アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< November 2015 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

猛虎かく勝てり1187

2015.11.30 Monday


“即戦力でないとね~”

背番号47番 山本 翔也投手

2015年度成績
登板7勝利1敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者46投球回10 2/3安打11本塁打0四球3死球0三振10暴投0ボーク0失点5自責点5防御率4.22

社会人出身であるなら、即戦力でないと意味がないはず。
2年連続で開幕一軍入りを逃したものの、その後のウエスタン・リーグ公式戦で11試合連続無失点を記録し、開幕から通算24回3分の1イニングで3点しか失っていないことが評価されて、5月26日に出場選手登録を果たした今シーズン。
対埼玉西武ライオンズ戦6回裏に、シーズン初の一軍公式戦登板を果たしました。
7点ビハインドの救援登板ながら、西武の強打者トリオ(4番:中村剛也、5番:エルネスト・メヒア、6番:森友哉)から3者連続三振を奪うなど、2イニングを無失点に抑え結果を残しました。
球団通算10,001試合目の公式戦に当たる対横浜DeNAベイスターズ戦で一軍初先発を果たすと、5回2失点という内容で初勝利を挙げるとともに、チームのセントラル・リーグ首位浮上に貢献。
その一方で、8月の対ジャイアンツ戦5回裏には、能見君・歳内君・山本君による継投で球団史上ワーストの公式戦1イニング12失点を記録してしまう失態も。
結局シーズン通算では、一軍公式戦7試合に登板しましたが、初勝利を挙げたDeNA戦以外はすべて救援での起用でした。
もう一つ特徴がない選手ですね~自分はどういうタイプの投手なのかがわかりません。
社会人出身なだけに、即戦力でないとね~
来季の飛躍に期待しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン




アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム
















猛虎かく勝てり1186

2015.11.29 Sunday





“伸び悩みかな~”

背番号48番 金田 和之投手

2015年度成績
登板10勝利1敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者53投球回9 2/3安打19本塁打1四球6死球0三振8暴投0ボーク0失点11自責点8防御率7.45

う~ん伸び悩みなのかそれともアクシデントがあったか・・・・
スライダーとフォークで打者を打ち取る右腕の2年目の昨季は一軍デビューを果たし40試合に登板。初勝利を含む5勝をマークするなど、チームに欠かせない戦力となった金田君でしたが、今年はその雄姿がほとんど見受けられませんでした。
結構いいストレートを持ち球にしていたと思いますが、来季の復活に期待したいですね。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:金田 和之投手



アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年04月04日


場所:東京ドーム


猛虎かく勝てり1185

2015.11.28 Saturday



“3度目の転機に飛躍を”

背番号49番 今成 亮太内野手

2015年度成績

試合93打席304打数269得点25安打76二塁打7三塁打0本塁打1塁打86打点16盗塁1盗塁刺1犠打8犠飛1四球24死球2三振78併殺打1打率.283長打率.320出塁率.345

金本新監督となって、プロ野球生活に3度目の転機が訪れる男でしょう。
2015年に内野手として正式に登録され、公式戦開幕直後の4月2日にシーズン初の出場選手登録を果たすも右脇腹痛の再発によってわずか2日で登録を抹消。
5月30日の再登録までのブランクが悔やまれます。
以降は右投手の先発が予告された試合を中心に、三塁手としてスタメンに起用され6月の対広島戦では、黒田博樹からこの年自身唯一の本塁打を放ち、猛虎野手陣が特に苦手とするエース球投手キラーは健在です!
そして金本監督の意向で秋季キャンプからは捕手向けの練習を再開しているというニュースも!
この起用が凶と出るか吉と出るか?
藤井君の引退により梅野君と鶴岡君、そして今成君を捕手に戻して西岡君を三塁で完全復活させる構想も伺えます。
日ハムさんから猛虎に来て、そして捕手から野手に転向し、今回の捕手への再挑戦で3回目となる転機!
何れにしてもムードメーカーでもある今成君のさらなる飛躍に期待したいですね~
画像がなくて申し訳ありません。

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム


猛虎かく勝てり1184

2015.11.27 Friday


“おめでとう各種受賞”

東京都内のホテルにて「NPB AWARDS 2015」が行われ、猛虎からは福原君、福留君、鳥谷君、藤浪君、中谷君、石崎君が出席し、各賞の表彰を受けました。 

猛虎の表彰選手は以下の通りです。

・最多三振奪取投手賞 藤浪晋太郎選手(初受賞)

・最多セーブ投手賞 呉昇桓選手(2回目)

・最優秀中継ぎ投手賞 福原忍選手(2回目)

・ベストナイン・遊撃手 鳥谷敬選手(6回目)

・ベストナイン・外野手 福留孝介選手(4回目)

・ウエスタン・リーグ 最多セーブ投手賞 石崎剛選手

・ウエスタン・リーグ 最優秀選手賞 中谷将大選手

・デイリースポーツ選定 技能賞 石崎剛選手

・日刊スポーツ選定 努力賞 中谷将大選手

・ベースボール・マガジン社選定 ビッグホープ賞 横田慎太郎選手

侍ジャパンでも猛虎ナインのニュースがなく寂しい限りのオフシーズンだけに、嬉しいニュースにホッとしています。

画像は奪三振王藤浪君です!侍ジャパンで投げて欲しかったですね~



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:藤浪 晋太郎投手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1183

2015.11.26 Thursday



“物足りない数字に反省を”

背番号51番 伊藤 隼太外野手

2015年度成績

試合63打席150打数135得点10安打34二塁打7三塁打0本塁打2塁打47打点12盗塁0盗塁刺1犠打1犠飛3四球11死球0三振31併殺打0打率.252長打率.348出塁率.302

確かに年々成績は上がっています。ただドラフトで注目を浴びて入団した
注目選手の数字には思えませんね~
8番打者のような成績です。
もともと君はクリーンナップを期待されて入団してきたはずですが、タイプ的にはどちらなのか中途半端で器用貧乏な選手になってはいけませんね~
金本新監督がこの隼太君にどんな選手像を求めるのか?
プロ野球選手として転機が訪れているような予感です!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:伊藤 隼太外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年05月02日


場所:東京ドーム

猛虎かく勝てり1182

2015.11.25 Wednesday



“お帰りなさい”

我等の球児君が猛虎に帰ってきてくれました。
かける言葉はただただお帰りなさいでしょう。
そして背番号18番が甲子園で数年ぶりに復活という球団の粋な計らいもいいじゃないですか!
全盛期の火の玉ストレートは見れないかもしれませんが、我等虎党に必ず感動というものを与えてくれる男ですからなにも心配することはありません。
彼の熱き思いを若虎達も感じ取ってくれるに違いありません。

藤川球児選手 プロフィール

生年月日 1980年7月21日
出身地 高知県
投打 右投左打
身長/体重 184cm/86kg
・球歴 高知商高(1998年 ドラフト1位)~阪神(1999-2012年)<2012年度FA行使>~カブス(2013-2014年)~レンジャーズ(2015年)~ 高知(四国IL)(2015年6月-)~阪神(2016年) <甲子園出場:1997年夏>

・初登板2000年3月31日対横浜1回戦(横浜)<3回中継ぎ>
・初先発2002年7月21日対横浜18回戦(横浜)
・初勝利2002年9月11日対ヤクルト26回戦(神宮)<先発>
・初敗北2002年7月28日対中日17回戦(甲子園)<先発>
・初セーブ2005年9月9日対広島17回戦(甲子園)
・初ホールドポイント2005年4月3日対ヤクルト3回戦(大阪ドーム)<救援勝利>
・初ホールド2005年4月6日対広島2回戦(広島)
・初奪三振2000年3月31日対横浜1回戦(横浜)<3回打者:谷繁空三振>
・500試合登板2011年8月28日対ヤクルト13回戦(甲子園)<完了>
・100セーブ 2008年9月25日対横浜22回戦(甲子園)
・150セーブ 2010年9月5日対広島20回戦(マツダ)
・200セーブ 2012年4月11日対広島2回戦(マツダ)
・シーズン最多登板 2005年(80)
・シーズン最多セーブ(2) 2007年(46)<プロ野球タイ記録>、2011年(41)
・シーズン最多ホールドポイント2005年(53)
・シーズン最多ホールド2005年(46)
・月間最多ホールド2005年7月(10)
・17試合連続ホールド 2005.6.14対西武4回戦(インボイス)~7.20対横浜12回戦(甲子園)<プロ野球タイ記録>
・38試合連続無失点2006.4.15対広島4回戦(甲子園)~7.11対広島8回戦(甲子園)<プロ野球記録>
・最優秀バッテリー賞(2)2005年(捕手:矢野)、2008年(特別賞)
・最優秀中継ぎ投手(2) 2005年(HP53、ホールド46・救援勝利7)、2006年(HP35、ホールド30・救援勝利5)
・月間最優秀投手(2) 2005年6月(3勝0敗、防御率1.62)、2008年9月  (4勝0敗、防御率0.00)
・日本シリーズ出場 2005年
・クライマックスシリーズ出場(2) 2008年、2010年
・オールスター出場(8) 2005-2012年
・五輪出場2008年(北京)
・WBC出場(2) 2006年、2009年


小生の部屋にはまだこのポスターが貼ってあります。
来年は金本監督と背番号18番の球児君の勝利のシーンが撮れそうです!

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年11月24日


場所:小生の部屋

猛虎かく勝てり1181

2015.11.24 Tuesday





“打線の援護なくしては”

背番号54番 ランディー・メッセンジャー投手

2015年度成績
登板29勝利9敗北12セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者799投球回193 2/3安打163本塁打10四球60死球4三振194暴投5ボーク0失点68自責点64防御率2.97

今シーズン初めは不調により~なんてスタートでしたが、なんだかんだと先発ローテの大黒柱として大事なカードを投げ続けてくれました。
春季キャンプ当時はウェイトオーバー気味かな~と思っていましたが、やはりこの人の最高の強みこそスタミナでしょう。
来春は下柳氏が臨時コーチに来ますが、小生は氏が若虎に注入するものは老獪な技ではなく、メッセ君を凌ぐようなスタミナを身につけるトレーニングだと確信しております。
連投連投という若い頃に身につけたスタミナから猛虎時代に最多勝のタイトルまで獲れた経験を若虎投手陣にしみつけてくれるはずです。
さて、来季もメッセ君の力投に期待したいですね!打線が援護すれば必ずや二桁勝利を挙げてくれることでしょう。

画像はメッセ君の登板試合に行けなくてすいません!ありません。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利



アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム


猛虎かく勝てり1180

2015.11.23 Monday


“新スローガン発表”

阪神「ファン感謝デー」が21日、甲子園で開かれ、金本新監督が来季のスローガン
「超変革 Fighting Spirit」を自ら発表しました。
変革を「超える変革」を成し遂げたいという思いが込められており、“超人”の出現を熱望。過去最多となる4万3000人の虎党から万雷の拍手を浴びました。

この日は指揮官就任後、初めて本拠地で所信表明
この新スローガンは「何か革命を起こしてくれそうな選手」の出現に期待する思いがこもっています。
若手選手が“金本賞”を競う「K-1グランプリ」を創設する方向も発表。
ただ変革を目指すだけではなく「超」がつくことを強調。
85年にチームのスローガンが初登場してから、初めて漢字だけでメーンスローガンを整えたところも金本監督らしいでしょうか。

この新スローガンのもと、来年とんでもない成績を残してくれそうな選手、何か革命を起こしてくれそうな選手が必ず出てきてくれることを祈りながら!



参考文献:阪神タイガース公式サイト

画像:勝利


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』

撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1179

2015.11.22 Sunday





“才能を伸ばせ”

背番号56番 松田 遼馬投手

2015年度成績
登板30勝利3敗北2セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者143投球回31 1/3安打36本塁打4四球15死球1三振31暴投1ボーク0失点20自責点20防御率5.74

岩本君と同じようなタイプであり、期待したいのがこの人ですね~
登板回数もほぼ同じ。しかし防御率で負けています。それは被本塁打が多いこと。しかし奪三振数は圧倒している松田君です!
香田投手コーチ、金村コーチに期待するとともに、何と言ってもこれから入団会見を待つ球児君から影響を受けて欲しい男でしょう!





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:松田 遼馬投手



アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム


猛虎かく勝てり1178

2015.11.21 Saturday



“戦力外覚悟のシーズンを”

背番号57番 岡﨑 太一捕手

2015年度成績

試合1打席1打数1得点0安打0二塁打0三塁打0本塁打0塁打0打点0盗塁0盗塁刺0犠打0犠飛0四球0死球0三振0併殺打0打率.000長打率.000出塁率.000

いくらファームで活躍しても、一軍で仕事をしてなんぼがプロ野球選手。
1試合しかも1打席では給料泥棒と言われても仕方なし。
矢野コーチの目に留まることができるか!正念場ですね~太一君!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:岡崎 太一捕手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年05月02日


場所:東京ドーム

お別れの会

2015.11.20 Friday



“あなたの魂は永遠に”


元プロ野球阪神監督で、ゼネラルマネジャー在職中の9月に66歳で急死した中村勝広氏のお別れの会が19日、兵庫県西宮市の甲子園球場で開かれました。

中村氏は千葉・成東高から早稲田大を経て1972年、阪神に入団。大型スクリーンで足跡をたどった映像が流され、約600人の関係者が参列し、一般のファン約1000人も観客席から別れを惜しみました。
改めてご冥福をお祈りいたします。
また、私事で申し訳ありませんが、アナフレ猛虎会生観戦仲間であった小生の友人も先月の4日に急逝されています。
現役時代の中村氏のファンだった事も思い出されます。
この秋は本当に辛いニュースが続きました。
来季は頑張れ猛虎!
必ずやこの魂に応えてくれると信じています。


アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』

猛虎かく勝てり1177

2015.11.19 Thursday




“長打力が無ければ未来なし”

背番号58番 荒木 郁也内野手

2015年度成績

試合29打席41打数35得点8安打7二塁打0三塁打0本塁打0塁打7打点0盗塁4盗塁刺0犠打2犠飛0四球3死球1三振7併殺打1打率.200長打率.200出塁率.282

金本新監督の方針からすれば、長打力のない選手に未来はないのかもしれない。
今シーズン出場機会が増えて着実に成長を見せているかもしれないけれど、長打力の数字が0というのが寂しい。
契約更改となり、戦力外ではないが、時事刻々と危機感を感じながらもしっかりとしたスイングで新監督の目に止まるような選手にならねばね。
体格からすると体重が少なく、大和君とタイプが似ているのかな~少々体重が少ないので筋力トレーニングの必要性も感じる若虎です。
来季のブレークに期待します。
画像はありませんのであしからず。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1176

2015.11.18 Wednesday


“素晴らしい受賞”

2015年度(第5回)若林忠志賞の受賞者が発表され、鳥谷君が受賞となりました。
この「若林忠志賞」は、継続的に社会貢献活動やファンサービス活動に取り組み、野球人として優れた見識を持つ選手を表彰する制度で、球団創成期からエースとして活躍し、グラウンド外においても、社会貢献活動並びにファンサービス活動という分野においてプロ野球選手としてのパイオニアであった球団OB故若林忠志氏の功績を称えるとともに、その意思を継承していきたいと考え2011年に創設されています。

授賞理由として、鳥谷君は5年間にわたって沖縄の医療施設を訪問していること。また、フィリピンの恵まれない子供達に靴を贈る活動の立ち上げにも携わるなど、その活動の幅を広げています。

この若林さんという偉大な選手を生んだ猛虎の伝統も大切にしたいですね~
ともあれ、鳥谷君の今後の縦縞人生にも期待いたします。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:鳥谷 敬内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年04月04日


場所:東京ドーム

猛虎かく勝てり1175

2015.11.17 Tuesday





“進化を感じる男”

背番号59番 岩本 輝投手

2015年度成績
登板13勝利2敗北1セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者144投球回31 2/3安打37本塁打1四球15死球1三振20暴投0ボーク0失点13自責点13防御率3.69



毎年少しずつであるが前進はしていると思う。
だがまだまだ物足りないですね~確かにベテランが中継ぎでしっかり結果を出しているだけに、先発ローテに食い込めない特性のようなものがあるのでしょう。
投手気質的には申し分ないような性格に見えます。
この岩本君も金本チルドレンとしての飛躍を期待したいものです!
画像はありません。あしからず。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム


猛虎かく勝てり1174

2015.11.16 Monday



“金本チルドレンと呼ばれて”

背番号60番 中谷 将大外野手

2015年度成績

試合11打席11打数11得点1安打2二塁打0三塁打0本塁打0塁打2打点0盗塁0盗塁刺0犠打0犠飛0四球0死球0三振3併殺打0打率.182長打率.182出塁率.182

最近金本チルドレンたる言葉が生まれてきました。
おもえば入団当時から当時の金本解説者から未来の大砲と目をかけられていたのがこの男ですね~
いつぞやか影が薄くなり、梅野君や江越君に押され気味でございます。


高知・安芸での秋季キャンプ3度目の紅白戦で、チーム1号となるソロ
ホームランを放ちアピールしたとの吉報も!
初代金本チルドレンたる中谷君の飛躍に期待したい来シーズンでございます。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:中谷 将大外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1173

2015.11.15 Sunday



“チャンスは何度かあった”

背番号61番 田上 健一外野手

2015年度成績

試合9打席1打数1得点3安打0二塁打0三塁打0本塁打0塁打0打点0盗塁0盗塁刺0犠打0犠飛0四球0死球0三振0併殺打0打率.000長打率.000出塁率.000

プロ野球選手の実力は、チャンスにファンに感動を与えて初めて認められる。いくら練習やキャンプにていい結果が出ても、公式戦で宣伝効果が得られるような大活躍がなければ未来はないんだ。
この選手も遂にそんな一打が打てず、戦力外となった。
いくら才能があっても、少ないチャンスをものにして初めてプロ野球選手として未来の活路が開けるからだ。
まだまだ若い!プロとしてまだまだ挑戦を続けて欲しいですね。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:田上 健一外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月31日


場所:明治神宮球場

猛虎かく勝てり1172

2015.11.13 Friday





“厳しい現実を受け止めて”

背番号63番 加藤 康介投手

2015年度成績
登板6勝利0敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者13投球回2 1/3安打4本塁打0四球2死球0三振2暴投0ボーク0失点5自責点3防御率11.57

シーズン終了まもなく真っ先に戦力外通告を受けた男!本人は覚悟していたでしょうね~
燻銀の加藤君です!
先日合同トライアウトに挑んでいる縦縞の加藤君がひときわ目立っておりました。
今シーズンは長年酷使し続けた右股関節にある大腿骨の骨頭が耐えられなくなり、日常生活でも激痛が走るほど深刻な状態を過ごす年になってしまい、その影響で一軍公式戦への登板が6試合にとどまリました。
そして10月1日に球団から戦力外通告を受けた加藤君。
年齢的にはまだ37歳ですから、来季はどこかの球団で猛虎と対戦するやもしれません。
なぜ加藤君を戦力外にしたのなら、戦力内の若虎投手が思い浮かばないのか・・・・そこが猛虎の現在の深刻な問題でしょう。
加藤君の復活を期待して!
画像はありませんのでご了承ください。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月31日


場所:明治神宮球場

猛虎かく勝てり1171

2015.11.13 Friday





“厳しい現実を受け止めて”

背番号64番 桑原 謙太朗投手

2015年度成績
登板6勝利0敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者34投球回6 1/3安打9本塁打1四球6死球0三振5暴投1ボーク0失点6自責点6防御率8.53

6試合に登板と言っても全く記憶にありません。かえってトレードでオリックスへ行った白仁田君の活躍が風の噂で聞こえてくるのが皮肉でしょうが・・・・
昨日の契約更改選手の名簿に載っていませんでしたが、桑原君の去就も微妙なところでしょうか?
制球力が難という欠点を乗り越えねば
来季の巻き返しを期待します。





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:桑原 謙太朗投手


アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1170

2015.11.12 Thursday





“厳しい現実を受け止めて”

背番号66番 二神 一人投手

2015年度成績
登板12勝利0敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者58投球回14 安打11本塁打1四球5死球1三振17暴投0ボーク0失点4自責点4防御率2.57

この男を毎年投稿するたびに感じることがありますね~
今年もブレークできませんでした。
これだけの潜在能力がありながら、結果が出ない現実
そして君以来猛虎にエースナンバーを背負う投手がいないこと。
もう何年不在なのでしょうね~
忘れてしまうほどになりました。
トレード要員となって新たな天地で活路を見出すのか?
来季は大きな転換期が訪れそうです。
同じく画像はありませんので悪しからず。

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利


アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1169

2015.11.11 Wednesday


“おめでとうゴールデングラブ賞”

「第44回 三井ゴールデン・グラブ賞」の受賞者が発表され、猛虎から
【外野手】福留孝介選手
【遊撃手】鳥谷敬選手
の2名が選ばれました。
福留君は9年ぶり5回目、鳥谷君は3年連続4回目の受賞です!

なみ居る外野手を抑えての受賞は福留様
そしてミスター遊撃手鳥谷君でございます。
なんだか金本フィーバー以外の話題を久しぶりに選手から聞こえてきましたな~
画像は福留さんです!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:福留 孝介外野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月31日


場所:明治神宮球場

猛虎かく勝てり1168

2015.11.10 Tuesday





“若虎成長株は君だ”

背番号67番 岩崎 優投手

2015年度成績
登板15勝利3敗北10セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者326投球回77 安打74本塁打7四球19死球5三振57暴投0ボーク0失点39自責点30防御率3.51

今年の若虎で一番年棒がアップする男でしょう。
この男の評価が上がらないのであれば、球団フロントの査定はどんぶりです。

先発ローテーションの5番手として一軍戦登板を果たし、シーズン中盤までは、先発を任されながら勝利投手の権利を得る目前での制球難や集中打に見舞われて勝ち星があげられませんでした。
初登板から5連敗を喫してもファームから這い上がり、シーズン8試合目の登板になった8月に初勝利を挙げると、同月中にプロ入り後初の3連勝を記録。
もし打線の援護があれば、9以降も勝てた試合が間々ありました。
結果、先発で15試合に登板し3勝10敗と大きく負け越しながら、防御率を前年並みの3.51にとどめた実績は上出来では。
マウンド度胸は抜群で常にポーカーフェイスの能見君に似てますが、投球スタイルは別人ですね。
完璧なものを求めすぎるのか、もっと野手を信頼して打たせて取れる投球ができれば活路はもっと開けるに違いありません。
春季キャンプ臨時コーチの下柳氏との出会いにも期待しましょう!
画像はありませんので悪しからず。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利


アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1167

2015.11.09 Monday




“金本内閣決定”

なんだか選手よりも金本内閣見たさに盛り上がっている猛虎!
これだけの顔ぶれならわかりますけどね~
金本内閣が決定いたしました。
春季キャンプには臨時コーチが来たら、選手ではなくまずは内閣にサインをもらいたい気分ですね

監督6 金本 知憲47
ヘッドコーチ 70高代 延博 61<作戦兼内野守備走塁コーチより>
チーフ兼守備走塁コーチ78平田 勝男56<ヘッドコーチより>
作戦兼バッテリーコーチ88矢野 燿大46<解説者より>
投手コーチ90 香田 勲男50<ファーム投手コーチより>
投手コーチ73 金村 曉39<解説者より>
打撃コーチ81 片岡 篤史46<解説者より>
打撃コーチ79 濱中 治37<ファーム打撃コーチより>
打撃コーチ補佐80トーマス・オマリー54
内野守備走塁コーチ 71久慈 照嘉 46<解説者より>
外野守備走塁コーチ 87中村 豊42 <ファーム外野守備走塁コーチよ>
トレーニングコーチ 91伊藤 敦規 52

ファーム

監督31掛布 雅之60 <球団本部付育成&打撃コーディネーターより>
チーフ兼守備走塁コーチ83古屋 英夫60<ファーム監督より>
投手チーフコーチ84 久保 康生57
投手コーチ72 高橋 建46<解説者より>
打撃兼野手総合コーチ77今岡 誠41<解説者より>
打撃コーチ96 筒井 壮41<ファーム内野守備走塁コーチより>
守備走塁コーチ74藤本 敦士38
守備走塁コーチ76平野 恵一36<選手より>
バッテリーコーチ82 山田 勝彦46<一軍バッテリーコーチより>
画像は助っ人最高の打撃コーチ!小生は今日本球界でこの人の右に出る指導者はいないと思っています。
オマリーコーチに期待しましょう!

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:トーマス・オマリー打撃コーチ補佐


撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:東京ドーム

猛虎かく勝てり1166

2015.11.08 Sunday



“指揮官へかりを返せ”

背番号68番 俊輔外野手

2015年度成績

試合112打席126打数102得点21安打25二塁打5三塁打0本塁打0塁打30打点2盗塁3盗塁刺3犠打13犠飛0四球9死球2三振20併殺打2打率.245長打率.294出塁率.319

因縁のある大先輩が監督になる!
一番気を引き締めているのがこの男かもしれません。
今夜のかく勝てりは俊介君です!
112試合の出場かと改めて感じています。真弓監督の時のような場面での起用ではなく、代走や犠打の場面での仕事がメインになっていました。
来季の金本監督の熱視線にどうアピールできるか・・・・
長打力を身に付けるための肉体改造をすべきか~またはこのままユーティリティープレーヤーとしてスペシャリストを目指すか?
指揮官の大記録を止めてしまった・・・・あまりにも大きなかりを返す時が到来しました!
プロ7年目の俊介君にとって来季は大きな転機になるような予感ですね。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:俊介外野手



撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』


撮影日:2015年04月04日


場所:東京ドーム

猛虎かく勝てり1165

2015.11.07 Saturday





“投手気質は才能だ”

背番号69番 島本 浩也投手

2015年度成績
登板18勝利0敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者93投球回18 1/3安打31本塁打6四球8死球1三振12暴投0ボーク0失点19自責点18防御率8.84

2015年春季沖縄キャンプで江夏臨時コーチから一番目に止まった男と記憶します。
実績とかではなく、打者に向かっていく投げっぷりというものが氏に一番評価を受けました。
華奢な体格ながらひたむきに投げ続けて、育成枠から支配下登録に滑り込むこの島本君は、彼なりの基準でレベルアップをしているのではないでしょうか。
打者に向かっていく気質!これこそ投手にとって一番求められる才能のような気がいたします。
来季新監督のもと、開幕一軍を勝ち取れるか・・・・
若き成長株に期待します!




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:島本 浩也投手


アナフレ猛虎会『うぽって☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1164

2015.11.06 Friday



“恩人に答える活躍を”

背番号95番 ネルソン・ペレス外野手

2015年度成績

試合3 打席10 打数9 得点0 安打0 二塁打0 三塁打0 本塁打0 塁打0 打点0 盗塁0 盗塁刺0 犠打0 犠飛0 四球1 死球0 三振3 併殺打0 打率.000 長打率.000 出塁率.100

ほとんど記憶にないですね~彼がどんな打席でどんなスイングを見せてくれたのか・・・・それくらい存在感がなかった助っ人外人です。

というよりも、マートン君やゴメちん、メッセ君、そして呉 昇桓君がいる一軍では日の目が出なかったのでしょう。

しかし独立リーグからの活躍はあのバルディリス君を彷彿させる逸材のような気がいたします。
2015年3月11日に、ベースボール・チャレンジ・リーグの石川ミリオンスターズに入団すると、リーグ戦の開幕から、30試合の出場で打率.324、 24打点、7本塁打を記録。
5月には、打率.371、3本塁打、14打点という活躍で、野手部門の月間MVPを受賞している。
そんな彼に目をつけたのが、当時のゼネラルマネジャーの故中村勝広さんでした。
2015年6月17日に阪神と契約。
ウエスタン・リーグ公式戦で約3か月の間にチーム最多の14本塁打を記録。9月28日の対巨人戦に6番・右翼手として遅ればせながら一軍デビューを果たしました。
この試合を含めて、一軍公式戦3試合にいずれもスタメンに起用されましたが、通算10打席9打数無安打で、レギュラーシーズン最終戦の前日に登録を抹消されました。
現在も残留を目標に母国で自主トレ中でしょう!
画像はありませんので悪しからず


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎かく勝てり1163

2015.11.05 Thursday





“一本の被本塁打の明暗”

背番号97番 玉置 隆投手

2015年度成績
登板2勝利0敗北0セーブ0完投0完封勝0無四球0対打者12投球回2 2/3安打3本塁打1四球1死球0三振4暴投0ボーク0失点2自責点1防御率3.38


戦力外を何度も受けても育成枠から支配下登録された復活男が今シーズンまた戦力外通告を受けた。
一軍登板わずか2試合。そして赤ヘルさんの主力打者に打たれたホームラン一本が彼の運命を左右したと言っていいでしょう。
現役続行を希望するのか・・・・もともと猛虎にドラフト指名されなければ、社会人野球で将来が決まっていただけに、これからの人生をしっかり続投して欲しいものです!
画像もありませんのでご了承ください。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン


アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月31日


場所:明治神宮球場

猛虎かく勝てり1162

2015.11.04 Wednesday



“新代打の切り札となれ”

背番号99番 狩野 恵輔外野手

2015年度成績

試合66 打席93 打数84 得点6 安打23 二塁打4 三塁打0 本塁打3 塁打36 打点13 盗塁1 盗塁刺0 犠打0 犠飛1 四球4 死球4 三振12 併殺打3 打率.274 長打率.429 出塁率.333

金本新監督のパフォーマンスニュースばかりが目立つ秋季キャンプですが、今年も出場選手別背番号順にてかく勝てりをお送りいたします。

毎年恒例ですが、今年もトップバッターはこの男です!
代打の切り札で本当に完全復活を喜んだのですが、終盤の四球による骨折欠場が本当に悔やまれる。
今年は開幕直後の4月4日に一軍へ昇格すると、主に対左投手用の代打として活躍。
6月の日本ハム戦やヤクルト戦ではいずれも代打でタイムリーを放ち、甲子園のお立ち台に上がるなど「代打の神様」と称される関本様賢が戦線を離れていたシーズン中盤には、「『代打の神様』の代役」と呼ばれるほど、勝負どころの代打要員として大活躍でした。
とにかく厄払いが足りないのでは?
来季は新代打の神様として活躍を期待します!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:狩野 恵輔外野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

猛虎秋季キャンプリポート2015

2015.11.03 Tuesday




“そういえば闘将仕込み”

そういえば~この新監督は闘将に口説かれて縦縞にきたのですね~半ば強引に・・・・

金本新監督が高知・安芸キャンプのブルペンで打席に立地ました。
二神君、歳内君の投球練習中、ノックバットを持って打席に立った金本監督はすかさず制球の甘さを指摘!厳しい声をかけて本番さながらの緊張感を演出したそうです。
練習後には、歳内君は打倒福原と安藤で燃えていることを承知の上での熱血指導と行ったところでしょうか。
この新監督こそ当時の闘将星野監督に口説かれて縦縞入りでしたね。
優勝から遠ざかる準優勝根性を叩き直すには、星野式熱血指導がピリッとするかもです。
そしてもう一人星野指導で開花した男もコーチとして始動です。
今岡誠2軍打撃兼野手総合コーチも、秋季2軍キャンプで初指導を行いました。雨天のため甲子園室内練習場で行われた練習で、打撃ケージの中で身ぶり手ぶりを示すなど西田君や俊介君に打撃理論を指導しました。
未来の安打製造機になれるか?
画像は俊介君でした!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:俊介外野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2014年04月04日

 
場所:東京ドーム

猛虎秋季キャンプリポート2015

2015.11.02 Monday





“全ての意識を変える”

高知県安芸市!金本知憲監督の下、秋季キャンプがスタートしました。
初日から約2000人の観衆が見守る中、約7時間に及んだ初日の練習を終え、新指揮官は思ったほど長く感じた様で、選手以上に自分が疲れたと閉口・・・・?
それだけ気合が入っていたのでしょう。

甲子園で行っていた秋季練習から継続して、午前中は走塁、守備練習に多くの時間を割いた初日。
新監督は「全ての意識を変えていきたい」とテレビのインタビューで答えておりました。
返事のない選手を怒る場面もあり、厳しい雰囲気での船出となった猛虎の秋季キャンプ。
鳴尾浜居残り組は掛布二軍監督の31番観たさに盛り上がっていたことでしょう!鳴尾浜に行きたいな~ってね

画像は走塁革命の鍵を握ります!大和君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大和外野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』


撮影日:2014年03月31日

 
場所:明治神宮球場

猛虎かく勝てり1161

2015.11.01 Sunday


“金本猛虎安芸入り”

金本猛虎が安芸にやってきた!
下柳臨時コーチも決まり21世紀の猛虎が揃い踏みとなる。
おそらく春季キャンプの解説は赤星さんや桧山様でしょうね~

さて、若手中心のキャンプとなり、秋季練習から取り組んでいる振り込みが一つのテーマとなる。鉄は熱いうちに打てと徹底して、夜間に引っ張り出すかも分からんと気合十分の金本新監督は、来季もキャプテンに指名したのがこの男でございます。
今回の秋季キャンプには参加しませんが、大変なプレッシャーと宿題を与えられているのではないでしょうか!
20本塁打がノルマになるのでしょうかね~でも彼はスイングを崩す様な強振はしませんけどね~もしかしたら野球観を変えますかね~
さあいよいよ秋季キャンプの開幕です!

参考文献:阪神タイガース公式サイト

画像:鳥谷 敬内野手

撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』

撮影日:2015年03月15日


場所:横浜スタジアム

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other