アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

虎!52勝34敗2分

2025.07.20 Sunday



■2025/7/19 試合結果

対巨人 16回戦 東京ドーム

神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 4 | 4
巨 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:ネルソン1勝1敗0S
敗:船迫1勝3敗0S
HR:佐藤輝ツーラン25号、坂本ツーラン2号
阪神:村上 - 及川 - 石井 - 湯浅 - ネルソン - 岩崎
巨人:山崎 - 中川 - マルティネス - 大勢 - 船迫 - バルドナード

7/20の予告先発
神:デュプランティエ
巨:赤星 優志
──────
“キャリアハイ”

勝負を決めたのは4番打者の一発でした。

東京ドームでの対ジャイアンツ16回戦!虎の先発は村上君です。
先制して主導権を握りたい猛虎打線ですが、9回までに5度先頭打者を出
すなどチャンスを作りながらもあと1本が出ません。村上君は6回2安
打無失点、その後も及川君、石井君、湯浅君が相手打線を封じ、試合は0
対0で延長戦に入ります。10回裏はネルソン君が抑えて迎えた11回表、
5番手投手から佐藤輝君が右中間へキャリアハイ更新の第25号先制ツー
ランホームラン!さらに坂本君にも第2号ツーランホームランが出て一
挙4点!投手陣の頑張りに最後打線が応えて、阪神4対0巨人でゲーム
セット!ネルソン君は嬉しい来日初勝利となりました!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆
猛虎が巨人相手にまざまざと力の差を見せつけた一戦。がっぷり四つに
組んで、最後に突き放した形。延長11回に4番佐藤輝君の一振りで勝負
を決めたのは、長打力を欠いた巨人にはない勝ち方だったと言える。解説の梨田氏のコメントです。
前回登板で2回6失点と不調だった村上君が調子を取り戻したことも収穫。チームが連敗していたこともあってか、0−0の7回2死満塁で、9番
村上君に代打糸原君を送らざるを得なかったのでしょう。
村上君はまだ投げ続けることができたでしょうが、ここは阪神サイドの負けられないという姿勢の表れ。その後はリリーフ勝負になったが、チ
ーム4安打が示すように、どうしようにも巨人打線は迫力に欠けていた。
セ・リーグは阪神以外のチームでつぶし合いをしている様子だ。もはや巨人がこれから阪神を追い越すことは考えにくい。
勝利を決めた一発が佐藤輝君なら、息の根を止める一発の坂本君でした!

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆

「マイナビオールスターゲーム2025」にプラスワン投票で選出された中野君です。これでルーキーイヤーの21年から、5年連続5度目の“皆勤賞”です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2880

2025.07.19 Saturday




“かつてのライバル”

元巨人の江川卓氏が、セ・リーグの首位を独走する阪神藤川球児監督の采配を絶賛した記事を見つけた。

藤川監督が昨年までは評論家として、テレビなどで解説を務めたことにも触れながら、解説していたその通りにゲームを慌てずにやっていて、非常に理にかなった野球をされているなと思いますと評価。
猛虎の野球について、江川氏は「試合を見ていて、阪神は点数を取るの
がうまい。先発ピッチャーもいいので、あまり先に失点しない。それで
逃げ切っていくと野球をやっていると評価しました。
現在、2位巨人との差が9ゲーム差、3位DeNAとは9・5ゲーム差、4位広島とは10・5ゲーム差をつけ、セ・リーグの貯金を独占している。

なんだか虎党が最も嫌う氏の解説ですが、時代が変わりましたね〜



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:タイガースガールズ



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

虎!雨天中止

2025.07.18 Friday



■2025/7/17 試合結果

対中日 13回戦 甲子園

雨天中止

───────────────
“中日戦の中止”

午後2時15分、中止が発表された甲子園。猛虎の試合中止は今季4度目。

甲子園がある兵庫県西宮市では、午前中から大粒の雨が降り、昼過ぎには
ゲリラ豪雨のような土砂降りの時間帯も。午後も降り続く予報になっている。猛虎ナインは室内練習場でいつも通りの練習を行った。
18日は移動日。19日からの巨人3連戦(東京ドーム)で前半戦の日程を
終える。
今季中止になったのは4月10日のヤクルト戦、同13日の中日戦、5月9日の中日戦。すべて甲子園で、中日戦だけで3度目。
まあ苦手中日戦ですから中止も良しとしましょう。

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:阪神甲子園球場


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!51勝34敗2分

2025.07.17 Thursday



■2025/7/16 試合結果

対中日 12回戦 甲子園

中 | 0 0 0 0 0 2 0 0 4 | 6
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:高橋宏3勝8敗0S
敗:才木7勝5敗0S
中日:高橋宏
阪神:才木 - 岩貞 - 木下 - 早川

7/17の予告先発
中:金丸 夢斗
神:大竹 耕太郎
──────
“プロの洗礼”


カード負け越し、完封負けとなれば、完封返しといきましょう。

甲子園球場での対ドラゴンズ12回戦!虎の先発は才木君です。
5回まで両チーム無得点のままゲームが進みますが均衡を破ったのはドラ
ゴンズ。6回表、二死1・3塁から右中間2点タイムリーツーベースヒッ
トを打たれ才木君は先制を許します。才木君は結果的にこの1球が悔やまれる形となり6回2失点で降板。7回は2番手岩貞君がランナーを出す
も3人で攻撃を終わらせます!8回表は3番手ルーキー木下君が三者凡退
に抑え9回イニング跨ぎとなりますが、5安打を浴び3点を失い降板。二
死1・3塁となったところで7月13日に支配下登録された早川君が4番手でプロ初登板!二死1・3塁の1ボールから2球目投球前にボークをと
られ6点目を許すもその後は空振り三振!無得点が続く猛虎打線は9回
裏、ドラゴンズ先発投手から得点圏のチャンスを作りますがモノに出来
ず完封負け。阪神0対6中日。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★
猛虎が中日に連敗し、6カードぶりに負け越しました。
先発は自身連勝中の才木君を中7日の登板間隔を空けマウンドへ。中日
先発中高橋宏斗投手との「ヒロト」対決で序盤は投手戦を展開。才木君は4回までパーフェクトピッチングを披露し、ともに5回まで0−0で試合は進行。6回先頭打者に左前打を許すと、2死一、三塁で中堅右への先
制2点適時二塁打を決められました。
猛虎打線は高橋宏投手の前に9回4安打完封負け。6月27日ヤクルト戦
以来、約1カ月ぶりの連敗。また、5月15日DeNA戦以来、約2カ月ぶ
り、今季5度目の完封負けになりました。
昨季は甲子園無敗だった中日に2年ぶりの甲子園での連敗。中日高橋宏投手にも甲子園で初めて白星を献上。8・5差の首位は堅持していますが、
5位中日に5勝7敗と借金を2つ抱えているのですね〜
負け越しチームがいての優勝はあり得ませんぞ〜猛虎ナイン!気張れ!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★

「マイナビオールスターゲーム2025」にプラスワン投票で選出された中野君です。これでルーキーイヤーの21年から、5年連続5度目の“皆勤賞”です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:中野 拓夢内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!51勝33敗2分

2025.07.16 Wednesday




■2025/7/15 試合結果

対中日 11回戦 甲子園

中 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 1 | 3
神 | 1 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 | 2

勝:勝野4勝3敗0S
S:清水4勝1敗3S
敗:島本1勝1敗0S
HR:森下ソロ16号
中日:柳 - 齋藤 - 藤嶋 - 橋本 - 福 - 勝野 - 清水
阪神:高橋 - 木下 - 湯浅 - 及川 - ネルソン - 島本

7/16の予告先発
中:高橋 宏斗
神:才木 浩人
──────
“275日ぶり“


悔しい敗戦となりましたね。勝たせてあげたかった。

甲子園球場での対ドラゴンズ戦!虎の先発は275日ぶりの登板は高橋遥人君が登板!1回裏、二死1・2塁から大山君のレフト線タイムリーツー
ベースヒットで先制します!しかし4回表、一死満塁でライト前2点タ
イムリーツーベースヒットで逆転を許してしまいます。先発高橋君は6
回2失点で降板。そして7回裏、森下君の完璧に捉えレフトソロホーム
ランで同点に追いつくも展開が変わらず延長戦に入ります。11回表、6
番手島本君が連続ツーベースヒット打たれ勝ち越しを許してしまいます。
11回裏、ドラゴンズ7番手投手に襲いかかるも三者凡退で封じられ敗戦。
阪神2対3中日。
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★
延長戦の末に2カード連続で初戦に敗れ、連勝は2で止まった猛虎。
しかしながら、昨年11月に「左尺骨短縮術後に対する骨内異物(プレート)除去術」を受け、275日ぶりの1軍登板となった高橋遥人君が、6回4安打2失点の力投を魅せてくれました。
高橋君は打たせて取る投球で3回まで散発2安打無失点。幸先の良い出
だしを切るも、1点リードの4回。先頭のブライト選手に中前打を許す
と、細川選手に四球を与えて無死一、二塁。併殺崩れから1死一、三塁
とすると、スクイズを試みた中日佐藤選手の打球を高橋君がファンブル。
1死満塁とピンチを招き、山本選手に逆転の2点右前適時打を浴びました。猛虎打線も悪くはなかったですね、初回2死一、二塁で、左翼線へ
先制の適時二塁打を放った大山君は、これで通算998安打とし、節目
の1000安打まであと2としています。
1点を追う7回2死、森下君が中日藤嶋投手から左翼席に16号ソロを
放ち、同点に追いつく。
しかし2−2で迎えた延長10回。この回から登板した6番手島本君が1死から細川選手に左中間へ二塁打を浴びると、続くボスラー選手にも
左中間への適時二塁打を浴びて勝ち越しの1点を献上。その裏の攻撃は
5番大山君から始まったが、追いつくことはできませんでした。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:森下 翔太内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2879

2025.07.15 Tuesday




“オーナー会議”


秦雅夫オーナーが14日、都内で行われた12球団オーナー会議に出席し、
来季から導入されることが決まった2軍公式戦の3グループ制について
言及しました。

「ファームリーグの活性化と事業性、収益性の強化、という面で非常に前向きな取り組み」と評価しています。

今後については「交流試合を適宜組み入れ、試合の相手のバリエーション
を増やし、ファームリーグに対する期待、興味が広がって、それを通じてファーム球団それぞれの興行面での経営基盤が、より強くなっていくような取り組みをしたらいいと思っています」と私見を述べた。

今年1月に就任した秦オーナーにとって、初参加となる12球団オーナー会議となりましたが、首位独走の球団オーナーの顔は笑顔でホクホクでしたね〜



画像:猛虎ナイン


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


場所:バンテリンドーム


撮影日:2024年03月15日

虎!51勝32敗2分

2025.07.14 Monday



■2025/7/13 試合結果

対ヤクルト 13回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 x | 2

勝:伊藤4勝0敗0S
S:岩崎0勝2敗21S
敗:アビラ2勝6敗0S
HR:佐藤輝ツーラン24号
ヤクルト:アビラ - 矢崎 - 大西
阪神:伊藤将 - 石井 - 岩崎
──────
“諦めない好返球”

誰もが同点延長戦を覚悟した甲子園のため息が、一挙に歓喜に変わった!こんなシーンは初めて見ましたね。

甲子園球場での対スワローズ13回戦。1勝1敗で迎えたカード3戦目は
勝ち越しのかかる大事なゲーム。虎の先発は伊藤将君です。
猛虎打線は4回・5回に満塁のチャンスを作るも決定打に欠き、なかなか
得点が奪えません。流れが変わったのは6回裏、先頭の森下君がヒット
で出塁すると続く佐藤輝君は打った瞬間に確信の第24号ツーランホーム
ランを放ち2点を先制します。先発伊藤将君は7回112球3安打無失点
の好投を見せ2番手石井君にマウンド託します。その石井君は8回を三
者凡退に抑え、9回は守護神岩崎君がマウンドに上がります。ヒットと守
備のエラーから一死1・2塁のピンチを招くとタイムリーを浴びて1点を
返されます。さらに一死2・3塁の場面でライト同点犠牲フライかと思わ
れた飛球を森下がキャッチしホームへ好返球、3塁走者をタッチアウト!
ゲームセット!阪神2-1ヤクルト!スワローズの反撃を凌ぎ今カードの
勝ち越しを決めました!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆
劇的な幕切れが、暗雲に包まれた。ドキドキの結果、もう1度喜び直す
という珍しいシーンとなった甲子園。
2−0の9回、守護神岩崎君が1点を返され、なお1死二、三塁のピン
チで右飛を打たれた。誰もが同点を覚悟したが右翼の森下君が本塁にス
トライク返球。タッチアップした三塁走者を刺して、劇的にゲームセッ
トを迎えた。ただヤクルトがすぐにリクエスト。リプレーの映像を見る
と、走者の手がベースに入っている可能性も浮上したが、判定は変わら
なかった。猛虎ナイン、虎党は改めて喜びを爆発。悲喜こもごものラス
トシーンでした。伊藤将君負けなしの4勝目おめでとう。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:伊藤 将司投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!50勝32敗2分

2025.07.13 Sunday



■2025/7/12 試合結果

対ヤクルト 12回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 3 0 0 0 2 x | 5

勝:デュプランティエ6勝3敗0S
S:岩崎0勝2敗20S
敗:石川2勝3敗0S
ヤクルト:石川 - 松本健 - 木澤 - 阪口
阪神:デュプランティエ - 石井 - 岩崎

7/13の予告先発
ヤ:アビラ
神:伊藤 将司
──────
“50勝到達”

猛虎打線が小さな大投手をついに攻略してくれました。

甲子園球場での対スワローズ第12回戦!虎の先発はデュプランティエ君です。序盤は両チーム無得点、試合が動いたのは4回表、スワローズが
無死2・3塁からセンター前2点タイムリーヒットで先制します。しかし
猛虎打線はすぐさま4回裏に猛攻を見せます!中野君が安打、森下君が四球、さらに佐藤輝君が安打で無死満塁とすると大山君がライト前に2
点タイムリーヒットを放ち同点!続く小幡君もライト前タイムリーヒッ
トを放ち勝ち越しに成功します!先発デュプランティエ君は7回まで粘
りのピッチング、10奪三振2失点で後に託します。8回表、2番手石井君
がクリーンアップを三者凡退に抑えると、猛虎打線は8回裏、二死1塁
から小幡君が左中間タイムリーツーベースヒット!続く坂本君にもライ
トオーバータイムリースリーベースヒットが飛び出し貴重な2点を追加
します!最後は守護神岩崎君が二死1・2塁のピンチを切り抜けゲームセ
ット!阪神5対2ヤクルト!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆
猛虎打線が、ヤクルト先発石川投手を4回途中で降板させました。
ベテラン左腕とは今季3度目の対戦。過去2試合はともに甲子園。計
11回4失点(自責2)で、2勝を挙げられていた難敵。ついに攻略しましたね。
前夜に連勝が11でストップした猛虎が、逆転勝ちで連敗を阻止し、両
リーグ最速50勝に到達。
先発のデュプランティエ君は6月19日ロッテ戦で来日初完封勝利を挙
げてから3試合連続無失点を続けていましたが、連続無失点イニングは
「28」でストップしましたが、デュプランティエ君が失点したのは4回のみ。その後は凡打の山を築き、7回5安打2失点。4連勝で5勝目を挙げた。さらにこの日の10奪三振で三振数を105とし、DeNAバウアー投手を再び抜いてトップに躍り出ました。
猛虎は5カード連続の勝ち越しを狙って、13日の第3戦に臨みます。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:小幡 竜平内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!49勝32敗2分

2025.07.12 Saturday



■2025/7/11 試合結果

対ヤクルト 11回戦 甲子園

ヤ | 0 6 0 0 0 0 0 0 0 | 6
神 | 0 0 0 2 1 0 0 0 0 | 3

勝:ランバート2勝7敗0S
S:清水0勝2敗1S
敗:村上8勝3敗0S
HR:内山満塁5号
ヤクルト:ランバート - 大西 - 荘司 - 星 - 清水
阪神:村上 - 門別 - 木下 - 岩貞 - 桐敷

7/12の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:デュプランティエ
──────
“連勝ストップ”


連勝を止められたら、反撃の余韻を次に繋げて完封返しとカード勝ち越しといこう。

甲子園球場での対スワローズ11回戦!虎の先発は村上君です。
2回表、村上君が一死から連続ヒットで二死満塁からピッチャータイムリ
ー内野安打で先制を許します。続く二死1・2塁からタイムリー、さらに
二死満塁からレフトへ第5号満塁ホームランとこの回7安打集中され6点
を奪われます。猛虎打線の反撃は4回裏、森下君、佐藤輝君の連打で無
死1・3塁とし5番大山君がセンター前タイムリー!無死満塁から小幡君がレフト前タイムリーで集中力を見せます。5回裏もランバート投手を攻
めて無死満塁からまたも大山君がライト犠牲フライを放ち3点差としま
す!村上君が2回に降板して以降、門別君、木下君、岩貞君、桐敷君と
ゲームを崩すことなく逆転の機会を伺うも、猛虎打線がスワローズの継
投を打ち崩せず。阪神3対6ヤクルト。と敗れ連勝は11でストップ。
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★
猛虎の連勝が11でストップし、2リーグ制後の球団新記録となる12連勝はならなかった。6月27日ヤクルト戦以来の黒星。勝利した2位巨人とのゲーム差は8.5となったが、リーグの貯金独占状態は変わらない。村上君が先発では自己最短となる2回で降板し、自己ワースト6失点を喫し3敗目。かなり調子を落としていたのでしょう。それでもマウンドに上がるのがエース!
試合は降雨により、2回裏開始前に約50分の中断。その後、猛虎打線は反撃に出ましたが届かず。
11連勝と勝ち続けてきた首位猛虎にとって“小休止”。50分の雨天中
断で4時間超えとなったゲームで、7月4日DeNA戦から続いていた2ケタ安打も6試合でストップしました。
連勝ストップされた後は、完封返しとカード勝ち越しでいきましょう。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!49勝31敗2分

2025.07.11 Friday



■2025/7/10 試合結果

対広島 15回戦 マツダスタジアム

神 | 0 1 0 0 0 0 5 0 0 | 6
広 | 0 0 0 0 0 3 0 0 0 | 3

勝:及川4勝3敗0S
S:岩崎0勝2敗19S
敗:島内2勝1敗0S
HR:佐藤輝ソロ23号
阪神:伊原 - 桐敷 - 及川 - 石井 - 岩崎
広島:森 - 島内 - 森浦 - 高橋 - 滝田

7/11の予告先発
ヤ:ランバート
神:村上 頌樹
──────
“再逆転勝利“



マツダスタジアムでの広島15回戦、虎の先発は伊原君です。
10連勝と波に乗る猛虎打線は2回表、絶好調の佐藤輝君がライトスタン
ドへ23号ソロホームランを放ちます!阪神1対0広島。その後は投手戦
となり両チーム得点出来ません。6回裏、伊原君はヒットと2つのフォア
ボールで満塁のピンチを招きます。ここで藤川監督は伊原君を諦め桐敷君を送ります。桐敷君はデッドボールを与え同点、続く秋山選手に2点
タイムリーヒットを打たれ逆転されます。阪神1対3広島。しかし直後
の7回表、代わった島内投手を攻めます。豊田君がフォアボール、前川君がファースト内野安打、坂本君が送って一死2・3塁、代打の糸原君が
センターへの犠牲フライで1点差。阪神2対3広島。近本君がフォアボ
ールで満塁、中野君がレフト前タイムリーで同点に追いつきます!阪神3
対3広島。カープはここでピッチャーが森浦投手に代わります。ここで
登場の森下君が右中間を破る2点タイムリーツーベースヒットであっさ
り逆転に成功!阪神5対3広島。続く佐藤輝君がセンターへのタイムリ
ーエンタイトルツーベースで更に追加点!阪神6対3広島。猛虎打線の
底力を見せつけます。7回からは及川君-石井君-岩崎君と盤石な投手リレ
ーで広島の反撃を抑えゲームセット!阪神6対3広島。遂に連勝は11と
なりました。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆
連勝も素晴らしいけれども、久しぶりの3失点というのがすごいじゃないですか。しかもつい先月までは逆転負けがトラウマ化していた猛虎ですが、見事に再逆転で勝利を掴みました。
1−0の6回、先発伊原君が招いた2死満塁で登板した桐敷君
が3人ともかえして逆転されましたが、直後の7回、1死二、三塁から
代打糸原君が中犠飛でまず1点。中野君が左前に落として3−3。続く森
下君の右中間への2点適時二塁打で5−3と、すぐに再逆転に成功!
さらには佐藤輝君も左中間への二塁打でもう1点加えた猛虎。
前日までの10連勝中は最少失点での逃げ切りパターンが決まっていた。今回はそれが崩れた格好だが、猛虎打線が奮起。伊原君の負けも消しました。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:森下 翔太外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!48勝31敗2分

2025.07.10 Thursday



■2025/7/9 試合結果

対広島 14回戦 マツダスタジアム

神 | 0 1 1 0 0 0 1 0 0 | 3
広 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:大竹5勝1敗0S
S:岩崎0勝2敗18S
敗:大瀬良3勝5敗0S
HR:佐藤輝ソロ22号
阪神:大竹 - 湯浅 - 及川 - 石井 - 岩崎
広島:大瀬良 - 中崎 - 栗林 - 遠藤

7/10の予告先発
神:伊原 陵人
広:森 翔平
──────
“10連勝”

キラーも健在!そして4番のバットもホームランダービー独走なら負けられない。

マツダスタジアムでの対カープ14回戦!虎の先発は大竹君です。
2回表、佐藤輝君のライト第22号ソロホームランで先制します!直後に1対1の同点とされますが3回表、一死満塁のチャンスで佐藤輝君の併殺
崩れの間に勝ち越しに成功します!大竹君は6回裏二死1・2塁のピンチ
を迎えた場面で降板。このピンチは2番手湯浅君が三振で切り抜けま
す!追加点が欲しい猛虎打線は7回表、一死2塁のチャンスで森下君が右中間へタイムリースリーベースヒット!リードを2点に広げると、7回
は及川君、8回は石井君、9回は岩崎君が無失点リリーフでゲームセッ
ト!阪神3対1広島!


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆
大竹君が今季広島戦全勝の権利を得て6回途中1失点で降板しました。
この日まで今季の対広島戦は2戦2勝。通算でも11勝1敗と好相性を
誇っています。1点リードの2回2死から連続二塁打で同点に追い付か
れましたが、5回までは3安打1失点とゲームメーク。1点リードの6回2死から連打を浴びた場面で、藤川監督がベンチを出て交代を告げら
れました。84球と余力を残していたこともあったのか、自身の想定外
での交代に左腕はぼうぜん。ベンチに戻ってからも壁を見つめ、この日
の投球内容を反省するような表情ものぞかせていましたね。リリーフし
た湯浅君が空振り三振に打ち取り、今季5勝目への権利は手に入れまし
た。大竹君はこれまでマツダスタジアムでの無敗も継続していて、後半
戦へ向け鯉キラーぶりをさらに見せつけてくれそうです。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!47勝31敗2分

2025.07.09 Wednesday




■2025/7/8 試合結果

対広島 13回戦 マツダスタジアム

神 | 2 0 0 1 2 0 1 0 0 | 6
広 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1

勝:才木7勝4敗0S
敗:床田7勝6敗0S
阪神:才木 - ネルソン - 桐敷 - 木下 - 湯浅
広島:床田 - 岡本 - 高橋 - 滝田

7/9の予告先発
神:大竹 耕太郎
広:大瀬良 大地
──────
“走る猛虎“

好調の猛虎打線の裏には。果敢な走塁があった。


マツダスタジアムで迎える対広島13回戦。虎の先発は才木君です!
1回表、切込み隊長の近本君が2ボール2ストライクからライト前ヒット
でいきなりチーム初ヒット!1塁走者が中野君に変わり続く森下君の打席
では相手バッテリーのワイルドピッチで捕手がもたついている間に、中野君と森下君が2塁と3塁へ進塁。続く佐藤輝君がフルカウントからセ
ンター前2点タイムリーで早速先制!幸先の良いイニングとなります!
4回表に前川君のタイムリーツーベースで3点目!一方今日の才木君は度
重なるピンチを背負い続け、4回裏には一死満塁のピンチを迎えてしまっ
たが本人の粘りのピッチングで最少失点の1失点に抑えます。5回表には
中野君のフォアボール、森下君のレフト前ヒットと続きランナー1・3塁、
まるで1回表の再演のように、大山君がレフト線を破る2点タイムリーツーベースヒット!カープとの点差を広げます!才木君は打線の援護と勝ち投手の権利を得て5回でマウンドを降りました。更に7回表には大
山君がセンター前へ本日2本目のタイムリーヒット!広島の点差を更に
広げ文句なし!継投ではネルソン君、桐敷君、木下君、と続き、カープ
打線を完全に封じ込め、9回裏には湯浅君が打者を3人で抑えて6対1で
ゲームセット!
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆
今季最長の9連勝で、2位広島とのゲーム差を今季最大7.5に広げ、貯
金を16に増やした猛虎。9連勝を挙げるのは、球団史上最速優勝となる18年ぶりリーグ制覇へつながった23年9月1〜14日に11連勝して以来。セ・リーグ通算5,000勝も達成しました。
これで、6月28日ヤクルト戦から9戦連続で、投手陣は9試合連続2失点以下に抑える快投。球団62年ぶりの快挙となった。
この日の快勝は打ったことばかりが目立つが、積極的な盗塁、果敢な走
塁も見逃せない。リーグトップの69盗塁が、チームが戦う今年のスタ
イルを物語っている。
まず1回、広島先発床田投手から先制の中前2点打を放った4番の佐藤
輝君が、2死一塁になった後、6番前川君の初球に二盗を試みた。なか
なか1球目からスタートを切れない局面だ。
佐藤輝君は二塁でアウトになったが、猛虎サイドが相手チームのバッテ
リーを研究していることを証明した場面ともいえる。そして広島サイド
にも「走る虎」は少なからずプレッシャーになった。
1点を返された直後の5回には、5番大山の2点打で再び突き放した。
打撃好調を示した大山君だったが、ここも「足」を絡めた攻撃が効果的
な得点につながっている。
中野君が広島2番手岡本投手から四球、森下君の左前打で無死一、二塁。
佐藤輝君の左飛はフェンス際の当たりだから、二塁走者・中野君はハー
フウエーでもおかしくない。それをタッチアップで三塁を陥れたのは好
走塁。1死一、三塁で打席に入る大山君の打者心理を考えると、ゲッツ
ーを避けたい気持ちが強くなるものだが、その初球に一塁走者・森下君が二盗に成功したことが、得点機を広げるばかりか、大山君の気持ちも
楽にした。大山君は「一、三塁」が「二、三塁」になったことで、思い
切って自分のバッティングができた。左翼への二塁打で2点を加点した
のは、森下君の二盗が生きた得点だった。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2878

2025.07.08 Tuesday




“監督推薦球宴出場”

「マイナビオールスターゲーム2025」の監督選抜が発表され、猛虎から
は、坂本誠志郎選手、石井大智選手、及川雅貴選手が選出されました。


昨オフは取得した国内FA権を封印して残留した坂本君。今季は開幕マス
クをかぶり、56試合で先発出場。リード面では12球団トップのチーム防
御率1・93をサポートする実績。6球団の中から巨人阿部監督がリーグを
代表する扇の要として認めました。ライバル球団の正捕手を務めた巨人指揮官への弟子入りも志願。10年目で初めて踏む夢舞台で、どんな爪痕
を残すか注目ですね。

プロ5年目で初の球宴出場となる石井君。
今季はここまで28試合に登板し、防御率0・31、19ホールド。6月6日
のオリックス戦では頭部へ打球直撃を受けて一時離脱となりましたが、1
日巨人戦で1軍復帰を果たしました。
対戦したい打者にはフレッシュな名前を挙げます。楽天の宗山選手だっ
たり西武の渡部選手。そういった1年目から選ばれている選手だったり、若い中でも選ばれている選手。今後の将来性のある選手たちと戦いたいと意気込みます。

プロ6年目で球宴初選出の及川君。
今季はすでに21年のキャリアハイまで3試合と迫る36試合に登板。防御率1・04と好投を続けています。
第2戦の舞台は横浜高時代を過ごした地でもあり、ゆかりのある横浜。
パ・リーグの対戦したい打者を問われ、1つ学年上の先輩でファイターズ万波選手と高校時代の先輩の名前を回答。公式戦での対戦経験はなくいい勝負ができればと語っていました。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:及川 雅貴投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所:バンテリンドーム

虎!46勝31敗2分

2025.07.08 Tuesday



■2025/7/6 試合結果

対DeNA 14回戦 横浜

神 | 3 0 1 0 0 0 0 1 0 | 5
デ | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:伊藤将3勝0敗0S
敗:ジャクソン7勝4敗0S
HR:森下ツーラン14号・ソロ15号、佐藤輝ソロ21号、牧ソロ14号
阪神:伊藤将 - 石井 - 岩崎
DeNA:ジャクソン - 颯 - 宮城 - 中川 - 若松
──────
“抜群のチーム力“

横浜スタジアムでの対DeNA14回戦、虎の先発は伊藤将君です。
先制したのは猛虎打線!初回、中野君がセンター前ヒットでチャンスメ
イクすると、森下君が左中間へ第14号先制ツーランホームラン!さらに
佐藤輝君が右中間へ第21号ソロホームラン!アイブラック兄弟のアベッ
ク弾で難敵ジャクソン投手から幸先良く3点を奪います!
2回裏、牧選手にレフトソロホームランを浴び2点差に詰め寄られるも、
3回表、死球で出塁の森下君を2塁に置き大山君が左中間タイムリーツー
ベースヒット!取られたあとの回ですぐさま点を取り返し、リードを再
び3点差に広げます。追加点が欲しい8回表、再び森下君がバックスク
リーンに飛び込むダメ押しとなる第15号ソロホームランを放ちます!投
げては伊藤将君が多彩な球種と抜群のコントロールでベイスターズ打線
を7回無四球1失点の力投!2番手の石井君、3番手の岩崎君もしっかり
リードを守りカード3連勝を収めました!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆
伊藤将君が3登板連続の白星を飾りました。7回1失点で無傷の3勝目。
初回に3点の援護をもらい、2回に牧選手にソロを浴びましたが、3回以降はバックの好守にも支えられ、無失点を続けました。6回1死一、二
塁と7回2死一、二塁のピンチも、失投なく抑えました。
5−1の8回は石井君、9回は岩崎君が苦しみながらも無失点で締めました。今月2日、チーム防御率がついに1点台に突入した猛虎最強投手
陣が、また防御率を下げます。8連勝中の平均失点はわずか「0.6」。簡単に負けるはずがありません。
投手が安定していることで、野手がどのように得点を取るか考える余裕があるとの本日の解説者でした。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:森下 翔太外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!45勝31敗2分

2025.07.05 Saturday



■2025/7/5 試合結果

対DeNA 13回戦 横浜

神 | 0 0 0 2 0 1 0 0 0 | 3
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:デュプランティエ5勝3敗0S
敗:大貫2勝5敗0S
阪神:デュプランティエ
DeNA:大貫 - 宮城 - 颯 - 若松

7/6の予告先発
神:伊藤 将司
ディ:ジャクソン
──────
“最強助っ人伝説”

DeNAを3安打に封じ込め、今季2度目の完封勝ちを収め、猛虎の外国人
投手が来日1年目で2完封以上した例は少ない。
02年のトレイ・ムーア氏以来23年ぶりで、右腕では87年のマット・キ
ーオ氏以来、38年ぶり。シーズン2完封以上は、13年と14年に3完封
したランディ・メッセンジャー氏以来となれば、虎党もたまりません。

横浜スタジアムでの対DeNA13回戦、虎の先発はデュプランティエ君です!先制したのは猛虎打線!4回表、2アウトから大山君がライト前ヒッ
ト、前川君もライト前ヒットでチャンスメイクすると、今日ショートで
スタメンの熊谷君がレフトオーバー先制2点タイムリースリーベースヒ
ットを放ちます!追加点が欲しい6回表、またも大山君が右中間ツーベ
ースヒットで猛打賞、前川君がレフト前ヒットで繋ぐと再び熊谷君がラ
イトへの貴重なタイムリーヒット!5・6・7番が躍動しリードを3点に広
げます!投げてはデュプランティエ君が抜群の制球力と安定感を見せ、ベイスターズ打線を9奪三振、わずか被安打3に封じ込め見事な完封勝利!自身5勝目を挙げ、チームも7連勝!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆
ジョン・デュプランティエ君が2度目の完封勝利を達成し5勝目(3敗)を挙げました。二塁に走者が進んだのも4回の1度だけ。5回以降はつ
けいる隙を与えなかった。
6月19日のロッテ戦(甲子園)は完封勝利。同28日のヤクルト戦
(神宮)は7回無失点、そして今回と3連続の快投。連続無失点は25イニングまで伸びました。
9三振を奪い、シーズン95奪三振。DeNAトレバー・バウアー投手を抜
いて単独リーグトップに立ちます。規定投球回未満ながら、驚異の奪三
振率を誇っているのも素晴らしい。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:トラッキー



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!44勝31敗2分

2025.07.05 Saturday



■2025/7/4 試合結果

対DeNA 12回戦 横浜

神 | 0 0 0 0 0 0 0 2 5 | 7
デ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1

勝:村上8勝2敗0S
敗:伊勢0勝1敗3S
阪神:村上 - 石井 - 桐敷
DeNA:ケイ - 伊勢 - 中川 - 岩田 - 松本凌

7/5の予告先発
神:デュプランティエ
ディ:大貫 晋一
──────
“投手は背中で鼓舞する“


ベイスターズ3連戦の初戦、虎の先発は8勝目を狙う村上君です。
4回裏、タイムリーヒットを打たれ村上君が先に失点します。阪神0対
1DeNA。一方の猛虎打線はケイ投手の前にランナーは出すものの繋がらず
7回まで得点を奪えません。村上君は7回裏、無死1・3塁のピンチを迎
えますが代打筒香選手を三振に仕留めるなど無失点で切り抜けると直後
の8回表、伊勢投手に交代すると猛虎打線が猛攻を仕掛けます!坂本君、
大山君のヒットで無死1・3塁のチャンスに近本君がレフト前タイムリー
を打ちまずは同点!阪神1対1DeNA。その後、一死満塁となり佐藤輝君が
犠牲フライを放ち遂にこの回逆転に成功します!阪神2対1DeNA。
勢いづく猛虎打線は9回表、植田君が今季初ヒット初打点となるライトオーバーのタイムリーツーベースヒット!阪神3対1DeNA。続く熊谷君も
レフトオーバーのタイムリーツーベースヒット!阪神4対1DeNA。さらに
近本君のライト線タイムリーツーベース、中野君のセンター前タイムリ
ーヒット、佐藤輝君のライト前タイムリーヒットが飛び出しビッグイニ
ングとします!阪神7対1DeNA。9回裏は桐敷君がゼロに抑えてゲームセ
ット!阪神7対1DeNA。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆
村上君が、ピンチでの筒香斬りに絶叫しました。
0−1の7回、先頭の山本選手、梶原選手に連打を浴びて無死一、三塁。
続く京田選手の二塁ゴロでホームを突いた三塁走者の山本選手はアウトにしたが、なおも1死一、二塁のピンチは残った場面。
ここで代打筒香選手が登場。カウント2ボール2ストライクからの絶妙
の149キロストレートをボールと判定され、村上君は思わず両膝に両
手をつきました。だが気を取り直して投じた148キロストレートに、
筒香選手は空振り三振。マウンドで村上君は絶叫した瞬間です。
続く桑原選手は10球目で中飛に。8回の打席で代打を送られ、村上君は7回1失点で交代。8回表に味方が逆転し勝ち投手の権利を得ました。
彼の背中が野手を鼓舞しましたね〜続く石井君然り、最後の桐敷君然り。
野手は投手のスイッチの入った力投の背中を見て奮起させられます。そんなお見事な勝利万歳!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!43勝31敗2分

2025.07.04 Friday



■2025/7/3 試合結果

対巨人 15回戦 甲子園

巨 | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 1 1 0 0 0 1x | 3

勝:石井1勝0敗3S
敗:マルティネス1勝1敗26S
巨人:横川 - バルドナード - 船迫 - 大勢 - マルティネス
阪神:伊原 - 木下 - ネルソン - 及川 - 石井

7/4の予告先発
神:村上 頌樹
ディ:ケイ
──────
“初々しき若虎”

連勝で迎えた甲子園球場での対ジャイアンツ15回戦!虎の先発は伊原君です。初回、初の4番に座った選手にレフトオーバーのタイムリーツー
ベースを打たれ、2点を献上しましたが、以降は立ち直りを見せ無失点投
球が続きます。猛虎打線は相手先発の横川投手に序盤は抑えられるも、4
回裏、森下君、佐藤輝君、大山君の3連打で1点を返します。5回裏、下
位打線で作ったチャンスで代打ヘルナンデス君が犠牲フライを放ち同点
に追いつくと、伊原君のあとを繋いだ木下君、ネルソン君、及川君が好
リリーフで8回まで得点を許しません。9回表のマウンドには復帰2戦目
の石井君がマウンドに上がると、この試合初めての3者凡退に抑え試合
の流れを呼び込みます。そして9回裏、守護神マルティネス投手がマウ
ンドへ上がるも猛虎打線は森下君のヒット、佐藤輝君の申告敬遠、大山
君の内野安打で無死満塁と絶好のサヨナラのチャンスを作ります。ここ
で本日スタメン出場の豊田君がフルカウントからセンターへ犠牲フライ
を放ち猛虎がサヨナラ勝ちを収めました。9回表に好投した石井君が今季
初勝利を挙げ、同一カード3連勝いずれも1点差でモノにし、接戦に強
い猛虎を見せつけてくれました。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆
豊田君がプロ4年目で初のサヨナラ打を放ちました。
2−2の9回無死満塁、カウント3−2からの7球目。高めの直球を捉
えて中犠飛で試合を決めました。
ヒーローインタビューでは甲子園のお立ち台は「初めてです」と息切れしながら話した豊田君。
その同級生の石井君もお立ち台に。まだまだ初々しい若虎ですね。
おめでとう同一カード3連勝!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:タイガースガールズ



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!42勝31敗2分

2025.07.03 Thursday



■2025/7/2 試合結果

対巨人 14回戦 甲子園

巨|000 000 000|0
神|000 000 01x|1

勝:大竹4勝1敗0S
S:岩崎0勝2敗17S
敗:中川1勝2敗0S
巨:井上-中川-田中瑛-バルドナード
神:大竹-岩崎

7/3の予告先発
巨:横川 凱
神:伊原 陵人

――――――
“神走塁の勝利”


甲子園球場での対ジャイアンツ戦!虎の先発は大竹君です。
両先発が互いに譲らない白熱の投手戦となりスコアレスのまま終盤へ。
均衡を破ったのは猛虎打線!8回裏、森下君と佐藤輝君の連続四球で二死
1・2塁とし、5番大山君を迎えたところでジャイアンツは3番手投手が登板。その大山君のショートゴロがイレギュラー弾くと森下君は3塁を回りますがカバーに入った吉川選手が本塁送球、クロスプレーはアウト
の判定に。藤川監督がリクエストしリプレイ検証の結果、森下君が甲斐捕手のタッチをかいくぐっており判定は覆りセーフに!森下君の神走塁
で試合の均衡を破った猛虎打線は1点リードで迎えた9回表、2番手の
守護神岩崎君がランナーを出しながら最後を締めて勝利しました!阪神1対0巨人!大竹君は8回無失点の好投で4勝目!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆
猛虎が「神走塁」を決め、今季4度目の4連勝で首位を堅守。2カード連続の勝ち越しが決まり、勝利した2位広島とは4ゲームのままとなったが、巨人とのゲーム差は5.5に広がった。
まあ神走塁の森下君もグッドで下が、まず大山君の打った打球があそこまで跳ね上がり、そしてカバーした巨人遊撃手の本塁への送球が右側にそれたこと。甲斐捕手の追いタッチがわずかに足りなかったこと等、勝利の女神が微笑んだ試合でした。
そして先発の大竹君は昨年7月17日(東京ドーム)以来となった巨人
戦で、8回7安打無失点の好投で4勝目。巨人戦は23年5月27日以来、約2年ぶりの白星となりました。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!41勝31敗2分

2025.07.01 Tuesday



■2025/7/1 試合結果

対巨人 13回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
神 | 1 0 1 0 0 0 0 0 x | 2

勝:才木6勝4敗0S
S:岩崎0勝2敗16S
敗:西舘2勝2敗0S
巨人:西舘 - 石川 - 船迫 - 中川
阪神:才木 - 及川 - 湯浅 - 桐敷 - 石井 - 岩崎

7/2の予告先発
巨:井上 温大
神:大竹 耕太郎
──────
“レジェンドデー勝利”


甲子園での対巨人13回戦、伝統の一戦の虎の先発は才木君です。
1回裏、先頭の近本君がレフト前ヒットで出塁、続く中野君が初球でしっ
かりピッチャー犠打を決めてチャンスの場面、佐藤輝君がライト線先制
タイムリーツーベースヒットを放ち幸先良く先制に成功!3回裏にも先頭
の近本君がライトオーバーツーベースヒットで出塁、中野君がピッチャ
ー犠打でチャンスを広げると森下君がレフト前タイムリーヒット!1・2
番がチャンスメイクしクリーンアップが還す理想的な形で得点を重ねま
す!才木君は毎回出塁を許しピンチを招きますが粘りの投球で5回無失
点!後続のリリーフ陣は反撃を1点にとどめます。後半追加点は無かっ
たものの、森下君の好送球や近本君の好捕など随所に守備も光り、2対1
でゲームセット!カード初戦を勝利で飾りました。復帰登板となった石井の力投はチームにとって大きいですね!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆
レジェンドが見守った「伝統の一戦」で勝利し、3連勝で首位を堅守し
た猛虎。貯金は再び2ケタの10となった。
この日は、阪神球団創設90周年企画「タイガース レジェンズデー」の第4回が開催され「バックスクリーン3連発」をテーマに、伝説の3者連続アーチを記録したランディ・バース氏、掛布雅之氏、岡田彰布氏
が甲子園に集結。ホームランシーンを“再現”するという演出で沸かせたレジェンドに白星を贈りました。

まあこの日のお立ち台メンバーで近本君と中野君が塁に出れば、佐藤輝君、森下君、大山君とで三連発できるじゃないですか!
石井君よかったね〜才木君ともどもナイスピッチング!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:近本 光司外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2877

2025.07.01 Tuesday




“流れを掴んだプレー”

勝敗を分けたのは猛虎守備陣の周到な準備だった。 先発の伊藤将君が
初回、2死ながら一、二塁のピンチを背負った。表に森下君のソロで先制。
ここは絶対に抑えて、流れをつかみたい場面。
打者の増田選手に対してカウントは2−2。5球目を投げる前に、ベース
を離れていた一塁手の大山君が一塁走者ホセ・オスナ選手の背後からベ
ースに走った。
屈指のけん制技術を持つ伊藤将君がタイミングよく一塁に投げ込む。判
定はセーフだったが、大山君は確信を持ってすぐにベンチにリクエスト
を要請。結果、アウトに覆った。好判断が光った大山君は、試合のポイ
ントになったと振り返る。
チームとして用意したサインプレー。2死のため、一塁走者は長打なら一
気に本塁突入を狙う。前がかりになる心理を読み切って、狙い済ました。
苦い経験を生かしたのでしょう。12日の西武戦。3点を追う8回1死満
塁で一塁走者の佐藤輝君が同じようなピックオフプレーにかかってアウ
トになった。
猛虎は交流戦終了後の4日間を利用して2度、室内練習場を閉め切って、
連係プレーの確認を行っていた。藤川監督は詳細について触れないが、
なるほど、このピックオフプレーの確認も含まれていた可能性がある。
この1プレーに救われた伊藤将君は3回以降無安打で2安打完封勝ち。
快勝で6月を締めくくった。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other