バッティング投手にはスマイリー久保君が登場です。昨年はもう一つ調子があがらなかった
一年でした。対するバッターは、おやおや安芸から昇格でございますね〜プーさん浅井君です。
春季キャンプにはたくさんの訪問者がいます。
小生はあの渡辺謙さんにお目にかかることができたのには驚きましたが、本日は工藤公康氏が
城島君と話し込んでいたのが印象的でした。かつての師弟コンビです。あの時のホークスは
強かったな〜昨年と同様に!
続いてマウンドにはガンちゃん岩田君です。迎えるは兄貴金本様。とある番組での矢野さんとの
対談では、本当にこの二年間は苦しっかったと本音トークを披露。しかし昨年の終盤に
東京ドームで内海投手から打ったホームランにかなり復調の手応えを感じていたそうです。
一時は真剣に引退まで考えたとは、鉄人も人の子です。宜野座の空に快音を響かせていました。
兄貴の次に対するは城島君です。ガンちゃんも乗ってきました。城島君のバットをへし折る力投ぶり。
しなやかです西村君が引き続き城島君へ投球!互いに自分自身の打球の質や、球威を確かめて
いる時期なのでしょうか?今頃は・・・・ちょうどキャンプも疲れが溜まってくる時期ですので、
ケガだけは要注意ですね。
そんな矢先に新人の隼太伊藤君が腫瘍を取ったなんて便りにドキッとしましたが、大したことは
ないようですね〜(#^.^#)
この日は能見君も登板。対するは俺が4番だ新井サンと練習の虫鳥谷君!能見君を打ち込む
のは至難の技でしょうか・・・快音響かずフェンス越えが出ませんぞ〜新井サン(#^.^#)
メイングランドでは、これは珍しい〜スライディング練習ですね。
監督が代わるとこうもメニューが変わるものなのでしょうか・・・・なんだかスライディングパンツが
モンペのようで楽しそうな練習風景でした。
本日の画像は昨日の大和君とライバル争いを続けていますが、仲が好さそうでございます。
上本君でした(#^.^#)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:上本 博紀内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04 日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート15
2012.02.16 Thursday
![](images/D2H_2012-02-05-0148.jpg)
“キャンプ休日便り”
キャンプ三度目の休日も、宜野座球場では若虎達が休日返上の自主トレを行いました。
その他の猛虎ナインはゴルフなどで楽しんでいるのでしょうか(#^.^#)
さて、小生も昨日はキャンプリポートなどをテレビ観戦させていただきましたが、
久しぶりに髭武者下柳君が矢野様のインタビューを受けていましたね〜
楽天のキャンプにテスト生で参加して遂に入団が決定した髭武者君。背番号は91番です。
さすがですね〜既に先発ローテ入りを公言!甲子園での交流戦での対戦を楽しみにしています。
兄貴金本をシュートで打ち取りたい等、髭武者節も健在。我等虎党にとっては本当に嬉しい
対戦になりそうです。
頑張れ髭武者君!応援しようではありませんか(#^.^#)
さて、宜野座に話題を戻します。
良太新井君、トンネル中谷君、俊介君ら若手野手8選手が休日を返上し、自主トレを行いました。
20分のランニングと約1時間のウエートトレーニングで汗を流したのは良太新井君です。
一方、沖縄ではお会いすることができませんでしたね〜柴田君の情報が公式サイトに掲載されて
いました。
昨年の秋季キャンプ中にやや痛みを感じたという左肩ですが、病院で下された診断名は
「左肩鎖関節炎症」。ノースローが言い渡され、キャンプは沖縄に行けずです。
何やら原因は特定できないそうで、筋肉の柔軟性が不足していたことや、何らかのストレスでは
ないかと言われているそうな・・・・
それでも第2クールからネットスローを解禁。第3クールにはキャッチボールも再開し、30mを30球
にまで上がってきています。
沖縄から遠く離れた高知の地で、復活を目指して柴田君もリハビリを続けています!
早いものでキャンプも後半になります。
画像は先日の練習試合で2長打と結果を残した大和君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:大和内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05 日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート14
2012.02.15 Wednesday
![](images/D2H_2012-02-04-0432.jpg)
“虎!(^^)!練習試合2勝”
昨日行われました赤ヘルさんとの練習試合に恩返し鶴君が先発をいたしました。
3回を投げて4安打1失点の内容でしたが、ライト中谷君の守備の乱れもあっての失点のみ。
本人曰く、前半は丁寧にいき過ぎたと反省し、まっすぐで押せた3イニングス目のピッチングを
収穫に挙げています。派手さはなくも、着々と成長を感じる鶴君。開幕先発ローテ入りを
目指してまずは第一関門クリアーといったところでしょうか。
また左の中継ぎ候補、後がないよ筒井君と藤原君も好投。
こちらも藪コーチは高評価を与えています。
試合は大和君のダメ押しもあり、3−6で勝利した猛虎。2連勝です。
さて、録画を見てう〜んと心配になったのは、鉄腕久保田君ですかね〜
もう剛球にこだわる必要はないのではと思うほど、腕を思い切り振るピッチングはいいのですが、
むしろ雑にも思えます。彼の全盛はトルネードから捻り出すような腕の振りから投げ下ろす剛球と、
見事にコーナーへ沈んでいくスライダーが最高の武器でした。
トルネードをやめて腕の振りを小さくしたのは、故障からの肩への負荷を和らげるためなのかも
しれませんが、ここまでコントロールがぶれてしまうのであれば・・・・
むしろ剛球にこだわることなく、正確無比なコントロールで勝負できるような投手になってもらいたいと
感じています。
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様のご意見はいかがでしょう・・・
画像はその頑張れ久保田君です。
最近投手の投稿ばかりで申し訳ありませんが、どうしてもこの時期投手陣の調子が気になって
しまうものでありまして・・・・お許しください(#^.^#)
未来の大砲中谷君はもっと特守を受けねばな〜バッティングは二の次でございますね(#^.^#)
まあ愛嬌ってことで!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:久保田 智之投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート13
2012.02.14 Tuesday
![](images/D2H_2012-02-05-0734.jpg)
“主力投手は計画通り”
練習試合で勝利した猛虎!この日は続々と主力投手が打撃投手としてマウンドに
あがりました。
またブルペンとは違ったコンディションが垣間見られたのではないでしょうか。
やはり迎え撃つ打者の打球によって、その投手の調子も見えてくるでしょう。
投手キャプテン球児君、スタンリッジ君、メッセンジャー君ら主力投手がフリー打撃に
登板しました。それを見守った指揮官も当初の計画通りと笑みを浮かべていたそうです。
40球で許した安打性はわずかに3本だった球児君。早くもカットやカーブ、シュートまで
披露しました。
お久しぶりです藪ピッチングコーチは球児君の調子の良さを評価しています。
この日小生の一番の注目は、雪辱を誓う小林宏君です。
高さにだけ気をつけて投げた。低めを丁寧に投げたという、まっすぐのみで40球、4本の
安打性の当たりが昨日の結果です。
昨年よりも若干肩の位置を下げて投げているような気がキャンプのブルペンで感じられましたが、
小生の気のせいでしょうか。
先発転向が決まっているだけに、この小林宏君が何勝できるか・・・前半戦のキーマンとも
いえるのではないでしょうか。
2年目のジンクスを感じさせないのが榎田君です。
約50球で安打性は8本という結果でした。ブルペンでも体のキレがあり、捕手のミットを
心地よく鳴らしていました!
最後はしなやかです西村君です。42球で7本の安打性の当たりという結果でした。
シュート回転してしまうストレートの修正に取り組んでいます。
本日は沖縄市野球場で赤ヘルさんとの練習試合です。
宜野座「居残り組」の練習では、主力打者のフリー打撃に、秋山君とルーキー伊藤和君が
登板する予定です。
画像は先発投手の鍵を握る男!小林宏君でした!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:小林 宏投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート12
2012.02.13 Monday
![](images/D2H_2012-02-04-0604.jpg)
“虎!(^^)!練習試合1勝”
和田阪神の初陣となった日ハムとの練習試合は、晴天の日曜日とあって
今キャンプ最多の12,000人の観客を集め、宜野座球場で行われました。
注目はやはり1番・センターに入った隼太伊藤君でございます。
実戦向けの選手かどうか・・・・?その答えはいきなりの第一打席で結果を出します。
1ボール2ストライクと追い込まれながらも、見事センター前に弾き返し、“初ヒット”を
記録しました。
そのヒットを起点にして、初回に打者一巡の猛攻を見せた新生猛虎は、一挙6点を
挙げます。
そして良太新井君のソロで1点追加し、特別ルールにより7−5で迎えた九回裏にも、
またまた隼太伊藤君が魅せます。二死一、二塁で打席に入ると、またもや追い込まれ
ながらも粘って6球目をライト前へ運び、ダメ押し点としまし、8−5で和田猛虎が“初勝利”を
修めました。
さて、本日宜野座から生観戦リポートをいただきました。アナフレ猛虎会初登場!
実はこの沖縄宜野座球場にて出会ったトラキチさんでございます。
トラダマ☆さんの観戦記でございます。↓↓↓
本日のヒーローをあげるとすれば、
伊藤隼です
先頭打者ヒット&得点。センターの守備もそれなりでした。今後への期待も込めて!
本日“熱くなれ!”と言いたい若虎?
先発マスクの清水です
失点に繋がった原因にリード面があると思います
打撃に光る面あるので今後に期待しています。自分と同郷で贔屓しています。↑↑↑
有難うございました。小生のテレビ観戦では、初回こそ大量得点できたものの、以後日ハムさんの
投手陣を打ちあぐねていたことが反省でしょうか。そして先発の白仁田君と後を投げた二神君が
実戦ではもう一つですね。トラボルタ中田氏が解説でしたが、もっと強気にインコースを攻め切れて
いないかな・・・・二神君は新人のころの方が投球フォームに躍動感を感じていたけどな〜・・・・
まだまだキャンプ前半だからでしょうか?
まあ、和田猛虎の初勝利ということでお小言はこのへんで!(^^)!
画像はヒーローに選ばれました、隼太伊藤君でした!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
観戦リポート:アナフレ猛虎会『トラダマ☆』さん
画像:伊藤 隼太外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート11
2012.02.12 Sunday
![](images/D2H_2012-02-03-0174.jpg)
“和田新監督の初陣”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
和田猛虎の初陣に日を迎えました。
今日は新生日ハムさんを迎えての練習試合でございます。
若虎がどんなプレーをするか!そして昨シーズンから秋季キャンプを経て、今回の
宜野座でどれだけの成長を魅せてくれるか!本当に楽しみです!(^^)!
さて、昨日のランチ特打では、大砲が復活の兆しを魅せてくれました。
どうやらウエイトアップは単なる体重アップではなさそうでございます。
大砲ブラゼル君がランチ特打で23本の柵越連発です!(^^)!スポーツ紙が賑わい
そうですね。
中にはスコアボードの最上部に当たって場外に消えた超特大弾もあり、約30分間の
“ホームランショー”にスタンドも大いに沸いたようです!(^^)!
今シーズンは本塁打増産が期待できそうです。
宜野座球場にて日ハムを迎え撃つオーダーが公式サイトに掲載されていました。
1.(中)伊藤隼
2.(左)俊介
3.(一)森田
4.(右)中谷
5.(三)新井良
6.(遊)黒瀬
7.(指)小宮山
8.(捕)清水
9.(二)大和
期待のルーキー隼太伊藤君は1番・センターで先発出場です。
大学時代は4番に座っていたそうですが、和田監督の意向で先頭打者として
“プロ初打席”を迎えます。
先発は今年もさらにパワーアップが期待される小嶋君です。
そして4番には、将来のクリーンナップ間違い無とあの兄貴金本様からも
お墨付き!中谷君ですね〜
練習試合とはいえこれは堪らなく嬉しい一日になりそうです。
画像はアナフレ猛虎会ブログ初登場者を選びました。
昨年西武ライオンズからやってきました、黒瀬君です。結構いい動きを
魅せてくれていましたよ〜!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:黒瀬 春樹内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月03日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート10
2012.02.11 Saturday
![](images/D2H_2012-02-05-0081.jpg)
“熱くなれ!くすぶる若虎”
今キャンプ2度目の休日は、公式サイトに筒井君のことが掲載されていました。
休みだしゴルフにも行きたいけど、疲れをとることを優先して第3クールに向けて
完全静養に努めたそうです。
昨日のシート打撃の登板では打者11人に対して安打性は2本。
まずまずの出来でしょう。さすがはブルペンエースです。
次は14日の練習試合・広島戦での登板が決まり、この登板に意気込みを見せて
くれていたそうです。
なにやら球児君との自主トレが大きな影響を与えているようで、“球児魂”を叩き
込まれた筒井君。
さてさて、最初の対外試合となる14日の登板で結果を出せるのか・・・・
小生のキャンプ生観戦での筒井君の印象は、今年も変わらないかな〜です。
とにかく熱くなれ〜と言っている和田イズムキャンプであるというのに、目立たない
のですよ〜この男は(#^.^#)とにかく今キャンプで一番印象がなかった縦縞です。
入団二年目ぐらいの若虎が球児君魂と言っているならまだしも、君は何年球児君の
背中を見ながらプレーしているのか!と声を大にして言いたいのでございます。
筒井君〜期待が大きかっただけに、今年も昨年と同様の成績であれば戦力外通告も
覚悟せねば・・・・ゴルフなんてやっている暇はないのでは?
キツイことを申し上げますが、我等虎党も皆同じ意見だと思っています。
第2クール最終日の9日には、またまた話題の若虎中谷君がレーザービームを披露
したとか!猛虎の外野手でレーザービームなんてあの新庄君以来じゃないですか。
とにかく話題が伝わって来るのですよ〜熱き若虎は(#^.^#)
今夜は激を与える意味で、筒井君の画像を掲載いたします!
熱くなれ!これは君に対する監督の思いそのもだ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:筒井 和也投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート9
2012.02.10 Friday
![](images/D2H_2012-02-05-0628.jpg)
“第2クール終了”
昨日も広岡道場炸裂!
これも和田イズムの一環でしょう。
昨日は秋季キャンプに続いて今キャンプでも臨時コーチを務める広岡氏の80歳の誕生日でした。
今日までの熱血指導に感謝するナインは、全体アップ終了後に円陣を組み、バースディケーキと
花束をプレゼント。
その広岡臨時コーチから特守でしごかれたのは新井サンです。
サブグラウンドで約1時間半、たっぷり汗を流しました。
広岡達郎さん
宿敵巨人の名ショートとして、当時の大阪タイガースのムッシュ吉田さんと並びセ・リーグを代表する
遊撃手と称されたお方ですね。
とりわけ守備の堅実さ、華麗さを吉田氏と競いあいました。
又、西武ライオンズの黄金時代を築き上げたことでも有名で、史上最強の監督と呼ばれた川上監督
との確執!そして最後まで巨人の監督には縁がなかったですね。
1985年の日本シリーズで吉田監督率いる猛虎に敗れて監督を辞任。以後GM職には就かれましたが、
監督には就任することもなく、今臨時コーチで猛虎の春季キャンプで熱血指導をしてくれています。
なにやら不思議な因縁のようなものを感じますね。
さて、この広岡氏にみっちりしごかれて送球に安定感を見せはじめた新井サン!
本人も無意識のうちに実戦でできるようになったと手応えを得たようです(#^.^#)
これは失策をしたら許しませんで〜新井様!
オフのイベントで左鎖骨を骨折し、回復を目指している代打の神様桧山君の仕上がりは順調な様子
ですね。しかしまだ両手で打つとこまではいってないようですね〜たまに屋外でランニングすることは
ありますが、ほぼ室内での練習を続けています。
たしかに沖縄のメイングランドでは桧山君をなかなか見受けられませんでした。
ただここからが肝心です。焦らずじっくり自身のペースを考えて調整して欲しいものです。
画像はファーストの守備に就きました。こちらも完治せねばならない男です。
随分とイメージチェンジした城島君です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:城島 健司捕手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート8
2012.02.09 Thursday
![](images/D2H_2012-02-05-0863.jpg)
“赤虎がやってきた”
沖縄も肌寒い天気だったそうですが、宜野座キャンプに頼もしき男が帰ってきました(#^.^#)
ファミリーマートン君がチームに合流!会いたかったな〜沖縄で(#^.^#)
この日はドーム内でマシン打撃も行いましたが、お昼には新井サン、城島君のランチ特打を
横目に、外野フェンス沿いをジョグ。時差もありますので沖縄初日は軽めの調整でしょう。
監督からも絶大な信頼を置かれているマートン君。今年も万全な状態で開幕を迎えて
くれるに違いありません。
シート打撃には小嶋君、白仁田君、二神君、若竹君の若手4投手が登板。
小生、小嶋君と二神君のブルペンを沖縄で見られなかったんですね〜残念。
その小嶋君は非常に安定した内容だったそうで・・・オープン戦で観戦を楽しみにしています。
白仁田君と若竹君のブルペンはしっかり見れました。
特に白仁田君は小生も初めましてでして、まあ長い手足にうらやましい限りです。
ただしもう少し力強さといいますか、腕の振りを強くして欲しいな〜というのが感想です。
その反面、若竹君は彼より小柄ながら、しっかり腕が振れていて、力強いピッチングをして
くれていました。今年は先発でブレークしてくれそうな予感です!(^^)!
このクール、『新打法』に取り組む隼太君は、その若竹君と二神君の直球をセンターへ弾き
返して、2打席連続のヒットを飛ばし首脳陣をうならせていました。
又、2年目に開花の予感を漂わせる中谷君も、レフトへ彼らしい痛烈な一撃を放ちました。
この二人が今回の沖縄キャンプの話題を独占してくれるのでしょうか・・・・実戦形式になっても
楽しみです。
走塁の臨時コーチは、お久しぶりです赤星様。そういえばまだ53番は欠番ですね〜現役復帰説は
聞こえてきませんが、かすかに虎党は期待をしているのです(#^.^#)
練習メニューには、今キャンプ初の坂道ランニングを導入。いや〜これも見たかった練習です。
投手も野手陣も伊藤トレーニングコーチにしごかれていたそうな・・・
画像は秋山君と共に小生の一押し若虎です!若竹君でした(#^.^#)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:若竹 竜士投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート7
2012.02.08 Wednesday
![](images/D2H_2012-02-04-0497.jpg)
“和田イズムは続く”
第2クールに入った宜野座は降雨の為に大幅なメニュー変更となりました。
ブルペンでは、ベテラン安藤君が頑張っているようですね。
なんと約180球を投げ込んでいます。第一クールでも随分投げ込んでいました
けどね〜飛ばし過ぎも要注意では・・・・
フリー打撃には秋山君とルーキー伊藤和君が登板。ルーキー同士の『伊藤対決』も
実現しました。
期待のルーキー隼太伊藤君ですが、なんていいましょうか〜顔つきは新人離れをして
いますね。既に風貌が備わっています。片岡コーチからアドバイスを受け、トップの位置を
意識した打撃フォームで練習。初の特打では、サク越え3本を放ったようです。
片岡コーチは現役時代随分と個性的なフォームだっただけに、ちと心配ですが(#^.^#)
ゴールデンルーキーは打撃フォーム改造にも取り組むようです。
そして最後に和田イズムです。
宜野座ドームでは往年の巨人名遊撃手であり、ヤクルト・西武を日本一に導いた名将・
広岡達朗さんが臨時コーチに就任。
新井サンや上本君にスナップスローなど守備の極意を伝授。
昨季失策18も記録したのですね〜新井サンは、オフに肩肘を強化するなどスローイングの
改善に取り組んで来たそうです。
投げる時に肘の位置を高くする新しいフォームになったようですが、ちょっと先日の第一クール
では気が付きませんでしたけどね。
じっくり録画を拝見させていただきます。
画像はお待たせしました。ルーキー隼太伊藤君でございます。
いい下半身をしていますが、風貌がね〜なかなかいいじゃないですか〜(#^.^#)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:伊藤 隼太外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート6
2012.02.07 Tuesday
![](images/D2H_2012-02-04-0560.jpg)
“第一クールを振り返る”
キャンプは、一軍・ファーム共に初めての休日。
気温は20℃を超えたものの雨が降っていたようです。
本当に天候に恵まれた初キャンプ体験に感謝です。
第一クールを終えての感想を本日は一言!
アナフレ猛虎会応援団長よりキャンプ初体験の小生にこんな質問をいただきました。
“キャンプの手応えはどうでしたか?やっぱり優勝ですか?”
応援団長らしい単刀直入の質問です。
小生の回答は・・・・・
率直に申し上げますと
優勝というよりいかに若手を伸ばすかでなく
伸びるか
中谷
森田
隼人
伊藤和
秋山
このあたりが戦力となりベテランと噛み合えば十分優勝は狙えると感じましたね。
とにかく千両役者またはスター誕生が求められますよ〜今の虎には(^w^)
これが小生の率直な感想です。
この5人が今年いかに成長できるか。
昨秋のキャンプから話題を独占していた中谷君。
大型野手の素質が十分です。187センチという恵まれた体格が一際目立っていました。
浜ちゃん以来の生え抜き4番打者に成長できるかどうか。
プロ初打席初ホームランという快挙を成し遂げたのが森田君。スター性も備わっています。
今年二本目が早い時期に出れば、シーズンを通じて活躍する予感がいたします。
伊藤隼太君は、面構えが新人離れしています。
下半身が鍛えられて既にプロ野球選手としての体格は、頼もしい限り。実戦でどのような
打撃を魅せてくれるかが楽しみ。
伊藤和君。
ブルペンでじっくり投球フォームを拝見いたしました。首脳陣曰く実践向けタイプとのことですね。
小生の感想はまだまだこれからといいますか、もっと荒削りな部分があっていいのではというような
印象です。少年野球渡辺君が優しく投げ込むような感じですので、プロとして通用するのか?
こればかりは蓋を開けねばわかりません。
そして最後は秋山君。
ブルペンではもの凄い球を投げていました。いや〜何故昨年活躍できなかったかが不思議なくらい、
ダイナミックなフォームから繰り出すストレートと変化球!
今年は必ず勝ってくれるはずです。
画像はやっとお会いできました〜中谷君でございます。まあパワーがありますよこの恵まれた体格
ですから。そしてスター性も十分な風貌ですね!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:中谷 将大外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート5
2012.02.06 Monday
![](images/D2H_2012-02-05-0312.jpg)
“第一クール終了”
拝啓アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
あっという間の三日間ではありましたが、有意義な沖縄キャンプを堪能させて
いただきました(^^)v
いや〜おすすめです。想像以上に選手を身近に感じ取ることができ、普段の
リーグ戦では垣間見ることのできない選手一人一人の個性をカメラのファインダー
から覗くことができました。
昨日も小生、宜野座村野球場へ一番乗り!この三日間でやっと沖縄の朝日を
浴びながらの出勤でございます。
本日第一クール最終日とあって、朝からたくさんのファンが選手やコーチの到着を
待ちわびますが、
我等が指揮官和田監督様は神出鬼没といいますか・・・・練習開始時間になっても
黒塗りベンツはいつまでたっても現れません!なるほど〜若虎の早出特守に直行
なのですね〜(^^)v
このキャンプで一番目立たない人こそ和田監督様でございますから(^^)vこれも
テレビ観戦ではなく生キャンプならではのギャップとも感じました。
小生はやはりブルペンに直行です。
とにかくこのブルペン情報だけは、公式サイトの日程ではシークレット!ひたすら
待つのみ(^^)vそして前日の倍以上の報道陣がなぜか集まっています。なるほど!
待ってましたのご登場こそこの男!我らが火の玉球児君でございます。
球児君のブルペンを目の前で体感できる・・・・嬉しくて涙が出そうになりました(#^.^#)
この日は八分目くらいの投球だった球児君。続いて小林宏君や安藤君、能見君も
やってきましてブルペンの雰囲気は最高潮に!
昨日一番の全力投球をしていたのは若竹君と秋山君でした。
ブルペンをしかと見届けてメイングランドへ!
キャンプ最初の日曜日であり、24℃と気温が上がった宜野座には、今キャンプ最高の
6,000人のファンが詰めかけました。
そしてアニキ金本様、桧山様、ブラゼル様と共にサイン会が行われましたが、並んだ
150人の列に不覚にも間に合わず(・.・;)次年度?にお預けでございます。
全体練習が終了後、それぞれドーム、サブグランド、ホテルへ選手が散っていく中、
最後の目玉となったのが捕手特守!(^^)!
和田監督自らバットを握って、沖縄初ノックを目の前で生観戦!
指揮官の気迫に応えて、男前だよ藤井君と、頭丸めて気合十分岡崎君がユニフォームを
真っ黒にしながら横っ飛びの好捕を連発!最後にスタンドを大いに沸かせてくれました。
終了後、そのまま空港へ直行!東京最終便の中でこの投稿原稿を綴っています。
あっという間の三日間ではありましたが、天候にも恵まれて本当に素晴らしいキャンプ
初参戦となりました!(^^)!
画像は監督の愛の鞭?監督初ノックを真っ黒になりながら受けた男前藤井君でした!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:藤井 彰人捕手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月05日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート4
2012.02.05 Sunday
![](images/D2H_2012-02-04-0325.jpg)
“ブルペンは既に熱し!”
拝啓アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!まことに申し訳ありません。
昨日はあまりの興奮にブログ画像のアップをしくじりました。高速道路に乗って
から気が付いた時にはもはや手遅れ(・.・;)昨晩ホテルに戻り慌てて更新いたし
ました
さて、春季キャンプリポート第二弾!昨日は小生宜野座村野球場へ自慢には
なりませんが一番乗り(^^)v開門前の8時出勤完了でございました。
そしてお目当てはブルペンでございます。
12時半から開始のブルペンでしたが、小生2時間前から場所キープ!お陰様で
楽しい猛虎談義を初対面の方々と楽しませてくれました。
メイングランドでは、兄貴金本様がフリー打撃で快音を飛ばしています。
そしてブルペン一番乗りは、昨日サイン有難うスタンリッジ君とメッセンジャー君でした。
皆々様〜ブルペンは既に熱くなっていました。
・兄貴分スタンリッジ君に負けてたまるかメッセンジャー君
・少年野球渡辺君は意外にブルペンではマイペース調整(^^)v
・本日の投げ込み大賞はガンちゃん岩田君。迫力すら感じるビックな投球フォームは
威圧感すら伝わってきます。
・初めましてルーキー伊藤和君は、サラっとした投球フォームですが腕の振りが特徴的
ですがスピードはありますね〜(^^)v
・スマイリー久保君は八分目の調整。投げた後のフォロースルーが美しいこと。
・病み上がりですが安藤君は予想以上に躍動感があり、リズミカルなブルペンでしたね〜
・開幕投手は譲らないぞ〜能見君もゆっくり登場!ガンちゃんとの火花が散るほどの
気迫を感じます。彼も球数が多かったですよ〜気合十分。
・その能見君とガンちゃんに挟まれての投球は、ダイナミックです秋山君。球威充分な
投球を魅せてくれました。
・こちらも先発転向にかける久保田君は、腕振り大将でしょうか。すべて全力投球に
見えるのが彼の良さですね。
・ラストを締めくくったのは、お久しぶりです藪コーチに見守られながらの榎田君です。
安定した下半身から投げ下ろす投球フォームは健在!打者はタイミングを取りづらい
でしょうね〜いい球を投げ込んでいました。
この日は午後から少年野球教室です。ナインはリラックスしながら楽しく少年達と触れ
合っていました。
冒頭和田監督が挨拶。なんだか口癖のようにね、ね、ね、・・・ね(^^)v
岡田前監督の“そういう意味では〜”以上でしたぞ〜(^^)vこりゃ勝利監督インタビューも楽しみです(^^)v
画像はブルペンのガンちゃん岩田君です。凄みすら感じてきましたよ〜ほんまに(^^)v
本日も朝一で出陣してまいります。
宜野座へ向かう車中から、猛虎春季キャンプへズームイン(^^)v
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:岩田 稔投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート3
2012.02.04 Saturday
![](images/D2H_2012-02-03-0037.jpg)
“和田イズム炸裂!”
拝啓アナフレ猛虎会の皆々様!
日本全国最低気温が氷点下となった本日、不肖『頑張れ阪神タイガース』
沖縄宜野座キャンプに初出陣してまいりました!(^^)!
しかし沖縄も寒いです!コートを着ながらのあけましておめでとう猛虎ナイン!(^^)!
早々に新ユニフォーム姿のナインが練習しているメイングランドへ
するとマウンドにいるのはあれ〜(#^.^#)
なんと仰天練習の真最中でございました。
投手が野手の、野手が投手のメニューを行うという和田イズムが炸裂!
マウンドには鳥谷君、平野君、賢太郎君、新井サン・・・・捕手は球児君、福原隊長、
新人伊藤和君、久保田君、渡辺君・・・・・なんじゃあべこべや(・.・;)
投打が入れ替わった練習に場内盛り上がってますです。
いい声が出ていますね〜球児様!鳥谷君と平野君はもうすでにシーズン中では
ないかというシャープなグラブさばきでございます。
練習後に野手の人たちの大変さがわかったと語った球児君。
なるほど〜出鼻をいきなしくじかれて既に小生メロメロです(#^.^#)
本日はメイングランドにくぎ付け状態となりました。
猛虎ナインは皆元気です。
ですが本日一番の敢闘賞は、ノックの神様久慈コーチですかね〜
とにかく一日中メイングランドでノックをされていました。そして居残り組である大和君、
黒瀬君、上本君の三人を連れてサブグランンドでも残業ノック!本当にお疲れ様でした。
キャンプリポートをご覧になられた方ならご存知かもしれませんが、本日は俳優渡辺謙氏も
激励に駆けつけてくれました。
先日、新選手会長賢太郎様が宣言していた“声を出すキャンプ”
あの人一倍目立つ城島君が目立たないくらい皆が声を出して練習しています。
シーズン中には体感できない雰囲気ですね。
新人、若手がまだまだ遠慮気味かな〜腹から声を出せとは敢闘賞久慈コーチ様。
新人のダブル伊藤君、初めまして中谷君、白仁田君、二神君等々の若虎さん〜
もっと大きな声を出して目立たんと(#^.^#)
もうひとつ気が付いたのですが、どこにいるのや和田新監督様〜やっと見つけました
午後のフリー打撃で新人隼太伊藤君をいつものように細かく打撃指導をしてらっしゃいました。
全体メニューが終了すると、居残り組もいます。今年結果を出さねばと必死の若虎達は、
良太新井君、太一岡崎君、ホープ中谷君、俊介君・・・・
指導するのは有田道場と高橋光道場です。
春季キャンプはまだ第一クールというのに、ちと飛ばし過ぎでは?と思えたのは、
キャンプ初体感の小生だけだったのでしょうか・・・
本日4日は朝からブルペンに直行したいと思います。イザ!(^^)!
画像は明らかに小林宏君の投球フォームを真似てかっこつけていました(#^.^#)
投手新井サンでございます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:新井 貴浩内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月03日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎春季キャンプリポート2
2012.02.03 Friday
![](images/D2H_2011-08-13_0016.jpg)
“早出特守”
春季沖縄宜野座キャンプ!別名和田イズムキャンプが始まっている。
猛虎にとっては異例とも言える早出特守に指揮官も直接アドバイス。
大和君が、上本君が、そして黒瀬君が指名され、全体練習の前に久慈コーチのノックで
汗を流しているそうです。
監督みずから朝から付きっきりで直接アドバイス!いいじゃないですか〜カラーがあって。
上本君は久慈コーチのグラブを借りての練習でしたが、和田イズムによれば、名手と
言われる選手ほど良いグラブを使っているそうです。
なるほど早速昼のシートノックでは、ゴールデングラブコンビの鳥谷君と平野君が最後まで
残って大きな声を出していました。
さて、午前中はメッセンジャー君とスタンリッジ君の両外国人と小林宏君が初のブルペン入り。
先発転向するらしいですね〜小林宏君は指揮官の前で54球を投げていました。
優勝できなかったのは自分の責任と、契約更改時に語っていた小林宏君。
今年の活躍を期待したいですね。
さてさて、サブグランドでは秋山君と榎田君が走り込んでいます。伊藤和君も走っていますね〜
毎年サブグランドは髭武者下柳君のステージだったことを思い出しました。
今年新選手会長に就任は賢太郎様!声を出していくことがモットーなようです。
なんだか少し顔が丸くなったんじゃないですか!(^^)!
昨日38本の柵越えをしたという中谷君お会いするのが楽しみです。捕手から外野手に転向と
いう彼の天性の打撃センスが開花するかは今キャンプの要チェックポイントです。
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!不肖『頑張れ阪神タイガース』遅ればせながら
本日より宜野座キャンプに行ってまいります。
明日は新ユニフォーム姿の猛虎ナインを掲載できますようしっかり撮って参ります!(^^)!
どうぞお楽しみに!(^^)!
画像は和田イズムをしっかり注入できたでしょうか〜上本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:上本 博紀内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年08月13日
場所:横浜スタジアム
猛虎春季キャンプリポート1
2012.02.02 Thursday
![](images/D2H_2011-05-07_0014.jpg)
“球春到来”
宜野座村野球場は晴天です。そして新しい縦縞ユニフォームに身を包んだ猛虎ナインの
2012年の球春がスタートしました!(^^)!
やや緊張気味の和田新監督の挨拶!
“キャンプを制する者は、シーズンを制す!!”
初日から投内連係、ランダウンプレーを組み込むなど守備を重視する和田イズムが随所に
窺えるメニュー構成です。
いや〜何よりも中継にいきなり登場がお久しぶりですアンパンマン浜ちゃんじゃないですか〜
まだユニフォームを脱ぐのは早いよな〜っと皆様も感じられたのではないですか!
今後は解説者として猛虎を見守ってくれることでしょう。
さて、今回の注目若虎といえば、ダブル伊藤君と昨秋のキャンプで話題を独占した中谷君で
ございます。
まずは隼人伊藤君!なるほど、鳥谷君を思わせるような中距離ヒッターという感じでしょうか。
少しスタンスが広いな〜って印象もありますが、これからプロの打者として大成できるか。
先輩である鳥谷君を見習って、練習の虫となって頑張って欲しいですね。
ブルペンに行きますと同じく初めまして伊藤和君です。
投球フォームがしっかりしていますね〜まずは飛ばし過ぎないことです。今年は安芸へ移動の
ないキャンプですから、ゆっくりスローペースでの調整を期待します。
そして最後は中谷君でございます。浜ちゃんもべた褒め。フォロースルーが大きく取れていて、
長距離砲の風格がありますね。
打撃フォームだけでは何とも言えませんが、生の打球をしっかり見てみたいところです。
特に大きな補強をしなかった猛虎だけに、この若虎三人の話題がキャンプを盛り上げていって
くれる予感です。
さて、肝心の守備練習では、城島君が早々にファースト練習を開始。
やる気を見せる城島君は、最初からフリー打撃を敢行。考えてみたら、ジョー様の復調こそ
再補強効果と言えるのかもしれません。
関東から以北は大雪注意報の荒れ模様ですが、沖縄は気候だけでなく、選手も熱くなっている
ようです!(^^)!
今夜はこのへんで
画像は昨年のものですが、よく見るとファーストミットで練習していますね〜ヘアスタイルまで
変わっています〜城島君からキャンプインです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:城島 健司捕手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年05月07日
場所:横浜スタジアム
猛虎春季キャンプリポート
2012.02.01 Wednesday
![](images/D80-2011-07-17_0200.jpg)
“黒虎ですか〜ビジターは”
和田新猛虎の正月がやってきました。
あらためまして、アナフレ猛虎会の皆々様!
あけましておめでとうございます(#^.^#)
待ちに待ったプロ野球のお正月がやってまいりました!
そしてなんと阪神タイガースは新ユニフォームを発表!まあサプライズといいますか〜
前日まで恍けちゃって〜って感じでございます。
沖縄県恩納村のキャンプ宿舎で5年ぶりに新ユニフォームを発表いたしました。
ビジター用は従来のグレー一色からシャツが黒、ズボンは白に一新!
ホーム用は縦縞が太くなり、ビジター用とともに虎の牙をイメージしたデザインを
肩と脇に採用しています。
素材は軽量性と伸縮性に優れ、投手と野手のキャプテンとなった球児君と鳥谷君の
左胸には「C」が入っています(#^.^#)
この新ユニフォームに袖を通したのは球児君と鳥谷君に能見君と賢太郎君です。
ファームキャンプ組も昨日安芸入り完了!
新ユニフォームに袖を通した猛虎ナインに不肖『頑張れ阪神タイガース』今週末から
沖縄へ出陣してまいります(#^.^#)
最初が肝心ですぞ〜和田新監督様!
画像はしばしお別れグレーユニフォームの新選手会長賢太郎様です!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:関本 賢太郎内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年07月01日
場所:横浜スタジアム