猛虎かく勝てり2859
2025.04.01 Tuesday

“開幕カードを振り返る”
開幕を勝ち越しという最高のスタートを切った藤川新監督。
敗れた試合に本当の自分が出るとも語っていたことを思い出す。
各界解説者も新監督の采配にはコメントが集まる。本日はカープで連覇を成し遂げた緒方氏です。
「逆転できるかも」と思った終盤、7、8回。序盤から好調でスイスイ投
げていた広島・森翔太投手に少し疲れが見える。その7回、佐藤輝君が四球を選んだ。これが、この試合初めて先頭打者が出たケース。しかし
続く森下君が果敢に打って出たものの結果として併殺打に倒れた。
さらに8回。森投手は代わるか、と思っていたが続投。ここで前川君は死球、そして梅野君は粘った後、右前打を放った。無死一、三塁。ここ
で広島ベンチは森投手を下げ、ハーン投手にスイッチしたが阪神からす
れば絶好の反撃機となった。
ここで正直「おや?」と思ったことがある。代走は出ないのかな、ということだ。一走は梅野君のまま。植田君ら俊足選手もいるし、ここは攻
めるチャンス。だがベンチは動かなかった。この試合をともに見ていた
日刊スポーツ評論家・緒方氏は、栄枝君がもう代打で出ている。確かに6
回、1死走者なしの場面で栄枝君は代打で使っていた。左腕対策か、あるいは栄枝君の“慣れ”の部分を考えたのかもしれないが、捕手・栄枝君
を先に使っている。これで残る捕手は坂本君1人。仮に梅野君に何かあ
って、坂本君がマスクをかぶれば、経験のある原口君の存在はあるにし
ても、ベンチに捕手はいなくなってしまう。
あそこで代走を出せればハーン投手は足を上げて投げる投手だし、いろ
いろとやれることはあった。広島3連覇監督の緒方氏は静かにそう言っ
た。結果的にハーン投手に後続が断たれ、猛虎打線は無得点に終わり、
負けた。相手チームの戦いを見ながら、いつも思うことは、勝負の世界、
先を読みながら進めていくことの難しさ。結果論と言えばそうだが最善
の手を打てるか、リスクを負いながらそれが決断できるかということが重要だろうと解説する。
開幕の広島3連戦は初戦こそ佐藤輝君の先制弾、村上君の好投で終始、
猛虎ペースで進んだが前日、この日の2試合は、どちらに転んでもおか
しくない内容だった。結果として猛虎は2勝1敗と勝ち越し。まずは無
難な滑り出しだ。この時点ではっきりしているのはチームも、指揮官・藤川監督もまだ、これから成長していく過程…ということだと思う。
新監督だからこそ采配には手厳しくチェックされるでしょう。負け込んだ時には特にね。これからのカードも楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2858
2025.03.28 Friday

“開幕一軍メンバー”
日本野球機構(NPB)は27日、開幕出場選手登録名簿を公示しました。
猛虎は開幕投手の村上君を含め投手12人、野手は18人が登録されました。
新人選手では、中継ぎとして、ドラフト1位伊原陵人君、開幕前の支配
下昇格をつかみとった育成ドラフト1位工藤泰成君の2人が名を連ねまし
た。
【投手=12人】
ゲラ、岩崎、伊原、工藤、門別、及川、村上、桐敷、富田、石黒、岡留、石井
【捕手=3人】
梅野、坂本、栄枝
【内野手=10人】
木浪、大山、佐藤輝、糸原、小幡、中野、植田、高寺、原口、ヘルナンデス
【外野手=5人】
森下、近本、島田、前川、小野寺
ドラフト新人もおもしろそうですが、投手では石黒君、野手では高寺君や小野寺君らが面白そうな面々ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2857
2025.03.27 Thursday

“必勝祈願”
26日、兵庫・西宮市の広田神社で毎年恒例の必勝祈願を行った猛虎。今
年は選手やコーチら球団関係者約170人が参加。境内からはファン約800
人も見守りました。藤川球児監督、秦雅夫オーナー、粟井一夫球団社長
も参列しました。
王座奪回を目指すシーズンの開幕を2日後に控え、選手たちは、希望に
満ちた表情、引き締まった表情、さまざまな顔色で現れました。
西井璋宮司からは「秋には、優勝ということで、またお参りいただくことを念願しております。頑張ってください」と言葉が送られました。
選手会長の中野君は、祈願した内容は「優勝しかないですね」と断言。
いよいよ始まると気を引き締めながら、チームはとても良い状態で開幕
戦に入っていけるように頑張る。そして奪還っていう言葉を使えるのもタイガースだけ。リーグ優勝、日本一を奪還できるように頑張りたいと力を込めていました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2855
2025.03.25 Tuesday

“リーグ最少失策”
オープン戦も終了して、いよいよ開幕を待つ猛虎。
12球団でも、なかなか頼もしい最近の猛虎だが、相変わらず課題として
続くのは失策だった。昨年はリーグ5位だったが、23年までは6年連続
でリーグ・ワースト。元監督・矢野燿大氏の1年目だった19年には3桁
の102失策を記録した。
そして、この日。1点を争う展開は猛虎側のミスが影響したと言える。ま
ずは1回、好調のオリックス中川圭太選手の左中間に飛んだ打球を中
堅・近本君が処理、カットマンの中野君に送った球が悪く、失策がつい
た。いきなり無死三塁で2番・太田椋選手の犠飛で先制を許した。
さらに0-1の5回。1死一、三塁から太田選手は三ゴロ。三塁・佐藤輝君がダッシュして捕球、すかさず本塁へ投げたが三塁方向にそれてしまう。これで、もう1点を献上。門別君の「2失点、自責点0」という結果
につながった。
今年もまた失策の猛虎かと思いきや、このオープン戦猛虎の失策数は多
くなかったらしい。この日の2つを加えて「8」。球団により試合数も違
うが、これはセ6球団で最少。佐藤輝君も近本君もこれが今年のOP戦初
失策。メジャー2試合でも「0」だった。
新しい指揮官・藤川球児監督は失策も含めてOP戦を振り返った。いくら投手陣が良くても、肝心の守りが綻んでは本末転倒だ。
まずは「失策数セ・リーグ最少」の結果を持って開幕に臨む猛虎に期待したい。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2822
2025.02.08 Saturday

“紅白戦オーダー“
猛虎の今季初実戦となる紅白戦の先発オーダーが7日、球団を通して発
表された。
宜野座キャンプ組、具志川キャンプ組合同で行われる一戦。白組のクリ
ーンアップは3番佐藤輝君、4番森下君、5番大山君と、かねて藤川監督
が構想を語っていた並びになった。対する紅組は新外国人のラモン・ヘルナンデス君が4番DHで出場する。
先発は紅組が茨木君、白組は門別君が登板。高卒3年目の同期対決とな
った。
発表された先発オーダーは以下の通り。
<紅組>
1番二塁 高寺
2番遊撃 小幡
3番左翼 前川
4番DH ヘルナンデス
5番一塁 原口
6番三塁 渡辺
7番右翼 野口
8番中堅 井坪
9番捕手 坂本
投手 茨木(先発)、及川、岡留、川原
<白組>
1番中堅 近本
2番二塁 中野
3番三塁 佐藤輝
4番右翼 森下
5番一塁 大山
6番DH 糸原
7番左翼 豊田
8番遊撃 木浪
9番捕手 梅野
投手 門別(先発)、石黒、富田
クリーンナップが対照的なオーダーですが、やはり新鮮なオーダーの紅組の若手のアピールが楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2817
2025.02.02 Sunday

“藤川猛虎始動“
藤川監督が宜野座キャンプ初日は精力的に動きました。
新監督として迎える2月1日は充実感たっぷりだった様です。
早出練習にも姿を見せた監督。ブルペンにも足を運び、投手陣をチェック。非常に仕上がりもよく、コンディションに不安がないことに、満足げな表情を浮かべていました。
昨秋キャンプでは「没頭」をテーマに掲げたが、今春は「姿勢」としました。没頭している姿は見ているファンの方々から言葉はなくても、非
常に力強く、時に怖く、激しく映ると話す。さらにもう1つは監督はじ
めとする首脳陣に向けて「凡事徹底」を掲げる。勢いのある選手たちの動向をしっかりと見守りながら、コンディション等々、よく見守ることが必要。それぞれの方向からテーマを掲げる。
どうやら新監督にはこだわりがある様ですね。今が一番充実しているのでしょう。これがシーズン開幕してから吉と出るか、凶と出るか。
すでに舵取りは始まっています!頼むぞ新監督!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2816
2025.02.01 Saturday

“球春到来“
あけましておめでとうございます。
猛虎が本日から始まる沖縄・宜野座、具志川での春季キャンプに向けて、
前日の31日、宿舎でミーティングを行いました。
選手会長の中野君は「いよいよ始まるという高揚感がある」と目を輝かせました。
藤川監督からの訓示を振り返りながら気を引き締めた中野君。
個人としては昨年、成績を落としたバッティングと盗塁の面の強化と燃えています。
今年の猛虎はまた一味違うチームカラーが見えてきそうな予感ですね。
関東は雪模様な週末なのに、沖縄は暖かそうです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2812
2025.01.28 Tuesday

“春季キャンプに向けて“
いよいよ春季キャンプが近づいてきました。そして徐々に藤川色が濃くなってきていますね。
猛虎が選手・スタッフ全員集合のキャンプイン前日ミーティングを行います。これまで1月31日のミーティングは1軍、2軍それぞれのホテル
で行ってきた猛虎。今回は藤川球児監督の“船出”のタイミングで全員
の心を1つにする目論見。
うるま市内のホテルから「具志川組」の選手・スタッフ全員がバスに分
乗して、約7キロ離れた恩納村の「宜野座組」ホテルにやってくる。キ
ャンプを目前に控えた沖縄の夜が熱気むんむんのムードに包まれます。
まさに球児流。今キャンプは1、2軍の呼称を撤廃。宜野座組、具志川組
と呼び名を変えた。1、2軍の垣根を低くすることでベテラン、若手の双
方に刺激を与える効果を見込む。ミーティングでは全員に余すことなく
理念や信念を伝えるとみられます。
1月31日に合同ミーティングを行うのは25年前、野村克也監督だった
00年が最後。当時は1、2軍が一緒に高知・安芸でキャンプを張ってい
た。藤川監督もその経験者だ。99年は高校の卒業試験で1月下旬から2
月上旬までチームを離れていたが、1月31日だけは志願して野村監督の
訓示を聞きに地元高知市から安芸に駆けつけたエピソードも残っている。
それほど、1月31日は重要な1日なのだ。
01年からは2軍が高知・室戸に、03年からは1軍が沖縄・宜野座になっ
た。2軍が沖縄に来たのは23年から。距離が近くなったが、岡田監督の
2年間はミーティングが別々だった。夕方のほぼ同時刻に始まり、監督の
訓示を2軍選手が生で聞く機会はなかった。
立場、役割は違えど、全員が同じ船になる猛虎の一員。同じ場所から同
じゴールを目指して、25年のスタートを切る。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2810
2025.01.26 Sunday

“ウルトラの夏“
気が早いといえば早いですが、シーズン前からの年間計画というところでしょうね。
25日、夏の恒例イベント「ウル虎の夏2025」を実施すると発表。今年は
7月11~13日ヤクルト戦、同15~17日中日戦(いずれも甲子園)の計6
試合で開催。限定ユニホームを着用して戦います。
今年の限定ユニホームは球団色の黄色を基調に、ファンの熱量と選手の
情熱を掛け合わせた力強さや荒々しさをグラフィックデザインで表現。
球団90周年の「90」の隠し文字もちりばめられています。
会見に出席した才木君と近本君は、色合いや生地も着やすい感じで軽いと好感触で着こなしていました。
詳細は球団公式サイトで。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2808
2025.01.24 Friday

“ファームも賑やか“
2025年3月に兵庫・尼崎市で開業予定の新2軍施設「ゼロカーボンベー
スボールパーク」のメイン球場「日鉄鋼板 SGLスタジアム 尼崎」で
開催する2軍公式戦でのプレゼントやイベントの開催を発表した猛虎。
3月28、29、30日、7月4、5、6日のくふうハヤテ戦では「大阪タイガ
ース」時代に1954年から3シーズン、新日本リーグや55年に結成した
ウエスタン・リーグを戦った2軍「阪神ジャガーズ」の現代版にリメークされた復刻ユニホームで戦うそうです。3月の3試合では「阪神ジャガ
ーズクッション」が入場者全員にプレゼント。
平田勝男2軍監督は、素材は軽いがユニホームの重みや歴史の重みを感じていました。球団90周年に球界では異例の2軍のみ使用される特別ユニホームというのも、猛虎らしくていいじゃないですか。
3月の「開業記念シリーズ」や、5月30日から6月1日中日戦での
「TORACO DAY」など、さまざまなイベントや入場者プレゼントが行われる予定だそうです。イベントの詳細は「ゼロカーボンベースボールパーク公式サイト」で。7月から9月のイベントは5月初旬に発表予定です。
ファーム球場も賑やかになってきました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2807
2025.01.23 Thursday

“球児色が見えてきた“
キャンプでも球児流! 21日に兵庫・西宮市内で首脳陣のスタッフ会議が開かれ、2月の春季キャンプのメンバーを発表した猛虎。高卒2年目の
山田君、同3年目の井坪君を始め、中川君、高寺君と若手を主力が集ま
る宜野座組に抜てき。複数ポジションの練習をさせる方針を明かし、ま
た1、2軍の呼び方を撤廃し「宜野座組」「具志川組」の呼称となること
が決まりました。
藤川監督の独自色は細部におよぶ。「1軍・2軍」の呼称をやめ「宜野座
キャンプ」「具志川キャンプ」。指揮官は、1、2軍の間の垣根を低くした
い意図があると説明。また具志川組の岩崎君、島本君、原口君、糸原君
のベテラン勢については、ホテルを1軍待遇とすることを明言。
▽阪神藤本総合コーチのコメント
具志川組が必要でないという言い方ではなく、まずはこのメンバーで。
前半、もちろん入れ替えもありますから。見てみたい選手もまだまだ何人かいる。
球児色がだんだん見えてきましたね〜例年になく若返った猛虎と感じるのは小生だけではないでしょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2806
2025.01.22 Wednesday

“春季キャンプメンバー発表“
阪神は21日、兵庫・西宮市内で藤川球児監督以下のスタッフ会議を行い、
沖縄キャンプのメンバー振り分けを決めました。
1軍は宜野座村の「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」。
2軍はうるま市の「具志川球場」を使用します。
新人ではドラフト1位の伊原陵人君、3位の木下里都君が宜野座スタート
となります。
宜野座組は以下の通り
◆投手
ゲラ、西勇、伊原、デュプランティエ、伊藤将、門別、才木、畠、及川、村上、ネルソン、桐敷、茨木、大竹、富田、木下、石黒、岡留、石井、川原、佐藤蓮、ビーズリー、ベタンセス
◆捕手
梅野、坂本、栄枝、中川
◆内野手
木浪、大山、熊谷、佐藤輝、小幡、中野、山田、高寺、ヘルナンデス
◆外野手
森下、近本、井上、井坪、前川、豊田、野口
具志川組のメンバーは以下の通り
◇投手
岩崎、岩貞、西純、下村、椎葉、今朝丸、高橋、漆原、島本、湯浅、津田、森木、鈴木、小川、松原、伊藤稜、工藤、早川、マルティネス
◇捕手
町田、長坂、藤田、嶋村
◇内野手
渡辺、糸原、戸井、佐野、百崎、植田、原口、川崎、アルナエス
◇外野手
島田、楠本、小野寺、福島、コンスエグラ
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2796
2025.01.12 Sunday

“宿敵という球団“
猛虎の連覇を阻んだのは、この球団だった。日本を代表とする伝統のある球団。最も優勝して日本球界を牽引したチームであることは誰もが認める。猛虎は常に負け役で勝てなかった。確かにこれでは勝てるわけがないというくらい、強かったし、魅力もあった。
昨年末、そのドンであった大物が世を去った。プロ野球のオーナーとして賛否両論があった方であったが、自分の言葉で意見をはっきりというところは、私は非常に素晴らしい方であるなと尊敬をしていた。
そして最近音沙汰がなかったが、猛虎のキャンプに数年前も訪れていた巨人OBの広岡達郎さんの記事を最近見つけた。
今の野球界は「みんなでやる」という意味が分かっていない。
秋季キャンプを見ていても、全体で歩調を合わせて帽子をかぶる、統一されたユニフォームを着るといった習慣がない。自分のチームの正規のユニフォームを着ない選手や帽子をかぶらない選手が目についた。それぞれ勝手な身なりで練習。ユニフォームに対する誇りがない。
ウォーミングアップにしても、みんなが同じメニューに取り組むところに値打ちがある。にもかかわらず個人個人がバラバラにやっていたら、チームの統率、誇りなど生まれるわけがない。
練習内容にも疑問を呈したい。10メートルくらい走っただけで歩いて戻ってくる。その後、グラウンドに寝転んでストレッチ。スタミナがつくはずがない。
本当は野球界で恩恵を受けている評論家がこういうところを指摘していかなければいけない。しかし、現実はろくに勉強もせずに、球団に都合の良いことを言っていれば評論家になれる世の中だ。
巨人はキャンプテン制度を廃止した。誰が統率するのだ。
しかも今オフは楽天を自由契約になった田中将大と契約。ソフトバンクからFAした甲斐拓也も獲得した。
メジャー・リーグでは特定のチームが勝つだろうとなったら、ファンは誰も球場へ足を運ばなくなる。だからFAで選手を獲得した場合、その選手が所属していた前球団へドラフトの指名権が譲渡される。それが平等なのだ。
ところが、日本の場合は、戦力格差にメスを入れようとしない。
他球団の選手を獲ってありがたがっているのは、コミッショナーや球団オーナーが何も分かっていない証拠だ。現状のFA制度が野球界にどんな影響を与えるか、どうしたら野球界が平等になるか、そして人間が年を取ったらどうなるか。何も考えていない。ただ単にメジャーの表面だけをマネしているだけだ。もう少し勉強しろと言いたい。戦う前から差がつくようなルールを作ったらいけないということなのだ。
田中と甲斐が巨人に来ることで、彼らの経験談を聞ける絶好のチャンスだと言って巨人の選手たちは歓迎しているが、それは既存の指導者が何も教えてこなかった証拠だ。情けないと思わないのか。
正捕手としてソフトバンクを勝たせた甲斐はともかく、田中など日本球界復帰後、何勝したのか。どんなに優秀な選手でも年を取れば老いていく。私が再三述べている自然の法則には逆らえないということを、認識すべきだ。
甲斐を獲ったのも、阿部慎之助監督が次代の正捕手を育てていなかったことを物語る。FAはルール違反でないとはいえ、それでは昨季チャンスをもらってプレーした岸田行倫はどうなるのか。希望がない。
ところで昨年暮れに元巨人のオーナーで絶対的な権力を誇っていた読売新聞の渡邉恒雄主筆が亡くなった。生前、私は渡邉さんから直筆の手紙をもらった。そこには「私にもう少し力があれば、あなたを監督にしていた」と書いてあった。お中元やお歳暮も送ってきた。ところが、私は遠慮なく「巨人はこうあるべきだ」と耳に痛いことを書くから次第にそれもなくなった。
巨人のフロントはみんな渡邉さんの力で重役になる。しかし野球の現場は職人揃い。そこに読売の組織論は当てはまらない。長嶋茂雄(巨人軍終身名誉監督)が目に余るFA補強に「それではいけません」とクギを刺していたら、渡邉さんは頭の良い人だけに、野球界は変わっていた。少なくとも今の巨人のように堕落することはなかった。
広岡さんらしい鋭い指摘でしょうね。久しぶりに読ませていただき嬉しくもありました。巨人ならずプロ野球界への愛情すら感じる記事ですね。
今季藤川新監督。そして顧問に岡田彰布前監督が就任しました。
巨人の様なFAで選手を獲得もせず、目立つのはドラフト選手以上に育成枠で外国人を獲得しているところは対照的です。
だからこそ選手をしっかり育てて、巨人の様なチームには絶対になって欲しくないと常々感じる昨今でございます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2794
2025.01.10 Friday

“春季キャンプ日程“
沖縄で行う春季キャンプの日程が発表されました。
沖縄・宜野座の「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」で行う1
軍キャンプは、2月1~28日まで。休日は5、10、14、19、25日。ホームで行う対外試合の予定は以下の通り。
15日 対楽天(13時~)
16日 対広島(13時~)
24日 対DeNA(13時~)
※22、23日はビジター球場で実施予定。
沖縄・具志川の「うるま市具志川野球場」で行う2軍キャンプは、2月1
~25日まで。休日は5、10、14、19日。ホームで行う対外試合の予定は以下の通り。
22日 対ハンファ(13時~)
24日 対社会人チーム(13時~)
※16、20日はビジター球場で実施予定。
いよいよ球春が近づいてきましたね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
謹賀新年
2025.01.01 Wednesday

”2025年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
藤川新監督率いる猛虎の2025年が幕開けしました。
不肖『頑張れ阪神タイガース』は、今年も日本全国狭しと、あいも変わらず生観戦リ
ポートを皆様のお茶の間にと性懲りもなくお届けさせていただきます。
昨年も心あるメルマガご購読者さまのご好意を持ちまして、少なからず甲子園で生観
戦をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです
どうか2025年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!を祈願して(^O^)/
今年の新たなキャッチコピーは、「鼓動を鳴らせ。虎道を進め。」です。
なんでもない日も特別な日に変わっていくような、熱狂を生み出していきたい。
野球をプレイすること。観戦しにいくこと。タイガースファン同士で繋がっていくこと。そういった阪神タイガースとの関わりの中で、ファンの方々にとって、阪神タイガースこそが最も「鼓動」高鳴る存在でありたいと私たちは願っています。
そして、これまで先達が歩んできた90年間の足跡に心からの敬意を払いながら、 90周年もその先も、野球という文化を未来に繋げていきたい。ファンも選手もスタッフも一つになって歩んでいく、その道こそが「虎道(こどう)」です。
そんな気持ちを込めて「鼓動を鳴らせ。虎道(こどう)を進め。」というキャッチコピーを掲げました。
阪神タイガースの90周年はこのキャッチコピーを掲げ、90周年の取り組みを行なってまいります。皆様、どうぞご期待ください。
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:御堂筋パレード
撮影:アナフレ猛虎会『ザキさん最高☆』
撮影日:2023年11月23日
皆様良いお年をお迎えください
2024.12.31 Tuesday

”藤川猛虎に期待する”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
今年も一年間不肖『頑張れ阪神タイガース』の駄ブログ並びにメルマガにお付き合い頂きまして本当に有難うございましたm(_ _)m
皆々様におかれまして2024年はどんな一年間でしたか?
今年は虎党におかれましてはある意味悔しい一年になりました!
昨年は見事に日本一奪還から、今年は連覇を目指しましたがあと一歩手が届かず宿敵に敗れました。
来季は新たに藤川新監督率いる猛虎の戦いが始まります!大いに期待「したいですね。
さて、皆々様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!
そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、
最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき、2024年を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
作詞 佐藤惣之助 作曲 古関裕而
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2779
2024.12.24 Tuesday

“人事異動“
阪神は23日、来年1月1日付の人事異動を発表しました。
新たに球団本部などと並ぶ形で「野球振興室」を設置。同室に所属する
アカデミーコーチとして、今季限りで現役引退した高浜祐仁氏、元西武
の陽川尚将氏、元日本ハムの江越大賀氏が入団します。また今季限りで
現役引退した秋山拓巳氏が、ベースボール・アンバサダー(BA)として
同室の「旗振り役」を務めます。
これまで事業本部で行っていた野球振興事業を、1つの部署を作って行う
ことで推進を図る狙い。女子野球、アカデミー事業に加え、普及、振興活動に力を入れる様ですね。
「ゲストティーチャー」の実施回数を増やし、中学生の大会「タイガースカップ」は四国、北陸まで広げて出場チームを増やすことも視野に入れます。また、岡崎太一プロスカウトを監督として日本海L・石川する
など、近年力を入れていた独立リーグ球団との連携も強化する方針。
なんだか懐かしい名前の猛虎ナインが第二の人生を歩み始めるので応援したくなりました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2776
2024.12.21 Saturday

“オープン戦から熱い“
日本野球機構(NPB)は20日、来季のオープン戦日程を発表しました。2月22日から3月23日までの計102試合。藤川新監督が率いる猛虎は14試合を戦います。沖縄・宜野座キャンプ中の2月22日、楽天戦(金武)が初戦。沖縄では同23日の中日戦(北谷)と2試合。3月上旬には
3月4日の中日戦を皮切りに甲子園で5試合。9日には巨人を迎える。
猛虎の連覇を阻んだ巨人はFA宣言した大山君に巨額オファー。移籍は実
現しなかったが、その後も大型補強を繰り返しました。因縁が深まり、
強大化したライバルとの前哨戦になります。
3月中旬は関東に移動して西武、ヤクルトと2試合ずつ。その合間には東
京ドームで15日にカブス、16日は大谷翔平選手がいるドジャースとプレ
シーズンマッチ。最後はオリックスと京セラドーム大阪で3試合戦い、3
月28日の開幕戦(対広島、マツダスタジアム)に向かいます。
藤川監督は秋季キャンプ終了後、「2月に活気のあるキャンプを送って、
オープン戦ではある程度、スムーズにチーム作りができる組織作りを」
と見通しを語っていました。2月15日の練習試合・楽天戦(宜野座)か
ら始まる開幕へのスケジュールが固まり、いよいよ背番号22の監督人生がスタートします。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2732
2024.11.06 Wednesday

“鼓動を鳴らせ“
来季迎える創設90周年を記念したロゴとキャッチコピーが発表されました。
ロゴは球団旗やユニホームの胸マークなどに使用し、創設時から、守り
続けている「虎」と「90」をかけ合わせ、周年にふさわしいゴールドを
あしらったデザイン。来季はこのロゴを使用し、戦いに臨みます。
また、キャッチコピーは「鼓動を鳴らせ。虎道を進め。」に決定。
阪神が最も「鼓動」高鳴る存在でありたいとの願い、また90周年の足跡
に敬意を払うとともに、野球という文化を未来につなげ、ファンも選手
もスタッフも1つになって歩む道が「虎道」であるとの思いを込めたようです。
なかなかいいじゃないですか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2718
2024.10.23 Wednesday

“秋季キャンプ日程“
11月1日(金)より高知県の安芸タイガース球場で行われる秋季キャンプ
日程が公開されました。いよいよ新監督の縦縞がお目にかかれますね。
またどのような若虎が台頭してくるかも楽しみです。
秋季キャンプ日程
11月1日(金)~17日(日)
※休日:11月6日(水)、12日(火)
※休日は雨天等により変更となる可能性がありますのでご注意ください。
※参加メンバーは決定次第発表いたします。
安芸市営球場
〒784-0026 高知県安芸市桜ケ丘町248-1
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2710
2024.10.15 Tuesday

“異例の退任劇“
阪神粟井一夫球団社長が13日の試合後に取材に応じ、岡田彰布監督が体調不良であることを明かした。
DeNAとのCSファーストステージ第2戦に敗れ、CS敗退とシーズン終了が決定。試合後、取材に応じた粟井社長は「岡田監督の体調がちょっと思わしくない状況です」と話し、本来実施するファンへのあいさつを行えず、さらにシーズン終了後に予定されている岡田監督によるオーナー報告も、体調を考慮して実施しないことに決まった。
この日の囲み取材の中で、岡田監督のメッセージを広報が代読した。
「まず、阪神タイガースファンの皆さま、2年間たくさんのご声援をたまわりありがとうございました。本日の試合をもって監督としての任を終えますが、今後も違った形で阪神タイガースの繁栄のために勤めを果たしてまいりたいと思います。本来であればメディアを通じてファンの皆さまへの感謝の思いをお伝えしたかったところですが、コメントの形での発信となることをご容赦ください。2年間本当にありがとうございました」
異例の形で、岡田監督の“ラストメッセージ”となった。
お疲れさまと言いたいが明らかに何かあったなと思わせる退任劇。
覇気がなかったナインたちのCSの戦いぶりも気になる。
まずは新監督の就任も祝したいところだが、岡田氏の体調は心配だ。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2708
2024.10.11 Friday

“CSに向けて“
今季の特徴を鑑みれば、猛虎はロースコアの接戦、DeNAは打ち合いに
持ち込みたいイメージか。リリーフ陣の層が厚い猛虎からすれば、同点
以上で終盤に入れば一気に勝利の確率を高められそう。ただ、大目標はファーストステージ突破ではなく、2年連続の日本一だ。そう考えた場合、
ファーストステージは「勢い」を手にして勝ち上がりたいところと説くのは、評論家の鳥谷氏。
レギュラーシーズン2、3位のチームは、ファーストステージを勝ち上がっても「1敗」を抱えてファイナルステージを開幕する。しかも舞台は王
者巨人の本拠地、東京ドーム。そんなビハインドをはねのけるためにも「勢い」が必要。もちろんロースコアで1、2点のリードを守り切る2勝
でも、ファーストステージを突破できれば第1関門突破には違いない。だが、欲を言えば、猛虎打線が爆発しての完勝2つが理想。
巨人投手陣は必ずファーストステージの戦いをチェックして猛虎打線の
状態を確認する。そこで「1球でも失投したら痛打される」「少しでも甘く入れば外野まで持っていかれる」と印象づけられれば、間違いなく重圧をかけられる。もし猛虎打線が広い甲子園で何発か本塁打を放って勝
ち上がれば、巨人投手陣は相当なプレッシャーを感じながら狭い東京ド
ームのマウンドに上がることになる。そんな状況を作っておけば、ファ
イナルステージを勝ち抜く確率も上がる。
接戦ではなく打ち勝つパターンを想定する視点が面白いですね。
レギュラーシーズン2、3位チームのメリットは、優勝チームより先に真
剣勝負を2、3試合戦える点にある。この間にどれだけ勢いを手にして勝
ち上がれるか。ここにキーポイントがあると考る。
自身が下克上を受けた当時の縦縞戦士だった鳥谷氏だからこその解説ですね。早く縦縞指導者として復活してほしい!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
虎!74勝63敗6分
2024.10.04 Friday

■2024/10/3 試合結果
対DeNA 25回戦 横浜
神 | 0 0 0 0 3 0 0 0 0 | 3
デ | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
勝:大竹11勝7敗0S
S:石井4勝1敗1S
敗:ケイ6勝9敗0S
阪神:大竹 - 岡留 - 富田 - 島本 - 石井
DeNA:ケイ - 上茶谷 - 中川颯 - 堀岡
──────
“レギュラーシーズン終了”
猛虎のレギュラーシーズンの戦いが終わった。そして球場内は“岡田コール“に包まれた。
レギュラーシーズン最終戦となるベイスターズ25回戦は、大竹君が先発です。猛虎打線は0対0で迎えた5回表、無死満塁のチャンスで4番大
山君がライト線へ先制2点タイムリーツーベース!さらに5番佐藤輝君
のライト犠牲フライでこの回3点リードを奪います!序盤は雨の中での
投球を強いられた大竹君ですが、終始冷静さを保ち続けて5回無失点!
目標に掲げた規定投球回クリアとともに、リリーフ陣がリードを守り抜
き今季11勝目!試合は3対1で見事勝利を収め、9回裏を締めた石井君がプロ初セーブを挙げました!
対ベイスターズは13勝11敗1分で勝ち越し、シーズンは74勝63敗6分
の2位フィニッシュ。次は2年連続日本一を目指す戦いが始まります!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★
3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★リーグ戦★★☆
4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★★☆★☆★△★☆☆★☆☆★☆★★☆
9月★☆☆☆☆☆★☆★☆☆☆☆☆★☆☆★★★☆★
10月☆
岡田監督が今季限りで退任することが分かったこの日。後任にはOBの藤川球児氏(球団本部付スペシャルアシスタント)が最有力候補に挙がる。
猛虎はこの日、リーグ最終戦となるDeNA戦に臨み、CSファーストステージの相手に勝利。しかし、岡田監督は報道陣の取材には応じず、自身
の去就についても口を閉ざした。球団初のセ・リーグ連覇の夢はついえ
たが、CS、日本シリーズを勝ち抜き、2年連続の日本一を目指す最中。
有終の美を飾り、後進に託すことになりそうですね。
2月オープン戦★★★
3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★リーグ戦★★☆
4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★★☆★☆★△★☆☆★☆☆★☆★★☆
9月★☆☆☆☆☆★☆★☆☆☆☆★☆☆★★★☆★
10月☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所: マツダスタジアム
虎!73勝63敗6分
2024.10.01 Tuesday

■2024/9/30 試合結果
対DeNA 24回戦 甲子園
デ | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:吉野3勝2敗0S
S:森原2勝6敗28S
敗:村上7勝11敗0S
HR:宮崎ツーラン14号
DeNA:吉野 - 伊勢 - 佐々木 - 森原
阪神:青柳 - 村上 - 佐藤蓮 - 川原 - 岩崎
──────
“新たな挑戦”
新たな短期決戦に向けて!猛虎ナインの戦いは続く。
甲子園球場でのレギュラーシーズン最終戦となるベイスターズ戦は、青柳君が先発しました。その青柳君は毎回走者を背負いますが、2つの併殺
打などで得点は許さず、3回無失点でマウンドを降ります!
試合は両チーム無得点で迎えた6回表、4回から登板の2番手村上君が
代打に第14号ツーランホームランを打たれ、これが決勝点になります。
猛虎打線は8回までまさかのノーヒット。9回裏、この回先頭の近本君が
チーム初ヒット、森下君にもヒットが出て一発サヨナラのチャンスも、4
番5番が倒れ、阪神0対2DeNAでゲームセット。
敗れはしたものの、7月に支配下登録を勝ち取った佐藤蓮君と川原君が
揃ってプロ初登板無失点デビューを飾るなど、明るい話題もありまし
た!
10月3日がいよいよ今季最終戦となり、次はクライマックスシリーズで
す!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★
3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★リーグ戦★★☆
4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★★☆★☆★△★☆☆★☆☆★☆★★☆
9月★☆☆☆☆☆★☆★☆☆☆☆☆★☆☆★★★☆★
猛虎が今季のレギュラーシーズンの甲子園ラストゲームに敗れました。
今季の甲子園での成績は39勝21敗2分け。すでに2位が確定しており、
10月12日から始まるCSファーストステージは甲子園で戦います。
6回、2番手村上君がDeNA宮崎選手に先制2ランを浴びます。本塁打性
の当たりがファウルとなった直後の“打ち直し弾”。これが決勝点となりました。レギュラーシーズンは残すところ10月3日のDeNA戦(横浜スタジアム)のみ。今季の主催試合の入場者が5年ぶりに300万人に到達した一戦。満員御礼へ感謝の1勝とはならなかったが、切り替えて次へ臨みたいところですね。
2月オープン戦★★★
3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★リーグ戦★★☆
4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★★☆★☆★△★☆☆★☆☆★☆★★☆
9月★☆☆☆☆☆★☆★☆☆☆☆★☆☆★★★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2699
2024.09.27 Friday

“短期決戦モード“
猛虎が短期決戦モードに突入する。岡田監督が、27日広島戦(マツダス
タジアム)から昨季MVP右腕の村上君をブルペン待機させることを明か
しました。試合のなかったチームは広島がヤクルトに敗れたため、4年連
続のCS進出が決定。ただ、DeNAに大勝した巨人の優勝マジック4から
3に減少。2ゲーム差に広がった。猛虎にとってもう1敗もできない土壇場。豊富な投手陣を存分に生かし、必勝継投で目前の1勝をつかみにいきます。
村上君は今季7勝9敗ながら、昨季10勝6敗と躍動しMVPと新人王を
ダブル受賞した右腕。
それぞれのチームが優勝やCS進出をかけ、ロースコアが見込まれるヒリ
ヒリとした終盤戦。やはり短期決戦は投手力をポイントに挙げる。巨人やDeNAが中5日や中4日での先発起用している一方、猛虎はここまで
中5日以下で先発した投手は1人もいない。こだわって守ってきたロー
テーションが、大きな意味を持つに違いない。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2698
2024.09.26 Thursday

“残り5連勝へ“
猛虎は25日、甲子園で全体練習を行いました。
残り5試合で首位巨人に2ゲーム差の2位。27日の広島戦(マツダスタ
ジアム)から5連勝へ、佐藤輝君ら1軍メンバーが約2時間、シートノ
ックやフリー打撃で汗を流しました。
佐藤輝君は23日巨人戦で、3度得点圏に走者を置いた場面で凡退。逆転Vにはもう負けられない中、いつも通り準備に力を込めていました。
この男の活躍なくして5連勝はあり得ません。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2024.09.13 Friday

■2024/9/12 試合結果
対DeNA 21回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“休養日”
2位広島が首位巨人に敗れたため、3位の猛虎は広島とゲーム差がなくな
りました。13日の広島戦(甲子園)に勝利すれば、2位に浮上します。
巨人とのゲーム差は4に広がりました。
この日、豪雨と雷によりDeNA戦が中止。7連戦の3戦目が雨で流れ休養
日となりました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年5月01日
場所: マツダスタジアム
虎!雨天中止
2024.08.30 Friday

■2024/8/29 試合結果
対DeNA 19回戦 横浜
試合中止
───────────────
“台風の影響”
大型台風で早々と試合中止が決まりました。
岡田監督、コーチ、選手、チームスタッフらは29日、DeNA戦(横浜)の
中止を受けて午後に帰阪。練習も行わなかったようです。台風10号の影
響で悪天候が予想されるため、午後1時過ぎに中止が発表されていました。
30日はすでに、東海道新幹線の三島~名古屋間で始発から終日運転見合
わせが発表されており、仮にこの日に試合が行われていれば、帰阪方法が難航していたところでしたね。
ドーム球場ではない猛虎。この試合中止をいい休息と捉えて、ラストスパートの戦いを見せて欲しいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2692
2024.08.27 Tuesday

“逆転Vへ向けて“
岡田監督が逆転Vへ自信を見せました。首位広島と4ゲーム差の3位だ
が、前回監督時の06年に優勝した中日を終盤、最大9差を2差まで追い
込んだ実体験が根拠。昨季はぶっちぎりでセ界を制したが、追う立場の
方が勢いがつくとにんまりだ。村上君を中10日で28日、火曜日の男だ
った才木君を中8日で29日のDeNA戦に投入するなど、パフォーマンスを最大限に発揮させる“ゆとりローテ作戦”でまくり上げる予定です。
首位広島との3連戦を2勝1敗で終え、ゲーム差4で優勝争いに踏みとどまった猛虎。球団史上最速の9月14日に優勝を果たした昨年とは異なり、今年は「追う立場」が続く。それでも監督には、どこか余裕がある。
第1次監督時代の06年。9月は17勝4敗の好成績で、8月27日に最大
9あった首位中日とのゲーム差を9月29日に2まで縮めた。最終的に中日が頂点に立ったが、落合監督が優勝インタビューで「阪神の追い込みというのは…。球史に残る戦いだった」と涙するほど、猛烈な追い込み
だった。
長年の実体験に基づき、追われるより追う方が有利と分析。残り試合は広島より7少ないが、それも関係ないと意に介さない。
逆転でのリーグ制覇へ、ローテも勝負手編成に切り替えている。右、左、右のジグザグが基本だったが、オスナ選手やサンタナ選手ら右打者を警
戒した20~22日のヤクルト戦は右3枚を投入。23~25日の広島戦は野間選手や小園選手、坂倉選手ら左の強打者が多い相手に左3枚。ライバルの状況を見極めながら、最善のローテを組む。 27日から戦うDeNA
はオースティン選手、牧選手、宮崎選手と右の強打者がずらり。
右3枚をぶつける予定だったが、先陣予定だったビーズリー君にアクシデントがあったとみられ、先発を回避。急きょ経験豊富な伊藤将君に変えたが、2戦目村上君は中10日、3戦目才木君は中8日で投入。間隔を
空けて最大限のパフォーマンスを発揮させるべく、“ゆとりローテ作戦”を展開する。
他球団は中5日など間隔を詰めるケースが多いが、豊富な投手陣を誇る猛虎はその真逆をいく。大逆転優勝へ勝算あり。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2691
2024.08.20 Tuesday

“投手指名練習“
猛虎が19日、鳴尾浜球場で投手指名練習を行った。才木君と西勇君、青
柳君、高橋遥君、ビーズリー君、大竹君が参加。
20日のヤクルト戦に先発する才木君は自分のピッチンングをしっかりできるようにと意気込む。
現在首位広島とは今季最大の5ゲーム差、2位巨人とも4ゲーム差となっている。
最後の反撃に出るのはまだまだこれからですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
虎!52勝46敗5分
2024.08.10 Saturday

■2024/8/9 試合結果
対広島 17回戦 京セラD大阪
広 | 0 1 2 1 0 0 1 1 0 | 6
神 | 0 0 0 0 1 0 0 2 0 | 3
勝:森1勝0敗0S
S:栗林0勝4敗32S
敗:村上5勝8敗0S
広島:森 - 黒原 - 島内 - コルニエル - 栗林
阪神:村上 - 伊藤将 - 漆原 - 富田 - 岡留
8/10の予告先発
広:森下 暢仁
神:大竹 耕太郎
──────
“初戦敗退“
う〜む もったいないと言えば勿体無い。残念な敗戦ですね。
京セラドーム大阪での対カープ17回戦!虎の先発村上君は2回表、味方
のエラーで先制を許すと、3回と4回にも追加点を許し5回4失点。
大事なカード初戦で悔しい結果に終わります。猛虎打線は今季初登板初
先発のカープ先発投手に対して4回まで1安打に封じ込まれますが、5回
表、中野君のタイムリーツーベースで1点返します!後半さらなる反撃
に転じたい猛虎打線でしたが、7回と8回にも1点ずつ失いビハインドは
5点に。それでも食らいつきたい猛虎打線は8回裏、森下君のタイムリー
ツーベースなどで2点返します!試合は3対6で敗れましたが、終盤の
反撃を明日へ繋げていきましょう!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★
広島に傾いた流れを最後までひっくり返すことができなかった猛虎。首
位チームとは、ジワリと3ゲーム差に開きました。
解説の真弓氏は、打つほうも、守るほうも、広島に粘り負け。一方の広島はこのチームが首位をキープしている理由が理解できると説く。
広島には攻守にしつこさがあると。猛虎打線で気になった点は、ボール
球に手を出し始めているところ。
序盤から後手に回った猛虎。2回2死一、二塁で、三ゴロを処理した佐藤輝君が一塁に悪送球して1失点。3、4回も追加点を許し、5回4失点(自責3)で村上君は降板。相手チームとは守りの差が出た敗戦と説く。
ここから二つは勝たないとな〜
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
虎!42勝39敗5分
2024.07.17 Wednesday

■2024/7/16 試合結果
対巨人 14回戦 東京ドーム
神 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1
巨 | 2 0 0 0 0 0 0 0 x | 2
勝:山崎伊7勝2敗0S
S:大勢1勝1敗11S
敗:才木8勝3敗0S
阪神:才木
巨人:山崎伊 - バルドナード - 大勢
7/17の予告先発
神:大竹 耕太郎
巨:井上 温大
──────
“手痛い敗戦”
エースが投げたからこそ勝ちたかったですね。
0.5ゲーム差で追う首位ジャイアンツとの3連戦2戦目は、才木君先発で
プレイボール!1回裏に2点先制を許しますが、2回表すぐさま猛虎打線が反撃!大山君がチーム初ヒットとなるレフト前ヒット!続く前川君の
ライト前ヒットで一死1・2塁!二死となりますが小幡君のレフト前タイ
ムリーヒットで1点返します!才木君は2回以降2度の満塁を凌ぐなど、
自己最多の133球の力投!8回完投で打線の援護を待ちましたが、3回以
降はヒットは出るものの散発に終わり、1対2でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆☆
孤軍奮闘の才木君を援護できない猛虎打線に岡田監督も御立腹のようで。
安打数は巨人と同じ9本だったが、ここぞのワンプレーにミス。
1点を追う5回2死一、二塁、5番大山君が打席に入った場面では、二塁
走者の野口君が相手の絶妙なピックオフに引っかかってけん制死。貴重
な好機を逃した。唯一得点が入った2回の攻撃、1死一塁で前川君の右翼
線への安打の間、一塁走者の大山君が三塁まで進めなかったシーンも指摘。好投手の巨人山崎伊投手を前に、何度も好機はつくれない。ただで
さえ安打が出ずに苦しむ今の猛虎打線。走塁や小技でかき乱し、なんと
かしようとする姿勢が欲しかったのでしょう。
懸命に点をもぎ取る猛虎打線の姿を魅せて欲しいですね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
虎!42勝39敗5分
2024.07.17 Wednesday

■2024/7/16 試合結果
対巨人 14回戦 東京ドーム
神 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1
巨 | 2 0 0 0 0 0 0 0 x | 2
勝:山崎伊7勝2敗0S
S:大勢1勝1敗11S
敗:才木8勝3敗0S
阪神:才木
巨人:山崎伊 - バルドナード - 大勢
7/17の予告先発
神:大竹 耕太郎
巨:井上 温大
──────
“手痛い敗戦”
エースが投げたからこそ勝ちたかったですね。
0.5ゲーム差で追う首位ジャイアンツとの3連戦2戦目は、才木君先発で
プレイボール!1回裏に2点先制を許しますが、2回表すぐさま猛虎打線が反撃!大山君がチーム初ヒットとなるレフト前ヒット!続く前川君の
ライト前ヒットで一死1・2塁!二死となりますが小幡君のレフト前タイ
ムリーヒットで1点返します!才木君は2回以降2度の満塁を凌ぐなど、
自己最多の133球の力投!8回完投で打線の援護を待ちましたが、3回以
降はヒットは出るものの散発に終わり、1対2でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆☆
孤軍奮闘の才木君を援護できない猛虎打線に岡田監督も御立腹のようで。
安打数は巨人と同じ9本だったが、ここぞのワンプレーにミス。
1点を追う5回2死一、二塁、5番大山君が打席に入った場面では、二塁
走者の野口君が相手の絶妙なピックオフに引っかかってけん制死。貴重
な好機を逃した。唯一得点が入った2回の攻撃、1死一塁で前川君の右翼
線への安打の間、一塁走者の大山君が三塁まで進めなかったシーンも指摘。好投手の巨人山崎伊投手を前に、何度も好機はつくれない。ただで
さえ安打が出ずに苦しむ今の猛虎打線。走塁や小技でかき乱し、なんと
かしようとする姿勢が欲しかったのでしょう。
懸命に点をもぎ取る猛虎打線の姿を魅せて欲しいですね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2676
2024.06.20 Thursday

“優秀選手賞“
日本野球機構(NPB)は19日、「日本生命セ・パ交流戦2024」の表彰球団、選手を発表しました。
優勝球団は楽天で賞金3000万円が贈られます。最優秀選手賞には、日本
生命セ・パ交流戦の歴代最高打率を更新する4割3分8厘をマークした日本ハム水谷瞬外野手(23)が選出されました。賞金は200万円。
また、両リーグから1人ずつ選ばれる優秀選手賞は、セ・リーグが交流戦3戦3勝の阪神才木浩人投手(25)。パリーグは全18試合に出場し、14打点で交流戦打点王に輝いたソフトバンク近藤健介外野手(30)が選ばれました。ともに賞金は100万円。
才木君、臨時ボーナスの大活躍でしたね。今後の活躍も期待しています!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年4月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2675
2024.06.18 Tuesday

“勝利締めしよう“
本日は全国的に雨!中止が予想される甲子園ですが、前日の前川君の勢いを甲子園に持ち込みたいところですね。16日ソフトバンク戦でプロ2
号の決勝満塁弾を打ってくれました。
18日の日本ハム戦の先発予想は左投手ですが、左対左でもスタメン濃厚のようです。
前回雨天中止となった影響で振り替えとなった、本日の日本ハム戦で先発予定は村上君です。交流戦では2試合で勝ち星なしとなっていますが、ラストゲームで有終の美を目指します。
この日の練習には、才木君、伊藤将君、西勇君、大竹君らも参加しました。
勝利締めで交流戦を終えよう猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年5月1日
場所:マツダスタジアム
虎!30勝28敗4分
2024.06.14 Friday

■2024/6/13 試合結果
対オリックス 3回戦 京セラD大阪
神 | 0 0 0 4 0 0 1 0 0 | 5
オ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:西勇3勝3敗0S
敗:田嶋3勝3敗0S
HR:原口ソロ2号
阪神:西勇
オリックス:田嶋 - 吉田 - 才木 - 鈴木
6/14の予告先発
神:伊藤 将司
ソ:モイネロ
──────
“お見事完封勝利”
完封負けも多いけど、完封勝利も多いのが今年の猛虎。お見事でした!
京セラドーム大阪での対バファローズ戦は、西勇君が先発です。
0対0で迎えた4回表、待ちに待ったビッグイニングが訪れます!
2回の第1打席でプロ初ヒットを放った豊田君のツーベースなどで一死2・3塁のチャンスを作ると、梅野君のショートゴロがフィルダースチョ
イスとなり先制!さらに木浪君のライト線タイムリーツーベースと、森
下君のレフトオーバー2点タイムリーツーベースで一挙4点を奪います!
7回表には4回に気迫のヘッドスライディングで先制のホームを陥れた原
口君がレフトポール際に飛び込む第2号ソロホームラン!猛虎打線の援
護を貰った西勇君は、テンポ良く要所を締める投球でゼロを積み重ね9
回114球6安打無失点!古巣から見事完封勝利を飾りました!
阪神5対0オリックス!投打が噛み合って同一カード3連敗を阻止!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆
西勇君が、オリックス打線を6安打に抑える快投で今季初完封を決めま
した。無四球での3勝目に笑顔で汗をぬぐった西勇君。
初回に味方の失策と、安打でいきなり無死一、二塁とされましたが、中
飛と遊直併殺に仕留めてピンチを脱出。2回以降はすいすいアウトの山を
築き、オリックス時代の同僚との対戦に時折笑みもこぼれました。
9球団目となるチームの交流戦通算200勝も導き、胸を張ったマウンドです。縦縞移籍後は8戦1勝5敗だったかつての本拠地、京セラドーム大
阪で4年ぶりに白星。同球場40勝は61勝の金子弌大氏に次いで2人目
の大台。今季は防御率1・52と好調をキープします。
お見事でございました!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年月日
場所:
虎!雨天中止
2024.05.29 Wednesday

■2024/5/28 試合結果
対日ハム 1回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“湿った甲子園”
午後4時40分に中止が決定。
この日の西宮市は朝から強い雨が降り続けており、大雨警報が出ている時
間帯もあった。
内野の土部分には全面シートがかけられていたが、外野の芝部分は水が浮いている状態の場所もあった。
この日から交流戦がスタートする予定でした。
この雨天中止が猛虎打線にどう影響するか?
投手陣はいい休養ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年5月1日
場所: マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2669
2024.05.10 Friday

“交流戦前に勝て“
セ・リーグの戦いは3巡目に突入したが、どのチームも決め手を欠いて抜け出せそうにない。かろうじて首位の座を守っている猛虎も「投高打低」の状態が顕著で苦戦しています。
それでも月末からの交流戦までに「貯金5」を目標にしたいところでしょう。33試合を消化し、19試合が2点以内といった内容が示しているように、どこまで得点力が上がるかにかかっている。
カード初戦が雨天中止になった後、連敗を喫した広島2連戦を見ていても、3番から6番の中軸打者に“1本”が出ていれば展開は変わっていた。
全体的に甘いボールを“1球”で仕留めることができない猛虎打線。
昨シーズンはオーダーを固定できたが、今年は動かさざるを得ない状況だ。1、2番が出塁し、クリーンアップでかえす本来の得点パターンがいつ戻ってくるかが、カギを握ると解説は中西氏。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所:バンテリンドーム
虎!16勝12敗4分
2024.05.08 Wednesday

■2024/5/7 試合結果
対広島 6回戦 甲子園
広 | 1 0 0 0 1 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:床田3勝2敗0S
S:栗林0勝1敗8S
敗:村上2勝2敗0S
広島:床田 - 島内 - 栗林
阪神:村上 - 桐敷 - 島本 - 岡留
5/8の予告先発
広:大瀬良 大地
神:大竹 耕太郎
──────
“湿った猛虎打線”
う〜ン連休疲れか湿ってましたね〜
本拠地甲子園でのカープとの三連戦初戦の昨日は雨天中止となり、迎えた二戦目。虎の先発は村上君でした。カープ打線は1回表と5回表に猛虎野手陣の失策を逃さず得点を挙げます。村上君は7回を投げ116球、5
被安打、8奪三振、自責点ゼロと好投するものの味方の7回裏と8回裏の
満塁のチャンスの援護がなく黒星を喫しました。失策絡みでの失点、あと1本が出なかった猛虎打線。反省点はあるが気持ちを切り替えて明日の勝利を期待しましょう!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★
この日、甲子園を埋めた観衆は4万2606人。これは今季最多の数字。GWが終わり、日常が戻ってきたその初日に、3週前の巨人戦よりも、週
末のデーゲームよりも多くの観客が入った甲子園で残念な敗戦ですね。
以前と違って、すっかり人気カードになった広島戦の恩恵もあって、盛り上がるはずのナイターではあったが、その前で猛虎打線は沈黙してしまいました。広島の先発投手から継投リレーの前に無得点で今季4度目
のゼロ封負けを喫しました。試合の流れもよくない。実質エースの村上君が奮闘したが、名手となった中野君の2失策が失点となり「失点2、自責0」。防御率は0点台となったがやはり白星につなげたいところだ。
猛虎打線は7回、そして8回とヤマ場はつくったが、7回は2死二、三
塁から代打・原口君が死球。満塁としたものの、村上君の代打に立った
小野寺君が遊飛に倒れました。8回も1死満塁から佐藤輝君が代わった投手から見逃し三振。さらに森下君も二ゴロに倒れ、チャンスを逃しました。この日、広島との2軍戦で井上君がキラリと光った。4番・右翼でスタメンで出ると、これがデビュー戦となった広島ドラフト1位投手から左翼席へのアーチ。これが4号。打率も3割2分6厘に上昇しているらしい。
ファームで活躍する選手に目がいくほどの湿った猛虎打線の奮起に期待したい。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月1日
場所: マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2668
2024.05.03 Friday

“伝統の一戦へ“
かつての伝統の一戦は、打ち負けるイメージがあった猛虎。
先日生観戦で思ったのですが、明らかに猛虎は負けない野球をするチームになりました。
負けない虎がまた踏ん張った。今季最長となる4時間36分のロングゲー
ム。今季6度目の延長戦も自慢の中継ぎ陣が耐えに耐えて2-2のドローに持ち込んだ試合。
今シーズンは延長戦の失点はゼロで2勝4分けと負けなし。「不敗神話」
は継続している。今季最多の貯金6と変わらないが、セ界の貯金を独占
し、独走態勢構築へ5月も猛虎が突き進む!
午後10時36分、近本君の好守でサヨナラ負けを防ぎ、ドロー決着で終わらせた。肌寒さに包まれたマツダスタジアム。ナインの顔には疲れと、充実感とが入り交じり、私のカメラは1,000枚を超えるシャッター数は、1試合では最多数かもしれません。
5月戦線はいきなりの大熱戦。投手8人をつぎ込み、12回を2失点でし
のいだ猛虎。伊藤将君が粘りに粘って5回1失点。1点のリードで継投に
入ると、6回はまず島本君が粘り、7回は加治屋君。だが、1死から連続
四球を与え1死一、二塁としたところで桐敷君の救援を仰ぐ。直後、左前に落とされ同点。ここまで救援陣を高く評価していた岡田監督もこれには不満顔だった。加治屋君は開幕戦以来の自責点だったが、内容の悪
さを厳しく指摘された。それほど今の猛虎のブルペンは質量ともハイレベルだからでしょう。
それ以降は真骨頂。桐敷君がその後のピンチを絶つと、今季初のイニン
グまたぎで8回を3者凡退。9回はゲラ君が打者3人を圧倒し、延長戦
へ。今季延長戦を戦うのは6度目だが、2勝4引き分けと負けなしで失点もゼロ。延長の先陣を切ったのは漆原君。先頭に四球を出したが連続三
振で切り抜ける。岩崎君はこの日最短で3人をあっという間にぴしゃりは圧巻。最後はピンチを抑え切った8番手・浜地君。「リリーフで勝つというのは、そのザキさん岩崎君との合言葉らしい。
そして野手陣ですが、木浪君がイップスになっている以外はよく守り、そして何よりも早打ちがなくなり打てないながらもよく粘ること!
敗れた2位巨人、3位ヤクルトの貯金がなくなり、ついにセ・リーグの貯金を独占。勝って5月スタートとはいかなかったが、強固な投手力を示した一戦でございました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年5月1日
場所:マツダスタジアム
虎!雨天中止
2024.04.30 Tuesday

■2024/4/29 試合結果
対広島 4回戦 マツダスタジアム
雨天中止
───────────────
“連戦の休息”
午後2時45分に中止が発表されたマツダスタジアム。広島市は日中から
本格的な雨が降り、夜まで降り続く予報になっていました。
猛虎の試合中止は今季初めて。この試合は6連戦の4試合目。27日、28
日のヤクルト戦は連続して逆転での1点差勝ちと、接戦を乗り切ってき
た猛虎。
貯金5で首位を走る昨季王者にとっては休息の1日になりますね。
勝率5割で4位の広島は3度目の中止です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年7月18日
場所: マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2667
2024.04.26 Friday

“投手指名練習“
猛虎の先発陣が25日、甲子園で投手指名練習を行いました。チームは引
き分けを挟んで7連勝中。勢いそのままに、26日ヤクルト戦では青柳晃君が先発します。
5日以来、今季2度目となる対戦。前回は6四死球と制球を乱しながら
も、6回3安打3失点(自責点2)と粘投を見せています。この日はショ
ートダッシュなどで調整。
ほか、大竹君、才木君、西勇君も練習に参加。キャッチボールやランニングなど、おのおので調整を行いました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年4月21日
場所:バンテリンドーム
虎!11勝8敗3分
2024.04.24 Wednesday

■2024/4/23 試合結果
対DeNA 4回戦 横浜
神 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1
デ | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
阪神:村上 - ゲラ - 桐敷 - 島本 - 岩崎
DeNA:ジャクソン - 徳山 - 伊勢 - 森原 - 山崎 - 石川 - 松本凌 - 森唯
4/24の予告先発
神:伊藤 将司
ディ:濱口 遥大
──────
“負けない猛虎”
オープン戦は勝てない猛虎だったが、今や負けない猛虎となりました。
横浜スタジアムでの対ベイスターズ4回戦は、虎の先発が村上君です。
2回裏にタイムリーヒットで先制を許しますが、3回以降は無失点ピッチ
ング!味方の反撃を待ちます。そして6回表、一死1塁から森下君のレ
フト線ツーベースヒットに中継ミスが重なり、1塁走者の中野君が同点の
ホームイン!村上君は8回を投げ切り1失点で降板します。
9回裏、2番手ゲラ君が一死2・3塁のピンチを凌ぎ、試合は延長戦に入
ります。10回以降も毎回得点圏に走者を進められサヨナラのピンチを背
負いますが、救援陣の踏ん張りで1対1のまま延長12回引き分けでゲー
ムセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△
村上君が粘りの投球で8回を3安打1失点にまとめました。
白星こそ付きませんでしたが、今季最多112球の熱投。前回、3回5失点で黒星を喫したDeNA打線に堂々の投球を見せましたね。
延長12回引き分け試合でしたが、これで今季の延長戦は5試合全てで負けなし。ましてや敵地での引き分けですから、0.5勝に等しい。負けない猛虎も大切です。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!5勝8敗1分
2024.04.14 Sunday

■2024/4/13 試合結果
対中日 2回戦 バンテリンドーム
神 | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
中 | 0 0 0 0 0 4 0 1 x | 5
勝:メヒア2勝1敗0S
S:マルティネス0勝0敗5S
敗:大竹1勝2敗0S
阪神:大竹 - 岡留 - 浜地 - 漆原
中日:メヒア - 清水 - 齋藤 - マルティネス
4/14の予告先発
神:才木 浩人
中:梅津 晃大
──────
“流れを変えた拙攻”
苦しい時こそ、今まで通りの野球をしよう。
バンテリンドームでの対ドラゴンズ2回戦。虎の先発は前回登板で今季1
勝目を挙げた大竹君です。1回表、中野君と大山君がフルカウントから粘
りを見せてフォアボールで出塁すると佐藤輝君が右中間を破るタイムリ
ーツーベースヒットを放ち2点を先制します。6回裏、先発大竹君はフォ
アボールとヒットで無死1・3塁のピンチを招くとタイムリーヒットを浴
び1点を返され、続く打者にもヒットを許し無死満塁とピンチが広がり
ます。ここで2番手岡留君がマウンドに上がりますが、代打への押し出
しデッドボールで同点となり、タイムリーヒットで逆転を許し、代打に
は押し出しフォアボールを与えてしまいリードを2点に広げられます。
8回裏、4番手漆原君がマウンドに上がり、ヒットと送りバントで二死2
塁のピンチを招くと、タイムリーヒットでさらに1点追加され、2対5で
引き分けを挟んで痛い連敗を喫しました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★
前日の引き分けは猛虎に分があると思えました。一般にドローは上位に有利だが、追いついて引き分けに持ち込んだことで流れが変わると期待したが、まだまだ我慢の戦いは続きます。
この日の1回。中日先発投手から中野君、大山君が四球を選び、2死一、
二塁。ここで佐藤輝君が広いバンテリンドームの右中間を深々と破る適
時二塁打で2点先制。前日の粘りをつなげる、幸先のいいスタート。
先発大竹君も抜群の立ち上がり。緩い球も折り混ぜ、中日打線を見下ろ
す感じでスイスイと好投。5回を終えて、散発4安打の無失点もそうだ
が球数も「57」と完封、完投を期待できるペースでした。
しかし勢いの差なのか?徐々に様子が変わってきた。
まず4回追加点の欲しいところで佐藤輝君が右前打。しかしノイジー君のところで二盗を試み刺されてしまう。ノイジー君は歩いたが後続は
なかった。ここは走る場面なのか、これまでのスタイルからすれば少し不思議に思った。しかし立ち直りつつあったメヒアを揺さぶろうとしたのかもしれないし、これは仕方がない。
さらに5回、先頭の木浪君が内野安打で出塁。これを大竹が送れず、走者が入れ替わる形で1死一塁。ここで期待の近本君が一ゴロ併殺を放っ
てしまう。結局、3人で攻撃終了。昨年、好調のときならあまり見なか
った攻撃が2イニング連続で続いた。
こういう攻撃は当然試合の流れを変えてしまう。
6回、先頭打者に4球で四球を与えてから突然、崩れた大竹君のメンタルに影響。
これで14試合を終えて5勝8敗1分け。14日の中日3戦目でカードひと回りになるが、そこでの「借金」は確定。球団史上初のリーグ連覇を目指す今季、苦しいスタートとなったのは否定できない。
しかし、まだシーズンの1割が終わったばかり。状況は必ず変わるはず。指揮官の野球哲学は「苦しいときこそ、今まで通りやる」。ここは腰を据えて戦ってほしい。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2663
2024.04.02 Tuesday

“カード勝ち越しを“
村上君が1日、甲子園で投手指名練習に臨み、今季初登板となる2日のDeNA戦に備えました。
キャッチボールなどで調整。
この日は伊藤将君、西勇君と本拠地開幕ゲームに登場する先発陣も参加。開幕投手を務めた青柳君、前日に登板した才木君も練習を行いました。
開幕カードの巨人3連戦は1勝2敗。地元大阪で昨季リーグMVPの村上君がチームに勢いをつけてくれるでしょう。
なお、センバツ閉幕から一夜明けた甲子園ではマウンドやスタンドなど、各所で整備や調整が施されているようです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2662
2024.03.29 Friday

“開幕メンバー発表“
球春到来ですね!
日本野球機構(NPB)は28日、開幕出場選手登録名簿を公示。
猛虎は開幕投手の青柳君を含め、投手10人が登録されました。高卒2年
目で開幕は中継ぎとして迎える門別君も入りました。
オープン戦の終盤は欠場が続いた近本君、大山君も問題なく登録されました。
【投手10人】
00 J.ゲラ
13 岩崎 優
17 青柳 晃洋
30 門別 啓人
34 漆原 大晟
46 島本 浩也
47 桐敷 拓馬
54 加治屋 蓮
64 岡留 英貴
69 石井 大智
【捕手3人】
2 梅野 隆太郎
12 坂本 誠志郎
57 長坂 拳弥
【内野手9人】
0 木浪 聖也
3 大山 悠輔
4 熊谷 敬宥
8 佐藤 輝明
33 糸原 健斗
38 小幡 竜平
51 中野 拓夢
62 植田 海
94 原口 文仁
【外野手6人】
1 森下 翔太
5 近本 光司
7 S.ノイジー
53 島田 海吏
58 前川 右京
60 小野寺 暖
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2661
2024.03.28 Thursday

“開幕に向けて“
佐藤輝君と中野君が「速攻」でのエース打ちを宣言。
29日の巨人との開幕戦の相手先発は戸郷投手。右腕から制球された速球
をテンポ良く投げ込むのが特長。これに対し、佐藤輝君は積極的に立ち
向かうことを誓いました。昨季、戸郷投手との対戦は12打数3安打。右
本塁打、右三塁打、右中間への適時二塁打と全てが長打。狭い東京ドー
ムで地の利を生かし、開幕弾にも期待がかかります。
プロ入り後、過去3年すべてで開幕スタメン出場。直近2年は複数安打
も決めるなどシーズン初戦に強い佐藤輝君。今春のオープン戦は後半6
試合で24打数12安打と尻上がりに調子を上げました。勢いそのままに、
右腕を打ちます。
20年ドラフト同期入団の中野君も積極性を戸郷投手攻略のキーポイントに挙げました。
昨季は計20打席対戦。何度も球筋は見てきた相手。
前日26日にはチームの裏方も含めて兵庫県内の飲食店で決起集会を行った中野君。ゲンをかつぎ、昨年と同じ場所での開催。今季から選手会長を務める中野君は乾杯のあいさつも担当したようです。
この日は甲子園室内練習場で練習した後、28日の開幕前日練習に向けて東京入り。身も心も整え、いよいよ最終調整です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2660
2024.03.27 Wednesday

“必勝祈願“
兵庫・西宮市の広田神社で恒例の必勝祈願を行った猛虎。
1、2軍の選手、コーチ、球団関係者ら総勢140人が参加。選手会長の中
野君は「徐々に開幕へチームが一体となっていくのが改めて感じている。もう1回一丸となるようにしっかりと」と引き締めました。
昨年の日本シリーズ後、お礼参りで岡田監督はサインバットを奉納。
祝詞の中に「アレンパ」を入れた西井璋宮司は「合言葉は神様にも聞いてもらわないと。岡田監督にもオーラが出てきた。バットはあと5本分、奉納できる余裕がありますよと伝えました」と6連覇? の期待を込めた
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年4月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2659
2024.03.26 Tuesday

“開幕に向けて“
オープン戦は勝敗ではなく内容だ。
開幕に向けて全く心配ないと信じる我ら虎党でありますが、不安材料をしっかり書き留めた記事をみたのであえて撮り立たせていただきました。
3月24日のオリックス最終戦の7回裏。この時点1点リードでここか
らどう逃げ切るか。岡田監督が得意とする継投に入った。
そこでマウンドに送ったのが漆原君。右対右で封じにかかる。計算通り
にショートゴロに仕留めたところで、指揮官がベンチを出る。漆原君はワンポイントで次打者へ左の島本君に代えた。ここから左バッターが続くからの継投による、レギュラーシーズンを想定した采配だ。
昨年はことごとく成功したこの作戦で、石井君や島本君という優秀なセ
ットアッパーが力を発揮した。投手力が売りの猛虎がより強固になった。
だが今年は…。島本君は連打を浴びて2失点。最終戦は逆転負けで終えることになった。
ここが計算違いだと指摘。島本君、石井君という左右のセットアッパーの状態が上がらぬまま。シーズンを逆算し、試合の中でも逆算しての作戦を練る指揮官にとって、セットアッパーの不調は計算外。シーズンに
入っての試合運びに影響が出る。
今年の猛虎はやはり守りの戦いになる。投手力を含めたチームカラーは
昨年同様。ここにきて先発組がそろってきて開幕を迎える態勢になったが、リリーバーが見えない状況。完投、完封が極端に少ない現在の球界。
いかにブルペンを分厚くするかが、勝負の分岐点。ダブルのクローザー
でいける目途が立った岩崎君、ゲラ君につなぐ6、7、8回をどうするかが、連覇の鍵を握るでしょう。
「ブルペン勝負がペナントのカギを握る」充実のブルペンを構築するため、これまで多くの投手を試し、その中から岡留君という新たな力が生まれたが、経験も実績もない。同様にドラフト2位のルーキー椎葉君を
キャンプでテストしたが、いつの間にか名前を聞かなくなった。
ベテランの岩貞君に復調をねらう浜地君。彼らも開幕に間に合うかは不透明で、質量ともに昨年を下回る状態。
今年もブルペンが猛虎の命運を握るのは間違い無し。
けっぱれ!猛虎ブルペン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年4月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2658
2024.03.22 Friday

“開幕に向けて“
オープン戦も残すところあと1カードだけになった猛虎。すでに最下位は確定していますが、ここにきてキャンプからの疲れから休息しているナインがいることが気がかりですね。
森下君が20日のソフトバンク戦で右足首付近を痛めていたことが分かりました。21日に甲子園室内で行われた全体練習に参加せず、完全別メニュー調整です。開幕右翼に当確をともしているが、8試合連続安打と好調
な3番候補が不在となれば大きな痛手です。
猛虎の4番大山君が下半身の張りで一部別メニュー調整しました。
甲子園室内での全体練習で、アップは外れたが、打撃練習は通常通りに参加。平田ヘッドコーチは、今は無理させられない。大山もずっと出ずっぱりで、人工芝も含めてやっていたと説明。20日のソフトバンク戦は
疲労を考慮して欠場。22日のオリックス戦の出場については、コンディションを確認して慎重に見極めるつもりです。4番が万全の状態で29日
の開幕戦を迎えるための準備にいそしみます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所:バンテリンドーム
虎!オープン戦2勝12敗1分
2024.03.21 Thursday

■2024/03/20試合結果 ◇開始13時00分◇ペイペイドーム
オープン戦
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
ソ | 0 0 1 0 0 2 0 1 x | 4
[勝敗]勝: 東浜 巨 (2勝0敗)、敗: 伊藤 将司 (0勝3敗)
【阪神】伊藤 将司、ハビー ゲラ、石井 大智-坂本 誠志郎、長坂 拳弥
【ソフトバンク】東浜 巨、杉山 一樹、オスナ、津森 宥紀-甲斐 拓也、海野 隆司
[本塁打]栗原 陵矢 2号 (ソ)
──────
“残り試合が大切だ“
今季オープン戦初の連勝とはならなかった猛虎。これで2勝12敗1分けとなりました。
ソフトバンク先発投手を前に、猛虎打線が4回2死まで無安打。初回2死
の森下君から2回の佐藤輝君、ノイジー君、前川君と4連続三振を喫す
るなど、7回途中散発4安打無得点に抑え込まれました。
オープン戦4度目の先発となった伊藤将君は2回まで無失点で立ち上が
るも、3回に2安打と1四球で先制点を献上。4、5回は安打を許しなが
らも再び無失点に抑えましたが、6回先頭打者に中越え二塁打、続く連打を浴びるなどこの回2点を失いました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆
伊藤将君が、強力ソフトバンク打線を相手に粘りながら試合をつくりました。6回8安打3失点。3回に3番打者に適時打を浴びて先制点を献
上。6回は2本の適時打で2点を失ったが、横浜の先輩には1安打2四球を許し、完敗。それでも大崩れせず、クオリティースタート(6回以上、自責3以内)をマークしました。
前回13日のロッテ戦で5回無失点投球を見せ、周囲を安心させていました。中6日のマウンドで97球を投じ、先発が有力な開幕カード2戦目の4月3日DeNA戦へ向け、最後の1軍ゲームを終えました。
あとは中野君に1安打が出ればOKですね。人口芝もあって近本君と大山君は欠場となったオープン戦も残すはあと1カードです。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2657
2024.03.19 Tuesday

“失策は命取り“
中日さんとの3連戦は2敗1分けに終わった猛虎。
打たんなあ。しかし。まあオープン戦やからエエけど-。
虎党のそんな声が聞こえてきそうな連戦でございました。
6安打を放った猛虎打線が、ここ一番で1本が出ず、無得点。
これでOP戦のチーム打率は2割1分3厘。12球団ワーストはやはり寂しいものです。さらにタメ息が出るのは失策数。ここまで15失策は12
球団ワースト2。一番多いのは広島さんの「17」だが、それにしても相変わらずという感じがしてしまう。
今更だが、あらためて失策はよくないと感じたのは“6回”。2番手で抑
え候補の1人でもあるゲラ君が登板。いきなり安打を許し、無死一塁。
だが続く打者は投ゴロに切ったのでゲッツー。そう思った次の瞬間、ゲラ君からの送球を遊撃・木浪君が落球。
新加入のゲラ君と送球のタイミングが合わなかったのか。よもや2試合
ぶりの出場で雰囲気がつかめなかったということはないだろうが、まさ
かのエラーで無死一、二塁となった。
しかしその後の2死二、三塁と場面が変わってからが思わしくない。
ボテボテの投ゴロを放ったとき、三、本塁間に転がったゴロをゲラ君が処理。回転しながら一塁へ投げたが・・・内野手出身のゲラ君ならでは
のプレーとも言えたが、このときゲラ君が左足をグラウンドに引っかけ、つんのめるような形で転倒。幸い負傷に至ることはなく、次打者を遊飛に仕留めてチェンジとなったが、ここで思う。あの併殺をフツーに完成させていればどうだったか。ミスが失点につながることは多いが、その後にアクシデントまで起こっては最悪の事態でしょう。
OP戦でよかった、と前向きにとらえ、引き締めていこうぜ猛虎ナイン。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所:バンテリンドーム
虎!オープン戦1勝9敗
2024.03.14 Thursday

■2024/03/10試合結果 ◇開始13時00分◇ZOZOマリン
オープン戦
神 | 0 0 1 0 0 0 2 1 2 | 6
ロ | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
【阪神】 伊藤将 ○村上(1勝1敗)
【ロッテ】 メルセデス 二木 ●田中晴(0勝1敗) 沢村 益田
──────
“連敗阻止“
猛虎が接戦を制し、オープン戦10試合目で初勝利を挙げました。球団ワ
ースト記録となるオープン戦開幕9連敗を喫していましたが、10戦全敗
はなんとか阻止。まあ虎党からすればホットしましたね。
先発伊藤将君が好投で周囲を安心させましたね。オープン戦は2試合連
続で失点中だったが、この日は地元千葉での凱旋登板で5回無失点。許
した安打は2本のみで、ロッテ打線に三塁を踏ませない投球。このまま
順調なら開幕2カード目第2戦の4月3日DeNA戦での先発が有力です。
2番手村上君は6回から登板。前日12日に先発予定も、雨天中止となり
スライドでの出番も、6回に適時打を浴びて同点に追いつかれるも、その後は立て直しました。こちらは4月2日のDeNA戦の先発マウンドを託される方針です。
猛虎打線は3回に近本君が適時三塁打を放ち先制。同点となった7回に
は、ミエセス君が相手左翼のグラブをはじくラッキーな適時打を放って
勝ち越し。近本君の適時打で追加点。8回にも相手ミスが絡み、得点に成功。チームは3月初勝利。対外試合勝利は、春季キャンプ期間中の2月
20日韓国サムスン戦以来ですから、待たせるものですね〜。
15日からはバンテリンドーム→ペイペイドーム→京セラドーム大阪と屋
内球場でのゲーム。開幕までの最終調整に入る前に、猛虎がやっと1勝をつかみました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆
猛虎がオープン戦開幕から10試合目で今季初勝利。10日巨人戦で球
団ワースト記録の9連敗を喫したが、10戦全敗は阻止しました。
オープン戦は勝ち負けよりも内容ですね!
招致次戦の15日中日戦からサインや戦術を入れて、開幕へ本番モードに入ります。
今季初の決勝打は、無邪気な助っ人ミエセス君。同点に追いつかれた直
後の7回無死二塁で直球を強振。ZOZOマリンの強風に乗った打球は伸び
に伸びてフェンス際へ。キャッチを試みた左翼手のグラブからこぼれ、ラッキーな勝ち越し適時二塁打。助っ人がオープン戦から結果を出すことは意いいことでしょう。
本番モードに入るのはこれからです。次戦の15日中日戦から、初めてシーズン仕様のサインを使う予定。ここから開幕まですべてドーム球場ゲームで、雨天中止などで調整に悩むこともない。開幕モードへ一直線だ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2654
2024.03.08 Friday

“必勝祈願“
球団初の連覇を目指す猛虎は7日、毎年恒例の兵庫・西宮神社で必勝祈願を行いました。
今年は岡田監督を始め、選手や球団関係者約130人が参加。ユニホーム
姿の選手たちを見に、約300人のファンも駆けつけたようです。
昨年は「アレ」と言ってきたが、今年は目標をはっきりと口にした。「連覇」昨季リーグ制覇、日本一を成し遂げ、次なる目標の連覇への思いは強いでしょう。
開幕まで約3週間。今は選手個人の調整の時間と、指揮官は泰然自若だ。徐々にチームとして仕上げていく。
開幕戦の29日巨人戦に向けて、笑顔で意気込む猛虎ナインだ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2024.03.06 Wednesday

■2024/03/05試合結果
◇オープン戦対楽天◇開始13時00分◇甲子園
雨天中止
───────────────
“恨めしの雨”
今年初の甲子園での試合が雨天中止。夜から降り続き、日中にやむ見通し
もない予報でしたからね。
チームは甲子園の室内練習場で練習を行った。先発予定は村上君でした。
投手の調整が難しくなることから、天気を心配していた岡田監督も仕方なしの表情。
試合をやりたくてしょうがない指揮官でしょう。
先発陣の登板日が再編成を余儀なくされます。6日の楽天戦に伊藤将君と大竹君、同日の2軍教育リーグ・ソフトバンク戦に西勇君と村上君の2人
ずつが登板。同じ日に開幕ローテ入りが有力な4人が投げる異例の事態となります。
先発投手陣の編成ですから、一軍と二軍を行ったり来たりするのやらですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2024.03.06 Wednesday

■2024/03/05試合結果
◇オープン戦対楽天◇開始13時00分◇甲子園
雨天中止
───────────────
“恨めしの雨”
今年初の甲子園での試合が雨天中止。夜から降り続き、日中にやむ見通し
もない予報でしたからね。
チームは甲子園の室内練習場で練習を行った。先発予定は村上君でした。
投手の調整が難しくなることから、天気を心配していた岡田監督も仕方なしの表情。
試合をやりたくてしょうがない指揮官でしょう。
先発陣の登板日が再編成を余儀なくされます。6日の楽天戦に伊藤将君と大竹君、同日の2軍教育リーグ・ソフトバンク戦に西勇君と村上君の2人
ずつが登板。同じ日に開幕ローテ入りが有力な4人が投げる異例の事態となります。
先発投手陣の編成ですから、一軍と二軍を行ったり来たりするのやらですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2631
2024.02.06 Tuesday

“臨時コーチに期待する“
OBの鳥谷敬氏が6日から8日までの第2クール3日間、2年連続で猛虎
キャンプ臨時コーチを務めます。今年は2日目に初めて2軍キャンプも
指導予定です。
「能力が高くて『良い』と言われる選手はたくさん見てきたけど、全員が成功するわけじゃない。アマチュアと違って年間を戦う中でどう結果を出していくか。ヒントを与えられたら」とコメント。
昨季三塁で20失策を喫した佐藤輝内野手への指導にも注目が集まってい
ます。
猛虎の元鉄人!ゴールデングラブの常連だったコーチの指導に期待ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2616
2024.01.20 Saturday

“春季キャンプメンバー発表“
2月1日(木)より沖縄で実施する「2024年春季キャンプ」の一軍キャンプメンバーが決まりました!
公式サイトからです
2024年春季一軍キャンプメンバー
投手(20名)
J・ゲラ、西純、西勇、青柳、椎葉、伊藤将、門別、漆原、才木、浜地、及川、村上、桐敷、茨木、大竹、富田、岡留、湯浅、石井、ビーズリー
捕手(4名)
梅野、坂本、藤田、中川
内野手(8名)
木浪、大山、熊谷、佐藤輝、渡邉、小幡、中野、植田
外野手(8名)
森下、近本、ノイジー、井上、ミエセス、前川、小野寺、野口
いよいよ球春が迫ってきましたね。
ドラフト2位椎葉剛君が、新人では唯一1軍キャンプに抜てきされたのが気になります。
岡田監督は岩崎君や島本君ら救援陣の中堅組を2軍キャンプスタートと
していることを踏まえ、最速159キロの右腕をあえて抜擢。鳴尾浜では
捕手を立たせて30球の投球練習を実施し、コンディションも問題はないようです。指揮官にアピールするため若虎が沖縄へ乗りこみます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2607
2024.01.11 Thursday

“春季キャンプ日程発表“
2月1日(木)より行われます春季キャンプの日程、ならびに期間中の対外
試合日程が発表されました。
春季キャンプ日程【一軍・ファーム共通】
(1)期間:2月1日(木)~2月27日(火)まで
(2)休日:2月5日(月)、9日(金)、15日(木)、21日(水)
(3)場所 一軍:「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」
ファーム:「うるま市具志川野球場」
対外試合日程(予定)
◆一軍:「バイトするならエントリー宜野座スタジアム」
2月17日(土)対東北楽天ゴールデンイーグルス13:00~
2月20日(火)対サムスン・ライオンズ13:00~
※2月18日(日)、23日(金・祝)、24日(土)、25日(日)はビジター球場にて対外試合を実施する予定。
◆ファーム:「うるま市具志川野球場」
2月18日(日)対社会人チーム12:30~
※2月16日(金)、22日(木)、25日(日)はビジター球場にて対外試合を実施する予定です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
謹賀新年
2024.01.01 Monday

”2024年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
岡田監督率いる猛虎の2024年が幕開けしました。
不肖『頑張れ阪神タイガース』は連覇を目指して、今年も日本全国狭しと、あいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間にと性懲りもなくお届けさせていただきます。
昨年もコロナ禍ではありましたが、心あるメルマガご購読者のご好意を持ちまして、少なからず甲子園で生観戦をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです
どうか2024年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!連覇を祈願して(^O^)/
2024年シーズンのチームスローガン『A.R.E. GOES ON(えーあーるいー ごーずおん)』
コンセプト
リーグ優勝と日本一に輝き、王者として迎える2024年。しかし王者といえど、野球に王道という道はない。ただ確かなことは、歩みを止めてはいけないということ。
2024年も、阪神タイガースは挑戦をやめない。チャレンジャーとして、アレに向かって挑み続ける。
そんな挑み続ける阪神タイガースの姿勢をスローガンにしたのが『A.R.E. GOES ON(えーあーるいー ごーずおん)』です。
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:御堂筋パレード
撮影:アナフレ猛虎会『ザキさん最高☆』
撮影日:2023年11月23日
皆様良いお年をお迎えください
2023.12.31 Sunday

”38年振りの日本一”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
今年も一年間不肖『頑張れ阪神タイガース』の駄ブログ並びにメルマガにお付き合い頂きまして本当に有難うございましたm(_ _)m
皆々様におかれまして2023年はどんな一年間でしたか?
今年は虎党におかれましては忘れられない一年になりました!
岡田監督再就任1年目で見事に日本一奪還。本当に素晴らしい一年でしたね。
さて、皆々様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!
そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、
最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき、2023年を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
作詞 佐藤惣之助 作曲 古関裕而
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
画像:日本一奪還
撮影:アナフレ猛虎会『ザキさん最高☆』
撮影日:2023年11月5日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり2580
2023.12.13 Wednesday

“チームスローガン決定”
2024年シーズンのチームスローガンが発表されました!
『A.R.E. GOES ON(えーあーるいー ごーずおん)』
コンセプト
リーグ優勝と日本一に輝き、王者として迎える2024年。
しかし王者といえど、野球に王道という道はない。ただ確かなことは、歩みを止めてはいけないということ。
2024年も、猛虎は挑戦をやめない。チャレンジャーとして、アレに向か
って挑み続ける。
そんな挑み続ける猛虎の姿勢をスローガンにしたのが
『A.R.E. GOES ON(えーあーるいー ごーずおん)』です。
まさかここまで取り上げられるとはご本人も苦笑いでしょう。
“勝ちたいんや“と叫んだ故星野仙一監督が懐かしいですね。
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
場所:阪神甲子園球場
撮影日:2021年06月29日
猛虎かく勝てり2561
2023.11.24 Friday

“おめでとう猛虎ナイン“
100万人が大熱狂! 「阪神タイガース、オリックス・バファローズ優勝記念パレード」が23日、大阪市の御堂筋と兵庫・神戸市の三宮で行われ、18年ぶりのリーグ制覇、38年ぶりの日本一を成し遂げた阪神岡田彰布監督、V戦士が虎党に祝福されました。
史上初となるセ・パ球団による同日パレードは午前と午後で会場を入れ替え実施され、沿道観衆は両球団合わせて約100万人。関西が歴史的な
1日となりました。
優勝記念パレード参加メンバー
監督・コーチ
岡田彰布 平田勝男 安藤優也 久保田智之 嶋田宗彦 今岡真訪
藤本敦士 馬場敏史 水口栄二
選手
西純矢 岩崎優 岩貞祐太 馬場皐輔 西勇輝 青柳晃洋 浜地真澄
伊藤将司 才木浩人 島本浩也 及川雅貴 村上頌樹 桐敷拓馬
富田蓮 湯浅京己 大竹耕太郎 岡留英貴 坂本誠志郎 加治屋蓮
梅野隆太郎 長坂拳弥 石井大智 熊谷敬宥 木浪聖也 榮枝裕貴
糸原健斗 佐藤輝明 大山悠輔 原口文仁 小幡竜平 渡邉諒
森下翔太 植田海 中野拓夢 前川右京 島田海吏 近本光司
小野寺暖
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年11月23日
場所:御堂筋
猛虎かく勝てり2534
2023.10.22 Sunday

“相手は決まった“
59年ぶりの関西シリーズが実現! オリックスがロッテを下して3年連
続となる日本シリーズ進出を決めました。
これでオリックス、猛虎の“関西シリーズ”が実現することになりまし
た。1週間後に開幕する日本シリーズを占うには早い気もするが、どちらが頂点に立つにしても、4勝3敗で7戦までもつれる展開になるとみている梨田氏の解説に同感です。
両軍の「投手力」は互角のレベルに。オリックス先発の宮城選手は体調
を崩した時期もあったが、6回無失点の好投をみせたように問題はなさそう。シリーズでは山本投手、宮城投手の順番で猛虎打線に立ち向かうこ
とになることが予想される。
オリックスはいかに猛虎の1番近本君、2番中野君を抑え込むかが鍵。
打球判断も含めた「走力」では、猛虎に分があると解説。ただ捕手の若
月選手からはそう簡単に走ることはできない。1、2番を封じることで得
点力を下げる作戦でしょう。
「打力」については、オリックス杉本選手、紅林選手が万全で出場する
ことができれば、こちらも同じレベルといっていい。もちろん頓宮選手が出てくるかどうかは得点力を左右する。猛虎は大山君、佐藤輝君が長
打力を発揮できるか。
投手陣が安定している両チームだが、「リリーフ力」ではオリックス山崎颯選手の状態がカギを握っている。猛虎は桐敷君、島本君の左腕リリー
フがスタンバイするが、このロッテ戦でも右越えに本塁打を運んだ森選手をいかに封じるかにかかっている。
もともと森選手はヤマ張りのタイプではないし、投手の左右も気にしな
い。第3戦からの甲子園で右翼の守備に就くのかどうかも含めて、その起用法に注目。また猛虎が森選手を攻めるのか、避けるのかはポイントになると。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2519
2023.10.03 Tuesday

“CSに向けて“
2日、甲子園で先発陣の投手指名練習を実施した猛虎。レギュラーシーズ
ンは4日のヤクルト戦(神宮)の1試合を残すのみ。この日は大竹君、
村上君、伊藤将君、西勇君、青柳君、才木君の6人が参加し、キャッチ
ボールやダッシュで調整しました。
投手陣では村上君が最優秀防御率、岩崎君が最多セーブのタイトルが確
定。あとは12勝を挙げている大竹君が、DeNAの投手次第ではありますが、あと1勝を挙げれば最高勝率のタイトルを獲得できる可能性を残しています。タイトル獲得すればまさにキャリアハイ。トレードで掴んだ最高の勲章でしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2518
2023.09.29 Friday

“CSに向けて“
先日の27日、岡田監督が甲子園でのレギュラーシーズン最終戦を終え、球場に駆けつけた虎党へのスピーチで感謝の思いを伝えました。
2023年のシーズン、公式戦は今日で、甲子園球場での試合は終わりました。本年は3月31日の京セラドームのホームから、今日まで本当に球場を埋め尽くすいつも超満員のファンの人に応援していただき、本当にありがとうございましたと挨拶。
2005年は、18年前は、クライマックスシリーズがなかったので、18年ぶりというか、このファイナルステージを甲子園球場で、できるというのは、阪神タイガースにとって初めてのこと。
10月18日に第1戦を迎えますが、今日から約3週間ありますが、チームは10月4日の最終戦を終えて、少し期間はあるんですけど、フェニックス・リーグなど、最善の準備をして、10月18日にまたこの場に戻ってきたいと思います。
シーズン同様にこのファイナルステージも、たくさんのファンの人に球場に足を運んでいただいて、選手に力強い声援を送っていただきたいと思います。本当に今日まで、満員のお客さま、本当にありがとうございました。
あの18年前は、実践感覚が抜けた猛虎ナインが、クライマックスを勝ち上がったばかりのマリーンズにあっという間に4連敗でしたからね。
あの屈辱を忘れるな!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2517
2023.09.20 Wednesday

“CSに向けて“
19日、甲子園で投手指名練習を行った猛虎。
西勇君、青柳君、伊藤将君、才木君、大竹君、ビーズリー君が参加。キ
ャッチボール、ゴロ捕球などを行い、それぞれ調整しました。
20日の巨人戦に先発予定の伊藤将君は、キャリアハイの11勝目&初の規
定投球回到達がかかっています。規定投球回まではあと、2回2/3です。
また、大竹君は現在、チームトップタイの11勝。残り試合で13勝まで
勝ち星を挙げると、最高勝率のタイトルも狙える位置。
クライマックスに向けて、今は個人タイトル争いも大切ですね。リーグ戦残り試合からも目が離せません。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!81勝46敗4分
2023.09.18 Monday

■2023/9/17 試合結果
対DeNA 23回戦 甲子園
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:ウェンデルケン2勝2敗0S
S:森原2勝1敗14S
敗:ブルワー0勝1敗0S
HR:大田ソロ4号
DeNA:濱口 - 上茶谷 - ウェンデルケン - 森原
阪神:村上 - 石井 - 桐敷 - ブルワー
9/18の予告先発
ディ:大貫 晋一
神:ビーズリー
──────
“MVP候補の活躍“
今年の猛虎のMVP候補には間違いなくこの男の名前が上がっています。
優勝決定後の余韻で迎えた甲子園でのベイスターズ2連戦、虎の先発は
11勝目を狙う村上君です。いつものコントロール抜群の投球で打たれな
がらもベースターズ打線を0点で抑えます。猛虎打線は先発投手の前に
なかなかヒットが打てずチャンスが作れません。2回裏一死満塁のチャン
スもサードライナーダブルプレイで得点出来ず。村上君は6回無失点で
交代、7回から石井君が登板、いきなりツーベースを打たれますが、送り
バントを自らのフィールディングで3塁タッチアウト、その後二死1・2
塁からライト前ヒットを打たれ2塁ランナー生還かと思われましたが、
ライト森下君が好返球でホームタッチアウト、一気に猛虎ペースになる
かと思われました。しかし9回代打にホームランを打たれ先に1点を失
います。9回裏は抑えられそのまま0対1でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★
村上君が今季未勝利のDeNAを相手に6回5安打無失点、無四球の快投を
演じました。これでリーグトップの防御率は1・68まで上昇し、最優秀
防御率のタイトルはほぼ「当確」です。シーズン防御率2点未満を記録
すれば、猛虎の生え抜きでは70年村山実氏以来。レジェンド級の大活躍
シーズンになりそうです。
規定投球回まで残り3回2/3の右腕の次戦について、指揮官は10月中旬のクライマックスシリーズでの登板も見据えて、休息を与えながらタイトル獲得をアシストする方針だ。大本命の新人王との「ダブルタイト
ル」獲得。さらに虎のレジェンドに迫る数字を残す可能性が出て来まし
た。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所: バンテリンドーム
虎!80勝44敗4分
2023.09.15 Friday

■2023/9/14 試合結果
対巨人 23回戦 甲子園
巨 | 0 0 0 0 0 0 1 1 1 | 3
神 | 0 0 0 0 0 3 1 0 x | 4
勝:才木8勝5敗0S
S:岩崎3勝2敗32S
敗:赤星3勝5敗0S
HR:佐藤輝ツーラン20号、岡本和ソロ39号、坂本ソロ19号
巨人:赤星 - 今村 - 菊地
阪神:才木 - 岩貞 - 石井 - 島本 - 岩崎
9/15の予告先発
神:及川 雅貴
広:床田 寛樹
──────
“虎 優勝!”
おめでとう猛虎ナイン!岡田監督が6度宙に舞いました。そして『アレ』が封印の瞬間です。
マジック1で迎えた猛虎は甲子園球場での対読売ジャアインツとの23回
戦!虎の先発は才木君です。両投手譲らぬ無失点ピッチングを見せ前半
戦を終えます。動いたのは6回裏、一死1・3塁から大山君のセンター犠
牲フライで先制!続く佐藤輝君がセンターバックスクリーンへ飛び込む
第20号ツーランホームラン!計3点を奪い均衡を破ります!しかし才木
君が7回表にソロホームランで追い上げられます。だが流れは猛虎!7回
裏、二死2塁から近本君のセカンドゴロが相手のエラーを誘い追加点を
奪います!先発才木君は7回1失点の好投!継投に入ります!しかし8回
表、2番手岩貞君が1点を返され岡田監督が動きます。3番手石井君を投
入!サードゴロ!さらに代打には4番手島本君をぶつけて、気迫のスト
レートでねじ込み見逃し三振を取ります!最後は守護神岩崎君が一発を
浴びるも後続を断ち切ってゲームセット!阪神4対3巨人!18年ぶりアレを決めました!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
岡田監督が甲子園の夜空に6度舞いました。今季最多4万2648人のファ
ンの声援を受けて、18年ぶり6度目のリーグ優勝。2リーグ制後、9月14
日に決定するのは03年の同15日を抜いて球団最速で、11連勝でのフィニッシュはリーグ初。圧倒的な力で独走した猛虎。12球団最年長監督の岡田監督が復帰1年目で「アレ(=優勝)」へと導き、さあ、次は38年ぶり日本一に向けて突き進みましょう。
選手を知るため前回監督時より炎天下でもグラウンドに立ち練習を見る時間が増えた。練習態度などに戦う姿勢が見えなければ主力でも容赦なかった采配。6月24日、DeNA戦後には、佐藤輝君を2軍降格。誰よりも厳しく接したが思いはブレず。最適な距離感になり、心も成長した佐藤輝君の打棒が9月に火を噴来ました。
若い選手に自分で考えさせるのではなく、状況判断や作戦面など、岡田監督が責任を取る形で、決まり事もシンプルに「普通の野球」を教えた。プロに横一線はない。昨年11月からふるいにかけ、厳しく線引きし、役割を与えた。
開幕前には自ら球団に掛け合い四球の査定をアップ。開幕前日のミーティングでナインに伝え、選んだ四球452は12球団トップ。昨年の358個
から激増。勝つ喜びを覚えたナインは岡田野球にのめり込んだ結果が優勝。指揮官を理解したからこういう成績になったと胸を張る。
夏場にはスーツがぶかぶかになり、体重が4キロ減っていたと夫人談。
猛虎歴代最年長リーグ優勝監督となったが、記録更新となる2年目もやる気満々。85年以来2度目の日本一で、さらなる喜びを若虎に伝えて欲しいですね。
しかし最年長V監督 今年満66歳の岡田監督は、13年星野仙一監督と並び球界最年長優勝監督というのも意外でした。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
画像は心ある虎党から送っていただきました。本当に羨ましいです。この場を借りて御礼いたします。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『ザキさん最高☆』
撮影日:2023年09月14日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2516
2023.09.12 Tuesday

“甲子園V“
優勝マジック「5」を点灯させている猛虎が、最短14日の「アレ」達成を目指し、12日からの巨人3連戦に臨む。岡田監督が前回指揮を執った
05年も甲子園の巨人戦で優勝を飾っている。今回も宿敵相手に本拠地で胴上げを見せつけ、地元の虎党と18年ぶりの歓喜の瞬間を共有できるか。
聖地を埋め尽くす虎党の前で胴上げされるに越したことはない。これま
で5度のリーグ優勝のうち、敵地での優勝決定は85年の1度のみ。
シーズン大詰めの9月はここまで負けなし。2位広島とのゲーム差は11まで広げた。若手主体のチームが地に足をつけ、優勝できる集団へと成長。チームは破竹の8連勝中。貯金は岡田政権最多タイの33で、03年以
来20年ぶりの貯金34も目前に迫る。12日からの巨人戦3連戦を3連勝で優勝すれば、セ・リーグでは初の2桁連勝V達成となる。
いよいよ「アレ」ウイーク。最短Vを決め、甲子園を歓喜の渦に巻き込む。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2515
2023.09.08 Friday

“マジックを減らせ“
8日からの2位広島との直接対決で3連勝すれば、優勝マジックが一気に7も減って秒読みに入る猛虎。
この日広島がDeNAに敗れたため、優勝マジックは1つ減って12。18年ぶりの優勝も遂に秒読み体制だ!
<3連勝で優勝マジックが7つ減る理由>
◆8日 通常通り2減で「10」。
◆9日 一気に3つ減り「7」
<1>10日以降に残り試合で猛虎が7勝12敗、広島が15戦全勝すると仮定すると、猛虎、広島とも最終成績は83勝56敗4分けで勝率5割9分7厘。両軍の直接対決も12勝12敗1分けとなり、五分。
<2>セの規定ではこの場合、「交流戦を除いた、セ球団同士のリーグ戦成績の上位」を優勝球団とする。
<3>前記の条件を当てはめ、交流戦を除いたリーグ戦の両軍成績を比較。阪神=76勝46敗3分けで勝率6割2分3厘、広島=74勝47敗4分けで6割1分2厘。このため阪神が上位となる。
◆10日 通常通り2つ減って「5」
まあ最悪のケースを見込んでも優勝ラインがマジックなのでしょう。
いよいよですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2514
2023.09.05 Tuesday

“闘争心を忘れるな“
最近選手以上にメディアを賑わすようになってきた指揮官。
岡田監督が4日、名古屋へ移動する東京駅で報道陣に対応。3日ヤクルト戦で近本君の右脇腹に死球をぶつけたヤクルトに対して苦言を呈しました。幸い打撲で済み、出場選手登録抹消は回避。5日からの中日2連戦
ではベンチ外で回復を優先させます。
レギュラーシーズンの残り23試合だけではない。CS、そして日本シリーズと勝ち上がるためには、1番近本君は絶対に欠かせない存在でしょう。
優勝へのマジックは15。今季バンテリンドームでは5勝3敗としており、
連勝か1勝1分けなら97年開場以来鬼門の同球場で17年以来6年ぶり
6度目の勝ち越しとなります。時に指揮官が闘争心を魅せることも大事でしょう。前夜、試合後の相手ベンチに乗り込もうかという指揮官の闘争
心はナインのハートにも火を付けたはずです。
大事な勝負の9月。チーム一丸で最高のフィナーレに向けて突き進もう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2513
2023.09.01 Friday

“勝負の9月“
岡田監督が「勝負の9月」の残り26試合で、ついにムチを入れる。3連敗中の悪い流れを変えるべく、打線や投手陣のテコ入れを行う。
13打席連続無安打のドラフト1位森下君を3番からいったん外すなど、調子がいい選手から日替わりで起用する考えです。
9月1日からのヤクルト3連戦を前に、8月31日は甲子園で指名練習を行った猛虎。2位広島が巨人戦に敗れ、ゲーム差は5・5。第1次政権時に月別最高タイ勝率を誇った9月、「アレ」へスパートに入りますね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2512
2023.08.29 Tuesday

“ダブルパレード実現へ“
長期ロードを経て強さを増した猛虎ナインが甲子園に凱旋する。
29日DeNA戦で、7月30日の広島戦以来1カ月ぶりの本拠地でのゲー
ムに臨む猛虎。7月末と比べて貯金を13も上乗せし、2位とのゲーム差
は「1」から「7」まで拡大。当時点灯していなかった優勝マジックは「21」。着々と悲願の「あれ」へ歩みを進めている。もう「あれ」なんて周りくどい言い方はもう要らない。
関西を熱くさせているのは猛虎だけではない。パ・リーグの首位を走る
オリックスも26日に優勝マジック「24」が点灯。28日時点で猛虎より1
つ多い「22」だが、両チームともに最短の優勝決定は9月10日。両リーグで同じ日に優勝となれば、58年にセの巨人、パの西鉄(現西武)以来
となる65年ぶり4度目の快挙。同日Vが決まれば関西はお祭り騒ぎどころではない一大事となりそうですね。
ダブル優勝パレードの可能性だってある。6月14日の日本生命セ・パ交流戦の阪神-オリックス戦(甲子園)では、ファストピッチセレモニーに登場した大阪府の吉村洋文知事が「日本シリーズでも関西ダービーを見たいですね。両チームがリーグ優勝したら、ダブルパレードを一緒にやろうと。一緒に出来たらおもしろい」と提案し、兵庫の斎藤元彦知事
も「やりましょう!」と賛同していたようです。
猛虎は8月すでに18勝を挙げ、残り2試合で連勝すれば球団新記録の月間20勝に達する勢い。だが、岡田監督は1試合1試合の積み重ね。別
に普通に、『また勝ったわ』『久しぶりに負けたわ』みたいな感じやもんな」と、いつもの気に留めていない岡田節。
猛虎は18年ぶり、オリックスは3連覇の快挙達成へ。歓喜の秋になだれ込みます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2511
2023.08.25 Friday

“マジック23”
首位猛虎の優勝マジックが24日、2位広島がDeNAに敗れたことで1つ
減って「23」となりました。また、広島とのゲーム差は7・5に広がりました。
25日から東京ドームで巨人との3連戦を迎える猛虎。チームは4連勝中。巨人戦であと1勝を飾れば、同カード3年連続の勝ち越しが決定します。
いよいよですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2507
2023.08.01 Tuesday

“長期ロードスタート”
猛虎が首位で突入する夏のロード。本日の中日戦(バンテリンドーム)から4週間甲子園を離れます。
暑い夏だが、先発陣に無理はさせない。9人もの先発陣で長期ロードを乗り越える方針を明かした指揮官。2日は秋山君、3日はビーズリー君を起
用する。大竹君が体調不良で特例抹消されたが、早期復帰の見通し。制
球を課題に再調整中の才木君については、8日からの巨人3連戦での先発を示唆。ベテラン西勇君を含め9枚で乗り切るつもりでしょう。
湯浅君の長期離脱が決まった今後のベンチの采配にも目が離せません。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
虎!45勝33敗3分
2023.07.14 Friday

■2023/7/13 試合結果
対DeNA 14回戦 甲子園
デ | 0 0 0 0 2 1 0 1 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:石田3勝4敗0S
敗:村上6勝5敗0S
HR:牧ソロ16号
DeNA:石田 - 森原 - ウェンデルケン - 伊勢 - 山崎
阪神:村上 - 及川 - 石井 - 浜地
──────
“負けても次が”
勝ち続ける投手はいません。まして打線の援護がなければ、点を取られたら負けですからね。
先手を取ったのはDeNAでした。4回、先頭打者が四球を選び、安打で続いて無死一、二塁。犠打で送って1死二、三塁から投手が中前に適時打を放ち2点を献上します。
6回にも2死一、三塁から適時打で3点目。8回にソロを浴びてダメを押されました。
猛虎打線は3度、先頭打者が二塁打で出塁しながら、得点できず。6回無死一、二塁、7回無死二塁は後続が3者連続三振に倒れる無残な結果で、
今季10度目の完封負け。ホームでの対DeNA戦の連勝は8で止まりました。援護に恵まれなかったDeNA戦初先発の村上君は6回3失点で降板し、5敗目。甲子園のため息が聞こえてくるような敗戦でした。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★
村上君が、唇をギュッとかんでいました。
両軍無得点の5回表。DeNA無死一、二塁から犠打を敢行されました。次打者が投手にもかかわらず。
1死二、三塁。心に隙はなかったが、149キロ直球をはじき返された。中前2点適時打で先制点を献上。
表情にも言葉にも悔しさがにじみ出た痛い失点でした。
6回2死一、三塁では7番打者に147キロを捉えられ、中前適時打を浴びました。勝負どころでの制球を指摘された村上君。
DeNA戦は初先発。警戒していた同学年の4番打者は無安打に封じながら、伏兵に痛打されました。ただ、6回7安打3失点にまとめ、雷雨により開始が39分遅れたゲームでも集中力は切れていなかった。チームは今季10度目の0封負けで、そのうち村上君の先発時は4度。打線の援護にも恵まれず、5敗目を喫した若虎。これで前半戦ラスト登板を終えました。昨季まで0勝右腕が6勝5敗。
虎の先発ローテの柱となった防御率はセ・リーグ3位の1・97。プロ3年目。ここから真価を問われるのでしょう。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所: バンテリンドーム
虎!雨天中止
2023.07.08 Saturday

■2023/7/7 試合結果
対ヤクルト 13回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“天の恵を大切に”
最近気になるのは、選手の話題ではなく監督の話題が多いことです。
それだけナインの疲れが溜まっているのか・・・または大人しいのでしょうね。7日ヤクルト戦(甲子園)が雨天中止となったことを受け、先発ローテの再編を明かした岡田監督。
7日の予定だった西純矢君を9日ヤクルト戦(甲子園)に回し、9日の予定だった青柳君は11日DeNA戦に登板させる予定です。
雨天中止は選手にとっては有休休暇といったとこでしょうか。
休むならしっかり休む。鍛え直すなら鍛える。そんな有意義な恵の雨になって欲しいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年7月18日
場所: マツダスタジアム
虎!42勝31敗3分
2023.07.07 Friday

■2023/7/6 試合結果
対広島 12回戦 マツダスタジアム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
広 | 0 2 1 0 0 0 0 1 x | 4
勝:野村1勝0敗0S
敗:村上6勝4敗0S
HR:小園ツーラン1号
阪神:村上 - 及川
広島:野村 - ターリー - 島内 - 矢崎
7/7の予告先発
ヤ:サイスニード
神:西 純矢
──────
“返り血を浴びることも”
これまでずっと相性の良かった投手に完封リレーもプロならではでしょう。
マツダスタジアムでの対カープ12回戦!虎の先発は村上君です。
2回裏、右中間ツーランと3回裏、ライトタイムリーで3点を先に許しま
すが、尻上がりに調子を上げていき、4回以降は4イニング連続三者凡退
と粘りの投球を見せます!
村上君は7回3失点で降板。8回からは2番手及川君に繋ぎますが、一死
3塁からファーストゴロの間に1点を許してしまいます。猛虎打線はなか
なかカープ投手陣を打ち崩せないまま7回表、代打渡邉諒君がレフト線
ツーベースヒットを放ち1塁ランナーのノイジー君が一気にホームを狙
うもカープの中継プレーに阻まれて無得点。意地を見せたい9回表、二
死走者無しから大山君がライトオーバーのツーベースヒットを放ちチャンスを作るも続く佐藤輝君が凡退しゲームセット。阪神0対4広島。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★
波に乗れん! 9度目の完封負けを喫した猛虎。4連勝中だった広島先発野村投手に6回を0封されるなどエエとこなしの完敗でした。
首位を走るも約1カ月連勝がなく、2位DeNAが1・5差、3位広島が2・5差、4位巨人も4差に迫ります。だが、7日からのヤクルト戦を始め、球宴前のラスト9試合は得意のホームで戦えますけどね。前半最大の踏ん張りどころでしょう。
甲子園で連勝だ!
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2023.06.03 Saturday

■2023/6/2 試合結果
対ロッテ 1回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“9連戦に向けて”
天候不良で中止となった2日のロッテ戦が振替試合として5日に入り、今季初の9連戦となる猛虎。9日の敵地日本ハム戦の先発が谷間となるが、3日の2軍オリックス戦で先発予定のドラフト6位富田君や青柳君が、9日の先発候補に挙がっている予定ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年7月18日
場所: マツダスタジアム
虎!32勝15敗1分
2023.06.01 Thursday

■2023/5/31 試合結果
対西武 2回戦 ベルーナドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
西 | 1 0 0 1 0 0 2 0 x | 4
勝:森脇1勝1敗2S
敗:西勇2勝4敗0S
HR:栗山ソロ1号
阪神:西勇 - 浜地
西武:本田 - 森脇 - ティノコ - 平井 - 佐藤隼 - 増田
6/1の予告先発
神:伊藤 将司
西:宮川 哲
──────
“連勝はいつか止まる”
連勝も連敗もいつかは止まる。昨年は連敗を止めてからのスタートでしたからね。
猛虎打線は初回、先頭の近本君が右中間ツーベースを放ち連夜の先制劇
に期待がかかりましたが後続が倒れ無得点。虎の先発西勇君は初回、センター前タイムリーを打たれ先制点を奪われると4回には先頭打者にソ
ロホームランを浴び2点のビハインドに。猛虎打線は毎回のように得点
圏にランナーを進めるも、チャンスであと一本が出ない歯がゆい場面が
続きます。西勇君は5回、6回とライオンズの攻撃を三人で終わらせます
が、7回二死満塁から2点タイムリーを許しここで無念の降板。西勇君は
6回2/3を投げ4失点(自責点3)という投球内容でした。
後半も残塁の山を築いてしまった猛虎打線は最後まで西武投手陣を打ち
崩すことは出来ず無得点、0対4で試合終了。連勝は9でストップ。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
連勝は9でストップとなったが、先発投手が10試合連続でクオリティースタート(6回以上自責3以内)と盤石さを見せた猛虎。
この日は西勇君が先発。6回2/3、8安打4失点(自責点3)と粘りの投球で最後まで死力を尽くしました。
これで、20日広島戦で先発した大竹君の7回6安打無失点から連続して先発陣が役割を果たし続けています。
5月は2度の7連勝を記録するなど19勝5敗の好成績を収めました!
この勢いで今カードも勝ち越しといきましょう!
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2487
2023.05.09 Tuesday

“ 新人王へまっしぐら“
村上君が「村上対決」で返り討ちに合わせます。
本日のヤクルト戦に先発予定。前回対戦の4月29日には、「村神様」こと主砲村上選手を3打数無安打に抑え、8回無失点で今季2勝目を挙げ
ました。昨季の3冠王を再び抑え、難読の頌樹(しょうき)をあらためて全国に知らしめる意気込みです。
8日には甲子園でキャッチボールやダッシュなどで調整。本拠地での先発
は2軍では経験済みだが、1軍では初。
智弁学園時代では春夏合わせて3度甲子園に出場。3年時の16年センバ
ツでは優勝投手になった経験も。今季から声出し応援も復活し、当時と変わらない大歓声のマウンド。
ここまで先発として2勝を挙げ、開幕から25イニング連続で無失点を継続。2リーグ制後、セ・リーグでの記録は63年中井悦雄氏の31回。セ界新記録まであと6回。聖地の虎党にもあいさつ代わりの快投を披露してくれるはずです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
虎!雨天中止
2023.05.08 Monday

■2023/5/7 試合結果
対広島 7回戦 マツダスタジアム
雨天中止
───────────────
“先発投手ローテ再編”
マツダスタジアムでの広島戦が2日続けて雨天中止となったことを受け、
先発ローテーションを再編する猛虎。9日からのヤクルト3連戦は村上君、
西勇君、伊藤将君。開幕から25回連続無失点中の村上君に週の頭を託すことになります。
青柳君も2回やられているチームがあるので考慮すると話す岡田監督。
12日のDeNA3連戦初戦は中9日で青柳君が回ることが濃厚に。
青柳君は直近2試合が中日戦の登板で、いずれも敗戦。相性を考慮し、翌
週16日からの中日3連戦での登板を避けるためにも、金曜日のマウンドを託すとみられます。
13日DeNA戦は中7日で大竹君、6日広島戦が雨天中止となったことで9日ヤクルト戦での先発の可能性が浮上していた西純君は、14日DeNA戦に先発する見込み。
甲子園6連戦に新ローテで乗り込む予定です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年7月18日
場所: マツダスタジアム
虎!雨天中止
2023.05.07 Sunday

■2023/5/6 試合結果
対広島 7回戦 マツダスタジアム
雨天中止
───────────────
“5月攻勢の猛虎”
5月大好き男が暴れ回る。佐藤輝君が5月の本塁打&打点量産を宣言。
広島戦が雨天中止となり、室内での練習を終え取材に対応。5月は過去2年で計11本塁打、31打点の好成績が理由だ。
プロ1年目、21年5月は打率3割1厘、6本塁打、19打点で初の月間MVPに輝いた。4番初ゲームでプロ初満弾、1試合3本塁打など離れ業をやってのけた伝説の1カ月。今季も5月は4試合で打率3割3分3厘、1本塁打、5打点。自身最多タイの5試合連続打点も視野に入れる。
そして監督が大化けを予想しているのが、5日の1軍デビュー戦で来日1号を記録した新助っ人砲のミエセス君です。指揮官が懸案だった「6番右翼」の定着を期待しています。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年7月18日
場所: マツダスタジアム
虎!雨天中止
2023.04.16 Sunday

■2023/4/15 試合結果
対DeNA 5回戦 横浜
雨天中止
───────────────
“恵の雨”
ハマスタ9連敗中の猛虎に気分転換の雨天中止のご褒美?でしたね。
ここのところ不振に悩む森下君、復調の兆しの佐藤輝君、そして新雨男になる大竹君等。
そしてチームは2年ぶりの単独首位に。同率で並んでいたヤクルトが広島に敗れたため、21年9月21日以来571日ぶりの単独首位となった猛虎。
ここまで12試合を消化し7勝4敗1分と貯金は3つ。投手最年長は32歳の西勇君、野手最年長は31歳梅野君と若いチームを12球団最年長監督が首位に導いている状況です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!4勝1敗
2023.04.07 Friday

■2023/4/6 試合結果
対広島 2回戦 マツダスタジアム
神 | 0 0 0 0 0 0x | 0
広 | 1 0 0 2 0 | 3
勝:遠藤1勝0敗0S
敗:西純0勝1敗0S
HR:デビッドソン ツーラン2号
阪神:西純
広島:遠藤
4/7の予告先発
ヤ:小川 泰弘
神:青柳 晃洋
──────
“雨天のリズム”
恵の雨ならぬ、勢いを止められた雨になりました。
昨日は雨で流れて本日VS広島2回戦の虎の先発は西純君です!
初回の立ち上がり連打で先制を許します。4回にはヒットのランナーを1
塁において手痛いツーランホームランを浴び阪神0対3広島。
猛虎打線は前半5回まで3安打4四球で再三カープ先発投手からチャン
スメイクしますが、あと1本が出ず後半戦に突入します。しかし、直後
の6回表に降り続いていた雨の勢いが増して19時53分に試合が中断し、
20時14分天候は回復することなく降雨コールドゲームとなり、今季初黒
星を喫しました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★
先発の西純君が今季初黒星を喫しました。5回で6安打を浴び3失点。雨の中、粘りの投球を見せましたが、地元での初勝利はお預けとなりました。
今季初登板。いきなり悪天候の中での投球。思えば青柳君も雨ヤギ君と呼ばれるくらい降雨にリズムを狂わされた年がありましたね。
冷静に自己分析もできている。“二刀流”も期待される右腕は2回1死一、三塁の打席で空振り三振。次回はやり返してみせると誓いました。
ドラフト1位森下君が、フェンス際の好プレーで相手の流れを食い止めました。
初回1死一塁から右翼へ伸びる打球を、右手でフェンスの位置を確認しながら、ギリギリの所でジャンピングキャッチ。
先制を許した後、悪い流れを食い止めた好プレー。試合前の練習では板山君、島田君とともに右翼の守備で筒井コーチのノックを受けており、成果をかみしめました。打撃だけでなく守りのヒーローを今年は大切にしたいものです。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2479
2023.03.29 Wednesday

“ 必勝祈願“
猛虎は兵庫・西宮市の広田神社で4年ぶりの必勝祈願を行いました。
コロナ禍で昨季は代表者数名のみだったが、コーチ、選手らの参加は19年以来。岡田監督、杉山オーナー、百北球団社長も参列し、境内ではファン約160人も見守りました。
西井宮司は祝詞の際「監督、選手が一丸となってアレを合言葉に」と必勝祈願。「心を込めて優勝への祈祷をしました。なんとか実を結んで欲しいですね」とほほ笑んだようです。
まあ流行語のように「アレ」もいいですけど、終わって見たときに「アレ」って何だったっけ?とは言わせないよね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2478
2023.03.28 Tuesday

“ 休日返上“
いてもたってもいられない。岡田監督が27日、“休日返上”で先発投手陣にバント指導を行いました。
背番号80のユニホームをまとい、サプライズで甲子園の室内練習場に登場。監督が投手指名練習に顔を出すこと自体が異例の行動で、直接指導となればさらにレア。
青柳君らがキャッチボールを終えると、安藤投手コーチの「集合」のかけ声でフリー打撃の練習スペースに呼び寄せる。始めたのは送りバントのレッスン。時折笑いが起きる和やかなムードもありながら、約15分の指導が行われた模様。
開幕前ラストゲームの前日26日のオリックス戦の5回無死一塁で才木君が犠打に失敗して三振。21日の西武戦で西純君を9番DHに入れるなど、
投手を打席に立たせてきたが、送りバントのサインを出す機会がなかった。この日は才木君や伊藤将君らを打席に立たせ、身振り手振りで構え方などを伝授。
開幕を31日に控え「9番打者」の役割を見つめ直す貴重な機会となった猛虎投手陣。オープン戦17試合で成功した犠打は11日の日本ハム戦で小幡君が決めた1回のみで巨人と並び両リーグ最少タイ。結果的に12球団最多得点の72点でフィニッシュしましたが、大味な野球では勝ち抜けない岡田監督の方針でしょう。
第一次監督の頃からブルペンを必ず視察していた監督ならではですが、現役時代の本人は一番バントのサインを嫌がっていたはずですけどね。
昨シーズンまでの失策数の改善プラスバント成功率のアップ!課題は盛りだくさんでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!オープン戦6勝5敗
2023.03.22 Wednesday

2023年3月21日(火) ベルーナドーム
【オープン戦】 埼玉西武ライオンズ vs 阪神タイガース 1回戦
■2023/03/19試合結果
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
西 | 0 0 0 0 0 0 0 2 x | 2
【勝投手】森脇(1勝0敗)
【敗投手】岩崎(0勝1敗)
【セーブ】水上(1セ)
バッテリー
【阪神】西勇、村上、岩崎 ‐ 梅野、坂本
【埼玉西武】松本、本田、平井、森脇、水上 ‐ 柘植
本塁打
【埼玉西武】 中村 1号(8回ソロ 岩崎)、仲三河 1号(8回ソロ 岩崎)
─────────
“ダブル西デー“
岡田監督の助言で変身! 西勇君が、5回1安打無失点と快投しました。
西武戦に先発。持ち味の低めへの制球に加え、高めへの直球も織り交ぜながら、ツーシーム、カットボールなどを散らして的を絞らせず、山賊打線を寄せ付けなかった西勇君。
指揮官の助言を生かした結果のようです。前回先発した14日のDeNA戦では5回5失点と打ち込まれ、登板後には岡田監督からアドバイスを受け止め、この日の快投につなげました。
開幕2カード目初戦の4日広島戦(マツダスタジアム)での先発が有力です。次回登板は28日のウエスタン・オリックス戦の見込み。
同じく西純君が西武とのオープン戦で、異例の「9番DH」で出場し、投
手強襲のチーム初安打を放ちました。
1打席限定のバント練習のはずが、走者がなく、持ち前の打力を披露する場に。岡田監督も苦笑い。
虎が誇る「二刀流」が異例の起用で、本領を発揮。3回2死で西純君がカウント2-0から145キロ直球をはじき返し、投手強襲のチーム初安打。野手さながらの全力疾走で一塁を駆け抜けました。
球場への出発前に「9番DH」の起用が伝えられ、試合前練習では野手に交じってフリー打撃も行った西純君。
西純君は22日の巨人戦に先発する予定ですが、他の野手を指名打者で起用するため、打席には立ちません。1日前倒しの1打席限定バント練習が狙いも、相手右腕の好投で思惑は外れました。昨季は打率2割3分1厘、1本塁打4打点を記録し、先発した13試合中8試合で8番に座った男は、期せずして、その打力を披露しましたね。
西純君は順当に行けば、開幕第6戦、4月6日の広島戦での先発が濃厚です。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!オープン戦6勝4敗
2023.03.20 Monday

【オープン戦】東京ヤクルトスワローズ vs 阪神タイガース 3回戦
■2023/03/19試合結果
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
ヤ | 0 0 1 2 0 0 0 0 x | 3
【勝投手】吉村(2勝0敗)
【敗投手】才木(0勝1敗)
【セーブ】田口(1セ)
バッテリー
【阪神】才木、秋山‐坂本、長坂
【東京ヤクルト】吉村、石山、成田、ケラ、清水、田口‐古賀
本塁打
【東京ヤクルト】オスナ 2号(4回2ラン 才木)
─────────
“開幕ローテ争い“
開幕3戦目の4月2日DeNA戦での先発が確実視される才木君が、今春最長の5回を投げました。
2ランなどで5安打3失点の内容に、5イニング投げきり、バッターの反
応などシーズンで使えそうな収穫ありと手応えを感じたようです。被弾
の場面は内角直球を2球続けた結果。岡田監督はむしろ4番打者にイン
コース2球真っすぐ続けたら打たれると、むしろ間違ったリードの捕手坂本君に苦言を呈したようですね。
また、伊藤将君が故障離脱の中で、白羽の矢が立つ秋山君は、ヤクルト相手に3回無失点と力投しましたが、代役開幕ローテ入りを決めるまでに至らなかったようです。
6回から2番手で登板。2イニングは難なく抑え、8回は得点圏に走者を背負いながらゼロで切り抜けました。本人は納得顔も、岡田監督は開幕
ローテ入りについては保留としています。
開幕2戦目の4月1日DeNA戦での先発が確実視されていた伊藤将君が左肩の違和感で戦列を離れ、有事に備えて村上君やB・ケラー君と代役を争う立場。指揮官は次戦については長い回を投げられる2軍戦登板を示唆しています。
開幕ローテ滑り込みへ、結果を出し続けるしかないですね。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2023.03.19 Sunday

■2023/3/18 試合結果
【試合中止】 ヤクルト0勝2敗0分け
◇オープン戦◇開始13時00分◇神宮
試合中止
───────────────
“室内練習も大切だ”
18日、ヤクルトとのオープン戦(神宮)が降雨のため中止となり、神宮球場室内で全体練習を行った猛虎。佐藤輝君は前日17日に引き続き、ノー
ステップでフリー打撃を行っていました。チームは約2時間汗を流しまし
た。
17日の同戦でベンチ裏で額をぶつけ、左目の上を裂傷した木浪君は元気
な姿で練習に参加。他の野手と変わらないメニューをこなしました。本人
は問題ないと説明し、バスに乗り込んだようです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年6月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2471
2023.03.03 Friday

“必勝祈願“
岡田彰布監督や1、2軍ナインらが2日、西宮神社で必勝祈願を行いました。
直近3年はコロナ禍の影響で規模を縮小しており、チームを挙げた訪問は4年ぶり。境内に六甲おろしが流れる中、外国人選手と商売繁盛を望まな
いトレーナー陣を除く約130人が18年ぶりVを祈念しました。
岡田監督は前回監督時代以来、15年ぶりの参拝。玉串を奉納してかしわ手を打ち背筋を伸ばしました。絵馬には「アレめざす 道一筋」と記し、ミスタータイガースの村山実氏から受け継ぐ座右の銘とともに納めました。 アレとか言わずにはっきり優勝って言いなさいと感じますが!ただでさえわかりずらい日本語を喋る監督さんですからね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2443
2023.02.01 Wednesday

“球春到来“
猛虎の1軍沖縄・宜野座春季キャンプが本日から始動します。
岡田彰布監督はテーマを戦力の「見極め」と断言。18年ぶりの「アレ(=優勝)」へ、いよいよレギュラーの座かけたサバイバルが始まります。
キャンプ前日ミーティングや、マスコミのインタビューが紹介されていますが、相変わらずの相槌トークは健在で、語尾に“ね”を連発する聞き手にとりましてはイライラトークでございますね。
一分間に何回“ね”を言うか数えてみてくださいな。
記事に掲載されるときにかなり修正されているのもわかります。
ミーティングでは、自分の力を100%出し切っている選手はいないと断言!
伸びしろのあるチームをどのように引っ張っていくかが楽しみですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
猛虎かく勝てり2431
2023.01.20 Friday

“春季キャンプ振り分け発表“
2023年春季一軍キャンプメンバーが公式サイトに掲載されました。
1軍公式戦未出場の選手では、2年目の岡留君、岩田君、前川君が1軍ス
タート。また、秋山君、北條君、及川君らは2軍発進となります。
シェルドン・ノイジー君ら助っ人勢5人は全員1軍。ドラフト1位の森下君ら新人7選手は全員2軍スタートとなります。
投手(20名)
岩崎、岩貞、西純、西勇、青柳、B・ケラー、伊藤将、才木、浜地、村上、K・ケラー、島本、桐敷、大竹、加治屋、岡留、湯浅、石井、岩田、ビーズリー
捕手(3名)
梅野、坂本、榮枝
内野手(10名)
木浪、大山、熊谷、佐藤輝、渡邉諒、糸原、小幡、中野、植田、原口
外野手(8名)
近本、ノイジー、髙山、井上、島田、ミエセス、前川、板山
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2422
2023.01.11 Wednesday

“春季キャンプ日程“
春季キャンプ日程【一軍・ファーム共通】が公式サイトで発表になりました。
(1)期間:2月1日(水)~2月27日(月)まで
(2)休日:2月3日(金)、8日(水)、13日(月)、17日(金)、22日(水)
(3)場所 一軍:「宜野座村野球場」
ファーム:「うるま市具志川野球場」
対外試合日程(予定)
◆一軍:「宜野座村野球場」
2月18日(土) 対 横浜DeNAベイスターズ 13:00~
2月19日(日) 対 サムスン・ライオンズ 13:00~
◆ファーム:「うるま市具志川野球場」
2月23日(木・祝) 対 社会人チーム 12:30~
今年は二軍も沖縄で行われるということは、いきなり一軍へ移動または降格もあり得ますね。
サバイバル感のある充実したキャンプになることを期待しましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2421
2023.01.10 Tuesday

“春季キャンプに向けて“
先日、森下翔太君ら2023年度新人選手が阪神鳴尾浜球場に隣接する『虎
風荘』へ入寮しました。
そして昨日、兵庫・鳴尾浜球場での新人合同自主トレを開始。ルーキー7
人が集結。ドラフト1位の森下君は右足のコンディション不良、同2位の
門別君は自主トレの前の体調不良で大事を取り、初日から別メニューとなりました。
同3位井坪陽生(ひなせ)君は、同4位茨木秀俊君、同5位戸井零士君、
同6位富田蓮君、育成1位野口恭佑君はキャッチボール、走り込みなどフルメニューをこなし、森下君はグラウンドでキャッチボールやジョギングなど元気な姿を見せたようです。
この日、視察に訪れた岡田監督も森下君に対し、1年目からポジション争いを期待。また外野はまだ決まってないポジションが2つあるので、これから3週間、2月1日に万全な体調で合流して欲しいと全員に期待を寄せました。
さて、1年目からブレークする若虎が出現するか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2418
2023.01.07 Saturday

“野球のあわよくば“
中間守備に「野球の『あわよくば』はあかんよ」
-内野守備練習は秋季キャンプの時点で早くも段階を踏んでいた猛虎
一、三塁での守備隊形にて中間守備を指摘する岡田監督です。
この中間守備はやらない方針を明かしています。公表していいものなのかですが・・・
そんな中途半端なことを選手にはやらせない。
中間でゲッツーが一番で次はホーム。そんな難しいこと一瞬の判断ではできないとの考えだ。ゲームになったホームでアウトかゲッツー。その代わ
り、ベンチからゲッツーの指示が出たら、この打者の足の速さとかいろんなことを考えてゲッツー取れるところの守備位置を選んで、二遊間で口で
合図して連係して、守備位置を自分らで考えろ。それが中間守備と同じよ
うな位置になる。左で足の速い打者の場合、この位置でないとゲッツー取
れないと思ったら、その位置で守る。ゲッツーはゲッツー。「中間」は中途
半端で、野球の「あわよくば」は良くない考えを明かします。
2月の春季キャンプでは鳥谷臨時コーチに任せて期待をする岡田監督。
赤星氏も来て外野守備強化にもメスを入れてくれそうです。
基本的にはアウトにできるボールをアウトにする。ゲッツー取れるボールはゲッツー取る。
守りの野球に徹することができるか猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
謹賀新年
2023.01.01 Sunday

”2023年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
岡田新監督率いる猛虎の2023年が幕開けしました。
不肖『頑張れ阪神タイガース』は日本一奪回を目指して、今年も日本全国狭しと、あいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間にと性懲りもなくお届けさせていただきます。
昨年もコロナ禍ではありましたが、心あるメルマガご購読者のご好意を持ちまして、少なからず甲子園で生観戦をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです
どうか2023年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
新スローガンは
“Aim! Respect Empower!”
このスローガンには “個人・チームとして明確な目標(Aim!)に向かって、野球というスポーツや諸先輩方に対して敬いの気持ち(Respect)を持って取り組み、個々がさらにパワーアップ(Empower!)することで最高の結果を残していく”という想いが込められていますね。
チームの最終目標にある『アレ』を目指していく強い想いをビジュアライズに表現いたしました。
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
猛虎かく勝てり2401
2022.12.18 Sunday

“チームスローガン決定”
2023年シーズンのチームスローガン『A.R.E.(えーあーるいー)』が発表されました。
チームの最終目標にある『アレ』を目指していく強い想いをビジュアライズに表現。
このスローガンには “個人・チームとして明確な目標(Aim!)に向かって、野球というスポーツや諸先輩方に対して敬いの気持ち(Respect)を持って取り組み、個々がさらにパワーアップ(Empower!)することで最高の結果を残していく”という想いが込められています。
岡田彰布監督が就任初日に「今日だけは優勝と言うけれど、明日からはアレで」と話し、その後チームに定着し、世間でも認知されてきた「アレ(=優勝)」への強い思いを、目で分かる形に表現しのでしょう。
就任1年目から18年ぶりの「アレ」を目指す岡田阪神にぴったりのスローガンでしょう。球団スタッフもなかなかやりますね。
ちなみに猛虎の過去のスローガンを並べてみました。
◆過去のスローガン
▼85~96年 3F(フレッシュ、ファイト、フォア・ザ・チーム)=85~87年吉田義男、88、89年村山実、90~95年中村勝広、96年藤田平(代行除く)
▼97~98年 ハッスル!ハッスル!ハッスル!=吉田義男
▼99~01年 T・O・P野球(T=トータル、O=オブジェクトレッスン、P=プロセス)=野村克也
▼02~05年 NEVER NEVER NEVER SURRENDER=星野仙一、岡田彰布
▼06~08年 Be the Best For the Fans(最高をめざせ!そしてファンのために!)=岡田彰布
▼09~11年 Focus on this play,this moment!!(そのプレイ、その一瞬に集中せよ!)=真弓明信
▼12~14年 Go for the Top 熱くなれ!! =和田豊
▼15年 Go for the Top as One=和田豊
▼16年 超変革 Fighting Spirit=金本知憲
▼17年 挑む Tigers Change=金本知憲
▼18年 執念 Tigers Change=金本知憲
▼19年 ぶち破れ!オレがヤル=矢野燿大
▼20年 It’s 勝笑 Time! オレがヤル=矢野燿大
▼21年 挑・超・頂-挑む 超える 頂へ-=矢野燿大
▼22年 イチにカケル!=矢野燿大
懐かしいですね〜みなさまはどれが記憶に刻まれていますか・・・・
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
場所:阪神甲子園球場
撮影日:2022年05月20日
猛虎かく勝てり2354
2022.11.01 Tuesday

“秋季キャンプメンバー“
11月2日から高知県・安芸タイガース球場で行われる秋季キャンプの参
加メンバーが発表されました。
参加メンバー 計33名
投手13名
西純矢、馬場皐輔、伊藤将司、鈴木勇斗、才木浩人、浜地真澄、及川雅貴、
村上頌樹、桐敷拓馬、岡留英貴、石井大智、岩田将貴、川原陸
捕手4名
梅野隆太郎、坂本誠志郎、榮枝裕貴、長坂拳弥
内野手9名
木浪聖也、大山悠輔、熊谷敬宥、渡邉諒、北條史也、小幡竜平、髙濱祐仁、
植田海、髙寺望夢
外野手7名
髙山俊、井上広大、島田海吏、前川右京、豊田寛、板山祐太郎、小野寺暖
どうやら岡田新監督の期待の星は、若虎の前川君のようですね。
来季のブレークが楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2352
2022.10.27 Thursday

“秋季キャンプ日程“
秋季キャンプ日程が公式サイトにて発表されました。
岡田新監督になってのスタートですね。
そして若虎におかれましては、絶好のアピールチャンスです。
11月2日(水)~21日(月)
※休日:11月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)
※休日は雨天等により変更となる可能性がありますのでご注意ください。
※参加メンバーは現状未定です。決定次第発表いたします。
安芸市営球場
〒784-0026 高知県安芸市桜ケ丘町248-1
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2340
2022.10.12 Wednesday

“CSファイナルに向けて“
あるぞ、史上最大の下克上!!
ロッテ監督として10年にリーグ3位から日本シリーズを制した西村徳文氏が当時を振り返った記事を見つけました。レギュラーシーズン終盤の戦いぶりがクライマックスシリーズ(CS)突破につながったと力説。
「タイガースもいい雰囲気でやっている」と同じ空気を感じ取ったようです。
球史に残る「史上最大の下克上」はありうるのか・・・
CS制度がスタートしたのは07年、リーグ3位から日本一という大逆転
劇を演じたのは10年のロッテだけ。監督就任1年目だった西村氏は当時
のチームの空気を鮮明に覚えている。「はじめは『勝とうぜ』って言い合っていたけど、だんだんとそれが『勝てるぞ』に変わっていった」。失うものがない挑戦者たちは、懸命に目の前の白球を追ったと。
今季の矢野猛虎は、巨人、広島と激しい3位争いを演じる中で、残り4戦
を3勝1分けでフィニッシュ。4位巨人に0・5ゲーム差でCS進出を決めました。DeNAとのCSファーストをテレビ観戦した同氏は「タイガースもいい雰囲気でやってるよね。あの最後のピンチを切り抜けたんだから。
ヤクルト戦が大事だね。特に初戦。ここを取ればさらに勢いが増す」と予想します。
貯金8のロッテとは違い、今季の阪神は借金3。勝率5割未満で日本シリーズ進出となれば史上初。リーグ3位からの下克上には否定的な意見もあ
る。だが、西村氏は首を振った。「やってる選手はそんなこと思っていないだろうし、思う必要もない。ルールに則ってここまで勝ち進んだわけだから」。矢野猛虎劇場の続きは…。西村氏も「史上最大の下克上」の“更新”はあり得るのか!本日からファイナルスタートです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2334
2022.10.02 Sunday

“3位確定“
猛虎が4年連続となるクライマックスシリーズ(CS)進出を決めました。
3位を争っていた4位巨人がこの日、DeNAに敗れ、ゲーム差が「1」に
拡大。猛虎が仮に、今季レギュラーシーズン最終戦となる2日ヤクルト戦
(甲子園)に敗れても、3位が確定となりました。
猛虎は23日広島戦(マツダスタジアム)に勝利すると、セ・リーグ連覇
を決めたヤクルトに敵地神宮で連勝。土壇場で3連勝を決め3位に浮上
し、逆転CSへの可能性をグッと高めていた矢先の吉報です。
思えば、開幕9連敗を喫するなど今季限りでの退任をキャンプ前日に表明した矢野監督のラストイヤーは、苦しいシーズンでしたね。それでも終盤
に底力を発揮。指揮官が言い続けてきた「諦めない」姿勢をナインが体現
しました。
CSファーストステージは8日から、2位DeNAと敵地横浜で行われます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年6月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2332
2022.09.30 Friday

“ウェスタン連覇へ“
ウエスタン・リーグ連覇に若虎が邁進している。今季の公式戦ラストマウンドとなった先発のドラフト1位ルーキー森木君が2回2/3 7安打3失点でKO。勝てば2年連続18度目のリーグ優勝となる試合で、2位ソフトバンクに完敗しました。
1-1と同点の2回に味方打線が4点を勝ち越し。しかし、3回1死から
まさかの5連打。2点を失い、さらに続いた2死満塁のピンチで交代を告げられた。その後のリリーフ陣も打ち込まれ、逆転負け。
1年目から1軍に抜てきされたゴールデンルーキー。2試合先発し、計8回2/3で8失点、2敗の結果だったが、課題をしっかり肌で感じることができた。
若虎の最短Vは30日。条件は(1)猛虎○ならソフトバンク△または●(2)猛虎△ならソフトバンク●。
未来の猛虎戦士の来季の活躍に期待しましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2331
2022.09.27 Tuesday

“3位争いへ“
超大混戦のセ・リーグ4位の猛虎が26日、逆転CSをかけた27日からの
ヤクルト2連戦に向け、甲子園で投手野手含めた全体練習を行いました。
開始前には井上ヘッドコーチが5分弱、野手の円陣でゲキを飛ばしまし
た。
27日に先発予定の青柳君はキャッチボールなどで汗を流しました。終始
リラックスした表情。巨人戸郷投手とハーラートップタイ12勝で並ぶ右
腕は、7試合連続で勝ち星がついていない現状です。自身最多タイ13勝
目でチームに勢いを与えられるか。
3位争いは大混戦。3位巨人とは0・5差。広島とは4位同率で並んで
います。猛虎はヤクルトに2連勝すれば、試合のない広島と巨人を上回っ
て単独3位となり、両球団を勝つしかないと状況に追い込みプレッシャーをかけられます。1敗でもすれば厳しい状況だけに、まずは27日必勝が
求められでしょう。約2時間の練習で決戦への準備は整いました。
負ければ矢野監督の戦いも終わりますね。
最後の意地を魅せてくれ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2330
2022.09.26 Monday

“逆転CS進出へ“
東京ヤクルトスワローズの皆様!連覇おめでとうございます。
残り3戦全勝での逆転クライマックスシリーズ(CS)進出へ!
甲子園で投手陣をチェックした金村暁投手コーチがゲキを飛ばしたのは、
27日からのヤクルト2連戦に先発する青柳君と伊藤将君でした。
ともにシーズンのラスト登板。青柳君は単独13勝による2年連続の最多
勝&最高勝率、さらには最優秀防御率の3冠がかかっています。伊藤将君
も新人からの2年連続2桁勝利がかかっています。
だが、もうここまでくれば2人のタイトルや節目よりもチームの白星が最
優先。1点でも取られたら、代わるぐらいのつもりで投げろ。それがいやなら0で抑え続けろ。7戦勝ちなしの青柳君と2戦勝ちなしの伊藤将君に
奮起を促す意味でも、“何が何でも0封指令”が飛んだようです。
この日3位巨人が敗れて0.5差に縮まり、ミラクルも現実味を帯びてきた
猛虎。矢野監督も改めて残り3戦の全勝を宣言。23日の敵地広島戦で3
番手で2回を0封し、白星を呼び込んだ藤浪君を引き続き「第2先発」と
してスタンバイさせる方針です。先発が崩れそうになれば、早め早めの継
投でブルペン陣の総力をつぎ込む覚悟。今こそリーグトップの防御率2.70
を誇る投手陣の底力を見せる時。総力を挙げてヤクルト連倒に挑みます。
防御率トップだが、失策もトップという不安定なチームが課題なのでしょうね。今は考えずに可能性に挑戦だ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2328
2022.09.23 Friday

“牙を剥け猛虎ナイン“
あきらめん! クライマックスシリーズ(CS)進出へ崖っぷちの猛虎が22日、甲子園球場で指名練習を行い、不調の大山君が志願の〝休日返上
〟でバットを振り込んだ。同じく練習を免除されていた原口君や近本君、外国人選手らも志願して参加。CS出場を争う23日の広島との今季最終戦に向けて、虎戦士は決意を新たにしました。
絶体絶命の状況。休んでいる余裕はない。午前11時にスタートした指名
練習。野手組の練習は甲子園の室内練習場で行われたが、参加を免除されていた大山君の姿があった。不振の4番が一心不乱にバットを振った。
残り4試合にかける思いを短いコメントに凝縮させた。前夜はCS出場を争う広島と延長十一回、4時間38分の激闘の末に敗戦。試合後に糸井君の引退セレモニーもあって、選手が球場を離れたのは日付が変わってからとなった。
そのため、首脳陣は体調が万全でないとみられる主力には練習参加を強制しなかった。にもかかわらず、大山君だけでなく、免除組の原口君やロハ
ス君、マルテ君の両外国人選手も志願して練習。さらに近本君も指名練習
が始まる前に甲子園室内で体を動かしていた。
4月下旬に左足を痛めるなど、けがとも闘っている大山君。
最大16あった借金を返済し、一時は貯金3とした。その原動力となったのは大山君だった。8月30日の広島戦で23号を放ってから17試合ノーアーチ。直近の5試合はわずか2安打。4番が好機で凡退したことも響いてチームも4連敗中だ。苦しむ中、前日21日の最終打席で20打席ぶ
りに安打を放った。この一本を復調のきっかけにしたい。満身創痍といえど、負ければCS出場が絶望的となる23日の敵地での広島戦を前に休んではいられなかったのだろう。
この日、3位巨人がDeNAに敗れ、1・5ゲーム差に縮まった。猛虎は残り4試合。すべて勝てばCS出場の可能性はかろうじてある。可能性がある限り、ナイン一丸となって戦っていこう猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:湯浅 京己投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
虎!62勝66敗3分
2022.09.11 Sunday

■2022/9/10 試合結果
対DeNA 24回戦 横浜
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
デ | 1 0 4 0 0 0 0 2 x | 7
勝:石田5勝4敗0S
敗:森木0勝2敗0S
阪神:森木 - 島本 - 加治屋 - 小林 - 齋藤
DeNA:石田 - 入江 - エスコバー - 中川
9/11の予告先発
中:勝野 昌慶
神:西 純矢
─────────
“プロの洗礼”
打てない守れないでは、そして先発投手もノックアウト!
虎の先発森木君は150キロ前後のストレートを武器にベイスターズ打線
に立ち向かうも初回にタイムリーを打たれ1点を先制されると、3回裏に
は二死満塁から2点適時2塁打を浴び0対3。森木君はここで無念の降
板、2番手の島本君にマウンドを託しますが、守備の乱れから2点を失い
0対5。序盤3回で大きく差を広げられます。何とか流れを呼び込みたい
猛虎打線ですが、ベイスターズ先発投手の投球の前に的を絞ることがで
きず前半5回を2安打無得点と抑えられてしまいます。4回以降、中継ぎ
陣が粘りのピッチング。3番手加治屋君、4番手小林君はゼロに抑えます。
8回裏、イニング跨ぎの齋藤君が先頭のランナーを出し、またも守備のミ
スから一死満塁とされると2点適時打で0対7。最終回、先頭の近本君が
ヒットで出塁するも後続を断たれゲームセット。このカードは痛い連敗
となりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆☆
9月☆△★★★☆★★
打てない、守れない虎の無残な姿は、まるで戦意を喪失したかのように映りました。シーズン25試合目の完封負けは球団新、76失策は今季もリ
ーグ最多。ついに悲願の優勝は風前のともしびになりました。
今年もっとも内容の乏しい、最悪のゲームでしたと厳しく批判されても言い訳できないでしょう。これだけ球場に足を運んで応援していただけ
る虎党がいるのに、その前でこのような恥ずかしい試合をしてはいけな
かったよな。
またその責任感と自覚が伝わってこない。だれかが叱らないと。打てなくても、エラーしても、涙して悔しがる選手が見当たらない。それがまた歯がゆい。ちなみに猛虎は昨季まで4年連続リーグ最多失策を記録。
やはりポジションを代えすぎている弊害と言わざるを得ないと指摘はムッシュ吉田氏。複数ポジションをカバーさせるのは、その監督の野球観。
でも、どこも中途半端になった挙げ句、勝負どころでミスが出て敗れて
は、チームにも、本人にもプラスにならない。特に内野の守備を軽視し
過ぎているように感じる。次の監督、コーチは、厳しく指導し、克服させることのできる人材でないと…と思いますがと、すでに次期監督の話題を出さずにはいられなくなった猛虎。
とにかく今は可能性のある限り、あきらめずに残り試合を戦い抜いてほしいものです!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆☆
9月☆△★★★☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!61勝63敗3分
2022.09.05 Monday

■2022/9/4 試合結果
対巨人 24回戦 甲子園
巨 | 0 0 0 0 0 0 2 0 0 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:赤星4勝5敗0S
S:大勢1勝1敗31S
敗:西純5勝3敗0S
HR:中田ツーラン17号
巨人:赤星 - クロール - 鍵谷 - 高梨 - 大勢
阪神:西純 - 浜地 - ケラー
─────────
“完封負けは悔しい”
虎党が最もストレスを感じる完封負けはもう見たくないですね〜
今季甲子園での最後のジャイアンツ戦。タイガースの先発は西純君で
す!猛虎打線は前半ヒットを放ち3塁までランナーを進めるものの決定
打が出ず、両先発投手が好投を続けゼロ行進で試合が進みます。西純君
は6回まで1安打5奪三振でジャイアンツ打線を完全に抑えますが、7回
表、先頭打者にフォアボールを出すとツーランホームランを浴び2点リ
ードを許します。守備では坂本君が初回と8回に2本の盗塁を阻止し援
護しますが、流れを猛虎へ呼び込むことがきず、最終回は得点圏までラ
ンナーを進めるも反撃一歩及ばず完封負けを喫しました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆☆
9月☆△★★
甲子園で今季最後の伝統の一戦は悲しき0行進…。猛虎打線が天敵の巨
人赤星投手らの前に沈黙し、1963年に並ぶ球団ワーストの24度目の完封
負けを喫しました。3安打の巨人を上回る7安打を放つも拙攻の連続。新
人右腕に先発3戦3勝を献上しているには、ちょっと考えものでしょう。
クライマックスシリーズ進出を争う広島と巨人に2ゲーム差に迫られた戦いぶりも不安が残りますね。
この苦手投手という弱さがある限り、勢いに乗れない猛虎!
もう完封負けはできませんぞ〜矢野監督さま!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆☆
9月☆△★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!56勝59敗2分
2022.08.25 Thursday

■2022/8/24 試合結果
対DeNA 21回戦 京セラD大阪
デ | 0 0 0 0 0 0 4 0 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:濱口6勝4敗0S
S:山崎0勝2敗30S
敗:伊藤将8勝5敗0S
HR:桑原満塁3号
DeNA:濱口 - 入江 - エスコバー - 平田 - 山崎
阪神:伊藤将 - 馬場 - 島本
8/25の予告先発
ディ:ロメロ
神:西 純矢
─────────
“一発に沈む”
勢いを止められず一発に泣いた猛虎。だが完封負けとあれば、ハードラックも理由にはならない。
虎の先発は伊藤将君です!投手戦となったこの日の試合。チャンスが先
に回ってきたのは我らが猛虎打線。4回、近本君が復帰後初安打となるレフト前ヒットを放つと、その後大山君もライト前ヒットで二死1・2塁と
チャンスを作るも、次の原口君がピッチャーゴロに倒れ無得点。伊藤将君はベイスターズに5回、6回と2塁までランナーを進められるも、落ち
着いたピッチングで無失点に抑えます。試合が動いたのは7回、ベイス
ターズの攻撃。一死からフォアボールを与えてしまうと、バントを決め
られ二死2塁。その後代打に申告敬遠を告げ二死1・2塁になると、代打
に意表を突かれるセーフティバントを決められ二死満塁。甘く入ったス
トレートを満塁ホームランを打たれてしまい0対4となります。なんと
か逆転したい猛虎打線は7回裏、先頭打者佐藤輝君がフォアボールで出塁すると、続く大山君もセンター前ヒットで出塁し無死1・2塁のチャンスを作るも、後続が続かず無得点。8回は2番手馬場君が、9回は3番手
島本君がベイスターズ打線を抑え、サヨナラへの望みを繋げます。9回裏
二死から大山君が猛打賞となるヒット、原口君もヒットで続き、守護神
を引きずり出します。しかし糸原君の鋭い当たりはセンター正面を突い
てしまいゲームセット。0対4で敗れ、対ベイスターズ2日連続での完封負けとなってしまいました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★★☆☆☆☆★★
1発に泣いた。24日のDeNA戦は0-0の7回に先発伊藤将君が決勝満塁
アーチを被弾。その直前の2死二塁の場面で代打を申告敬遠したが裏目
に。DeNA打線につながれて痛恨の1発を浴び、9年ぶりの負け越し、夏の長期ロードは5年連続で勝ち越しがなくなった。
大山君が猛打賞の活躍を魅せても、全ては完封負けという結果が評価されてしまう。そしてサウスポー投手に対する深刻な猛虎打線。
投手は夏場の疲れが出ているかもしれない。打線は他チームからも、阪神戦はサウスポーで攻めろと研究されているに違いない。打撃コーチ様!これ深刻でっせ!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★☆☆☆☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!56勝58敗2分
2022.08.24 Wednesday

■2022/8/23 試合結果
対DeNA 20回戦 京セラD大阪
デ | 1 1 1 0 0 0 0 0 1 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:今永8勝3敗0S
敗:青柳12勝3敗0S
HR:佐野ソロ17号
DeNA:今永 - 伊勢 - エスコバー - 山崎
阪神:青柳 - 島本 - アルカンタラ - 小林
8/24の予告先発
ディ:濱口 遥大
神:伊藤 将司
─────────
“エースも夏バテ“
青柳君で勝てない時もある。でも打線は夏バテがあってはね・・・
先発青柳君は立ち上がりから制球に苦しみ、序盤3回で3失点。4連勝中
の猛虎打線は、ベイスターズ先発投手の投球に的が絞れず安打は出るも
繋がらず得点することが出来ません。青柳君は4回、5回と無失点に抑え
6回から島本君、アルカンタラ君の継投策でベイスターズに追加点を与え
ず味方の反撃を待ちます。しかし、今夜の猛虎打線が沈黙、重たくゼロ
が並びます。9回表、イニング跨ぎの小林君が痛い一発を浴び0対4。
最終回、先頭の原口君が安打でチャンスを作りますが、ベイスターズに進塁を阻まれゲームセット。2位ベイスターズとの直接対決のカード初戦
を落としました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★★☆☆☆☆★
頼みのエースがまさかのブレーキ…。先発の青柳君が5回7安打3失点
で3敗目を喫しました。
今季ワーストタイの3四球を与えるなど、制球面で精彩を欠いていましたね。昨年と同様、夏場以降の失速が気がかりです。
猛虎打線は近本君がコロナ陽性判定から復帰し、19日ぶりにベストオーダーを組んだのですが、今永投手らを打てず今季22度目の完封負け。
深刻なのは一向に改善することがない「左腕アレルギー」でしょう。
今永投手に6回4安打無得点。9回2失点と完投された前回8月9日に続
き、2戦連続白星を献上。これで左腕が先発すると8試合連続で黒星。
そして今季の京セラドーム大阪もセ・リーグは7戦全敗。うち完封負けは5回。開幕戦ヤクルト戦で7点差を逆転されたショックを引きずっているかのような敗戦が続きます。
24日DeNA先発も左腕。残り27試合。負の連鎖を断ち切らなければ。頑張れ猛虎ナイン!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★☆☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2321
2022.08.16 Tuesday

“未熟差を自覚しよう“
猛虎が泥沼の6連敗でBクラス4位に転落。14日の中日戦は、5回に31
イニングぶりとなる得点を奪って4-4の同点に。しかし、9回に守護神・
岩崎君が踏ん張れず、痛恨の勝ち越し点を奪われました。
残念だが猛虎ナインに感じることは、未熟さですね。まだまだ練習が足りないと言いますか、主力が経験不足を感じるプレー。
順調なら新型コロナウイルス陽性から大山君が復帰できるが、10日間何もしてない彼がすぐに試合復帰は難しいはずだ。
確かに主力が離脱し急降下が続いているのは首位ヤクルトとて同じでした。でもね〜昨日の岩崎君の投げた球は、跳び上がって必死にミットを出す梅野君のはるか上に噴き上がったプレーは残念です。
同点の9回1死一、三塁。中日は代打が1ボール2ストライクからスクイズの奇襲を仕掛けてきた。岩崎君は外そうとしたのか、抜けてしまったのか、記録は重盗だが、とんでもない暴投で決勝点を与えた。
これベンチも梅野君も全く警戒していなかったプレーに他ならない。瞬時に気がついた岩崎君が、暴投になったのは、外すことを考えていなかったから梅野君の立ち上がりが遅れたに過ぎない。
捕手出身監督率いるチームのプレーとは思えなかった。」
猛虎打線。初回から3イニング連続で併殺打の拙攻。守りでも5月19日
ヤクルト戦以来の今季最多タイ3失策でリーグ最多の71失策。
ガンケル君のけん制悪送球と遊撃手山本君の一塁悪送球は、いずれも失点につながった。
9回の相手一塁手の美技を引き合いに、失策だけでなく二塁手糸原君のグラブをはじいた3回の適時打や三塁手佐藤輝君のグラブをはじいた9回
の内野安打など球際での差も出た。9試合連続失策・・・・
なぜ準ホームグランドの京セラドームで失策が出るのだろう・・・
甲子園を理由にするのか猛虎ナイン・・・
犠牲フライでもいい場面でブンブン振り回して3者連続三振に終わる猛虎打線。経験不足の未熟差を感じざる負えないからこそ、奮起して欲しい!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
虎!52勝54敗2分
2022.08.14 Sunday

■2022/8/13 試合結果
対中日 19回戦 京セラD大阪
中 | 0 0 0 0 0 1 0 1 0 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:小笠原6勝6敗0S
S:R.マルティネス2勝3敗25S
敗:藤浪0勝2敗0S
中日:小笠原 - ロドリゲス - R.マルティネス
阪神:藤浪 - 岩貞 - 加治屋 - アルカンタラ
8/14の予告先発
中:橋本 侑樹
神:ガンケル
─────────
“やるべき事を理解せよ”
不甲斐ない結果に少し残念ですね。あまりにも野手に元気がない。
対ドラゴンズ19回戦は藤浪君が先発です。
この試合で圧巻の投球を見せたのは藤浪君でした。2ヶ月の二軍調整を経
て一軍復帰2試合目の登板は、序盤から奪三振ショーとなります。1回表
から2回表まで四者連続三振。5回表には三者三振に抑えて5回までに10
奪三振。2020年シーズン以来、2年ぶりの2ケタ奪三振を達成しました。
課題とされた制球も抜群に良く、7回を投げて無四球、1失点の好投でス
タンドを沸かせ、今季初勝利に望みを繋いでマウンドを降りました。
藤浪君の好投に報いたい猛虎打線は4回裏、無死2・3塁と先制のチャン
スを迎えるも、頼みの中軸打線が三者連続三振に凡退して先制の機会を逃します。8回裏にはドラゴンズ2番手投手の代わり鼻を捉え、代打原口君の今季初安打となるセンター前ヒット、2番糸原君のライト前ヒットで
一死1・2塁とスコアリングポジションへ走者を進めましたが、あと一本が出ずにドラゴンズ投手陣に完封され5連敗。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★
先発の藤浪君が一軍復帰後2戦で抜群の安定感を示しましたが、頼みの
猛虎打線が沈黙してしまい、待望の初勝利はならず。
今季21度目の完封負けで5連敗を喫した猛虎。
猛虎打線はこれで43イニング連続適時打なしだから正直がっかりですね。
18打席連続無安打中のロドリゲス君をスタメンから外した一戦。好機で
痛恨の凡退が相次ぎました。
0-0の4回は2番糸原君の四球、3番ロハス君の二塁打で無死二、三塁。
ここから4番佐藤輝君、5番陽川君、6番山本君が3者連続で空振り三振に仕留められました。
1点を先制された直後の6回裏は2死一、二塁で陽川君が空振り三振。2点を追う8回裏1死一、二塁からはロハス君が空振り三振、佐藤輝君が左飛。貧打に苦しむ現状を象徴するようなシーンが続く。
外野フライも打てないようでは犠飛にもならず。バットに当たらないのであれば犠打を続けるしかないですよ〜矢野監督さま。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2320
2022.08.09 Tuesday

“自力V復活だ“
今季初の4カード連続勝ち越し中で、首位ヤクルトに8・5ゲーム差としている猛虎は8日、甲子園球場に隣接する室内練習場で投手指名練習を行
いました。
9日DeNA戦で自身10連勝を狙う青柳君をはじめ、伊藤将君、才木君、西勇君、ジョー・ガンケル君が参加。キャッチボールなどで汗を流しました。
チームは4カード連続勝ち越し中と同時に、10カード連続負け越しなし。
高校野球期間中、本拠地甲子園を明け渡す「長期ロード」も2カード連続
勝ち越し発進です。
その好調を支える先発陣は、時折ブラスバンドのメロディーが聞こえてく
る中、DeNA、中日と続く9日からの6連戦に備えました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2319
2022.08.02 Tuesday

“奇跡の長期ロード“
奇跡のドラマを起こす8月! 2位猛虎が、高校野球期間中に甲子園を明け渡し、最大24試合が予定されている4週間の夏の長期ロードに臨む。コロナ禍を経て2日から活動を再開する巨人戦の先陣は、勝利、防御率、勝率で3冠に君臨する青柳君が切る。前日ヤクルト村上選手に3打席連発
を食らって敗れたショックも振り払い、10差からの首位猛追へ。
チームは球宴後、先発ローテを再編。これまで週末だった無双右腕に6連戦の頭を取りにいきます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
虎!48勝47敗2分
2022.08.01 Monday

■2022/7/31 試合結果
対ヤクルト 16回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 0 0 0 1 0 1 0 2 | 4
神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 | 2
勝:田口1勝1敗1S
S:マクガフ0勝2敗26S
敗:石井0勝1敗0S
HR:村上ソロ35号・ソロ36号・ツーラン37号
ヤクルト:原 - 久保 - 木澤 - 清水 - 梅野 - 田口 - マクガフ
阪神:ガンケル - 渡邉 - 浜地 - 湯浅 - 岩崎 - アルカンタラ - 石井
─────────
“圧巻の主砲”
がっかりすることなどないさ。あれがリーグホームランキングの技だ!
虎の先発ガンケル君は初回から打たせて取るピッチングで、スワローズ
打線に的を絞らせず凡打の山を築きゼロを重ねます。好投のガンケル君
を援護したい猛虎打線は4回裏、スワローズ先発投手を捉え、近本君、
佐藤輝君の連打からチャンスを作ると5番大山君が右前へ運び1点を先
制!尚も無死1・3塁で6番糸原君の犠飛で1点を追加、2点目が入りま
す。7回表、2番手渡邉君が一発を浴び1点差に詰め寄られます。追加点が欲しい猛虎打線ですが、スワローズの中継ぎ陣にタイミングが合わず
チャンスを作るもホームを踏むことが出来ません。9回表、守護神・岩崎
君がマウンドへ上がりますが、同点ソロを浴び試合は延長戦へ。10回裏、
代打の陽川君が一死から2塁打でサヨナラのチャンスを作るもあと1本
が出ず迎えた11回表、一死1塁からまたも3打席連続の本塁打となるツ
ーランを浴び2対4。最終回、逆転を信じチャンスを待ちますが三者凡退
に抑えられ2対4でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
村上選手ひとりにやられただけじゃないか。今季3度目の6連勝を目前で逃した猛虎。1点リードの9回に守護神・岩崎君が同点弾を浴びるなど、ヤクルト村上選手に3本のアーチをたたきこまれて逆転負け。痛い星を
落とし、ヤクルトとは再び10ゲーム差に広がりました。
甲子園に悲鳴が響いたが、マウンドでうなだれる暇などないぞ石井君!
鉄壁リリーフ陣がことごとく餌食になった。7回、2番手渡辺君が左翼へソロを許した。今季、3打数無安打3三振と抑え込んでいた「村上キラー」が崩され、1点差。9回1死では、守護神岩崎君が右翼へ今季初被弾となる同点ソロを浴びた。全4打点をたたき出した相手主砲に、指揮官は脱帽。でもね、これから対策を練らないと、まだまだ当たるんで。ずっと打たれるってわけにはいかないとの指揮官の言葉そのままです。落ち込む暇などないですよ梅野君も然り。あれこそ本塁打王の技じゃないですか!連勝は5でストップも、7月は14勝6敗でフィニッシュ。貯金1で8月戦線に臨む猛虎。甲子園に戻ってくるのは1カ月後、8月30日の広島戦になります。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!試合中止
2022.07.10 Sunday

■2022/7/9 試合結果
対ヤクルト 14回戦 神宮
試合中止
───────────────
“コロナ禍中止”
ヤクルト戦が相手チームのコロナ禍で中止となった猛虎。
前日は青柳君が完封し打線も11安打8得点で快勝しただけに、矢野燿大監督も残念と話した。
10日の先発は伊藤将君がスライド予定。中止は今季6度目でコロナの影響では4月7日DeNA戦以来2度目。ナインは神宮で通常練習を行い、宿舎へ戻りました。
スワローズがこのまま走り続けるとは思えないセ・リーグでしょう。
必ずこれからどのチームもバテてきます。
しっかり感染対策をして戦いきって欲しいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2022.07.06 Wednesday

■2022/7/5 試合結果
対広島 12回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“走れ!猛虎ナイン”
打倒広島には足を使うべし。広島初のリーグ3連覇監督で日刊スポーツ評論家の緒方孝市氏が、今季の広島戦で0勝9敗2分けと大苦戦している猛
虎に必勝ポイントを指南してくれました。
対広島に10勝1敗1分けと圧倒している首位ヤクルトが、同戦で17もの盗塁を決めているデータに注目。対照的に広島戦の盗塁が4しかない猛虎
に、“足攻”の必要性を説きます。
広島監督として3連覇していたとき、猛虎にはずっと勝ち越していた緒方氏ですが、勝負は常に「紙一重」だと思っていたそうです。そこには“流れ”もあると・・・・ここまで広島に対し、1勝もできていない猛虎とは
いえ、両者の戦力に大きな違いはない。逆に言えば、1つ勝てば状況が変わってポンポン連勝するようなことも十分、あり得るのだと・・・
なぜ勝てない、なぜ負けているという理由は、いろいろあるが、投手がよ
ければ打てないし、打者に痛打されることもある。それでも戦略面でポイントを1つ挙げれば、猛虎の盗塁数に表れている。ここまでの広島戦11
試合で決めた盗塁数は「4」しかない。これはセ・リーグの球団別で最少タイ。企図自体も「5」。これが不思議で仕方がないと・・・・
0勝9敗2分けで広島に勝てない猛虎同様、広島が苦しんでいるのがヤクルト。ここまで広島の1勝10敗1分けで、こちらも圧倒的に負けている。そこで目立つのがヤクルトの盗塁数。
ここまでの広島戦12試合で、ヤクルトは実に17盗塁を決めている。企図も20回あり、他球団と対戦するときと比べて、走りっぷりがまるで違う。
ズバリ言って、広島の弱点は捕手。例えば梅野君のように「いつでも走ってこい」という雰囲気の捕手は見当たらない。広島ベンチは常に盗塁、エンドランなど足で攻められるのを警戒しているはず。
今季の広島戦の勝敗は盗塁数も大きくかかわっている。9敗2分けの猛虎と同様、DeNAも1勝11敗と苦戦。この2チームは、同戦の盗塁企図数も阪神5、DeNA4と少ない一方で広島戦10勝1敗1分けのヤクルトは、断トツの20企図で17度成功させている。
走れ!猛虎ナイン!この雨空が晴れ上がった甲子園の乾いたグランドで!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2308
2022.06.16 Thursday

“梅雨時の風物詩“
阪神タイガース親会社の阪急阪神ホールディングスの株主総会が15日、大阪市北区の梅田芸術劇場で開かれました。株主から阪神球団に関する批判的な質問、ユニークな質問が飛び出すことで注目される梅雨時の風物詩。
今年も質疑応答では珍質問から熱く愛情ある提案までさまざまな声が出たようですね。
「なぜ甲子園球場でイカ焼きが販売されていないのか。販売してほしい」
阪神のあの矢野! 何で辞める言うたんや。あの監督、キャンプイン前日。自分から辞めますわって。あんな自分勝手な人おらんですわ。キャンプ最終日に胴上げをしよった。予祝やって。何やそれ。社会的な常識のない監督を、誰か言うたんか。役員は。辞めると分かってるんやったら次誰なるんかが気になる。そればっかりが気になって野球なんかはどうでもいい。そっちに話題取られてそんなもったいない話しない。
勝負は浮き沈みがあると思うからしょうがないが、安易に外国人とかFA選手に頼る補強は反対。チーム作りは土作り。ドラフトで人を取ること、育てることを重視してほしい。それから3軍制度をとる考えはあるか
球団をいつも支えてくださる株主様のためにも、素晴らしいプレーで素晴らしいシーズンを戦い抜いていこうじゃないか猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2306
2022.06.14 Tuesday

“奮起せよ猛虎打線“
再開するリーグ戦で、上位進出を目指すトラに必要なものは何か。猛虎一筋22年、4番や代打の神様として一時代を築いた日刊スポーツ評論家の桧山進次郎氏が緊急提言してくれました。
すべては野手陣の奮起にかかっていると・・・・
交流戦3連勝フィニッシュで12勝6敗と勝ち越し、再開リーグ戦に弾みをつけた猛虎。開幕当初は17戦1勝で最大16あった借金を6まで減らして最下位も脱出。Aクラスの広島まで2ゲーム差の4位に浮上。このす
べてはリーグ1位の防御率を誇る投手陣に尽きますね。
となれば、再開するリーグ戦でチームが浮上するポイントは野手陣に尽きます。
1点差試合が10勝17敗で完封負けが15回、うち0-1負けが半分の7回。この数字が何を表すか?つまり良い投手に当たるとからっきしで、先発の調子が悪かったり、リリーフの格が落ちたりすると点差を広げて勝つ。総得点が総失点を21点も上回りながらBクラスにいるのはそのため。
良い投手を攻略しないと、絶対上には行けません。
一番の課題は先制されると8勝25敗1分けで、逆転勝ちがリーグ最少タイの9回という淡泊さ。1点でも先に取られると粘れない。だから1点差
負けや0-1負けが多くなる。今は投手陣が頑張っているが、いずれ我慢の限界がくる暑い夏場はバテもくる。野手陣はこれまでつくった大きな借りをこの時こそ返す時でしょう。
キーマンは野手全員。相手が良い投手の時ほどとにかく粘る。1球でも多く投げさせる。走者は走るぞと見せかけ、注意力を分散させて甘い球を引き出す。自分がされてイヤなことを仕掛けることが重要。チームが束になって、ジャブの連打で泥臭く1点をもぎ取りにいく。先制試合は21勝10敗。投手陣が良いだけに、1点を先に取るか取られるかで展開が大違いです。1点差試合をモノにするには、この積み重ねしかない。
小生生観戦の先月の巨人戦ですが、青柳君に足して粘る巨人打線と、早いカウントから凡打を重ねる淡白な猛虎打線が象徴的でしたね。
奮起せよ!猛虎打線です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2305
2022.06.07 Tuesday

“初優勝も見えてきた“
猛虎先発陣は、7日からのソフトバンク3連戦、10日からのオリックス3
連戦へ向け、6日に甲子園で投手指名練習を行いました。
小雨が降る中、7日に先発予定の西勇君を始め、西純君、ウィルカーソン君、ガンケル君、伊藤将君が参加し、キャッチボールやダッシュなどで汗
を流しました。
5位DeNAに1ゲーム差に迫った最下位のチームは、6月全勝の5連勝中で、交流戦は単独2位。パ・リーグ相手にビジターで6連戦に臨み、交流戦初優勝を狙います!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2304
2022.05.31 Tuesday

“投高打低“
4月22日から5月19日にかけて21試合連続3失点以下をマークした猛虎投手陣。連続3失点以下の記録は42年南海の31試合が最長で、猛虎
の21試合は43年名古屋の19試合を抜いて歴代2位となります。42年南海は3失点以下を続けた期間の成績が21勝10敗、勝率6割7分7厘。43年名古屋は11勝5敗3分け、勝率6割8分8厘だったが、猛虎は12
勝9敗、勝率5割7分1厘。この間は貯金3で、南海や名古屋のように「2勝1敗ペース」を上回れませんでした。
投手陣が2リーグ制後の最長記録をつくったのに対し、チームは最下位を
脱出できていません。
今季の猛虎は投手陣の頑張りに打線が応えられない。0-1で敗れたのが
両リーグ最多の6試合あり、他に1-2が3試合、0-3が4試合など、3
失点以下で18敗。過去5年の3失点以下での敗戦数を調べると、17年か
ら14試合→18年21試合→19年18試合→20年11試合→21年12試合
で、昨年はヤクルトと並び両リーグ最少。9回打ち切りの昨年と単純には
比較できないが、今季はすでに昨年の12試合を上回っている数字は明確に打低のチームだという事でしょう。
小生生観戦をした甲子園で素人の目で感じたことは、なんだかやけに淡白な攻撃としか感じられませんでした。青柳君に対して球数を投げさせて粘る巨人打線と、早いカウントから打って得点圏にランナーを進められない猛虎打線でしたね。
浮上の鍵は打線の奮起!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2302
2022.05.17 Tuesday

“西西リレーに期待“
西純矢君が16日、神宮外苑の室内練習場で18日に先発するヤクルト戦に向けて調整しました。17日の第1戦は遠戚の西勇輝君が先発し、今季
初の同一カード内での〝西西リレー〟となります。先輩右腕から受け取る
バトンを力に変えて首位・燕打線を封じ込め、上り調子の虎にさらなる連勝をもたらすことができるか!
今季初の登板順となる勇輝君から純矢君の〝西西リレー〟で虎に連勝を呼び込め!
前回登板した8日の中日戦は6回6安打3失点で勝ち負けはつかず。その後1軍は雨天中止が続き、先発ローテが再編されたことで中9日での登板となります。
開幕戦でのつまずきからはや2ヶ月。敵地で連勝といきましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2022.05.13 Friday

■2022/5/12 試合結果
対広島 9回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“暗黒時代を想う”
6連勝して勢いづいたかにみえたが、その後の3カード連続負け越しの猛虎。
暗黒時代を経験した解説者の桧山氏が辛口エールですね。
<1>先行逃げ切り 問題の打線は現状ビハインドをひっくり返す打力がありません。11試合の逆転負けはリーグ最多。先取点をとったゲームはセ・リーグ唯一の負け越しではありますが、6勝8敗。反発力に乏しく、今は先手を打って、勝ちパターンにつなぐ展開に持ち込みたい。
<2>打ち損じ厳禁 ファウルが多すぎる。特に大山、佐藤輝らの主軸に感じますね。広島の17本塁打がリーグ最少で、最多167得点は確実性が伴っているからで、そんなに振り回さなくてもボールは飛んでいくのにと思ってしまいます。大山も最初から振りにいくのはいい。でももうちょっと工夫が必要でしょと言ってあげたい。佐藤輝のインハイ攻めはどこまでも続き、どこまでも同じ対応をしているふうにしか見えません。打席での立ち方、狙い球への目付け…、もうちょっと深く考えてほしいです。
<3>プレーの怖さ 負けが込んでるからかもしれませんが、各選手が淡々とやってるように見えます。もっとワンプレーの怖さを知ってほしい。それを知らないから、今は阪神野球が軽く見えるのかもしれません。それどころか周囲から試合に敗れても笑ってる選手がいるなんてことを聞くとガッカリです。
<4>打順、守備の固定 野手から言わせてもらうと、「打順」「守備位置」はコロコロ変わるとリズムがつかみづらい。できれば毎日同じリズムでプレーしたい。内野はもちろん、外野だってレフト、センター、ライトでは飛んでくる打球の質は異なるから難しい。個人的に佐藤輝はシーズンを通してライトに固定すべき。将来的には三塁かもしれない。でも大山が一塁に就いたとしても、今年の佐藤輝はライトに固定する。攻守に集中させれば、インハイ攻めに空振り、小フライも少なくなって好結果を生むのではないでしょうか。
<5>ファンのありがたみ これだけ負け続けてもファンは甲子園に足を運んでくださっています。選手はこの現象を常識だと思ってませんか? ぼくは“暗黒時代”にプレーしていますが、5回を過ぎたらスタンドは閑古鳥でした。ファンは我慢しながら応援してくれてます。もっと見られていることを自覚したら悔しさをプレーにぶつけることができるはずです。ずいぶんと差はつきましたが先は長い。1戦1戦ガムシャラに戦ってほしいです。
やはり説得力を感じるのは、<3>と<5>でしょうか。ナインはもう暗黒時代を知らない世代ですけどね。
この雨で益々バットが湿らぬように。奮起せよ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!10勝21敗1分
2022.05.04 Wednesday

■2022/5/3 試合結果
対ヤクルト 7回戦 甲子園
ヤ | 2 1 0 0 0 0 0 0 0 | 3
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:小川1勝2敗0S
敗:西勇2勝2敗0S
HR:村上ツーラン7号
ヤクルト:小川
阪神:西勇 - 齋藤
5/4の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:秋山 拓巳
─────────
“完封負けを引きずるな”
今季7度目の完封負けを喫し、今季セ・リーグ単独最長となる7連勝を逃した猛虎。甲子園今季最多4万2483人の観衆が駆けつけた一戦で完敗でしたね。
「ゴールデンウイーク こどもまつり」3連戦の初戦。「KIDSユニホーム」をプレゼントされた子供の姿も目立つ中、序盤から劣勢を強いられた猛虎。防御率1点台の虎の先発西勇君が1回2死一塁で先制の左越え2ランを献上します。2回は左翼先発した高山君の失策から1死三塁のピンチを招くと、三塁後方にタイムリーを落とされ、3点目を失います。
猛虎打線はヤクルト先発投手に苦戦。3月25日開幕戦では3回で11安打4得点と打ち込んだ投手に対し、この日は緩急巧みな投球に的を絞らせてもらえず。6回1死二、三塁の好機でも2番中野君が中飛、3番佐藤輝君が三邪飛で無得点。単打のみの6安打で完封勝利を許しました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★
完封負けで連勝が6で止まった猛虎。
超満員の甲子園だっただけにシャットアウト負けは残念な結末でした。
ポイントは好投の小川投手からいかに点を取るか。3点ビハインドで迎えた6回は8番坂本が中前打で出塁。西勇君に送りバントのサインを出したが失敗に終わった。ここは代打起用で攻め込むべきだったとは解説のムッシュ吉田氏。
8回も、先頭で7番島田君がセーフティーバントで出塁しましたが、ここでもベンチは動かず。8番坂本君の遊ゴロはゲッツーに。前の打席でヒットを放っていたとはいえ、代打で勝負をかけるべきだったのでは。
この日の糸井君のコンディションの状況がどうだったかはわからない。しかし控えに回っていた両打ちの外国人ロハス君らの“コマ”を起用する機会を失って、敗れたのはもったいなかったでしょう。
いずれも正捕手が復活したヤクルト投手陣は手強い相手です。それでも満員の甲子園で虎党を喜ばせて欲しいものです!
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年6月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2022.04.27 Wednesday

■2022/4/26 試合結果
対中日 4回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“これからが勝負”
秋山君が1軍に合流したが、先発復帰は見送りとなりました。27日に先発予定だった小川君が右肘の張りで離脱し、代役で先発マウンドに立つ見込みだったものの、雨天中止により、9日広島戦以来の登板はお預け。
本日の中日戦は西純矢君が今季1軍初先発する予定です。
佐藤輝君のバットも当たりが出てきました。そしてこの秋山君の復調も急がれます。そして何よりも出遅れた猛虎ナインの巻き返しを期待したいですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!3勝18敗1分
2022.04.21 Thursday

■2022/4/20 試合結果
対DeNA 4回戦 横浜
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1x | 1
勝:三嶋1勝0敗1S
敗:浜地0勝1敗0S
HR:ソト ソロ3号
阪神:小川 - 湯浅 - アルカンタラ - 浜地
DeNA:東 - 伊勢 - エスコバー - 三嶋
4/21の予告先発
神:齋藤 友貴哉
ディ:坂本 裕哉
─────────
“力の差はない”
結果的にはサヨナラ負けかもしれないが、1点を争うスリリングな好ゲームだったと思う。
序盤から両先発の投げ合いとなり、虎の先発小川君は低めのコースを突いた投球術を駆使し、強力ベイスターズ打線を抑え付け入る隙きを与えず3回裏には3者連続三振の好投を見せます。先制点がほしい猛虎打線は、ベイスターズの先発投手を攻略出来ず、安打は出るも得点に繋げることが出来ません。8回から継投策に出て、湯浅君、アルカンタラ君を送り込みベイスターズ打線をゼロに抑えますが、味方の援護点も入らずゲームは延長戦に突入します。しかし、10回裏、4番手の浜地君が先頭打者にソロを浴びてしまい0対1xでサヨナラ負け。延長戦まで粘りのゲームを見せましたが一矢報いることが出来ませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★
サヨナラ負けで3連敗を喫し、浮上の兆しが見えない。球団ワースト記録を更新する開幕からビジター11連敗となり、今季最多の借金15に膨れ上がった。
最短で29日巨人戦で、自力優勝の可能性が消滅する危機を迎えたと書くマスコミは本当に気が早いですね。
慢性的な貧打続きの攻撃陣が好投する先発小川君を見殺しにしてしまいました。
29日巨人戦で自力優勝の可能性が消えればシーズン30試合目になる見通し。2リーグ分立後のプロ野球最短の55年大映27試合目こそ免れるが、18年楽天31試合目を上回り、ワースト2位の恐れが残る。球団ワーストは最下位に終わった01年の67試合目。暗黒時代をはるかに上回る、屈辱的な負けっぷり。
まあ見ている側はそうかもしれませんが、戦っている男たちはそうでもないかもしれません。なぜならここまで見てきて他チームとの力の差はほとんど感じないからです。ではなぜ勝てないのか・・・・明らかに経験不足のチームだからでしょう。この日の小川君もいい意味でここまで好投できたのは本人にとって自信につながる経験となりました。サヨナラ本塁打を打たれた浜地君とてあの場面での一軍登板は初体験でしょう。
湯浅君然り、そのほかの猛虎若手投手陣然り、昨年には経験したことのない一軍でのスリリングな試合を経験しています。負けることは悔しいですが、それ以上に経験したことを自信に繋げて逞しくなれば強くなり、負けないチームに成長することでしょう。下をむくな猛虎ナイン!
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2295
2022.04.12 Tuesday

“投手陣を立て直せ“
今季いまだ1勝で最下位と苦しむ猛虎が、12日から始まる敵地での中日3連戦に向けて、本拠地甲子園で投手指名練習を行いました。
新型コロナウイルスの陽性判定を受け出遅れていた青柳君が合流。西勇君、伊藤将君、藤浪君、ガンケル君も参加。
15日巨人戦での今季初登板が見込まれる青柳君は、久々の甲子園でキャッチボール、ノックなどで汗を流しました。また、中5日で14日の中日戦での登板が濃厚な藤浪君もキャッチボールなどで調整。
秋山君が出場選手登録を抹消され、開幕ローテを担った小川君、桐敷もすでに中継ぎへ配置転換されています。
苦しい台所事情ですが、5日のDeNA戦では西勇君が完封勝利。6日同戦は伊藤将君が9回1失点、10日広島戦はガンケル君が7回1失点と先発の役割を十分に果たしています。そこに昨季13勝で最多勝の青柳君が加わり、巻き返しへの期待が高まりますね。
野手陣ですか?まあもっと悩んで虎党に罵声を浴びながら打たれ強くなった方がいいいかもです!監督然りですけどね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!試合中止
2022.04.08 Friday

■2022/4/7 試合結果
対DeNA 3回戦 甲子園
試合中止
───────────────
“withコロナ”
コロナとの共存は続きます。どこのチームも一緒ですね。
この日午後6時から行われる予定だったDeNA戦の中止を発表。
DeNAで多数の新型コロナウイルス陽性者が発生していることを受け、感染拡大防止の観点から日本野球機構、新型コロナウイルス対策連絡会議の専門家と協議し、決定しました。
甲子園球場では、午後3時30分を過ぎた時点で、この日の阪神-DeNA戦の開門を見合わせると場内アナウンスしました。
今季、新型コロナウイルスが理由で1軍の公式戦が中止されるのは、2日と3日に予定されていた楽天-ソフトバンク戦以来、2度目。昨季は5月に日本ハム戦、広島戦が中止。
振り替え試合の日程は未定。決定次第、球団公式サイトで発表されます。
猛虎とて青柳君が開幕投手に決まっていながら・・・
Withコロナの共存はまだまだ続きます。だからこそ猛虎ナインの自粛生活は徹底してもらいたい。プレーは大胆にそして私生活は質素に野球に集中してほしいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2294
2022.04.05 Tuesday

“連敗阻止“
まさかの開幕9連敗というスタートになった猛虎。
藤原崇起オーナーが4日、セ・リーグワーストの開幕9連敗中の矢野燿大監督に緊急補強を含む全面バックアップを約束しました。
今季初の甲子園開催となる5日のDeNA戦は、オーナー自ら球場に足を運び、10連敗阻止へナインを激励します。
18年オフ、最下位に終わった金本前監督のチームを引き継ぎ、就任3年連続Aクラス入りさせた矢野監督の手腕を改めて評価したオーナー。ここからの巻き返しも十分可能と期待し、今後の結果にかかわらず、最後まで指揮を任せる方針を強調しました。
単に「辛抱」を求めるだけではない。スアレス選手の代役で獲得したケラー君が守護神失格、3番マルテ君も故障離脱と助っ人勢の不振も失速の要因。緊急補強に打って出る際には、資金面でも全面支援すると約束。
現在の支配下選手は3枠空きがある67人。緊急トレードも含め8人目の助っ人獲得も視野に入れているようですね。
まずは本日のDeNA戦は今季初の甲子園開催。3年ぶりに入場制限が完全撤廃され、ほぼ満員の虎党で埋まることでしょう。
聖地での10連敗は、何としても阻止しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2293
2022.03.29 Tuesday

“開幕カードに思う“
猛虎が主催試合では球団史上初めて開幕3連敗を喫しました。
ヤクルトに2戦連続完封負け。悪夢の7点差逆転負けを食らった開幕戦の5回から23イニング無得点が続いています。
先発の桐敷君が5回まで1失点。ただ、踏ん張るルーキーを猛虎打線が援
護できず、6回にさらに2失点でKO。開幕カードでの2戦連続の零敗は13年に同じヤクルト戦の2、3戦目で喫して以来9年ぶり。
開幕から4番を任されている2年目佐藤輝君は、1点を追う3回2死一、三塁で内角高め直球に押し込まれ三邪飛。5回2死一、二塁では外角フォークで空振り三振とチャンスで打てなかった。
今季限りでの退任を明かし、退路を断って挑む中で3連敗スタート。
指揮官は残り140試合に向けて前を向く。
まあふのスパイラルを並べればキリがありませんが、むしろ驚いたのは
主催試合開幕3連敗が初めてということですね。ならば開幕3連敗をしないチームがなぜこれほど優勝から遠ざかってしまうのか・・・
思えば、猛虎に昨季開幕3タテを食らったのが今回の高津監督率いるヤクルトさんでした。昨年6月にも生観戦したのもヤクルト戦でしたが、猛虎が圧勝の試合でしたが、終わって見れば日本一。
勝たねばならない正念場を履き違えてはいけませんね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2292
2022.03.25 Friday

“2022年開幕メンバー“
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!2022年が開幕ですね。
何より喜ばしいことは、満員の球場にて開幕できることでしょう。
その開幕戦の猛虎出場選手登録が24日、公示されました。
【投手】
岩崎優、藤浪晋太郎、浜地真澄、カイル・ケラー、桐敷拓馬、斎藤友貴哉、湯浅京己、小川一平、石井大智、渡辺雄大、小野泰己
【捕手】
梅野隆太郎、坂本誠志郎、長坂拳弥
【内野手】
山本泰寛、木浪聖也、大山悠輔、熊谷敬宥、佐藤輝明、ジェフリー・マルテ、糸原健斗、小幡竜平、中野拓夢
【外野手】
近本光司、糸井嘉男、ロハス・ジュニア、江越大賀、小野寺暖
※以上28人
矢野監督ラストイヤー率いる猛虎の戦いが始まります!みなさん今年も応援頑張りましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2279
2022.02.25 Friday

“力むな若虎達“
まあ若虎にとりましては最高のアピールの場ですから、力むなと言うのが酷でしょうか・・・
この日の紅白戦は青柳君を除く8投手にとって、1軍テストの意味合いが強かったのでしょう。
その中で村上君、小野君、小川君、鈴木君の4投手が出した四球が6個。
この時期の試合はどの球が通用して、どの球が通用しないのかを確認する
ために実体験する場所。打者との対戦は、ブルペンの投球練習だけでは分からない絶好の教材です。打たれたくないから力が入ったり、慎重になったりしたのでしょうが、四球を出せば結局答えが分からず。打者の方も同じで、バットを振れないから今の時期の四球はメリットがありません。
そんな投手陣の中で、2回を6人でピシャリと抑えた石井君は収穫大。湯浅君はいきなりマルテ君と佐藤輝君に2者連続弾を浴びましたが、四球が
0で後続3人を断ち、何が通用して、何が通用しないのか、得るものがありました。
この日投げた投手陣を見渡しても、150キロ以上をコンスタントに出したり、切れ味鋭い変化球を投げたりと、猛虎投手陣のレベルは決して低くはありません。いい素材がそろっているだけに、最低限ストライクを投げて結果を出さないとですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2277
2022.02.23 Wednesday

“安芸虎も見逃すな“
矢野監督はキャンプ後に1、2軍を積極的に入れ替えると予告しました。
前川君もいいと聞いているし、豊田君も、井上君も。投手の方でも何人かいいよと聞いていると2軍キャンプの情勢を細かくチェック。
2月中の入れ替えは見送る方針ですが、キャンプが終わった時点で呼ぶとことはあり得ると明かしました。
3月は4日に楽天戦でオープン戦が、2軍オリックス戦で教育リーグも始まります。
タイミング的に合うので、両方入れ替えながらやっていくと、近距離の2
球場を有効活用する模様。
安芸キャンプの話題もいよいよ聞こえてきましたね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり2274
2022.02.20 Sunday

“アピール不足“
<練習試合:楽天3-3阪神>◇沖縄・金武
若虎のアピール不足に指揮官眉が険しくなってきました。
矢野監督が、アピール不足の若虎たちにダメ出しを連発。楽天との練習試合は3-3で引き分けましたが、キャンプ中盤になっても主力を脅かす若手が現れない現状を「寂しい」と厳しく叱咤。17年ぶりのリーグ優勝には
若手の突き上げが不可欠だけに、厳しい言葉で奮起を促しました。
劣勢の9回に島田君が適時三塁打を放ち、3-3のドローに持ち込む。
だが、矢野監督の口調は穏やかではあらず。
高寺君、遠藤君という若手以外がもっともっとアピールしてほしい。小野寺君も島田君も1本出たが、1軍戦力と期待して宜野座に呼んでいる若虎たちへの物足りなさを嘆いたのでしょう。
この日の楽天投手陣で1軍実績があるのは松井裕投手だけ。対外4試合
の相手も若手投手が中心だが、紅白戦も含めた5試合で、島田君は打率1割6分7厘、小野寺君は2割5分、江越君は2割、熊谷君は1割8分2厘…。1番近本君、4番を争う大山君、佐藤輝君らは内容も結果も安定している一方で、レギュラーと控えの実力格差が目立ってきているのが虎の現状でしょう。
矛先は投手陣にも。先発転向の及川君は7回からの3イニングを1安打無失点に抑えました。だが指揮官は立ち上がりの7回に2四球と安打で満塁のピンチを招いたことを厳しく指摘。
開幕ローテ争いに黄色信号がともっています。6回に1イニングを2奪三振で無失点に抑えた岩貞君にも厳しい評価。
現状では勝利の方程式は任せられないとしました。
投手陣では昨季、伊藤将君がローテに定着して優勝争いに貢献する風を吹かせていますが、ただでさえ絶対的守護神スアレス君の穴は大きい。日本一での勇退を現実にするためには、現在の主力だけの力では勝ち切れない。20日の中日戦にはドラフト2位の鈴木勇斗君、同3位の桐敷拓馬君も対
外試合デビュー予定です。
奮起せよ!猛虎ナインでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2256
2022.02.02 Wednesday

“150名の観客“
前日1月31日に今季限りで退任することを表明した矢野燿大監督が〝最後〟のキャンプインを迎えました。衝撃の発言から一夜明け、キャンプ初日の注目の的は選手よりも指揮官。まさに異常ともいえる状況の中での球春到来でしょう。
激震の夜が明け、球界の「正月」と言われる日は当たり前のようにやってきた。新ユニホームに袖を通した選手と首脳陣が、やわらかな日差しに照らされてセレモニーに並ぶ。毎年の、奮い立つ見慣れた光景だが、何かが違った。完全に異例、異常でさえあるチーム状況で、猛虎のキャンプがスタートです。
そして昨年と違うことは、150名の観客がスタンドにいること。
いいじゃないですか猛虎ナイン。ピリッとした雰囲気で。ファンの視線を気にしながら集中できないキャンプよりは、体力作りに専念できて。
監督の退任を理由にはさせない2022年の猛虎の正月がスタートしました!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2255
2022.02.01 Tuesday

“春季キャンプ激震の開幕“
アナフレ猛虎会の皆々様
あけましておめでとうございます。
コロナ禍3年目となったプロ野球の正月がやってきました。
例年であれば正月気分ではありますが、大激震のスタートになります。
矢野監督がやめる! 就任4年目の矢野燿大監督が1月31日、今季限りで監督を退任する衝撃の意向を明かしました。
沖縄・恩納村内のホテルでキャンプイン前日のミーティングを行った際、
ナインに報告。球団には昨季終了後に意思を伝え、すでに了承されたもよう。キャンプイン前日に、指揮官がその年限りでの辞任を発表するのは極めて異例。日本一での勇退を目指す矢野阪神、大激震の船出です。
考え抜いた末の決断。就任3年目の昨季は12球団最多となる77勝を挙げるも、優勝したヤクルトにわずか5厘差で及ばなかった。開幕からゴールテープに向かってトップを独走したが、最後の最後でかわされた。
昨年9月には正式に続投要請を受けたが、心の中は揺れ動いていた。退くという選択肢があったことも事実。家族や相棒の井上ヘッドコーチらとも相談し、球団フロントにはシーズン終了後に「来季限り」を伝えて了承されたとみられます。
就任当初からユニホームに固執する気はまったくなかった監督の願いは、成長を見守るチームが花咲く瞬間を見届けること。異例の退任表明は、悲
願の17年ぶりリーグ優勝に向けた決意表明なのでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2251
2022.01.28 Friday

“春季キャンプに向けて“
この人も帰ってきてくれましたね。
阪神、ロッテで活躍した今岡真訪氏が日刊スポーツ評論家に就任し、古巣猛虎にエールを送ってくれてます。
同氏は昨季、ロッテでヘッドコーチを務め、終盤まで優勝争いしたがオリックスに競り負けました。現役時の03年に首位打者、05年に打点王に輝き、2度の優勝。自身の経験から首脳陣のマネジメントの重要性、主力の存在感など「優勝の条件」を説きます。
現役16年、指導者7年の経験から「優勝の条件」を追究。「主力が打たないから勝てないではありません。主力が打たなくてもベンチのマネジメントで勝てると思います」と言う。モノサシになるのが、猛虎の主力で貢献した2度の優勝。
「星野監督は、とてもシビアでした。勝っていても6回で(遊撃の)藤本に久慈さんを入れ(二塁の)私のところに田中秀太を守備固めで使いました。スキを見せない。妥協しません。二遊間のレギュラーに守備固めを出しても勝てるということです」。戦いに徹する闘将のタクトで、03年は18年ぶりのリーグ優勝を果たしました。
戦力が充実していた05年は、岡田監督が指揮を執った。今岡氏は「できあがっているチーム。みんなが調子がいい、まれなシーズンでしたが、岡田監督はあえて動きませんでした。トリ(鳥谷)も使い続けていました」と振り返る。40本塁打の金本、147打点の今岡、60盗塁の赤星…。鳥谷は主力として、通算2099安打の地歩を築く1年になった。先発オーダーはわずか38通りだった。腰を据えた用兵で頂点に導いた。
長丁場のシーズンは打線に軸が欠かせない。今岡氏は実感を込めて言う。
レギュラーが確約されている野手は近本君だけ。主砲の大山君も、昨季新人球団最多の24本塁打を放った佐藤輝君も、定位置を争う立場。主力の台頭を期待しつつ、タテジマの戦いぶりに密着します。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2250
2022.01.27 Thursday

“春季キャンプに向けて“
鳥谷敬氏初提言<3>
日刊スポーツ評論家に就任した鳥谷敬氏が、虎の守備力向上へのポイントを提言するキャンプ前企画。最終回は「未来への挑戦」がテーマ。ゴールデングラブ賞5度の名手はかつての自分を「本当に下手くそだった」と振り返った上で「守備は誰でもうまくなれる」とエールを送って締めくくりました。
提言<1>阪神ワースト失策に「数ではなく“致命的”減らせるか」
提言<2>阪神守備力向上のカギは「エラーの傾向と“なぜ”の分析」
最後の提言は、“守備は練習をすれば誰でもうまくなれる”です。
打撃は誰でも打てるようになるとは限らないが、守備は間違いなくうまくなれる。
鳥谷氏はプロ3年目の06年、21失策を記録。一方で09年から14年までの6年間で5度の1ケタ失策も達成した。成長曲線のポイントは向上心だったと語ります。
たとえエラーを20個しても、それを将来10個、5個以内にするためのエラーに変えられるか。考え方によって、チャレンジの度合いが変わってくる。同じエラーでも、前に突っ込んだものと、待って待って慎重にいったものとでは、次のファインプレーにつながるかどうかという部分で質の違いが出てくることを強調。
虎の遊撃後継者でもある中野君は昨季リーグ最多の17失策。とはいえ、果敢に攻めた結果のミスも多い。鳥谷氏はそんな積極性は必ず今後に生きるとアドバイス。
チャレンジせずにシーズン15失策をキープしても、うまい選手が現れたらポジションを取られるだけ。でも、チャレンジを続けて20失策してしまったとしても、積極的なミスから成長のヒントをつかんで7、8失策を
10年続けられるようになれば、その選手の価値は上がる。自分の将来も考えて、チャレンジを続けてほしいとエールを送りました。
実は猛虎守備陣にはすでに向上している数値もあります。昨季の1試合平均0・601失策は直近4年間で最少。失点につながった失策の増減イメージを比較してみると、シーズンの全失点から全自責点を引いた数字は、20年の67から21年は47に大きく減少。単純に考えれば、鳥谷氏が言う「致命的なエラー」の数はすでに改善傾向に入っているとも言えますね。
極端な話、エラーの数は同じぐらいでもいい。失策絡みの失点を減らせばいいんです。もし大事なところでエラーが出てしまっても、投手が抑えてくれたら問題ない。助けてもらったら、今度は四球という投手の“エラー”をファインプレーで消してあげればいい。それが「チーム」です。もしエラーが失点につながってしまったら、打って返せばいい。そんな考え方でいいような気がします。
失敗を引きずらずに分析して次回に生かす。現役時代の鳥谷氏の姿を思い出した方が多いのでは?
◆選手別失策数
中野17 大山10 サンズ9 マルテ8 糸原7 梅野6 木浪5 佐藤輝4 山本3 秋山2 原口1 西勇1 二保1 陽川1 江越1 坂本1 青柳1 伊藤将1 小林1 ロハス1 馬場1 小幡1 近本1 エドワーズ1 ガンケル1
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2246
2022.01.23 Sunday

“春季キャンプに向けて“
嬉しいじゃないですか!あの男が猛虎を語ってくれました。
鳥谷敬氏初提言<1>
「致命的なエラー」を減らせるか。猛虎とロッテで活躍し、日刊スポーツ評論家に就任した鳥谷敬氏が2月のキャンプインを前に、虎の守備力向上へのポイントを3回にわたって初提言してくれています。
古巣阪神は昨季まで4年連続で12球団ワーストの失策数。5度のゴールデングラブ受賞を誇る名手は「数は問題じゃない」と言い切り、失点につながるエラーの減少を重視しています。
鳥谷氏は開口一番、「エラーの多さ自体は大した問題じゃない」と強調しました。
虎は昨季まで4年連続で12球団ワーストの失策数を犯している。21年は86失策。どうしても分かりやすい数字ばかりが取り上げられがちだが、その内容に注目すべきだと力説。
数はどうでもいい。質の問題。エラーする場面にしても、大差がついた展開での2死走者なしなのか、接戦での先頭打者なのか、無死一塁なのか、それとも2死三塁でしてしまうモノなのか。たとえばチーム全体で40失策しかしていなくても、その40個すべてが致命的なエラーになると厳しい。一方で80失策していても、致命的なエラーが40個よりだいぶ少なかったら、先に話したチームよりも勝ちを拾っていけるかもしれない。試合の勝ち負けに直結するエラーをどれだけ減らせるか。そこが大事になると思います。
鳥谷氏は04年から19年まで16年間タイガースでプレー。誰よりも甲子園の難しさを知る内野手の1人。
甲子園は土のグラウンドだから、どうしても天候によって状態が変わってしまう。たとえば風が強い日だったら、地面の上部にある柔らかい土が風に持っていかれて、それまでより硬くなる。その上、飛び散った土が指先について、送球の際にボールが滑ってしまったりする。
頻繁に浜風が吹きつける屋外球場。内野部分は芝生ではなく黒土。球界屈指の「整備力」を誇る阪神園芸をもってしても防ぎようがない、ゲーム途中での変化もある。他球場よりも高い守備力が要求される甲子園では、時に「完璧」を捨てる発想転換もありなのではと、鳥谷氏は提案します。
鳥谷氏は中野君のあるプレーを例に挙げています。
次回が楽しみですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2245
2022.01.22 Saturday

“春季キャンプに向けて“
2022年春季一軍キャンプメンバーが発表されました。
投 手(20名)
岩崎優、西勇輝、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、秋山拓巳、伊藤将司、鈴木勇斗、浜地真澄、及川雅貴、村上頌樹、桐敷拓馬、齋藤友貴哉、ジョー・ガンケル、青柳晃洋、湯浅京己、小川一平、石井大智、小野泰己、渡邉雄大
捕 手(3名)
梅野隆太郎、坂本誠志郎、長坂拳弥
内野手(8名)
木浪聖也、大山悠輔、熊谷敬宥、佐藤輝明、糸原健斗、小幡竜平、遠藤成、髙寺望夢
外野手(5名)
近本光司、糸井嘉男、江越大賀、島田海吏、小野寺暖
1軍は遠藤成君ら7人をキャンプ初の1軍に抜てきするなど、平均年齢は矢野体制4年目で最年少の26・1歳となります。
人数も同最少の36人に絞った大きな要因に、コロナ禍で来日時期が不透明な外国人選手の影響があります。しかしこれが若虎にとってはアピールの大チャンスでしょう。矢野監督も新星台頭に期待大のはず。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2237
2022.01.14 Friday

“春季キャンプに向けて“
キャンプイン即、サバイバル紅白戦! 春季キャンプ日程と概要を発表した猛虎!
矢野監督は第1クールで紅白戦を組むと明言しており、発表された日程に照らし合わせれば、遅くても3日には実施する見通しになりそうです。
昨春は球団史上最速の2月4日に紅白戦を6イニング行った。ルーキーの佐藤輝君、中野君もスタメンで出場し、西純君ら若手が登板。いきなりのアピール合戦となりました。
沖縄と安芸のメンバー振り分けも発表されるでしょう。
さあいよいよ球春がやってきます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2236
2022.01.13 Thursday

“春季キャンプ日程“
2月1日(火)より行われます春季キャンプの日程、ならびに期間中の対外試合予定が公開されました。
春季キャンプ日程【一軍・ファーム共通】
期間 2月1日(火)~2月28日(月)まで
休日 2月4日(金)、9日(水)、14日(月)、18日(金)、22日(火)
場所
一軍:「宜野座村野球場」
ファーム:「安芸タイガース球場」(安芸市営球場)
対外試合日程(予定)
◆一軍:「宜野座村野球場」
日程 対戦カード 試合開始予定時刻
2月8日(火) 対日本ハム 13:00
2月12日(土) 対楽天 13:00
2月20日(日) 対中日 13:00
2月23日(水・祝)対広島 13:00
※2月11日(金・祝)、19日(土)、26日(土)、27日(日)はビジター球場にて対外試合を実施する予定。
◆ファーム:「安芸タイガース球場」(安芸市営球場)
日程 対戦カード 試合開始予定時刻
2月12日(土) 対社会人チーム 12:30
2月19日(土) 対高知ファイティングドッグス 12:30
2月20日(日) 対西武 12:30
2月26日(土) 対社会人チーム 12:30
2月27日(日) 対社会人チーム 12:30
※2月13日(日)はビジター球場にて対外試合を実施する予定。
失速で優勝を逃したのは体力不足と酷評された猛虎ナイン。今年もコロナ禍という環境ですが、選手の体力作りには影響はないはずです。
キャンプに訪れる虎党に見学規制があるだけですからね。引き締まったキャンプになることを期待しましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
謹賀新年
2022.01.01 Saturday

”2022年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
矢野監督率いる猛虎3年目は、2位という結果を残した昨年、まだまだ課題は山
積みではありますが、不肖『頑張れ阪神タイガース』は日本一奪回を目指して、今年
も日本全国狭しと、あいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間にと性懲りもなくお届けさせていただきます。
昨年は野村克也氏の追悼試合という本当に素晴らしい試合を生観戦させていただきました。心あるメルマガご購読者のご好意を持ちまして、少なからず甲子園で生観戦をさせていただき感謝の気持ちでいっぱいです
どうか2022年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
新スローガンは「イチにカケル!」
1を意識し、1にこだわる、その思いを1に「カケル」という言葉にしました。
また赤い数字の1は、イノチをかけて勝利を目指す執念を、また「カケル!」の「ル!」には「心」という文字も表してい流ようです。
矢野監督コメント
「イチ」には、一球、一打、一瞬にこだわって、僕たちはやっていこうという思いとONETEAM、もう一勝、そして一番上(優勝)へという意味も込めています。またそのイチに、ファンの皆さんの力も掛け合わせて、全員の力で大きな1にしたいと思います。
ファンの皆さん、来季はこのスローガンで共に一番を獲りに行きましょう!」
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
皆様良いお年をお迎えください
2021.12.31 Friday

”今年一番嬉しかったシーン”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
今年も一年間不肖『頑張れ阪神タイガース』の駄ブログ並びにメルマガにお付き合い頂きまして本当に有難うございましたm(_ _)m
皆々様におかれまして2021年はどんな一年間でしたか?っていいますか、今年は本当に悔しい一年でございました。あと一歩で優勝を逃してしまいましたね。
画像は今年の小生が一番嬉しかったシーンは、このコロナ禍の中でも猛虎ナインの勇姿を生観戦できたことです!
さて、皆々様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!
そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、
最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき、2021年を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
作詞 佐藤惣之助 作曲 古関裕而
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
画像: 勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!CS1st 2敗
2021.11.08 Monday

■2021/11/7 試合結果
対巨人 2回戦 甲子園
巨 | 0 0 3 0 0 0 0 1 0 | 4
神 | 0 2 0 0 0 0 0 0 0 | 2
勝:高木1勝0敗0S
S:ビエイラ0勝0敗1S
敗:青柳0勝1敗0S
巨人:高橋 - 高木 - 戸郷 - 高梨 - 鍵谷 - デラロサ - 中川 - ビエイラ
阪神:青柳 - 伊藤将 - アルカンタラ - 岩崎 - スアレス
─────────
“戦いの終焉”
あっけない幕切れとなった2021年の猛虎。そして来季への戦いが始まります。
CSファーストステージ第2戦は猛虎が最多勝投手の青柳君が先発です。
もう負けられない猛虎打線は2回裏、1ヶ月ぶりにスタメン起用された梅野君がセンターオーバーツーベースヒットで一死2塁とチャンスメイク
すると、佐藤輝君が甲子園では7月13日以来のタイムリーとなる左中間
ツーベースヒットで1点を先制します。さらに二死1・3塁から中野君が
レフト前タイムリーヒットを放ち、幸先よく2点を挙げました。しかし3
回表、中野君のエラーをきっかけにジャアンツが反撃を開始すると、青柳君が踏ん張りきれず3失点で逆転を許します。8回表には岩崎君が大山君のエラーをきっかけに1点を失い、点差を詰めきれません。1点リードさ
れた場面から登板した守護神・スアレス君が1回2/3を抑え、猛虎打線も
9回裏二死からマルテ君のショート内野安打、大山君の四球で反撃への意
地を見せましたが、ロハス君が粘った末に三振してゲームセット。リーグ
戦で14年ぶりに勝ち越したジャイアンツに連敗を喫し、2014年以来の日
本シリーズ進出は叶いませんでした。本日の試合を持ちまして、2021年の
阪神タイガース全日程が終了いたしました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★☆☆△△☆★
CS1st★★
阪神矢野燿大監督が連敗でのファーストステージ敗退を猛省しました。
この日も失策からの敗戦。3回には中野君、8回には大山君の失策で、先
頭打者を出塁させ、失点に結びつきました。
シーズン4年連続12球団最多失策86個の守りに苦しんだ結果です。
シーズン前半の快進撃を支えた大山君、佐藤輝君、梅野君を10月10日以
来、3人同時でスタメンで起用。2回に先制点を奪ったが、逃げ切れなか
った。シーズンで11ゲーム差をつけ、14年ぶりに勝ち越した宿敵巨人に
連敗。2位でのCSファースト連敗での敗退は13年以来球団3度目。シーズンでは勝率5厘差、0ゲーム差で優勝を奪われたヤクルトとの再戦もかなわず。
まあこの試合を振り返れば、大山君のエラーから簡単に送りバントさせてしまう梅野君の配球。懲罰交代なのか坂本君がマスクを被るも、まだ肩ができあがらないスアレス君がフォーク要求に対してすっぽ抜け。どうぞ犠牲フライを打ってくださいという高めの絶好球。もっともっと悔しさを全身に表して欲しい猛虎ナインが歯痒い虎党でしょうが、最後は惜しみない拍手を送っていた甲子園球場でございました。
戦いはこれからだ猛虎ナイン。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★☆☆△△☆★
CS1st★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2163
2021.10.28 Thursday

“CS突破に向けて“
起きたことはもう切り替えよう。
猛虎は27日、甲子園で開催する「2021 JERA クライマックスシリーズ
セ ファーストステージ」の日程、時間、概要を発表しました。
レギュラーシーズン2位の猛虎と同3位巨人が対戦。
6日初戦は午後2時、
7日2戦目午後2時、
8日3戦目午後6時
9日予備日
先に2勝したチームが勝者。引き分けを除いた勝利数が同じ場合は上位球団の猛虎が勝者となります。
2戦目で勝者が決定した場合、3戦目は打ち切りになる。延長イニングは
なく、引き分けの場合も再試合は無。
中止、ノーゲームなどで9日までに消化できなかった場合は打ち切りとなり、予備日にダブルヘッダーは開催しない。
まずは巨人を叩け!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!77勝56敗10分け
2021.10.27 Wednesday

■2021/10/26 試合結果
対中日 25回戦 甲子園
中 | 0 1 0 0 2 0 0 1 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:小笠原8勝10敗0S
敗:青柳13勝6敗0S
中日:小笠原 - 藤嶋 - 又吉 - R.マルティネス
阪神:青柳 - 及川 - 馬場 - アルカンタラ - 岩崎 - 小川
─────────
“胴上げされた人物“
東京ヤクルトスワローズ優勝おめでとうございます。
就任2年目の高津臣吾監督がナインの手によって5度、胴上げされました。
今季143試合目で力尽きた猛虎。矢野監督が2回の攻撃で先発青柳君に代打を送るなど攻めの采配を見せましたが、守りのミスが出るなど攻守で
踏ん張れず。今季は2位に最大7ゲーム差をつけながら、首位を守れず、終盤に猛追しましたが、16年ぶりのリーグ制覇には届きませんでした。まだ日本一の可能性は残されており、短期決戦でヤクルトに雪辱を期します。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★☆☆△△☆★
甲子園球場で胴上げされたのは矢野監督ではなく、岩田君でしたね。
0-4で迎えた9回2死走者なし。5番大山君が外角158キロを引っかけて遊ゴロに倒れました。絶対に負けられない一戦で、今季11度目となる0
封負け。敗北の瞬間、ヤクルトのリーグ制覇が決定し、猛虎は16年連続のV逸です。
序盤から必死にタクトを振った矢野監督。2回2死一、三塁で9番青柳君に打席が回ると、代打小野寺を起用。13勝右腕をあきらめ、同点を狙った
が、遊直に倒れました。その直前の2回の守備では1死一、二塁から三ゴ
ロを打たせるも、二塁手糸原君が一塁悪送球。その間に二塁走者が生還し、先制を献上。あと1歩だった猛虎。
最終戦後のセレモニーで矢野監督はマイクの前に立ってファンに宣言。「今日のこの最後の試合、こういう試合に勝ちきれる、もっともっといいチームにもっともっと強いチームになっていけるよう、新たなスタートとしてこの悔しさを持って、戦っていきます」。まだ日本一への挑戦権は残っているぞ猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★☆☆△△☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2162
2021.10.26 Tuesday

“奇跡を起こせ“
プロ野球がここまで面白いのは小生も経験ありません。そういえば巨人が連覇をしていた時に、勝てば優勝だった猛虎が負けた歴史がありましたね。
猛虎の最短優勝決定日は現日程で29日です。猛虎が26日○でヤクルト
が26、29日●●で決まります。
V条件を詳しく出すと、
① 26日猛虎が○ならヤクルトが残り3試合を△△●、○●●、△●●、●●●の4パターン。
② 猛虎が△の場合はヤクルトが△●●か●●●
③ 猛虎が●ならヤクルト●●●。
優勝をかけた最後の試合に猛虎が本日挑みます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!75勝55敗9分け
2021.10.21 Thursday

■2021/10/20 試合結果
対ヤクルト 25回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
ヤクルト:高橋 - 清水 - マクガフ
阪神:ガンケル - 岩崎 - スアレス
10/21の予告先発
中:柳 裕也
神:高橋 遥人
─────────
“両雄譲らず“
勝ちに等しい引き分けもあるが、猛虎にとっては負けに等しい引き分けになりました。
昨夜の快勝から一夜明け、今夜もいい流れのまま迎えた天王山の第2戦。虎の先発ガンケル君は初回から低めに制球された投球術でスワローズ打
線を翻弄、得点を与えません。好投のガンケル君に援護したい猛虎打線で
すが、スワローズ先発投手の緩急に的を絞ることが出来ず先制することが
出来ません。5回裏、本日チーム初安打を糸原君が放ち、本日スタメン起
用の大山君も右前へ運び無死1・2塁と好機を作りますがあと1本が出ず
残塁。8回表、二死からランナーを出し、ここで2番手岩崎君にスイッチ。
先発ガンケル君は7回と2/3を投げて94球4安打9奪三振無失点と力投
を見せマウンドを降ります。岩崎君・スアレス君と継投、スワローズ打線
に付け入る隙きを与えず迎えた最終回、先頭打者の中野君が安打で出塁、
続く近本君が一発で送りバンドを成功させ一死2塁!一打出ればサヨナ
ラのチャンスを作った猛虎打線ですが、後続を断たれゲームセット。両者
譲らず白熱の天王山は引き分けとなりました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★☆☆△
試合終了後マウンド上ではヤクルトナインが喜ぶ姿がこの日の試合を象徴していましたね。痛恨のドローで22日にもV逸の危機に立たされました。前夜は11得点の猛攻で圧勝しましたが、5回無死一、二塁の好機で無得点に終わるなど拙攻でホームが遠かった。首位ヤクルトとのシーズン最後の直接対決を勝利で飾れず、逆転Vは厳しい状況になった猛虎。残り4試合。猛虎ナインよ、死力を尽くせ!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★☆☆△
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2159
2021.10.16 Saturday

“悔いなき戦いを“
主将の存在なくして逆転Vなし! 大山君が17日広島戦でスタメン復帰
する可能性が高くなりました。
激動の覇権争いも、残すはわずか8試合。主将に、4番に命運を託したくなるのはある意味、必然の流れなのかもしれません。
10月は打率3割7分1厘、4本塁打、8打点。出場11試合連続安打中と好調をキープしています。
スアレス君も岩崎君も、先発投手陣も充実している猛虎。
サンズ君そして佐藤輝君は残り試合に悔いなきスイングをして欲しい。若虎もベンチに控え、代打の神様も右・左の原口君と糸井君もいる。
秋山君、伊藤君、青柳君の先発投手3本柱に救世主髙橋君!
泣いても笑っても、残り8試合だよ猛虎ナイン!
悔いなき戦いを魅せてくれ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2158
2021.10.12 Tuesday

“未来の猛虎戦士“
「プロ野球ドラフト会議supported by リポビタンD」が11日に都内で開催され、阪神が外れ1位で高知の最速154キロ右腕・森木大智投手(3年)を指名しました。高知中で軟式150キロを計測し、甲子園出場はありませんが、超高校級右腕に成長。同じく高知出身で猛虎のレジェンド・藤川球児氏の「火の玉ストレート」を目標に名投手を目指します。
以下猛虎の指名選手です
順位 守備位置 入団 氏名 所属団体・出身校
1 投手 森木 大智 高知高
2 投手 鈴木 勇斗 創価大
3 投手 桐敷 拓馬 新潟医療福祉大
4 外野手 前川 右京 智辯学園高
5 投手 岡留 英貴 亜細亜大
6 外野手 豊田 寛 日立製作所
7 捕手 中川 勇斗 京都国際高
育成1 投手 伊藤 稜 中京大
そして先日の嬉しいニュース!
10月9日、ウエスタン・リーグ優勝の阪神タイガースとイースタン・リーグ優勝の千葉ロッテマリーンズが、ファーム日本一をかけて戦う《ファーム日本選手権》がひなたサンマリンスタジアム宮崎で開催さ、見事若猛虎が日本一に!
タイガース先発の村上頌樹君は6回2失点の好投をみせ、その後藤浪君、齋藤君、岩田将君、尾仲君の4選手が無失点に抑え、2点リードを許して
いた9回表、先頭の髙山君がツーベースヒットを放つと続く榮枝君がタイムリーヒットで1点を返し、その後1アウト1・3塁の場面、遠藤君がレ
フトへのタイムリーヒットで同点に追いつくと、その後相手の失策で1点を取り、勝ち越しに成功しました。
未来の猛虎ナインの活躍が楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!65勝49敗7分け
2021.09.29 Wednesday

■2021/9/28 試合結果
対広島 19回戦 甲子園
広 | 0 0 0 1 1 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:床田5勝3敗0S
S:栗林0勝1敗27S
敗:秋山10勝6敗0S
HR:鈴木誠ソロ30号
広島:床田 - 島内 - ケムナ - 栗林
阪神:秋山 - 岩貞 - 馬場 - アルカンタラ
9/29の予告先発
広:九里 亜蓮
神:青柳 晃洋
─────────
“G倒疲れと言われても
巨人戦の後の試合は見たくない・・・そんなため息が聞こえてくるような敗戦でした。
今季10度目の完封負けを喫し、連勝が2でストップ。首位ヤクルトとのゲーム差を1に広げられた猛虎。
虎の先発秋山君は7回2失点という内容でしたが、今季6敗目。
4回、4番打者に先制ソロを被弾。5回には味方失策も絡んで犠飛を許しました。試合前時点で今季広島戦は7試合先発で5勝1敗、防御率1・49と好相性だったにも拘らず、好投虚しく援護に恵まれず。
その猛虎打線は広島先発投手に6回無失点の好投を許しました。
2回無死一、二塁、6回1死一、三塁の好機も生かせず。その象徴がドラフト1位ルーキーの佐藤輝君。3打数無安打2三振。3打席目の空振り三振で53打席連続ノーヒットとなり、93年のオリックス・トーベ氏が記録
した野手の連続打席無安打プロ野球記録に並ぶ事態に。
プロの洗礼ですね。野手で伸び悩んだルーキーもたくさんいますが、あまり思い悩まずいろんなコーチの進言に耳を傾けず、入団当時の自分を思い出して欲しいものです!
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★
甲子園で広島に敗れるのは今シーズン初めてだった猛虎。
スコアは0-2でも下位チームを相手にした中身は完敗でした。
巨人3連戦で緊迫感のある良いゲームをしてホームに帰ったのに、盛り上
がることなくやられてしまったとは、解説者の梨田氏です。
「ほんとに優勝争いをしているチームなのだろうか?」と思ってしまうような内容と珍しく辛口です。
5回のバントを処理したマルテ君が一塁カバーの糸原君に悪送球。
6回。近本君が左二塁打で出ると、中野君が初球に一塁側に試みたセーフティーバントが犠打の形になった。マルテ君が四球で1死一、三塁。ここで4番大山君の投ゴロをはじいたが、三本間に三塁走者・近本君が挟まれて憤死。続く糸原君も凡退。問題は近本君が挟殺プレーにあっているのに、一塁走者のマルテ君の足が、二塁を回ったところで止まってしまったこと。
近本君が粘りながら挟まれている間にマルテ君が三塁に進んで、二、三塁、もしくは一、三塁の場面を作っていれば、押せ押せの雰囲気が生まれたはず。
猛虎打線はサンズ君と佐藤輝君らの不振も響く。
まったく下半身を使えていないから、タイミングが合わない佐藤輝君。
テレビ解説の藤川氏も同じ意見でしたね〜バッティングは悩まず思いっきり振って欲しいけどな〜
しまっていこう猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!試合中止
2021.09.18 Saturday

■2021/9/17 試合結果
対中日 17回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“鍵を握る男”
阪神中日17回戦は、台風14号接近のため中止が決定しました。翌18日
の予告先発が発表され、虎の先発は当初の予定通り高橋遥人君が先発します。17日に先発予定だった秋山君はスライドせず。また、中日は天敵の大野雄大投手がスライド先発します。
高橋君は前回9日ヤクルト戦で、上肢のコンディション不良から復帰し、312日ぶりに1軍登板。4回9安打6失点(自責5)で今季初黒星を喫しており、リベンジのマウンドとなります。この男が復活するかしないかで、先発左腕に厚みが増すだけに、終盤のキーマンになりそうですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2151
2021.08.31 Tuesday

“投手陣の立て直し“
優勝争いの天王山を見据え、先発ローテを再編する猛虎。
7勝1敗と好調なガンケル君は、本来なら中6日で2日の中日戦だが、中
8日で4日の巨人戦に向かうことが濃厚だ。
頼れる助っ人を首位巨人との直接対決にぶつける方針でしょう。
初戦を任される西勇君はプロ通算100勝へ6度足踏みが続きます。巨人
には今季も3勝1敗と相性がいいだけに記録達成をしてほしい。
第3戦は2年連続2桁勝利に王手の秋山君。巨人戦登板を志願するなど気合十分で、右腕トリオで主導権を握りたいところです。
そして、やはり藤浪君が再昇格します。
2日の中日戦に先発する見込み。28日の広島戦でドラフト5位村上君が3
回5失点のプロ初黒星で出場選手登録を抹消。一方の藤浪君は、2軍再調
整後の初登板となった26日のウエスタン・リーグ、オリックス戦で7回
1失点、12奪三振の快投を見せています。
負けられない甲子園6連戦で、再び白羽の矢が立ちます。
まあ気をつけてほしいのは、相手は巨人だけではないということですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!55勝41敗3分け
2021.08.30 Monday

■2021/8/29 試合結果
対広島 16回戦 マツダスタジアム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
広 | 3 0 0 0 0 0 2 0 x | 5
勝:床田2勝2敗0S
敗:秋山9勝5敗0S
HR:鈴木誠ツーラン19号、坂倉ソロ8号
阪神:秋山 - 及川 - 馬場 - 小野
広島:床田 - 森浦 - 塹江 - 島内
─────────
“順位よりも完封を反省”
エースで負けたのなら仕方なし。だが完封まけは悔しいな。
先発秋山君は初回の立ち上がり、二死まで取るも味方のミスからランナーを出してしまい、連打を許し3点を先制されてしまいます。
なんとか追いつきたい猛虎打線ですが、カープ先発投手の制球術に翻弄さ
れ、狙い球を絞れず得点することが出来ません。秋山君は2回以降粘りの
ピッチングでカープに追加点を許さず6回で降板、後を託します。
7回裏、2番手の及川君が捕まり2失点、差を広げられてしまいます。9回
表、糸原君、大山君が連打でチャンスを作りますが後が続かずゲームセッ
ト。同一カード3連敗を喫しました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★
3連敗は流石に想定外だったでしょう。4月4日から守り続けていた首位
の座から陥落した猛虎。
佐藤輝君をベンチスタート、糸原君を5番に置くなど打線のてこ入れを図るも、広島先発投手に6回で10三振を喫するなど、無得点と振るいませんでした。
2年ぶりに赤ヘルさんに負けた秋山君。初回に両リーグ最多66個目の失策が傷口になり3失点は仕方なくも、今季ワーストの16三振を喫して0行進の猛虎打線が深刻でしょう。
一時は2位ヤクルトに最大7差をつけた猛虎。巨人には6月18日に最大
8差をつけたが、翌19日から15勝22敗、1分けで借金7。五輪中断前に
下降線をたどると、リーグ戦再開で今月13日から始まった夏の長期ロー
ドはBクラス3球団に7勝8敗。4番大山君、5番佐藤輝君が同時に打撃
不振に陥ったのも大きい。投手陣も頼みの西勇君が通算100勝を前に足踏
みで投打がかみ合っていない。だが、いつまでもこの状態は続かず終わることがスランプというもの。この首位陥落を転換期に上がっていけるはずさ猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!55勝40敗3分け
2021.08.29 Sunday

■2021/8/28 試合結果
対広島 15回戦 マツダスタジアム
神 | 1 0 0 2 0 1 1 1 0 | 6
広 | 2 1 2 0 0 2 0 0 x | 7
勝:ケムナ1勝1敗0S
S:栗林0勝1敗22S
敗:村上0勝1敗0S
HR:鈴木誠ソロ18号、菊池涼ソロ10号、林ツーラン6号
阪神:村上 - 岩貞 - 小川 - 馬場 - 岩崎
広島:野村 - 塹江 - ケムナ - 森浦 - コルニエル - バード - 栗林
8/29の予告先発
神:秋山 拓巳
広:床田 寛樹
─────────
“全員野球で勝とう”
ルーキー投手が打たれても、4番打者や本塁打王が打てなくても、全員野球で勝たねば!
マツダスタジアムでの対カープ15回戦。虎の先発はプロ初勝利を目指す
ルーキー村上君です。
1回表、好調ロハス君のタイムリーで1点を先制しますが、その裏に2点
タイムリーを浴び逆転を許します。2回裏にもタイムリーを放たれ、続く
3回裏もソロホームランを2本浴び、1対5で4点差に広がります。
4回表、近本君のタイムリー、中野君の犠牲フライで2点差まで迫ります。序盤からカープ打線に捕まった先発村上君は3回で降板しますが、後続の
岩貞君は4回、小川君は5回を三者凡退に抑えます。
6回表、再びロハス君のタイムリーで1点差まで詰め寄るも6回裏、イニ
ング跨ぎの小川君はツーランを浴びてしまい点差は3点に広がります。
7回表、梅野君の犠牲フライで1点、8回表もサンズ君のタイムリーで1
点を返し、再び1点差まで詰め寄ります。投手陣は馬場君、岩崎君が味方
の援護を信じて気迫のピッチングを見せますが、あと1歩及ばず6対7で
ゲームセット。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★
安打数は12本でカープを上回るも、接戦を落とし連敗を喫した猛虎。
ルーキーが打たれて、クリーンナップが打点を挙げられずとも、全員野球で接戦を制して以降ではありませんか。
中野君が両リーグトップの22盗塁目を決め、先制機を広げる活躍。
そして今や前半とは別人となり、すっかり猛虎の3番打者に座るロハス君!近本君も好調だし、中継ぎ陣も充実!
全員野球で勝利していこう。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2150
2021.08.24 Tuesday

“6連戦で弾みを“
後半戦の3カードを終え、猛虎の先発投手陣は全員勝ち負けがついて5勝4敗。藤浪君は21日に、二保君は22日に登録抹消され、西勇君も自身6連敗と勝ち星に恵まれず。苦しい状況ですが、一方で、リーグVに向け
て明るい材料も出てきました。
東京五輪で野球日本代表として金メダル獲得に貢献した青柳君はセ・リー
グトップタイの9勝。防御率も1・87で同1位とエース級の活躍を見せ
れば、秋山君も9勝と抜群の安定感で支えています。
特にプロ12年目の秋山君はシーズン開幕前からチームの中心選手とし
て猛虎の大黒柱に成長してくれました。
カード初戦の火曜日を任される青柳君と週の最後を締めくくる日曜日男の秋山君。2人の〝ダブルA〟(AOYAGI、AKIYAMA)が後半戦のカギになることは間違いないですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2146
2021.08.11 Wednesday

<エキシビションマッチ:楽天2-0阪神>◇楽天生命パーク
“打線は夏バテ気味“
毎日猛暑が続きます。そして猛虎打線も夏バテ気味かもしれません。
ゼロの呪縛を解放出来ずに、打線が振るわず2試合連続無得点に終わりました。。
6日オリックス戦の2回に井上君が左前適時打を放ってから、25イニン
グ連続の無得点。矢野監督は打線の奮起を期待しました。
この長期オリンピック休暇がどのように影響が出るか。投手陣を休ませて、野手陣は実践から離れぬように調整できたかどうか?この時期シーズンが続いていたら、どのチームも苦しいはずでしょう。
頑張れ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2128
2021.07.24 Saturday

“後半戦に向けて”
矢野監督が後半戦に向け中継ぎを整備する方針だ。先発と勝ちパターンだ
けで勝てる試合はそうそうないことを模索。現在不在となっている7回の男、中盤に試合を壊さないための投手を実戦の中で見つける。左足首を痛め離脱していた右腕小林君も1軍に合流させる予定。
まだまだこれから新たな若虎の活躍が見れそうですね。
また、23日から鳴尾浜での2軍中日3連戦には北條君、陽川君、木浪君、山本君らを出場させます。
打席も必要。状態を上げればもっと試合に出られるメンバーと、戦力の底上げを期待しているようです。
そもそも新人にレギュラーを奪われたメンバーですからね。先輩の意地にも期待しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2125
2021.07.20 Tuesday

“エキシビジョンマッチ”
矢野燿大監督が16年ぶりの優勝に向けて、リーグ中断期間に新戦力を発掘する方針を明かしました。27日からのエキシビションマッチ12試合に
ついて、積極的に新戦力を試すようです。
前半戦はドラフト1位の佐藤輝君、6位中野君がレギュラーに定着し、投手でも2位の左腕伊藤将君が先発の一角として5勝を挙げ、8位石井大君
も奮闘。2年目の及川君は中継ぎで力を発揮するなど新しい力がプラスと
なっています。ただしチームは7月に5勝8敗と負け越し、やや疲れが見
え始めました。戦力補充が必要で、その「選考会」となるエキシビションマッチは若手や出番のなかった中堅、ベテランにもチャンスとなるでしょう。
3日間の休養後、1軍は18日から練習を再開し、球宴組、一時帰国の外国
人を除いた23人が参加。全セのコーチを務めた矢野監督も仙台から移動
して合流しています。
さっそくフリー打撃後の大山君を熱血指導した矢野監督。
この中断期間は、優勝争いを勝ち抜く骨太なチームへと整備するための貴
重な時間となるはずです。
後半戦は新たな若虎の出現にも期待しましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!42勝24敗2分け
2021.06.27 Sunday

■2021/6/26 試合結果
対DeNA 11回戦 甲子園
デ | 0 0 0 0 0 0 2 1 0 | 3
神 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1
勝:阪口2勝1敗0S
S:三嶋1勝3敗13S
敗:及川1勝1敗0S
HR:桑原ツーラン6号
DeNA:阪口 - エスコバー - 山崎 - 三嶋
阪神:伊藤将 - 馬場 - 及川 - 齋藤 - 岩貞 - 石井大
6/27の予告先発
ディ:大貫 晋一
神:秋山 拓巳
─────────
“これからが本当の戦い“
この時期、一番苦しいのは投手陣かもしれません。だからこそ少ないチャンス、小さなミスをなくそう。
猛虎の7勝3敗で迎えた対ベイスターズ11回戦。虎の先発はこれまでベ
イスターズに2勝、防御率1.06の好相性を誇る伊藤将君です。
猛虎打線は2回裏、二死からサンズ君のライト前ヒットと糸原君のフォア
ボールで1・2塁に走者を貯めると、ここまで得点圏打率.400を誇る梅野君がセンター前にしぶとく先制タイムリーヒットを放ち、チャンスに強い
ところをアピールします。先発の伊藤将君は制球に苦しみながらも、5回
を投げて無失点と粘りの投球を披露。しかし、6回表に先頭打者にヒット
を許したところで降板。継投した2番手の馬場君がしっかり火消し役を務
めましたが、7回表、3番手の及川君が決して甘いコースではなかったス
ライダーをバックスクリーンへツーランホームランを打たれてしまい逆
転。結果的にこの一打が決勝点となりました。猛虎打線は3回から7回ま
でヒットやフォアボールで出塁機会があったものの、反撃の糸口が見出だ
せず。8回裏、先頭の糸原君がセンター前ヒット、糸井君のショートゴロ
エラーで塁上を賑わすも、近本君がセカンドゴロ併殺打で凡退して反撃には至らず。この試合、両チームが記録した7併殺打はプロ野球記録の8併
殺打に次ぐもの。結果的には、効率良くチャンスを活かしたベイスターズに軍配が。2カードぶりの負け越しになりました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆☆★★☆★☆★
両リーグ最速50個目の失策も痛恨の失点につながってしまいました。
1点ビハインドの8回表、先頭打者の高く跳ねた遊ゴロを中野君がファン
ブル。この失策から3点目を追加された。今季68試合目でチーム50失
策は12球団最多の数字。昨季まで3年連続で両リーグワースト失策数を
喫していますが、今季の1試合平均0・735失策は現状、過去3年よりも
多いペースとなっているようです。
攻めの守りであれば失策はつきもの。両チームに併殺打が多かったということは守っている証でもあるからです。
この時期は先発投手陣に疲れが溜まってきます。だからこそ少ないチャンスを生かした方に勝利の風が吹きますか。
まずは連敗を止めよう猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆☆★★☆★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!41勝22敗2分け
2021.06.24 Thursday

■2021/6/23 試合結果
対中日 10回戦 バンテリンドーム
神 | 0 0 0 1 0 1 0 0 0 | 2
中 | 1 1 0 0 0 0 4 0 x | 6
勝:福谷4勝6敗0S
敗:藤浪3勝2敗0S
HR:佐藤輝ソロ19号、高橋周ソロ5号
阪神:アルカンタラ - 藤浪 - 石井大 - 齋藤
中日:福谷 - 祖父江 - 又吉
6/24の予告先発
神:ガンケル
中:岡野 祐一郎
─────────
“良きも悪きも”
良きも悪きも藤浪君ですね〜
虎の先発アルカンタラ君は初回に一発浴びて先制され、2回裏も守備の乱
れから得点を許し2点を先制されます。
しかし、3回以降リズムを取り戻しゲームを作ります。猛虎打線はドラゴ
ンズ先発投手から抑えられますが、4回表、先頭打者の佐藤輝君とサンズ君の連打でチャンスを作ると7番糸原君の内野ゴロの間に3塁走者佐藤
輝君が生還!1点を返します。6回表、佐藤輝君がすくい上げた飛球は大
きな弾道を描きセンター右へ飛び込む第19号同点本塁打!佐藤輝君の豪
快な一発で試合を振り出しに戻します。
7回裏、2番手マウンドへ上がった藤浪君はテンポ良く二死まで取るも1
番打者の安打から制球に苦しみ4失点。逆転のチャンスを狙う猛虎打線ですが、ドラゴンズの中継ぎ陣から流れを呼ぶことができず痛い負けを喫しました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆☆★★☆★
良きも悪きも19番が天を仰いでいました。
1ヒット、2四球で2死満塁とするとフルカウントから4番打者への7球
目、156キロが外角へ。痛恨の押し出し四球で勝ち越し点を献上。続く打者には右中間へ走者一掃の適時二塁打と勢いを止められず。この回一挙4失点でジ・エンド。1人で力んで焦って抑えようとしてストライクが入らない不安定な投球。
確かにつながらない猛虎打線も重い空気を作り出していました。初回から
中盤まで毎回のように得点圏に走者を進めるも、序盤の得点は4回糸原君
の遊ゴロ併殺の間に奪った1点だけ。1番近本君が3安打、2番中野君が2安打を放ちながら、走者がかえってこない。3回2死二、三塁の場面で
は4番大山君の右中間へ抜けようかという当たりを右翼手に横っ跳びで
キャッチされて勢いをそがれたのは敵ながら天晴れですね。
中日よりも4安打多い12安打を放ちながら、わずか2得点。
打線がつながらず、制球が乱れての負けはやってはいけない試合ですね。
切り替えましょう。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆☆★★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!33勝19敗2分け
2021.06.07 Monday

■2021/6/6 試合結果
対ソフトバンク 3回戦 甲子園
ソ | 3 0 0 1 1 0 0 3 0 | 8
神 | 0 0 0 0 0 0 0 2 1 | 3
勝:和田4勝3敗0S
敗:西純1勝1敗0S
HR:マルテ ツーラン11号、佐藤輝ソロ15号
ソフトバンク:和田 - 嘉弥真 - 板東 - 泉
阪神:西純 - 齋藤 - 及川 - 石井大
─────────
“貫禄負け”
いや〜この試合一番クタしかったのは他ならぬ矢野監督や藤本・福原・久慈コーチだったじゃないかな〜
球界の王者・ホークスとの第3戦。予告先発のガンケル君に代わって緊急
登板となったのは西純矢君です。
前回の登板で5回無安打無失点の西純矢君でしたが、緊急登板の不利もあ
り3回を投げて3失点、プロ入り初の失点を経験しました。
西純君、齋藤君、及川君と継投した投手陣は8回までに8失点を許しまし
たが、8回裏に代打原口君がスリーベースヒットを打つと流れが変わりま
す。二死から3番マルテ君が起死回生の第11号ツーランを放つと、続く
9回裏には佐藤輝君が右中間へ第15号ソロホームラン。続く中野君、木
浪君の若手が連打を放って反撃ムードが高まるも、序盤の大量失点が響い
て敗戦です。なお、佐藤輝君の第15号本塁打は交流戦5本目となり、2010
年に長野久義選手が記録した4本塁打を上回って新人最多本塁打を更新しました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★
10失点翌日は8失点。セ界首位の猛虎が、ソフトバンクに2戦連続で大
敗しました。5月14日の巨人戦から白星と黒星が16試合交互に続き、プ
ロ野球記録に並んでいたオセロ状態も終了。4月27、28日の中日戦以来、39日ぶりの連敗でしたね。
予告先発を変更する緊急事態。課題の守備も4回の三塁大山君の一塁への
悪送球や、8回の捕手坂本君の二塁悪送球、遊撃中野君の適時失策。2試
合連続の3失策などすべてが失点にからんでいます。中野君のチーム最多
10失策をはじめ、両リーグワーストの失策数は42に増えています。がしかし・・・冒頭申し上げましたが、この日の主役は他ならぬ敵チームの先発和田投手でしょう。7回無失点に抑えられた防戦一方の展開には貫禄負け。2003年の日本シリーズ最終戦の敗戦を喫したのも他ならぬこの和田投手でしたから、猛虎の首脳陣がベンチで歯痒さを感じていたのでは。
このリベンジは今年の日本シリーズで返さなきゃね。負けっぱなしで猛虎の歴史に刻まれちゃうぞ〜
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!33勝18敗2分け
2021.06.06 Sunday

■2021/6/5 試合結果
対ソフトバンク 2回戦 甲子園
ソ | 0 0 0 0 0 3 2 4 1 | 10
神 | 0 0 2 0 0 0 0 0 0 | 2
勝:マルティネス5勝1敗0S
敗:伊藤将3勝3敗0S
HR:マルテ ツーラン10号、甲斐ツーラン6号・ソロ7号
ソフトバンク:マルティネス - 板東 - 津森 - 尾形
阪神:伊藤将 - 小林 - 岩貞 - 湯浅 - 及川
6/6の予告先発
ソ:和田 毅
神:ガンケル
─────────
“チャレンジ野球のミス”
昨年の失策王だった猛虎ナインのミスに、スタンドから厳しい野次がとんだけども、監督は咎めていません。
甲子園での対ホークス2回戦。虎の先発は伊藤将君です。上々の立ち上が
りを見せ、フォアボールは出すものの2回までホークス打線をノーヒット
で抑えます。伊藤将君の力投に応えるべく3回裏、マルテ君のツーランで
2点を先制します。その後、ヒットは出るものの後が続かずゼロ行進で試
合が進みます。動いたのは6回表、連続ヒットを浴び1点、その後ツーラ
ンで逆転を許します。7回表、2番手小林君がマウンドに上がりますが、
先頭打者にフォアボールを出し、守備のエラーも重なりさらに1点を追加
されたところで、小林君が足を負傷し3番手として岩貞君がマウンドに上
がります。ところが再び守備のエラーで1点を追加され、リードは3点に
広がります。8回表、ホークス打線の勢いは止まらず、さらに4点を追加
されます。8回裏、なんとか反撃に出たい猛虎打線は先頭打者の大山君が
フォアボールで出塁するも、後続が抑えられ得点に繋がりません。9回表
にソロホームランを浴び、さらに1点を追加され、2対10で今季初のデ
ーゲーム敗戦を喫しました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆★☆
6月★☆★☆★
7回にミスが続き大敗につながっていった敗戦。無死一塁でソフトバンク
がバントエンドランを仕掛け、ゴロは三塁へ。だが、大山君がはじきピン
チ拡大。続く遊ゴロで中野君が一塁へ悪送球する適時失策。8回に中堅近
本君の送球ミスも失点につながり、3失策はどれも痛いミスとなった。
3年連続で両リーグ最多だった失策数は、今季も39失策で同じく最多となかなか減らないのも事実。しかし中野君は6回1死三塁の前進守備で
のゴロに飛びつきアウトにするなど、失敗を恐れない美技も多いだけにもったいないプレーだった。5回の攻撃では犠打で二塁へ進んだ走者近本君がけん制で飛び出し、盗塁死したのも痛かった。ただ、矢野監督の方針はブレない。これは評価したいですね。
自分たちの野球はそういう野球なので、反省もあるし、マイナスな部分もあるが、でも、それをとがめる野球はしない。チャレンジする野球はこれ
からもしていく!
ソフトバンクとて失策があった。地面が緩む梅雨時の甲子園で、失策だけでなく思わぬケガもつきもの。
チャレンジ精神を忘れずに戦っていこう猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!32勝17敗2分け
2021.06.04 Friday

■2021/6/3 試合結果
対オリックス 3回戦 甲子園
オ | 0 0 0 2 1 0 0 2 2 | 7
神 | 2 1 0 0 0 0 0 0 0 | 3
勝:村西1勝0敗1S
敗:岩崎1勝3敗0S
HR:大山ツーラン6号、佐藤輝ソロ14号、紅林ツーラン4号
オリックス:山崎福 - 比嘉 - 富山 - 村西 - ヒギンス - 能見
阪神:アルカンタラ - 岩崎 - 石井大 - 湯浅
6/4の予告先発
ソ:石川 柊太
神:青柳 晃洋
─────────
“交流戦の難しさ”
勝利の方程式が崩れた。当然であれば当然かもしれませんが。
1勝1敗で迎えた関西ダービー第3ラウンドの対バファローズ戦は、アル
カンタラ君が先発です。
1回裏、一死から昨日のヒーロー・北條君がチーム初ヒットで出塁すると、
頼れるキャプテン・大山君がバックスクリーン右へ第6号2ランホームラ
ンを打ち込んで先制。続く2回裏、佐藤輝君が甲子園では5月2日以来の
ホームランとなる第14号ソロを右中間スタンドへ叩き込み、幸先よく3
点をリードします。先発のアルカンタラ君は甲子園初勝利を目指して初回
からテンポ良く投げ込み、3回までバファローズ打線を完璧に封じ込めま
したが、4回表に先頭打者を四球で歩かせると試合の流れが変わりました。
一死2・3塁からレフト前タイムリーヒットと犠牲フライで2失点を許す
と、続く5回表には二死2塁からセンター前タイムリーヒットを浴び同
点。アルカンタラ君は7回を投げて同点のまま降板、序盤の好投も報われ
ず、甲子園での初勝利はお預けとなりました。なお、試合は2番手岩崎君が8回表に決勝ツーランを打たれ敗戦。タイガースは9回表、4番手投手
にプロ入り3年目の湯浅君を初登板のマウンドに上げます。1回を投げて
被安打3、奪三振1、失点2のほろ苦いデビューとなりましたが、ストレ
ートの伸びは素晴らしく、今後の投手陣を担う期待の新星が登場しました。
試合は3対7で敗れ、関西ダービーは1勝2敗の負け越しです。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆☆★☆★☆★☆
6月★☆★
「勝利の方程式」が崩されて痛すぎる終盤の逆転負け。
猛虎のイニング別得失点はこれで8回がワーストのマイナス22点。強み
であるはずの終盤戦が弱点になりかけているのはやはり心配ですね。
チームの快進撃を支える岩崎君が、交流戦に入ってからこれで3敗目。交
流戦5試合で計3イニングを投げて8失点(自責5)。交流戦前に1・33
だった防御率は15・00と跳ね上がり、数字に疲れが出ているのは受け止めないと。普段対戦のないパ・リーグ打者のデータ不足も影響ありでしょう。
5月14日の巨人戦で引き分けを挟んで4連勝としてから●○と白星、黒星が交互に14試合も続く。連敗もないが、連勝もないオセロ地獄。だからこそ全員野球で乗り切ろう猛虎ナイン!ほろ苦デビュー湯浅君も次がまだあるぞ!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2112
2021.06.01 Tuesday

“6月攻勢継続を“
猛虎の1軍投手指名練習が31日に甲子園で行われ、12球団勝利を目指す西勇輝君等が参加しました。
6月1日オリックス戦での先発が見込まれている西勇輝君。この日はキャ
ッチボールやダッシュなどで調整。
右肩の張りから30日に実戦復帰し、巨人との2軍交流戦で5回途中3安
打無失点と好投したガンケル君も参加。アルカンタラ君、秋山君、青柳君
とともに汗を流しました。
このまま6月攻勢を継続していきましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!28勝13敗2分け
2021.05.26 Wednesday

■2021/5/25 試合結果
対ロッテ 1回戦 甲子園
ロ | 1 0 0 0 0 0 1 3 0 | 5
神 | 0 0 3 0 0 0 0 0 0 | 3
勝:佐々木千4勝0敗1S
S:益田0勝3敗12S
敗:岩崎1勝1敗0S
HR:マルテ ツーラン9号、サンズ ソロ11号、マーティン ツーラン15号
ロッテ:二木 - 大嶺 - 佐々木千 - 唐川 - 益田
阪神:西勇 - 岩崎 - 岩貞 - 石井大
5/26の予告先発
ロ:岩下 大輝
神:秋山 拓巳
─────────
“こんな敗戦もあり“
こんな敗戦もありますよ。でもこれ限りで切り替えられてこその優勝だ!
交流戦開幕!初戦はマリーンズ戦!虎の先発は西勇輝君です。
1回表、西勇輝君の1塁の悪送球で1点先制されてしまいます。しかし3
回裏、マルテ君がセンターバックスクリーン左に飛び込む第9号2ランホ
ームラン!さらにサンズ君のセンターバックスクリーン左に飛び込む第
11号ソロホームランで逆転に成功します!7回表、代打鳥谷選手にライト前タイムリーで1点許してしまいます。西勇輝君は7回2失点でマウンド
を降ります。8回裏、2番手岩崎君がライトへ第15号ツーランホームラン
とレフト線タイムリーツーベースヒットで逆転されてしまいます。
再逆転したい猛虎打線でしたがホームが遠く敗戦。阪神3対5ロッテ。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆☆
「勝利の方程式」の一角を担う左腕の岩崎君にとって、今季初長打が痛恨
の逆転2ラン。登板23試合目にして初めてチームが敗戦。さらに自身が
負け投手に。絶対はあり得ませんからね〜しかし本日の主役は明らかにこの人に他ならない。
かつて猛虎の顔として活躍した男の登場で甲子園の空気がガラリと変わ
りました。2点リードの7回1死一、二塁の場面で代打鳥谷選手がコール
されると球場がドッと沸く。両軍スタンドから鳴り響くメガホンに、湧き上がる歓声。さらに猛虎時代の応援タオルを掲げる虎党。鳥谷が右前適時打を放つと、球場は異様な雰囲気に包まれました。これが甲子園であり虎党男ですね〜
テレビの前で応援していた虎党も、甲子園にいた虎党も、皆心の中で応援していましたね。夢乗せて〜羽ばたけよ〜♪
だが、次は勝負の世界だ猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!試合中止
2021.05.22 Saturday

■2021/5/21 試合結果
対広島 8回戦 マツダスタジアム
試合中止
───────────────
“コロナに勝て”
交流戦前最後のカードだった広島3連戦が中止となりました。大半は前日
20日に広島入りしていた猛虎ナイン。当日午後の決定とあって、チームは
予定を変更し、主力や外国人を除く約20選手はマツダスタジアムで練習し、その後、チームは関西にとんぼ返りしました。
昨季は自軍も新型コロナ感染者が出ただけに、矢野燿大監督はまず相手チームを気遣いました。
ぽっかりと空いた4日間を有効活用する。幸いにも22日から2軍の中日
2連戦(鳴尾浜)が予定され、指揮官は佐藤輝君、ロハス君ら1軍選手の
出場を明言。
この異例の中止期間も、交流戦への助走期間として、くれぐれもこのコロナに勝っての優勝でありたいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2021.05.21 Friday

■2021/5/20 試合結果
対ヤクルト 10回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“休むも大事”
雨柳さんじゃ〜しょうがない。
阪神ヤクルト10回戦は、天候不良により中止。これで今季5度目の雨天
による試合中止(うち1回は3回表終了後にノーゲーム)となります。
この日先発予定だったのはもちろん青柳君。自身は今季3度目の雨天中
止。「雨柳さん」と呼ばれるほどの、球界屈指の雨男ぶりをこの日も発揮でしたね。
まあでもナインにとってはいい骨休みでしょう。梅雨時は投手陣に疲れが溜まりますから。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2021.05.02 Sunday

■2021/5/1 試合結果
対広島 7回戦 甲子園
ノーゲーム
───────────────
“雨天中止のリズム”
試合が中断して約10分、甲子園は雷が鳴り、豪雨であっという間に水浸しに。阪神-広島は3回裏無死で降雨ノーゲーム。
この日の広島先発は5年目左腕の高橋昂投手。今季阪神戦は初登板で、2
回まで打者6人で無安打、無得点。2奪三振と完璧に抑え込まれていただけに、次に課題を残しての降雨ノーゲーム。
伊藤君も残念ですね〜調子良さそうでしたが、せめてもの救いは無観客か!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2104
2021.04.13 Tuesday

“投手陣の踏ん張り“
西勇君、藤浪君ら先発投手陣が12日、甲子園で投手指名練習に参加しました。
本日広島戦に先発予定の西勇君は、キャッチボールやショートダッシュで
調整。7日巨人戦でプロ初勝利を挙げたドラフト2位の伊藤君らも、ノッ
クなどで汗を流しました。
ここまでの15戦全てで、先発投手は責任投球回の5回をクリア。さらに
4月1日広島戦の秋山君から、10戦連続でクオリティースタート(6回自責3以内)を継続中は素晴らしいじゃないですか。
矢野監督も投手が頑張ってくれているのが一番大きいと話しておるようです。やっとわかったのやら・・・・?安定感抜群の投手陣が首位快走に大きく貢献していることは事実。たくさん打って点を取らねば勝てないではなく、点を取らねば負けない。守り切れば負けない。全てが揃っての優勝でしょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
虎!8勝4敗
2021.04.09 Friday

■2021/4/8 試合結果
対巨人 3回戦 甲子園
巨 | 1 0 0 1 0 0 0 0 1 | 3
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:高橋2勝0敗0S
S:デラロサ0勝0敗3S
敗:秋山1勝1敗0S
HR:坂本ソロ1号、重信ソロ1号
巨人:高橋 - 中川 - デラロサ
阪神:秋山 - 小林 - 石井大 - 小野
4/9の予告先発
神:藤浪 晋太郎
ディ:濱口 遥大
─────────
“完封負けの懸念”
完封負けはして欲しくなかったですね~連勝ストップです。
猛虎の連勝で迎えた伝統の巨人戦。カード3連勝を目指し、満を持して秋
山君がマウンドに上がります。初回にソロホームランを打たれるも、その
後は粘り強いピッチングで6回2失点で先発の役割をしっかり果たしました。その後に継投した小林君、石井大君も鋭いストレートを駆使してジ
ャイアンツ打線を抑え、1失点に凌ぎます。
猛虎打線はジャイアンツ先発投手の変化球に手こずり、5回まで無安打。6回以降は反撃の兆しを見せましたが、散発3安打で得点に繋がらず、甲子園開幕となった伝統の巨人戦3連勝とはなりませんでした。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★
先発秋山君はそこそこのピッチングで悪くはありませんでした。しかしながら猛虎打線が沈黙。8回1死二、三塁を生かせず、無得点で連勝は4でストップ。連勝の後の完封負けが後を引きずるような予感ですね。
2試合で巨人バッテリーに丸裸にされた猛虎打線が心配です。
しかしながら猛虎のルーキー陣の活躍は目覚ましいものがありますね。
次のカードも勝ち越していきましょう!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2103
2021.04.06 Tuesday

“苦手巨人戦へ“
猛虎投手指名練習が甲子園で行われました。時折日が差す時間もあったが、
寒さが残る中での練習。センバツ高校野球のため、約3週間ぶりに甲子園
での練習となった猛虎ナイン。
6日の巨人戦で先発予定の西勇輝君は、キャッチボールや短い距離のダッシュで調整。また同じく巨人戦での先発予定の伊藤将司君、秋山君も体を
動かしました。
藤浪君はキャッチボールやランニング、4日先発して2勝目を挙げたガン
ケル君もキャッチボールや軽めのジョギングで汗を流しました。
中日さんとは投手戦となり、接戦となる猛虎ですが、巨人戦ではどのような戦いになるのか・・・巨人と同じペースで戦い例年のように負け越すなんて、もうやめて欲しいものです。守備の乱れもね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2102
2021.03.30 Tuesday

“開幕3連勝に思う“
ノムさん、見てくれていますか! 6年ぶりの開幕3連勝を飾った猛虎。
先発ガンケル君が6回無失点と好投。打線もマルテ&サンズのアベック弾
が飛び出すなど投打がかみ合いました。この日は両球団で監督を務め、昨
年2月に84歳で亡くなった野村克也氏の追悼試合。猛虎の雄姿を天国に届けた教え子の矢野燿大監督も、16年ぶりVへの決意を新たにしました。
矢野監督は現役時代、野村阪神1年目の99年に初めて規定打席に到達し、打率3割4厘を記録するなど大きく飛躍。
開幕前日の25日、野村氏が沙知代夫人と眠る都内の墓をお参りしたそうです。
今後は甲子園でも追悼試合が検討されています。天国のノムさんが目を丸
くするようなシーズンへ。DNAを受け継ぐ矢野監督が、最高のスタート
を切りました。
考えてみたら、ヤクルトさんも楽天さんも日本一になりましたが、猛虎はノムさん監督後も日本一になってませんね~だからこそだよ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2101
2021.03.26 Friday

“開幕の喜び“
たとえ生観戦が難しくとも、この春に予定通り開幕できることをプロ野球界共々に喜び会いたいですね。いよいよ球春到来です!
猛虎の開幕1軍メンバーが25日、公示されました。
【投手】
岩崎優、岩貞祐太、藤浪晋太郎、小野泰己、J・ガンケル、青柳晃洋、加治屋蓮、小林慶祐、桑原謙太朗、石井大智、R・スアレス
【捕手】
梅野隆太郎、坂本誠志郎、原口文仁
【内野手】
山本泰寛、木浪聖也、大山悠輔、佐藤輝明、北條史也、J・マルテ、糸原健斗、中野拓夢、陽川尚将、植田海
【外野手】
近本光司、糸井嘉男、江越大賀、J・サンズ、板山祐太郎
※以上29人
新たなメンバーとしては新人の佐藤君を筆頭に、投手では石井君と鍛冶屋君、野手では山本君と中野君でしょう。
楽しみです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2097
2021.03.19 Friday

“開幕ローテ決定“
猛虎で新人が開幕ローテに名を連ねるのは、2014年の岩崎君以来7年
ぶりになりそうです。キャンプ中の実戦では2試合で2回を投げて無失点。
6日のソフトバンク戦では3回を投げて、ソロの1失点のみとアピールし
た男がいます。D2位の伊藤将君が、ここまで4試合で9回を投げて1失点、防御率1・00。安定感が評価されたのでしょう。
また、開幕投手を務める藤浪君が18日、甲子園室内での全体練習に参加。
先発する19日のオリックス戦に向けて調整し、オープン戦ラスト登板の
テーマに「支配的な投球」を掲げています。
また、矢野燿大監督は伊藤将君に加えてガンケル君の開幕ローテ入りも明かしました。
開幕ローテの顔ぶれが変わる本年の猛虎のスタートがいよいよ近づいてきましたネ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2091
2021.03.03 Wednesday

“若虎よ成長せよ“
「キャンプだけでうまくなるっていうのは絶対にないと思うので…」
春季キャンプを終えたナインの総括コメントからこんなコメントがあったそうです。
昨季まで3年連続12球団ワースト失策の猛虎は、今キャンプで川相昌弘
氏に臨時コーチを依頼した。宿敵巨人で遊撃手、指導者として長年活躍し
た名手の招請。話題性もあり、その一挙手一投足も注目され、かく勝てりでも何度か投稿いたしました。
キャンプインと同時に任務をスタートさせ、早出練習から夕方の特守まで
内野守備陣に基礎を伝授。指導最終日となった2月22日、川相氏はナイ
ンの意識改革に納得した上で、あらためて基本練習、継続の大切さを何度
も説き続けてくれました。
その川相語録です。
「建物で言えば基礎、木で言えば根っこがしっかりしないと土台、枝葉は簡単に揺らいで崩れます」
「あとは日々の練習を積み重ねていくしかない」
「人生、いいことばかりではない。悪いことが起きた時、そのままにしないでプラスに変えていくことが大事じゃないですか」
「実戦では当然、成功ばかりじゃなく失敗も起こる。失敗をただの失敗にしないように、また練習を上積みしていくことが大事」
言葉の端々から思いがにじみ出ていますね~
今春、沖縄でのチーム失策数は紅白戦3試合を含めた10試合で計13。内
野手は10失策。ちなみに昨春の沖縄チーム失策数は紅白戦1試合を含め
た10試合で計14。内野手は10失策。単純比較すれば20年と21年の守
備力はほぼ横ばいとなるが、時に実態は数字だけでは計れない。
守備力アップに魔法や特効薬なんてない。1年をかけて現状を打破していく。「川相イズム」は確実にナインに浸透しているようです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2061
2021.02.01 Monday

“春季キャンプ開幕“
アナフレ猛虎会の皆々様
あけましておめでとうございます。
コロナ禍2年目となったプロ野球の正月がやってきました。
キャンプイン前日の31日、沖縄・読谷村内のチーム宿舎でミーティングを開いた就任3年目を迎えた矢野監督。ナインは皆いい目をしている。早
く見てみたいとワクワクな笑顔だったとか。ミーティングでは集まったナ
インにも饒舌だったようですね、
今キャンプではドラフト1位の佐藤君ら新人6選手が1軍に抜てきされているのが注目ですが、高卒2年目の井上君、西純君らもメンバー入りし
て楽しみです。
無観客が残念ですが、それもナインにとっては緊張感があっていいかもでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2058
2021.01.29 Friday

“虎のアキレス腱“
どうやらここが虎のアキレス腱になりそうです。
注目の黄金ルーキー佐藤君が合同自主トレを終えて南国に足を踏み入れ
ました。開幕スタメンをかけた戦いが、ここから始まります。
求められているものは、分かっている。アピールポイントを問われると、迷うことなく宣言。一番は長打力。
近大では、関西学生野球リーグで通算14本塁打を記録し、OB二岡智宏氏のリーグ記録を22年ぶりに更新。
大学時代は三塁を守ったが、外野での起用が基本線というのが気がかり。
とにかく矢野監督構想は、打てれば守備は下手でもいいですからね~
左翼は韓国プロ野球で2冠の新助っ人ロハス君、中堅は近本君が濃厚なだけに、右翼のイスを巡り、実績ある糸井君や高山君、陽川君、2年目井上君らがライバルとなります。
この名前を聞いただけで、虎の穴は右翼が明らか。右翼守備って一番難しく、セカンドランナーがホームに帰ってくる重要なポジションですよね~
佐藤君はまだプロでの実績はありませんが、競争を勝ち抜く可能性は十分
にある逸材でしょう。将来の4番候補が沖縄で大暴れするのも間違いなし。
虎の右翼手争いが面白いですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2051
2021.01.22 Friday

“沖縄メンバー決定“
2021年春季一軍キャンプメンバーが公式サイトに掲載されました。
無観客というのが非常に残念ですが、ファンにチヤホヤされるよりも、選手にとっては緊張感があっていいかもですね。画面越しからヘラヘラ練習していたら皆で劇を飛ばそうじゃありませんか!
参加メンバー
投 手(21名)
岩崎優、チェン・ウェイン、西純矢、西勇輝、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、伊藤将司、小野泰己、髙橋遥人、佐藤蓮、谷川昌希、ジョン・エドワーズ、秋山拓巳、齋藤友貴哉、ジョー・ガンケル、青柳晃洋、加治屋蓮、小川一平、石井大智、鈴木翔太
捕 手(4名)
梅野隆太郎、坂本誠志郎、榮枝裕貴、原口文仁
内野手(10名)
山本泰寛、木浪聖也、大山悠輔、佐藤輝明、北條史也、ジェフリー・マルテ、糸原健斗、小幡竜平、中野拓夢、陽川尚将
外野手(7名)
近本光司、糸井嘉男、髙山俊、井上広大、ジェリー・サンズ、中谷将大、小野寺暖
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2049
2021.01.20 Wednesday

“春季キャンプ日程“
世のスーパーなどにバレンタインのチョコレートが並び始めると、いよいよプロ野球のお正月がやってきますね。
2月1日(月)より行われます春季キャンプの日程、ならびに期間中の対外試合をお知らせが公式サイトに掲載されています。
春季キャンプ日程【一軍・ファーム共通】
期間 2月1日(月)~3月1日(月)まで
休日 2月5日(金)、10日(水)、15日(月)、19日(金)、24日(水)
一軍:「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」(宜野座村野球場)
ファーム:「安芸タイガース球場」(安芸市営球場)
■一軍:「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」(宜野座村野球場)
2月9日(火) 対日本ハム13:00
2月16日(火) 対楽天 13:00
2月21日(日) 対広島 13:00
2月23日(火・祝)対DeNA13:00
2月11日(木・祝)対日本ハム(名護) 13:00
2月20日(土) 対中日(北谷) 13:00
2月27日(土) 対中日(北谷) 13:00
2月28日(日) 対ヤクルト(浦添)12:30
■ファーム:「安芸タイガース球場」(安芸市営球場)
2月13日(土) 対社会人チーム12:30
2月20日(土) 対西武 12:30
2月21日(日) 対社会人チーム12:30
2月27日(土) 対香川オリーブガイナーズ 12:30
2月28日(日) 対高知ファイティングドッグス12:30
今年は行きたいけどな~悩み中でございます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
謹賀新年
2021.01.01 Friday

”2021年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
矢野監督率いる猛虎2年目は、2位という結果を残した昨年、まだまだ課題は山
積みではありますが、不肖『頑張れ阪神タイガース』は日本一奪回を目指して、今年
も日本全国狭しとあいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間にと性懲りもなく
お届けさせていただきます・・・と昨年の年始に投稿させていただきましたが、まさかこの
コロナにここまで球界(世界中)が振り回されるとは・・・・それでも心あるメルマガご
購読者のご好意を持ちまして少なからず甲子園で生観戦をさせていただき感謝の気
持ちでいっぱいです
どうか2021年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
新スローガン「挑・超・頂 -挑む 超える 頂へー」
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
猛虎かく勝てり1988
2020.11.16 Monday

“秋季練習開始“
甲子園球場で秋季練習を開始し、来季1軍担当となる2軍の北川博敏打撃
コーチが合流。練習前にナインにあいさつし、拍手を送られました。
また来季から2軍内野守備走塁コーチに就任する田中秀太アマスカウト
と、2軍投手コーチに就任する久保田智之プロスカウトも、1軍メンバー
にスーツ姿であいさつを行いました。
球界はこれから日本シリーズ。この寒さの中でもドーム球場同士の戦いですね。猛虎は寒空の下、ひたすら練習あるのみ。敗者にオフは無しでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
虎!55勝50敗7分
2020.10.31 Saturday

■2020/10/30 試合結果
対DeNA 21回戦 横浜
神 | 0 0 1 0 1 1 0 0 0 0 | 3
デ | 0 0 0 1 0 0 0 0 2 0 | 3
HR:神里ソロ3号、ロペス ツーラン10号
阪神:ガンケル - エドワーズ - 岩崎 - スアレス - 岩貞
DeNA:京山 - 国吉 - 武藤 - 砂田 - 伊勢 - 三嶋
10/31の予告先発
神:秋山 拓巳
ディ:井納 翔一
─────────
“15年連続V逸“
優勝チームが強いのか?それとも他のチームが弱いのかと聞かれたら、やはり後者でしょうね。
横浜スタジアムでの対ベイスターズ戦!虎の先発はガンケル君です。
3回表、二死1・2塁から大山君がレフトフェンス直撃のタイムリーツー
ベースヒットで先制します!しかし4回裏に右中間へ本塁打を放たれ同
点に追いつかれてしまいます!勝ち越しを狙いたい猛虎打線は5回表、一死
1・2塁からマルテ君が左中間へタイムリーツーベースヒットで勝ち越し
に成功します!さらに6回表、二死2塁から近本君がレフト線へタイムリ
ーツーベースを放ちます!ガンケル君は6回83球1失点でマウンドを降
り、2番手エドワーズ君、3番手岩崎君がリレーで繋ぎます。守りきりた
い猛虎は9回裏、4番手スアレス君が二死1塁でレフトへツーランを浴び
てしまい振り出しに。延長10回表、満塁のチャンスを活かせずゲームセ
ット!阪神3対3DeNA。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△
読売巨人軍、そしてソフトバンクホークスの皆様、優勝おめでとうございます。
引き分けで終えたマウンドからベンチに戻るナインの姿が寂しげに感じたのは小生だけではないでしょう。
巨人の優勝が決まり、猛虎は05年にリーグ優勝して以降、15年連続で優
勝を逃しました。
他球団には30日現在ですべて勝ち越しているものの、巨人に8勝15敗
と大きく負け越したのが響きました。何故猛虎は巨人に勝てないのか・・・・
これを解説できる人はもういないのでしょうか?
15年連続V逸は、セ・リーグでは22年連続でV逸中のDeNAに次ぎ、球
団では65~84年の20年連続、86~02年の17年連続に次いで長いブラ
ンクとなりました。あれよあれよという間にもう15年ですね。
今シーズンは、開幕12試合で2勝10敗と低迷した序盤から立て直し、
貯金は5。ナインの成長は確かにあります。21年シーズン、矢野監督にと
って就任3年目の戦いとなるその歩みは、負けた瞬間から始まっています。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2020.10.18 Sunday

■2020/10/17 試合結果
対ヤクルト 20回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“甲子園球場の宿命”
天候不良により、NPBの判断で15時35分に試合中止が決定した。
阪神園芸が懸命に準備を整えていたが、雨脚が強まり、開始予定から1時間35分後の中止決定。プレーボールを待ちわびたファンからは、大ブーイング。
球場の空気を察した矢野監督も「やりたかったけど…。ファンの人も長い時間待ってもらったし。スタンドを見たら子供たちが(雨に)濡れている姿を見たらさ。申し訳ない」と、落胆の色をにじませた。
泣き出すファンも現れる中、ドラフト2位・井上、小幡、熊谷が登場。雨の中、スタンドに手を振り、グラウンドを一周した。スタンドからは温かい拍手が送られた。
虎党さんお疲れ様!甲子園がいつか開閉式ドーム球場になることを期待しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年3月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!46勝44敗5分
2020.10.11 Sunday

■2020/10/10 試合結果
対DeNA 19回戦 甲子園
デ | 0 0 1 1 1 1 1 0 0 | 5
神 | 2 0 0 1 0 0 0 0 0 | 3
勝:伊勢1勝0敗0S
S:三嶋1勝1敗13S
敗:ガンケル1勝4敗0S
HR:オースティン ソロ16号、ソト ソロ20号・ソロ21号
DeNA:濱口 - 進藤 - 伊勢 - パットン - エスコバー - 三嶋
阪神:ガンケル - エドワーズ - 藤浪 - 能見 - 桑原
10/11の予告先発
ディ:上茶谷 大河
神:秋山 拓巳
────────
“戦力不足は否めない”
歯痒いと言いますか~やはりミスが出たり拙攻が続くと胃が痛くなりま
すね~
1回裏、先頭打者近本君のチーム初安打でチャンスを作ると2番北條君の
内野ゴロエラーで無死1・2塁!先制のチャンスに糸井君が中前適時打で
まずは1点を先制し、4番大山君も左前へ適時打を放ち更に1点を追加!
幸先よく2点を先制します。虎の先発ガンケル君はランナーを出しながら
も丁寧なピッチングでベイスターズ打線を抑えますが、3回、4回と続け
て一発を浴び同点にされます。4回裏、この回先頭打者のガンケル君が自
らのバットでチャンスを作ると1番近本君が四球を選び無死1・2塁!北
條君が倒れて3番糸井君の右飛で2塁走者近本君がタッチアップで3塁
へ進塁!二死1・3塁で4番大山君が右前適時打で勝ち越しを決めます。
しかし、5回表、味方の守備の乱れから同点にされ、更に6回表、またも
一発を浴び勝ち越しを許すと7回表はアンラッキーな当たりから更に1点
を追加され3対5。差を広げられてしまいます。何とか流れを呼び込んで
逆転したい猛虎打線ですが、ベイスターズの継投策の前に一本が出ずゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★
なんとも寂しい黒星を喫しましたな~1回に相手のミスにつけ込み2点を
先制するも、2回無死満塁の好機で無得点。同点とされた直後の4回の攻
撃では北條君の送りバント失敗があり、1点の勝ち越し止まり。5回はシ
ョート小幡君の失策が失点につながって再び同点とされると、6回に先発
ガンケル君が勝ち越しソロを浴びました。
取れるときに点を取らないと、守りのミスもあり流れがこっちに来るよう
なゲームにできなかったと矢野監督。
コロナによる大量離脱の影響は確かに大きい。ガンケル君を5回の打席に
送って6回のマウンドに向かわせたが、救援陣の苦しい台所事情もあろう。8日に本塁打を放った大砲ボーア君をベンチから外し、エドワーズ君
をブルペン待機させた。コロナ関連の離脱余波はボディーブローのように
効いている。苦しい戦いを強いられる中だが、今はしっかり守っていこう猛虎ナイン!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!32勝32敗4分
2020.09.10 Thursday

■2020/9/9 試合結果
対DeNA 14回戦 横浜
神 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
デ | 2 0 0 0 2 0 0 2 x | 6
勝:上茶谷1勝1敗0S
敗:青柳6勝4敗0S
阪神:青柳 - 能見 - 馬場 - 望月 - 小川
DeNA:上茶谷 - 石田 - パットン
9/10の予告先発
神:齋藤 友貴哉
ディ:ピープルズ
─────────
“一枚も二枚も上”
首位を狙うというよりも、その前に立ちはだかる敵がいるじゃないかと思わせる敗戦ですね。
猛虎打線は初回、先頭打者の近本君が左中間2塁打で出塁し、2番糸原君
の進塁打で一死3塁!先制のチャンスに3番糸井君がきっちり犠飛を決
めまずは1点!虎の先発青柳君は1回裏、立ち上がりを攻められ2失点、
逆転を許します。試合をひっくり返したい猛虎打線ですが、2回表以降、
ベイスターズの先発投手を捉えることが出来ず追加点を挙げられません。
5回裏、1点差を守ってきた青柳君ですが、またも連打を浴び2失点。差
を広げられてしまいます。後半、流れを持ってきたいタイガースですが、
安打は出るもののホームが遠く差を詰めることができません。6回・7回
は中継ぎ陣が踏ん張りゼロで抑えます。が、8回裏、望月君、小川君の制
球の乱れから2失点。1対6で迎えた最終回、意地を見せれずそのままゲ
ームセット。勝ちたかった1勝に手が届きませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★
日刊スポーツ評論家の桧山氏が久々の登場で酷評されていましたね~正直驚きました。
初回、先発青柳君が同点二塁打を浴びた投球を厳しく指摘。
“簡単に野球をし過ぎている、安易に考えているように見えてしまう”と、状況判断など、野球の質の改善を求めて奮起を促しています。
この試合で一番残念だったのは初回の青柳君の3番ソト選手に対する投
球。1点リードの1死一塁の場面。ポンポンと2球で追い込んだと思った
ら、3球目は大甘のストレート。どこに投げるんだ? ファウルで助かっ
た! と思ったら、4球目も大甘のスライダー。当然のように左翼線に運
ばれました。この同点から、続く4番打者に勝ち越し打を許してDeNAペ
ースになる。ゲームの流れを考えても痛過ぎる投球だと。
前日、7-0から追いつかれる負けに等しいドロー。ムードは最悪だった中で、1回表にすぐ猛虎打線が1点を先制し、切り替えて行くぞとなった矢先。昨日からストライクはガンガン振ってて、この打席も1、2球目をフ
ァウルして超積極的なソト選手に、3球目に命拾いしたはずなのに、なぜ
4球目も大甘なのか。梅野君にも“広く広く来い”というジェスチャーも
なかった。1球1球にストーリー、流れがある。この同点のされ方は野手
もがっくりでしょう。力のあるボールもあるのに、これでは2桁勝てません。状況判断、やるべきことができない。形になっていない。頭の中を整
理、準備すれば防げることなのに。簡単に野球をし過ぎている、安易に考えているように見えてしまいます。これはチーム全体にも言えることで、そうしたほころびから負けるケースが目立ちます。
前日7-0の6回に突然崩れたガルシア君もそう。先頭への四球は仕方な
いにしてもなぜ2者連続なのか。7点リードを考えればどんどん打たせて
いく場面で、一番ダメな走者をためるやり方で焦り出した。点差はどこま
で頭にあったのか。
ベストを尽くして打たれるのは仕方ない。でもエーっ? と拍子抜けするような打たれ方や、なぜ? というプレーが続いては勝てるわけがない。
この日の7回1死の守りもそう。二ゴロで完全な4-6-3と思われた場面
で、木浪君の一塁送球が明らかに緩んで併殺崩れになった。結果的に点は
入らなかったけど、手を抜いた送球と言わざるを得ない。歴代の優勝チー
ムを見ても、強いチームはスキが少ないから勝てる。阪神はこういう野球
を続けていては、どんどん巨人に引き離されてしまう。ズルズルいってしまう・・・・・
いや~猛虎を思うこその酷評ですが、納得できますね~何やら簡単に負けている、簡単に勝てる試合を落としている・・・そんな気のする敗戦でした。頑張ろう猛虎ナイン!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年5月11日
場所: 上富田運動公園野球場
虎!30勝28敗3分
2020.09.02 Wednesday

■2020/9/1 試合結果
対ヤクルト 13回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 1x | 2
勝:スアレス1勝0敗12S
敗:イノーア0勝3敗0S
HR:サンズ ソロ13号
ヤクルト:石川 - 近藤 - マクガフ - 清水 - イノーア
阪神:高橋 - 岩貞 - スアレス
9/2の予告先発
ヤ:山中 浩史
神:ガルシア
──────────
“団結のサヨナラ”
そっか~今季初めてのサヨナラ勝利!その立役者はこの男でした。
3カード連続勝ち越しを決めて甲子園に戻ってきた矢野猛虎!勢いそのま
まに先発マウンドへ上がった高橋君は立ち上がりから低めに制球された
ピッチングでスワローズ打線を封じ込め得点を与えません。好投する高橋
君に援護点をあげたい猛虎打線は序盤、スワローズ先発投手を捉えきれま
せんが、4回裏、先頭打者の木浪君が安打で出塁しチャンスを作ると4番
サンズ君が左翼線へ先制適時2塁打!木浪君の好走塁も光りまずは先制
します。好投を続けていた高橋君ですが、7回表、リズムを崩し1失点。
同点にされます。8回表には岩貞君が無失点ピッチング!9回表も守護神
のスアレス君がピンチを迎えるも踏ん張り得点を許しません。9回裏、先
頭打者は勝負強い4番サンズ君!フルカウントから豪快な一発が左中間
スタンドへ突き刺さり第13号サヨナラ本塁打で見事勝利!虎の4番の一
振りで勝負を決めました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆
今季初のサヨナラ勝ちで414日ぶりの2位浮上。サンズ君が13号サヨナラホームランでお立ち台に上がりましたが、非常に真面目な男だな~って印象でございます。そしてこの勝利には、背番号22の思いがサンズ弾を後押ししていました。
試合前のクラブハウス。8月31日に球団から今季限りでの引退が発表さ
れ、この日午後に引退会見を行った球児君がチームメートを集めました。
冒頭の引退あいさつもほどほどに、ゲキ!を入れたことを矢野監督が明か
します。
前半戦を貯金1でターンし、勝負の後半戦は異例の大型13連戦からスタ
ート。その初戦前、誰よりもチームの勝利を思う球児君の言葉が、チーム
の結束をより強固なものにしたのでしょう。
球児君の花道を15年ぶりのVで飾る。一丸の猛虎が、巨人を猛追します。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!22勝25敗3分
2020.08.20 Thursday

■2020/8/19 試合結果
対巨人 9回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
巨 | 2 0 0 0 0 1 5 0 x | 8
勝:田中豊1勝0敗0S
敗:ガルシア1勝5敗0S
HR:岡本ソロ18号、丸スリーラン11号
阪神:ガルシア - 望月 - 尾仲
巨人:メルセデス - 田中豊 - 大江 - 大竹 - 高梨 - 中川 - ビエイラ
8/20の予告先発
神:青柳 晃洋
巨:戸郷 翔征
─────────
“屈辱もいいでしょう“
完封負けというよりも、手も足も出ない格下すら感じる敗戦もまたいいでしょう。
初戦完封負けを喫したカード2戦目、今季2勝目を目指す虎の先発はガル
シア君です。
先に主導権を握りたい猛虎打線でしたが、先手を取ったのはジャイアンツ
でした。初回、内野安打で出塁すると連続ヒットで先制点を挙げ、犠牲
フライで0対2とします。ところが先発投手が体のアクシデントで降板、2番手投手がマウンドに上がります。緊急登板の出鼻を攻め立てたい猛虎打線でしたが、快音が響きません。初回以降立ち直ったガルシア君は打線
の援護を待ちますが、6回にソロホームランを打たれます。猛虎打線も巨
人の継投策を攻略できないまま迎えた7回、さらにゲームが動きます。
ガルシア君に代わって登板した望月君が2本のタイムリーヒットとスリ
ーランホームランを浴びて5失点、0対8と点差が広がってしまいます。
その後猛虎打線はヒットこそ出すものの、得点には結びつかず最後は木浪君の三振でゲームセット。0対8でカード負け越しが決まりました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★
37年ぶりの屈辱負けで4位に後退し、首位巨人に今季最大の7・5差をつ
けられた矢野猛虎打線。先発投手が緊急降板したが攻め込めず、7投手の
継投にかわされて2夜連続の0封負け。連続イニング無得点は矢野監督
体制で最長の27に延び、1983年以来となる巨人本拠地での開幕5戦5敗
を喫しました。あまりにも無抵抗で、ファンの皆さんに申し訳ないと謝罪
し、第3戦の必勝を誓った矢野監督。
確かにあと1本が出ませんでした。初回1死一、二塁。4番大山君の打席
で絶好の先制機が回ってきたが、変化球の前に二ゴロ併殺。4回は1死か
ら大山君が二塁打で出塁。だが、ボーア君が一ゴロ。2死二、三塁と好機
は続いたが、中谷君は三直に倒れるなど、ホームが遠い。
得点は延長10回ドローだった16日広島戦の初回の2点を最後に刻めて
おらず、今季ワーストの連続無得点イニングは「27」に伸びる。この3試
合、得点圏16打席で4四球は得たものの、他の12打席でヒットが1本
だけの貧打が続く。
これで東京ドームの巨人戦は開幕から5戦5敗。巨人本拠地で開幕から5
戦全敗は37年ぶりの屈辱。チームは6月19日=7安打2点、同20日=
6安打1点、同21日5安打1点。今カードは18日3安打0点、19日4
安打0点。特にボーア君は、東京ドームで5戦無安打に封じられている。
開幕カードでは3連戦3連敗を食らった猛虎ナイン。その悔しさを2度
も味わうわけにはいかないよな~理屈じゃないぜ!闘争心を魅せろ猛虎ナイン!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!22勝24敗3分
2020.08.19 Wednesday

■2020/8/18 試合結果
対巨人 8回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
巨 | 0 0 0 1 0 0 0 0 x | 1
勝:菅野8勝0敗0S
敗:高橋1勝1敗0S
HR:岡本ソロ17号
阪神:高橋 - ガンケル
巨人:菅野
8/19の予告先発
神:ガルシア
巨:メルセデス
─────────
“負け方にも心あり”
勝負には心があるものであると偉人が残しています。少なくても今年一番よかった敗戦になるかな~
東京ドームでのジャイアンツ三連戦の初戦。ジャイアンツ先発投手から初
回に糸井君がセンター前ヒット、2回には木浪君がライトフェンス直撃の
ツーベースヒットを放ちますがいずれも後続が倒れ猛虎打線は得点に繋
げられず。3回まで無安打ピッチングを続ける虎の先発高橋遥人君は4回、
二死走者無しから4番打者に左中間スタンドへソロホームランを浴びて
しまい先に失点。しかし以降は2塁を踏ませない投球内容で今季2度目の
先発となった今回も7回106球2安打1失点と巨人打線相手に力投を見
せてくれました!6回、二死2塁のチャンスで得点圏打率リーグ1位のサ
ンズ君に打席が回りライトへ鋭い当たりを放ちますが守備範囲。最終回、
一発が出れば逆転という場面でしたが4番大山君はセカンドフライに倒
れ0対1で試合終了。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★
球界のエースに堂々と投げ合って、失点は相手4番打者への被弾だけ。つまり1球の失投に泣いた高橋君を褒めたいですね~ナイス敗戦でしょう。
猛虎打線が巨人菅野投手を攻略できず、今季6度目の完封負けを喫しました。無敗街道を走る右腕の前に3安打で三塁を踏めず、今季対戦は3戦3敗。巨人と6・5ゲーム差に後退したことは確かに悔しい。
ジャイアンツ11個の貯金のうちのほとんどをとってくる投手の前に敗戦。には矢野監督も開き直るしかないですね。
クリーンアップは無安打に抑え込まれました。先週まで火曜ゲームで打率
6割6分7厘だった3番サンズ君は最終9回に四球を選んだが、2三振を
含む3打数無安打。4番大山君は4の0、5番ボーア君は3の0。19日以
降も打線の援護が勝利への最大の近道だけに、大山君は4試合ノーヒッ
ト、ボーア君は73打席連続ノーアーチであることは少々気がかりです。
これで6カード連続でカード初戦に勝利がないので、なかなか浮上できな
い原因もここにあり。
矢野監督 振り返っても、この負けは返ってこない!前を向くしかないぞ!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年5月11日
場所: 上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1973
2020.08.18 Tuesday

“巨人に挑め“
本来であれば巨人を倒せ!と勢い付けたい投稿ですが、王者巨人に挑めと言わせていただきましょう。
すでに12球団ワーストの失策記録更新中の猛虎ナイン!球児君を欠く敵地の決戦に向けて、虎党を代表して言いたいことは、萎縮したプレーを見せて欲しくないということ。
同じプロとして、攻めのプレーで失策という結果となっても、虎党はファイト溢れる君たちの姿にエールを送ります
巨人に挑め!そして叩きのめせ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
虎!17勝18敗2分
2020.08.05 Wednesday

■2020/8/4 試合結果
対巨人 5回戦 甲子園
巨 | 1 0 1 0 1 0 0 4 0 | 7
神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
勝:菅野6勝0敗0S
敗:ガルシア0勝4敗0S
HR:サンズ ツーラン7号、坂本ソロ7号、北村ソロ1号
巨人:菅野 - 高梨 - 鍵谷
阪神:ガルシア - 望月 - 馬場 - 伊藤和 - 小川
8/5の予告先発
巨:戸郷 翔征
神:藤浪 晋太郎
─────────
“青さを感じたプレー”
なんでしょう~技の違いというよりも、経験不足を感じた敗戦ですね~
伝統の一戦!初回、先発ガルシア君が被弾し先制を許します。5回までに
2点を加えられマウンドを降ります。何とか反撃のチャンスを作りたい猛
虎打線ですが、ジャイアンツのエースからあと1本が出ず得点をすること
ができません。しかし、6回裏、近本君が安打で出塁!続く3番サンズ君
が捉え、左翼スタンド中段に飛び込む第7号2点本塁打!1点差まで詰め
寄ります。6回表以降、2番手望月君は2回を投げてパーフェクトピッチ
ング!打線の援護を待ちます。しかし、8回表、3番手の馬場君が捕まり、
守備の乱れからピンチを招き一挙に4点を入れられ2対7。差を広げられ
てしまいます。意地を見せたい猛虎打線ですが、ジャイアンツの継投策に
手が出ずゲームセット。カードの初戦を落としました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★
9連戦の初戦、しかも首位巨人との大事な試合で何とも重い1敗を喫した
猛虎。一時はサンズ君の2ランで1点差に迫るも、終盤に守備のミスが続
出。巨人との差を詰めたい一戦も、終わってみれば5点差をつけられ、6
ゲーム差に突き放されました。8回の守備で、2つの適時失策がついた場面を振り返った矢野監督。昨年は12球団唯一3ケタの102失策に泣きましたが、今季も両リーグ最多の29失策と痛い守備の乱れが続く。
練習不足というよりも、経験不足を感じましたね~
菅野投手の甲子園先発ゲームは3得点が最多の苦手データ通り、通算17
試合で2勝13敗2分け。相手エースを崩せないことも、技術というよりも、フライばかり打ち上げていることがもどかしい・・・
再び借金生活。サンズ君に1発が出て4番大山君、5番ボーア君もマルチ
安打を記録しているじゃないか~本日先発の藤浪君を何としても勝たせたいのが虎党の思い!しかし彼のキャリアなら、完封勝利できて当たり前だけどな~ほんまに巨人との違いなんぞ何もないですよ!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!16勝15敗1分
2020.07.30 Thursday

■2020/7/29 試合結果
対ヤクルト 8回戦 神宮
神 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
ヤ | 0 0 0 2 0 1 0 0 x | 3
勝:原2勝0敗0S
S:石山2勝1敗6S
敗:ガルシア0勝3敗0S
HR:村上ツーラン5号、塩見ソロ3号
阪神:ガルシア - 能見 - 望月 - 伊藤和
ヤクルト:原 - 梅野 - 長谷川 - マクガフ - 清水 - 石山
7/30の予告先発
神:藤浪 晋太郎
ヤ:高橋 奎二
───────────
“想定内の敗戦“
らしい勝ち方をしたあとは、その反動がくるのも定石かもしれません。
猛虎打線は初回、ツーベースを放った1番近本君が三盗を決めると、4番
大山君のショート内野安打で生還し先制に成功!初勝利を狙う先発・ガル
シア君も低めの制球が冴え序盤3回を無失点に抑え、上々の立ち上がりを
見せます!しかし4回裏、先頭打者にツーベースを許すと、左中間スタン
ドへ逆転ツーランを許し、ガルシア君は5回4安打2失点と先発の役目は
果たしますが、またも白星はなりませんでした。
連夜の大爆発といきたい猛虎打線は、2回以降5度得点圏に走者を置きな
がら、あと1本が出ません。逆に6回裏、2番手能見君が代わりばなにソ
ロを浴びてしまい、試合はそのまま1対3でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★
2位浮上を逃した矢野猛虎。1回、4番大山君が1死一、三塁のチャンス
に、遊撃への適時内野安打を放ち先制するも、今季初勝利を目指した先発
のガルシア君が3回まで無失点で滑り出しましたが、4回に逆転2ランを
被弾。6回には2番手能見もソロ本塁打を浴びリードを広げられました。
前日、満塁本塁打2本を含む18安打20得点と爆発した猛虎打線も、1回
の3安打以降はわずか2安打。四球で塁上をにぎわすものの、合計4度の
満塁機を逃すなど今季ワーストの13残塁で1点どまり。“猛打の後の貧
打”を地でいくような結果に終わりました。
ある意味、打たせてのちにその得意球を絶対にとらえさせない作戦にハマった?もしくは好機に前回の打席感覚に味をしめた打者が大振りを繰り返して残塁に討ち取られる・・・してやられましたね~切替ましょう!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!14勝14敗1分
2020.07.26 Sunday

■2020/7/25 試合結果
対中日 8回戦 ナゴヤドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
中 | 0 0 0 0 0 0 1 0 x | 1
勝:福2勝1敗0S
S:R.マルティネス1勝0敗3S
敗:西勇2勝2敗0S
阪神:西勇 - ガンケル
中日:勝野 - 福 - 祖父江 - R.マルティネス
7/26の予告先発
神:岩貞 祐太
中:梅津 晃大
─────────
“完封負けもまた良し“
これぞドラゴンズという試合展開で完封負けもまたいいでしょう。切替です。
ナゴヤドームに乗り込んでの対ドラゴンズ戦!先発は西君です。
両チーム6回までランナー出すも無得点。展開が変わったのが7回裏、二
死3塁からショートタイムリー内野安打で先制されてしまい、西君は121
球でマウンドを降ります。
わずかに1点差!ここから反撃したい猛虎打線でしたが振るわずにゲー
ムセット。阪神0対1中日。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★
完封負けを喫し、連勝とはならず勝率が5割に戻った矢野猛虎。打線は散
発4安打では勝負にならないでしょう。
中日先発投手とは前回18日に甲子園で対戦して2点を先制しましたが、
今回は苦戦でしたね。4回まで毎回走者を出すも、あとがつながりませんでした。6回は先頭のサンズ君が中堅への二塁打を放つも、大山君、ボー
ア君、福留様と3者凡退。決して打ち崩せない投手ではないように思えましたが、ストレートは最後まで球威があり、力負けでしょう。
素人ながらクリーンナップはともかく、猛虎打線はバットが長く感じるのは小生だけ?長打を狙いすぎのような・・・気のせいですかね。
先発の西君は粘りの投球で7回8安打1失点。6回無死一、三塁のピンチ
では、4番打者から3者凡退。しかし続く7回2死三塁で、適時内野安打
を許しました。ドラゴンズ得意の守りの野球で完敗もあり。まずはカード勝ち越しを!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年5月11日
場所: 上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1969
2020.07.21 Tuesday

“あとはお前だ“
失礼ながらお前呼ばわりさせていただきました。
前日19日に1軍合流した藤浪君が20日、甲子園で投手指名練習に参加
しました。
23日広島戦で今季1軍初先発する予定。1軍では昨年8月1日中日戦で5
回途中を8四死球で1失点と苦しんで以来、357日ぶりの1軍マウンドと
なります。
18年9月29日中日戦で自身通算50勝目を完封勝利で飾って以来、663
日ぶりの白星を狙うこの日は、キャッチボール、投内連係、ランメニュー
などで汗を流しました。
1軍練習に遅刻したことが理由で5月下旬に2軍降格。6月3日の2軍練
習試合ソフトバンク戦で右胸の張りを訴えて緊急降板し、「軽度の右胸筋
挫傷」と診断。
同19日の日本生命とのプロアマ交流戦で実戦復帰した後は好調をキープ。
前回7月16日のウエスタン・リーグ、オリックス戦でも7回4安打無失
点と快投し、実戦復帰後は4戦計16イニング連続無失点と得点を許して
いない男が、どのようなピッチングをみせるか。
自身の才能に甘え、プロの壁にぶつかり、いつまでも甲子園の栄光にぶら下がる若者は、進化できるのか・・・・虎党の眼差しとていつまでも甘くはないですよ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1968
2020.07.14 Tuesday

“投打の生命線“
絶対的守護神であった球児君が二軍調整となり、スアレス君と岩崎君のダ
ブルストッパー案が浮上した矢野猛虎。
12日DeNA戦で4年ぶりにセーブを挙げた160キロ右腕スアレス君が軸
となるが、左腕岩崎君が最終回を担うパターンもありうる。
また、2人にバトンをつなぐリリーバーも臨機応変に対応。
6月27日DeNA戦でプロ初勝利を挙げた伊藤和君、4試合に登板して被
安打1の馬場君らが重要なポジションを任される可能性も十分にある。さ
らに12日に新外国人ガンケル君が中継ぎとして1軍に合流。ロングリリ
ーフも対応可能な男です。
ブルペン力は勝敗に直結する。借金4でセ・リーグ最下位に沈む猛虎の救
援防御率はリーグワーストの6・99。一方、首位ヤクルトの同防御率はリ
ーグ1位で唯一の3点台となる3・59。安定感のある中継ぎ陣が、好調ツ
バメ軍団の要因でもある。14日からはそのヤクルトとの甲子園3連戦。
Wストッパーを中心に守護神の穴を埋めることが出来るか。湿り切っていた猛虎打線がやっとあたってきているだけに、巻き返しを誓う矢野猛虎にとって、ブルペンの踏ん張りが生命線でしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年5月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!雨天中止
2020.07.08 Wednesday

虎!4勝 10敗
■2020/7/7 試合結果
対巨人 4回戦 甲子園
試合中止
──────────
“一つでもお返しを”
この猛雨で被災された方々にお見舞い申し上げます。
甲子園にて巨人を迎え撃つも雨天で中止。
若手野手が7日、早出の打撃練習を実施しました。全体練習前の室内練習場で
は近本君がティー打撃、高山君がマシン打撃をする姿がありました。
開幕から5カード連続ビジターが続き、ようやく本拠地に帰還。井上打撃コー
チは、ビジターでは限られた時間で限られた施設の中でしか出来ないというこ
とを考えれば、メンタル面でも、身体の面でもすごく大きいと、環境面の違い
を説明してくれています。
この2人がチャンスメイク!一つでも巨人に報いたいのですが、本日の天候も雨模様が残念です。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!雨天中止
2020.07.07 Tuesday

虎!4勝 10敗
■2020/7/6 試合結果
対広島 3回戦 マツダスタジアム
試合中止
──────────
“いざ甲子園へ!”
猛虎ナインがマツダスタジアムで予定されていた広島戦の雨天中止を受け、6
日午後に関西へと向かいました。
中止によって9連戦を避けることができ、9連戦の場合は甲子園初戦となる7
日巨人戦が移動ゲームでしたが、それも回避。前日5日にボーア君が豪快な満
塁弾を放つなど猛虎打線は上昇気配をみせているだけに、楽しみです。
また、左ふくらはぎの張りで5日の試合を欠場したマルテ君の状態も心配ですが、早期復活にも期待しましょう。
前回の3タテのお返しですネ!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!雨天中止
2020.07.04 Saturday

虎!2勝 10敗
■2020/7/3 試合結果
対広島 1回戦 マツダスタジアム
試合中止
───────────
“恵の雨”
18時から予定されていた試合は天候不良により、中止が発表された。
地域によっては警報が出ているこの大雨。不謹慎かもしれませんが、今の猛虎にとっては気分転換になる中止かもしれません。
4連敗と苦しい状況が続くが、扇の要として意気込むのは梅野君です。
3連戦連続マスクを被った前カードの中日戦は10打数5安打、打率5割と気を
吐きました。選手会長は「『いつか勝てる』ではなく、目の前の試合をしっかり
やっていきたい」と引き締めていました。
強敵赤ヘル打線に挑む猛虎!怯むなよ~同じプロ野球選手じゃないか。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!2勝 9敗
2020.07.02 Thursday

■2020/7/1 試合結果
対中日 2回戦 ナゴヤドーム
神 | 0 0 1 0 0 1 0 0 1 | 3
中 | 0 0 0 2 4 0 0 0 x | 6
勝:山本1勝1敗0S
敗:秋山0勝1敗0S
HR:梅野ソロ2号、ボーア ソロ1号
阪神:秋山 - 馬場 - 小川 - 望月
中日:山本 - 福 - 祖父江 - 岡田
7/2の予告先発
神:ガルシア
中:岡野 祐一郎
──────────
“もう一度原点に還れ“
思えば昨シーズンの猛虎は得点力不足以上に失策の多さが弱点でしたね。
ナゴヤドームでの第2戦!先発は秋山君です。
試合が動いたのは3回表、梅野君が右中間スタンドへ第2号ソロホームランで
先制します!!しかし4回裏、ライト線のツーベースヒットを皮切りに猛虎守
備陣のエラーなどで2点追加され逆転されてしまいます。そして5回裏、レフ
ト前ヒットを皮切りに連続安打やフォアボールもあり4点を追加されてしまいます。
先発秋山君は4回1/3で降板。さらにこの回守備の乱れで1失点。4番手今季
初登板の望月君が終盤の2イニングを無失点で抑えます!そして迎えた9回
表、ボーア君が来日初ソロホームラン!!が出ましたが反撃はここまで。阪神3対6中日。痛い連敗です。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★★
自滅の虎…。拙守連発で96年以来となる開幕4カード連続負け越しを喫した矢野猛虎。
試合中盤に目を覆いたくなるようなシーンが続いた。4回、同点適時打を浴び
た直後の2死一塁。ゴロを捕球した三塁マルテ君が二塁へまさかの悪送球。右
翼方向にボールが大きくそれた。カバーに入った糸井君も遅れ、ボールは右翼ファウルゾーンを転々。一気に一塁走者が生還し、勝ち越し点を献上。
信じられないプレーは続く。4点ビハインドとなった直後。5回1死一、三塁
の場面。二塁正面への平凡なゴロを二塁手糸原君がファンブル。併殺コースと
思われた当たりを適時失策し、6点目を奪われた。7回には4番手望月君も二
塁に悪送球を記録。1試合3失策とディフェンスが崩壊した。
昨季、12球団ワーストの102失策を犯したが、今季はこの試合まで2失策。
慢性的な貧打に、中継ぎのほころびが目立つなか、ポジティブ要素だった守備がここで乱れたことが確かに残念だ。
まあ裏を返せば、この試合まで守備の乱れは改善されていたのかもしれない。今年は短いシーズンとなったペナントレース!このまま沈み続けることはないはずだ。守備も改善されてきて、打撃も快音が少ないながら聞こえ始めた。投手陣が疲れを取り切れば・・・始まったばかりのシーズン!虎党が球場で応援できる日は近い!それまでなんとか踏ん張れ猛虎ナイン!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
猛虎かく勝てり1967
2020.06.30 Tuesday

“ガツン!といこう“
お久しぶりです桧山様の解説を見つけました。相変わらずポジティブな解説です!
開幕から3カード連続負け越しは思ってもみないこと。巨人、ヤクルト、
DeNAとの9戦は5勝4敗、うまくいけば6勝3敗と読んでいただけに痛い。
いずれも狭い球場だったので打ち合いも考えられた。しかし、チーム打率
2割4厘、平均2・1得点が示すように、猛虎打線が機能しなかったのが大きく響いた。
私も98年に開幕から3カード負け越しを経験しているので、重苦しいム
ードは察することができる。移動日を挟んだ30日からの中日3連戦は、
なんとしてもカードの「頭」をとりたい。
ポイントになるのは1、2番の出塁。3番糸井、4番マルテのバッティング
の状態が良いので、その前に走者をためて得点に結びつけたいところ。
特にトップバッターの近本は、DeNA戦をみていると、フォームが小さく
なっているように感じました。具体的にいうと猫背になっている。グリッ
プの位置も下がっているようでした。
打者は今まで以上にストライク、ボールの見極めをしようとすると、背中
が丸くなりがちです。結果がでないと余計にそういう姿勢になって、だん
だんフォームも小さくなってしまう。
だから打撃練習から大きくスイングすることを心掛けることです。近本は
足も速いし、固め打ちするタイプなので、これからきっかけをつかめば上昇してくるはずです。
また新外国人ボーア、サンズは、もっと初球から振ってほしい。変化球に
対応しようと、ストレートに差し込まれている。広いナゴヤドームだけに
「ガツン!」といきたいものです。
打撃コーチとしてどうしてベンチ入りしないのでしょうか・・・と思いたくなるような簡単明瞭な解説ありがとうございます。
ガツン!と行こうぜ猛虎打線!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所:東京ドーム
虎!1勝 6敗
2020.06.27 Saturday

■2020/6/26 試合結果
対DeNA 1回戦 横浜
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
デ | 0 0 0 0 1 0 0 5 x | 6
勝:今永1勝1敗0S
敗:西0勝1敗0S
HR:宮崎ソロ3号、オースティン ツーラン2号
阪神:西勇 - 小川
DeNA:今永 - パットン
6/27の予告先発
神:岩貞 祐太
ディ:ピープルズ
──────────
“梅雨明けを待つのみ“
いや~出遅れましたね~湿り切っていて手も足も出ない状態です。
敵地横浜へ乗り込み仕切り直しのベイスターズ3連戦!西君の先発で始まった
序盤、両チーム互いに譲らず0を重ねていきます。
5回裏、ここまで好投の西君が一発を浴び1点先制を許します。7回まで1失
点で抑えてた西君に代わって8回からルーキー小川君がマウンドへ!しかし、
ベイスターズ打線に捕まりこの回一気に5点が入り差を広げられてしまいます。
西君の好投に応えられず猛虎打線は沈黙。大事な初戦を落としました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★
打線の大幅組み替えも実らず、今季初の完封負けで早くも2度目の3連敗を喫
した矢野猛虎。左腕対策で糸井君とボーア君を外し、北條君、大山君、陽川君
ら右打ちの野手6人を並べたが、わずか5安打。貧打は深刻で開幕7試合で10
得点、チームは1勝6敗の借金5で単独最下位。起爆剤として、2軍で調整中
の新外国人サンズ君を緊急招集する模様でございます。
気持ちはわからないではありませんが、打線を毎日組み換えても貧打解消の出口が見えませんでした。
打率3割3分3厘の糸井君と、前日に二塁打を放つなど状態向上の兆しがあったボーア君がベンチスタート。先発野手8人のうち6人が右打者のオーダーを組み、3番大山君は昨年今永投手との対戦打率が3割3分3厘。今季初先発と
なった7番陽川君も18年に3割3分3厘。6番に入った上本君は昨年3割3分3厘というデータに基づいた采配もいいでしょう。
でもどうなのかな~タラレバかもしれませんが、ある意味クリーンナップを固
定しながら我慢の采配も必要ではないかな~ルーキーを使い続けているわけではありませんからね~
今は梅雨が明けるまで待つのみか
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年5月11日
場所: 上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1966
2020.06.23 Tuesday

“無能な指導者に告ぐ“
打撃不振で開幕を2軍で迎えたサンズ君が、鳴尾浜での全体練習で本職の左翼ではなく一塁を守った。ボーア君は巨人との開幕3連戦で12打数無安打&4番はく奪。3連敗スタートの虎はすぐに動く???ボーア君が崖
っ縁に追い込まれた????
もう動いた????メジャー通算92本塁打のボーア君の看板が傾きかけると、1軍滞在中の東京から500キロ離れた鳴尾浜で“代役”が準備を始めた???開幕直前に打撃不振で2軍落ちしたばかりのサンズ君が、一塁の守備練習をした。平田2軍監督????
アホかと思うような・・・ボーア君が日本の投手に慣れるまで打てないのは想定していたのでは???
それよりも結果ばかりを求めてボール球ばかり手を出させる矢野監督は
じめとする首脳陣が頭冷やしなさい!と言いたいですね。
野手はとにかく出塁を優先にしなさいと。
またサンズ君を一塁に置いて結果を求める???守備が乱れて投手陣の
信頼が崩れる・・・この負の連鎖は首脳陣の無能な采配ですよ。
打順を変えるよりも、野手を信頼してしっかり出塁させて走るために今ま
で練習してきたはず。笑わせないでくださいな。せめてマスコミ対策、他
チームへの牽制ぐらいにしときなはれ。
開幕早々腹を立てて申し訳ありませんが、この自粛期間中ただ待機してた
だけとしか思えない首脳陣に喝!ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1965
2020.06.19 Friday

“開幕メンバー公示“
日本野球機構(NPB)が18日、開幕出場選手登録名簿を公示しました。
公式サイトにも掲載されました。長かったな~でもまだこれからが第一歩。やはり感染者0にならなければ、満員の甲子園での観戦は実現できませんからね~
猛虎は新型コロナウイルスによる特例で登録が4人から5人に増えた外
国人枠をフルに活用。新加入のエドワーズ君、スアレス君、ボーア君、2
年目助っ人のガルシア君、マルテ君の5人が登録されました。外国人枠の
5人登録は猛虎、DeNA、ロッテの3球団。新人では支配下ドラフトで唯
一の大卒である右腕小川君が登録されました。
【投手】
能見、西勇、岩貞、藤川、谷川、エドワーズ、守屋、青柳、小川、岩崎、スアレス、ガルシア、
【捕手】
坂本、梅野、原口
【内野手】
上本、木浪、北條、大山、マルテ、糸原、ボーア、陽川、荒木、植田
【外野手】
近本、糸井、福留、高山、江越
※以上30人
確かに真新しい助っ人名とルーキーもさながら、いいぞ~と期待できるのは、小生は江越君ですかね~
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様の所感はいかに!
さあ開幕です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1964
2020.06.18 Thursday

“開幕に向けて“
世界の人々の生活習慣を改めた新型コロナウィルス。猛虎は16日にチー
ムスタッフ11人が受けた新型コロナウイルスのPCR検査の結果が全員「陰性」判定だったことを17日、発表しました。
今回の11人は未受診だったメンバー。12日に検査を受けた監督、コーチ、
選手、チームスタッフの150人の「陰性」判定はすでに発表されており、
これでチーム161人全員が「陰性」です。
球団選手から感染者を出してしまった猛虎の責任も重く、そしてここまで延期されて開幕するプロ野球。
忘れられない年になりますね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1961
2020.06.15 Monday

“練習試合5勝3敗3分“
オリックス VS 阪神 京セラD大阪
2020年6月14日
神|300 000 000|3
オ|001 000 200|3
阪神:(投)ガルシア 伊藤 和雄 能見 篤史 スアレス 藤川 球児 (捕)坂本 誠志郎 梅野 隆太郎
オリックス:(投)山本 由伸 吉田 一将 澤田 圭佑 神戸 文也 山崎 福也 鈴木 優 比嘉 幹貴 (捕)若月 健矢 松井 雅人 (本)大城 滉二1号 (7回2ラン)
矢野猛虎が“セ界首位締め”で開幕前の練習試合を終えました。11試合を
戦い、5勝3敗3分け。
6月に入って再開された練習試合期間では、終わって見ればセ・リーグト
ップの好成績。矢野監督は、チーム内バトルによるレベルアップに手応え
を感じています。
もちろん、課題はあります。最初の1週間は打撃陣が良かったが、今週は打てなかった。しかしながら、12球団最低だった期間中のチーム40得点、打率2割1分7厘の数字と指揮官の言葉が示すように、後半5試合で打
線は湿りがちでも、前半6試合でチーム10本塁打を記録した爆発力も秘
めており、状態を開幕に向けて上げていく。
一方で計45失点は西武と並んで12球団最少。投手陣も強固な先発陣に
加え、スアレス君を中継ぎに再配置するなど勝利の方程式にもメドが立ち、
岩崎君ら実戦復帰メンバーも出てきている。課題だった守備面も向上の兆
し。昨年は143試合で両リーグワーストのチーム102失策だったが、11
戦で失策は4つ。この日も近本君、マルテ君と好守が随所に見られました。
持ち前のディフェンス力に磨きがかかりつつある。
19日の開幕戦でいよいよ宿敵巨人と矢野猛虎が戦います!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1945
2020.05.30 Saturday

“開幕に向けて“
開幕ローテ争いが熱くなってきました!
高橋君の離脱で開幕ローテーションを大きく再編せざるを得ない状況になった矢野猛虎。
3月20日開幕予定時は西勇君、高橋君、青柳君の3人に確定ランプがと
もり、ガンケル君も決定的だった猛虎。そして新加入の中田君、スアレス
君に対する首脳陣の評価も高く、開幕カードは西勇君、中田君、青柳君、
2カード目は高橋君、スアレス君、ガンケル君の並びが予想されていまし
た。しかし今回、2~3番手にいた高橋君が離脱。ガンケル君の調子も上が
らず、西勇君、青柳君以外の4枠を巡る争いは混沌としてきています。
この日の紅白戦で好投したスアレス君の評価がさらに上昇。一方で中田君
は3月の実戦で不安定な投球を続けており、秋山君、飯田君、岩貞君も有
力候補となります。
ここにきて具体的な課題が出てくるのも、いよいよ開幕が近づいてきたと実感が湧いてきます!
練習試合の放映予定も決まりましたね~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1941
2020.05.26 Tuesday

“開幕決定“
緊急事態宣言解除!私たちは次なるステージへ!
矢野監督が25日、プロ野球の開幕が6月19日に決まったことを受け、
球団広報を通じてコメントしました。
「正式に開幕日も決まり、まずは残りの期間で、チームとして自信を持っ
て臨める準備を精いっぱいやっていきます。しかし、まだ完全に新型コロ
ナウイルスが終息したわけではないので、引き続きチームとして細心の注
意を払っていきますし、みなさんと一緒にこの困難を乗り越え、僕たちタ
イガースの戦う姿で、みなさんに笑顔や元気を届けていきます」
いよいよですね~初めは無観客かもしれませんが、ナインの姿に勇気をもらいましょう!頑張れ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1939
2020.05.24 Sunday

“集合練習開始“
猛虎がついに、投手、野手とも同時間に練習を行う「集合練習」を開始し
ました。1軍は甲子園、2軍は鳴尾浜に分かれて、投内連係などチームと
しての練習メニューが再開しました。
甲子園での練習後にオンラインで取材に応じたのは糸原君です。
開幕に向けた1歩を実感しています。
練習前には矢野監督から選手らにスローガン「It's 勝笑 Time!」や日
本一を目指すことの再確認があった模様。主将2年目の糸原君は、一から
スタートして最高の1年にしたいと力を込めます。
新型コロナウイルスの影響でチームは3月27日から活動を休止。4月15
日から自主練習を再開し、5月19日からは首脳陣が視察する中で投手陣
と野手陣で時間差をつけた「分離練習」を行ってきました。今後は1軍が
甲子園、2軍は鳴尾浜と完全にメンバーも振り分けられ、はシート打撃や
紅白戦など順次調整の段階を上げていく予定です。
今週緊急事態宣言が解除されればいよいよ開幕が見えてきますね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1938
2020.05.23 Saturday

“選手紹介動画“
小生今年からテレビ観戦から動画観戦変更で虎テレを契約しました。
キャンプから楽しみに観戦させていただいています。
そしてこの度選手紹介動画が公開されました。
なんだかまるで芸能人ですね~
以下公式サイトです。
阪神タイガース主催試合にて、選手登場時にビジョンに流れる選手紹介映
像の全選手Ver.を、本日5月22日から公式モバイルサイトおよび虎テレにて先行して配信いたします。
開幕が延期となっており、ホーム球場でのお披露目はまだできておりませ
んが、特別にネット配信することで一人でも多くのファンのみなさまに触
れていただけたらと思っております。
まだ球団公式モバイルサイト・虎テレにご入会いただいていない皆様は、この機会にぜひご入会ください!
甲子園のスクリーンでお目にかかれることを楽しみに!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年3月16日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1935
2020.05.20 Wednesday

“分離練習開始“
監督・首脳、そしてナインが甲子園に集ってきました!
矢野監督ら首脳陣が19日、練習に合流しました。チームは4月15日か
ら自主練習を行っていましたが、この日から甲子園、鳴尾浜で午前・投手、
午後・野手と全員参加の「分離練習」を開始。
ユニホームを着て選手、コーチ陣らとコミュニケーションを図った矢野監
督は、やはり皆で野球ができることに喜びのコメント。マスク姿が確かに違和感ありますが、久しぶりに見る監督と選手の歓談シーンは見ていてホッとしますね~
チーム内に新型コロナウイルス感染者が出た3月下旬から活動を休止していた猛虎。自主練習開始後も監督、コーチ陣の視察は基本的に禁止され
ていただけに、この日の再会は嬉しい限り。
来月の開幕に向けて、いよいよ本格始動です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1927
2020.05.12 Tuesday

“開幕が見えてきた“
新型コロナウイルスの感染拡大で公式戦開幕が大幅に延期されているプ
ロ野球は11日、オンライン形式で12球団代表者会議を開き、6月半ば
から下旬の開幕を目指すことで一致しました。
最短では6月19日の開幕を想定しており、公式戦に向けて12球団で足
並みをそろえるスケジュールが判明。5月18日の週に全体練習を再開し、
6月1日の週に練習試合を実施。感染状況を見極めながら、野球界が本格的に動き出します。
ついに開幕への道筋が見えてきました。
この19日以降のカードは現行のものを踏襲する見通しです。当初の予定
通りなら、猛虎と巨人は甲子園でいきなり伝統の一戦を迎えますが、開催
球場は流動的なようです。長距離を大人数で移動するプロ野球は、移動に
よる感染リスクを抱えているのも課題でしょう。
そして試合数も流動的。すでに交流戦18試合の中止が決まり、143試合だったシーズンは最大で125試合しかできない状況を鑑み、120試
合を軸に検討を進めているとみられます。
さらには、12球団代表者会議の前に実行委員会が開かれ、7月19、2
0日のオールスター戦と同13日のフレッシュオールスター戦の中止を
発表しました。1951年に始まった球宴が中止になるのは史上初。
忘れることのできないシーズンとなる本年!ですがやっと開幕への光明が見えてきただけでも嬉しいですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1920
2020.05.05 Tuesday

“緊急事態宣言延長“
緊急事態宣言の延長発表を受け、猛虎は4日球団事務所と甲子園球場の臨
時休業期間を継続すると発表しました。
期間は当面の間とされています。球団事務所は3月下旬から、甲子園球場
は4月8日から臨時休業に入っていました。チームも当面の間、自主練習
を継続。7日以降は基本的に3勤1休の予定だそうです。
小生の職場もテレワークを継続。対象地域に帰省すると基本2週間は自宅勤務で以降は隔離コーナーでの業務になります。
今年はまさに異常事態でしょう。
猛虎ナインの1日も早い勇姿を見るために、皆でステイホーム!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1911
2020.04.25 Saturday

“開幕に向けて“
新型コロナウイルス感染から回復した藤浪君と伊藤君、長坂君が24日、
鳴尾浜球場で退院後初めて自主練習を行いました。
藤浪君はランニング、キャッチボール、ウエートトレーニングを約2時間
半。伊藤君と長坂君はランニング、キャッチボール、室内打撃を約2時間
半行い、3人とも軽めのメニューで再スタートです。
たくさんの励ましの言葉もいただいた3選手の今後のプロ野球選手としての活躍を期待しましょう。
そしていよいよ開幕の兆しが見えてきたプロ野球!待っていました!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1902
2020.04.15 Wednesday

“虎党必見“
お待たせしました!
4月15日(水)からの自主練習に際して、練習後にその一部が「虎テレ」で
録画配信されることが発表されました!
皆様必見ですね。小生も利用登録したのですが、この騒ぎで配信が中断されてイライラしておりました。
・配信は、基本的に練習終了後しばらくの後、夜間を予定。
・天候による中止や練習休日などで、配信がない場合もあり。
楽しみです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1901
2020.04.14 Tuesday

“活動再開“
沈黙を続けていた猛虎がいよいよ動き出す!
球団は15日から甲子園、鳴尾浜施設の施設開放、自主練習を開始することを13日、発表しました。
自主練習期間は15日から当面の間。4月中は18日、22日、27日が休日。
あくまで自主練習であり、施設利用を希望する選手に対して、あらかじめ
利用時間帯を示して施設開放を行う予定。
1軍は甲子園施設、2軍、寮生、故障者は鳴尾浜施設で自主練習する。甲
子園、鳴尾浜ともに投手・野手それぞれ2グループに分かれ、午前、午後の時間帯に分かれて練習する。
いや~嬉しいですね。まだまだ気は抜けませんが、とにかくナインの話題が聞こえてくることが!
楽しみです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1899
2020.04.12 Sunday

“まずはこの一歩から“
谷本修球団副社長兼本部長は11日、報道陣の電話取材に応じ、活動休止
中の球団が、前日10日に保健所の管理下から外れたことを明らかにしま
した。藤浪君ら3人の感染が判明してから2週間が経ち、濃厚接触者にも
異常がなかったためです。
まずは一歩を踏み出した。これまで濃厚接触者だけではなく、その他の
選手にもキャッチボールを禁じてきましたが、活動再開に向けて地域の
アドバイザーに相談。「いわゆるソーシャルディスタンス(他人と距離を
置くこと)は取れているし、手指消毒した後にしたらいいです」とお墨付きをもらった模様。
とはいえ、再開のめどはまだ立たない。まずは施設を開放。自主練の場
として提供するぐらいで、まだ再開予定は決まらない。
猛虎ナインはその再開にむけて準備をして、プランを練る!
一つ一つの課題をクリアーしていこう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月11日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1895
2020.04.08 Wednesday

“緊急事態宣言“
チームの活動休止期間を当面の間、継続する方針を示した猛虎。
新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言が発令され、本拠地を置く兵庫県が対象となった。
これに先立ち、揚塩球団社長、谷本副社長らと矢野監督、平田2軍監督に
よる話し合いが行われた模様。甲子園や鳴尾浜で時差をつけて練習する方
式などを確認したとみられるが、再稼働時期は決まらなかった。
約1時間のミーティングを終え、矢野監督は「みんなが苦しい状況の中。俺らも一国民として、しっかりやれることをやっていくというところの確認。ただ、プロ野球選手として、仕事として、開幕になった場合は、どうしても急にはできないので、そういうところでは『体を動かしたい』という思いは、選手を含めてもあると思うし。そういう話し合いをしていきながら、何をしていけばいいというのを話し合った」とコメント。
チームは3月27日から活動を休止中。今月1日までだった休止期間は「当面の間」に延長され、少なくとも8日までの活動休止が決まっている。
猛虎で藤浪君、伊藤君、長坂君の3選手が3月26日深夜に新型コロナウ
イルス感染の有無を調べるPCR検査で陽性判定を受け、同27日から病院に入院。伊藤君は4月5日に退院し、藤浪君も昨日退院した。
チームから感染者が出たことについて、矢野監督は「皆さんには申し訳な
いし、球界にも迷惑かけたし、地域のみなさんにも迷惑をかけた。俺らが
分からないところにも多大な迷惑かけてしまったという申し訳ないなと
いう反省と、責任はもちろんあると思うので、それはしっかり受け止めな
いとだめだと思う。(今後)それをどうしていくかは、チームとしても個
人としても考えていかないとだめだと思う」と話していました。
コミッショナーの言葉が重みを感じています。国民的スポーツであるプロ野球!緊急事態宣言の7都府県に猛虎を含めた8チームが本拠地を置いている実情を踏まえ、一日も早く開幕を迎えたいものです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1894
2020.04.07 Tuesday

“助っ人も必死“
ジャスティン・ボーア君ら米国出身選手に帰国の意志がないことが4日、改めて確認されたそうですね。在日米大使館は3日、新型コロナウイルス
の日本での感染者増加を受け、日本に滞在中の米国人に対し、無期限に海
外にとどまるつもりがなければ直ちに帰国の準備をすべきだとウェブサイトを通じて呼び掛けていました。
球団関係者によると、4人とも『今が一番我慢の時期だという認識はしている。タイガースの一員として来るべきシーズンに向けて準備したい』とのこと。
猛虎にはボーア君、サンズ君、エドワーズ君、ガンケル君と米国出身選手が4人在籍。3月下旬にはこの状況の中で家族も次々と来日。現在は神戸市内で暮らし、通訳や国際スカウトなどに生活をサポートされながら、慣
れない異国での生活で助っ人を支えてくれているようです。
他の日本人選手と同じく、見えない開幕に向けて懸命に体調を整えている猛虎の助っ人陣頑張れ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1891
2020.04.04 Saturday

“本当の戦いはこれから“
4月3日の12球団代表者会議にて、2020年シーズン公式戦の開幕につい
ては4月24日の開幕を断念し、開幕時期を引き続き協議していくことが決定しました。
開幕時期は現状未定で今後協議されていきますが、少なくとも4月中の開幕は難しく、4月下旬から5月上旬に改めて開幕日が検討される予定です。
これに伴い、猛虎主催試合では、4月中の主催試合がすべて中止となった。
また、小幡君が2日に実施したPCR検査の結果、西宮保健所より陰性との連絡を受けホットしましたね~
しかしながらこの時期に風邪を引くなど言語道断。まだまだ猛虎ナインはプロ野球選手としての自覚が足りないのか?それとも矢野監督様!選手に優しすぎるのでは???
これからが本当のシーズン開幕です。延期されたからシーズンオフではなく、選手一人一人が孤独な戦いを強いられるじゃないですか。
あのイチロー氏がマリナーズ選手登録を一年間外されてもメジャー復帰に備えて練習し続けた姿が思い出されます。これぞプロだね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1897
2020.04.01 Wednesday

“ナインの元気な姿を“
パ・リーグも24日の開幕延期を決定した。明るいニュースがありませんね。
3選手の新型コロナウイルス感染が確認され、チーム活動停止中の猛虎が、
感染拡大防止とチーム再稼働に向けて情報収集を続けています。
谷本球団副社長兼本部長は31日夕方に報道陣に対応。練習再開の時期は未定で、少なくとも4月8日までは休止を決めているが、再開できる万全の態勢を整えるため、入念な準備を行っているようです。
再稼働時には時間差をつけた形にグループ分けして練習するのか、全体練習ができるのかなど多岐にわたって、関係者から情報を集めて、感染拡大防止に全力を注いでいく構えです。
チーム内で新たに体調に異変を訴える者はいないことがせめてもの救いです。
せめてナインの元気な姿を公開して欲しいかな~公式サイトとかでね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1896
2020.03.31 Tuesday

“活動延期“
チーム練習休止期間の延長について
4月1日迄としておりましたチーム練習の休止期間を「当面の間」とさせていただきます。
公式サイトの発表です。
※監督、コーチ、選手、チームスタッフは原則自宅待機とし、不要不急の
外出は控えるように指示。
※練習開始タイミングは決まり次第発表予定。
この状況であれば当然の決断でしょう。
暗いニュースばかりの中、ありがたいエールが届いていますね~
かつての虎戦士たちが海の向こう側から日本にエールを送っています。猛虎で10~15年まで6年間プレーし、カブスで競技運営部門補佐を務めているマット・マートン氏が、自身のツイッターで新型コロナウイルスに感
染した選手3人に向けて「藤浪さん、伊藤(隼)さん、長坂さん、頑張って!」と投稿。日本への思いを込めた動画も添えてくれました。
動画内では「この恐ろしい状況の中、予測できない未来に対する恐れや不安という我々の心の中にある感情をコントロールする方法」を紹介。「規律を守って集中を保つこと。日々の目標を定め、達成するために努力しましょう。テレビニュースやネット上にある情報によって感情のコントロールを失うことなく、何が真実なのかを見極める知恵を絞ってください」などと訴えてくれたマートン氏。選手のみならず、私たち虎党におかれましても励まされます。
ありがとう!そして頑張ろう皆さん!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1895
2020.03.30 Monday

“可能性を信じて“
猛虎ナインの姿がメディアから消えている。こんなに寂しいものだっだのかと、毎日モチベーションが下がって大変でございます。
そんな中、先行きが見える記事が!
新型コロナウイルスの影響で活動停止中の猛虎が、4月2日にも再稼働す
る可能性が出てきた模様。
藤浪君ら3選手が感染したチームは1軍、ファームとも4月1日まで活
動停止中で、週明けにも練習解禁に向けた各方面との協議、調整を本格化
する方向。再スタートは制限付きとみられ、慎重に時期を見定めるようです。
阪神谷本球団副社長兼本部長は29日夕方に報道陣に対応し、チーム再稼
働に向け「解禁にもっていくために情報収集しているところ」と語りました。
仮に実現しても活動は制限付きとみられ、消毒を徹底した上で、甲子園や
鳴尾浜に加え、室内のトレーニング施設に関しても時間をずらしたり、間
隔を空けて使用するケースなどを検討中。各方面と調整を進めていく方向。
もちろん、すべては新たな感染者が出ないこと、出さないことが前提。再稼働時期の決定は慎重に!
とにかく少しでもナインの元気な姿が見たいものです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1894
2020.03.29 Sunday

“危機管理で模範を“
この時期、このような投稿を続けるとは思ってもいませんでしたが、小生も含めまして初めて経験する脅威でしょう。
新型コロナウイルス感染の拡大を防ぐべく、猛虎が全力を注いでいます。
藤浪君ら3選手の感染を前日27日に公表した中、兵庫・西宮市内の鳴尾
浜球場に隣接する選手寮「虎風荘」でも食事の際などに細心の注意を払っ
ています。そしてチームは4月1日まで活動停止を決めていますが、再稼
働時期についても慎重に検討を進めている模様です。
阪神谷本球団副社長兼本部長は28日午後にチーム内で新たに体調不良や
異変を訴えている首脳陣、選手、スタッフはいないと発表しました。
もちろん、決して楽観視できる状況ではなく、厳戒態勢は変わらない。虎
風荘に居住する選手は一時退避を終えて前日27日に寮へ戻ったが、選手
間の部屋の行き来やサウナの禁止を徹底。食事の際も、今までは各自がオ
ーダーして受け取る形式でしたが、食堂にとどまる時間を短くするため定
食形式に変更。食べるときには間隔を空けることも指示されているようです。
小生の職場においても、5人以上の会議にはマスク着用を徹底。昼食も二交代制に分けて、間隔を明けて座ることを徹底しています。出張は自粛、そして海外出張者は帰国後2週間は自宅待機。
むしろ海外よりも今一番危険な国こそ日本なのかもしれません。
誰がではなく、猛虎ナインのチームワークで感染予防対策の模範を魅せてくれると信じています。もちろん!アナフレ猛虎会メルマガ御購読者の皆様、くれぐれもご自愛ください。猛虎共々この脅威に勝利していこうではありませんか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1893
2020.03.28 Saturday

“人気球団の宿命“
ファンあってのプロ野球。猛虎だからこそ起きたことかもしれません。
とにかくナインに感染拡大を防ぐ。開幕すら危ぶまれてきた猛虎。
以下公式サイトでの発表です
藤浪晋太郎選手、伊藤隼太選手、長坂拳弥選手の3名が昨日PCR検査を受け、昨夜、新型コロナウイルスの陽性判定が確定しましたことをお知らせいたします。
3名との濃厚接触者については現在調査中ですが、関係者及びそのご家族の安全を第一に考え、保健所と協力して調査を進めて参ります。なお、選手等のチーム関係者につきましては、濃厚接触者か否かにかかわらず、昨日より自宅待機および経過観察としております。
今後につきましては、保健所、地域アドバイザーの先生方、チームドクターのご協力を仰ぎながら、感染拡大防止に全力を尽くして参ります。
・チーム及び球団職員については、昨日より実施している自宅待機を当面の間継続し、経過観察と状況把握に努めながら、体調等に異変が出ればその都度迅速に対応していく体制を取っております。
・球団関連施設の消毒については、昨日全て終了しておりますが、今後も必要が出てくれば都度実施する予定です。
・これまでも取り組んでいた新型コロナウイルス感染症対策に「匂いや味を感じない等、嗅覚や味覚に異常を感じた場合、直ちに報告する」等の対応を追加し、昨日中に監督、コーチ、選手、球団スタッフ全員に再度周知、徹底をはかっております。
揚塩健治球団社長
昨日、藤浪選手、長坂選手、伊藤隼太選手の3名が大阪府内の病院でPCR検査を受けました。残念ながら陽性の判定が出ましたことをご報告します。現在、感染拡大防止のために国民を上げて取り組んでいる最中、そしてプロ野球の公式戦開幕に向けて期待していただいているファンのみなさま方、関係者のみなさま方に、ご迷惑、ご心配をおかけしまして誠に申し訳ございません。
今後につきましては、保健所、地域アドバイザーの先生方、チームドクターのご協力を仰ぎながら、感染拡大防止に全力を尽くして参ります。重ねて、このような事態になりましたことを大変重く受け止めております。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1889
2020.03.24 Tuesday

“球界こそ模範を“
12球団代表者会議にて、2020年シーズンの公式戦の開幕を4月24日(金)以降で準備することが決定した。
阪神タイガース主催試合では、4月23日(木)までの以下の9試合を新た
に中止となることが決定しました
4月10日(金) 18:00 ヤクルト 甲子園
4月11日(土) 14:00 ヤクルト 甲子園
4月12日(日) 14:00 ヤクルト 甲子園
4月17日(金) 18:00 中日 甲子園
4月18日(土) 14:00 中日 甲子園
4月19日(日) 14:00 中日 甲子園
4月21日(火) 18:00 巨人 甲子園
4月22日(水) 18:00 巨人 甲子園
4月23日(木) 18:00 巨人 甲子園
チケットを購入された方々も含めて本当に残念でなりませんが、どうかプロ野球界が模範となって欲しいものです。
たとえ公式戦ができなくとも、ファンあってのプロ野球ですから。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1885
2020.03.20 Friday

“ルーキーも楽しみだ“
ドラフト1位の西純矢君が19日、オリックス2軍との練習試合(オセアンBS)に登板しました。NPB球団と初対戦でも3球三振を奪うなど1回を3者凡退に抑えました。最速は149キロを計測。矢野監督はイキの良
さを高評価。将来のエース候補が虎党に夢を与える投球を見せてくれています!
初めて登板を視察した矢野監督もルーキーの快投にニンマリ。
「落ち着いて投げられていたしね。十分じゃない? これくらい投げられれば。スケールの大きいピッチャーになってもらいたい。いいスタートが切れたと思います」と合格点。
将来のエース候補、子西君は、まさに猛虎の宝物です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1884
2020.03.19 Thursday

“練習試合について“
セ・リーグ公式戦の開幕延期に伴って中止となった3月27日(金)~29日(日)対広島戦は、無観客での練習試合として実施することが決まった。
この3試合は、テレビ放送・インターネット配信で視聴ができます。
練習試合予定、放送・配信予定のメディアは以下を予定しています。
日程
3月27日(金)
14:00 京セラドーム大阪 GAORA、スカイA DAZN、虎テレ
3月28日(土)
14:00 京セラドーム大阪 関西テレビ放送、スカイA、GAORA DAZN、虎テレ
3月29日(日)
14:00 京セラドーム大阪 スカイA、GAORA DAZN、虎テレ
矢野監督は開幕までの練習試合を最大限活用する構えです。試合の運用
は対戦する当該球団間の話し合いで変更も可能。
指揮官は「DH制とか、出た選手がもう1度使えるとか、そこらへんはお
互いの申し合わせ。9回裏をやるとか。開幕までにどれだけいい状態を作
れるかということが今やれることなので」と工夫する方針です。
まあファンあってのプロ野球だということがお偉方様には一番薬になることでしょう。皆皆様はどのメディアでご観戦予定ですか?
練習試合とて、開幕ムードいっぱいですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1883
2020.03.18 Wednesday

“2次キャンプスタート“
開幕延期対策として午前、午後の2部制練習による「2次キャンプ」をスタートした猛虎。
甲子園での全体練習の午前はバットを握らず、内野の一、三塁を往復しながらゴロを捕球するコロンビアノックなどで足腰をいじめました。
午後はフリー打撃から糸井君や福留様らベテラン勢も参加して6カ所ロ
ングティー。春季キャンプ地の沖縄・宜野座を思わせる熱気にあふれた猛虎ナインのレポートは嬉しい限りでございます。
新型コロナウイルス感染拡大の余波で、開幕は最短で4月10日以降へ。
調整のための練習ではなく、もう1度体を追い込む期間としてランチタイ
ムを含めて約4時間のメニューが組まれました。
本日も2部制で行われ、ロングティーなどが組み込まれる予定。正式な開幕が定まらない中、「やれるところで、しっかりやるというところ」とうなずいた指揮官。この異例の事態に異例の対策を講じて調整できたかにより、今年のペナントの行方が決まります。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1882
2020.03.17 Tuesday

“ファンサービス・プロジェクト“
開幕が延期になった!そして猛虎ナインのユニフォーム姿にお目にかかれない小生は消化不良でございます・・・
しかしながら嬉しいニュースも。
ロッテの鳥谷選手がユニフォーム姿で二軍居残り練習を開始。虎党からも声援があったとか。交流戦が楽しみですね。
そしてもう一つは、“ファンサービス・プロジェクト”が17日にも本格稼働するようです。
球団公式のSNSを通じて本日以降発信される模様。
「道具のこだわりとか何かそういうのを選手が話すとか。野球少年らに(向けて)。プロはどういう手入れの仕方をしているとか、どういうところにこだわりを持っているとか」と、アイデアの一端を明かした矢野監督。
ナインの知らなかった一面を垣間見ることができそうですね~
ファンとのつながりを重視する矢野猛虎の今後の動きも注目です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!オープン戦7勝3敗2分
2020.03.16 Monday

■2020/3/15 試合結果
対オリックス オープン戦 京セラD大阪
神|001 110 300|6
オ|300 100 000|4
神:青柳-谷川-小川-望月
オ:田嶋-神戸-増井-海田-ディクソン
──────────
“オープン戦セ界首位”
矢野猛虎がオープン戦ラストゲームのオリックス戦で逆転勝ちを飾り、4連勝締めを決めました。
12試合7勝3敗2分けは12球団中3位、セ・リーグ内ではトップの好成績。
矢野監督もチーム力の底上げに手応え十分。新型コロナウイルス感染拡大の影
響でシーズン開幕は見えない状況ですが、この4連勝中に奪った得点は25。う
ち15点は2死後の得点で、しぶとさ、あきらめない気持ちも宿りつつありま
す。まだ開幕時期は定かではありませんが、20年のペナントレースを迎える準
備は整いつつあり、悲願の日本一を目指し今後は異例の練習試合期間で仕上げていく方針です。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
締めの勝利はこの日も陽川君のバットから生まれました。
1点を追う7回2死満塁、初球を捉え逆転の3点二塁打。13日に痛烈な打球で相手失策を誘ってサヨナラ勝ちに導き、前日14日も逆転3ラン。
この日は外国人野手と福留様、糸井君が試合メンバーから外れ、7番一塁での出場ですが、センター方向を意識した集中力を維持しての殊勲打です。
また、マルテ君と三塁を争う大山君はオープン戦首位打者。前日14日には途中出場7選手のうち6人が安打を放ち、この日も途中出場の島田君が安打を放つ
など、オープン戦はアピール合戦でございます。
昨年のオープン戦で1試合平均得点は3・24だったが、20年は4・08。総合力アップは数字に表れている。
そしてチーム14盗塁は12球団2位。走塁意識も根付いた。この日も3回1死一、三塁で一塁走者の小野寺君が挟まれた間に、三塁走者の陽川君がホームイン。4回には中前打で出塁した近本君が二盗後、1死一、二塁で二塁走者として
捕手が投球を前にこぼす間に三進。原口君の三塁へのゴロで本塁生還した。ヒ
ットでなくても足で得点できる点も魅せた。
まあオリックスさんのあの失策の多さに助けられていた試合でもありましたが、確実に得点力が上がっていることに手応えは十分でしょう!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1881
2020.03.13 Friday

“ファンサービス・プロジェクト“
12日での12球団代表者会議にて、2020年シーズンの公式戦の開幕を4
月10日以降で準備することが決定いたしました。
阪神タイガース主催試合では、以下の試合が残念ながら中止となります。
3月27日(金) 18:00 広島 京セラドーム
3月28日(土) 14:00 広島 京セラドーム
3月29日(日) 14:00 広島 京セラドーム
4月7日(火) 18:00 横浜DeNA 甲子園
4月8日(水) 18:00 横浜DeNA 甲子園
4月9日(木) 18:00 横浜DeNA 甲子園
苦渋の決断でしょう。オリンピック延期案も出始めたので事態は深刻ですからね。
そんな中で嬉しいニュースも!
“ファンサービス・プロジェクト”が動き始めました。
12日、甲子園で全体練習開始前に首脳陣、選手、関係者が集まって緊急全
体ミーティングを開催した猛虎。新型コロナウイルスの感染拡大でシーズ
ン開幕が延期される中、野球以外でファンに向けて何ができるかを議題に
約30分、話し合った模様。
ミーティングを呼びかけた矢野監督は「いろいろアイデアを出してくれた。
みんなでアイデアを出せば、いいものがいっぱい出てくる。ファンとのつ
ながりとか、子どもが学校に行けないとか、みんないろいろ大変な思いし
ている人が多いので、何か喜んでもらえることをやりたいなというところ」
と説明。現況で直接ファンと触れ合うことは難しく、SNSなどを通じて
ファンに発信していく形が取られるとみられます。
グラウンドの動きだけでなく、選手の素顔を見られるような企画もアイデアとして出たようですね~この春はスマフォから目が離せなくなりそうです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
虎!オープン戦3勝3敗1分
2020.03.08 Sunday

■2020/3/7 試合結果
対日ハム オープン戦 甲子園
日|430 003 002|12
神|000 000 100|1
日:ロドリゲス-西村-村田-望月
神:ガンケル-望月-中田-藤川
──────────
“ルーキー甲子園デビュー”
オープン戦で完封負けは、無観客試合とてちょっと・・・・
完敗の試合で、開幕遊撃への猛アピールを続ける北條君が唯一の得点をたたき出して、一矢報いた試合となりました。
7回無死二塁で適時打を放ち、2日連続の好打。遊ゴロ、中飛と凡退でしたが、その反省を生かした3打席目はしっかり切り替えてのタイムリー!完封負けを阻止してくれました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★
もう一人心配なのは、中田君かな~ちょっと球が高めに浮きすぎ。あの球では先発もしくは中継ぎできびしそうですね。ベテランの再調整に期待しましょう。
完封寸前の試合でしたが、助っ人の話題ばかりでルーキーが今年は盛り上がってなかった猛虎。しかし昨日はドラフト2位の井上広大君と同ドラフト4位の遠藤成君の18歳ルーキーが1軍デビューを果たしましな!
井上君は4回表の守備から右翼手で出場。5回裏の1軍初打席では、日本ハム
2番手投手の146キロストレートを、初球から積極的に打ちにいったが右飛に倒れました。第2打席はカウント1-2で外角低めスライダーにバットが出て空振り三振。この日は2打数無安打に終わりましたが、昨夏の甲子園決勝で履
正社の4番として優勝して以来、198日ぶりの甲子園での試合です。
打球の捉え方のタイミングがものすごくいいな~というのが小生の素人ながらの印象でした。
遠藤君は7回表の守備から遊撃手で出場。8回裏の1軍初打席は空振り三振に倒れましたが、三振を怖がらない積極性を大切にして欲しいですね。遠藤も昨夏の甲子園3回戦以来204日ぶりの甲子園でした!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所: 上富田運動公園野球場
猛虎春季キャンプリポート2020
2020.02.26 Wednesday

“矢野のカーテン“
はっきり言って遅すぎませんか~矢野様
今キャンプで初めて「矢野のカーテン」が引かれました。午前11時15分
から約45分間、室内練習場の全てのシャッターが閉められ、サインプレ
ーの確認が行われました。
矢野監督は確認でそういうことをやってみたかったので。みんなのいる前よりは、いないほうが現状はいいんじゃないかという判断でやらせてもらったと説明はしているようですが、我ら虎党の目はごまかせません。
相変わらずの失策プレーと投手陣の調整遅れに口外できない練習をしたと言って欲しいものです。
もっと早い時期に危機感を感じさせて欲しかったけどね~
頑張れ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎春季キャンプリポート2020
2020.02.25 Tuesday

“虎!オープン戦1勝1敗1分“
<オープン戦:ヤクルト2-2阪神>◇ANA BALLPARK浦添
やはり猛虎の最大の弱点はここか・・・
内野陣が3失策とミスを連発。4回1死一塁からのゴロを三塁糸原君が後
逸。5回無死にはボテボテの当たりを二塁木浪君がファンブルし、7回に
は三塁北條君が強烈なゴロをはじいた。
二塁糸原君、遊撃木浪君で先発し、内野のポジションが目まぐるしく変化。
代わりばなのミスが目立ったこの日。グラウンドは決して良いとは言えな
い状態でも、久慈内野守備走塁コーチは言い訳できない。守備位置もどこ
に行ったって捕るやつは捕ると厳しい表情。
昨季は12球団ワーストの102失策。木浪君、大山君ら内野陣は連日の早
出特打に取り組むなど、守備力の向上は今キャンプの課題でもある。ただ、
攻めた内容もあるものの対外試合9試合ですでに13失策と数字の上では
厳しい。
ただし、糸原君の失策があった4回は2死一、三塁で一走がスタートを切
った瞬間、梅野君が前進した遊撃北條君へ送球、そして勢いよくバックホーム。いわゆる「重盗阻止」のスペシャルプレーも出て、三走の本塁突入を防いだ。
矢野監督も、ミスを起こした後に、次のプレーでどうするんやということの方が大事やと思うと、試合後のミーティングで選手に語り、前を向かせているようだ。
どうした猛虎ナイン!今シーズンも虎党のため息をそんなに聞きたいのかい・・・
もっと泥臭い野球をやっていこう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎春季キャンプリポート2020
2020.02.18 Tuesday

休日となった沖縄キャンプ、しかし返上して自主トレに励む若虎はいます。
秋山君や青柳君、そして飯田君や異例の助っ人サンズ君までも。
今後予定されている紅白戦で結果を残すことが必須でしょう。
新型ウイルスの影響でジェット風船が自粛。選手のファン対応もマスク着用という事態となった昨今。選手から感染者が出たらオープン戦キャンプ中断、オープン戦中止も多いに可能性が出てきました。
メルマガご購読者の皆々様もくれぐれも予防を怠らず。小生も含めまして手洗いなどを徹底したいと思います。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年5月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1869
2020.01.25 Saturday

”春季キャンプメンバー発表“
さあもうすぐお正月です!
春季一軍キャンプメンバーが決定しました。
参加メンバー
投 手(23名)
能見篤史、西勇輝、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、中田賢一、藤川球児、小野泰己、髙橋遥人、谷川昌希、浜地真澄、ジョン・エドワーズ、守屋功輝、秋山拓巳、ジョー・ガンケル、青柳晃洋、飯田優也、望月惇志、岩崎優、ロベルト・スアレス、オネルキ・ガルシア、伊藤和雄、横山雄哉
捕 手(4名)
坂本誠志郎、梅野隆太郎、原口文仁、片山雄哉
内野手(10名)
上本博紀、木浪聖也、北條史也、大山悠輔、熊谷敬宥、ジェフリー・マルテ、糸原健斗、ジャスティン・ボーア、陽川尚将、植田海
外野手(7名)
近本光司、糸井嘉男、福留孝介、髙山俊、江越大賀、ジェリー・サンズ、島田海吏
改めてメンバーを見ても、助っ人以外はニューフェイスが見当たらないような気もいたしますが、それがけメンバーが揃ってきている証かもしれませんね。
楽しみです!
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所: 上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1868
2020.01.24 Friday

”相変わらずと言いますか“
この時期は誰が一軍キャンプに参加するのか明るい話題が出なければならなのに、守屋君の記事ばかり載せるマスコミにはガッカリですね~
まあ、変な意味で有名になってしまった守屋君の今季の野球人としての活躍を期待しましょう。
内助の功無くして名選手になれずかもですが!
さあもう春季キャンプが始まります。
キャンプモードで行こう!
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所: 上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1850
2020.01.09 Thursday

”春季キャンプ日程発表“
さあもうキャンプモードに突入ですね!
2月1日(土)より行われます春季キャンプの日程が決定しましたので、お知らせいたします。
一軍:かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場)
ファーム:安芸タイガース球場(安芸市営球場)
【一軍・ファーム共通】
キャンプ期間:2月1日(土)~26日(水)まで
<休日:2月6日(木)、12日(水)、17日(月)、21日(金)>
今年は小生、安芸のファームキャンプに参戦を計画中です!
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
皆様良いお年をお迎えください
2019.12.31 Tuesday

”今年一番嬉しかったシーン”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
今年も一年間不肖『頑張れ阪神タイガース』の駄ブログ並びにメルマガにお付き合い頂きまして本当に有難うございましたm(_ _)m
皆々様におかれまして2019年はどんな一年間でしたか?
毎年年末に同じような投稿をしていると、もう一年が終わりかと改めて早いな~と感じてしまう昨今です。
お気づきかもしれませんが小生単身赴任を始めて観戦拠点が関西方面になっています。早いもので来年でこの駄ブログも16年目となりました。
さて、今年の猛虎の一番のニュースは、この駄ブログ開始から常に登場してくれた鳥谷君がついに縦縞を去るということが一番のニュースでございます。本当に長い間感動のプレーをありがとうございました。
現役続行希望なので必ず来季もタイガース戦では元気な姿を見せてくれることでしょう。
画像は今年の小生が一番嬉しかったシーン!それは雨の甲子園で雨天中止を心配しながら生観戦して見事勝利をしてくれた猛虎ナインです。
さて、皆々様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!
そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、
最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき、2019年を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
作詞 佐藤惣之助 作曲 古関裕而
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1842
2019.12.30 Monday

“異例の8人体制“
来季の猛虎の最大の特徴は?やはりこの8人体制でしょう。
矢野監督が若手選手に2月春季キャンプでの早期アピールを指令しまし
た。
球団は今オフ新助っ人5選手を獲得し、これで来季は外国人8人体制とな
ります。
4番候補のジャスティン・ボーア君ら新戦力組の実戦調整機会を確保する
必要もあり、指揮官は若虎のアピールチャンスの機会がオープン戦から減
る可能性もあると指摘。
貴重なチャンスをモノにして生き残る選手の出現を待ち望む年末でござ
います。
この8人体制が凶と出るか吉と出るか?
令和2年がもう間も無くやってきます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1839
2019.12.27 Friday

“地味婚の猛虎“
猛虎ナインは皆一般女性と結婚する。
良いことだと思いますね~有名人と結婚するよりもね。
北條君もおめでとう
そして木浪君も入籍
家庭という地盤があっての仕事場であるグランドへ!守るものがあってこその男の職場でしょう。
今後の活躍に期待します。
少し前に発表があった荒木君も然り。この人ももう後がない縦縞生活だね~来季にかける思いは人一倍でしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1838
2019.12.26 Thursday

“新外国人に期待する“
来季契約を結んだ新外国人5選手の背番号が発表されました!
5人もですからまさに刷新といったところでしょうか。
公式サイトに掲載されています。
エドワーズ選手42
ガンケル選手 49
スアレス選手 75
ボーア選手 41
サンズ選手 52
メジャー通算92発の大砲、ジャスティン・ボーア内野手(31)が「41」。
今季韓国球界113打点で打点王のジェリー・サンズ外野手(32)が「52」。
メジャー通算49試合すべて救援登板し、猛虎でも中継ぎとして期待され
るジョン・エドワーズ投手(31)が「42」。
メジャー経験はないものの、伸び盛りのジョー・ガンケル投手(27)は「49」。
前ソフトバンクの最速161キロ右腕、ロベルト・スアレス投手(28)が「75」になります。
新たな顔ぶれが大ブレークするかいなか・・・・これらの強者たちをしっかりコントロールできるのか?コーチ陣が心配ですね~今年はガッカリした助っ人がいましたから。
とにかく新外国人に期待します。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1780
2019.10.28 Monday

“秋季キャンプメンバー”
矢野猛虎2年目の戦いは始まっています!
今月31日から高知県・安芸市で行う秋季キャンプの参加メンバー34選手
が決まりました。
【投手】岩貞、馬場、藤浪、小野、高橋、才木、浜地、福永、守屋、秋山、青柳、飯田、望月、牧、岩崎、横山、石井
【捕手】長坂、梅野、片山
【内野手】上本、木浪、北條、大山、熊谷、小幡、陽川、植田、藤谷
【外野手】近本、高山、江越、中谷、板山
2019秋季キャンプ
期間10月31日(木)~19日(火)まで
※休日:11月4日(月・振)、8日(金)、13日(水)
※休日は雨天等により変更となる場合があります。
場所 安芸市営球場
〒784-0026
高知県安芸市桜ヶ丘町2248-1
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1775
2019.10.23 Wednesday

“秋季キャンプ日程”
矢野猛虎2年目の戦いは始まっています!
10月31日(木)より、高知県の安芸タイガース球場にて秋季キャンプを実施いたします。
詳細は以下の通りです。
2019秋季キャンプ
期間 10月31日(木)~19日(火)まで
※休日:11月4日(月・振)、8日(金)、13日(水)
※休日は雨天等により変更となる場合があります。
場所 安芸市営球場
〒784-0026
高知県安芸市桜ヶ丘町2248-1
また21日(月)、来季の一軍打撃コーチに井上一樹氏の就任が決定し、球
団事務所にて会見を行いました。
尚、背番号は99番です。
井上氏といえば現役時代、球児君が最盛期の頃の無敵の火の玉ストレートを見事に打ち返して本塁打を打った数少ないスラッガーだったと記憶します!猛虎打線の底上げに手腕を発揮していただきましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
虎!クライマックスファイナル2敗
2019.10.11 Friday

■2019/10/10 試合結果
対巨人 2回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
巨 | 1 0 0 2 2 0 0 1 x | 6
勝:メルセデス1勝0敗0S
敗:高橋遥0勝1敗0S
HR:ゲレーロ ツーラン1号
阪神:高橋遥 - ガルシア - 島本 - 岩貞 - 守屋
巨人:メルセデス - 大竹 - デラロサ
10/11の予告先発
神:青柳 晃洋
巨:戸郷 翔征
───────────
“最後まで諦めない戦いを“
確かに完敗だ!なぜ最強の猛虎中継ぎ投手陣が巨人打線の、東京ドームのマウンドで萎縮してしまうのか?そんな感じがする敗戦だからこそ悔しい。
主導権を握りたい矢野猛虎ですが、初回に先制を許すと4回裏には手痛いツーラン。序盤から苦戦を強いられます。ベンチは先発・高橋遥君に3回表の打席で代打を送るなど攻めに転じますが、ジャイアンツ先発投手に7回まで散発3
安打に封じ込まれます。先発投手降板後も流れは変わらず、0対6でゲームセ
ット。アドバンテージ含め0勝3敗と後がない状況になりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆★☆☆☆☆☆☆
クライマックス1st☆★☆
クライマックスファイナル★★
投打ともに王者巨人に力負けし、ファイナルステージ敗退の崖っぷちに追い込まれた矢野猛虎。CS史上3連敗から逆転でファイナルステージ突破したケースは1度もないだけにまさに徳俵…。だが、巨人ファンの大歓声が響く三塁側ベンチ裏スイングルームで矢野監督は努めて前を向いた模様。
そうだ!ウチは4連勝しかない!
皮肉にも、これまでの躍進に導いてきた短期決戦仕様の「早めの継投」が裏目に出た。先発高橋遥君を2回であきらめ、3回から救援陣を投入。だが、巨人の重量打線に攻略された。意表を突かれたのは島本君が登板した、3点ビハインドの5回。1死一、二塁での初球に梅野君は送球すらできず、不意打ちの重盗を食らった。この1球目から仕掛けてきた。奇襲で二、三塁のピンチになり、左犠飛、右前適時打で2失点。そつのない攻撃に覇者の強さが出て、この時に勝敗は決した。
チームは再び1敗も負けられない苦境に追い詰められた。日本シリーズに進む道は4連勝だけ。退路は断たれた。絶体絶命の窮地で虎の底力が試される。
矢野猛虎の最後の意地を魅せてもらおうじゃないか!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆★☆☆☆☆☆☆
クライマックス1st☆★☆
クライマックスファイナル★★
画像は望みをつなぐホームイン糸原君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所: 東京ドーム
猛虎かく勝てり1765
2019.10.09 Wednesday

"クライマックスファイナルに向けて”
「これはもう、奇跡とは言わせない!」
9月28日、ラグビー日本代表がW杯で強豪アイルランドを撃破した際の実況ですね。
圧倒的なチーム力の違いからの番狂わせからきた実況ですが、やはり勝負毎に絶対はあり得ないということでしょう。
今の矢野猛虎も、シーズン最後に6連勝フィニッシュで大逆転CS進出。CSファーストステージは執念の継投で2位DeNAを撃破。
奇跡の大逆転日本シリーズへなんて言われています。確かにここにきて調子を上げていることも事実です。
矢野監督は5日のCS初戦の試合前、ナインに告げたそうです。
横浜に来たことが奇跡だと周りは言うけど、日本一になって初めて奇跡。ここから奇跡を起こそうと。
可能性のある限り、死力を尽くす。諦めなければ、勝負は最後の最後までわかりません。
着実に1歩ずつ-。どんな兵でも、団結すれば強くなれる。「奇跡」と呼ぶのは、日本一になってから。
まだまだ夢を追える立場にいる。ゴールはここじゃないぜ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年3月16日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1762
2019.10.03 Thursday

“クライマックスシリーズに向けて”
2年ぶりのCS進出を決めた矢野監督は、CSファーストS開幕となる5日・DeNA戦
以降も、投打でシーズン終盤のような攻めの采配を貫く方針を示しました。
1985年以来34年ぶりの日本一へ、“必死のパッチ”でタクトを振る模様。
今季最終戦で6連勝を飾り、劇的な逆転CS進出を決めても、矢野監督は浮かれる様子もなく、次のステージへ目を向けます。
5日・DeNA戦からは日本一を目指す戦い。1敗が大きなダメージを残す短期決戦。
DeNA戦は今季16勝8敗1分けと大きく勝ち越しており、悪いイメージはない。受け
身にならず、攻めて、攻めて勝利をつかみに行く方針だ。
理想の展開は、強力なリリーフ陣を生かす先行逃げ切り。シーズン終盤のような戦い。6連勝中は、指揮官の積極的な采配が好ムードを作り、選手もプレーで応えたシーンが目立ちました。
先月24日・巨人戦は初回からバスターエンドランを仕掛けて決勝点を奪った。同29日・中日戦は二回2死一、二塁で、高橋遥君に代打・原口君を起用。早い仕掛けで試合を
動かすと、五回2死で代打・陽川君が決勝弾。
采配に込めたメッセージは投手陣にも伝わります。6連勝中は計32投手が登板して54
回で5失点。2リーグ分立後は球団新記録となる42イニング連続無失点で応えた投手陣。
投打がかみ合う好循環が、2年ぶりのCS切符へとつながったことは周知。
DeNAを倒し、今季10勝15敗と苦しめられたリーグ王者・巨人にもリベンジし、日本シリーズで再び甲子園に帰ってくることを誓います。
球史に残る下克上の日本一まであと10勝。
矢野監督が積極采配を振り、旋風を巻き起こすことに期待しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1760
2019.09.28 Saturday

“連覇ならず”
ウエスタン・リーグの全日程が27日に終了し、猛虎2軍は借金1の3位で120試合を終了しました。
鳴尾浜での最終戦は、優勝を決めているソフトバンクに1-8で敗れた猛虎。2連覇は逃しましたが、平田勝男2軍監督は、選手が最後までモチベーションをしっかり持ち、コーチも含めてしっかりした戦いができたと総括。
練習試合を挟み、10月7日からは「みやざきフェニックス・リーグ」で鍛錬の秋に挑む。
このファームから来季どれだけの新戦力が来季誕生するのか!平田さんの手腕の成果は如何に!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1755
2019.09.18 Wednesday

“若虎の伸び悩み”
久しぶりに東京ドーム生観戦。内野立ち見でじっくり観戦した感想は、本当に野球が下手になったなあと素人ながら感じてしまったことが感想である。
日刊スポーツ評論家が語る「野球塾」は元阪神監督・真弓明信氏であります。
今季も解消できなかった若手の伸び悩みの原因分析。
矢野猛虎は14年連続で優勝を逃し、Aクラス入りも難しい状況。チーム89本塁打はリーグ5位。この数字を象徴に、今季も攻撃力不足に苦しんだ。近本君、木浪君の新人選手をのぞけば、4番を期待された大山君ら若手選手の伸び悩みは深刻。シーズンも残り8試合。来季につなげることはできるのか。
真弓氏は語る。大山君は昨年9月に9本塁打と量産。あれだけのセンスを持っていて、打てないのはおかしい。もっと良くなりたい、と思って取り組んでいるが、おそらく、何か大きな勘違いをしているのではないかと・・・・。メンタルを指摘する声もあるが、打てないと精神状態は悪くなるもの。間違いなく、フォーム的な問題だと。
あとは専門的なので素人にはわからない打撃理論が続きました
頭で理解しながら、打撃の基本にシンプルに立ち返るべきと提言する真弓氏。
現場だけでなく、球団も真剣に取り組まないと、毎年、同じことの繰り返しになると・・・・。
先日のドームの試合は、外野フライでも得点ができたのに内野のファールフライに終わった大山君。
まともにバットに当たらねば、猛虎打線は沈んだまま!他球団の若手は皆30本をクリアーする勢い!この違いは何かをとことん突き詰めていかにゃ~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1754
2019.09.11 Wednesday

“野球は個人ではない”
久しぶりのお家芸とでも言いますか。お騒がせ助っ人が帰国しました。
1軍昇格を拒否したヤンハービス・ソラーテ内野手の契約解除と帰国を発表した猛虎。
2軍調整中だったソラーテ君は1軍招集方針が決まり、6日に広島入り。マツダスタジアムにも足を運んだが矢野監督に「モチベーションが上がらない」と直訴し、帰阪を命じられた。
谷本球団副社長兼球団本部長は、事態の重大さを表明。こんなことを許したら、もう、チームが成り立たないと契約打ち切りを示唆していました。
7月に来日したソラーテ君は、同26日巨人戦でデビュー。いきなり決勝2ランを放つなど後半戦の起爆剤と期待されましたが・・・・その後は調子を下げ、出場20試合で打率1割8分8厘、4本塁打、9打点。8月19日に出場選手登録を抹消。内外野OKの触れ込みだった守備でも安定感を欠き、首脳陣の試行錯誤が続いていました。
彼を選んできたスカウト陣にも降格ですかね~
矢野猛虎がチームプレーを重視しているからこその久々のドタバタ劇かもしれません。
猛虎ナイン!お疲れ様
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1750
2019.08.16 Friday

“残り3カードにかけろ”
試練の長期ロードも残り3カード。
矢野監督は打線に起爆剤を投入すると明言。中日3連戦は今季最長の24イニング無得点の憂き目にあった窮状を打開すべく、白羽の矢が立ったのはやはり木浪君です。
16日巨人戦でスタメン起用する方針です。
そして1位ルーキーの近本君も発奮材料は多いはず。巨人戦は打率2割6分2厘。アーチを放てばセ・リーグ全球団制覇ともなります。
チームは首位巨人に6勝10敗。CS圏内を目指す上で、今後を占う重要な3連戦に間違いなし。矢野チルドレンを起爆剤にいざ伝統の一戦へ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1749
2019.08.06 Tuesday

“正念場の9連戦”
矢野猛虎が明日なき戦いに挑む。6日のヤクルト戦から9連戦がスタート。クライマックス・シリーズ(CS)出場圏内となる3位広島との差は4・5ゲームで、猛虎にとっては正念場となります。
指揮官はベテラン能見君ら3選手を昇格させるなど6人の大幅入れ替えを断行。総力戦で真夏のロードを乗り切ります。
激戦を戦い抜くための大幅な選手の入れ替えは、広島戦で2回7失点と炎上した岩田君に加え、打撃が奮わない上本君、江越君の出場選手登録を抹消。入れ替わる形でリフレッシュの意味も込めて2軍調整していたベテラン能見君やルーキー木浪君、2年目外野手の島田君を登録。
101試合を終えて借金4のリーグ4位。首位巨人を猛烈な勢いで追い上げるDeNA、広島との差が広がってきた今、12球団ワーストの86失策にメスを入れることができるか?
8月4戦で15打数2安打と下降気味の4番大山君の浮上にも期待したい。
今がシーズンの踏ん張りどころ。総力戦で苦境を打破するしかないぞ~矢野猛虎!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1748
2019.07.30 Tuesday

“通算8000号で浮上”
球団通算8000号本塁打に王手をかけた猛虎ナイン。浜中打撃コーチが日本人選手に「メモリアルアーチ」指令を出しました。
1936年に球団1号を放った藤井勇氏から83年で節目にあと1本。今日30日から行われる中日3連戦での達成に期待がかかります。有力候補はもちろんチーム最多11本塁打の大山君らでしょう。
キリ番には名選手が並びます。7000号を放ったのはあの金本様。09年5月12日広島戦で、サヨナラ弾で達成。今季、チーム最多の11本塁打をマークする大山君のほか、チーム3位の7本塁打を重ねる梅野君や近本君らも有力候補でしょう。
そしてこのカードではついにあの藤浪君が先発します。
何かが起きそうな名古屋決戦。楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!雨天中止
2019.07.20 Saturday

■2019/7/19 試合結果
対ヤクルト 13回戦 甲子園
試合中止
────────────
“恵の雨なら歓迎”
連敗中の猛虎にとっては今回の雨天中止はいい骨休みかもですね。中途半端な雨の中で、グランドコンディションも悪ければ故障もありかねません。
後半戦スタートダッシュに躓く猛虎に、恵の雨かな~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年5月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!39勝41敗4分
2019.07.11 Thursday

■2019/7/10 試合結果
対巨人 13回戦 甲子園
巨 | 1 3 0 0 0 0 0 0 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
勝:今村3勝1敗0S
S:中川3勝1敗13S
敗:メッセンジャー3勝7敗0S
HR:丸ソロ16号
巨人:今村 - 鍵谷 - 田口 - 澤村 - 中川
阪神:メッセンジャー - 岩崎 - 守屋 - 能見 - 島本
───────────
“負けた気のしない連敗”
前半戦が終了して、振り返ってみると巨人に独走を許しているセ・リーグ。交流戦前は貯金が5まであったのにな~
先発のメッセンジャー君が2回4失点で降板する大誤算となった試合。反撃に
出たい猛虎打線も大山君の猛打賞を筆頭に8安打を放ちながら、6回裏のマルテ君のタイムリーによる1点のみに封じ込まれます。
試合は3回以降無失点に抑えた救援陣の頑張り応えられず、1対4でゲームセット。悔しい3連敗を喫してしまい、39勝41敗4分の2位で折り返しとなりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★
前半最終の首位巨人戦で3連敗を喫し、ゲーム差が9・5まで広がった。しかしそれでも借金2で2位というセ・リーグの縮図が滑稽かもしれない。
矢野監督は前半戦総括で得点力不足とミスの多さを課題に挙げたが、その言葉通りの完敗。後半2戦目の16日にも自力Vが消える。
逆転Vという大きな目標もいいが、まずは自分たちに何が足りないのかをじっくり見つめなおさんとね。
負けている試合は、全てチャンスは作れるけど、あと1本が出ない。
チーム本塁打55本はリーグ5位で一発を多く望めない打線。だからこそつなぐ野球を推し進めて、リーグ1位の66犠打、59盗塁など貪欲に1つ先の塁を奪った数字もある!が、この日も決定力不足に泣いた矢野猛虎。
さらには守備も課題。チーム失策数72個はリーグワースト。野球少年とて、守備練習してないの?と感じてしまうよな。
しかし、昨季最下位から巻き返しを図り、5月は15勝9敗1分けと健闘。前半戦をこの成績で通過は高評価されていいと思います。
勝負の後半戦での逆襲を期待しましょう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!35勝37敗4分
2019.07.03 Wednesday

■2019/7/2 試合結果
対DeNA 13回戦 横浜
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
デ | 0 0 1 0 1 0 0 2 x | 4
勝:上茶谷5勝3敗0S
敗:西3勝7敗0S
HR:佐野ソロ3号
阪神:西 - 岩崎 - 小野 - 島本
DeNA:上茶谷 - 石田 - 三嶋 - エスコバー - パットン - 山崎
7/3の予告先発
神:ガルシア
ディ:濱口 遥大
───────────
“ここからだよな~正念場”
ここからどこまで粘って、執念を見せることができるか・・・
やはり交流戦が終わってのこの中休みがウイークポイントと出ました。
オールスター前の正念場となる9連戦がスタート!初戦を託された先発・西君は、6回で降板しますが8安打浴びながらも2失点で今日もしっかり試合を作ってくれました!しかし猛虎打線が沈黙、5回・6回の満塁機にもあと1本が
出ません。
後半はベイスターズの小刻みな継投でかわされ、0対4でゲームセット。2試
合連続の完封負けを喫し、4連敗となりました。
明日は序盤から先発・ガルシアを援護して、まずは連敗ストップですね!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★
約2カ月ぶりにBクラスに転落。同率3位対決で注目されたDeNAとの第1ラウンドは、0行進を今季最長の22イニングに伸ばす完敗で2試合連続完封負けとなりました。
ここまで新人に引っ張られてきたような猛虎打線が貧打に陥ることも想定内でしょう。6安打で2戦連続の完封負け…。22イニング連続無得点の窮状を打破すべく、打開策を練った首脳陣。
打順のテコ入れは焦ることもないかと思います。好不調の波があるのが野手。
勝負の夏場を生き残るためにも、踏ん張りどころだぜ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1735
2019.06.18 Tuesday

“交流戦連戦に向けて”
交流戦はラスト6戦。パ・リーグ首位の楽天、昨季リーグ王者の西武と続きます。
セ・リーグ首位の広島とは3ゲーム差。一歩も引けない矢野猛虎。
この日投手陣は甲子園で指名練習を行い、野手陣はフリーの時間を過ごしました。ほかのナインとともに午後8時前に岡山入りした悩める男を、虎将は改めてキーマンに指名。
お分かりでしょう!猛虎のキーマンは近本君です。
交流戦に入ってから不振が続いています。ルーキーでここまでの活躍はMVPものですね。
必ずまた這い上がってくることでしょう。
そして矢野監督にとっても、恩師である故星野仙一氏との思いがあります。
そして倉敷は中日、阪神、楽天を率いた故星野仙一氏(享年70)の出身地。そのオープン戦時には、星野さんに学んだことをコメント。いい選手を育てて、楽天と日本シリーズというのが、星野さんがずっと言われていたこと。自分自身がそれを現実にしたいと誓う矢野監督。
さあ交流戦を勝ち越して行こうじゃないか猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年05月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!33勝29敗3分
2019.06.15 Saturday

■2019/6/14 試合結果
対オリックス 1回戦 京セラD大阪
神 | 0 2 0 0 0 0 2 0 0 | 4
オ | 2 0 0 0 0 0 0 4 x | 6
勝:エップラー1勝2敗0S
S:増井1勝1敗18S
敗:西3勝6敗0S
HR:ロメロ ツーラン8号
阪神:西 - 藤川
オリックス:成瀬 - 比嘉 - 海田 - エップラー - 増井
6/15の予告先発
神:岩田 稔
オ:山岡 泰輔
─────────
“意地を見せられた敗戦”
そりゃ~昨年まで一緒に戦ったエースにそう簡単には負けられないですよね~
交流戦関西ダービー対バファローズ戦!虎の先発は西君です。
1回裏、バファローズがセンターバックスクリーンへのツーランホームランで先制しましたが、猛虎打線は反撃を見せます!
2回表、梅野君がレフト線へタイムリーツーベースヒット、さらにマルテ君の
サードゴロの間に1点を加え同点に!そして7回表、マルテ君がレフトへ勝ち
越しタイムリーヒット!高山君も続きレフトへタイムリーを放ち勝ち越しに
成功します!
しかし7回まで好投を見せていた西君はピンチを迎えた8回、無死1・3塁からレフトへタイムリー。さらに送りバントを決められると、一死1・2塁で2番手の球児君がマウンド上がります。その球児君はワイルドピッチで同点を許し、さらにライトオーバーの2点タイムリースリーベースヒットを痛打され逆転されてしまいました。反撃をしたい猛虎打線でしたが三者凡退でゲームセット。阪神4対6オリックス。7回で勝ち越しに成功するも守りきれませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★
好投を続けていた西君でしたが、8回途中で降板しました。初回に先制2ランを浴びましたが、直後に味方が同点に追いつくとその後は安定した投球。4回
からは4イニング連続で3者凡退に抑えるピッチング。
しかし2点リードの8回に代打から3連打を浴び1点をかえされ、犠打で1死二、三塁となったところで降板。その後、同点に追いつかれ、古巣からの勝利を逃しました。勝てば、11球団目の白星だった西君。まあオリックスさんの意地を見せられた敗戦でしょう。
さあ切り替えてカード勝ち越しといきましょう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2019.05.29 Wednesday

■2019/5/28 試合結果
対巨人 9回戦 甲子園
試合中止
────────────
“恵の雨なら歓迎”
伝統の一戦は降雨のため早々と試合中止が決まりました。
横浜スタジアムが真夏のような暑さで、気温が下がったこの日、ナインとて人間ですから堪えるでしょう~この雨天は恵の雨と捉えて巨人戦にいざ挑め猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年5月11日
場所:上富田運動公園野球場
虎!21勝20敗2分
2019.05.19 Sunday

■2019/5/18 試合結果
対広島 8回戦 甲子園
広 | 3 0 0 0 0 1 0 0 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:ジョンソン3勝3敗0S
敗:メッセンジャー2勝4敗0S
HR:西川スリーラン1号、バティスタ ソロ9号
広島:ジョンソン - 一岡 - フランスア - 中崎
阪神:メッセンジャー - 浜地 - 能見
5/19の予告先発
広:アドゥワ 誠
神:秋山 拓巳
───────────
“完敗ではない敗戦”
まるで負けた気がしないような完敗?やってはいけないミスを起こしては王者に勝てません。
昨日の借りをきっちり返したいところだが、初回からスリーランで一挙に3点を先取されます。
メッセンジャー君は立ち上がりは悪くはなく、2回以降は好投が続きます。猛虎打線は毎回ヒットを打ちチャンスを作るも、あとが続かず。6回にはソロホ
ームランでカープに追加点を許し4点差に。
2番手の浜地君は、カープ打線に捕まりピンチ招きますが、巧みに切り抜け無得点。7回裏に梅野君のツーベースヒットで反撃に出るも、打ち崩せず無得点。猛虎打線は奮起できず、阪神0-4広島で敗戦です。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★
安打数では広島を上回りながら、今季5度目の完封負けを喫した猛虎。広島戦に連敗し、今季甲子園では8勝12敗と昨年に続き、苦戦が続いている状況となった。
ヒット数は1本多い8安打だが、スコアは0-4。その結果を招いたのが「120%やってはいけないミス」を1試合で3つも犯して、流れを手放したからと解説の山田氏は指摘。
1つめは3点を追う4回1死一塁、北條君の見逃し三振。フルカウントでサインはランエンドヒットでマルテ君が盗塁死する最悪の併殺。
2つめは5回、近本君の二盗失敗。3点差なので走者をためて中軸に回したい場面。走るにしてもギャンブルではなく、120%の確率で成功しないといけない場面。まずい攻めの連続でカープ先発投手を助けた。
3つめは6回、メッセンジャー君が浴びたバティスタ選手の1発。2死走者なしの2ナッシングで、120%投げてはいけないド真ん中。
絶対やってはいけない4点目で勝負は決した。
王者に対して心して挑め猛虎!巨人に勝ったという驕りを捨てて!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!21勝19敗2分
2019.05.18 Saturday

■2019/5/17 試合結果
対広島 7回戦 甲子園
広 | 0 0 0 1 0 0 0 2 7 | 10
神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
勝:九里1勝3敗0S
敗:西3勝4敗0S
広島:床田 - レグナルト - 九里 - フランスア - 菊池保
阪神:西 - 島本 - 守屋 - 石崎
5/18の予告先発
広:ジョンソン
神:メッセンジャー
───────────
“王者は巨人ではない”
巨人に勝利したからとて、抑えたからとて、今の王者は赤ヘルさんである。
その怖さを若虎が学んだ敗戦でしょう。
2位で並ぶカープとの直接対決第1ラウンド!序盤は西君との投手戦で展開しますが、4回表にカープが1点先制。
西君の力投に応えたい猛虎打線は6回裏、6番梅野君・7番マルテ君の連続タ
イムリーで逆転に成功します!投げては西君が7回まで好調カープ打線相手に
3安打1失点の好投!西君は7回終了時で84球、1点リードの8回表もマウン
ドに上がります!しかしこの選択が裏目に出てしまい、連続タイムリーで逆転
を許します。西君は8回を投げ切り6安打3失点、白星ならずも先発の役目は
十分に果たしてくれました!
試合は9回表に救援陣がカープ打線の餌食となり、2対10の大差でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★
逆転を狙ってマウンドに上がったリリーバーが火だるまになりました。
9回のマウンドに上がった島本君が先頭打者の中前打から2死二塁とピンチを
招いて降板。続いてマウンドに上がった守屋君も押せ押せムードのカープ打線
を食い止めることができません。
代打の左前打から四球を挟んで4連打を浴びて5失点とまさかの大炎上。
15日巨人戦の好リリーフでプロ初勝利を挙げた右腕も、まさかの背信投球。スイッチした石崎君も3点打を浴び、9回だけで打者一巡の攻撃で7安打7失点と打ち込まれました。
5月快進撃を支えてきたブルペン陣。しかしあと1つのアウトが取れなければ王者の打線の餌食となる教訓となったでしょう。
監督は決して責めていない!後一つのアウトを確実に取れるようになってこその盤石なプルペン陣じゃないか!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1725
2019.04.16 Tuesday

“生観戦に思う”
連敗を止めた猛虎!甲子園での久しぶりの生観戦勝利に、やはりホームでの六甲颪は最高な気分になれたのは小生だけではないでしょう。
投壊・貧打と敗戦のたびに言われる猛虎ですが、これは負けが込んだチームにつきもの。連覇中の赤ヘルさんとて打てないともてはやされていますね。
今回観戦で思ったことは、やはり西君のリズムの良さ。試合を作るのは先発投手でしょう。
そして前回のカードの横浜戦で感じたことは、攻撃の勢いを止める最大の効果は牽制球で刺すことだと感じました。ベイさんの投手にことごとく刺され一塁ベース上で固まった猛虎ナイン。
まだまだ勝ちにつながるチームプレーを見つけ出せ。そして先ずは5月連休までに借金返済を目標に!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1721
2019.03.28 Thursday

“必勝祈願”
27日、西宮市内の広田神社で必勝祈願を行った猛虎。選手、コーチ、球団関係者ら約160人が、詰めかけた約1400人のファンに出迎えられながら参拝。
選手会長を務める梅野君は、29日に迫ったシーズン開幕を前に改めてチームの優勝と自身のキャリアハイを誓ってくれました!
優勝するしかない。17年ぶりに最下位に終わった昨季からの巻き返しが始まります!
チームはD3位・木浪君、D1位・近本君のルーキー2人が1、2番コンビとして打線を引っ張るなど、明るい要素があります。
梅野君自身としても、昨季はプロ5年目でキャリアハイの数字を残し、初めてゴールデングラブ賞を受賞。守備、攻撃、走塁全てにおいて昨年の数字を越えることが目標でしょう。
神社参拝に参列した猛虎会メンバーから、藤浪君は表情が硬かったな~とのレポート!
彼は大丈夫だと思いますけどね~
まずは「3・29」で白星発進を決め、14年ぶりのリーグ優勝、そして日本一へ!
矢野猛虎の戦いが楽しみです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ優君☆』
撮影日:2019年03月27日
場所:廣田神社
虎!オープン戦5敗
2019.03.09 Saturday

■2019/3/8 試合結果
対楽天 1回戦 倉敷
神|001 000 000|1
楽|320 200 00x|7
神:望月-島本-守屋-飯田
楽:岸-高梨-福山-青山-ハーマン
──────────
“沈黙の猛虎打線“
まだまだオープン戦ですからと余裕の言葉をかけられない現実の猛虎打線かな~
若手主体で挑んだ楽天戦で岸孝之投手らに抑えられ、先発望月君も打ち込まれて完敗しました。
チーム打率1割8分6厘、防御率6・08は12球団ワースト。若手がアピールできず、矢野監督も春先から渋い表情とマスコミに掲載されては・・・・。
藤原オーナーが視察した御前試合も、打てず守れず、抑えられずで12球団で唯一オープン戦白星なしとあればなおさらでしょう。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★
期待の若手をズラリと並べた布陣が、3回に新人木浪君の右前タイムリーで奪った1点だけ。必勝リレーにも歯が立たず、4安打で完敗。主力を温存した若手のアピール機会にも関わらずでしたが、まあ相手は開幕投手有力で通算122勝右腕の岸投手ですから!当然洗練された投球術に惑わされた感があります。
3点を追う2回が象徴的でした。4番陽川君は1球も振らず、外角低め速球に見逃し三振。遊撃レギュラー有力の北條君も打ちに行けず、ファーストスイングで外角スライダーを引っ掛けて三ゴロに倒れました。カーブやチェンジアップも絶妙にまぶされ、手も足も出ない若虎打線にはいい経験でしょう。
守備もまだまだスキだらけ。1回、望月君が196センチと巨漢の二塁走者ブラッシュ選手を警戒しきれず三盗を許し、1死一、三塁で一塁走者銀次選手の二盗を挟殺で阻止する間に、ブラッシュ選手に生還されました。手堅い守備も見せられず、オープン戦5連敗で、いまも「最下位」の呪縛は解けず。チーム打率はついに1割8分6厘まで落下し、先発陣が打ち込まれ、チーム防御率も6・08に悪化でいずれも最下位。
これらの教訓を抱き、自らのチーム力の現実を見据えて、勝利を一つ一つ重ねて行くには、一人一人がどんな結果を残すかをじっくり見直していこう!
もう開幕はすぐだ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年07月16日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1712
2019.03.06 Wednesday

“必勝祈願”
矢野監督ら首脳陣と選手、スタッフら約160人が5日、兵庫県内の西宮神社で必勝祈願を行いました。
快晴のもと約1000人のファンも駆けつけた必勝祈願。
宮司の吉井良昭さんからは、今年は暖かく天候も良くて、早くから多くの方が来られ頼も大きな期待の表れであり、今年の阪神は新しい時代になっていると指摘。
藤原オーナーも矢野監督も初陣。新甲子園の設備も一新されたようでこれほど新しいものずくめなのは猛虎だけ。これほど縁起のいい年はないと話されていたようですね。
縁起がいいことは良いことです。今年の猛虎の必勝を願って応援いたしましょう~皆様!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年07月16日
場所:阪神甲子園球場
猛虎春季キャンプレポート2019
2019.02.02 Saturday

“矢野イズム炸裂”
監督業にセオリーなどないでしょう。その監督の人格や培ってきた経験だけが生かされる指導者になるからです。
今年の猛虎は、矢野色たっぷりの球春到来のようです。
沖縄・宜野座でキャンプイン。矢野監督が早速初日から「イズム」を全開させた模様です。注目の新外国人マルテ君らの打撃練習は見ず、投手陣のブルペン投球を1時間20分チェック。
新指揮官の「意思」が浮き彫りになったのは正午前。宜野座のメイン球場
を離れて新設された屋外ブルペンへ。西君や桑原君らが投げる姿を見続けました。投手が順番に投球練習を始め、熱視線を送り続けた監督。注目の
新助っ人マルテ君がランチ打撃を行う時間帯になっても、まったく動か図にブルペンに居座り?いえいえ、実に1時間20分、投手陣の力投をその傍らでチェックし続けました。
キャンプ初指導で、何より際立ったアクションは、ブルペンでの立ち居振る舞いだったようです。マウンドに向かい、投げる投手の真横で頻繁に助言。伊藤和君や飯田君らと話し、桑原君にも声を掛ける姿に、今季19年目の片山ブルペン捕手も珍しい光景と指摘。近年の指揮官が捕手後方から
チェックした一般的な光景と一線を画すスタイルの意図は、「しゃべりやすいから」
03、05年にマスクをかぶり優勝に導いた時のマウンドに行く矢野捕手そのものの姿が蘇ります。この日は総勢16人がブルペンで投球。新監督の視線を浴びながらのキャンプ初日でございました。
今春は、自主性を重んじる方針。読谷村の宿舎出発時間は今年から自ら決めるルールを導入し、球児君や西君ら実力者も午前7時台の早朝便に乗り込んで球場入りしています。
矢野イズムが色濃く出た初日がスタート!どんなシーズンになるかが楽しみですね~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月13日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1699
2019.01.21 Monday

“矢野の目線に注目”
矢野監督が20日、甲子園球場の室内練習場で行われていた新人合同自主トレを電撃視察し
ました。
投球練習するドラフト4位斎藤友貴哉君を捕手の後方からじっくりとチェック。2月のキャ
ンプでは1軍スタートの方針が固まっている右腕について指揮官は高評価。
真っすぐに力があり、スライダー系もいいなというイメージはドラフトのときから思っていたようです。その後もドラフト1位近本光司君らの打撃練習にも目を光らせていました。
監督になって少しやつれたようにも思える矢野さま。
新監督の目線には注目でしょうね~なにせ野村監督以来の捕手監督という点でもね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神ターガース☆』
撮影日:2018年04月07日
場所:霞ヶ浦第一球場
猛虎かく勝てり1687
2019.01.09 Wednesday

“春季キャンプ日程”
2月1日(金)より行われます春季キャンプの日程が決定し、公式サイトに発表されました。
一軍:かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場)
ファーム:安芸タイガース球場(安芸市営球場)
【一軍・ファーム共通】
キャンプ期間:2月1日(金)~27日(水)まで
<休日:2月4日(月)、8日(金)、13日(水)、18日(月)、22日(金)>
また、新入団選手6名が阪神鳴尾浜球場に隣接する『虎風荘』へ入寮。
いよいよ本格的な縦縞人生のスタートです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月13日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1682
2019.01.04 Friday

“眠れる若虎達”
新年早々ですが、マスコミ紙上での猛虎ナインの自主トレレポートがあまり目立ちませんね。新人選手の話題ばかりでございます。眠れる猛虎ナインのこの年末年始はどうなっているのやら・・・
そんな中、ドラフト1位の大阪ガス・近本光司君が、地元・淡路島の神社を初詣し、今季の活躍を誓いました。伊弉諾(いざなぎ)神宮という、日本で最初にできた島の中心地といわれています」。
アマチュアのときとは違った年越しをしながら、プロでも成功するという決意を固めました。猛虎ナインの自主トレ公開はこれからですかね~心なしか少なめに感じているのは小生だけでしょうか・・・・
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年11月23日
場所:阪神甲子園球場
謹賀新年
2019.01.01 Tuesday

"2019年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
17年ぶりに最下位となった昨年。そして矢野新体制となった猛虎1年目!
不肖『頑張れ阪神タイガース』は日本一奪回を目指して、今年も日本全国狭しとあいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間に性懲りもなくお届けさせていただきます。
何卒ご指導ご鞭撻及びご無礼をお許しいただきたく、よろしくお願いいたします。
どうか2019年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!
そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
2019年のチームスローガンが発表されています。
ぶち破れ!オレがヤル
2018年の悔しい結果を打ち破るため、選手・監督・コーチ・スタッフ・フロント、そしてファンの皆さんも全員が、どんな状況でも「オレがやってやる」「オレが決めてやる」という強い闘志をもって1年間戦っていこう。という思いをスローガンとして表現しています。
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・
永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年11月23日
場所:阪神甲子園球場
皆様よいお年をお迎えください(^O^)/
2018.12.31 Monday

”今年一番嬉しかったシーン”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
今年も一年間不肖『頑張れ阪神タイガース』の駄ブログ並びにメルマガにお付き合い頂きまして本当に有難うございましたm(_ _)m
皆々様におかれまして2018年はどんな一年間でしたか?
毎年年末に同じような投稿をしていると、もう一年が終わりかと改めて早いな~と感じてしまう昨今です。
今年の猛虎を振り返った10大ニュースという面白い記事がありました。
1位はやはり「17年ぶり最下位。金本監督、坂井オーナー辞任でしょう。
金本前監督は新たに3年契約を結んだ1年目で、電鉄本社主導による事実上の解任となります。
そして2位は、次期監督に内定していた矢野2軍監督率いる若虎が、巨人とのファーム選手権を制し、12年ぶりの日本一。
3位が5月29日のソフトバンク戦で、鳥谷君の連続試合出場記録が歴代2位の1939試合で止まったことですね~
しかしながら今の球界がどこのチームも最下位になってもおかしくない弱肉強食の時代!
今年の最下位は何かの前兆としか思えません、大事なことはここ近年に常にAクラスに入っていたことを忘れないこと。暗黒時代のようにBクラスに慣れてしまうようなチームになってはいけないことでしょう!
画像は今年の小生が一番嬉しかったシーン!それは初めてファン感謝デーに参加したことです。猛虎ナインの違った一面を見ることがこんなに面白いとは思いませんでした。
さて、皆々様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!
そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、
最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき、2018年を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
作詞 佐藤惣之助 作曲 古関裕而
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
画像:ファン感謝デー
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年11月23日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1675
2018.12.26 Wednesday

“矢野新猛虎に思う”
今年は小生の駄ブログのかく勝てりが年内に終了いたしました。例年になくトピックスが少なかったから・・・・これも最下位というチーム事情なのかもしれません。
矢野新体制となって、来季巻き返しがどこまでできるか!
やはり鍵を握るのは、絶対的なエースの存在と、4番打者ですね。
こればかりは選手の成長を待つことは不可能。
4番打者を助っ人に依存するしかないチーム事情と、今だに18番が二桁勝利できない猛虎の現状を鑑みれば、まだまだこれからのチームです。
焦ってはいけないかな~矢野さま。結果が求められる世界ですが、焦らず、粘りつよく
チーム作りをして欲しいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン!
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年11月23日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1617
2018.10.29 Monday

“秋季キャンプメンバー発表”
11月1日(木)から行われる秋季キャンプのメンバーが発表されました。
参加メンバー 計31名
投手15名
馬場皐輔、藤浪晋太郎、尾仲祐哉、小野泰己、谷川昌希、才木浩人、浜地真澄、福永春吾、竹安大知、守屋功輝、青柳晃洋、飯田優也、望月惇志、岩崎優、島本浩也
捕手4名
坂本誠志郎、長坂拳弥、梅野隆太郎、原口文仁
内野手5名
大山悠輔、熊谷敬宥、糸原健斗、荒木郁也、植田海
外野手7名
髙山俊、江越大賀、藤谷洸介、伊藤隼太、島田海吏、中谷将大、板山祐太郎
一軍で見かけるナインもいれば、まだ小生のカメラに収まっていないナインもいます。
来季に向けて矢野猛虎の若虎がどこまで伸びるか!
楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月07日
場所:霞ヶ浦第一球場
猛虎かく勝てり1613
2018.10.25 Thursday

“矢野猛虎始動”
矢野燿大新監督が23日、甲子園のクラブハウス内で就任後初めて全体ミーティングに臨み、1軍ナインに矢野イズムを注入。糸井君、福留様や球児君らもいるナインが一堂に会し、熱弁を振るいました。
いよいよ矢野新猛虎がスタートです。
本日行われるドラフト会議!そして秋季キャンプ日程も確定し、大忙しのオフシーズン。むしろシーズン中よりもこれからが監督が一番忙しい時期なのかもしれませんね。
2018秋季キャンプ日程
期間11月1日(木)~18日(日)まで
※休日:11月5日(月)、9日(金)、14日(水)
※休日は雨天等により変更となる場合があります。
場所 安芸市営球場
〒784-0026
高知県安芸市桜ヶ丘町2248-1
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月13日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1602
2018.10.13 Saturday

“最後の指揮を勝利で飾れ”
今季限りでの辞任が決まった金本監督が12日、本拠地甲子園での最後の指揮を執った。
若手主体の指名練習を見守り、打撃ケージ裏に陣取ってフリー打撃に目を凝らした監督。
3年間、情熱を注いで育てた若手といえば、中谷君、原口君、大山君、糸原君というところでしょう。シーズン最終戦となる13日中日戦(ナゴヤドーム)が最後のタクトになります。
若虎達の奮起に期待しましょう!今シーズン最後の戦いをしかと魅せてくれ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年07月16日
場所:阪神甲子園球場
虎!59勝72敗2分
2018.10.02 Tuesday

■2018/10/1 試合結果
対DeNA 23回戦 甲子園
デ | 1 0 0 0 4 0 0 5 0 | 10
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:濱口4勝5敗0S
敗:岩貞7勝9敗0S
HR:ソト ツーラン38号、ロペス ソロ26号
DeNA:濱口 - 石田 - 笠井
阪神:岩貞 - 伊藤和 - 望月 - 才木
10/2の予告先発
神:岩田 稔
広:ジョンソン
──────────
“集中力が途切れたな”
がら空きの甲子園も久しぶりか・・・・確かに不甲斐ない猛虎ナインを見たくない気持ちもよくわかります。
虎の先発岩貞君は初回、いきなり連打を浴びてしまい1点を先制されてしまい
ます。
試合を振り出しに戻したい猛虎打線はベイスターズの先発投手にタイミング
が合わず凡打が続きます。
3回裏、高めに入ったストレートを糸原君がセンター前へ弾き返しますが、後
続を抑えられてしまいます。
5回表、先頭打者の内野安打から連打で1点を追加され、さらに連打を浴びてこの回一挙に4失点。差を広げられてしまいます。先発岩貞君に代わって2番手の伊藤和君が6回、7回と好投するも8回表、ベイスターズ打線の勢いを止められず5失点。0対10と大きく引き離されます。8回裏、プロ初打席となる島田君が代打で登場!ファーストゴロに倒れたものの際どい走塁を見せてくれました。9回表才木君がマウンドへ上がり無失点に抑えるも最終回は意地を見せられずゲームセット。流れを呼び寄せることができませんでした。
アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★☆★★★☆★★☆★☆★△☆★★☆
10月★
今日はやる気がないな~・・・・そんな虎党の嘆きが聞こえてくるような甲子園でした。Hランプを灯したのは三回二死で糸原君が中前に放った1本のみ。
二塁すら踏めず、直球に振り負け、変化球に空を切って11三振。1安打完封負けは2012年5月4日の巨人戦(甲子園)以来という屈辱ならでは。
今季、甲子園では19勝36敗2分け。まだ5試合残していますが“借金17”
は、球団史上初の最下位となった1978年(19勝36敗3分け)についに並びます。これでは、さすがに虎党の足も遠のきますね。
確かに今年の雨天中止は非常事態。選手自身の調整も難しい。生身の人間ですから。しかしなが、たとえCSに進出できなくとも、虎党の心を掴まないとな~まだまだ終わってないぞ!猛虎ナイン。
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★☆★★★☆★★☆★☆★△☆★★☆
10月★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年03月17日
場所: ナゴヤドーム
猛虎かく勝てり1598
2018.09.11 Tuesday

“恐怖の20連戦”
ある意味、今年最大の見せ場を迎えている猛虎!
恐怖の20連戦だって、どんと来い!じゃないか。
9月下旬から20連戦を戦う可能性が出てきた。すでに13連戦までの日程は確定しており、少なくとも虎史上最長の14連戦は組まれる可能性が高い。
それでも金本監督は、それでグッと乗っていける可能性もあると強気。2ゲーム差で追うク
ライマックスシリーズ圏内へ、福留様、糸井君ら主力勢もフル稼働させて正念場を乗り切
る覚悟です。
阪神園芸の懸命なグラウンド整備も実らず、巨人戦は4回表終了時点でノーゲーム。なん
と今季18度目の試合中止。これでシーズン終盤、恐怖の20連戦に突入する可能性も出て
きた猛虎だが、ある意味若虎達にとっては絶好のチャンスでしょう。この連戦でベテランが休息している合間にヒーローになってみなさい!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月07日
場所:霞ヶ浦第一球場
猛虎かく勝てり1597
2018.09.08 Saturday

“勝利に奢るべからず”
広島20回戦で今季最多20安打の13得点。5回に6連打を浴びせるなど5試合連続2桁安打をマーク。マツダスタジアムでの2試合連続2桁得点は球団初の猛攻。苦杯をなめ続けてきた同球場でのカード勝ち越しも2年ぶりとなった猛虎。
そんな勝利に酔いしれている暇はありませんが、気分転換もいいかもしれません。
明日8日から甲子園で迎え撃つ3位巨人とは、これで1ゲーム差ですが、難敵菅野投手にねじ伏せられては笑い者ですからね~
今季は開幕から貧打で苦しんだ猛虎。しかしこの夏場から確実に潮目は変わっているような気もしてきました。壁にぶち当たっていた若虎の成長でしょう。5試合連続2桁安打は16年以来、2年ぶり。9月に限れば4勝1敗で“単独首位”に浮上。月間打率3割4分7厘と猛攻を重ねています。
2位ヤクルトと3ゲーム差、3位巨人と1ゲーム差に迫り、4年ぶりの20安打到達で、当初、7日に練習予定だった野手陣は急きょご褒美の休日に変更。
ライバル巨人と2連戦。英気を養い、逆転でのクライマックスシリーズ進出を狙います!
しかしなんですね~多くのナインが「マツダは完全アウェーになる」と話すほど、重圧のかかるフィールドですが・・・・あの東京ドームとて真っ二つに割れるほど虎党が埋めるのにな~広島の虎党さん頑張れ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年07月16日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1595
2018.08.28 Tuesday

“さあ甲子園で”
今年は高校野球で甲子園が盛り上がりましたが、これからは猛虎が盛り上げてくれねばなりません!
岩貞君ら先発4投手が27日、甲子園で投手練習を行いました。チームは28日からヤクルトを迎え、7月26日広島戦以来となる甲子園での3連戦となります。
28日の初戦に先発する岩貞君はショートダッシュやマウンドを使ったノックなどで調整。前回登板の21日中日戦では初回に3ランを被弾しており、同じ失敗を繰り返すことの無いように、ピンチのときこそ冷静に、自分のボールを投げたと意気込みました。
大逆転締めで終えた長期ロード!
とにかく今年は甲子園の勝率が悪い猛虎!後半戦の追い込みに期待します。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって!!☆』
撮影日:2018年03月17日
場所:ナゴヤドーム
猛虎かく勝てり1593
2018.08.14 Tuesday

“いざ赤ヘル決戦”
金本猛虎は今季赤ヘルさんに4勝10敗。2015年から3年連続負け越し中である。
これだけお得意さんになれば、赤ヘルさんの快進撃に貢献しているとしか思えませんね。
しかも今季は、ホーム47試合で19勝27敗1分けと大きく負け越し。京セラドームでは5試合で3勝2敗だが、甲子園では、42試合で16勝25敗1分けですから、今年の甲子園虎党は我慢のシーズンとなりました。
今日からの赤ヘル決戦でマジック点灯を簡単に許してしまうのか・・・・
今後の若虎たちの明暗すら占える大事な戦いにて、若虎の意地を見せてもらいましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月07日
場所:霞ヶ浦第一球場
虎!試合中止
2018.07.29 Sunday

■2018/7/28 試合結果
対ヤクルト 11回戦 神宮
試合中止
────────────
“お疲れの雨男”
岩貞君の先発登板がまた雨で流れました。
28日のヤクルト戦(神宮)が雨天中止。岩貞君の登板日の雨天中止は今季5度目となればお気の毒でしょう。
この日、神宮球場の室内練習場でキャッチボールやダッシュで調整した左腕はいつものことですからと淡々。
次のカードからナゴヤドーム、京セラドームが会場となり、雨の心配がないのでと切り替えていました。
2度、3度ならず5度となれば同情いたしますな~
頑張れ雨男!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年3月17日
場所:ナゴヤドーム
猛虎かく勝てり1583
2018.07.13 Friday

“フレッシュ球宴”
昨日行われましたフレッシュオールスターにて、若虎がMVPこそ逃しましたが、キラリと光る大器の片鱗を魅せてくれましたね~
全ウの先発を任された馬場君は先頭打者の仙台育英時代の先輩、巨人松原選手を右翼ライナーに。続く西武金子一選手を二ゴロに打ちとり、2死で怪物清宮選手を迎えました。直球で追い込んで迎えた4球目。外角低めに落とすスプリットで空振り三振にきり、球場をわかせました。
そして全ウの最終回のマウンドを託された望月君!
先頭で3番清宮選手を迎え、初球でいきなり“宣戦布告”の155キロの直球!
場内のボルテージを一気に上げた後も150キロ台の直球を連発し、カウント2-2からの6球目、外角低め155キロの直球で左飛に抑えました。
続く4番のヤクルト村上選手を内野フライに打ちとるも、味方の失策で出塁を許しましたが、5番のロッテ安田選手を三ゴロ、最後は楽天岩見選手を外角高め151キロの直球で空振り三振に切って、試合を締めくくりました。
シーズン後半戦を見据えた未完の大器の予感でございます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月07日
場所:霞ヶ浦第一球場
虎!試合中止
2018.07.10 Tuesday

■2018/7/9 試合結果
対広島 12回戦 マツダスタジアム
試合中止
────────────
“広島虎党のためにも”
この度の西日本地方の豪雨の影響により、7月9日(月)-11日(水)の
広島対阪神戦(マツダスタジアム)が中止となりました。
本拠地のある広島県内は浸水や土砂崩れなどで被害が拡大し、犠牲者も出ている。周辺道路や鉄道にも大きな支障が出ていることなどを総合的に判断し、異例の措置。振り替え試合は未定。
この広島虎党のためにも、猛虎ナインがプレーで勇気を与えないとね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月21日
場所:阪神甲子園球場
虎(・.・;)雨天中止
2018.07.08 Sunday

■2018/7/7 試合結果
対DeNA 11回戦 甲子園
雨天中止
────────────
“被災地に向けて”
この記録的な雨では!なんと用具が届かず中止となる試合もあるなんて驚きです。
だからこそその梅雨明けの暁には、猛虎ナインの躍動した姿を被災地の方々に魅せてほしいですね~
3戦連続で試合が延期になるのは95年7月4~6日横浜戦(甲子園)以来、23年ぶりのこと。
この時期投手陣にはいい骨休みでしょうか・・・
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月13日
場所:阪神甲子園球場
虎!29勝31敗
2018.06.18 Monday

■2018/6/17 試合結果
対楽天 3回戦 楽天生命パーク
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
楽 | 0 2 0 2 4 0 0 0 x | 8
勝:美馬1勝6敗0S
敗:才木1勝2敗0S
HR:銀次ツーラン2号、アマダー ソロ8号、藤田ソロ3号
阪神:才木 - 谷川 - 伊藤和 - 守屋
楽天:美馬 - 青山 - 福山
────────────
“交流戦負け越し”
雨に振り回された交流戦!猛虎の負け越しが決まった。これも猛虎の宿命か・・・最後までリズムを掴めなかったね~
3週間ぶりの一軍マウンドとなったのはと虎の先発才木君ですが、イーグルスの一発攻勢に沈み4回4失点。自身初の交流戦登板を白星で飾ることはできませんでした。
5回裏には2番手・谷川君もつかまり、味方のエラーも絡んでの4失点で勝負あり。後半は伊藤和君・守屋君が無失点リリーフを見せますが、打線は散発4安打と元気なく0対8の完封負けで3連勝ならず。
アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆★★☆★★☆☆☆☆☆★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★
猛虎投手陣が打たれ、3連戦3連勝とはなりませんでした。
先発の才木君が3被弾するなど4回4失点で降板。2番手谷川君も1回3安打4失点と流れを止められず。金本監督は、若い投手であり、ライトは風がフォローだったしとかばいました。
猛虎打線も楽天美馬投手の前に沈黙。最終的に3投手の継投で4安打に抑えられ無得点で敗れ、借金完済とはいかず、交流戦の負け越しが決まりました。
楽天の監督が成績不振で辞任発表直後だっただけに、相手も負けられなかったのでしょう。深刻な貧打戦をどう克服するのか?課題は山積みですがシーズンは止まってくれません。奮起せよ!猛虎ナイン。
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆★★☆★★☆☆☆☆☆★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月13日
場所: 阪神甲子園球場
虎(・.・;)雨天中止
2018.06.07 Thursday

■2018/6/6 試合結果
対オリックス 2回戦 甲子園
雨天中止
────────────
“力水の雨”
今季6度目となる雨天中止(対オリックス2回戦)となった猛虎。
監督はやってもよかったと余裕?の発言ですが・・・
交流戦最下位スタートとなった猛虎にとっては、この雨天中止は吉となるでしょう。
今季チームは、中止直後の試合で5勝0敗と好成績を残しておりますから。
それにしても、パ・リーグは強いですね~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月07日
場所:霞ヶ浦第一球場
猛虎かく勝てり1578
2018.05.29 Tuesday

“手応えをつかんだ指揮官”
今回の巨人戦で確かな手応えを掴んだでしょう金本さま!
実に愉快で痛快な「巨人戦3連勝返し」で、指揮官の声も自然とはずむ。4月20日から本拠地で宿敵相手に3連戦3連敗したが、今回は逆スイープし、リベンジに成功しました。
試合前に監督の決断もありました。
今季初めて糸井君を4番に据え、不振のロサリオ君を7番に降格だ。
早々に効果が出る。糸井君のチーム初安打となる右中間二塁打を皮切りに、中谷君の先制2ランが飛び出した。4番抜てきは昨年6月2日日本ハム戦以来。約1年ぶりの大役を任されると5、7回は中犠飛でいずれも打点を挙げ、糸井君が本領を発揮。
そして若虎才木君が前回とは見違えるようなピッチング!
1カ月前、巨人に甲子園で3連敗したあと、金本監督は「悔しさを持っていない選手はいらない」と断じた。この日は鮮やかな反骨心を見せ、14年4月以来、金本政権で初の巨人戦3連戦3連勝となりました。
そして何よりも目標としていた、貯金を持っての交流戦突入!貯金2で交流戦を迎えられるのは大きい。昨季の交流戦は10勝8敗。大山君や中谷君が復調してきました。
さあこの上げ潮ムードでいざパ・リーグに挑む!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月21日
場所:阪神甲子園球場
虎!17勝18敗
2018.05.17 Thursday

■2018/5/16 試合結果
対DeNA 6回戦 甲子園
デ | 1 0 1 1 1 0 1 0 0 | 5
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:東3勝2敗0S
敗:岩貞2勝1敗0S
HR:ソト ソロ3号
DeNA:東
阪神:岩貞 - 岡本 - 尾仲 - 桑原
5/17の予告先発
ディ:平良 拳太郎
神:秋山 拓巳
──────────
“完封負けは開き直ろう”
う~ん三安打ではね~手も足も出ない完封負けは引きずらずに開き直っていきましょう。
対ベイスターズ開幕6連勝を狙う猛虎でしたが、序盤から守りのミスが失点
につながる苦しい展開に。
先発・岩貞君は3回表に一発を浴びるなど、5回6安打4失点(自責2)でマウンドを降ります。
反撃に出たい猛虎打線もベイスターズ先発投手の前にわずか3安打と沈黙。0対5で敗れました。
アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆★
3安打無得点と沈黙し、テンポのいい投球と緩急に手を焼いた猛虎打線。
9回に意地の連打でチャンスをつくるも、好機にも福留さまが遊併殺、ロサリオ君が遊ゴロで試合終了。完封負けで再び借金生活となりましたが、同じチームに毎回連勝とはいきませんからね~
先発岩貞君は野手の2失策も絡んで5回6安打4失点(自責2)。真骨頂の粘りを発揮出来ず。これも巡り合わせでしょうが、相手が好投手の場合は、自身も完封しなければ勝利は転がってきません。まあ今季初黒星ですから出直しましょう。
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年04月13日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1566
2018.03.29 Thursday

“必勝祈願”
星野さんのお別れ会で誓い、そして広田神社で必勝祈願!
28日、1月4日に逝去した星野仙一氏(享年70)のお別れの会で弔辞を読んだ金本監督。
ユニホーム姿で参列した金本監督は、遺影を見上げると、しばらく言葉が出てこなかったそうです。
タイガースに呼んでいただいてありがとうございました…。こうして写真を見るだけで、涙が止まらない日が続きます。広島出身の僕を本当に強引にタイガースに呼んでいただいて、そのおかげで2003年、あの感動の優勝を味わうことができましたと、涙ぐみ、ときおり言葉につまりながらも感謝の思いを伝えました。
また、首脳陣と選手・スタッフにおいて、兵庫・西宮市の広田神社で必勝祈願をした猛虎。
やはり、中日と優勝争いをして楽天と日本シリーズで戦う!こんなシナリオだっていいじゃないですかね~さあいよいよ開幕です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年03月17日
場所:ナゴヤドーム
虎!オープン戦2勝10敗1分け
2018.03.19 Monday

■2018/3/18 試合結果
対中日 4回戦 ナゴヤドーム
神|000 000 000|0
中|130 012 10x|8
神:秋山-桑原-マテオ
中:ジー-祖父江-伊藤準-木下雄
――――――
“打てない・守れない“
敗戦は敗戦で得るものがあるからいいけれども、ちょいと心配なのが失策の多さでしょうね~
オープン戦12球団最速で10敗に到達。しかも、昨季5位の相手に、2日で20失点。自慢の投手陣が火だるま状態に、金本監督は雷寸前でしょう。
打てないこと、そして投手陣の崩れ以上に心配なのが失策です。
昨季の失策数「82」はセ・リーグ5位。発展途上の選手が多いことはわかっていますが、自ら傷を広げてしまうことのないよう、口酸っぱくいい続け、キャンプでも投内連係や投手陣の特守など、ふんだんに盛り込んだはず。それでも出てしまう・・・・
こりゃー相当ふんどしを締め直さんと!監督自らね~
2月オープン戦★
3月オープン戦★★★★★△☆★★☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2018年03月17日
場所: ナゴヤドーム
虎!オープン戦3敗
2018.03.05 Monday

■2018/3/4 試合結果
対ソフトバンク 2回戦 ヤフオクドーム
神|001 000 003|4
ソ|420 000 00x|6
神:能見-高橋遥-桑原-岩貞
ソ:武田-田中-森-モイネロ
――――――
“キラリと光る活躍“
野球は投手やな~
そんなことを呟きたくなるオープン戦が続いています。
指揮官がことあるごとに先発ローテがほんまに一番不安と話している。
ベテラン左腕はメッセンジャー、秋山に続き開幕ローテ入りに内定している能見君でしたが、初回から大きな一発を浴びるなど調整はまだまだのようです。
試合はキラリと光るルーキーの活躍が垣間見られましたが・・・・
メッセンジャー君、秋山君、能見君の3人。残り3枠の「筆頭候補」は藤浪君としている金本猛虎。先発調整で好投を続けている岩崎君は、中継ぎ左腕の台頭があったらという条件付。岩貞君、小野君、才木君、そしてD5位・谷川君らが争う構図で、ここに肩の状態次第でこの日キラリと光る投球をみせた、D2位・高橋遥君が加わる予定です。
また2軍では岩田君、青柳君、D1位・馬場君らが候補になる金本猛虎の投手事情。
だがもう開幕だよ!悩んでいる場合じゃない。このメンバーで戦うのさ!
2月オープン戦★
3月オープン戦★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所: 京セラドーム大阪
猛虎春季キャンプレポート2018
2018.02.28 Wednesday

“弛んだキャンプに喝”
この時期、ナインの活躍がメディアにこれでもかと掲載される。
みないい記事ばかりである。
だからこそ、黄色信号は改善の機会と前向きに捉えられるか猛虎ナイン!
順調に進めてきた沖縄・宜野座キャンプで一抹の不安が芽生えました。
26日午前中のバントシフトの練習で先発陣がミスを連発。
藤浪君がバントを捕って二塁送球したが大きくそれる悪送球。
岩貞君や才木君が捕りきれず小野君や秋山君は三塁へ正確に送球をできず。
合計25度の守備機会で7回“失策”
金本監督も嘆くしかなかった。
救援のマテオ君とドリス君も送球に不安を抱える。接戦を勝ち抜く上で克服すべき課題である。
昨季の失策数はリーグワースト2位の82個。シーズン佳境で命運を分けるのは守備力であり、優勝するためにも重要テーマになるでしょう。
有田元ヘッドが視察にきていましたが、赤ヘルさんとのキャンプの雰囲気の違いを指摘。小生も和田、真弓監督時代に二度キャンプを観に行きましたが、和やかな雰囲気とキャンプ地に訪れたファンサービスのためか・・・
観客が静まり返り、息を飲むような雰囲気とは思えない猛虎のキャンプを何年も続けているのかな~
ピリッとしてほしいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年06月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎春季キャンプレポート2018
2018.02.05 Monday

“第1クール終了”
キャンプ第1クールが終了しました。
金本監督は最初のクールを“思っている以上に選手が動けて、しっかりシーズンオフを過ごしてきてくれた”と順調な滑り出しに満足顔。
投手、野手でそれぞれ目についた選手は、秋山君と岩貞君、小野君、そして藤浪君です。
打者は大山君、中谷君、高山君も良くなっていて、さらにルーキーの島田君が面白いと評価。
将来、非常に可能性のある選手ですねと早々に期待を寄せています。
注目の新外国人ロサリオ君にも期待感大!
第1クールであれだけ振れて、動きの方も一塁守備のグラブさばきが良。何より、すごく考えて試合に挑むタイプのクレバーな打者として評価。
5日の練習はオフ。第2クールは6日から始まり、7日には今キャンプ初の紅白戦が予定されます。
早いものであっという間にオープン戦、そして開幕ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
猛虎春季キャンプレポート2018
2018.02.01 Thursday

“春季キャンプ開幕”
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆さま!
あけましておめでとうございます。
待ちに待った球春到来でございます。今年も猛虎優勝を目指し応援頑張りましょう!
昨日、監督、選手、スタッフがキャンプ地沖縄の宿舎に入り、キャンプインを前に約30分の全体ミーティングを行いました。
早々に金本監督は選手に檄を飛ばしたようですね~
「勝つために、優勝するためにやっていくぞ!いい時も決しておごらず、悪い時もくじけたりあきらめたりしないで1年間、戦っていこう!」
いい意味でこの監督は真面目でストイックで、選手からすれば近寄りがたい存在かもしれません。
それはそれでいいのかもしれませんね。選手に遠慮があって言えない監督では困りますから!
さあ今日からひさしぶりにナインの縦縞姿を観られますね~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年06月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1549
2018.01.25 Thursday

“沖縄キャンプメンバー発表”
春季一軍キャンプメンバーが決定しました!
やはり注目は初顔でしょう~
参加メンバー
投手(20名)
能見篤史、岩貞祐太、馬場皐輔、藤浪晋太郎、岩田稔、藤川球児、小野泰己、石崎剛、才木浩人、マルコス・マテオ、髙橋聡文、秋山拓巳、ディエゴ・モレノ、青柳晃洋、ランディ・メッセンジャー、松田遼馬、桑原謙太朗、岩崎優、島本浩也、ラファエル・ドリス
捕手(4名)
坂本誠志郎、長坂拳弥、梅野隆太郎、原口文仁
内野手(9名)
鳥谷敬、北條史也、大山悠輔、熊谷敬宥、西岡剛、ウィリン・ロサリオ、糸原健斗、陽川尚将、植田海
外野手(7名)
糸井嘉男、福留孝介、髙山俊、江越大賀、島田海吏、中谷将大、俊介
やはり注目はルーキーの3人と今年加入の助っ人ロサリオ君!
また、大抜擢は2年目の才木君かな~監督の期待度No.1ですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月16日
場所:佐藤薬品スタジアム
猛虎かく勝てり1534
2018.01.10 Wednesday

“新人合同自主トレ開始”
猛虎のルーキー7選手が9日、兵庫・西宮市内の鳴尾浜球場で新人合同自主トレを開始。
午前10時からアップを始め、軽めのトスバッティングやキャッチボール、ポール間走など、鳴尾浜の寒風を感じながら約2時間汗を流しました。
初日に金本監督から「おとなしめの真面目な感じの雰囲気」と評されたルーキーたちは、時折笑顔を見せながら全員で声を積極的に出し、切磋琢磨している様子だったとか・・・・
この自主トレとてバカにできず、沖縄組みと安芸組みに分けられる第一関門ですからね~侮る事なしルーキー君!
画像は昨年のルーキーを囲む猛虎ナインです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年06月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1533
2018.01.09 Tuesday

“春季キャンプ日程発表”
2月1日(木)より行われます春季キャンプの日程が発表されました!
一軍:かりゆしホテルズボールパーク宜野座(宜野座村野球場)
ファーム:安芸タイガース球場(安芸市営球場)
【一軍・ファーム共通】
キャンプ期間:2月1日(木)~28日(水)まで
<休日:2月5日(月)、9日(金)、14日(水)、19日(月)、23日(金)>
さあいよいよプロ野球の正月が迫ってきました。
なにやら聞きなれない名称が飛び込んできましたが、昨年末に発表があったのですね~沖縄・宜野座村は、阪神が春季キャンプで使用する宜野座村体育施設のネーミングライツ(命名権)を沖縄でホテルを運営する株式会社かりゆしが獲得したと正式発表しています。
宜野座村野球場は「かりゆしホテルズボールパーク宜野座」、宜野座ドームは「かりゆしホテルズボールパーク宜野座ドーム」という愛称に決まり、早々1月1日からスタート!
沖縄地元の企業が参入する事で、ますます施設も充実化されることも期待しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月16日
場所:佐藤薬品スタジアム
猛虎かく勝てり1531
2018.01.07 Sunday

“強くなれ猛虎”
突然の訃報から一夜明けた猛虎
オーナー、球団社長、そして金本監督ほか氏を惜しむ声がメディアに掲載されています。
今年の猛虎は優勝で恩返しを誓おうじゃありませんか。
辛抱すれば強くなると激励されていた金本監督。
星野氏が猛虎の監督に就任しなければ、間違いなく縦縞の金本にはならなかったと当時を振り返りました。
金本監督にとって、故三村氏に続いて二人目の恩人の死は辛いでしょう。
だからこそ、鉄人を育て上げてくれた氏に報いる戦いを今シーズンは期待します。
勝ちたいんや~と叫んだ星野氏の思いを受け止め、強くなれ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
謹賀新年
2018.01.01 Monday

"2018年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
金本猛虎3年目がスタートしています。
不肖『頑張れ阪神タイガース』は日本一奪回を目指して、今年も日本全国狭しとあいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間に性懲りもなくお届けさせていただきます。
何卒ご指導ご鞭撻及びご無礼をお許しいただきたく、よろしくお願いいたします。
どうか2018年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!
そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
2018年のチームスローガンが発表されています。
「執念」
全身全霊を懸けて不屈の精神で立ち向かう。たとえ、どんなに苦しい局面になろうとも、最後の最後まで絶対に勝負を諦めない。
その精神を全員が強く持ち、タイガースが変革し続ける一年にしたい。そうした強い決意をスローガンとして表現しています。
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・
永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
猛虎秋季キャンプリポート2017
2017.11.20 Monday

“秋季キャンプ打ち上げ”
金本猛虎は19日、高知・安芸秋季キャンプを打ち上げました。
メイン球場で野手が打撃練習を行った後、マウンドを取り囲んで円になり、梅野選手会副会長が音頭をとりました。
来春はこのメンバーから何人1軍のキャンプに、1軍の戦力になるのでしょう!
来シーズンの優勝を目指して頑張りたい!と声を張り上げ一本締めした梅野君でございます!
また、矢野2軍猛虎も19日、鳴尾浜で行っていた秋季練習を打ち上げました。
10月に就任した矢野燿大2軍監督は、初の秋季練習を終え1軍の安芸キャンプに行けなかった悔しさを感じたいいキャンプであったと評価。
鳴尾浜から安芸への入れ替えが無かった事によることも、発奮材料となることに期待しています。
お疲れ様~猛虎ナイン!いよいよ本格的なオフですね~
来春のキャンプで元気な姿を楽しみにしてまっせ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2016年06月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎秋季キャンプリポート2017
2017.10.31 Tuesday

“秋季キャンプ参加者31名”
日本シリーズ熱戦が続いておりますが、我らが金本猛虎11月2日から秋季キャンプに突入です。
参加メンバーを発表しました。
【投手】岩貞、藤浪、小野、石崎、才木、福永、竹安、秋山、山本、青柳、松田、望月、島本、伊藤和
【捕手】坂本、長坂、梅野、原口
【内野手】北條、大山、西岡、糸原、森越、陽川、植田
【外野手】高山、江越、中谷、板山、緒方、俊介
やはり驚きはベテランで参加の西岡君でしょう。
彼の来シーズンへの決意みなぎるキャンプに注目です。
キャンプは11月2日~19日まで高知安芸でナインが鍛えられます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2016年06月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1462
2017.10.25 Wednesday

“秋季練習スタート”
やはり怖かった短期決戦!
レギュラーシーズン3位のDeNAが同1位広島に4連勝し、日本一になった98年以来19年ぶりの日本シリーズ進出を決めました。セ・リーグのCSで3位チームが日本シリーズに進むのは、07年に導入されて以来初めてです。
この結果をどう受け止められるのか猛虎ナイン!来季に向けてすでに戦いは始まりました。
金本猛虎は24日、秋季練習を開始しました。
練習に参加した選手は大山君、中谷君など20選手で、甲子園で汗を流しました。
練習開始前には円陣を組み、新任の安藤優也育成コーチ(39)と新井良太育成コーチ(34)を拍手で迎えました。
ノックは投手陣も混じって受け、チーム全体で来季に向けてのムードを高めています。
来月からの秋季キャンプ日程も決まった猛虎!来季への戦いがスタートです
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月29日
場所:阪神甲子園球場」
猛虎かく勝てり1455
2017.10.14 Saturday

“ドライなルール”
いよいよ甲子園球場で開催されるセ・リーグのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージが開幕します。
日本一に向けてしっかり戦っていきたい金本猛虎ですが、残念ながら第1戦は悪天候が予想されています。
中止になった場合は順延されますが、このクライマックはある意味非情なルールなのですね~ファイナルステージが18日に開幕するため、予備日はわずか1日しかありません。セの規定ではダブルヘッダーを実施しないため、複数の試合が中止になった場合は途中で打ち切られる可能性もあるとのこと。
3試合制で、中止や引き分けが絡み、勝敗が同じ場合は2位の猛虎がファイナルステージに進出。もし悪天候で1試合も消化できなかった場合も猛虎が勝ち上がるのがルール。
そうなってもマツダスタジアムもドームではないので、悪天候に見舞われば、当然猛虎の日本シリーズの進出も無くなります。
ともあれ、このルールというものも最大限に活用して勝ち進んでいくべきでしょう!
さあ本日から決戦だ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月16日
場所:佐藤薬品スタジアム
猛虎かく勝てり1452
2017.10.10 Tuesday

“クライマックスシリーズに向けて”
さあシーズン勝利締めだ!
今シーズンの最終戦甲子園!必ず勝って六甲颪を歌おうではありませんか。
良太新井君の引退という寂しいニュースが飛び込んできました。
まずはこの日最後の登板となる安藤君を皆でしっかり応援しよう!
そしていよいよクライマックスに向けて戦いは迫ってきているぞ、猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月16日
場所:佐藤薬品スタジアム
猛虎かく勝てり1450
2017.10.08 Sunday

“クライマックスシリーズに向けて”
復活を目指す男も入れば、外れる男もいます。
左脇腹の筋挫傷で2軍調整中の坂本君が、故障後初めてシート打撃に取り組見ました。
甲子園室内での2軍本隊の全体練習に参加したのは糸原君です。
7月19日の広島戦(甲子園)で右膝内側側副靱帯を損傷しましたが、今月5日のBFL選抜との練習試合(鳴尾浜)で復帰。順調な回復ぶりをみせています。
CSでの昇格を見据え、宮崎で猛アピール中です。
その他調整中の西岡君や原口君もクライマックス出場を目指し、虎視眈々と練習に励んでいます。
かたやクライマックス出場を見送られたのは藤浪君です。
金本監督にとっても、残念無念、苦渋の決断でしょう。
藤浪君は秋季教育リーグ、フェニックス・リーグ参加メンバーの一員として8日に宮崎入り。最初の登板は12日の西武戦(南郷)先発が予定され、その後、期間中は中5、6日の間隔で先発を繰り返す方針が固まっています。
今の彼にとっては再起にかけるリハビリなのでしょう!
必ずまたマウンドに戻ってきてくれるに違いありません!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月16日
場所:佐藤薬品スタジアム
猛虎かく勝てり1446
2017.09.27 Wednesday

“立て直し急務”
このままじゃ、CSでもやられるぞ! 監督のお怒りが伝わってくるような・・・・いやいや虎党のお怒りが伝わってくる甲子園でした。
DeNAとのCS前哨戦で2夜連続無得点に封じられ、甲子園17年ぶりの3試合連続完封負けを喫した金本監督は、覇気なき打線におかんむりでしょう。
金本阪神初のCS進出決定もお預けで、3位DeNAに3・5差まで迫られ、2位確保も少し危なくなってきました。
本日から舞台を横浜に移して3連戦。ファーストステージを勝ち抜いて赤ヘルさんと戦うためにも、立て直しが急務です。
今年の猛虎は8勝13敗2分けと分が悪い巨人と2試合残し、本日からのDeNA3連戦次第では2位争いが最後までもつれる可能性もあります。
浜での奮起に期待しよう!
頼むぜ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
虎(・.・;)雨天中止
2017.09.18 Monday

■2017/9/17 試合結果
対中日 24回戦 甲子園
雨天中止
──────────
“意地を見せろ猛虎ナイン”
最近の公式サイトは先のり情報が面白いですね~
興味深い記事がありました!
猛虎にとっては意地とプライドを賭けた戦いとなります。
17日の中日戦(甲子園)が台風接近で中止となり、さらにマジック1のカープもヤクルト戦(マツダ)が中止に見舞われました。
18日の広島戦(甲子園)に敗れると、眼前でセ・リーグ制覇の胴上げを見ることになる。金本監督は残り13試合で9勝4敗をノルマに掲げた。
ここまでは公式サイト
これからはアナフレ目線
金本監督は賭けに出て今季初対戦となるメンドーサ君をマウンドに送り込むのか?
虎党的には何度も赤ヘルさんに辛酸を舐めさせられている縦縞投手に踏ん張って欲しいけどね~
そして目の前で胴上げを見ることも、甲子園にて他チームの胴上げを目の当たりにすることも、猛虎ナイン&小生にとりましてもいい刺激になるかもですけどね~
来季は必ずっていいますか、クライマックスで大逆転をするためにもね。
久しぶりに落合氏がメディアに出演していましたが、クライマックスは別物だと言っていました。
勝って当たり前のプレッシャーは並大抵ではない。現役時代に見られなかったソフトバンクの工藤監督が、先日の優勝インタビューで泣いていましたね~昨年の実例が象徴しています。
逆転日本シリーズが可能性ありだけに今日は胴上げも賛成な小生でございました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月16日
場所:佐藤薬品スタジアム
猛虎かく勝てり1439
2017.08.29 Tuesday

“可能性がある限り“
29日にも自力V復活の可能性がある!そんな記事を見つけた。
猛虎がヤクルト戦(甲子園)に勝ち、赤ヘルさんが巨人戦に敗れることが条件で、残り27試合に猛虎が全勝すると、91勝51敗1分け、勝率.6408。赤ヘルさんが阪神戦以外に全勝しても、89勝50敗4分け、勝率.6402となり、勝率で赤ヘルさんを上回るようです。
可能性というものがある限り、今後の猛虎の戦いに期待したいですね。
糸井君が戻り打線も上向きに!何より藤浪君が戻ってきていること!メッセ君には申し訳ないですが、肩や肘に影響のない、いい骨休めになった故障でしょう。
マテオ君とドリス君と桑原君や高橋君、球児君の調子も良!
そして本日先発する小野君が殻を破る投球をできればかなあ!
限りなく頂点を目指し、猛虎ナインの挑戦が続きます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
虎!44勝38敗
2017.07.20 Thursday

■2017/7/19 試合結果
対広島 14回戦 甲子園
広 | 0 0 0 0 0 2 1 8 3 | 14
神 | 0 2 0 0 0 0 1 0 0 | 3
勝:一岡4勝2敗1S
敗:マテオ6勝3敗0S
広島:中村祐 - 中田 - 一岡 - 中崎 - 九里
阪神:小野 - 高橋 - 桑原 - マテオ - 山本 - 岩崎
──────────
“後半に粘りが足りず“
猛虎ナインの背中に悔しさがこみ上げてくるものを感じました。
終盤に突き放されてしまう粘りの足りなさは、ほかならぬ自分たちに腹が立っていたのでしょう。
虎の先発小野君は5回までカープ打線をほぼ完璧に封じ込め1安打ピッチング!このルーキーを援護したい猛虎打線は2回裏に同期の7番糸原君が先制の2点タイムリーを放ち主導権を握ります!
勝ち投手の権利を持って6回のマウンドに上がった小野君ですが、後半入りの6回表一死から上位打線に3連打を浴び失点、ピンチを残して降板後に犠牲フライで同点とされ、プロ初勝利は今日もなりませんでした。
続く7回表に勝ち越しを許しますが、直後の7回裏に1番西岡君のタイムリーで3対3の同点に!
しかし8回表から登板の4番手マテオ君が大誤算、一死1塁から3連打で勝ち越しを許すと、代わった救援陣もカープ打線の餌食となり、エラーも絡んで大量失点。3対14で敗れ、カード負け越しを喫してしまいました。
アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★
夏場に失速!甲子園で14失点は金本監督就任以来ワーストというだけではなく、7月絶好調だったドラフト5位・糸原君が負傷して担架で運び出される悪夢も…。首位とは最大タイの9ゲーム差、3位DeNAとは0・5差となり、文字通り正念場を迎えた猛虎。
甲子園でこのような敗戦はもうできないでしょう。
終盤に引き離される、夏場に弱いということは、まだまだキャンプで練習不足!走り込みが足りないかな~
しかしながら猛虎ナインの背中からは悔しさが滲み出ているのを感じた試合でした!その気概に期待しましょう。
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所: 京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1424
2017.06.22 Thursday

“首位を奪還せよ”
自主練習日だった20日、猛虎ナインが続々と甲子園に集結した。
23日からの広島3連戦からリーグ戦が再開する。
3ゲーム差で追うカープとの首位攻防戦を前に、若手野手が志願参加。
初戦に先発予定のメッセンジャー君ら先発陣も顔をそろえた。
3連勝すれば5月27日以来の首位奪回です!
甲子園にトレーニングウエアを着て現れたのは原グッチ!
18日に出場選手登録されたばかりの柳瀬君、山本君がそろってグラウンドに姿を見せると、今季すでに31試合に登板している桑原君までも登場。
メッセンジャー君、能見君ら先発陣も続々と集結したことに驚いたのが、投手陣に付き添った伊藤トレーニングコーチ。
グラウンドだけではなく、球場に隣接する室内練習場からは打球音が鳴り響く。
「強制休養」を言い渡されているのが福留君、鳥谷君、左太もも負傷からの完全復活を期す糸井君に上本君の4選手のみ。その他は「自主練習日」に関わらずほとんどの選手が集結。
高山君、梅野君ら「レギュラー組」ももちろん気合い十分だ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年06月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1416
2017.05.12 Friday

“自信を付けた若虎たち”
猛虎の連勝は6でストップした。3年ぶりの2桁貯金もお預けとなったが・・・
広島戦の9点差逆転を思い出させる試合展開で虎党に夢を見させた。
先日の巨人戦で7点リードされた6回に打者一巡の猛攻。押し出し四球と、高山君、北條君の連続適時打で追い上げ、9回には中谷君のソロ本塁打が飛び出して2点差まで詰め寄った。この粘りは必ずや今後に生きるはずだ。
なるほど~と思える試合開始前からの準備があったようです。
試合開始7時間前の東京ドームは、今季も恒例の早出練習が行われている。
午前11時、中谷君、糸原君、高山君、北條君が素振りを開始。
10スイング続ける連続ティー打撃の回数は首脳陣の発案で格差がつけられ、中谷君と北條君は通常通り15回。前夜2安打した高山君は回数を減らして12回。3打数無安打だった糸原君は20回。そしてこの4人は夜、ナイターで結果を出した。
若虎たちが確実に成長しています!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1415
2017.05.09 Tuesday

“優勝目指して”
今年の猛虎は優勝だ!もう決まったよ~
いやいや~絶対交流戦で失速するから~無理無理・・・・
前者は小生で後者は職場の虎党である
こんな会話をするのも久しぶりで楽しい!
確かに長いシーズン何が起こるかわかりませんし、かつて13.5ゲーム差を逆転されて優勝を逃したこともありましたしね。
まだ早すぎるかもしれませんが、小生が何を持って優勝という二文字を出させていただいたかと申しますと
この赤ヘルさんとの連勝で見せた猛虎ナインの活躍です。
これだけのプレーこれだけの選手がいるのであれば、優勝できないわけがないと言いたいのでございます。むしろ優勝できなければ恥ずかしいじゃないですか~金本さま!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
虎(・.・;)雨天中止
2017.04.27 Thursday

■2017/4/26 試合結果
対DeNA 4回戦 甲子園
雨天中止
─────────
“気分転換の雨”
悩める若虎には恵の雨でしょうか・・・・
藤浪君にとっては肩すかしのような中止。スライド登板に期待しましょう。
この日は福留君が40歳のバースデーを迎えました。
今季は19試合に出場し、64打数19安打、打率2割9分7厘、2本塁打、11打点。4番として役割を果たしています。
やはりお手本となるベテランに続けですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
虎!10勝8敗
2017.04.23 Sunday

■2017/4/22 試合結果
対巨人 4回戦 東京ドーム
神 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
巨 | 0 0 2 0 0 0 1 1 x | 4
勝:田口2勝0敗0S
S:カミネロ0勝1敗7S
敗:能見0勝2敗0S
HR:マギー ソロ2号
阪神:能見 - 藤川 - 松田
巨人:田口 - マシソン - カミネロ
4/23の予告先発
神:横山 雄哉
巨:内海 哲也
─────────
“天敵と鬼門”
虎の先発は能見君です。初回上本君が2ボール1ストライクから引っ張り込んでレフト前ヒット!4番福留さまが1ボール2ストライクからライトへタイムリーヒットを放ち1点先制します。
しかし3回の裏ジャイアンツの攻撃で、センター2点タイムリーヒットでこの回逆転されてしまいました。
7回の裏も変わった球児君が一死1・3塁からタイムリーヒットを打たれ追加点を許した猛虎。
更に8回の裏も松田君が手痛い一発を浴び、
最後の9回の攻撃は上位打線でしたが得点に繋がらず、巨人に1対4でこのカード1勝1敗となりました。
アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★
能見君は6回2失点に粘投しましたが、打線が沈黙。2敗目を喫しました。
東京ドームで先発した試合は4年間、白星から遠ざかっている能見君にとってはまさに鬼門となっています。
13年5月6日の巨人戦9回2失点で完投して以来、7戦白星がありません。今シーズンは開幕から内容は決して悪くない。次戦こそは白星を手に入れたいところでしょう。
さらに頭が痛いのが猛虎打線!
先日マイコラス投手を打ったけど、まだいた天敵が・・・・・
巨人投手に単独2位浮上を阻まれ、7回を4安打1得点と攻略できず、左腕との対決は昨年から数えて6連敗を喫しました。
試合後には高山君や北條君、梅野君ら若虎が球場に居残り緊急の打撃チェックが行われた模様!
連敗は避けたいね~
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★
福留さま画像はお待ちくだされい!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所: 京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1412
2017.04.18 Tuesday

“苦手意識を払拭”
そうですか~そんなにカモにされていたのですね~猛虎ナインさま!
今季最多タイの貯金3。
試合前、藤浪君のインフルエンザ発症という暗いニュースが飛び込んできた中で、チームを奮い立たせる1勝でした。
昨年は7勝18敗とやられた赤ヘルさんですものね~ここで2勝1敗とするか、1勝2敗とされるか。10連勝で乗り込んできた昨季王者を、5カード目で初のカード負け越しに追いやり、今年の猛虎は違うことを見せつけました。
赤ヘルさんに勝ち越すのは8カードぶりで甲子園では実に3年ぶりだというから驚きでございます。
いつの間にやら阪神銀行になっていました。
開幕カードは投手陣の不安定な投球ばかりが目立ちましたが、しびれる場面での若虎達の仕事ぶりが目立った今回の勝ち越しカードでございます。
もう赤ヘルさんは怖くない!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所:京セラドーム大阪
虎!1勝
2017.04.01 Saturday

■2017/3/31 試合結果
対広島 1回戦 マツダスタジアム
神 | 2 0 3 2 0 1 0 0 2 | 10
広 | 0 1 0 0 0 3 1 1 0 | 6
勝:メッセンジャー1勝0敗0S
敗:ジョンソン0勝1敗0S
HR:福留ツーラン1号、新井ソロ1号
阪神:メッセンジャー - 桑原 - 高橋 - マテオ - ドリス
広島:ジョンソン - 中田 - 飯田 - ブレイシア - 薮田
4/1の予告先発
神:岩貞 祐太
広:岡田 明丈
──────────
“先ずは1勝から”
2017年開幕戦!マツダスタジアムに乗り込んでの対カープ戦!
虎の先発はメッセンジャー君です。
初回から猛虎打線が爆発?
高山君のヒットを皮切りに、上本君の内野安打、糸井君のフォアボールと無死満塁のチャンスで4番福留君がダブルプレーの間に高山君が生還し先制!
続く原グッチがツーベースで2点目が入り幸先良いスタートを切ります!
そして3回、高山君のヒットから、上本君が見極めてフォアボール!そして糸井君が2点タイムリーツーベースを放ち2点追加。
そして鳥谷君もタイムリーで5点目!さらに4回も高山君のエラーで出塁から糸井君がタイムリーなどで7点目!6回、二死満塁のチャンスに梅野君がフォアボールを選び1点追加し8点目!9回、初打席の大和君がスイッチ変更でレフトへ流しヒットでチャンスを作り、福留様が右中間スタンドへ今季1号ツーランホームランで16安打10得点!
さて、先発メッセンジャー君は、前半5回1失点と踏ん張りましたが、6回、ヒットとエラーが絡み3点を失います。5回0/3、4失点(自責2)でゲームを作りマウンドを降り、リリーフ陣が失点を重ねるも何とか逃げ切りゲームセット!開幕戦勝利を飾りました。
アナフレ目線です
3月☆
皆緊張しまくってましたね~動きも硬かったけどそれ以上に赤ヘルさんがホーム開幕と連覇のプレッシャーから硬かった。
いろんなミスも課題もありましたが、先ずは1勝おめでとう
やっぱ糸井君の存在が打線に凄みを与えています。
この1勝からスタートです!
3月☆
糸井君の画像はすいませんがもう少々お待ちください。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所: 京セラドーム大阪
虎!オープン戦10勝6敗2分け
2017.03.27 Monday

■2017/3/26 試合結果
対オリックス 5回戦 京セラD大阪
神|000 101 000|2
オ|120 100 00x|4
神:能見-松田-岩崎-藤川-高橋
オ:西-澤田-海田-黒木
――――――
“オープン戦終了”
課題は色々ありますが、オープン戦が終了しました。
3番中堅でスタメン出場した糸井君も虎初タイムリーを放ちましたね。
4回には右前打を放っており、オープン戦最後の試合でマルチ安打をマーク。
猛虎最強の補強となってくれるでしょう。
先発の能見君もまだまだ本調子ではなさそうです。
藤浪君の状態も心配ですが。
良太君が一軍を勝ち取ったこと!そして北條君がショートでついに鳥谷君を超えたことなどが明るい話題かな~
糸原君の才能にも監督は一押しで一軍で使っていくことでしょう。
さあ開幕に向けて最終調整だ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年03月24日
場所: 京セラドーム大阪
猛虎春季キャンプリポート2017
2017.02.01 Wednesday

“春季キャンプ開幕”
アナフレ猛虎メルマガご購読者の皆々さま!
今年もプロ野球のお正月がやってきました。
本日よりキャンプモードに突入です。
昨晩沖縄県読谷村の宿舎で全体ミーティングを行い、就任2年目の金本監督は、どういう戦いでもいいから、とにかく勝ちにいこうと、勝利にこだわる姿勢を選手に伝えました。
若手の台頭という楽しみもありますが、福留君と糸井君以外の外野レギュラーが定まっていない不安。
ストッパーや4番打者が助っ人頼みという不透明なチームではありますが、それだけ化ける可能性も大有りの今年の猛虎でしょう。
金本監督は、去年よりもチャンスが増える選手、減る選手がはっきりしてくると厳しい競争が待ち受けるキャンプを想定しています。
いや~でも本日からキャンプリポートを楽しめるのですから~たまりませんね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
猛虎春季キャンプリポート2017
2017.01.25 Wednesday

“春季一軍キャンプメンバー発表”
春季一軍キャンプメンバーが発表されました。
いよいよプロ野球のお正月が迫ってきましたね~
毎年ですがこの時期が一番選手もハイな気分では!
参加メンバー
投手(19名)
能見篤史、横山雄哉、岩貞祐太、藤浪晋太郎、ロマン・メンデス、岩田稔、藤川球児、歳内宏明、小野泰己、石崎剛、マルコス・マテオ、髙橋聡文、秋山拓巳、山本翔也、青柳晃洋、ランディ・メッセンジャー、松田遼馬、岩崎優、島本浩也
捕手(4名)
坂本誠志郎、梅野隆太郎、岡﨑太一、原口文仁
内野手(9名)
上本博紀、鳥谷敬、北條史也、大山悠輔、エリック・キャンベル、糸原健斗、今成亮太、荒木郁也、植田海
外野手(8名)
糸井嘉男、福留孝介、髙山俊、横田慎太郎、江越大賀、中谷将大、板山祐太郎、俊介
やはり注目は糸井君ですが、彼は別格として、ドラフト1位大山君、ドラフト2位小野君と5位糸原君の新人3人の1軍キャンプスタートが注目でしょう。これは10年の二神君、藤原君、藤川俊君以来7年ぶりですから。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:201年05月14日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1379
2017.01.10 Tuesday

“今年の沖縄が熱い”
春季キャンプの日程が発表されました。沖縄メンバーなどの振り分けは後日ですが、何やら沖縄キャンプは例年になく盛り上がりそうな予感です。
新人合同自主トレを視察後、スタッフ会議に出席した金本監督が、キャンプで実戦を多く取り入れることを明かしました。
就任1年目は、開幕に合わせるキャンプじゃなく、基礎を鍛える練習漬け。紅白戦は3試合で、対外試合を含めても実戦は8試合だけでした。
今年は2月1日からの28日間で6クールあるとすれば、紅白戦だけで6~12試合と倍以上になる見通し。
昨季は開幕後、守備などのミスが目立ち、6月26日の広島戦では俊介君と中谷君が外野守備で交錯してサヨナラ失策負けを喫し、球団内では開幕までの実戦が少なかったのではという声もあがっていたのも理由の一つでしょう。
就任1年目のオープン戦は15試合。7勝3敗5分けで5年ぶりに優勝したものの、試合数は12球団でソフトバンク、楽天、西武、日本ハム、DeNAと並んで最少。
今季は4試合多い19試合で、開幕まで“実戦漬け”となります。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって!!☆』
撮影日:2016年03月12日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1371
2017.01.02 Monday

“2017年を予想する”
金本超変革猛虎2年目をどう戦うか!
昨年の開幕戦は1番にルーキー高山君、2番に高卒3年目で1軍経験のない横田君を大胆に起用して、チームの顔だった鳥谷君を6番でスタート。
結局鳥谷君は7月24日広島戦で667試合連続フルイニング出場がついに途切れた。
夏場以降は高卒4年目の北條君を遊撃に定着させた金本監督の策は成功したのだろうか?
昨年1軍初出場した選手は計11人。首脳陣は1年間、過去の実績にとらわれず、全選手の力量をフラットに見極めるスタイルを貫き、育成契約で埋もれていた原グッチを支配下登録させて開花させるなど、聖域なき競争はファームでくすぶっていた若虎たちの目の色を変えさせ、チーム全体の経験値は確かに引き上げられた。
しかし一方で、シーズン終盤完全に1軍で居場所を確立していたのは高山君、北條君、原口君の三人ぐらいで、多くの若手選手は1軍の壁をぶち破れず2軍に戻った。
高山君ら、今年は弱点や癖を徹底的に突かれることは必至。「2年目のジンクス」が心配される中、やはり大黒柱たちの底力が必要になる。
チーム90本塁打は今季リーグ5位、59盗塁は同最下位だ。
糸井君のFA加入で盗塁増に一定のメドは立ったが、三塁レギュラーと見込まれる新外国人キャンベル君の実力は未知数。
今季打率2割3分6厘でレギュラーの座を失った鳥谷君、左アキレス腱断裂からの再起を期す西岡君、今季7勝どまりに終わった藤浪君らの復活なくして、V奪回は想像しづらい。
実力者たちが例年通りの働きを見せられるかにより、4位からの巻き返しが左右されそうだ。
まだまだこの戦力では優勝はほど遠いのか?猛虎!
やはり実力者たちの活躍プラス、今年も原グッチのような救世主が必須!そして絶対的守護神が出現しない限りペナントを制するのは難しいですぞ~金本さま!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって!!☆』
撮影日:2016年05月14日
場所:上富田運動公園野球場
謹賀新年
2017.01.01 Sunday

"2017年優勝祈願”
アナフレ猛虎会メールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
金本超変革猛虎2年目がスタートしています。
不肖『頑張れ阪神タイガース』は日本一奪回を目指して、今年も日本全国狭しとあいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間に性懲りもなくお届けさせていただきます。
何卒ご指導ご鞭撻及びご無礼をお許しいただきたく、よろしくお願いいたします。
どうか2017年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!
そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
2017年のチームスローガンが発表されています。
Tigers Chenge「挑む」
どんな相手にも立ち向かう。どんな局面でも己の限界にトライする。
その精神を全員が強く持ち、タイガースが変革し続ける一年にしたい。
そうした強い思いをスローガンとして表現しています。
アナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・
永遠に変わりません(*^_^*)
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
今年もよろしくお願い申し上げます。
我等が阪神タイガースに栄光あれ!
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1363
2016.12.23 Friday

“ファームでくすぶるな”
先月、東京都内のホテルにて「NPB AWARDS 2016 supported by リポビタンD」が行われました。
猛虎からは、セントラル・リーグ最優秀新人賞を受賞した髙山君や秋山君、陽川君が出席し、各賞の表彰を受けました。
最優秀新人賞(新人王) 髙山俊選手
ウエスタン・リーグ 記録部門表彰 最多勝利投手賞 秋山拓巳選手
ウエスタン・リーグ 記録部門表彰 最多本塁打者賞 陽川尚将選手
ウエスタン・リーグ 記録部門表彰 最多打点者賞 陽川尚将選手
スポンサー表彰 デイリースポーツ選定 技能賞 秋山拓巳選手
スポンサー表彰 在阪テレビ局選定 期待賞 陽川尚将選手
ウエスタン・リーグ 優秀選手賞 陽川尚将選手
賞を受賞することは確かに名誉!特に高山君はダントツの新人賞です。
来季はマークされるでしょうが彼なら乗り切ってくれるでしょう。
そしてがっかりは秋山君かな~来季は背番号も代わります。どうしても壁を破れないのでしょう。喜べない受賞ほど苦しいものはなし。
陽川君はクレーバーな選手になれるか・・・金本監督に才能を惚れ込まれた北條君に水を開けられています。
ただ振り回すだけの強打者なら過去にもたくさんいましたが、日本球界投手の球はそれだけでは通用しませんからね~
この三人の来季の奮闘に期待します。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2016年04月30日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1332
2016.11.20 Sunday

“2017年チームスローガン”
2017年シーズンのチームスローガンが決定いたしました!
新スローガンは
「挑む」
どんな相手にも立ち向かう。どんな局面でも己の限界にトライする。
その精神を全員が強く持ち、タイガースが変革し続ける一年にしたい。
そうした強い思いをスローガンとして表現しています。
日本一になった栗山監督がチームの4番打者中田選手にシーズン中一度だけ代打を送る大胆な采配を思い出しました。
どんなに不調になっても変えるつもりはなかった4番打者が、あの時だけは闘争心ウィオ感じられなかったからだと振り返ります。
来季の猛虎もこのスローガンのように、どんな相手にも立ち向かう闘争心を魅せて欲しいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
猛虎秋季キャンプリポート2016
2016.11.17 Thursday

“秋季キャンプ打ち上げ”
金本猛虎の秋季キャンプが終了しました。
キャンプ中はとかく北條君の話題が多かったようにも感じましたが、やはりこのキャンプ中に戦力外、そして外国人選手の解除を明確にした金本監督の胸中は、今年のドラフト会議を終え手の手応えと、補強の自信が伺えたからではないかとも感じています。
監督の満足げな笑顔が印象的でございました。
そして猛虎ナイン!鍛えの秋季キャンプお疲れ様!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:201年05月14日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎秋季キャンプリポート2016
2016.10.29 Saturday

“秋季キャンプスタート”
地獄の秋季キャンプが開幕いたします!
参加メンバー 計32名が実に充実していますね~
なぜなら全員が今シーズン一軍公式戦試合出場者だからです!
これってすごいことだね~改めて超変革効果でしょう。
投手15名
横山雄哉、岩貞祐太、藤浪晋太郎、歳内宏明、秋山拓巳、石崎剛、山本翔也、金田和之、青柳晃洋、松田遼馬、望月惇志、岩崎優、島本浩也、伊藤和雄、田面巧二郎
捕手3名
坂本誠志郎、梅野隆太郎、原口文仁
内野手7名
北條史也、上本博紀、森越祐人、今成亮太、陽川尚将、荒木郁也、植田海
外野手7名
髙山俊、横田慎太郎、江越大賀、中谷将大、板山祐太郎、緒方凌介、俊介
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:201年04月30日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1294
2016.10.10 Monday

“秋季練習レポート”
金本猛虎が2年目のシーズンに向け秋季練習を開始した。
午前中に甲子園球場の室内で秋季練習をスタート。
金本監督をはじめ1軍コーチ全員が参加。
初日は投手が鳴尾浜球場、野手が甲子園球場に分かれ、ランニングなどで汗を流した。今月下旬からは高知・安芸で秋季キャンプを行う予定だ!
秋季練習初日に参加した選手は以下の通り。
【投手】榎田、岩貞、藤浪、岩田、竹安、山本、桑原、伊藤和
【捕手】小宮山、岡崎、清水、原口
【内野手】大和、北條、上本、新井、今成
【外野手】高山、伊藤隼、中谷、俊介
新しい顔では竹安君ですかね~一軍出場はありませんでした。
ベテランでは良太君か~秋季練習に参加しているような選手ではないが来季が正念場でしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1293
2016.10.09 Sunday

“秋季練習開始“
クライマックスのない屈辱の秋季練習がスタートする。
球団は秋季練習を投手と野手に分けて行うと発表。野手組は甲子園、投手組は鳴尾浜になる予定。
金本監督が若手を「鍛え上げる」と意気込む秋が始まる。
若手野手は甲子園で集中的に練習を行い、29日からの秋季安芸キャンプへ土台を作り上げる。
金本猛虎の鍛えの秋が始まる!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年04月30日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1291
2016.10.07 Friday

“来季に向けて”
オーナー報告が終わると、マスコミが一斉に来季に向けての補強の話題をとりあげるようになって来ました。
オリックスの大物選手などの名前が挙がっていますね~
今や各球団にとっては補強が当たり前となった近代プロ野球ですから!
またドラフト会議も迫って来ました。
来季の猛虎ナインの顔ぶれがどのように変わっていくかも目が離せません。
今年もまた背番号順に猛虎かく勝てりを投稿いたします。
大きい番号からにするか、たまには0番からスタートしようか迷っておりますけどね。
シーズンオフもアナフレ猛虎会をよろしくお願いいたします。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1288
2016.10.04 Tuesday

“超変革は続く”
3日から開催するフェニックスリーグの参加メンバーを発表しました。
メンバーは以下の通り。
(投手)横山、歳内、秋山、石崎、守屋、金田、青柳、松田、望月、岩崎、島本、田面
(捕手)坂本、梅野、小豆畑
(内野手)西田、森越、陽川、荒木、植田
(外野手)横田、江越、板山、緒方
この中から来季の主戦力になるメンバーが必ず出ることでしょう。また重要なトレード要員となる可能性もあります。
金本猛虎の超変革は続く!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:ファーム猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『やっちゃん☆』
撮影日:2016年04月10日
場所:霞ヶ浦第一球場
猛虎かく勝てり1287
2016.10.03 Monday

“超変革のきびしさ”
シーズン終了とともに必ず実施される戦力外通告!
今年も例外なく発表がありました。
筒井 和也選手、
小嶋 達也選手、
坂 克彦選手、
柴田 講平選手、
鶴 直人選手、
二神 一人選手、
岩本 輝選手、
一二三 慎太選手、
佐村・トラヴィス・幹久選手
球団は以上の選手に来季の契約を結ばないことを伝えた。
先日まで一軍の試合に出場していた縦縞戦士もいるだけに、勝負の世界で結果を出せなかったことの厳しさを感じざるおえません。
まだまだ現役で活躍できる年齢だけに、他の球団での再開にも期待したいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:ファーム猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年05月14日
場所:上富田運動公園野球場
虎!64勝76敗3分け
2016.10.02 Sunday

■2016/10/1 試合結果
対巨人 25回戦 甲子園
巨 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 2 1 0 0 0 0 2 1 x | 6
勝:岩貞10勝9敗0S
敗:大竹寛6勝6敗0S
巨人:大竹寛 - 宮國 - 高木
阪神:岩貞 - 福原 - 安藤 - 望月
──────────
“来季も頼むぞ金本猛虎“
見事な7連勝締めで終わった2016年の金本猛虎の戦い!
来季も頼むぞ猛虎ナイン!
猛虎打線は初回、二死1塁から4番原グッチの左中間ツーベースでさっそくチャンスを作ると続く5番ゴメちんがセンター前へ2点タイムリー!さらに2回、7番板山君・8番俊介君の連打などで一死2・3塁とすると北條君がセンターへ犠牲フライ!
初の2ケタ勝利を目指す虎の先発岩貞君は1回、2回と続けて得点圏にランナーを背負う苦しい立ち上がりですが、それでも3回、上位打線を3人で切り抜けると4回、5回、6回と1人のランナーも出さない完璧なピッチング!
追加点が欲しい猛虎は7回に代打福留さま、北條君がヒットで繋ぎ2番上本君がセンターオーバーの2点タイムリー!
そして8回、縦縞一筋18年の福原君が現役最後のマウンドへ上がり、レフ
トフライに打ち取って見事有終の美を飾りました!
ラストイニングはルーキーの望月君が剛速球を投げ込み甲子園を沸かせるなどジャイアンツ打線をねじ伏せました!
アナフレ目線です
3月★☆☆☆★△
4月★☆☆☆★☆☆★★☆☆★★★☆★☆★☆★★△☆★
5月☆★☆☆☆★★★☆★△★☆☆★☆★☆★★☆☆★
交流戦★☆☆★☆★★★★★☆★☆★☆★★☆
6月★★★☆★★
7月★☆★★★☆★★★☆☆★★★★★☆☆☆☆★☆☆
8月ロード☆★☆☆★★★☆★☆☆☆★★★★☆☆☆☆ロード★★★★★
9月★★☆★★★★☆★★☆★☆☆☆☆☆☆
10月☆
サブタイトルを来季はと書きかけたのですが、“来季も”と綴らせていただきました。
理由は、今シーズンの猛虎ナインの戦い方、つまり金本超変革イヤー1年目を予想以上に好評価下からです。おそらく大部分の虎党たちも同じ気持ちではないでしょうか。
甲子園で最後に成績をわびた金本監督ですが、我ら虎党は戦い方に大満足ですね。
来季も頼むぞ金本猛虎!
そして福原君本当に感動をありがとう!
3月★☆☆☆
4月★☆☆☆★☆☆★★☆☆★★★☆★☆★☆★★△☆★
5月☆★☆☆☆★★★☆★△★☆☆★☆★☆★★☆☆★
交流戦★☆☆★☆★★★★★☆★☆★☆★★☆
6月★★★☆★★
7月★☆★★★☆★★★☆☆★★★★★☆☆☆☆★☆☆
8月ロード☆★☆☆★★★☆★☆☆☆★★★★☆☆☆☆ロード★★★★★
9月★★☆★★★★☆★★☆★☆☆☆☆☆☆
10月☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:金本猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『やっちゃん☆』
撮影日:2016年03月26日
場所: 京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1285
2016.09.29 Thursday

“ラスト2試合に向けて”
北海道日本ハムファイターズの皆様、優勝おめでとうございます。
金本猛虎の戦いはまだ終わっていません。
28日、甲子園で指名練習を行いました。
監督を含め首脳陣も全員が参加。投手では藤浪君、岩貞君、岩崎君らが汗を流しました。シーズンの残り2試合。30日からの巨人2連戦を残すのみですが、登板が予想される岩貞君以外も参加ということは、まだまだ登板の機会がありそうです。
とにかく甲子園でカモにされていた猛虎!最後は勝ち納めで福原君の引退セレモニーに花を添えようではありませんか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
虎(・.・;)雨天中止
2016.09.21 Wednesday

■2016/9/20 試合結果
対巨人 24回戦 甲子園
雨天中止
――――――
“台風には勝てず”
セ・リーグは20日、試合日程の追加を次の通り発表しました。
▽9月30日 阪神-巨人(18時・甲子園)
▽10月1日 阪神-巨人(14時・甲子園)
巨人戦が台風接近のため中止となり、最終戦が10月1日に延びた。
その影響で、19日に8勝目を挙げた岩貞君が残り2試合に先発し、2桁勝利に到達の可能性も出てきた。
そしてもう一人!
ドラフト1位の高山君は、巨人戦が雨天中止となり、甲子園室内練習場で汗を流した。
同じく19日巨人戦で先制弾を含む3安打を放ち、今季13度目の猛打賞を達成。58年巨人長嶋氏が持つ歴代新人最多の14度に王手をかけている。
残り6試合での快挙達成に期待がかかる。
まだまだ猛虎の戦いは終わっていない!最終戦まで若虎たちのアピールは続く!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
虎(・.・;)雨天中止
2016.06.17 Friday

■2016/6/16 試合結果
対オリックス 3回戦 甲子園
雨天中止
──────────
“恵みの雨でしょう”
梅雨もたけなわ、こう湿気が多く寒暖差が激しければ疲れが残り体調不良者も続出するのが人間でしょう。
バファローズ3連戦の最終戦は藤浪君が先発予定でしたが天候不良のため中止となりました。
バファローズとは現在1勝1敗のタイ。決着は来週以降に持ち越しです。
なにやらどこかの知事のニュースばかりで不愉快でしたが、海の向こうではイチロー選手が大記録を達成してくれましたネ!
ここが目標ではないことが素晴らしいです!
さて本日からは王者ソフトバンク戦です!
若虎たちのチャレンジャー精神に期待しませう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年05月14日
場所:上富田運動公園野球場
猛虎かく勝てり1259
2016.06.14 Tuesday

“交流戦に思う”
交流戦に入り苦戦を強いられる金本猛虎!
ある程度予想はしていたが、やはり借金が増えてくるとなんとか踏ん張ってほしいと思うものだ。
そんな猛虎に待望の補強が決定した。
当然クローザーとしての投手補強だ!
そもそも昨年のオフに退団を強いられた呉昇桓君が想定外だった。
本来投手の補強は来シーズンに向けて一年前から契約期限切れの選手にラブコールを送り、条件を提示しながらの交渉が常では?これはあくまで小生の想像であるが・・・・・シーズンに入ってから良き選手が補強できるのはまず有り得ない。
今回の補強助っ人には申し訳ないが、とにかく緊急対応でしょう。チームの士気を鼓舞できるような補強劇になれば案の定かもしれない。
本日から関西ダービー!ウェスタンリーグでも当たるオリックスさんだけに猛虎の巻返しに期待したい。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2016年04月30日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1257
2016.05.31 Tuesday

“交流戦に思う”
交流戦はパ・リーグが強い!
元ロッテの里崎智也氏(野球評論家)が鋭い指摘をしていました。
今年の猛虎も苦戦が予想される交流戦です。
2005年から始まった交流戦で、過去の歴代優勝チームはパ・リーグの9度(ソフトバンク5度、ロッテ2度、日本ハム1度、オリックス1度)セ・リーグの2度(いずれも巨人)。ちなみに昨年の交流戦は1~5位までパ球団(ソ、日、西、楽、ロ)だったが、2010年の1~6位までパ球団独占です。
では、なぜパが強くてセが弱いのか。考えてみるとパはDHありきの野手9人でのチーム構成、セはDHなしで野手8人のチーム構成で、長年染みついたチーム作り(構成)が違うのが原因だと氏は指摘します。
具体的に言うと、セ球団がDHありで打線を組もうとする場合。野手8人中、1番守れない選手がDHになるか、代打の1番手をDHに起用するケースが多い。
逆に投手が打席に立つセ・リーグ方式の場合、パ・リーグ球団はどうするか。
基本、打力が足りない選手を外す。打線重視で組むのがパリーグ方式。だから攻撃面で破壊力が落ちず、セ・リーグを交流戦成績で上回ると考えられる。
もう1点。レギュラーシーズンで北は北海道から南は九州・福岡まで、あちこち飛行機移動も多いパ球団だが、セ球団は西に移動しても広島が最長。パリーグの選手にとっては移動が楽に感じられるのも精神的に影響がある。
なるほど、ロッテの今季交流戦で見ると西は、岐阜(対中日)までが最長移動。選手にとって新幹線移動で待ち時間が少ないことは肉体面、精神面でもプラスとなる。
こんなさまざまな事情を勘案して今年も交流戦はパ・リーグ優位。セ1位の打撃好調広島はチーム打率2割7分3厘でトップでも、過去交流戦通算成績では11位(ちなみに12位はDeNA)と嫌なデータもある。
さてさて、金本猛虎の交流戦の行方はいかに?
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月12日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1251
2016.04.12 Tuesday

“赤ヘル戦に思う”
虎が首位から陥落したが、それでも超変革の兆したっぷりの猛攻撃が見られたかもしれない。
前日まで湿りがちだった猛虎打線が今季最多の15安打。
体調不良のためゴメちんとヘイグ君の両助っ人を欠く国産オーダーでしたが、プロ初3番の江ごちんが猛打賞!
4点差の9回、先頭で打席に入ると三塁へのボテボテのゴロ。一塁へ全力疾走し、最後は頭から飛び込んで内野安打。今季初の猛打賞を決めた一打が猛攻のキッカケとなった。
江ごちんだけではない!北條君や高山君も躍動!
最後の高山君の見逃し三振のシーンは、とてもルーキーのバッターボックスには見えなかったからだ。
今季初のカード負け越しと首位陥落。
混戦模様のセリーグを思わせる落ち着かない試合内容、かつ4月から故障者や離脱者が続出して少々飛ばしずぎかな~と感じる猛虎ナインですが、国産打線今季最多15安打のナインの気概は必ず結果となって現れてくるに違いありません。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2016年03月26日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり1241
2016.03.03 Thursday

“必勝祈願2016”
昨日、金本監督をはじめ、選手・スタッフ・職員が、西宮神社(兵庫県西宮市)を参拝し、今シーズンの必勝を祈念しました。
いよいよ金本阪神の出発です
今年のセ・リーグは昨年同様に混戦を予想しています。
これといった強いチームがない。ソフトバンクが今や日本球界の王者でしょう。
金本猛虎にも優勝のチャンスは絶対にありますが、一歩ふみ間違えればBクラス転落もありえます。
持ち前の努力と強靭な体力と信念で猛虎の4番打者にまでなった監督の野球人生を若虎達にしっかり叩きこんで欲しいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎春季キャンプリポート2016
2016.02.21 Sunday

“嬉しい悲鳴は本物か”
金本阪神の宜野座キャンプ・サバイバルレースが最終コーナーを回った。
今春キャンプでの1、2軍の入れ替えを最終クール開始の25日まで行わない方向性を示した金本監督。
落とす選手がなかなか見当たらないというのが首脳陣の本音なのかもしれない。
金本監督自身も悩みどころであり、無理やり安芸から連れてこないとうれしい悲鳴状態を公表しているようですが・・・・
確かに若手が奮闘している証拠なのかもしれません。
キャンプ前は、チンタラしていたら入れ替えは初日からでもあり得ると鬼宣言していたが、実戦2本塁打の陽川君を筆頭に横田君、緒方君らも、必死にしがみついているからでしょう。
20日の楽天戦、21日のオープン戦初戦のヤクルト戦は、生き残りをかけた争いになります。
2軍キャンプは24日に打ち上げ。現時点ではドラフト1位高山君や同6位板山君が昇格候補のようですが。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎春季キャンプリポート2016
2016.02.07 Sunday

“第2クールに思う”
なんだかもうすでに三人目の離脱者か~
キャンプは故障しに来ているのではなく一年間の体力を蓄える場所?オフの体を温める柔軟体操の時期なのにもうシーズンオフになってしまう若虎が残念ではなりません。この出遅れは大きく響きますね。
第2クールに入り、初の実戦形式の練習としてシート打撃を行った金本猛虎。なんと一番の好投した選手は岩貞君でした!
先発ローテーションのチャンスがある!オープン戦の第1号で投げさせてみたいとたたえた新監督!
野手では良太君が岩崎君から左へ豪快な本塁打を放って猛アピール。
なんだか新助っ人は構えばかり大きくて脇の甘いスイングでしたね~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2014年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1164
2015.11.06 Friday

“恩人に答える活躍を”
背番号95番 ネルソン・ペレス外野手
2015年度成績
試合3 打席10 打数9 得点0 安打0 二塁打0 三塁打0 本塁打0 塁打0 打点0 盗塁0 盗塁刺0 犠打0 犠飛0 四球1 死球0 三振3 併殺打0 打率.000 長打率.000 出塁率.100
ほとんど記憶にないですね~彼がどんな打席でどんなスイングを見せてくれたのか・・・・それくらい存在感がなかった助っ人外人です。
というよりも、マートン君やゴメちん、メッセ君、そして呉 昇桓君がいる一軍では日の目が出なかったのでしょう。
しかし独立リーグからの活躍はあのバルディリス君を彷彿させる逸材のような気がいたします。
2015年3月11日に、ベースボール・チャレンジ・リーグの石川ミリオンスターズに入団すると、リーグ戦の開幕から、30試合の出場で打率.324、 24打点、7本塁打を記録。
5月には、打率.371、3本塁打、14打点という活躍で、野手部門の月間MVPを受賞している。
そんな彼に目をつけたのが、当時のゼネラルマネジャーの故中村勝広さんでした。
2015年6月17日に阪神と契約。
ウエスタン・リーグ公式戦で約3か月の間にチーム最多の14本塁打を記録。9月28日の対巨人戦に6番・右翼手として遅ればせながら一軍デビューを果たしました。
この試合を含めて、一軍公式戦3試合にいずれもスタメンに起用されましたが、通算10打席9打数無安打で、レギュラーシーズン最終戦の前日に登録を抹消されました。
現在も残留を目標に母国で自主トレ中でしょう!
画像はありませんので悪しからず
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1149
2015.10.19 Monday

“金本体制に期待する”
本日正式に新監督就任記者会見が行われることでしょう。
所信表明が楽しみです。
そして監督交代とともにコーチ陣の刷新が行われている猛虎ですが
少し嫌なことを申し上げましょう。
現在決まっている縦縞を脱ぐ選手の動向です。
阪神藤井彰人捕手(39) 現役引退
関本賢太郎内野手(37) 現役引退
渡辺亮投手(33) 現役引退
加藤康介投手(37) 戦力外、未定
黒瀬春樹内野手(30) 戦力外、現役続行希望
現在5名の去就が決まっています。
監督が交代云々で遅れているかもしれませんが、この人数も12球団で最少なのが猛虎だということを。
巨人を始め他球団は10名を超える戦力外を発表しています。
その中には元タイガースにいた選手もいますし、実績のある大物プレヤーも名を連ねます。
プロ野球選手として結果を出せなかったのですから必然的な結果です。
そんな選手にも甘いのも10年間優勝できない原因かもしれません。
兄貴金本様はそんな経験を嫌という程赤ヘル時代に経験されています。
若虎を甘やかさない監督に期待しましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1147
2015.10.18 Sunday

“金本体制に期待する”
全国ネットのニュースで阪神新監督誕生のニュースが流れた。近日中に就任会見が行われる予定だ。
金本新監督誕生とともに、猛虎が生まれ変わる。
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様は新監督に何を期待いたしますか?
ここで面白い数字を
クライマックスで敗れた巨人と猛虎の対比です
巨人 阪神
.243 ⑥ 打率 .247 ④
98 ④ 本塁打 78 ⑤
489 ④ 得点 465 ⑥
99 ① 盗塁 48 ⑥
2.78 ① 防御率 3.47 ⑤
443 ① 失点 550 ⑤
72 ② 失策 77 ③
今年も結果的には巨人にリーグ戦では勝てなかった猛虎。
守りの野球を目指していましたが、結局失点はリーグ⑤位、防御率もリーグ⑤位、失策も⑤位という数字がすべてを物語っていませんか・・・
そして盗塁がリーグ⑥位。
いかに走れる躍動感のある選手がいなかったかという結果が現実なのです。若虎が負けたのです今年の猛虎は。
小生新監督には、見てくればかり強がる若虎根性を叩きのめして、練習の虫となる若虎をどんどん育てて欲しいと期待しています。
優勝チームの条件とは、各人のスキルがアップすることに他ならないからです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1137
2015.10.04 Sunday

“最後の大一番に期待する”
30年前、吉田義男監督が宙に舞った神宮球場で、胴上げを許した和田猛虎。
2位が消滅し、4位広島にも0・5ゲーム差まで迫られた。
CS出場へ向けた大一番となる広島戦(甲子園)に先発予定の藤浪君は、キャッチボールやショートダッシュなどで最終調整を終えた。
すでに今季の2位が消滅し、CSの甲子園での開催権を逃しています。CS進出決定は最本日和田猛虎が広島戦○なら進出。△でもCSが決まるのだからアドバンテージは申し分ない。しかしもし猛虎が敗れて赤ヘルさんが竜さんにも勝利して2連勝すれば、和田猛虎は悪夢のようなBクラスで2015年を終える。
返す返す申し上げるが、藤浪君は申し分ないのです。
どうか最終戦を決める一打を若虎野手陣に期待したい。この一打こそこれからの猛虎の未来に繋がるから!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
虎(・.・;)雨天中止
2015.10.02 Friday

■2015/10/1 試合結果
対ヤクルト 25回戦 神宮
雨天中止
────────
“運命のいたずらか”
思えば、前回の9月8日の巨人戦(甲子園)が雨天中止となり、この日の中止分が予備日であった28日に組み込まれ、18日DeNA戦(横浜)から29日DeNA戦(甲子園)までの12連戦が決まったとき、小生は凶と出るか吉とでるかと投稿したのを思い出します。
↓↓↓
当時状態の悪い巨人を3タテしたかった・・・・しかしこの日の中止となった試合が今月末に状態が上がった巨人との戦いになるのかは?野球の神様のみぞ知ることでしょうと・・・・
↑↑↑
結果は最凶と出ました。
優勝を逃し、監督辞任が決定。
そして中村GMの訃報・・・・まさに悪夢の9月が終わりました。
そして本日燕さんの胴上げ阻止に乗り込むも雨天中止。
本日勝利しても巨人が負ければ結果胴上げを見ることになろう・・・・
小さな体で頑張った牡丹餅渡辺君も引退表明!
まだ2015年の戦いは終わっていない!最後まで猛虎魂を魅せてくれ和田猛虎!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月31日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり1136
2015.10.01 Thursday

“最後の意地を魅せろ”
2015年の優勝がなくなり、猛虎が刷新される。
中村勝広GM(享年66)の死去に伴い、GM制を廃止するとまず発表。
GM制の廃止により、10月1日付で発表された人事異動は次の通り。()内は旧職。
嶌村聡球団本部副本部長(球団本部・GM補佐)
木戸克彦球団本部付次長兼球団本部プロスカウト担当
(球団本部次長・GM補佐兼球団本部プロスカウト担当)
掛布雅之球団本部付育成&打撃コーディネーター
(球団本部・GM付育成&打撃コーディネーター)
大阪市内の電鉄本社で球団取締役会を開催。
和田監督から「リーグ優勝を逃した責任を取り、今シーズンをもって退任したい」との申し出を受けたことが報告された。南信男球団社長より和田監督の退任も正式に発表された。
チームの指揮については、進出すれば日本シリーズ終了までやっていただく方針。
また、後任監督人事については金本氏が最有力候補!
勝負の世界は厳しい!しかし最後までベテランの力を頼ったことで、若手が伸びた燕さんに追い越されてしまったというのが現実であろう!
和田監督の最後の意地に期待したい!もちろん猛虎ナイン!特に若虎野手陣の!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
拝啓アナフレ猛虎会メルマガ御購読者の皆々様
2015.09.18 Friday

“王者の貫禄”
福岡ソフトバンクホークスの皆様!優勝おめでとうございます。
ソフトバンクが快勝で2年連続19度目(1リーグ制2度、パ・リーグ17度)のリーグ優勝を決められました。
就任一年目で宙に舞った工藤監督!
まさにぶっちぎりの優勝です!貯金も40を超える成績。なにやらセリーグが混戦しているので、他の11球団から群を抜いた強さ!王者の貫禄すら感じますネ。
だからこそ挑戦者としての権利を和田猛虎が再び獲得してほしい!
この王者を倒せるチームは11球団見回せど猛虎しかいないじゃありませんか!
本日からの12連戦です!毎晩目が離せません。和田監督の集大成となるこの連戦を勝ち切らねば、ソフトバンクホークスという大きな壁も乗り越えられないでしょう!
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2014年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1134
2015.09.15 Tuesday

“大きな連戦に向けて”
9月に入ってからの和田猛虎の足踏みで、セ・リーグの優勝争いの行方はまったく分からなくなりました。
月末に大型連戦を控えているチームもあり、順位が大きく変動する可能性もあります。
猛虎は18日から12連戦という異例事態に。
そしてそのポイントを握る男は意外にも若虎なのです。
先発投手のやり繰りが連戦は鍵を握ります。
そしてそのローテーションを予想してみると、意外に谷間がないという下馬評。
理由は2年目の岩崎君の存在が挙げられています。
藤浪君、メッセンジャー君、岩田君、能見君のこの4本柱は不動。
開幕からこの4投手を軸に戦ってきました。一方、夏場までの悩みは5、6番手がまったく定着できなかったことですが、8月以降は、ついに岩崎君がその座を勝ち取っています。
今季は3勝8敗、防御率3・33ですが、8月以降は3勝4敗。黒星1つ先行も、ほとんどの登板で試合を作っています。
ローテーションを組む上で、固定できる投手が1人増えたことは大きな材料といえるでしょう。
彼のピッチングは本当に胃が痛くなるような試合ばかりですが、負けてもこれでもかと黙々と投げ続けるひたむきなマウンドは、紙一重で大投手になりうる潜在能力すら感じてしまうのです。
そんな左腕の武器はこれも意外ですが直球です。大半が140キロに満たないのに、打者が振り遅れる場面が目立つのが彼の持ち球でしょう。
とにかく猛虎は杉内投手にまったくタイミングが合いませんでしたが、似たようなタイプの投手かもしれません。
いずれにせよ、今後の背番号67の投球にはこれからも注目したいですね。
各チームとも混戦を勝ち抜くために、軸となる投手の活躍は大前提。そこに、どれだけ多くの白星を積み上げられるか。5番手の1勝は大きな意味を持つからです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
虎!65勝60敗1分
2015.09.12 Saturday

■2015/9/11 試合結果
対広島 19回戦 甲子園
広|001 001 100|3
神|000 000 000|0
勝:黒田9勝6敗0S
S:中崎0勝6敗23S
敗:岩田7勝9敗0S
広島:黒田 - 中崎
阪神:岩田 - 二神 - 高宮 - 歳内
9/12の予告先発
広:戸田 隆矢
神:能見 篤史
─────────
“首位陥落“
なるほど~
今年のセリーグは新人監督の真中さん、緒方さんそして谷繁さんにベテラン監督の原さん、和田監督、そして中畑さんが苦しめられている・・・・そんな展開なような気がしてきました。
猛虎打線は二回、先頭の4番福留君がレフト線ツーベースを放ちチャンスメイクするも後続か続かず無得点に終わると続く三回、先発の岩田君が自身のエラーも絡んで一死1・2塁とされると、レフト前に運ばれて先制点を許してしまいました。
猛虎打線はカープ先発の黒田投手から四回以降はヒットを打てず凡打の山
を築かれてしまいます。
迎えた六回には連続四球後、タイムリー内野安打。
続く七回には2番手の二神君が左中間へタイムリーツーベースを浴び3点
のビハインドを背負います。
反撃に転じたい猛虎打線でしたが九回も三人で抑えられるなどカープ投手陣の前に沈黙、最後まで3塁を踏めず0対3で完封負けとなり首位陥落です。
アナフレ目線です
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★ロード★☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆★★★☆☆☆★★☆★★
9月★☆☆☆★☆★★
8月7日以来2位に転落ですか~首位の座を明け渡した和田猛虎!確かにナインが硬くなっているかな~プレッシャーが無いと言えば嘘でしょう。
ガンちゃんの交代は早くないかい?和田監督様。せっかちはよくありません。
相手チームは首位相手なら必ず勝ち頭を当ててきます!ここが正念場じゃないですか。
二番手二神君は失点こそしましたが、三振を奪うのだという気持ちが入ったピッチングがよかったじゃないですか!よく腕も振れていました。
2位転落を現実に受け止めて、決め手のあるチームは見当たらない。どこもドングリの背比べ状態。
ここまでくれば泥臭くても勝つという執念だ!
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★ロード★☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆★★★☆☆☆★★☆★★
9月★☆☆☆★☆★★
二神君の画像はないので本日は東京ドーム虎党です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:東京ドーム虎党
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年04月04日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1133
2015.09.08 Tuesday

“異例の全体練習”
和田猛虎が巨人を迎える3連戦を前に甲子園で全体練習を行いました。
連戦の合間の全体練習は異例ではあるが、練習前に和田監督は選手らに残り20試合でここからが勝負だと奮起を促した模様。
忘れもしません8月に東京ドームで3連戦3連敗!
メッセ君、能見君、そして藤浪君で負けました。
今回は巨人を完膚なきまで叩きのめすカードにせにゃ~あきまへんね!
背筋を痛めて離脱していた名人関本様も1軍に合流!
このカードで巨人の2015年ペナントを終わらせましょう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年05月02日
場所:東京ドーム
虎(・.・;)ノーゲーム
2015.09.02 Wednesday

■2015/9/1 試合結果
対広島 17回戦 甲子園
降雨ノーゲーム
────────
“しゃーないね~”
能見君には二桁勝利への試練でしょう~
試合前からの雨の影響で44分遅れてプレーボールとなりましたが、一回に能見君が先頭から2者続けて三振を奪ったところで雨脚が強まり、10分間の中断を経てノーゲームに。
抜群の立ち上がりを見せていた能見君は思わず「しゃーないね」と話しました。
予定された広島の先発は左腕ジョンソン投手でしたが、三塁に左打ちの今成君を入れ、さらに大和君をやっと中堅で先発させたのは7月20日以来の和田監督様!
やっと守備重視の布陣で勝負の9月に臨む意向を示してくれました。
この不安定な天候が凶と出るか吉とでるか~マスコミは揺さぶるかもしれませんが、守りの野球を堅守すればぶれることはなし!
画像は猛虎中継ぎ陣ですが、開幕当初とは随分顔ぶれが変わっていますね~
早く這い上がってこい!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月31日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり1132
2015.09.01 Tuesday

“さあ9月胴上げを”
確かに大誤算だったかもしれない
あれよあれよの7失点、投手に3ランを放り込まれる展開で和田猛虎が本拠地甲子園で燕さんに連敗した。勝てば燕さんの自力優勝を消し、今季のカード勝ち越しも決まっていた。首位固めに失敗どころか、2位燕、3位巨人に1ゲーム差と接近を許した。まるで夏休みの宿題を残した小学生の心境で、優勝をかけた9月戦線に臨む。
まあ燕さんからすれば負けられないカードだった。
それを託したのはやっと勝利をつかんだ二年目の若虎だったのだから、監督本人がもっとしっかり反省してもらわねば。
過去を振り返ってもしょうがない!久しぶりに上がってきたファーム投手陣もまた登録抹消してメンバーを入れ替えた和田監督!
もう胴上げが実現となる9月ですよ!
このまま迷わず一気に突っ走ればあっというまにマジック点灯だ!
頑張れ和田猛虎!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月31日
場所:明治神宮球場
虎!57勝50敗1分
2015.08.19 Wednesday

■2015/8/18 試合結果
対巨人 18回戦 東京ドーム
神|000 001 000|1
巨|103 103 00x|8
勝:マイコラス10勝3敗0S
敗:メッセンジャー7勝10敗0S
HR:片岡ソロ6号
阪神:メッセンジャー - 歳内 - 金田 - 高宮 - 山本
巨人:マイコラス
8/19の予告先発
神:能見 篤史
巨:内海 哲也
──────────
“後に残さぬ完敗“
いま一番セリーグで安定感のある投手に完敗です。あんなピッチングをされては手も足も出ないと割り切っていきましょう。
また次のカードで返り討ちとしましょう。
東京ドームでジャイアンツとの3連戦、初戦をきっちり勝利したい和田猛虎
でしたが、先発メッセンジャー君が制球に苦しみ三回までに4失点する厳しい
展開となりました。
四回も満塁のピンチに押し出しを与えたところで無念の降板。その後を受けた
歳内君はきっちり抑えたものの、続く3番手金田君も制球に苦しむところを狙われて3失点。
猛虎打線も巨人先発マイコラス投手の前にいいところ無く、相手の
ミスで1点返すのが精一杯。そのまま1対8でゲームセットし初戦黒星となりました。
アナフレ目線です
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★ロード★☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆★
今年の猛虎は東京ドームで調子を崩すか・・・・
どうも巨人投手陣との相性が悪いですね~しかしこの日のようなピッチングをされては手も足もでなかったのかもしれません。パーフェクト、そして無安打試合を止めるのがやっとという結果に引きずることもない完敗と和田監督も開き直っていました。
次回のカードでお返しですね。
切り替えてカード勝ち越しといきましょう!
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★ロード★☆☆★☆☆☆☆☆☆★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1130
2015.08.18 Tuesday

“猛虎よ巨人を叩け”
全員野球でのG倒を誓った和田監督!
大混戦のセ・リーグで今季初めて2位に3・5ゲーム差をつけて首位に立つ猛虎!
我らが指揮官は敵地での2位巨人との直接対決を前に決意を語りました。
指揮官曰く、「今の布陣で9人野球はなかなかできない。全員野球ということになっていく。どれだけ全員が1つになって、同じ目標に向かっていけるか」
ベンチにいる選手をすべて出場させて総力戦で戦っていくことを言っているのでしょう。
東京ドームで巨人との3連戦に臨む猛虎は、メッセンジャー君、能見君、藤浪君三本柱が先発予定です!
2年ぶりの2桁勝利がかかる能見君!中5日登板となる藤浪君はとにかくドーム苦手ジンクスを払拭することが必須!
メッセ君もしかり、あまり慎重にならず神宮のように本塁打を打たせない戦いかな~
いや~失点はランナーをためないソロホームランに抑えるような守りの野球!
そして野手はいま誰が絶好調云々ではありません。
次打者につないでいく泥臭い野球で3連勝し、今季の巨人に引導を渡すようなカードとしたいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
虎!52勝48敗1分
2015.08.10 Monday

■2015/8/9 試合結果
対DeNA 19回戦 横浜
神|010 002 000|3
デ|000 000 002|2
勝:岩崎1勝5敗0S
S:呉昇桓2勝2敗32S
敗:モスコーソ3勝4敗0S
HR:ゴメス ツーラン13号
阪神:岩崎 - 安藤 - 福原 - 呉昇桓
DeNA:モスコーソ - 須田 - 国吉
───────────
“大きな大きな勝利“
よかったね~本当にヒヤヒヤでしたが、この男に勝ち星を与えたいという思いがナインに伝わってきました!
好調猛虎打線がこの日も先制する試合展開となりました。
二回に先頭のゴメちんがライト前ヒットを放つと無死1・2塁から今成
君のセカンドゴロが相手のタイムリーエラーを誘い6試合連続の先制点!
8度目の先発で今季初勝利を目指す先発の岩崎君は伸びのあるストレートを駆使し得点圏に走者を背負ったのは初回のみと見事な投球を披露します!
これだけ素晴らしいピッチングをされては爆発しないわけにいかない猛虎打線は六回、ゴメちんがレフトスタンド上段へ目の覚めるような第13号ツーランホームラン!
岩崎君は七回途中で足を釣ってしまい不運な形で降板となりましたが、後を継いだ安藤君が連続三振を奪うなどベイスターズの反撃を断ち、八回は福原君が三人で切り抜け九回、呉昇桓君が危なっかしい2本のタイムリーを浴び2点差まで追い上げられながらも最後の打者をセカンドゴロに打ち取りゲームセット!
アナフレ目線です
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★ロード★☆☆★☆☆
あけましておめでとうございます!
8度目にて今季初勝利なんて最近の猛虎史上では記憶にありませんね。
性格的に真面目なのか、完璧な完封勝利を狙いながらの素晴らしいピッチング!とにかく低めにボールを丁寧に集める投球で、そのツケが下半身に溜まってというのが解説者のコメントですが・・・
完投勝利はお預けとなりました。
その好投に報いる大きな一発のゴメちん!
2カード連続勝ち越しで貯金は今季最多タイの4個となりましたが、それでも、和田監督はこれからの1試合1試合が大事になってくると気を引き締める!
11日から、地元の京セラドーム大阪で竜さんを迎え撃て!
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★ロード★☆☆★☆☆
画像は、岩崎君は今年まだ会えていないのですいません。勝利画像です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1128
2015.08.04 Tuesday

“一度でいいから”
先日の完封負けを喫した蒸し風呂甲子園での試合中に、タオルを首にかけた中年男性が暴走していました。
三塁ベンチの上の金網に手をかけ、するする登っていった。0-2で迎えた八回のヤクルトの攻撃。無死一塁で打席に向かった比屋根選手に対し、矛先を向けたのだ。
ヤクルトの真中監督らは見上げ、試合が一時中断。場内が騒然とする中「大変危険ですので-」というアナウンスが入り、警備員は4人がかりで男性を説得。何とか降りてもらったが、その後も男性の怒りは収まらず甲子園警察で事情聴取を受けたそうです。
試合進行を妨害する行為は許されるものではありませんが、終わってみればリーグワーストとなる今季11度目の完封負け…。
“黄虎”を着用した3戦連続完売の「ウル虎の夏」最終日。4万6547人が足を運んだが、蒸し風呂に浸かっていたような3時間15分に虎党のお怒りはごもっとも。
なんだか最近では珍しいシーンに小生不謹慎ではありますが虎党の熱さに少々嬉しさすら感じた次第でございます。
さて、高校球児に甲子園を明け渡す和田監督は不吉なデータ粉砕を誓いましたが・・・
今季もビジターの数字は15勝20敗1分けとよくありません。
一度でいいから長期ロードを大きく勝ち越して帰ってくる猛虎を見たいですよね~
ナインに甘えはないと思いますが・・・やっぱり長期ロードで失速なんて記事はもう見たくもありませんから!
関東の虎党とてイライラが募ったら~・・・・・これ以上のコメントは控えます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
虎!48勝46敗1分
2015.08.03 Monday

■2015/8/2 試合結果
対ヤクルト 16回戦 甲子園
ヤ|000 000 230|5
神|000 000 000|0
勝:山中5勝0敗0S
敗:岩崎0勝5敗0S
ヤクルト:山中 - ロマン - 秋吉
阪神:岩崎 - 安藤 - 福原 - 加藤 - 歳内
──────────
“7度目の挑戦も”
二度三度ならぬ7度の挑戦も実らずとなればちょっと深刻です。ましてやベテランならぬ若虎とあっては野手も申し訳ない気持ちでいっぱいでしょう。
そして苦手投手を作ってしまったことも・・・・
今季初勝利を狙う先発の岩崎君は初回の攻撃を3人で終わらせると持ち前
の打たせて取る投球で六回まで2塁ベースを踏ませず燕打線を無失点に封じ込めます。
この岩崎君の力投に応えたい猛虎打線がいけません。
スワローズ先発山中投手の前に何度もチャンスを作りますがホームが遠く先制点を奪えません。
岩崎君は七回に捕まりました。
4番畠山選手に打たれましたね~続く雄平選手に連続タイムリーを浴び2点を先取されました。
同じ選手に二度のタイムリーはいけません。
猛虎打線は山中投手を始めとするスワローズ投手陣を最後まで打ち崩せず0対5で敗戦。
2連敗で3位に転落してしまいました。
アナフレ目線です
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★
7度目の挑戦も報われず、今季5敗目を喫した岩崎君。
5戦5勝負けなしの山中投手とは対照的な結果となりました。
七回はあの4番打者に無理して勝負しなくとも~って思いましたが。小宮山君とのバッテリーの若さが出ましたか?
ルーキーイヤーの昨季は5勝を記録も、今季は苦しい戦いが続きます。しかし猛虎打線が援護してあげねばね・・・・
しかしこの日の山中投手は別格ですかな。変則アンダースローで完全にタイミングが合わない猛虎打線。前回対戦のリベンジができませんでした。
長期ロードに出発する和田猛虎!確かに移動は疲れる!だがこの試練を絶対に言い訳にはして欲しくない。アウェイでの成績も確かに良くはありませんが、意地を見せたチームが今年は優勝です!
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★★☆☆☆★☆☆☆☆
8月★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年05月02日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1127
2015.07.31 Friday

“言われてみればなるほどですね”
先日も少しふれましたが、猛虎は世代交代が遅れている・・・・・・なるほどそうかな~って感じることがありましたね。
とにかく精神的支柱である鳥谷君もベテラン!クリーンナップもベテラン。先発投手陣も能見君や岩田君もベテラン
若手といえば藤浪君は別格ですが、最近江越君がブレークするものの、期待の梅野君や松田君も足踏み状態。岩崎君や岩貞君も伸び悩み~歳内君は敗戦処理・・・・今成君や大和君は既に中堅だしな~リリーフ陣も安藤君と福原君は大ベテラン・・・・
なるほど~若手の育成も考えながら優勝を狙うのは至難の技!主力選手が脂の乗り切った時期ですね~和田監督様!
そして古屋二軍監督の手腕にも期待しませう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月31日
場所:明治神宮球場
虎!41勝42敗1分
2015.07.16 Thursday

■2015/7/15 試合結果
対広島 11回戦 甲子園
広|000 100 101|3
神|000 000 000|0
勝:戸田2勝0敗0S
S:中崎0勝5敗12S
敗:メッセンジャー5勝7敗0S
広島:薮田 - 戸田 - 大瀬良 - 中崎
阪神:メッセンジャー - 加藤 - 安藤 - 福原 - 呉昇桓
─────────
“全勝しろとは言わないが“
横綱のように全勝優勝はあり得ないが、絶対に勝たねばならない試合にエースを投入して勝てない・・・ここだよな~
虎の先発メッセンジャー君は立ち上がりから飛ばして三回まで赤ヘル打線を
ヒット1本に抑えますが四回、ヒットとフォアボールで無死1・2塁とされると4番新井選手にライト前に先制タイムリーを浴びます。
援護したい猛虎打線は三回、四回と続けて満塁のチャンスを作りますが、あと1本が出ずホームを踏むことが出来ません。
メッセンジャー君は六回1失点と試合を作りますが、七回に3番手安藤君がレフト前タイムリーを打たれ追加点。九回にはビハインドの場面で守護神呉昇桓君を投入した和田監督ですが・・・・タイムリーツーベースを許し点差は広がり0対3で敗戦。
和田猛虎はシーズン前半戦を41勝42敗1分の3位で終えました。
アナフレ目線です
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★
借金で折り返しと貯金で折り返しでは後半戦スタートの勢いに雲泥の差が生じます。だからこそこの試合は落とせなかった。
客観的に見れば投手戦のナイスゲームかもしれませんが、犠打ミスのゲッツーあり、先発投手を援護できず、最後はビハインドの試合で守護神投入も失点を許すなどなど・・・・そして試合終了後のヒーインは昨年まで縦縞の新井選手だなんて。しかも新井選手は得点圏打率がセ・リーグ断トツトップ!
猛虎のヘッドコーチまで務めた岡氏が阪神時代には見られなかった打撃ですと褒めていますからなんともいたたれません。
監督が彼の良さを殺してしまったと言っているようなものでしょう。
なんとも後味の悪い敗戦でありました。泣けますネ!
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆☆★★★☆☆☆☆★☆★★★★☆
6月☆☆△☆☆☆★
7月★★★☆☆★★☆★★☆☆★
画像は昨年までの新井さん画像を掲載したい気持ちですがさすがにそれはできません。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1118
2015.06.26 Friday

“虎の七不思議”
いや~なんだか実に愉快でございます。別に優勝を決めたわけではないのに、巨人に連勝したわけでもないのに、実に愉快ではありませんか!
虎の七不思議!? 打率も本塁打も防御率も…“逆5冠”なのに首位浮上だなんて
今季の和田猛虎はチーム打率・235、34本塁打、防御率3・79など5部門でリーグワースト。
先制した試合の勝率・743が目立つくらいですが、それでも首位に浮上しました。
接戦を確実にものにするという点では、DeNAのD1位・山崎投手とともにリーグ1位の20セーブを挙げている呉昇桓君の存在は確かに大きいでしょう。
しかし今年の呉昇桓君は昨年ほど安定しているようには感じませんけどね。
また、交流戦は悔しい試合が多かったけれども、10勝8敗とセ・リーグでは唯一、勝ち越したことも大きいでしょう。
3勝14敗1分けのDeNAや、7勝11敗の巨人のように大崩れしなかったのも、有利に働きました。
いやはや和田監督様!株主総会で休養説まで訴えた株主の鼻を明かす大チャンス!勝機を逃してはいけませんぞ~
今年の猛虎は打ち勝っていません。守っているからの不思議な結果でございます。
85年組の雑音を気にすることなかれ!
まったく戦力にならない補強ばかりするGMも当てにすることなかれ!
若虎達よ!とにかく我慢の戦いで守り抜け!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり1114
2015.06.16 Tuesday

“交流戦に思う”
交流戦最終戦がこれから始まります。まだ終了していませんのであまり私的な投稿は控えますが、今年も交流戦はパ・リーグの強さばかりが目立ったシーズンになりました。
猛虎も久しぶりに交流戦勝ち越しが決まるかな~という最後の最後に連敗をしています。
なんとか本日勝利をして勝ち越してほしいものです。
連投続きで投手陣が疲れているなか、歳内君が結果を出すピッチングを魅せてくれました。
今年の猛虎は打線が居眠り状態ですから、負けるときはコテンパにやられ、勝つときは最小得点で勝ちますから胃が痛くなります。
そうそう株主総会が行われますね~和田監督も肩身の狭い思いでしょう!
終わりよければ全てよしといいますが、最終戦は気持ち良く、猛虎らしく勝利してほしいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『うぽって☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
虎!24勝25敗
2015.05.29 Friday

■2015/5/28 試合結果
対楽天 3回戦 甲子園
楽|200 010 000 00|3
神|000 002 010 01x|4
勝:福原3勝1敗1S
敗:戸村2勝5敗0S
HR:枡田ソロ2号
楽天:菊池 - 武藤 - 福山 - 松井裕 - 戸村
阪神:サンティアゴ - 松田 - 高宮 - 呉昇桓 - 福原
5/29の予告先発
神:メッセンジャー
西:牧田 和久
──────────
“苦しい戦いが続くけど“
見事なサヨナラ勝利とは言えないが、カード勝ち越しにかわりない。そして記念すべき球団5,000勝を達成おめでとう!
甲子園初登板のサンティアゴ君は初回に2点を失う苦しい立ち上がり。五回表にはソロ本塁打を浴び五回3失点でマウンドを降りました。
この日も投手戦になりましたね~猛虎打線はなんと五回までイーグルス・菊池投手の前に無安打でした。
しかし六回裏に鳥谷君と本日猛打賞2番荒木君の連打を口火に3番マートン君の犠飛と5番福留君の適時二塁打で2点を返し1点差!
八回裏には二死3塁のチャンスで7番隼太伊藤君がスタメン起用に応える適時打で同点とします!
試合はこのまま連夜の延長戦に突入!そして迎えた十一回裏、二死からラッキーボーイ荒木君がプロ初の猛打賞となる右前打!さらにマートン君・ゴメス君の連続四球で満塁とし、打席には昨日のヒーロー福留様!
フルカウントから際どいコースを見極めて押し出しの四球を選び、見事4x対3で連夜のサヨナラ勝ちを挙げました!
アナフレ目線です
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆
球団創設5,000勝を達成し、交流戦も3連勝スタートとなった和田猛虎!
ケガの巧妙ではありませんが、荒木君が猛アピールとなりました。なんといっても走塁ができることが大きい。いままで足の速い野手は居ましたが、打って走っての活躍は赤星君以来ですね~毎年オープン戦でお目にかかって何度か小生のカメラに収まっていたのですが、今年は残念ながらまだお会いできていない荒木君の活躍でございます。
福留君の押し出しはさすが!当然のように見送った姿勢が審判の手を上げさせなかった見えないファインプレーでございます。
交流戦から連続でカード勝ち越しといきませう。気がつけば借金はあと一つだぜ~和田猛虎!
3月☆☆☆★
4月☆★☆★★★★★★☆★★☆★☆★☆★★☆☆☆☆
5月★★★☆☆★★★☆☆☆★★★☆☆★☆★
交流戦☆☆☆
画像はまだ小生おめにかかれていない荒木さんですのでご勘弁。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2015年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり984
2014.10.07 Tuesday

“甲子園CS決定”
和田猛虎が2位でCSへ!
プロ野球セ・リーグは6日、赤ヘルさんが巨人とのレギュラーシーズン最終戦(マツダ)に1-4で逆転負けし、3位となりまして順位が確定しました。
2位は全日程を終えていた和田猛虎に決定です。
この日最下位ヤクルトに6-7で敗れたDeNAが5位、中日は4位で全順位が決まりました。
11日開幕のクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージは甲子園で行われます。
甲子園の虎党様!応援よろしくお願いいたします。
勝者は15日からのファイナルステージ(東京ドーム)でリーグ覇者の巨人と対戦となります。
東京ドームの応援はお任せくだされい!
絶対に負けられなかった赤ヘルさんに余裕で勝ってしまう巨人の強さとは・・・・
ここに来て巨人打線の調子が上がってきています!
そして負けた赤ヘルさんのエース前田投手は試合終了後泣いていましたね~そのあとしっかり肉声で挨拶をした野村監督にマツダスタジアムではキツい罵声も聴こえていたような気もいたします。
赤ヘルさんは必死で甲子園決戦にきます。破れた赤ヘルさんのチームの一体感をテレビ画面からも感じました。
とにかく短期決戦に結果が出せない猛虎!
和田監督の訓示がどこまで選手に響いているのか!
答えは全てが結果として現れることでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2014年03月29日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり978
2014.09.23 Tuesday

“焦るな!猛虎ナイン”
今年の甲子園は目も当てられないような試合が多いですね~
今季最多の17残塁(延長11回のため参考記録)。9イニングの試合での球団最多は18で、43年10月16日阪急戦、73年5月29日巨人戦、90年8月2日中日戦の3度。なお9イニングでのプロ野球最多は19で、DeNAが今季7月15日広島戦で記録した。
不名誉な参考記録を更新してしまいました。
もう一つは17三振を記録しました(延長戦のため参考記録)。
1試合17三振以上は、96年4月12日広島戦の17個(延長13回)以来。70年以降では95年開幕戦4月7日中日戦(ナゴヤ)で、延長14回を戦っての18三振が最多。なお9イニングでの球団最多は16三振で複数回あり、最近では07年8月25日中日戦(ナゴヤドーム)で記録。
猛虎打線は三振が多いチームなのでしょうか・・・・・
ゴメス君の三振は目立ちますが、4番打者のスイングならではの記録と解釈できます。
それだけフルスイングをしているのでしょう!
焦るな猛虎打線!君たちの実力なら残り試合の相手投手をじっくり攻略できるはずです!
何とか二位の赤ヘルさんを抜き去り、この甲子園でのクライマックスシリーズを楽しませてください!そして東京ドームにきたら小生もちろん出陣いたします!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2014年03月29日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり977
2014.09.19 Friday

“全部勝て!”
神宮観戦に行けなかった小生が気にするのもなんですが、
やはり厳しいバッシングを受けてきとようですね~和田監督様。
「頑張れよ!」という暖かい声援もあれば、「辞めろ!」
神宮の観客席からさまざまな感情を浴びながら、指揮官は表情を崩すことなく歩いていたそうです。
和田猛虎の意地をかけたラスト勝負でしょう。
肝に銘じてという言葉を残した和田監督
肝に銘じて-その言葉の理由は試合前の編成会議に宿舎を訪れた南球団社長と顔を合わせた和田監督は、社長から残り試合の全勝を命じられました。南社長は、3年契約最終年を迎えた和田監督の来季について「基本は続投」と繰り返しているようです。
指揮官自身Bクラスなら辞任の覚悟は決めているようですが、何より大事なことは周囲が納得できる姿を見せることでしょう。
最後まで戦う姿勢、そして勝利という結果。これからの残り試合がどれだけ重要か!
指令を受けた夜、まずは完勝で意地を魅せた和田監督。
今日から全部勝利して欲しい!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2014年04月06日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり975
2014.09.02 Tuesday

“4敗でロード勝ち越し”
前回も974でこんな投稿をいたしました。抜粋です。↓↓↓
2014年のロードも残り9試合
残り9試合で5勝4敗できるか・・・相手は竜さん赤ヘルさん、そしてドームで巨人を終えて甲子園に戻って燕戦となります。
二カード勝ち越せば、長期ロードを乗り切れる!これが和田猛虎に課せられたメニューでしょう。体力がないからバテテ負け越したとは言わせません。
呉 昇桓君も30セーブの大台にのり、西岡君の離脱こそ想定外ですが、福留君、上本君も復調!不動のクリーンナップも健在。
この8月をしっかり勝ち越せるかが後半逆転優勝の鍵をにぎることでしょう。↑↑↑
結果は5勝4敗に終わり、甲子園に帰っての燕さんとの戦いもカード負け越しで最後の夏休みの日曜日に勝利をプレゼントできなかった猛虎。
そして3位転落か~やはり巨人が粘って、猛虎と竜さんが失速みたいな8月というイメージでしょうか。
まあ結果8月は勝ち越しということで、これからの最終章である9月決戦に和田猛虎が集大成で挑みます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2014年03月15日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり973
2014.08.19 Tuesday

“あと4敗できるロード”
2014年のロードも残り9試合
ここまで猛虎は6勝6敗。巨人戦はともかく、ベイさんと赤ヘルさんではもったいない負けがありました。
残り9試合で5勝4敗できるか・・・相手は竜さん赤ヘルさん、そしてドームで巨人を終えて甲子園に戻って燕戦となります。
二カード勝ち越せば、長期ロードを乗り切れる!これが和田猛虎に課せられたメニューでしょう。体力がないからバテテ負け越したとは言わせません。
決してできない数字ではないですし、新人にも初白星が生まれました。
呉 昇桓君も30セーブの大台にのり、西岡君の離脱こそ想定外ですが、福留君、上本君も復調!不動のクリーンナップも健在。
この8月をしっかり勝ち越せるかが後半逆転優勝の鍵をにぎることでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2014年03月29日
場所:東京ドーム
拝啓アナフレ猛虎会メルマガ御購読者の皆々様
2014.01.13 Monday

“グラティ継続決定”
昨年の猛虎の名物シーンとなったホームランパフォーマンス。
これが決まるまで経緯があり、また外部からの雑音があったようでございます。
このオフシーズンになって明るみとなり、ナインのモチベーションを下げたのは、
他ならぬ拝啓掛布様だそうじゃないですか。
★グラティとは
gratitude(感謝の意)の造語。ポーズ誕生のきっかけは昨年2月の宜野座
キャンプで加入して間もない西岡君が、選手会長の関本君にあいさつするたびに
親指、人さし指、中指を立てたしぐさで返されました。それをチームメートが
面白がってまねたことで浸透。シーズン前に2人で話し合い、本塁打後の
パフォーマンスに決まりました。
シーズン中は我等虎党の楽しみとなり、沸かせてくれる名物シーンと
なりましたが、それに横槍をいれたのが、他ならぬ最もコメントをする資格の
ない人物だからあきれます。
事の発端は昨年8月のMBSテレビの情報番組にて、当時野球評論家だった
掛布DCが決めポーズについて「プライドをかけて戦っている相手に対して
尊敬の念が感じられない」と嫌悪感を示したこと。
8月の失速の原因になりかねないナインのモチベーションの低下になりかね
ないじゃないですか~掛布様
異論を唱えていた掛布DCが、スタッフ入りすることで選手サイドは困惑。
関本君とともに発案者のひとりである西岡君は「反対されている方が
コーチになるわけだし」と一度白紙に戻していたそうな。
しかし球団営業サイドは「Gratiii」に対するファン人気も高いことなどから
継続を支持していましたが、今季の継続の結論は先送りとなっていました。
そして球団は条件付きで容認。
「大量リードやビハインドのときなどは控える方がいいかもしれない」と
球団首脳が明かしました。
まさかのお蔵入りという道はなくなり、球団がリーダーシップを発揮する形で
「Gratiii」論争の決着を迎えました。
グラティ経過
★2013年2月 沖縄・宜野座キャンプで西岡君と関本君があいさつとして始める
★昨年開幕前 チームとして本塁打後のパフォーマンスにすることを決定。
決めポーズとして話題に
★8月4日 MBSテレビ系の情報番組に、掛布氏が出演。「ダメとは言わないが、
やる場面を考えてほしい。相手を挑発する行為。米国だったら報復されますよ。
OBとして考えていただきたい」と苦言を呈した
★8月26日 逆風の中、西岡君と関本君が会見し、決めポーズを「グラティ」と命名したと発表
★8月30日 球団が、グラティTシャツとバスタオルを販売開始。大好評で完売続出
★11月26日 コンベンションに出席した西岡君が、グラティに反対している掛布氏が
スタッフ入りしたことに「反対されている方がコーチになるわけですし。
和を乱してまでやろう、とは思わないです」とトーンダウン
★12月3日 契約更改を終えた関本君はグラティについて「(継続するか)決まったら
報告します」と明言を避ける。
★12月29日 球団幹部が営業的なメリットも大きいため、掛布DCを説得することが明らかに
あえて小生この検討結果に対して球団側に拍手をしたいですね。
少々嫌なことを申し上げますが、拝啓掛布様!あなたはそのような事をおっしゃる資格は
ないと思っています。
現役時代には猛虎のみならずプロ野球界に汚点を残した不始末。
それでも球団に残れた温情にも関わらず、故久万オーナーに対して生前時に土下座して
詫びすら入れられなかった男が、逝去後にのこのこと敷居を跨いで縦縞ユニフォームに
袖を通すことに嫌悪を感じている小生でございますから。
85年の功労者の時代はもう終わったと思ってくださいな。
ともあれ、球団オーナーや社長様にお願いしたいことは、選手ではなく中村GMや掛布様
の厳しき監視でございます。
画像:グラティ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年08月15日
場所:京セラドーム大阪
拝啓アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様
2013.11.22 Friday

“2013年阪神タイガース名勝負・名場面”
「2013年度ベストナイン」の受賞者が発表され、猛虎からは【二塁手】西岡君
【遊撃手】鳥谷君【外野手】マートン君3選手が選ばれました!(^^)!
特に西岡君は移籍1年目では初ですが、パ・リーグ時代では遊撃手として
3度の受賞経験があります!そして鳥谷君は2年ぶり4度目、マートン君も
2年ぶり3度目の受賞となりました。
受賞したコメントは公式サイトに掲載されているということで・・・
今夜は突然ですが、名勝負・名場面を投稿したくなりました。
名場面や名勝負と言うよりも、名物シーンと申し上げましょう!(^^)!
毎回のホームランパフォーマンスでございます。
この発案者こそ西岡君でしょうね~このシーンを見るたびに、猛虎の勝利を
確信できました。
来季もこの名物シーンが観られることでしょう!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:ホームランパフォーマンス
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年08月02日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり854
2013.10.23 Wednesday

“秋季練習スタート”
21日、筒井君や良太新井君ら中堅13選手で秋季練習をスタートしました。
CSファーストステージ広島戦の敗退から1週間のオフを挟み、和田監督ら
首脳陣とともに秋晴れの甲子園に集合。
今季の反省を胸に、早速ランメニュー中心のメニューで汗を流しました。
今季の反省点は9月の大失速から体力不足・・・・
ランに始まり、ランに終わった秋季練習のようでございます。
オーナー報告で「精神力を含めたスタミナ不足」と反省した指揮官は11月の
秋季キャンプ、来年2月の春季キャンプでも「地獄のラン」を予告しています。
主力は独自調整、若手は宮崎でフェニックスリーグに参戦中。
戦力外通告や、FA残留交渉に揺れるチームですが、この13人が来季の
猛虎の中心メンバーになるのかもしれませんね!選手会長もこのメンバー
から出てこその底上げでしょう。
まあ厳しいことを申し上げますが、
和田監督様!プロ野球選手が体力不足なんてみっともないですよね~
高校球児の監督がおっしゃるならまだしも。
基礎体力を自主トレでしっかりつけるのは選手個人の日頃からの
ロードワークのはずです。
今年の春季キャンプも快適ムード満載の和田猛虎!
ピリッとしたキャンプに変わることを望みます!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年06月01日
場所:京セラドーム大阪
拝啓アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様
2013.09.21 Saturday

“記録ラッシュに思う”
和田猛虎が長~いトンネルから抜け出せない。
前夜の大勝は何だったのか、と言いたくなるような打線沈黙で、また1勝2敗のカード負け越し。
負け越しが7カード続くのは、野村監督1年目の99年以来という“不名誉な記録”と並んで
しまった。
東京ドームでの巨人との3連敗が尾を引いているのか・・・・長期ロードの疲れなのか・・・・
奇跡の逆転優勝を夢見ていた夏が、冷め切ってしまった秋の甲子園でございます。
さて、今年は物凄い記録が更新されました。
バレンティン選手が56号&57号本塁打を放ち、1964年に王貞治氏が樹立したシーズン
最多本塁打記録を49年ぶりに更新。そして投げる方では、田中将大投手が開幕21連勝を
マーク。稲尾和久氏が1957年に記録した同一シーズン20連勝を56年ぶりに塗り替えた。
ちなみに、昨年からの連勝も25に伸ばし、これはメジャーリーグで1936年から37年にかけて
24連勝したカール・ハッベル氏を超える世界新記録であるから驚きですネ!
先日こんな記事を見つけました。
プロ野球には、絶対に破られることがないと思われる記録、いわゆるアンタッチャブル・
レコードが数多く存在するそうです。このシーズン55本塁打も、シーズン20連勝もそのひとつ
でしたが、ついにそのふたつの大記録が今年破られました。
あらためて不滅の記録を振り返り、この先も絶対に抜けない記録、それとももしかしたら
抜けるかもしれない記録を並べてみると嬉しくなってきました。
■投手の主な記録
通算勝利数 400勝/金田正一(国鉄、巨人/1950~1969年)
通算最多奪三振 4490奪三振/金田正一(国鉄、巨人/1950~1969年)
通算セーブ数 381セーブ/岩瀬仁紀(中日/1999年~)
シーズン最多登板 90試合/久保田智之(阪神/2007年)
シーズン最多勝利数 42勝/スタルヒン(巨人/1939年)、稲尾和久(西鉄/1961年)
シーズン最多奪三振 401奪三振/江夏豊(阪神/1968年)
シーズン最多投球回 541回1/3/林安夫(朝日/1942年)
シーズン最高防御率 0.73/藤本英雄(巨人/1943年)
1試合最多奪三振 19奪三振/野田浩司(オリックス/1995年)
最速記録 162キロ/クルーン(巨人/2001年)
この中で抜かれる可能性が限りなくゼロに近い記録は、通算勝利数、シーズン最多勝利、
シーズン最多奪三振、シーズン最多投球回の4つだと言われています。
続いて打者の記録
■打者の主な記録
通算本塁打数 868本塁打/王貞治(巨人/1959~1980年)
通算安打数 3085本/張本勲(東映、巨人など/1959~1981年)
通算打点数 2170打点/王貞治(巨人/1959~1980年)
通算盗塁数 1065盗塁/福本豊(阪急/1969~1988年)
通算犠打数 533犠打/川相昌弘(巨人、中日/1983~2006年)
連続フルイニング出場 1492試合/金本知憲(広島、阪神/99年7月21日~10年4月18日)
シーズン最多安打 214本/マートン(阪神/2010年)
シーズン最多打点 161打点/小鶴誠(松竹/1950年)
シーズン最多盗塁数 106盗塁/福本豊(阪急/1972年)
シーズン最高打率 3割8分9厘/バース(阪神/1986年)
シーズン55本塁打の記録は破られましたが、王氏の通算868本塁打は今後も不滅の
大記録でしょう。ちなみに現役最多は中村紀洋選手(DeNA)の404本ですが、それでもまだ
王氏の記録の半分にも達していません。
また、福本豊氏の通算1065盗塁。コンディショニングや練習法が確立され選手寿命が
延びているとはいえ、金本様の連続フルイニング出場の記録はあまりにも突出しており、
抜き去られるのは想像できないそうです。
ところで、何が嬉しいって?野暮な事聞かないでください(#^.^#)
やっぱり縦縞の名前が輝いていますね~投手では江夏氏と久保田君(#^.^#)
野手では金本様とバース氏とマートン君(#^.^#)
それにしても2013年、プロ野球ファンは本当に幸せ者ですね。歴史的大記録の証言者として、
田中投手の見事なピッチングとバレンティン選手の豪快なホームランを見届けて、この先、
何十年も語り継ぐことができるのですから(#^.^#)
画像は我らがマートン君のホームランに対する猛虎ナインのパフォーマンスです!
やっぱり何度も観て楽しみたい虎党でございます~(#^.^#)
今年もまだまだ打ちまくってくれましぇんとマートン様(#^.^#)
画像:ホームランパフォーマンスforマット・マートン外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年08月15日
場所:京セラドーム大阪
猛虎かく勝てり834
2013.07.30 Tuesday

“この屈辱をバネに”
無理もない。甲子園の虎党の怒りが収まらないのも。
心無い投棄物が和田監督の目の前に投げ込まれた。
マスコミ各紙もそんなくだらないことを大げさに記事に書くしかなかった。
それぐらい悔しい連敗だったからだ。
だけどね~和田監督様!
昨晩も書きましたが、13.5ゲーム差を逆転されたのはどこのチームですか・・・・
今のゲーム差いくつ?え?5.5ゲーム?
これから一波乱も二波乱もあり得るじゃないですか。
このまま二位で行けばいいと思えば負けですよ~
この屈辱をバネに跳ね返せ!マートン君が当たり始めれば、猛虎打線も
戻ってくるかな~快音が!良太君はあの二本塁打が逆効果だね~まだまだ
長引くような気がします。あの感触に酔いしれて、大振りが体に染み込んでいます。
先発投手陣は、榎田君が落ちたけど、ガンちゃんが復活の兆し!藤浪君も
調子を取り戻してくれば、中継ぎ陣は福原君を中心に安定感はあるはず。
藤井君を休ませたいが、日高君の故障は大きい!だが清水君や小宮山君が
居るじゃないですか。
これ以上の故障者は絶対に出さずに、後半戦の巻き返しをしましょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年05月06日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり818
2013.06.15 Saturday

“V逸&陥落も”
日本ハム・木佐投手にわずか2安打に抑えられ、今季9度目の完封負けを
喫した和田猛虎。連勝が5で止まり、ソフトバンクに交流戦優勝を許しました。
首位も巨人に明け渡すダブルショック!わずか1試合で流れが変わってしまう
悔しさ。
4打数無安打に終わった西岡君が巻き返しを誓ってくれました。
リーグ優勝にむけての再スタートです!(^^)!
そして阪急阪神ホールディングス(HD)の株主総会が14日に大阪市内で
開かれました。
昨年、一昨年と南信男球団社長がチームの成績低迷にひたすら謝罪して
いました。特に昨年は不振の補強選手が株主に「不良債権」と痛烈に指摘
されていましたが、今季は巨人と首位を争うチームへの批判は一切なく、
無難な総会だった模様(#^.^#)
南社長も終始、余裕の受け答えだったとか・・・・(#^.^#)
やはり成績が全てですネ!これからも和田猛虎をしっかりバックアップ
よろしくお願いいたします(#^.^#)
苦手な投手を作ってしまっていることを忘れるな~猛虎ナイン!
そしてリーグ優勝に向けて、まずは甲子園で連敗した楽天討ちです!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2013年06月01日
場所:京セラドーム大阪
頑張れ阪神タイガース☆
猛虎かく勝てり812
2013.05.28 Tuesday

“ようこそ阪神タイガースへ”
猛虎にまたまた新たな助っ人がやってきました!
ブレイン・ボイヤー君(#^.^#)
27日、兵庫県西宮市の球団事務所での入団会見の模様が公式サイトに
掲載されています。
背番号は44番に決定。最速99マイル(約158キロ)の速球がとにかく魅力の
右腕!
リリーフ陣の一角として活躍が期待されます。
中継ぎ陣の疲れが見えてきている中、その大きな担い手として獲得に
至ったという経緯を語る中村GM。
自らのセールスポイントを、真っすぐだと語ってくれるボイヤー君。
三振を獲れるカーブとスプリットを上手く真っすぐと一緒に使いこなす。
158キロを投げれば、小生の記憶では、鉄腕久保田君以来の
猛虎最速記録では・・・
本人は100マイルにも挑戦すると意気込んでいるようですね(#^.^#)
夢の160キロボールが甲子園で唸りますか!
楽しみです(#^.^#)
マートン君、スタンリッジ君等、その他のチームの助っ人ともともに
メジャーでプレーした経験のあるボイヤー君。
お目にかかれることを楽しみに!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年 04月28 日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり807
2013.05.10 Friday

“ムードメーカーの存在”
いや~我等虎党にとってはたまらない東京ドーム決戦となりましたね~(#^.^#)
いまだに笑いがとまりません。
延長十二回二死一塁で代打の神様桧山君の決勝二塁打で勝ち越し!
東京ドーム圧倒的に強さを誇っていた巨人に対して、6年ぶりとなる同一カード
3連勝を飾り、2・5ゲーム差に接近だ!!
本年の名勝負候補に決定でしょう~!
そして名場面がございましたな~今年の猛虎を象徴するような(#^.^#)
明らかにムードメーカーとなっているのが西岡君でございます!
本塁打を打って迎えるパフォーマンスが最高に盛り上がっています。
そして試合直前のアップをしていたのは、マートン君だけだったのが、
今年はメジャー帰りの西岡君が大和君を引き連れています。
そして最近では良太君も影響を受けて参加しています。
そして東京ドーム1戦目に名場面がありました(#^.^#)
パフォーマンスの肩すかしをくらった新井サンのイジラレシーンでございます。
小生もシャッターチャンスで狙っていたのですが、しっかり肩すかしに
あいました(#^.^#)
本日の画像はそのシーンでございます。
新井サンの嬉しそうな表情がわかりますか~皆々様(#^.^#)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:イジラレパフォーマンス
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年05月06日
場所:東京ドーム
虎(^^)vオープン戦4勝1分け
2013.03.08 Friday

■2013/3/7 試合結果
対ロッテ オープン戦 甲子園
ロ|100 200 000|3
神|210 001 00x|4
中:木村-ゴンザレス-服部
神:白仁田-小嶋-川崎-藤原-二神
――――――
“猛虎の連勝は続く”
春の珍事とは言ったもの。猛虎が負けない。そして先日の激励会では
調子に乗った?和田監督が優勝宣言(#^.^#)まあ今が一番楽しい時期
かもしれませんね。
昨日も甲子園でのオープン戦は、新加入の福留君の決勝打でロッテに
競り勝ちとなり、対外試合4連勝となりました。
昨シーズンは5連勝ができなかった和田猛虎!
記録更新なり得るか?なんて次元の低いことはここまでで。
1回裏にこの日も1番西岡君と2番大和君の連打などで1死二、三塁の
チャンスをつくると、4番良太新井君の2点適時右前打で逆転!
2回にも大和君の左前打で1点を加えた猛虎打線。
同点に追い付かれた6回には、先頭の良太新井君が左前打で出塁すると、
お待たせしました5番福留君が右中間を破る適時二塁打を放って勝ち越しました。
投手陣は白仁田君の後を投げた小嶋君が不安定でしたが、そのあとの
藤原君が良かったですね。球にキレがありました。そしてサイドスローに
転向の二神君も結果を残しています。
今が一番楽しいときでしょう和田監督様!
画像はアップを始める猛虎ナインでございます!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2013年02月17日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎かく勝てり782
2013.01.18 Friday

“チームスローガンに思う”
2013年シーズンのチームスローガン及びシーズンロゴマークが決定いたしました!
公式サイトからです~
主力選手の引退や移籍、新戦力の加入、注目ルーキーの入団など、選手の顔触
れが大きく変わり、チームは生まれ変わりますが、目指すべきところ、そのために
必要なものに変わりはないという信念のもと、チームスローガンは昨季と同様
「Go For The Top 熱くなれ!!」
今の猛虎で一番熱くなって欲しい人
1位 和田監督
2位 新井サン
3位 鳥谷君
4位 良太君
5位 能見君
6位 ガンちゃん
7位 筒井君
8位 小宮山君
9位 大和君
10位 俊介君
こんな感じでしょうか・・・・(#^.^#)
とにかくダントツ1位が和田監督自身でございます。馬鹿みたいに審判に
抗議して退場しろとはいいません。もっと闘将になってほしいだけです。
怒った顔を全面に出していかねば、キャンプだってピリッとしませんぞ~
ってなわけで、小生今年も春季キャンプ生観戦が決定いたしましたことも
ご報告させていただきます~イザ!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年08 月17日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり773
2013.01.09 Wednesday

“生え抜き猛虎を育てよ”
1月8日、新入団選手6名が阪神鳴尾浜球場に隣接する『虎風荘』に入寮した。
ドラ1位の藤浪君がNHKのニュースのインタビューに答えていました。
どんなスター選手でも、この寮からプロ野球選手としての一歩を踏み出します。
キャプテン鳥谷君は、テレビさえ持ち込まない野球漬けで1億円プレーヤーまで
上りつめました!おかわり野原君は、大きな冷蔵庫を持ち込んで話題になり
ましたけどね!今彼は戦力外でどうしてるんかな~ってきになります。
さて、球界の御意見番広岡達朗氏の記事をみつけました。
5位に沈み11月には秋季キャンプで熱血指導した猛虎の問題点を厳しく指摘!
ダントツ優勝の巨人を例にバッサリと斬るところはさすがですね。
時代は変わっても、スカウトが目を付け、縁あってドラフトで指名した選手を監督や
コーチが育て上げて勝つ。それができて、初めて強い球団といえると訴えます。
昨年の2月の沖縄・宜野座キャンプに続き、11月は高知・安芸での秋季キャンプ
にも招かれた広岡氏!中村GMとは早大の先輩後輩にあたるので、さらに猛虎との
縁が深まったようです。
確かに西武黄金時代は、工藤投手、秋山選手、伊東捕手、渡辺久投手、辻選手
という生え抜き名選手が育ったからこそ、森監督時代は無敵なライオンズでした。
補強も確かに必要ですが、第二の鳥谷君、球児君、そして桧山様、賢太郎様のように、
生え抜き選手が育ってこその猛虎ですね!
この6名の新人をどこまで育て上げるのか!球団関係者、監督、コーチ陣の重責で
ございます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年03 月18日
場所:西武ドーム
猛虎かく勝てり764
2012.12.27 Thursday

“行く人来る人”
年末になってから、またまたあわただしくなってきた猛虎。
残念なことは、一匹狼平野君がオリックスへ移籍になりました。
そしてラブコールを送り続けていた福留君がついに入団決定!
背番号が8番ってことは、浅井君が5番を付けるのかな~ってね(#^.^#)
昨日で猛虎かく勝てり2012年版は終了!今日は何を投稿しようかなって考えていたら
突然のニュース!年末年始も公式サイトスタッフはのんびりしちゃいられませんね。
正式な退団会見と入団会見が公式サイトに掲載されるでしょう。
一匹狼平野君は古巣へ戻って大活躍してくれることでしょう。
そしてメジャー帰りの福留君!大打者であることには間違いありませんが、小生が
一番期待をしているのは、外野手としての強肩なのですね。
もともと守備に難があった若かりしころ、猛練習でゴールデングラブを受賞するまでに
開花したドメさんイズムなるものを若虎達に叩き込んでもらいたいなと(#^.^#)
入団会見が楽しみです(^^)v
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年03 月25日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり728
2012.11.20 Tuesday

“秋季キャンプ打ち上げ”
早いものであっという間に秋季キャンプが打ち上げとなりました。
今キャンプのMVPには隼太伊藤君が選ばれたようですが・・・・
マスコミも現金ですね~弱いチームの風の便りはとにかく今年は少ないこと!
補強の話題やドラフト新人の仮契約ばかりが賑わしている点がやけに寂しい
今日この頃でしょう。
そして昨日は巨人対阪神OB戦で4万人以上が甲子園に集って盛り上がって
いましたが、今年巨人に惨敗だった和田監督はそうそうたるOB諸氏から
針のムシロ状態だったとか・・・・
この秋季キャンプで何かを掴むことができたのやら?
ドラフト選手との仮契約が順調に進み、メジャー自由契約選手も確定しつつ
あるのですが、肝心の現役選手の成長した話題が聞こえてこない事が実に
口惜しい限りでございます
どんなキャンプだったのやら・・・気になりませんか~皆々様(#^.^#)
本日の画像の男も来季はいませんね~いったい誰が彼の後を引き継ぐのやら!
来季の和田ビジョンは如何に!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎かく勝てり721
2012.11.07 Wednesday

“応援ありがとう2012 ファン投票受付!”
公式サイトを開きましたら、面白い企画が更新されていました。
「応援ありがとう2012」。
あなたの“記憶”に残る選手・プレーを選んで投票する企画だ。
小生毎年必ず球宴前とシーズン終了後に名勝負・名場面を投稿させていただいて
いましたが、今年は成績不振からどうしてもそのような気持ちにもなれず怠っていま
したので、この企画に対してせめてもの投稿をしたいと思っています。
投票項目
1. 『最も光った選手』チームで最も輝いた、名実ともに2012年のタイガースを象徴する選手
2. 『最も熱くなった選手』2012年のスローガン「熱くなれ!」に最も相応しい、心に響く熱い
プレーを見せてくれた選手
3. 『ベストホームゲーム』甲子園(60試合)、京セラドーム(8試合)、松山(2試合)、
ほっともっと神戸(1試合)、倉敷(1試合)、主催試合全72試合の中で最も記憶に残った
ベストゲーム
4. 『名脇役』派手ではないが、確実にチームの勝利に貢献した“いぶし銀”な選手
5. 『2013年飛躍を期待する若虎』来季へ向けて、今季以上に飛躍を期待する若手選手
(2013年、満24歳以下対象)
6. 『2013年優勝奪還へのキープレイヤー』優勝奪還はこの選手の活躍無しには語れない!
キープレイヤー
以上6つの項目に対して明日から順番にメルマガ投稿させていただき、公式サイトの締め切り
である15日までには終了できればと思います。明日から6日間ですと13日には終了予定ですね。
よほどのビッグニュースが飛び込まない限り、じっくり考えながら投稿させていただきます。
最初の最も光った選手ですか・・・・・今年はやはりあの偉大な男のためにあったような1年でしたけどね。
アナフレ猛虎会の皆々様も一緒に参加いたしませう!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年06 月30日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり714
2012.10.31 Wednesday

“秋季キャンプメンバー確定”
いや~しかし本当に一年は早いものですね。
秋季キャンプ日程と参加メンバーが発表となりました。
昨年は中谷君の話題で持ちきりだったことを思い出しますが、今年はどんなヒーローが
生まれるかが楽しみです。
参加メンバーです。
投手(13名)
藤原、伊藤和、二神、秋山、小嶋、久保田、鶴、清原、松田、岩本、川?、白仁田、玉置
捕手(5名)
小宮山、清水、今成、中谷、橋本
内野手(8名)
大和、西田、坂、野原、黒瀬、荒木、森田、藤井宏
外野手(6名)
柴田、俊介、林、一二三、伊藤隼、田上
この秋季キャンプこそ、来季の一軍切符を掴む第一関門でございます。
ベテランでは久保田君、川崎君、そして林君の名前が挙がっています。
意味するものはこの秋季キャンプで結果を求められているのがこの三人でしょうか。
その他の若手はいかに首脳陣に成長度をアピールできるか!
しかし和田監督様~昨年の中谷君じゃありませんが、キャンプだけのヒーローでは意味が
ありませんぞ~シーズン中に活躍しなきゃ~意味ないじゃありませんか。
それともマスコミが騒ぎすぎただけなのですかね~(#^.^#)
安芸に行ってこの目で確かめたいぞ~ってね!(^^)!
画像は今年の春季沖縄キャンプでした!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像 猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月04日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎かく勝てり703
2012.10.20 Saturday

“新生和田猛虎スタート”
プロ野球界はクライマックスシリーズ一色で盛り上がっています。
日ハムさんが日本シリーズ進出を決めました!(^^)!
そしてセ・リーグは竜さんが連勝で王手!巨人が敗れる可能性が出てきました。
そんな最中、新生和田猛虎の秋季練習がスタート!
甲子園室内練習場での4時間45分の超ロングラン練習で幕を開けました。
新たに就任された黒田ヘッドコーチ、水谷打撃コーチらが顔をそろえ、その船出を
見ようと中村勝広GM、南信男球団社長ら球団首脳も続々と集結。
その熱視線が集まる中、やはり一番張り切っていたのが水谷チーフ打撃コーチ!
参加した投手、野手の計15人の全体練習は午後2時でいったん終了するも、
引き揚げた途端、野手8人が練習場へ戻ってきての“第2部”の個別練習が開始。
得点はリーグ最下位の411で終わった貧打戦の打力向上がとにかく急務でございます。
広島コーチ時代にあの前田智徳選手らを育てた実績のある水谷コーチは初日から
腰痛を発する事態となりました(#^.^#)この先大丈夫でしょうかね~(#^.^#)
それだけ気合の入っていた証拠かもしれません。
ただひたすらにバットを振り続けるしかないぞ~猛虎ナイン!
気の抜けた練習なんかしたら、虎党は黙っていませんね(#^.^#)
和田猛虎の来季に向けての戦いが幕開けです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年03 月18日
場所:西武ドーム
猛虎かく勝てり682
2012.08.28 Tuesday

“ロード最終章に期待する”
長期ロードに弱い猛虎!プロ野球ファンなら誰でもしっている現象です。
しかし今年の長期ロードはまさに近年まれにみる大失速となった連夜の悪夢を
みるようなロードでした。
そして本日から最終カードとなるベイさんとの決戦です。決戦というといい響きですが、
ベイさんからすれば最下位脱出をはかる絶好のチャンスというわけでありますね。
そして猛虎と言えば、連敗こそ止めたものの、マートン君は二軍で調整、新鋭中谷君も
ファームに落ち、有田ヘッドは体調不良で早退・・・ブラゼル君が復活しても、新井サンは
スタメン落ち等々、チグハグ和田猛虎の苦闘はまだまだ続いていますね。
大失速のロードでしたが、この最下位のベイさんとどのような闘いを魅せてくれるのか。
力の差というものを魅せてもらいたいところですが、小生の予想は投手戦
というよりも、乱打戦かな~根拠はありおませんが、なんとなくエラーあり、失投あり、
バント失敗ありのガチャガチャした試合展開になるような気がします。
こころないマスコミ紙上では、まったくやる気の無い猛虎ナインと表現をされています。
だからこそ、最後まで勝負を諦めない、虎党達を裏切ることのない試合をして欲しいものです。
このベイさんとの戦いを単なる最下位争いではなく、来季につなげる展望のある勝負で
あることを願って!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年08 月01日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり680
2012.08.14 Tuesday

“打ち負けるな猛虎”
ロンドンオリンピックが終わりました。そして最後に我等虎党にとってはサプライズニュースが
飛び込んできました。
元阪神タイガース、現西武ライオンズで活躍の江草君があのバレーボール選手と結婚して
いたのですね(#^.^#)おめでとうございます。
頑張れよ~江草君(#^.^#)
いきなり番外編からの投稿お許しください。
さて、連敗を脱出した猛虎!今週はハマスタと神宮にやってきます!小生ももちろん出陣して
まいります(#^.^#)
和田監督にもの申す!
それは一言です。
絶対に打ち負けるな!
自力CS進出がなくなった今、しこしこ敵チームが沈むのを待つような猛虎になってほしく
ありません。
勝敗はともかく、とにかく相手チームが打ったら、猛虎打線も打ち負けるなということを
約束してほしい。そして打ち負けなかったが敗れた試合であれば、我等虎党は納得いたし
ますよ(#^.^#)
良太君が4番でもよし!そしてファーム落ちしていた大砲ブラゼル君も帰ってくるようです。
ハマスタと神宮でも沈黙打線だったら承知せんで~!(^^)!
夏の花火のように夜空を彩るような猛虎打線の飛球を観に!イザ!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年06 月30日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり679
2012.08.07 Tuesday

“原点に帰れ”
3位の赤ヘルさんに食らいつくはずが・・・・3戦目はよもやの大敗となった和田猛虎!
窮地に立たされた和田監督の試合後のコメントは
「1試合で15を減らせるわけじゃない。自分の能力以上のものを出すというわけじゃない。
やるべきことをやりながら、基本的なことをしっかりやっていかないと、ドンドン、膨らんでしまう」
「やはり最初の1点は防げる点。うちも2回は取れる点だった。どうぞ、という守備隊形だったし、
その差がこれだけ大きく開く典型的なゲームになった。本当に、何回でも原点に返っていい。
もう1度、しっかりと自分のプレーを見つめ直してやっていかないと」
なんとか絞り出したような前向きなコメントに、指揮官として初めて体験する重圧に、今にも
押しつぶされそうな心中がうかがえる。
ロンドンでは日本のメダルが増えていくのに、猛虎の借金はどんどん膨らんでいく。
また負けた。勝てない。3タテを食らい4連敗。借金は暗黒時代と形容され、4年連続最下位に
沈んだ2001年以来の「15」となった。
浮上の気配がまったく見えない事態に、まるで犯人扱いのように球団が和田監督を事情聴取
する構えを見せている。
1985年の日本一イヤーから縦縞戦士一筋で強い猛虎から一気に暗黒時代の猛虎でプレー
し続けるも、引退まで虎党に愛され続けた和田監督。
野球人生で最大の屈辱を味わっているのかもしれません。
球団は今後、来季の戦力、補強方針、コーチングスタッフについて和田監督と密に意見交換
していく方針。この場でコーチ人事についても話し合われる可能性もありうるようですね。
でもね~和田監督様!今の猛虎を指揮できる人物は、他ならぬ貴殿しかありえません。
現役引退後からコーチとして、今の猛虎ナインの戦いを目の当たりに指導してきたのは、
和田監督だけじゃないですか!(^^)!
“原点にかえっていいと思うし、初心にかえっていいと思う。そういうところからやっていかないと、
なかなか打開はできないと思う"
違うんだよ和田様
“思う”じゃないんだよ!
“原点に帰れ!初心に帰れ!打開しろ”
とナインを鼓舞して欲しいのさ!(^^)!
小生はこう感じています。猛虎の暗黒時代とはいったいなんだったのか!
それは指揮官の指導力不足と、見て見ぬ振りをしていた球団の無責任な放任主義だったことに他ならないと!
しかし、現在のオーナーはそれを良くわかっている人物のはずです。
まだまだ、這い上がるチャンスはあるぞ~
まずは東京ドームで宿敵を倒そうじゃないか!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利の整列
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年08 月01日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり678
2012.07.31 Tuesday

“どんな結論を導き出すか”
猛虎の連敗が止まった。ホットしてゆっくり休んでいるのかもしれない和田監督他
猛虎ナインかもしれない。
消化試合をやっているのか!オーナーに対する罵声!今月は本当に散々な
惨敗月刊だった。
そんな中、オリンピックの幕が開き、毎日熱い戦が繰り広げられている。
小生阪神戦以外はNHKの愛聴者ですが、そのほとんどがいきものがかり
“風が吹いている”のテーマソングとともにオリンピックの中継が始まる。
一般紙にいい記事を見つけた。
栄光と挫折。歓喜と悲嘆。4年に1度しか巡り来ない舞台だからこそ、鮮烈なドラマが
胸に焼き付けられる。ほんのわずかの差、時の運で、スポーツの勝者と敗者は
残酷なまでに分かれる。勝った者が一番努力したとは限らないし、努力した者が
必ず勝てるわけでもない。人生もまた同じかもしれない。しかし、本当の人間としての
勝敗を決めるのは、そこからどんな結論を導き出すかだ。
だから「努力してもしなくても同じ」なのか、「向上したいと努力すること、そこに人間の
証しがある」と考えるのか。
今の和田監督に煎じて飲ませてあげたい言葉。
勝利に感激している場合ではないですね(#^.^#)
今年の猛虎の現実の成績をどう結論づけるか。
猛虎は12球団のどこよりも努力しているのか・・・それとも現在首位を走る巨人は
一番練習をしているのか・・・
もはや独走態勢の巨人に対して、いくら努力しても追いつけないと考えて消化試合を
繰り返すのか・・・それとも、さらにチームの向上を求めて、ナインに努力をさせるのか?
ある意味巨人は、向上し続けている、努力し続けている選手を選んでいるから
今の成績があるのかもしれない。
お次は燕さんとの戦いだ!思えば燕さんは球団記録となる泥沼の連敗から監督辞任
という試練を乗り越えて、そのシーズンの後半から強くなる努力をして、今年は猛虎より
上位成績を残すチームとなってきている。
負けた後にどのような結論を導き出すか!
勝負師としての真価を問われるのはこれからですぞ~和田監督様!(^^)!
真の勝利者を目指す我らが阪神タイガースを、小生甲子園に応援に行ってまいります!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年04 月30日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり647
2012.04.03 Tuesday

“開幕カードを終えて”
勝ちも負けも経験した!開幕カードを終えた和田監督の言葉です。
毎年開幕カードはいいスタートを切っていましたが、今年のできはいかがだったでしょう。
小生の採点は60点ぐらいでしょうか・・・
1勝1敗1分け
4年連続最下位のベイさんにまったく互角の戦いを強いられました。
先発投手は能見君、スタンリッジ君、岩田君という猛虎の勝ち頭達が投げたのだから、
せめて二つ勝ちたかったですね。球児君も榎田君も投入したのですから・・・・
また、このカードで開幕一軍を勝ち取っていた隼太伊藤君が早々に二軍落ちが決定!
外国人枠でわずかなチャンスをものにできなかった鄭君は気の毒ですが、ファミリー
マートン君が復活とあっては、いたしかたありません。
その復活のマートン君を度の打席に置くかも、和田猛虎の贅沢な?悩みかもしれません。
話は戻ります。
開幕カードで猛虎のエース級投手が3人ともに完投できませんでした。
狭い神宮で試合巧者の燕さんが相手とあっては、苦戦をしいられそうですね~次カードは。
明日暴風雨が吹き荒れるとの予報ですので、神宮の夜空も荒れ模様でございます。
虎の予告先発は、メッセンジャー君!
ここでメッセ君が完投勝利を挙げると勢いつきますね~期待したいところです。
燕さんはオープン戦で何度か対戦したロマン投手です。
とにかくカード勝ち越しといきませう!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年03月25日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり 644
2012.03.23 Friday

“今こそ熱くなれ”
いいニュースが少ないと、ファームの話題ばかりになるのも猛虎の伝統か(・.・;)
オープン戦がパッとしない和田猛虎の話題はウエスタンリーグに集中します。
昨日は1軍のオープン戦は組まれておらず、京セラドームで練習に汗を流した
猛虎ナインでしたが、公式サイトの話題はファームの事ばかりです最近は(#^.^#)
竜さん相手にウエスタン開幕3連勝の好スタートを切った吉竹猛虎でございます。
ナゴヤ球場での開幕3連戦は、吉竹監督が今季の目標に掲げたとおり、投手陣が
先に点をやらないということが実行できていました。
先発の蕭君は六回までノーヒットノーランと、点どころかヒットも与えず、7回を1安打
、無失点と好投しました。
その好投を演出したのは、左腹斜筋筋挫傷が完治し1軍に復帰した男前藤井君と
入れ代わる形で、ウエスタン開幕からファームへ落とされた清水君です。
この悔しさを払拭するかのように、スタメンマスクのこの日はリードも冴え、打っては
右翼線へ先制のタイムリー二塁打でチームを勝利に導きました。
一軍に上がった藤井君はチャンスに凡退・・・皮肉なものです。
さて、遅ればせながら危機感をあらわにしてきた和田監督!口調こそ丁寧だが、
チームへの喝と叱咤激励の意味を込めて、6度目の完封負けという非常事態に対して
初めて怒りをあらわにした模様でございます。
故障者続出で日替わりオーダーを組まなくてはいけない状況を差し引いても、12球団
最低のチーム打率・183はひどすぎますね~。
右肩故障から復活を期す兄貴金本様を6番・左翼に入れ、本来投手が入る9番に
DH・関本様を入れる“仮想開幕オーダー”を組んだはずも、快音は響きませんでした。
2年連続で3割到達の鳥谷君もいまだオープン戦打率・143と本調子には遠い状況。
今こそ確かに“熱くなれ”ですが、小生が和田イズムに要求することは、たとえ現在
猛虎1割打線かもしれませんが、監督の腹をしっかり決めろということですね。
おそらくナインは自分はいったい何番でどのポジションを守るのだろうか・・・・そんな
不安な毎日を送っているのではないでしょうか・・・・
4番は新井サンしかいないでしょう。一塁はブラゼル君。レフトは金本様で打順は6番。
捕手はチーム打率が悪いのなら、結果を出している小宮山君。センターは柴田君。
大和君や林君、関本様はスーパーサブ!城島君は代打の切り札ですかね~
神様桧山様が完全復活するまでは(#^.^#)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2012年02月4日
場所:沖縄宜野座村野球場
猛虎かく勝てり590
2011.12.04 Sunday

“熱くなれ!猛虎”
来シーズンのチームスローガが発表されました(*^_^*)
2012年のチームスローガンは、
「Go for the Top 熱くなれ!」
なんだかドラマのタイトルのようですね。
熱戦を繰り広げて欲しいという思いがこもったいいスローガンではないでしょうか。
さて、猛虎ナインが続々と契約更改!主力選手が残留を示し、本当に静かな師走を
迎えました。
どこかの球団はまたまた他チームのエースと4番をなりふり構わず補強の動きを見せて
いますが・・・どうなんでしょうね~今や球界の盟主に入団というよりも、メジャーに挑戦の
方がカッコいいですからね!(^^)!
FA交渉の解禁日を迎えましたが、猛虎は静観の姿勢を保っています。
沼沢球団本部長が記者団に予定はありませんと話されました。
今後は中継ぎ投手の補強に重点を置く方針だそうですが・・・しいて言えばメッツから
FAとなった五十嵐亮太投手が最有力候補に上がっています。
又トレードも検討していくとか・・・・
ファン感謝デー終了後にいよいよ和田監督と球団首脳がFA市場に関する意見を交換する
予定だそうです。
和田新監督様~オーナーに遠慮するなよ~(*^_^*)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年10月14日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり578
2011.11.01 Tuesday

“和田内閣発足”
2012年度の1軍スタッフ及びファーム監督が決まりました!
2012年度 阪神タイガース 監督・コーチ
一軍
監督86 和田 豊 49<1軍打撃コーチより>
ヘッドコーチ77 有田修三 60<解説者より>
投手コーチ80 藪 恵壹 43<ファームより>
投手コーチ85山口高志 61
打撃コーチ88 片岡篤史 42
打撃コーチ75 高橋光信 36<ファームより>
守備走塁総合コーチ89 山脇光治 49
内野守備走塁コーチ92 久慈照嘉 42
外野守備走塁コーチ78 関川浩一 42<楽天より>
バッテリーコーチ81 吉田康夫 50
トレーニングコーチ91 伊藤敦規 48
ファーム監督74 吉竹春樹 50
やはり注目は新たに招聘されました、有田氏と関川氏でしょう。
有田氏は解説者という立場で常に虎を応援してくれていました。
捕手出身であることから、若虎捕手の育成が期待されます。
現役時代は梨田氏と二人で正捕手を争い、守りのリードの梨田氏に対して、
強気のリードで有梨コンビとなり、他チームから恐れられました。
どちらかと言えば城島君タイプの捕手だったのでしょう。
そして関川氏は現役時代に縦縞からトレードで中日に行ってから
開花したことも懐かしいですね。ファイトあるプレーでファンを魅了してくれました。
猛虎の中堅手の育成にぴったりのコーチの誕生です。
その他ファームコーチに湯船氏の名前も上がっているようです。
真弓新内閣発足!そしていよいよ秋季キャンプがスタートです!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年04月3日
場所:横浜スタジアム
虎!(^^)!68勝70敗6分け
2011.10.25 Tuesday

■2011/10/24 試合結果
対広島 24回戦 マツダスタジアム
神|000 000 200|2
広|000 000 000|0
勝:鶴1勝2敗0S
S:藤川3勝3敗41S
敗:今井1勝2敗0S
阪神:鶴 - 榎田 - 能見 - 白仁田 - 筒井 - 藤川
広島:今井 - 永川勝 - 岸本
──────────
“ラスト采配の勝利”
今季限りでの辞任が決まっている真弓明信監督。最終戦を白星で終えました。
シーズン4位でクライマックスシリーズ進出は逃しましたが、有終の美を飾り、
試合後は終始笑顔だったそうな。本当にお疲れ様でした。
2011年の戦いを締めくくる、マツダスタジアムでの対赤ヘル24回戦!
一年間声援を送り続けた虎党のためにも絶対に勝ちたい猛虎は、今季初勝利を
目指して先発のマウンドに上がったのが恩返し鶴君です。いったい今まで鳴尾浜で
何を燻っていたのでしょうか・・・・5イニングを投げて許したランナーは初回の四球
による1人、5回裏には三者連続三振を奪うなど、あの赤ヘル打線をノーヒットに
抑える圧巻のピッチングを見せます!
その恩返し鶴君を援護したい若手中心の猛虎打線ですが、中盤まで赤ヘル先発
今井投手の前に沈黙します。しかし終盤に入った7回表、先頭の売り出し中柴田君が
ヒットで出塁すると、途中出場のこれまた売り出し中上本君のツーベースと、打点王
新井サンの四球で無死満塁!このチャンスで続く小ブラゼル森田君、和田コーチに
オカンムリ大和君が共に良い当たりの打球を外野まで飛ばし、連続犠牲フライで2点を
先制します!
投げては鶴君の後を受けた、ガムシャラ榎田君、奪三振王能見君、一軍ホヤホヤ
白仁田君、イジラレ筒井君がカープ打線を8回裏の1安打に抑える好リリーフ!
最後はセーブ王が確定している我らが守護神球児君が締めて2対0!完封リレーで
シーズン最終戦を見事白星で飾りました!(^^)!
アナフレ目線です☆☆☆
最終戦は配慮を重ねた最後の采配でした。首位打者のかかるファミリーマートン君を
久しぶりに1番に置き、打率3割のキャプテン鳥谷君は先発から外しました。登板回数が
初の200イニングまで残り2/3に迫っていた能見君に1回を投げさせるなど、投手陣にも
気を配りました。
その結果が皮肉とはいいませんが・・・わずか1安打での無失点リレーになるから不思議
ですね(*^_^*)惜しくも継投による無安打無得点はならず、しかし背番号72はノーヒットかと
思ったけどと、穏やかに最後の試合を振り返ってくれました。お疲れ様。これからも猛虎
OBとして見守ってくれるはずです。またどこかのチームで監督就任されるかもしれませんがね。
縦縞采配の締めくくりは見事な勝利で飾ってくれました☆☆☆
恩返し鶴君は嬉しい今季初勝利!本当に何していたのですかね~まったく(*^_^*)
来年は期待してまっせ!
マートン君は惜しくも首位打者には届かずも、最多安打のタイトル確定おめでとう。
能見君も最多奪三振記録が惜しくも届かず、しかし猛虎で200イニングを投げた今シーズンの
活躍は素晴らしい限りでございます。
有難う猛虎!そして来年は必ずやⅤ奪回といきませう!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年10月14日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり571
2011.10.18 Tuesday

“勝者と敗者の明暗”
過去を振り返ってもしょうがないが、8月30日に竜さんに勝利した時、
首位燕さんとは2.5差。完全に射程内に追いついた。そして我等虎党の
誰しもが、燕戦を得意としていた猛虎の逆転優勝を信じていたと思う。
しかし今結果的に優勝に王手をかけているのは、竜さんであった。
そしてまさかのBクラス。8月を終えた時点で、ここまで失速を誰が
予想したでしょうか・・・・
そしてあれよあれよと優勝はおろかクライマックスすら危ぶまれ、
最後にかけた13連戦も勝ち越しはしたものの、4連勝止まり。
シーズンまだ残っているが、5連勝という数字は遂に聞かれなかった。
真弓監督来季も続投!しかし10月が近づくにつれて、雲行きが
どんどんあやしくなってくる。そしてなかなか首位に立つことが
できなかった竜さんの落合監督の今季限りで監督交代報道に
拍車もかかったしかし竜さんは監督交代が決まってから、破竹の
勢いを燕さんを抜き去り、優勝に王手をかけている。
結果が出なければ、いろんなことが囁かれるのも勝負の世界の常。
今シーズン、何故優勝ができなかったのかをもう一度皆で考えて
いこうではありませんか。
決して監督だけの責任ではないはずだ。
来季の監督構想の名前まであがってきました。
いずれにしても、今年はBクラスに終わったこの現実を受け止めて、
来季に繋がる残り試合の戦いを期待したい。
いつか監督の胴上げをカメラに収めたい。これが私のつたない願いである。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年10月14日
場所:明治神宮球場
猛虎かく勝てり570
2011.10.04 Tuesday

“この怒りの矛先は”
怒っているのは神宮の虎党だけではなかった!
聖地甲子園球場にて、前代未聞の事件が起こりました。
4万6千の虎党の怒りが、オーナーに直撃!監督交代直訴!
虎党の怒りはごもっともだと思う。まさかの6カード連続の勝ち越しなし。
そして昨日の試合内容が、坂井オーナーにとっても甲子園に詰めかけた
4万6484人の虎党にとっても、フラストレーションはピークに達していたのでしょう。
9月27日からの6連戦は、首位燕さん、2位竜さんを相手にしてまさかの1勝5敗と大失速。
クライマックス・シリーズ圏内の3位巨人とのゲーム差も開く一方となり、6月29日広島戦
以来の借金6というチームが日本シリーズ出場などあり得ない。
誰もがこのような悪夢なウイークを予想したでしょうか!我らが描いていた理想は巨人を
追い抜いてクライマックス進出を確証してほしかった(-.-)
まあこの後に及んでこぼしても始まりませんね~アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様!
シーズンは20試合残っているのも事実です。
このふがいない試合が続いた中で、小生はこれだと思ったシーンがありました。
そうです4番新井サンが竜さんのネルソン投手の危ないボールに対して怒りをあらわにしました。
この闘志を若虎達が魅せて戦って欲しいのです。また、審判の判定に対して猛烈な抗議だって
魅せてください真弓様!退場しろとは言いません。ナインを鼓舞して欲しいのです(^-^)
週末はハマスタにやってくる猛虎!小生しかとこの目で真弓猛虎の戦いぶりを見届けさせて
いただきます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年08月02日
場所:東京ドーム
虎(;一_一)55勝60敗6分け
2011.09.30 Friday

■2011/9/29 試合結果
対ヤクルト 19回戦 神宮
神|000 022 000|4
ヤ|300 000 04x|7
勝:押本2勝2敗1S
S:林昌勇3勝2敗29S
敗:能見8勝9敗0S
HR:金本ツーラン12号、バレンティン スリーラン30号
阪神:能見 - 渡辺
ヤクルト:館山 - 押本 - 林昌勇
───────────
“絵に描いたような敗戦”
まあ負けに不思議な負けは無といいますが、なんだかヤクルトファンが
期待しているような勝利を見事に演出してしまったような敗戦でしょうか。
逆転勝利をさせるために、能見君が力投し、逆転をしたもののそれを
ひっくり返され、一度ひっくり返ると、あれよあれよと土壺にはまり、
颯爽と抑えの切り札が登場。
猛虎の抑えの切り札の出番がこれほど来ないのは、久しぶりといいますか、
初めてじゃないですかね~(*^_^*)完敗です3試合とも。
虎の先発はエース能見君!対する燕さんは館山投手の先発で始まります。
能見君は初回、先頭打者のヒットをきっかけにバレンティン選手にスリーランを
浴び、いきなり3点を先制されてしまいますが、その後はしっかり立ち直ります。
もう負けたら神宮虎党に何を言われるか恐ろしや~猛虎は5回、
ファミリーマートン君が19試合連続となるヒットで出塁すると、打席には兄貴金本様!
ライトスタンドへ突き刺さるツーランを放ち、1点差に迫ると、さらに6回、
一匹狼平野君がヒットで出塁すると、キャプテン鳥谷君が左中間へタイムリー
ツーベースを放ち同点!続く大砲ブラゼル君もレフト前にタイムリーを放ちついに
逆転に成功します!
ここで雨でも降ってコールドゲームになって欲しい~それぐらい今の猛虎は脆く
なってしまいました。
力投していた能見君は8回に遂に燕打線につかまってしまい、一挙4点を失って
万事休す。
いつもの逆転負けとなりました。
アナフレ目線です★★★
終盤に球児君が投球練習をし始めた時は、その姿を見た三塁側ブルペン前の虎党は
嬉しかったでしょうね~そして登板機会がなくなり、ベンチに座ってしまうまでの時間が
長く感じてしまいました。
力投の能見君お疲れ様。誰が云々ではなく、今はチーム力でも完全に燕さんに圧倒
されています。
燕さんとの戦いは5つ残っています。次回は必ず球児君につなげよう。それでも逆転
されたなら、我等虎党は何も言いません。今日もたくさんの罵声を浴びながら引き揚げる
真弓監督以下猛虎ナインの背中が寂しそうだった(-.-)
★★★
はやくこんな猛虎ナインの姿が見たい!本日の画像はそんな願望をこめて(*^_^*)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年05月05日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり568
2011.09.23 Friday

“雑音を気にするな”
最大のライバルである竜さんの落合監督の辞任が発表された。
真弓監督と同年代!8年間指揮をとってBクラスは一度もない。
フロントとの確執もありうるかもしれないが、その真意は不明だ。
そして猛虎のオーナーも真弓監督続投報道には口を噤んでいた。
今は勝負に徹する時だぜ真弓様!来季の続投を確定するものは、
クライマックスシリーズの進出して制することが最低条件!
あわよくば昨年のマリーンズの如く!史上最大の下剋上を再現する
可能性も残されているということだ!
これは我等虎党と他ならぬオーナー&球団社長の望んでいる
戦いではありませんか!(^^)!
類まれにみる後半戦のハードスケジュール!戦う相手とて同じこと。
猛虎ナインの素晴らしいプレーに期待をしたい!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年7月17日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり567
2011.09.22 Thursday

“猛虎魂に期待する”
関東直撃の久しぶりの台風!小生も久しぶりに電車で足止めをくらいました。
皆々様はいかがでしたか・・・
さて、真弓監督の続投要請受諾ニュースがプレスされました。
球団側は引き続き指揮を任せる方針を伝え、真弓監督も自らの意思を伝え、
就任4年目のシーズンを迎えることが決定しています。
自力優勝が消滅した監督続投に賛否両論もありましょうが・・・
アナフレ猛虎会の皆々様のご意見はいかがでしょう?
端境期という言葉をネットニュースで見かけました。
髭武者下柳君の戦力外構想の発表がありました。
主力選手の高齢化が進み、就任以来若返りもひとつの課題として向き合ってきた
真弓猛虎!
今年は城島君の故障の中、男前藤井君の補強など、危機管理の手腕も発揮!
そして今年は柴田君や上本君、森田君ら一軍で結果を残す若手選手も目立ちはじめました。
不振に悩む新井サンやブラゼル君に代わって、マートン君や賢太郎君を4番に添えるなどの
打順変更にも取り組み、エース不在の先発投手陣の中で、能見君やガンちゃん岩田君の成長、
スタンリッジ君、メッセンジャー君の活躍で乗り切り、中継ぎ陣も小林宏君の不調が想定外でしたが、
ルーキー榎田君の活躍、ベテラン福原君の復調などで球児君に繋いできました。
しかし現状は首位燕さんから9ゲーム差と水をあけられています。
そして29試合しか残っていないのも現実です。
でもね~皆さん!まだ29試合あるじゃないですか。
この29試合に猛虎魂というものを魅せてもらいたいですね(^-^)
明日からは甲子園での巨人戦です。これぞ無敵の阪タイガースという試合に期待
いたしましょう!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年4月03日
場所:横浜スタジアム
虎(^.^)46勝47敗4分け
2011.08.26 Friday

■2011/8/25 試合結果
対巨人 18回戦 東京ドーム
神|000 110 010 0|3
巨|012 000 000 0|3
HR:新井貴ソロ12号、高橋由ソロ11号
阪神:スタンリッジ - 渡辺 - 榎田 - 藤川 - 福原
巨人:小野 - 高木 - 野間口 - ロメロ - 山口 - 久保
──────────
“価値あるドロー”
夏のロード最終戦!東京ドームに乗り込んでまいりました!(^^)!
試合は延長戦の末、惜しくも引き分けとなりましたが、見ごたえ以上に猛虎にとって
新たな戦力を生み出した価値あるドローとなりました!
虎の先発は勝ち頭スタンリッジ君です。
試合は早い回から動きました。スタンリッジ君は2回裏高橋由選手に一発を浴びます。
さらに3回裏、今日はこの男一人にやられてしまいましたね~高橋由選手に2点タイムリーを
打たれて3点リードを許すという展開に。
しかし今日の猛虎打線は気合が入っていました。
初回のチャンスに三振をした新井サンが反撃の突破口を開きます!4回表先頭打者として
登場すると、レフトポール際に入る第12号ソロホームランで点差を縮めると、さらに5回表には
スタンリッジ君のレフト前ヒットを皮切りに、気にするなよ柴田君がセンターへヒット!
二死1・2塁のチャンスにキャプテン鳥谷君がショート内野安打で1点差に詰め寄ります。
先発スタンリッジ君は高橋選手に3打点を挙げられたのみの、6回105球3失点でマウンドを
降りましたが、7回裏以降2番手渡辺君もナイスピッチングで抑え、試合の流れを作りました。
8回表、またまた新井サンがレフト前ヒットを皮切りに、続くファミリーマートン君もライト前ヒット!
さらに兄貴金本様もライトへタイムリーヒットでついに同点!
8回裏からは3番手榎田君がマウンドへ上がり、先頭打者を出すも後続を抑え、9回表に
逆転に望みを繋ぎましたが・・・・9回裏4番手で火の玉球児君をマウンドへ送り込み、
延長10回に逆転勝ち越しをしたかった猛虎でしたが結果は三者凡退で抑えられ勝利は
なくなりました。
10回裏、5番手福原隊長がマウンドへ上がり3人で抑え、規定時間オーバーにより引き分け
となりました。
アナフレ目線です△▼△▲
結果こそ引き分けでしたが、猛虎首脳陣にとっては後半戦に向けた大きな手ごたえを感じた
ドローとなりました!(^^)!
ここにきて大砲ブラゼル君が離脱!しかしそのピンチヒッター森田君が結果を残しました。
又、スタメン出場した気にするなよ柴田君もしっかり二番打者としての結果を残しました。
そして藤井君にかわり途中からマスクを被った小宮山君が巨人打線に長打を許さなかった
ことが、本日の敢闘賞でしょう。このカード1勝1敗1分。長期ロードは9勝9敗2分で終了。
明日からは甲子園に戻って燕戦です!頑張れ阪神タイガース!
△▼△▲
本日の敢闘賞は小宮山君です。福原隊長から頭を撫でられ、木戸コーチからも撫でられ!
ここにきてポスト藤井君としてマスクを被り、結果を残せたことが何よりも自信に繋がった
ことでしょう(^.^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:引き分けのハイタッチ
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年08月25日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり544
2011.06.17 Friday

“まだまだこれからです社長”
14日の対北海道日本ハムファイターズ戦の試合前に、公式戦通算1500試合出場を達成した
新井サン、公式戦通算1000試合出場を達成したキャプテン鳥谷君、そして球団選定5月度
月間MVPに選ばれたルーキー榎田君の表彰式が行われました。
公式サイトに掲載されていましたね。
いずれもこの三人は、猛虎の将来を背負って立つ中心選手です。榎田君は未来形ですが
公式戦通算1500試合出場記録表彰 新井サン!
公式戦通算1000試合出場記録表彰 キャプテン鳥谷君!
球団選定5月度月間MVP表彰 ルーキー榎田君!
榎田君の5月度の成績は、11試合に登板して1勝、そして防御率が0.66という数字が素晴ら
しいじゃないですか(*^_^*)
この三人に共通して言えることは、とにかく身体が丈夫なことかもしれません。
新井サンは本塁打こそ少ないですが、チームの柱として精神的支柱となる存在になりました。
キャプテン鳥谷君は、やはり不動の遊撃手であり、三番打者としてやけに存在感があります。
そして最後に榎田君。今年はあとどれくらい活躍するかが楽しみな若虎です。
登板過多が少々心配ですが、とにかくシーズンを通して活躍できれば、新人王獲得も夢では
ありません。
交流戦も残りわずか!日ハムさんに連勝できた猛虎なら、これか追い上げモードとなって
いくでしょう!(^^)!
株主総会で非難轟々のなか、ひたすら謝罪をされていた南球団社長様!お疲れ様です。
おっしゃるとおり、まだまだこれから巻き返しができますぞ~
どうぞしっかり真弓監督他猛虎ナインを信じて見守っておくれやす(*^_^*)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年5月03日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり540
2011.06.03 Friday

“ようこそ阪神タイガースへ”
借金9!ここ10年間でもっとも窮地に立たされた猛虎。
巻き返しといきたいところですが、立ちはだかるのはパ・リーグの超一流投手ばかり。
なかなか調子があがりません。
甲子園に戻っての相手も、交流戦負け無しのソフトバンクさんですからね~
なんて試合をする前から弱気になってはいけませんね(^.^)反省します。
さて、江草君とトレードで移籍してきました~今夜のかく勝てりは、黒瀬春樹内野手です。
入団会見の写真をみると、まだまだあどけなさが残った青年ですね(^.^)
しつこい小技のきくバッティングが得意とのこと。
過去の成績を見ると、なかなか忙しいといいますか、意外性のある長打力を秘めた
バッターの予感がいたします。
小技といいましたが、体格も鳥谷君に負けないんじゃないかな~・・・・
もしかすると大型内野手が誕生するかもしれませんね。
現在ショートは鳥谷君、上本君ですが、またまたライバル出現でしょう。
一日も早く一軍に上がってヒーローになって欲しいかな~
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年04月03日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり538
2011.05.28 Saturday

“負の連鎖を覆せ”
最下位という屈辱!聖地甲子園球場での連敗。マートン君の考えられないお粗末なエラー
毎日のように駄目虎の記事が掲載され、腹立たしい気持ちでいっぱいでございます。
アナフレ猛虎会メルマガご購読者の皆々様も同じ思いでございましょう。
ですが小生はマスコミに対して反論したいと思います。
開幕前から小生は猛虎優勝説に対して疑問を感じておりました。
その理由は先発投手の補強をしていなかったことです。
しかし、久保君や岩田君が調子が上がらず負けが先行、
ベテラン下柳君もいまだ勝ち星無し状態かもしれませんが、
決してめった打ちのような内容ではなく、むしろ昨年以上に安定した内容だと感じています。
たとえば敗戦でも5点以内での勝負が多いことがその根拠であります。
だとすれば、先発投手が何とか5点以内に抑えても、打線が点を取ってくれなければ
勝てないという論理となるわけです。
確かに昨年のダイナマイト打線の迫力は何処へ飛んでいってしまったのだろう~
っていうのが素朴な疑問です。
小生はこう思います。当然ながら昨年あれだけ苦しめられた相手チームバッテリーに
研究されているということでしょう。
又、統一球コンプレックスが原因かもしれませんが、とにかくホームランが打ちたくて、
かえってそれが焦りのようなものに変わって、打者に圧し掛かっているような気がしてならないからです。
でもね、この甲子園ではそれが負の連鎖となって、失策に繋がってしまったことも
考えられますでしょうが、選手達は必死に球際に強くなろうとしています。
兄貴金本様みずからユニフォームを汚しながら打球を追っているじゃないですか。
今はとにかく泥まみれになって一試合一試合を戦っていくしかありません。
ここから這い上がってこそ猛虎魂じゃありませんか!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年4月3日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり534
2011.05.03 Tuesday

“東京ドーム決戦に挑む”
今年初めての巨人3連戦東京ドーム!
セ・リーグ強行開幕を押し通そうとしたのが巨人である。
その因縁対決が今日からはじまる。
そして猛虎はサウスポー3人を先発として送り込むことが濃厚だ。
今季初となる東京ドームでの公式戦に、仕事人能見君、髭武者下柳君、そしてガンちゃん岩田君の順で臨む!
この先発左腕3人には不運が続いている。今季16試合を消化し、左投手に白星が付いたのは、
開幕戦4月12日広島戦(甲子園)の能見君の1度だけ。
髭武者も、ガンちゃんも好投を続けながら、今季はまだ未勝利。
だからこそ、丁寧かつ冷静な投球を期待したい。
巨人打線は対右投手の2割5分9厘に比べ、左投手相手には2割2分1厘と
打率は一気に下がデータもあります。また、小笠原選手が2,000本まで残り「2」と迫っている。
この大記録がカード中に達成されれば、巨人打線に勢いがつくし、
もちろんこの快挙を阻止するためにも左腕トリオに期待がかかる。
又、徐々に調子を上げつつも、まだまだ本領発揮できない猛虎新ダイナマイト打線も、
飛ぶ球場である東京ドームにて一発を放って調子を上げてもらいたいブラゼル君等の復調を期待したい。
節電モードの東京ドームは微妙に投手に影響がでるかも未知数・・・・
今季初のホームゲームとあれば、巨人も負けられない。
苦戦も予想される伝統の一戦!
しっかり見届けていきたい!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』
撮影日:2011年4月03日
場所:横浜スタジアム
猛虎かく勝てり527
2011.02.01 Tuesday

“キャンプイン前夜”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
アナフレ猛虎会の皆様!いよいよお正月がやってきました。今年も阪神タイガースの応援がんばりましょう!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年4月18日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり517
2011.01.22 Saturday

“今年の構想は固まったか!”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
全体のバランスがとれてこそ最強のチーム!そしてリーグ優勝~日本一になりえるはずです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年07月18日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり516
2011.01.21 Friday

“猛虎フロントの功績”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
セットアッパー陣は最強となった猛虎!
今年もこの勝利のハイタッチをたくさんお目にかかれますように!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年07月02日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり456
2010.11.20 Saturday

“おめでとうベストナイン”
昨日18日、「2010日本プロ野球コンベンション」が東京都内で開かれ、
我等が猛虎戦士のキャプテン鳥谷君、大砲ブラゼル君、一匹狼平野君、
そしてファミリーマートン君がベストナインに選ばれました!表彰式の写真が公式サイトに掲載されていますね~
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
どうか来季はこの4人以上の猛虎ナインが選ばれることも期待して・・・・
考えてみたらまだまだ受賞できる力量を備えた猛虎ナインがたくさんいますからね~!(^^)!
いずれにしても、受賞おめでとうございます(^.^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年7月3日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり440
2010.10.24 Sunday

“クライマックスに学ぶ”
予想通りといいますか、もっと拗れるかな~と思ったクライマックスファイナルは、
粘る巨人を振り切った竜さんが日本シリーズの切符を手にしました。
今シーズンは敵を知るという意味で、この両雄の戦いをじっくりとまではいいませんが拝見させていただきました。
プロ野球ニュース中心ですが・・・・・
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
日本シリーズは落合監督対西村監督!ともにロッテ時代に苦楽をともにした先輩と後輩の対決となりました。
初めてじゃないかな~猛虎の話題をまったく載せなかった投稿すいませんm(__)m
敗れた巨人はイ・スンヨプ選手とクルーン選手との来季の契約を結ばないことを発表いたしました。
この二人には何度も辛酸を舐めさせられた猛虎ですが・・・・・
勝者も敗者も既に戦いは始まっています!この磐石な竜投手陣をどう打ち崩すか!
猛虎の再スタートです!イザ
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年6月10日
場所:西武ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり435
2010.10.19 Tuesday

“一夜明けて思う”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
まずは、絶対的に不利と言われている宿敵巨人がナゴヤドームでどのように竜さんに立ち向かうかを
しっかり研究しようじゃありませんか!
参考文献:暮らしと年金
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年7月02日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(-_-;)0勝2敗
2010.10.18 Monday

■2010/10/17 試合結果
対巨人 2回戦 甲子園
巨|000 020 320|7
神|201 012 000|6
勝:越智1勝0敗0S
S:山口0勝0敗2S
敗:藤川球0勝1敗0S
HR:高橋ツーラン1号
巨人:朝井 - グライシンガー - MICHEAL - 高木 - 越智 - 山口
阪神:久保 - 久保田 - 藤川球
─────────
“2010年の戦い終了”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
猛虎の2010年の戦いは全て終了しました!本当に今年もたくさんの感動を有
難う(^.^)
本日より新たな猛虎の戦いが始まります。
本当に悔しいシーズンだったけど、強くならなきゃ~ならんもっともっと!
頑張れ阪神タイガース!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年04 月18日場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり434
2010.10.16 Saturday

“猛虎よ巨人を叩け”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
以上~真弓監督のいつもかわらぬ飄々としたインタビューでした(^.^)
先発予想は仕事人能見君でござい~もっか巨人に7連勝中の絶対的相性の良さを大いに期待しませう。
皆様~いよいよクライマックスが開幕です!イザ!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年4月29日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり431
2010.10.13 Wednesday

“CSファーストステージに向けて”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
この一週間で実戦離れボケを出さないことも、教訓としている猛虎ナイン!
我等虎党としては早くプレーボールして欲しいな~待ちきれません(^.^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年7月18日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり423
2010.09.18 Saturday

“猛虎よ巨竜を叩け”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
あえて巨人ではなく中日を含め “巨竜を叩け”と題させていただきました!
イザ!(^^)!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年8月4日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり420
2010.08.31 Tuesday

“長期ロードを振り返る”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
まとまりのない投稿でしたが、いよいよ後半戦もここからが本番!今年のペナントは最後まで縺れそうですが、
このロードを疲れを感じさせずに乗り切った猛虎ナインにおおいに期待しようじゃありませんか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2010年8月19日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり418
2010.08.17 Tuesday

“ロード巻き返しをはかれ”
この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
本日の画像は先発投手が好投して出番がない中継ぎ投手陣です。
神宮のブルペンはほんまに楽しそうなんですよ~見ているとね。2~3年前だったかな~
余りのリラックスムードに兄貴金本様がキャッチボールの球をわざとブルペンに投げ込んでる悪戯シーンも思い出されます。
猛虎人海投手陣ファイト!後半戦はいよいよこれから熾烈極めてまいります。
頼りにしてまっせ(^.^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎投手陣
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年7月17日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^^♪雨天中止
2010.05.24 Monday

■2010/5/23 試合結果
対ロッテ 1回戦 甲子園
雨天中止
────────
“オリックス戦を振り返る”
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
明日も天気はあまり良くないようですが、緩んだ地盤でも泥まみれとなりながら、一丸となって
戦う猛虎ナインを応援しようではありませんか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年04月18日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり397
2010.05.11 Tuesday

“広島戦を振り返る”
交流戦前の赤ヘルさんとのカードを勝ち越しで終えた猛虎!
今回のカードを振り返させていただきます。
まあ乱打戦となった一、二戦目はともかく、何といっても素晴らしい試合となった
昨日の第三戦です。
昨日アナフレ目線を投稿できませんでしたので、遅ればせながら・・・・
☆☆☆
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年04月29日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり395
2010.04.27 Tuesday

“中日戦を振り返る”
竜さんとの甲子園決戦はカード勝ち越しを成し得た猛虎!3タテを狙いにエース安藤君を投入しましたが、
これが大誤算となる残念な結果となりました。
このカードを振り返ります。
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年04月18日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎!(^^)!雨天中止
2010.04.17 Saturday

■2010/04/16 試合結果
対横浜 4回戦 横浜
雨天中止
────────
“東京ドーム決戦を振り返る”
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年4月14日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり393
2010.04.13 Tuesday

“ようこそ阪神タイガースへ”
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆携帯電話から利用の場合は以下に空メール後、利用規約に同意すると、まぐまぐ!又はマイメルマ!にて独り言を購読できます。
◆まぐまぐ!◆
メルマガ登録用アドレス
a0000288501@mobile.mag2.com
メルマガ解除用アドレス
d0000288501@mobile.mag2.com
◆マイメルマ!◆
メルマガ登録用アドレス
sub-180004@mc.melma.com
メルマガ解除用アドレス
us-180004@mc.melma.com
さて、明日から宿敵との東京ドーム決戦でございます。開幕チェックしていましたが、やはり巨人のチーム力は抜群ですね~
悔しいけれど猛虎はまだまだ巨人には追いついていないな~と感じています。しかし野球は何があるかわかりません。
本日のアナフレの目線は宿敵を倒すポイントを一言!
ズバリ、“巨人の一二番打者を警戒せよ”です!
もちろん小生も14日と15日に東京ドーム出陣いたします~(^^♪イザ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:10年03月16日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり385
2010.03.06 Saturday

“猛虎投手陣に期待する”
昨日、守りのチームに期待する内容の投稿をさせていただきました。
特にジョー城島君が加入して、第二の捕手に矢野様、第三の捕手にもみ上げ狩野君。
そして投手陣の厚みからすれば、12球団随一のチームとなりつつあるのではないでしょうか。しかしシーズンは長いですから・・・何が起きるかわかりません。
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
画像は猛虎中継ぎ陣のブルペン風景。これは楽勝ムードの画像でございますよ~このあと守備についた兄貴金本様からさぼるな~ってキャッチボールの球を投げこまれて慌てていたシーンを今思い出しました。この三人もフル回転な活躍が期待されます(^^♪
☆ .・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:* ∴..
*,★ :・。.・:.+ :.
アナフレ猛虎会一緒に観戦情報(^_^)
以下のカードですがチケットがありますのでお譲りいたします。一緒に猛虎を応援しましょう!
メールフォームにてご通知ください。
日時:3月16日
カード:巨人対阪神
球場:東京ドーム
席種:3塁側指定席A 2枚
☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:* ∴..
*,★ :・。.・:.+ :.
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:渡辺 亮(左)筒井 和也(中央) 阿部 健太(右)投手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年08月19日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎春季キャンプリポート16
2010.02.19 Friday

“宜野座キャンプ打ち上げ”
本日は宜野座キャンプ最終日です。
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
画像は本日もアナフレ猛虎会『応援団長☆』より頂戴いたしました!
やけに大人しい闘魂賢太郎君とMVP鳥谷君でございます。もしかしたらこの二人が最も状態がよろしいのでは(^^♪他球団の007さん~なめたらあきまへんで~(^^♪
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:関本 賢太郎(左)鳥谷 敬(右)内野手
撮影:アナフレ猛虎会『応援団長☆』
撮影日:10年2月吉日
場所:沖縄宜野座村野球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎春季キャンプリポート15
2010.02.18 Thursday

“安芸へのラストスパートだ”
雨に恵まれた?宜野座キャンプも最終クール2日目に入ります。
沖縄の締めくくりが近づいてきました。
練習スタートをいつもより30分早め、投内連係などを行い、雨によるメニューの変更を取り戻すべく、安芸への折り返しに向けて選手各々が調整を急ぎます。
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
本日の画像はアナフレ猛虎会『応援団長☆』から頂戴いたしました最新画像!沖縄宜野座の貴重な一枚でございます。↓↓↓
熱血タイガース党のユアピーが蕭&西村のインタビューをしている時、ユアピーの後ろから2人を笑わせるエグちゃんとオスギが凄く面白かったので、送ってみます。↑↑↑
ありがとうございました(^^♪さあ沖縄ももうすぐ打ち上げです!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:江草 仁貴投手(左)、杉山 直久投手(右)
撮影:アナフレ猛虎会『応援団長☆』
撮影日:10年2月吉日
場所:沖縄宜野座村野球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり384
2010.02.02 Tuesday

“2010年球春到来”
アナフレ猛虎会の皆々様!メルマガ購読者の皆々様!明けましておめでとうございます(^_^)
球春到来!本日から12球団が一斉にキャンプイン!プロ野球のお正月でございます。
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
いずれにしても、
2010年阪神タイガースが本日始動いたしました。王座奪還の道のりが始まります(^_^)
本年も皆々様~阪神タイガースを一緒に応援いたしましょう(^_^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:オープニングセレモニー
撮影:アナフレ猛虎会『応援団長☆』
撮影日:2010年2月01日
場所:宜野座ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり378
2010.01.27 Wednesday

“若虎達が沖縄集結”
アナフレ猛虎会の皆々様!いよいよ沖縄が熱くなりはじめてきました(^_^)
キャンプインに先駆けて合同自主トレを行う為、“前乗り組”が本日沖縄入りです。
公式サイトにて発表されているメンバーは以下のとおりでございます。
~この独り言には続きがございます。
メニューバーナーにありますメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年5月08日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり364
2010.01.12 Tuesday

“開幕投手争いを激化せよ”
本日は青空広がる成人の日。
もう二回も成人の日を向かえてしまったアラフォーの皆々様!お元気でいらっしゃいますか!(^^)!
アナフレ猛虎会の皆々様&メールマガジン購読者様の中には本日が成人式だった
かたもいらっしゃるかもですね!おめでとうございます。
以降の独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎投手陣
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年4月17日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり355
2010.01.02 Saturday

“AK砲が始動”
アナフレ猛虎会の皆々様!メールマガジンご購読者様!
有意義な新春を迎えられておりますか!(^^)!
世の中は年始を迎えましたが、プロ野球は2月の正月にむけて、いよいよ年末に突入して
きましたね!猛虎ナインはつかの間の正月かもしれませんが、来る春季キャンプにむけて
調整に拍車がかかってきているはずです。
毎年恒例の自主トレの状況がマスコミから聞こえてくるようになりました。
以降の独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:打席に向かうAK砲
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年9月17日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
謹賀新年
2010.01.01 Friday

"2010年優勝祈願”
アナフレ猛虎会の皆々様o(^-^)oそしてメールマガジン購読者の皆々様!
新春のお喜びを申し上げます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
昨年は何かとお世話になりまして、大変ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2009年は本当にタイガースにとっては屈辱のBクラスという悔しい結果でありました。
監督が代わる年はチームも変わっていく時期なのでしょう。
本年も、不肖『頑張れ阪神タイガース☆』は猛虎日本一奪回を目指して
日本全国狭しとあいも変わらず生観戦リポートを皆様のお茶の間に性懲りもなく
お届けさせていただきます。m(_ _)m
何卒ご指導ご鞭撻、及びご無礼をお許しいただきたく、よろしくお願いいたします。
どうか2010年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!
そしてもちろん我等が阪神タイガースの優勝!日本一奪回を祈願して(^O^)/
スローガーンは
Focus on this play、 this moment !!
(そのプレイ、その一瞬に集中せよ!)
我等がアナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・
今年もやっぱりこれですかね~
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
昨年の紅白歌合戦は原監督がでていましたね~ならば今年の紅白は真弓監督にってか!(^^)!
今年も応援がんばりましょう!(^^)!
小生は本日の画像が大好きです~だって兎さんマークの上で猛虎ナインがハイタッチしているじゃないですか!(^^)!
痛快でございます。
エゲツナイ投稿新年早々お許しくださ~い
画像:勝利のハイタッチ
撮影:☆頑張れ阪神タイガース☆
撮影日:09年7月19日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり322
2009.11.27 Friday

”新キャプテン誕生に思う“
本日の公式サイトに猛虎の新選手会長が発表されておりました。
4期に渡り選手会長を務めたキャプテン赤星憲広君が今季限りで勇退。
ラリアット鳥谷君が新しいリーダーとして選手会をまとめることになります。
来季役員です。
◎選手会長:
鳥谷 敬内野手
◎選手会副会長:
藤川球児投手
◎役員:
能見篤史投手、
狩野恵輔捕手
4期に渡って会長を務めたキャプテン赤星君本当にお疲れ様でした。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年5月16日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり316
2009.11.21 Saturday

”そのプレイ、その一瞬に集中せよ“
昨日、大阪市内のホテルにおいて2009年度阪神タイガース納会がおこなわれました。
坂井オーナー、南球団社長、真弓監督をはじめ、コーチ、選手、球団職員ら球団関係者約200名が参加。
早いものですね~忘年会はこれからがシーズンですが、野球選手は一足早く
年末を向かえて、一足遅い二月に正月を迎えていきます。沖縄キャンプが待ちどおしい
昨今でございます。
今年の悔しい思いを振り返りながら、来シーズンへの思いをさらに強くした猛虎ナイン!
オーナーと真弓監督の挨拶は前向きではありましたが、球団創設75周年の節目と、寅年となる2010年は、
猛虎にとって最高の年になりえるか!
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年7月19日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり312
2009.11.17 Tuesday

”秋季キャンプ終了“
アナフレ猛虎会の皆々様~今年ほどおとなしい?秋季キャンプはなかったんじゃないですかね~
とにかく話題を城島君に持っていかれた点もございますが、小生は公式サイトに
載っていましたモットーを見て思わずへ~って唸ってしまいました(^_^)
秋季キャンプのモットーは『「しつこく!長く!細かく!」だそうですね。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像: 猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年8月14日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(-_-;)67勝72敗4分け
2009.10.09 Friday

■2009/10/8 試合結果
対ヤクルト 23回戦 神宮
神|000 000 000|0
ヤ|002 002 10x|5
勝:館山16勝6敗0S
敗:安藤8勝12敗0S
HR:川本ツーラン3号
阪神:安藤 - 久保 - 金村曉 - 筒井
ヤクルト:館山
────────
“相性が明暗を分ける”
虎が崖っぷちに立たされた。
虎は大振りで打線が沈黙して負けた。
燕はミートにこだわり機動力で猛虎を振り回し、一発の長打で勝利した。
まさに今シーズンを象徴した試合結果となりました。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*
∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
☆アナフレ猛虎会一緒に観戦情報(^_^)
小生はチケットを常時2席購入しております(荷物が多いもんで)。
以下のカード隣席でよろしければ一緒に猛虎を応援しましょう!
メールフォームにてご通知ください。
日時:10月9日(金)18:00
カード:対ヤクルトスワローズ
球場:明治神宮球場
席種:レフト外野指定席 1枚ございます
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*
∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年08月20日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり287
2009.10.07 Wednesday

”CS大逆転勝利に向けて”
本日、甲子園球場で全選手が集まって調整した猛虎。
真弓監督は残り3試合全部勝つつもりでやるだけと気合を入れ直していたそうな。
本日関東地方は雨模様でしたが、この雨天のなか燕さんがベイさんに快勝!
ライバルも必死ですね。又、パ・リーグは日本ハムファイターズが優勝を決めました。
10月6日現在のセ・リーグ3位ラインを整理してみました。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*
∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
☆アナフレ猛虎会一緒に観戦情報(^_^)
小生はチケットを常時2席購入しております(荷物が多いもんで)。
以下のカード隣席でよろしければ一緒に猛虎を応援しましょう!
メールフォームにてご通知ください。
日時:10月9日(金)18:00
カード:対ヤクルトスワローズ
球場:明治神宮球場
席種:レフト外野指定席 1枚ございます
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*
∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利!
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年9月16日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり286
2009.10.06 Tuesday

”CS大逆転勝利に向けて”
前々回のかく勝てり285にて投稿させていただきました“CS大逆転勝利に向けて”
赤ヘルさんが意地をみせましたが、遂に力尽きて、3位争いは猛虎と燕の争いになりました。
本日と明日は猛虎は試合がありません。神宮球場も今夜は雨天中止となり、
苦手巨人との戦いを流した燕さんにこの雨天中止が凶とでるか吉とでるか?
そしてこの2日休みが猛虎ナインに休養を与えるか?
ここまできたら後は勝負に対する執念のみですね!
今週はかなり大きな台風が日本に上陸する予定もあり、残り試合猛虎はドーム球場では
ないだけに、この大荒れ模様のお天道様がどちらへ幸運の女神を運んでくれることやら。
10月5日現在のセ・リーグ3位ラインを整理してみました。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*
∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
☆アナフレ猛虎会一緒に観戦情報(^_^)
小生はチケットを常時2席購入しております(荷物が多いもんで)。
以下のカード隣席でよろしければ一緒に猛虎を応援しましょう!
メールフォームにてご通知ください。
日時:10月9日(金)18:00
カード:対ヤクルトスワローズ
球場:明治神宮球場
席種:レフト外野指定席 1枚ございます
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*
∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利!
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年9月16日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり285
2009.10.03 Saturday

”CS大逆転勝利に向けて”
前々回のかく勝てり282にて投稿させていただきました“CS大逆転勝利に向けて”
既に巨人がV3を決めて、竜さんが2位に確定しました。
そして今球界は3位争いに熱くなっています。
赤ヘルさんが意地をみせて、本日も燕さんに快勝!試合のなかった猛虎との差は
1ゲームになり、いよいよ直接対決甲子園決戦を迎えます。
10月2日現在のセ・リーグ3位ラインを整理してみました。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:* ∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
☆アナフレ猛虎会一緒に観戦情報(^_^)
小生はチケットを常時2席購入しております(荷物が多いもんで)。
以下のカード隣席でよろしければ一緒に猛虎を応援しましょう!
メールフォームにてご通知ください。
日時:10月9日(金)18:00
カード:対ヤクルトスワローズ
球場:明治神宮球場
席種:レフト外野指定席 1枚ございます
☆。.・:.+ :.☆.・:* ∴..☆.・:* ∴.。.・:.+ :.☆.・:* ∴.. *,★ :・.☆.・:*∴.. *,★ :・。.・:.+ :.
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利!
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年9月29日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり282
2009.09.15 Tuesday

”CS大逆転勝利に向けて”
前回、かく勝てり281にて投稿させていただきました奇跡のCS進出にむけて。
単独三位に浮上いたしましたので、お約束どおりサブタイトルを“奇跡のCS逆転優勝に向けて”と思いましたが
少々訂正いたします。
何故なら、CSは日本シリーズ進出をかけているので、リーグ優勝は現在一位の巨人が
確実ですからね・・・
サブタイトルは“CS大逆転勝利に向けて”かな~(^_^)
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利!
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年8月16日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり281
2009.09.08 Tuesday

”奇跡のCS進出に向けて2”
前回、かく勝てり280にて投稿させていただきました奇跡のCS進出にむけて。
3位の燕さんとのゲーム差が2.5となり、いよいよ現実味となってきました。
次回のかく勝てりのサブタイトルは、奇跡のCS逆転優勝に向けてと
いきたい勢いである(^_^)
前回は宿敵巨人に勝ち越して、5カード連続勝ち越しを決めた猛虎!
今回は見事7カード連続勝ち越しを決めて、二桁あった借金も6まで返済!
明日から竜さんとの3連戦に挑みます。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年8月16日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり277
2009.08.11 Tuesday

”助っ人補強の教訓”
昨日の赤ヘル戦は、助っ人外人デーそのもの。こういう言い方は失礼ですが、昨シーズンの在籍すら記憶にない選手にしてやられてしまいました。
虎のスカウト陣が元ジャイアンツの松井秀喜選手獲得に動きを魅せています。確かに狙い処は的を獲ているかもしれません。井川君を戻せ論が出てこないのがちと寂しい限りですが(^.^)
さて、本日はこの助っ人外人補強説に一言!
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『球クン命☆』
撮影日:09年7月31日
場所:阪神甲子園球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり273
2009.07.14 Tuesday

“巨人戦から学ぶ猛虎の戦力”
アナフレ猛虎会の皆々様!
今回の甲子園生観戦は、本当に見ごたえのある一戦でした。
そして改めて、首位をひた走るチームと、低迷するチームとの違いというものも冷静に観察できたようなそんな聖地巡礼だったと感じています。
小生のまったくの主観でありますが、感じたことを述べさせていただきます。
今回のカードに登板したのは、猛虎がガンちゃん岩田君、細目―ズ安藤君、そして髭武者下柳君でした。巨人がゴンザレス投手、グライシンガー投手、内海投手です。
両チームの若きエースとベテラン、そして中継ぎ陣が猛虎は三夜ともフル回転!見ごたえある投手戦であり、決してひけをとらない勝負だったと感じています。
結果、初戦は仕事人能見君や、火の玉球児君、髭武者が失点を許して守りきれずの引き分け及び惜敗。
しかし、ジャイアンツのクリーンナップであるあの重量打線に対して、一発も本塁打を浴びることなく、一点を争う好試合とはまさに伝統の一戦に相応しい見ごたえある三試合でした。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年7月10日
場所:阪神甲子園球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(-_-;)29勝38敗3分け
2009.07.08 Wednesday

■2009/7/7 試合結果
対広島 10回戦 新潟
神|000 001 000 | 1
広|000 024 02x | 8
勝:齊藤5勝6敗0S
敗:福原3勝7敗0S
阪神:福原-江草-渡辺-桟原
広島:齊藤-小松-青木勇
────────
“やってはいけない敗戦試合”
13年振りに新潟にプロ野球公式戦が帰ってきました!
新球場ハードオフエコスタジアム新潟でこけら落しとなったカープさんとの2連戦!
虎の先発は福原隊長です!(^^)!
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年4月12日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり261
2009.06.10 Wednesday

“交流戦終盤に向けて”
はじめに、6月6日からの投稿で誤記がありましたのでお詫びいたします。猛虎の負け数が一つ多くなっておりました。訂正いたしました。
6月9日現在で、22勝27敗3分けになります。
さて、早いもので2009年交流戦もあと8試合、4カードを残すのみとなりました。
明日からの西武戦では、新助っ人の大砲ブラゼル君の恩返しに期待したいもんです。
また、非公式ですが、対戦チームである西武ライオンズの強打者獲得にも動きがあり、注目を浴びるカードとなりそうです!(^^)!
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年4月12日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり260
2009.06.02 Tuesday

“真弓タイガースを分析する”
交流戦に入っても、なかなか波に乗れない?猛虎
出るのはため息ばかりですか~皆々様(^_^)
なんだかいつも楽しみにトラックバックさせていただいているタイガースのお膝元である”ていぶろぐ”のテーマも、“あの時代でもあった、名場面を思い出そう!”なんて慰めのような企画が始まってしまって、少々ガッカリな小生でございます。まあお気持ちはわかりますが(^_^)
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年4月17日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり257
2009.05.19 Tuesday

“交流戦に向けて”
早いもので明日から交流戦になります。
ここまでの虎の成績は36試合を終えて15勝20敗1分け、勝率.429
そしてどうしても目につく数字が首位巨人とのゲーム差が10.0ですね!
これが現実です。
又、横浜の大矢監督が事実上の解任などという暗いニュースが舞い込んできました。
勝負の世界は厳しいですね。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
参考文献: 阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年5月16日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(-_-;)12勝16敗1分け
2009.05.10 Sunday

■2009/5/9 試合結果
対横浜 8回戦 横浜
神|000 000 000|0
横|000 000 31x|4
勝:グリン2勝4敗0S
敗:能見2勝3敗0S
阪神:能見-ジェン-筒井-阿部
横浜:グリン-工藤-山口
───────
“1点をやりたくなかった明暗”
今日の横浜は昨日の雨天からうって変わったような快晴です。
しかし、猛虎打線は本日も打てませんでした。
う~ん悔しいですね~
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
林君も一軍に上がってきたし、猛虎打線の奮起に期待しませう(^_^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利の猛虎ナイン
撮影:『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年4月18日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(-_-;)12勝15敗1分け
2009.05.09 Saturday

■2009/5/8 試合結果
対横浜 7回戦 横浜
神|000 000 000|0
横|000 001 01x|2
勝:三浦4勝2敗0S
敗:安藤2勝2敗0S
HR:内川ソロ6号
阪神:安藤
横浜:三浦
────────
“貴方ならどう攻めますか”
浜スタの空は今夜も雨模様でした。そして空のように猛虎打線も湿っていました。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒
今夜はこの雨の中9回を投げぬいた両エースにあっぱれでした~最後まで濡れながらスタンドで応援しました虎党やベイサポーター達もですね(^_^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年5月8日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり255
2009.05.02 Saturday

“猛虎よ巨人を叩け!”
いよいよ本日から前半戦の鍵を握る9連戦です。
そして最初に対戦する宿敵巨人を甲子園で迎え撃ちます!
このカードで出鼻をくじいて一気に首位を走る巨人のリズムを狂わせましょうや(^_^)
さて、前回のドームでは2敗1分けに終わった伝統の一戦ですが、今回は最低でも勝ち越しを狙っていきたいところです。
この独り言の続きは
メニューバーナーよりメルマガ登録にてご購読ください(^.^)→ → → → →
画像:引き分けのハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:09年4月12日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
2009年開幕にむけて
2009.04.02 Thursday

"開幕メンバー決定”
本日、今シーズンの開幕を前に日本プロフェッショナル野球組織より、出場選手登録が公示されました。公式サイトに掲載されていましたね!
■投手(11名)
12 渡辺亮
14 能見篤史
15 藤田太陽
16 安藤優也
22 藤川球児
26 江草仁貴
27 S.アッチソン
28 福原忍
34 久保康友
54 J.ウィリアムス
56 阿部健太
■捕手(3名)
45 清水誉
57 岡崎太一
99 狩野恵輔
■内野手(6名)
1 鳥谷敬
3 関本賢太郎
7 今岡誠
9 藤本敦士
25 新井貴浩
35 坂克彦
■外野手(8名)
5 平野恵一
6 金本知憲
8 浅井良
24 桧山進次郎
32 K.メンチ
33 葛城育郎
51 桜井広大
53 赤星憲広
やはり開幕切符を勝ち取った新しい顔といえば、太一岡崎君と清水君かな~しかし開幕マスクはもみ上げ狩野君になりそうです!
猛虎の要矢野様は間に合わず残念ですが、若虎捕手達の試練が必ずや成長に繋がるチャンスと捉えて!
投手ではオセロ白仁田君、ミスタールーキー上園君、プリンス石川君達が予備軍でしょうか(^_^)
もちろん裏ローテの柱である髭武者下柳君に続きます!快速リーソップ君がどんなタイミングで起用されるかも興味深いですね(^o^)
外野手ではプーさん浅井君が見事ゲット!
右翼争奪戦は怪力メンチ君、キン肉マン桜井君、ハッスル平野君、そしてボヘミアン葛城君達が開戦です!
アレレ~残念無念は加油!林君じゃないですか~なかなか調子が上がらず、一日も早いスランプ脱出を信じておりまっせ!
新人の上本君はルーキー開幕切符を惜しくも逃したかな~先輩坂君がゲット!
とにもかくにも早く2009年真弓新監督他猛虎ナインに逢いたいですね~球場で!
参考文献: 阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年4月3日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^_^;)オープン戦4勝7敗2分け
2009.03.25 Wednesday

■2009/3/24 試合結果対ソフトバンク オープン戦 福岡
神|100 000 000|1
ソ|000 000 040|4
神:久保-藤田-下柳-阿部
ソ:ホールトン-神内-水田-篠原-攝津
――――――
“拝啓アナフレ猛虎会の皆々様”
WBC侍ジャパン連覇おめでとうございます!
素晴らしい試合に日本全国が盛り上がりましたね。本当に感動を有難う!
さて、我等がタイガースは今日からは対ソフトバンク、ナイトゲーム3連戦。初戦の今日、先発に立ったのはロッテから移籍の久保君です!
本人曰く調子はまだまだこれからとのことですが、5回を2安打無失点に抑える好投を見せてくれました!7奪三振の内容がいいじゃありませんか(^_^)これで先発ローテーション入りはほぼ確定かな~ナイスピッチング!
さてさて、あいかわらずの猛虎花粉症打線の本日はいかがでしたでしょうか・・・?
ありゃ~唯一の得点を挙げたのは、四番に入ったフルスイングだぜ桜井君でした。
一回表、先頭の赤星が内野安打で出塁すると、すかさず盗塁。関本の内野ゴロで三進した二死三塁の場面で、センターへタイムリーを放ちました。
開幕スタメンを、まだまだ諦めるつもりはないと言っている本人以上に、真弓監督は本当に我慢して彼を起用し続けているな~と親心が伝わってきますね(^_^)
おやおや一人で4失点は髭武者下柳様!開幕まであとわずかですが、アラフォーリハビリトリオの先陣を切っての登場はドンマイ。
彼のことですから、開幕までに調整をしてくれることでしょう(^_^)
本日のコメントはアナフレ猛虎会『桧山を信じろ☆』さんです↓↓↓
祝、侍ジャパンWBCV2!
お疲れ様です。侍ジャパンWBC優勝おめでとう! バンザーイ×3! イチローほんまにようやった! 日本人で良かった! 韓国とやってあーしんどかった。これからを盛り上げるでえー!↑↑↑
有難うございます。
ところで
もし昨年虎が優勝して日本一になっていたら、もしかして侍ジャパン監督は岡田氏となり、今日のクローザーは球児君だったのかな~なんて考えてしまうことは罪でしょうか~(^_^)
球児君の勇姿をみたかったな~
失礼いたしました(^_^)
リポーターアナフレ猛虎会『桧山を信じろ☆』
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:08年5月14日
場所:石川県立野球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎自主トレ・リポート2009
2009.01.26 Monday

“若虎5人衆に期待する”
大阪天満宮で開催される初天神梅花祭。その中の催しの一つである「福玉まき」に、猛虎若虎5人衆が参加いたしました。
5人衆とは白仁田君、石川君、黒田君、高濱君、清原君です。
いずれも今春の沖縄キャンプに抜擢された若虎たちです!(^^)!
しかして小生はいまだにプリンス石川君にしか東京ドームでお目にかかったことがあらずに画像もありまへんです(+_+)
さて、公式サイトにそのプリンス石川君の記事が掲載されていました。
このオフに元タイガースの井川選手との自主トレを行ってきた石川君!井川様からは食事についてなど、かなり得るものがあったようです。
井川君元気かな~彼もメジャーラストイヤーをかけての挑戦ですね。予想外に彼のボールが今までメジャーに通用しませんでした。理由は専門家でなければわかりませんが、やはりある意味まだまだ日本球界が追いつけないハイレベルな技術の違いがあるやもしれませんね。
さてプリンス石川君に話しを戻します。
昨季終盤に1軍で2勝を挙げた実績もあり、自分の調整法は熟知しているようです。昨年のオフもランニング中心で調整している彼の姿がありました。
2月後半のオープン戦での自分自身をベストな状態に持っていきたいと語ります。
2年目のジンクスにないたミスタールーキー上園君でしたが、石川君は今シーズンを通じてマウンドに上がって活躍すれば、新人王獲得の権利もあるのかな?
いずれにしても、若手のホープとしての活躍を期待しようではありませんか。
また、白仁田君、黒田君、高濱君、清原君の4人も一日も早く公式戦でお目にかかれる事を楽しみにしていまっせ(^_^)
沖縄へ行けば会えるって?
すいませんが今年も不肖頑張れ阪神タイガースは自宅でキャンプリポートを観戦させていただきますです_(._.)_
アナフレ猛虎会の皆々様はいかがされますか?
現地へ行かれる方からの生キャンプリポートもお待ち申し上げます(^_^)
今夜の画像は~品切れってわけではございませんが、そのお久しぶりです井川様が写っています集合画像でございます(^_^)
ではでは!
参考文献: 阪神タイガース公式サイト
画像:集合画像
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年7月1日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎自主トレ・リポート2009
2009.01.25 Sunday

“春季キャンプメンバー発表”
2009年春季キャンプ参加メンバーが公式サイトに発表されておりました!(^^)!
いよいよ球春到来です!
以下公式サイトからです↓↓↓
■宜野座キャンプ参加メンバー
【監督・コーチ(12名)】
真弓監督、木戸、岡、久保、山口、和田、中村豊、山脇、久慈、吉田、伊藤、海老野
【投手(18名)】
渡辺、金村曉、安藤、岩田、藤川、江草、アッチソン、福原、久保田、上園、下柳
白仁田、石川、ウィリアムス、阿部、黒田、玉置、リーソップ
【捕手(4名)】
矢野、清水、岡崎、狩野
【内野手(8名)】
鳥谷、関本、今岡、藤本、新井、坂、バルディリス、大和
【外野手(9名)】
庄田、平野、金本、桧山、林、メンチ、葛城、桜井、赤星
■安芸キャンプ参加メンバー
【監督・コーチ(11名)】
平田ファーム監督、中西、星野伸、八木、町田、立石、筒井壮、嶋田、続木、遠山、加藤
【投手(18名)】
能見、藤田、杉山、蕭、筒井和、小嶋、橋本健、桟原、西村、鶴、若竹、金村大
清原、横山、辻本、吉岡、中村泰、木興
【捕手(2名)】
橋本良、小宮山
【内野手(11名)】
秀太、上本、高濱、野原将、藤原、高橋光、前田忠、大城、田中慎、森田、藤井
【外野手(4名)】
柴田、浅井、高橋勇、野原祐
↑↑↑
秋季キャンプで真弓監督から高い評価を得た2年目の白仁田君や黒田君、昨季終盤に2勝を挙げたプリンス石川君らが1軍メンバーでは新顔になります!(^^)!
アラフォートリオの兄貴金本、髭武者下柳、姉さん女房矢野様もそろって1軍スタート!新人は全員が安芸スタートです。
皆様の人選予想はいかがでしたか?小生としては捕手で選ばれた岡崎君には一軍で会ってみたい選手かな~!(^^)!又新助っ人のメンチ君がどんなスイングをするかも楽しみですね。
早く来い来いお正月!(^^)!
参考文献: 阪神タイガース公式サイト
画像:集合画像
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年3月22日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
謹賀新年
2009.01.01 Thursday

"2009年優勝祈願”
アナフレ猛虎会の皆々様o(^-^)o新年明けましておめでとうございます。
昨年は本当にタイガースにとっては悔しい一年でありました。
本年も不肖『頑張れ阪神タイガース☆』は猛虎日本一奪回を目指して日本全国狭しと生観戦リポートを皆様のお茶の間に性懲りもなくお邪魔させていただきますm(_ _)m
何卒ご指導ご鞭撻、及びご無礼をお許しいただきたく、よろしくお願いいたします。
最近の猛虎ナインの言葉に喜びを感じております。
それは皆が異口同音に
“巨人に勝たなきゃ優勝できない”
そんなコメントが皆の口から聞こえてくることですね(^O^)
確かにごもっとも!
どうか2009年は皆様にとって素晴らしい年でありますように!
そしてもちろん
我等が阪神タイガースの優勝!
日本一奪回を祈願して(^O^)/
新スローガーンは
Focus on this play、 this moment !!
(そのプレイ、その一瞬に集中せよ!)
我等がアナフレ猛虎会の今年の合言葉は・・・・・
やっぱりこれですかね~
”勝っても負けてもタイガースが好きやねん”
画像:勝利のハイタッチ
撮影:☆頑張れ阪神タイガース☆
撮影日:08年5月6日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり224
2008.12.17 Wednesday

“ようこそ阪神タイガースへ”
昨日、阪神タイガースは新人選手選択会議(ドラフト会議)で指名した新人7選手の新入団選手発表会を大阪市内のホテルでおこないました。
公式サイトに掲載されていたプロフィールです!(^^)!
■ 蕭 一傑 (しょう いっけつ)
生年月日: 1986.1.2(22歳)
守備位置: 投手
投打: 右投右打
身長・体重: 180cm 86kg
経歴: 日南学園高校-奈良産業大学
背番号: 19
■ 柴田 講平 (しばた こうへい)
生年月日: 1986.7.17(22歳)
守備位置: 外野手
投打: 左投左打
身長・体重: 175cm 77kg
経歴: 福岡工業大学付属城東高校-国際武道大学
背番号: 2
■ 上本 博紀 (うえもと ひろき)
生年月日: 1986.7.4(22歳)
守備位置: 内野手
投打: 右投右打
身長・体重: 173cm 70kg
経歴: 広陵高校-早稲田大学
背番号: 4
■ 西村 憲 (にしむら けん)
生年月日: 1986.12.4(22歳)
守備位置: 投手
投打: 右投右打
身長・体重: 182cm 80kg
経歴: 福岡工業大学付属城東高校-九州産業大学
背番号: 43
■ 野原 祐也 (のはら ゆうや)
生年月日: 1985.1.7(23歳)
守備位置: 外野手
投打: 右投左打
身長・体重: 177cm 83kg
経歴: 国士舘大学-富山サンダーバーズ
背番号: 123
■ 吉岡 興志 (よしおか こうじ)
生年月日: 1986.10.17(22歳)
守備位置: 投手
投打: 右投右打
身長・体重: 187cm 105kg
経歴: 千葉日本大学第一高校-常磐大学
背番号: 124
■ 藤井 宏政 (ふじい こうせい)
生年月日: 1990.5.18(18歳)
守備位置: 内野手
投打: 右投右打
身長・体重: 183cm 81kg
経歴: 加古川北高校
背番号: 125
気のせいかもしれませんが、なんだか今年の新入生はカッコいい名前ばかりですね~まるで俳優さんのように!(^^)!
さてさて彗星のごとく出現してくれるプレイヤーは誰か!
アナフレ猛虎会も皆々様の一押し選手はどちらさまですか!(^^)!
これもまた来季の楽しみの一つですね!(^^)!
今夜はこのへんで!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:明治神宮球場
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年4月3日
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
2008年阪神タイガース名勝負/名場面
2008.11.21 Friday

”マイタイガースベスト10”
アナフレ猛虎会の皆々様!今年も不肖『☆頑張れ阪神タイガース☆』独断と偏見でマイタイガース名勝負/名場面を選ばさせていただきました!
後半戦は悔しい試合ばかりでしたので、前半戦が中心になってしまいましたが、どうかお許しください。
■2008/10/20 クライマックス・シリーズ第1ステージ対中日 3回戦●神0-2中/ 京セラドーム
今年の虎の戦いが終わりました。タイロン選手に決勝ホームランを打たれた球児君の唇をかみ締めた表情が忘れられません!今年の虎を象徴するシーンでした。そして最後の最後に名場面が待っていました。岡田はんの涙の胴上げでしたね~感動いたしました。
■2008/9/11対ヤクルト 20回戦○神5-4ヤ/甲子園
三夜連続のサヨナラ勝ちは、最後の真打が登場。この日、110日ぶりに1軍復帰を果たしたばかりの天才今岡君(^o^)第1打席に、いきなり真価を発揮するライナーで左中間席に突き刺した先制ホームランのみならず、自らの誕生日に最後の押し出し四球を選ぶなど、千両役者ってのは必ずこういう場面に登場する運命なんでしょうな~
■2008/8/13 対巨人16回戦○巨2-4神/東京ドーム
抑えの切り札クルーン投手を同点のまま延長10回に投入して勝負をかけた原ジャイアンツ!しかし、そのクルーン投手はストライクがまったく入らず、連続死球で無死一、二塁、原監督は抑えの切り札を交代する非情な采配に!なにやら既にここで勝負ありでしたねo(^-^)o兄貴金本がこれぞ四番打者というお手本のような見事な弾丸ライナーの右越え3ランで勝負を決めました。
■2008/6/9対オリックス4回戦○神4-1オ/甲子園
遂に夢の共演が実現いたしました(^-^)/
アラフォートリオのお立ち台。髭武者下柳が投げ、猛虎の要がリードして、猛虎の主砲で試合に勝つ!この日の甲子園チケット代は安すぎますo(^-^)o
■2008/6/17対楽天3回戦○神5-3楽/甲子園
代打の神様桧山様、仏様高橋光様、観音様加油!林君、そして犠打の神様賢太郎君が一試合4犠打のプロ野球タイ記録!最後は楽天ベンチが過去5年間一回もスクイズをさせてない岡田采配に対して警戒までさせた賢太郎君に天晴れ!
■2008/7/2対中日10回戦○神4-3中/甲子園
勝利の雄叫びは、縦縞生活屈折4年間の思いを込めたボヘミアン葛城君!本当におめでとう~これからの大試合でも虎党は君の雄叫びを期待しているぜいo(^-^)o彼の雄たけびは甲子園名物となりました!(^^)!
■2008/7/6対横浜11回戦○横7-8神/横浜
敗色濃厚の9回土壇場、主砲の一発で大逆転勝利o(^-^)o兄貴金本のニンマリが今年の快進撃を象徴しておりました!両リーグを通じて50勝一番乗り!
■2008/4/12 対横浜5回戦○横3-6神/横浜スタジアム
鉄人金本兄貴史上37人目の2000本安打達成!同じく1000本安打を達成した弟分の新井君に”キモイ”発言が今年の猛虎流行語大賞有力候補にo(^-^)o
■2008/4/27 対巨人6回戦○神4-3巨/甲子園
赤星史上最も早く一塁まで走った内野安打で土壇場に同点o(^-^)o最後は新井君がクルーン投手から押し出しを選んでサヨナラ勝ち!
■2008/5/13対広島6回戦●広9-3神/富山アルペンスタジアム
一方的なワンサイドゲームに終盤は降りしきる土砂降りにも関わらず、最後まで応援した北陸の虎党に最高のプレゼントo(^-^)o兄貴金本メモリアル400号ホームラン(^-^)/
富山迄生観戦に行った甲斐がありました(*^-^)b
そのほかアナフレ猛虎会の皆々様のマイタイガース名場面があると思いますんで遠慮なくコメントお待ちしております(^・^)
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガー☆』
撮影日:07年3月17日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気bogランキングへ
猛虎秋季キャンプリポート
2008.11.10 Monday

”雪辱を晴らした男達”
埼玉西武ライオンズの皆様!
日本一おめでとうございます。
いまや宿敵となった巨人を見事破っての勝利は、現役時代に何度もエースとして対決した渡辺監督にとっても格別な勝利だったでしょう。
若干43歳という若き監督が、すっかり若返ったライオンズナインをしっかりまとめあげ、前回の巨人とのシリーズ4連敗の屈辱を見事にはらしました。
思えば、和田選手、カブレラ選手などの中心選手が抜けても、和久井投手や最優秀選手に選ばれた岸投手、そして4番を打った中村選手など、若手選手の活躍が光りましたね~
あの重量打線をしっかり抑えた力投には頭がさがります。
本日の民法テレビゲスト解説はキャプテン赤星君!片岡選手の走塁についてと、和久井投手の成長に感心しておりました。
自分もこの舞台で活躍したかっただろうな~
さて、我らがタイガースの秋季キャンプは本日も小雨模様。
グラウンド状態も思わしくない為、安芸ドームの中での練習です。
本日の練習メニューはケースバント。ガンちゃん岩田君、上園君、若竹君が順番に投げ、打者がバント。その他の野手は塁上でスタートを切ったり帰塁したり。
陣頭指揮は新任の久慈コーチ!
ピッチャー、バッター、ランナーそれぞれの目線や注意点の確認や意識づけの練習とのこと。
特に上園君は山脇コーチからみっちり癖の修正をチェックされていました。
その後はたっぷり個別練習。室内練習場でネットピッチを続けた若竹君を個別指導は、久保コーチ。一軍登板がなかった若竹君ですが、足を高く上げることをテーマにかかげて、来季のブレークを狙います(^o^)
第2クールに入って益々内容が濃くなる秋季キャンプ。
明日はシートバッティングが行われる予定ですが、若虎のどんな快音が秋風にのってやってくるか~楽しみです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:勝利のハイタッチ撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガー☆』
撮影日:08年6月14日
場所:西武ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気bogランキングへ
猛虎秋季キャンプリポート
2008.11.09 Sunday

“走れるチームへの転換”
安芸キャンプ第2クール初日は残念ながら雨。
しかしこんな日でも非常にいい練習ができたと満足そうに真弓監督は振り返ったそうです。
練習メニューにいつもと違う走塁練習が組み込まれたのがその理由でした。
4人一組になって“投手役”の山脇コーチのクセを研究し、盗塁練習をした模様です。
今年のタイガースは、ハッスル平野君の加入で走る野球になった気がしました。
しかしよくよく考えると、走塁に対する積極性は感じられましたが、こと盗塁となれば、キャプテン赤星君以外はやはり皆二流なんでしょう。
クセを盗むのも技術。よく言われますが、100メートルの直線タイムが早くても、投手のクセを盗む技術がなければ盗塁はできないと。
これに関しては、「意識の問題」とも真弓監督は語ります。
試合前にビデオを見たり、試合中もベンチから見てスタートを切るタイミングをはかったりする意識。クセがわかっててもなかなかスタートはきれないとも話ていました。
今季の盗塁数に満足がいかない監督は、人間鳥谷君に対して20本塁打、20盗塁打率3割くらいの活躍をして欲しいと冗談を交えながらも期待を込めていました(^o^)
しかし、今年のタイガースは、冗談抜きであと一点が取れなく、試合の流れを変えることができずにズルズルと負けてしまったことが多かったような気がしませんか?
特に後半戦は、残塁の山・・・得点圏にランナーを進める!投手を揺さぶる。牽制球を投げさせて疲れさせる。少しでも外野手を前進守備位置に守らせて、頭上を越える長打を生ませる。そんな野球こそ、新監督のイメージするタイガースの野球なのかもしれません。
“守”とともに“走”を重視する「真弓野球」。さて、虎の野手陣が来季はガンガン盗塁をするようになったら楽しみですね(^o^)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年7月1日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気bogランキングへ
猛虎秋季キャンプリポート
2008.11.08 Saturday

“休日返上”
本日は秋季キャンプ初の休日です。
若虎の清水君、坂君、大和君は休日返上で早起きし、安芸ドームへ向かったとか。
アップの後、ケージに入って打ちまくっていたそうです。
若手捕手の期待度ナンバーワンの清水君は、今キャンプではスローイングに重点を置いているそうです。より確実なスローイングを目指しての鍛練が続きます。
また、今夏から“青木モデル”のバットを使い始めた坂君。
890gから900gと重くなり、太くなったバットは、今まで下がり気味だったヘッドが矯正できたとか。今まで外の球に対してヘッドが下がってファールになってしまっていた弱点が、早速解消されたと意気軒昂のようだったそうな。
今後、更に改良を加え、'09年型の“坂モデル”を完成させるとおおきな目標宣言をしていました。来季こそ、1軍定着を実現するつもりです。
さて、昨日の第1クール最終日の6日、阪神山口高志新投手コーチが若トラ投手陣に対して「雄たけび投法」の珍指令を下しました。
山口コーチといえば、2軍投手コーチ時代の03、04年。元祖「速球王」として球児君に火の玉ストレートを授けた実績を誇ります。
1人最後までブルペンに残って投球練習を行っていた若竹君をつかまえての指導は
「雄たけび投法」です。
山口コーチ曰く、雄たけび投法は、単なる気合を入れるような単純なことではなく、体重が後ろに残ったままやから、腹から声が出ないと指摘。簡単なようで難しい指導に若竹訓も戸惑い気味のようで苦笑い。
体重を前に乗らないと球に力は伝わらないと指導する山口コーチ!
現役時代、160キロ近くは出ていたと言われる元豪腕らしく、魂のこもった投球法を早速伝授してくれそうです。
話を本日にもどします。
たまたま安芸ドームに顔を出したのは3人だけでしたが、その他の24人の若虎達はいったいどんな休日をすごしているんでしょうね~なんだかそんなことを考えてしまう週末であります。
選手同士で遊びにいったりするのかな~いや~小生はなんだかんだと新監督が目を光らすなかで、人目をはばかりながら練習しているような気がしてなりません。
マスコミの追っかけからも脱出して、どっかで走りこんでいるのかな~
若虎のサバイバルキャンプは続きます!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガー☆』
撮影日:08年3月17日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気bogランキングへ
秋季練習で新体制だ!
2008.10.25 Saturday

”拝啓アナフレ猛虎会 の皆々様”
新体制の組閣がまもなく正式に発表されます。ナインにオフはありません!
本日も同志のコメントをご紹介いたします(^o^)
まずはアナフレ猛虎会『りんこ今岡☆』さんです↓↓↓
何をへこんでますー・・・・・?みなさん!次へのスタートきりましたよ!勝っても負けても阪神命!でしょ?
でも、りんこもちとショック・・・・。
今岡も一度見たかった・・・・・。↑↑↑
有難うございます(^o^)天才今岡君は選手生命をかける来季になりそうですね!
続いては『みい~鳥谷☆』さんです↓↓↓
メッセージですっ
遅れましたが大丈夫でしょうか?
阪神タイガース★
選手!監督!コーチ!タイガースファン!そして自分!
本当にお疲れ様でしたo(><)o〃
そしてマガ配信お疲れ様でした!
正直優勝すると思ってま・・・した(´Д`ι)アセアセ
結果は残念ですが、本当に一年充実した虎ファン生活をおくれました!
私は去年の10月頃から阪神のファンになり、その中でも鳥谷選手のファンになり…★
野球の野の字もわからなかった私は、虎ファンになるため野球の基礎知識(ポジションとか(´Д`ι)アセアセ)から覚えて、タイガースとはどんなチームか、選手について・過去の結果などをどんどん学び(笑)
ここ一年でけっこうな虎っ娘☆になれたと思います。
ドキドキ初めての試合デビューや日帰り甲子園へ応援GO☆
かなり行った試合観戦!
人生で一番近くで見た鳥谷選手・阪神勢のオーラ★
彼氏と勝った喜び・負けて悔しいあの気持ち!初体験っ巨人阪神3連連続!!
月間タイガースに載る・サインもらって号泣ウワァァ-。゜(゜´Д`゜)゜。-ン!!!!
「世界一の応援・岡田野球ってまじすげぇ【*´Å`*】ポォ-」って思ったリーグとCS・・・・・
と、本当に本当に一年フルに虎トラとら虎!だったなぁって思います。
まだ野球自体は初心者なので詳しい野球についてはわかりませんが、阪神のゲッツーは大好きです。+カッコ.。゜:;。+゜☆(///ω///)★゜+。::゜。:.゜。+。ィィ!(笑)
私の夢はユニフォームに鳥谷選手にでっかく背中にサインを書いてもらうことです☆
なので今年、キャンプにタイガースを見に行きます。
練習の邪魔にならないように!
来年は絶対!阪神タイガース優勝!
どこまででもっ!ついていきます(●ゝω・●)
阪神!最高っっ★
お疲れ様でした!
↑↑↑
有難うございます!鳥谷君は来季は是非ともタイトルを狙って欲しいですね(^o^)
リポーター:アナフレ猛虎会 『りんこ今岡☆』『み~鳥谷☆』
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年4月1日
場所:明治神宮球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
プロ野球の醍醐味を問う
2008.10.24 Friday

”拝啓アナフレ猛虎会 の皆々様”
今夜のクライマックスシリーズは、単なるホームランを沢山打ったチームの勝利!巨人お得意のパターンで、あまりのつまらなさにチャンネルを変えました。
東京ドームは竜さんに不利かな~って思いますな。
ドーム球場になってから、確かに環境が良くなりました。観戦する私達も。ですが今夜のような試合を見るたびに、プロ野球からドンドン”死闘”という言葉が無くなってしまうのかな~と感じてしまいます。
今夜はボヤイテすいまへん
阪神タイガースの往年の名投手上田二郎氏が後楽園球場で9回ツーアウトまで巨人打線をノーヒットに抑えてましたが、最後の打者の長嶋選手に三遊間を抜かれて大記録達成を阻まれたシーンを小学生の頃に見ました。今でも鮮明に覚えております。ひねくれ者の小生は、こんな試合を見に行くことが生き甲斐なんです。
どこかが違うような・・・過ぎ去ったことを振り返って申し訳ありませんが、13ゲーム差がひっくり返されるなんて考えられないと思えるんですね。むしろこんな事が起きてしまうところにプロ野球の衰退が起きているような気がしてなりません。
今夜のコメント紹介は、はアナフレ猛虎会 『赤い彗星☆』さんです。クライマックス敗退直後のコメントにもかかわらず、遅れてしまいました。お詫びいたしますm(__)m↓↓↓
こんばんは(*^^*)
岡田監督、コーチ陣、選手の皆さん。
お疲れ様でした。
そして…
ありがとうございました。
試合終了と共に涙が溢れ、今も言葉を打ちながら胸が熱くなります。
あんな虎やこんな虎を観れて本当に楽しいシーズンでした。
最後まで自分の野球を貫いた岡田監督。
またタテジマを着て下さる事を願いつつ…
最後にもう一度。
ありがとうございました。↑↑↑
有難うございます。
今夜は根拠のない愚痴のような投稿お許しください。
リポーター:アナフレ猛虎会 『赤い彗星☆』
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年03月17日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
敗軍の将兵を語らず
2008.10.23 Thursday

”拝啓アナフレ猛虎会 の皆々様”
クライマックスシリーズ第二ステージは竜さんが見事な先勝を魅せてくれました。
本来なら見たくない試合でしたが、不肖『頑張れ阪神タイガース☆』最後まで見届けました。猛虎戦士達も観戦しているんだな~と思えてくると、つい最後まで見てしまいました。
岡田はんの辞任会見が公式サイトに掲載されてましたね。
以下公式サイト抜粋です↓↓↓
初めて辞意が頭をよぎったのはいつか?の質問に対して、9月5日、広島での負けた試合。
今季二度目の5連敗を喫したゲームでした。
11年間で1番印象に残っていることは?
2軍の時に、濱中や関本が一緒に入って、1年後に井川が、翌年、藤川が入ってきた。いずれ彼等と1軍でやろうという気持ちで指導してきた。
今もこうして活躍してくれていることが、監督としての5年間より前の2軍監督から選手と一緒にやってきて、かつ優勝争いできる選手がいっぱい育ってくれたことが嬉しい
↑↑↑
相変わらず岡田はんの日本語は面白いっていうんでしょうか~何を言いたいのかよくわからず、公式サイトの内容を修正するのに苦労しましたです(^o^)
さて、今夜はアナフレ猛虎会 『応援団長☆』です↓↓↓
良くも悪くも球児のチームなんだなと感じました。岡田監督や金本様よりもこのチームを支配しているのは球児で、球児が打たれたら負けるんです。阪神は打てないと思い込んだら絶対打てないですね。メンタル面の強化が必要ですね。情けない、脱力感・・・ま、次!次!終期キャンプはいつ何処でやるんでしょう?もう気持ちは来期に向ってますp(^^)q↑↑↑
いつもお見事なコメント有難うございます!流石は電光石火の如く!先手必勝のフットワークには頭が下がりますです(^o^)
来季こそ札幌ドームでの日本シリーズといきたいところですね(^o^)
参考文献『阪神タイガース公式サイト』
リポーター:アナフレ猛虎会 『応援団長☆』
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年9月29日
場所:阪神甲子園球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^-^;)クライマックス敗退
2008.10.21 Tuesday

■2008/10/20 試合結果
クライマックス・シリーズ
第1ステージ
対中日 3回戦 京セラドーム
中|000 000 002|2
神|000 000 000|0
勝:吉見1勝0敗0S
S:岩瀬0勝0敗2S
敗:藤川0勝1敗0S
HR:T・ウッズ ツーラン2号
中:吉見-岩瀬
神:岩田-藤川
――――――
”2008年シーズンの感動を有難う”
巨人との挑戦権を賭けたクライマックスシリーズ第1ステージ3戦目。
虎の先発ガンチャン岩田君が素晴らしいピッチング・・・
試合展開を書こうと思いましたが悔しさがこみあげてこれ以上は書けません
岡田はんの最後の闘い、2008年の阪神タイガースの闘いが、クライマックスシリーズ第1ステージ敗退となり、今シーズンはこれにて終了となりました。
今年は13.0ゲーム差を逆転されるなど、ある意味猛虎にとっては本当にいい教訓となる悔しいシーズンとなりました。
来年はこの屈辱をばねに4年ぶりのリーグ優勝、24年ぶりの日本一を期待しようではありませんか!
今夜のコメントはアナフレ猛虎会 『桧山を信じろ☆』さんです!↓↓↓あーほんまに悔しーい。
タイロンに打たれたのが痛い。球児がまさか打たれるとは。この裏に逆転出来ずにタコ焼き揃いや。
来季は、真弓監督で出直しや!
岡田はん、ほんまにお疲れ様!↑↑↑
有難うございます。
球児君で打たれて負けてしまったんですから、悔いはありませんね。これが勝負の世界!強かったチームが勝つのではなく、シーズンを通して強くなってきたチームが日本一になる!まだまだ猛虎は強く成らねばならない!そんなことを思い知らされた9月10月の闘いでした。
今夜より新たな闘いが始まってます。
ひとまず岡田はんお疲れ様!
そしてアナフレ猛虎会の皆々様!来年も応援がんばりましょう(^o^)
リポーター:アナフレ猛虎会 『桧山を信じろ☆』
画像:猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『球クン命☆☆』
撮影日:08年10月13日
場所:スカイマークスタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
拝啓アナフレ猛虎会の皆々様(^o^)
2008.10.02 Thursday

”ビクトリーのカウントダウンを前に”
アナフレ猛虎会の皆々様!待ちに待った歓喜の優勝の瞬間を迎える10月となりました(^o^)
9月30日の中日24回戦が雨天中止となった阪神は、10月3日ヤクルト戦(神宮)からの関東遠征6連戦がVロードになります(^o^)
まず先陣を切る先発は、ここまで13勝の安藤組長が予想され、6連戦の締めくくりとなるのが本年最終決戦となる8日、宿敵巨人との直接対決(東京ドーム)になります!
岡田はんは登板を終えた先発ローテ投手も中継ぎ待機と、総動員態勢を敷く方針を公表!
昨日の雨天中止で、12日以降にスカイマークで行われる振り替え試合が今季の公式戦ラストゲームとなる猛虎!宿敵巨人は11日のヤクルト戦が今季最終戦になり、猛虎の方がシーズン終了が遅くなりますが、そんな日程変更も岡田構想には関係ないはずです(^o^)
はなっから最終戦までもつれるような考えはありませんな!
2位巨人は昨日横浜に快勝して80勝で並びましたので、これで0・5ゲーム差となりましたが、リードしていることに変わりはありません。
前回の優勝は聖地甲子園球場にてでしたが、今回東京ドームにての胴上げ~なんてシナリオもまた最高やないですかい(^o^)
打線のほうはサプライズ新井君の復帰で言うまでもなく厚みが戻り、救援投手陣は無敵の球児君を筆頭に実力者揃い。やはり先発投手の結果が戦況を左右することは明白!
猛虎の優勝決定は最短で7日の横浜戦ですが、中西投手コーチ曰く神宮決戦が6日に終わってからは、先発も中継ぎに入れての『10・8』を総力戦で闘うとの模様!
いうまでもなく、天下分け目の決戦になります!
不肖『頑張れ阪神タイガース☆』申し訳ありませんが自宅観戦です(..)
いよいよ大一番でっせ(^o^)
リポーター:アナフレ猛虎会 『頑張れ阪神タイガース☆』
画像:円陣の猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年3月22日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
拝啓(^o^)アナフレ猛虎会 の皆々様
2008.09.29 Monday

さあペナントレースもいよいよ大詰めです!
優勝に向けてアナフレ猛虎会の皆々様より熱い応援メッセージをいただきました(^o^)
名古屋支部『赤い彗星☆』さん↓↓↓こんばんはヽ"(o⌒▽⌒o)ゞ今夜は阪神の試合がなく、寂しい日曜日の夜となりました。
その反面、地元名古屋での一戦が気になり耳を傾けてましたが…
羨ましい程の投手戦でしたね。
結局、荒木の1発が勝負を決めました。
そしてその結果により、タイガースに7度目のマジックが点灯しました。
他力で点灯は複雑だけど、運も味方に付けてるタイガース(≧ω≦)b!!…と思うことにしました。
後は自力で減らしていきましょう\(*⌒∇⌒*)/
最大級の喜びを分かち合いましょうね☆.。.:*:↑↑↑
東京支部『加油!林 威助☆』さん↓↓↓私達に出来ることは、勝っても負けても応援すること、それだけですよ(^o^)↑↑↑
札幌支部『応援団長☆』さん↓↓↓熱い思い?
札幌はめっちゃ寒いですが、今日届いたアニキのファイテン虎毛布でポカポカです。新井チャンが戻って、マジックが出て、あとは静かに待つのみですね\(^O^)/
しかし、私個人の気持ちはもやもや~( -_-)読売戦で満塁時に賢チャンに代打!なんかシラ~ッとしちゃいました。勝ちたくないのか!って思っちゃった。そんな風に思ったのは賢チャン贔屓の私だけかしら。新井チャンがスタメン復帰の際は賢チャン補欠ってことよね。あと、金村暁にも勝利をつけてあげてほしいなー。納得できる選手起用ですっきり爽やかに優勝して欲しいのです。あくまでも個人的な希望ですけどね(^^ゞ↑↑↑
兵庫支部『球クン命☆』さん↓↓↓こんばんは
今日は竜さんが頑張ってくれた結果 我がタイガースはM8が七度目にして点灯したのですね やったー☆このまままた消えたりすることなく優勝しますように☆☆願わくば…ホーム甲子園球場で岡田さんの胴上げを見たかったなナンテ思っちゃうのは私だけではないと思うのですが…(;_;)明日は鯉さん相手に、明後日は竜さん相手に聖地甲子園で試合を残すのみとなりました。鯉さんも今日広島市民球場とお別れされ、感慨深い気持ちでしょうね。あ、もとい、私は甲子園最終日の明後日、聖地にいきます!今年の締括りとして思いっきり応援してきます!!!球児が約束してくれました「甲子園では絶対勝つ☆」って!私は信じてます!毎回聖地では9回球児が出てくる迄に既に声が枯れてるみたいな……でもリンドバーグが流れるやいなやまたスイッチが入りかなり球児を甲高い声でお出迎えしています★恥ずかしげもなく(^^)v最終日はまた死ぬほどの応援をしてきますね!
ただ心配なのはお天気です(;_;)台風の接近で雨マークがついてます★晴れ女の力をみせてやるー晴らしてみせよう甲子園!ですね☆投打が噛み合い、一丸となったPLAYを虎ナインに期待し、またチームとファンとも一丸となった甲子園で熱く燃え尽きてきたいと…思っています
皆さん 熱く熱く応援しましょうね!
頑張れ いざ優勝へ☆阪神タイガース☆☆☆☆☆万歳\(^O^)/
リポーター:アナフレ猛虎会 『赤い彗星☆』『加油!林 威助☆』『応援団長☆』『球クン命☆』
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:08年5月6日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり190
2008.09.27 Saturday

”今の猛虎に必要なもの”
先日の横浜戦に勝利して単独首位に立った猛虎!
100セーブを達成した球児君の言葉が印象的でした。
巨人クルーン投手、広島永川投手に並ぶ36セーブ目は、通算100セーブのメモリアルとなった火の玉球児君(^o^)
この日で4連投でしたが、11球中ほとんどが150キロを超えていました。三振こそなかったものの三人の打者を力でねじ伏せました!
わずか4年間で積み重ねた数字は、球団では山本和氏の130セーブに次いで、大台到達は史上2人目となる大記録ですが、常勝軍団の一員として周囲に感謝を述べた言葉がいいじゃないですか!
”タイガース、本当に強いので、今は誰でもできると思います。個人的な数字じゃない。みんなの代わりに数字をもらえて、感謝しています。たったの100ですけどね”
独走と思われた08年のペナントレースは、北京五輪から失速しはじめて、かつ巨人の猛追で遂に先日首位に並ばれた猛虎!
メイクミラクルなんぞ聞きあきるくらいですが、ここまでペナントレースを盛り上がた巨人は流石と言えるでしょう。
しかし今の猛虎に一番必要なものは?
不肖『頑張れ阪神タイガース☆』が挙げるとすれば、
”自信”です。
先発投手が最小限に相手チームを抑えて試合をつくり、キャプテン赤星君やハッスル平野君を、兄貴金本を主軸としたクリーンナップがホームに返して得点する!
6回以降は惜しみなく牡丹餅投手陣である江草君、渡辺君、阿部君、最近では玉置君等を投入!
矢野はんと影武者野口君を主軸とした下位打線がチャスメイクをして、代打の神様桧山様を中心に駄目押し!
鉄腕久保田君から魔術師アッチソン君、ヒョン吉ジェフ君で最後は火の玉球児君で締める(^o^)
このチームに勝てる相手など12球団見渡す限り皆無じゃありませんか(^o^)
つまり、結果はどうあれ猛追の持っている強さに自信をもった試合をして欲しい!
巨人が広島に敗れ、1ゲーム差をつけて、明日甲子園で迎え撃ちます。
勝てば再びマジック7が点灯する大一番。
自分達の野球をすれば無敵であることを信じて、猛虎ナインは残り試合を最高のパフォーマンスを魅せてくれるに違いありません(^o^)
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:08年5月14日
場所:石川県立野球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
春季キャンプに向けて
2008.01.24 Thursday

”弱肉強食の闘いが始まった”
2008年春季キャンプ参加メンバーが本日公式サイトで発表になりましたo(^-^)o
春季キャンプ日程≫
■宜野座キャンプ参加メンバー
監督・コーチ(10名)
岡田、久保、吉竹、木戸、中西、広澤、和田、山脇、吉田、続木
投手(20名)
ボーグルソン、渡辺、金村暁、能見、太陽、安藤、杉山、筒井和、正田、岩田、藤川、江草、アッチソン、福原、久保田、橋本健、上園、下柳、ウィリアムス、玉置
捕手(4名)
野口、矢野、清水、狩野
内野手(9名)
鳥谷、関本、今岡、藤本、新井、坂、野原、藤原、前田大
外野手(7名)
庄田、平野、浅井、桧山、葛城、赤星、フォード
場所≫宜野座村野球場
〒904-1302 沖縄県国頭郡宜野座村字宜野座188
■安芸キャンプ参加メンバー
監督・コーチ(11名)平田、立石、星野伸、葛西、町田、中村豊、筒井壮、嶋田宗、伊藤、遠山、加藤
投手(13名)
金村大、小嶋、桟原、鶴、白仁田、石川、若竹、阿部、黒田、辻本、清原、伊代野、横山
捕手(3名)
橋本良、岡崎、小宮山
内野手(7名)
秀太、前田忠、高濱、高橋光、大城、森田、田中慎(育成)
外野手(3名)
山田真、桜井、高橋勇
場所≫
安芸市営球場
〒784-0026 高知県安芸市桜ヶ丘町2248-1
兄貴金本と加油!林君がリハビリで不参加が寂しいですが、これも若虎達には絶好のチャンスですな!
とにかくキャンプ・イン後は誰一人として脱落者がでないことを切に願っております。
特に故障者ですね!
このキャンプでつまづいたら今シーズンを棒に振ってしまいますからね~。
アナフレ猛虎会の皆々様(^-^)/~もういくつ寝ると~お正月(^O^)/
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:ウォーミングアップ・ザ猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:06年8月3日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
2008年戦力分析
2008.01.04 Friday

”絶対に当たらない戦力分析”
アナフレ猛虎会の皆々様は本日から?それとも明日からお仕事ですかo(^-^)o
小生久し振りに図書館に行き、ベースボールマガジンを開いてみると、興味深い記事がありました!
”2008年プロ野球戦力分析”です。
総合評価がAランクは圧倒的に巨人と中日、日ハムでしたでしょうか。我等が阪神タイガースはというと、不本意ながらBランク!
以下骨子です↓↓↓
◆投手力&守備力
ここ数年「投手力」のチームと言われてきたが、07年は規定投球回数到達者がゼロとなり、リリーフ陣だけが踏ん張り、先発陣を立て直さなければV奪回はない、という現実を突き付けられた。
エース級の働きが求められるのは福原、安藤、金村、そしてボギー、上園、能見、杉山、さらには先発転向を視野にいれる江草、又は3年目の岩田、新外国人アッチソン、ルーキー白仁田らが加わって競争させれば、「先発もいい」にかわるだろう。
守備面の不安材料は矢野の後継者が決まらない捕手、今岡が復活した場合の一塁・新井、その今岡の三塁、左膝を手術した金本はどのくらい動けるのか、首に不安のある赤星は?新外国人フォードの守備力も未知数…
◆打撃力&機動力12球団最低だった得点力は確実にあがる。新助っ人のフォードは中距離タイプで三番、四番金本、五番新井の並びがベスト。
クリーンナップにつなぐ一、二番には赤星、関本(藤本)をならべたい。
厚みを増した打線が投手陣を援護できれば、V奪回が確実となる。↑↑↑
まあ確かに的を捉えた正論といったところですが、そのとうりにならないのが野球の面白さじゃないんでしょうかねo(^-^)o
来季は三番キン肉マン桜井君又は後半復活の加油!林君、四番兄貴金本、五番新井君とかもいいかな~と。
投手陣は今季こそ新エース誕生の声を聴きだいもんです。
候補は…こればかりは春季キャンプを視察しないとなんとも言いがたいですね!
早いもんでキャンプまであと1ヶ月を切りました(^-^)/
アナフレ猛虎会の皆様も既に沖縄入りの準備に忙しいのではo(^-^)o
早くこいこいプロ野球のお正月(^O^)/
参考文献:週刊ベースボール
画像:アップする猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:06年9月23日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり99
2007.11.02 Friday

”敵将に学ぶ将軍学”
本日は秋季キャンプは休日でしたが、赤松君や清水君、大和君、野原君等若手は自主練習で汗をながしたそうです!皆さんはこの4人が来シーズンは一軍で活躍してくれると信じてますかo(^-^)o
さて、昨日見事に日本一となった中日ドラゴンズ!小生なんだかんだと全試合をしっかり見届けましたo(^-^)o見応えある素晴らしいシリーズに不覚にも興奮してしまいました。
そして本日のスポーツ紙をわかした記事こそ”オレ竜采配”信念を貫き通した中日・落合博満監督の、まさに日本中が仰天した采配でしたね。
賛否が真っ二つに割れた采配を皆々様はどう感じられましたかo(^-^)o
もしあの場面で岡田はんでしたら好投の先発投手を球児君に代えたかな~?
今夜はそんな多数の記事の中で小生が最も感銘を受け目にとまった部分を学びます。
シーズンで巨人に負けた悔しさからの闘争心が、“最強の敗者”となりました。
ポストシーズン10試合で9勝1敗。短期決戦に勝つため、シーズンの「静」から「動」に変身し、非情にもなった落合監督。
04年から3度目の挑戦でつかんだ頂点の裏には、昨年の日本シリーズ敗戦後”強いだけでなく勝てるチームをつくる”と言い切った宣言を現実にしてきた執念が伺える!
8月初旬、右ひじ痛で戦列を離れた大黒柱・福留選手の穴を、ナインが全員で埋める姿勢を見せる。”人間は持って生まれ持った運というものがある。それをどう生かすかだ”
そして全選手に分け隔てなくチャンスを与えたデータが何よりも選手達に説得力があった。
56、51、51、52 人
就任1年目の04年から1軍公式戦に起用した数だ。
全員が戦力なんだと信じて使ってくれるから、誰もが応えようと必死になった。
そして、キャンプで3回くらい救急車を呼ぼうかと思ったほど鍛えた森野選手が、福留選手の抜けた大きな穴を見事に埋めて、球界復帰のチャンスを与えられた中村紀選手は文句なしのシリーズMVPに輝いた!
”オレ竜”という言葉の響きに憎たらしさまで感じてしまう我ら虎党であるけれど、確かにシリーズの竜さんはまとまったいいチームだなと感嘆させられましたな(^O^)/
さて冒頭の?ですが、もしあの場面で仮に安藤君が完全試合で投げていたら、岡田はんは球児君に交代しましたかね?
私は交代派ですねo(^-^)o
来年こそ、そんな日本シリーズを戦おうではありませんかo(^▽^)o
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年9月29日
場所:阪神甲子園球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
秋季安芸キャンプに向けて
2007.10.28 Sunday

”2007年日本シリーズに学べ”
日本シリーズは竜さんと日ハムさんがいい試合をしてますね~エース同士の対決は、わずか2安打に抑えた川上投手が、13奪三振を奪ったダルビッシュ投手に敗れる等々、素晴らしい短期決戦をくりひろげております。
エースの存在はやはり大きいですね。
今夜はタイガースも今年苦しめられた中田投手が日ハム打線を8回僅か3安打1失点に抑えて圧勝しました。
敵将率いるチーム同士が、あのタイロン選手を、竜投手陣を、セギノール選手や稲葉選手、また日ハム中継ぎ投手陣を互いにどう攻略するか!一見の価値ありです。
さて、タイガースの今年度の秋季キャンプが高知県安芸市でおこなわれます。キャンプの予定および参加メンバーは既に発表されて、新コーチングスタッフも合流。いよいよ来季V奪回に向けての再スタートです。
■実施期間
平成19年10月30日(火)から11月15日(木)
■場所 安芸市営球場(高知県)
■参加メンバー
<監督・コーチ>(13名)
岡田監督、久保、吉竹、木戸、中西、広澤、和田、山脇、吉田、続木、星野、町田、中村
<投手>(15名)中村泰、能見、太陽、杉山、筒井、岩田、渡辺、江草、小嶋、橋本健、上園、鶴、若竹、伊代野、横山
<捕手>(4名)浅井、橋本良、清水、小宮山
<内野手>(7名)鳥谷、関本、藤本、前田忠、野原、藤原、前田大
<外野手>(4名)濱中、葛城、赤松、庄田
フレッシュな顔ぶれでは、2年目の鶴直人投手と1年目の横山龍之介投手の若虎投手コンビですねo(^-^)o
2人はともに宮崎で行われたフェニックスリーグに参戦。鶴君は湘南戦でプロ最長の4回無失点の好投o(^-^)o
横山君も巨人戦で2回をパーフェクト投球で猛アピール!
なにやら『鶴龍コンビ』などと呼ばれるなど注目度も上がってきました(^O^)/
野手のフレッシュマンは野原君、捕手の橋本良君、清水君でしょうかo(^-^)o
ともに1年目ながらキャンプメンバーに選ばれてます(^-^)/
今年はチーフ野手兼打撃コーチに吉竹氏、作戦兼バッテリーコーチに木戸氏が就任されて、岡田はんとのトロイカ体制での初キャンプが、いよいよ明後日からスタートです!
画像:ミーティング
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年3月22日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり89
2007.08.06 Monday

”巨人を叩け!猛虎ナイン(*^-^)b”
丁度1ヶ月前の7月2日の月曜日。小生の駄ブログ”猛虎かく勝てり86”まったく同じサブタイトルで投稿させていただきました。その当時の勝敗表です。
巨人72試合 44勝 28敗 0分け .611勝率 - 72残試合 371得点 246失点 101本塁打
.286
打率 3.16防御率
中日 70試合 37勝 31敗 2分け .544勝率 5ゲーム差 74残試合 306得点 277失点 66
本塁打 .264打率 3.65防御率
横浜 67試合 34勝 32敗 1分け .515勝率 2ゲーム差 77残試合 256得点 281失点 51
本塁打 .263打率 4.04防御率
阪神 68試合 30勝 36敗 2分け .455勝率 4ゲーム差 76残試合 222得点 276失点 49
本塁打 .253打率 3.88防御率
上記のように首位を独走していた巨人に最大11ゲーム差あった猛虎ですが、見事に7月を戦いきって、現在横浜を抜いて3位につけ、2位の竜に1ゲーム差。首位巨人に4.5ゲーム差にまで迫りました(^O^)/
そして明日から東京ドームにて伝統の一戦です。巨人は8月に入って負けなしと勢いに乗ってき4ています。すでに昨年の134を上回る138本塁打を放つなど、打線は好調。小笠原選手ら故障者も出ていますが、代わりの選手が活躍し、層の厚さを見せつけています。投手陣にも安定感が戻りつつあり、
7日からの阪神、中日戦の結果次第では一気にスパートする可能性もありますので、絶対に負けられませんねo(^-^)o
球宴後は10勝2敗の快進撃の猛虎!前半湿っていた打線が好調となり、どこからでも得点できるようになってきました(^O^)/
「これからよ」と相変わらず淡々ととぼけてい放つ岡田はんo(^-^)o
口癖の”そおいう意味では~巨人に勝たなきゃクライマックスに残れませんから~なんて監督勝利インタビューを皆様期待しようではありまへんか(^O^)/
先ずは高橋尚投手と内海投手の攻略がカギ!此処まできたら技術や作戦を超えたナインの勝負への執念と集中力が勝敗を決定すること間違いありません!
合い言葉は
”猛虎よ巨人を叩け(*^-^)b”です。
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年7月10日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎よ燕を倒せ!
2007.07.30 Monday

”ロード前の燕戦を侮らずに勝ち越そう!”
明日からの甲子園での東京ヤクルトスワローズ戦が終われば、毎年恒例の長期ロードに入ります。
我等関東の虎党にとっては夏休み期間に子供を連れて球場に行くのが楽しみでしたが、実際勝負する猛虎戦士達にとっては一大事ですね~とにかく毎年負け越しますからたまったもんじゃありまへん(^_^;)だが今年は頑固な岡田はんが京セラドームに強引に日程を組み立て、なんと14日から19日まで6連戦もありと、今年の夏は関西の同志はお盆休みはどこにも行けまへんね(^-^)/嬉しい悲鳴では?
さて本題にもどります。
明日からの燕戦はやはりマークする選手はセ・リーグの打率部門を牽引する二人。青木選手とラミレス選手ですね!また、昨年タイガースに滅法相性がよかったリグス選手の復活も不気味な存在です。
前回の甲子園決戦では、青木選手の再三にわたる好守とラミレス選手の勝ち越し打で対ヤクルト戦の連勝を止められるとともに、翌日もプロ初先発の若竹君が好投するも、新鋭福川選手とラミレス選手の一発で悔しい連敗となりました。
また、投手陣では石井一投手と現在3連勝で今季既に10勝をあげている勝ち頭のグライシンガー投手との対決が予想されます。
さてさて猛虎は7月は14勝6敗と絶好調!先発は髭武者下柳と復活の足長ボギー君等が予想されます!またジェフも早期復活してJFKも万全(^O^)/
打撃陣はといいますと、不振に悩んでいたダンディーシーツ君が調子をあげて、兄貴金本と加油!林君とのクリーンナップは破壊力を増してきました(^-^)/
また、同じくスランプに悩みに悩んだ健太郎君に待望の一発が飛び出し、矢野はんも当たってきた昨今、先の巨人内海投手に対して敗戦こそしたものの、粘りをみせてマウンドから引きずりおろした桜井君のバッティング等、左投手アレルギーも吹き飛ばす勢いが増してきました。
ファームでは何気に濱ちゃんの活躍や、新鋭玉置君の再昇格等のホットな話題も聞こえてきています(^-^)/
今年の夏は熱く燃える猛虎の活躍ぶりに酔いしれたいでんな(^-^)/
画像:勝利の瞬間
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年7月10日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎o(^-^)o連夜の雨天中止
2007.07.14 Saturday

■2007/7/14 試合結果
対中日 10回戦 甲子園
雨天中止
――――――
”残るはこの三人の復調だo(^-^)o”
昨日に続き本日の試合も中止となった甲子園球場。甲子園室内練習場で行われた全体練習で、一際気を引き締めていた男がいました。
その名も”天才”今岡 誠君です。
ここまでの彼の成績です。
77試合 率.283 17打点 2本塁打
打数297 安打84 四死球17 盗塁0
昨年バネ指で欠場していたので一昨年の数字を見てみます。
2005年度
146試合 559打数156安打29本塁打147打点1盗塁 打率.279
比べるまでもありませんが、一昨年の脅威的な打点の数から、今年の17打点はやはり彼らしくありません。既に半分の試合数ですのでこのままだと50打点に満たないシーズンになってしまうのでしょうかo(^-^)o
もう一人はダンディーシーツ様
67試合 率.230 22打点 6本
打数244 安打56 四死球15 盗塁0
2006年度
143試合 580打数 180安打 19本塁打 75打点 0盗塁 打率.310
昨年の今頃は首位打者を争っていた事を考えれば、打率2割3分はやはり寂しい限りです。
そして最後は関本”斬り込み隊長”健太郎
68試合 率.217 7打点 0本
打数180 安打39 四死球23 盗塁0
2006年度
132試合 356打数 107安打 9本塁打 33打点 0盗塁 打率.301
いずれも3割を打った昨年から比べれば、2割1分は寂しい限りです。
今年の前半戦はとにかく相手チームはタイガースに左腕投手をあてがい、左バッターの長打を防ぎ、右バッターを打ち取ってきた事が、この三人の成績からも伺えます。
プロ野球選手にスランプはつきもの。今岡先生はモチベーションが上がれば復調してくれるかなo(^-^)o
シーツ君はアッパースイングでフライを打つんではなく、叩きつけるような打球を打ってもらいたい。
健太郎君は年々スイングが小さくなるような気がします。昨年矢野はんから伝授された神主打法は何処へやら?まあ釣りクラブの福原隊長や矢野はんが復調してきたので、健太郎君もソロソロの予感ですがねo(^-^)o
二日雨で流れましたが、明日は竜さんを圧倒しましょう。このお三方の活躍を期待して(^O^)/
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年7月10日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり87
2007.07.02 Monday

”巨人を叩け!猛虎ナイン(*^-^)b”
現在セ・リーグ首位を独走しているのは読売巨人軍である!アナフレ猛虎会の皆さん(^O^)/お待たせしましたいよいよこの7月に巨人を叩く時がやってまいりました。7月は6試合、中日戦は9試合あり、正に厳しい闘いを課されますが、巨人対中日のカードは今月はないため、まずは巨人戦6試合を全勝するくらいの気持ちで望みたい!
現在のセ・リーグ成績です
巨人72試合 44勝 28敗 0分け .611勝率 - 72残試合 371得点 246失点 101本塁打 .286打率 3.16防御率
中日 70試合 37勝 31敗 2分け .544勝率 5ゲーム差 74残試合 306得点 277失点 66本塁打 .264打率 3.65防御率
横浜 67試合 34勝 32敗 1分け .515勝率 2ゲーム差 77残試合 256得点 281失点 51本塁打 .263打率 4.04防御率
阪神 68試合 30勝 36敗 2分け .455勝率 4ゲーム差 76残試合 222得点 276失点 49本塁打 .253打率 3.88防御率
ヤクルト 66試合 27勝 39敗 0分け .409勝率 3ゲーム差 78残試合 262得点 294失点 56本塁打 .266打率 4.21防御率
広島 69試合 27勝 41敗 1分け .397勝率 1ゲーム差 75残試合 249得点 329失点 61本塁打 .249打率 4.37防御率
今年の巨人は小笠原選手と谷選手の加入と生え抜き高橋選手と阿部選手も好調で、李選手の5人で併せて78本塁打を放っている上位打線に対して、虎は鳥人鳥谷、ダンディーシーツ、兄貴金本、天才今岡、加油!林君の5人をもってしても、40本塁打と大きく水をあけられています。
しかしこれは最も本塁打が出やすい空気抵抗の少ない東京ドームと、左打者に不利な甲子園球場の差が大きいはずだ!そしてここにきて巨人は勝ち頭の高橋尚投手以外は先発投手陣が打ち込まれ、失点が多く防御率が落ちている点は息切れを隠せない。
反対に虎はここに来てベテラン髭武者下柳が調子を上げて、夏場に強い汗かきジャン君や若手投手上園などが成長著しく安定感を増し、スーパーサブの野口の旦那や庄田君、桜井君、坂君などの若手が試合経験を積み、要所でいい働きをするようになってきている!そして我らが誇るJFKは、巨人上原投手、豊田投手、林投手の防御率とでは比にならないほどの絶対的な安定感は顕著だ(^O^)/
合い言葉は
”猛虎よ!巨人を叩け”(^O^)/
覚悟しいや~(^-^)/
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年9月29日
場所:阪神甲子園球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり82
2007.06.12 Tuesday

”打順を考えて打て”
交流戦も折り返しにはいり、まだまだタイムリー欠乏症は歴然としている猛虎打線!今夜は名著『シンキングベースボール』を開いてみた。
↓↓↓
無死走者二塁という状況は、打者の打撃に対する考え方を読む鍵となる。
1.自分の打順を考えて打っているか。
2.右方向(二塁方向)へ打つ意欲を見せたか。
3.右方向へ打つために、何か特別な方法を用いたか。
これらのことは、そのチームの訓練の度合、チーム・バッティングの徹底はどうかの道標となるものである。
↑↑↑
今年の猛虎の特徴として、とにかくツーベースが出て出塁するも得点に繋がらない事が多々見られるのは皆さんもご承知のとおりであります。さらに以下抜粋します。
↓↓↓
打順は一番から九番までそれぞれ違った型の仕事をする。
一番打者はチャンス・メーカーであり、足が早く選球眼がよく、安打にするバントができれば適任といえる。
二番打者はバントが上手くバットのコントロールができ、右へのゴロが打てなければならない。三,四,五番はクリーン・アップマンである。走者を返し得点をあげることに全力を尽くす。足が早ければ三番を打ち、四番はもっとも長打力のある打者。五番六番七番と信頼度に従い打順を組む。八番はできれば足の速い打者を配すべきである。
次の打者である投手は、バントの機会が多く、しかも相手チームの警戒も厳しいから、走者の足の速さが問題となる。八番打者のもう一つの大事な仕事は、
1.二死無走者の打席では、九番の投手まで打順を回し、次の回の攻撃を一番からの好打順にするための努力。
2.次の投手に代打が出る事を知っていること(カウントが0-3のときでも、走者がスコアリング・ポジションにいて、投手が好投しており代打が出ない場合には、好球は逃さず打つ)。
↑↑↑
今や常識となった打順の組み方だと思いますが、最近毎試合打順を組み替えている岡田はんへ一言!基本を忘れずにいきまひょo(^-^)o
参考文献:『THINKING BASEBALL考える野球をやろう』ドン・ブレイザー/藤江清志 講談社
画像:ミーティング中の猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年3月22日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり80
2007.06.04 Monday

”最後の4割打者に学ぶ、バッティングの三原則”
札幌の地で今季8度目の完封負けを喫した猛虎!先日も申し上げましたが、スライダーアレルギーは少々重症ですね。
さて今夜は”最後の四割打者”と称される偉大な大リーガー、テッドウィリアムス氏の著者に学びます。
バッティングの3原則
1.打ちやすいボールを打つ
2.正しい考え方
3.バットを速く振る
今夜はこの氏の第1の理論である、”打ちやすいボール”について学びたい。
↓↓↓
タイ・カップは「テッド・ウィリアムスは現在生きている人間のだれよりもよくボールを見る。だが彼は、完璧な投球を要求する。4球が多過ぎるのだ」といったことがある。(中略)
偉大な打者がホームプレートの難しいところを通るボールを打つのより、上手な打者がホームプレートの真ん中を通るボールを打つ方が3倍もよく打てる、と私はいった。
(中略)
打率2割5分ということは、40打数10安打ということである。もしこの打者がボール球に手を出さなかったら5つの4球を得ていることだろう。打数が5つ減る。つまり35打数10安打ということになって、打率は2割8分6厘となる。当然、出塁回数が増えるから、誰もが望む得点も増えるという結果につながるのである。↑↑↑
氏は決勝ホームランの数ではあのベーブ・ルース氏より高く、四球もルース氏より多い。三振はルース氏の6打数あたり1回に対し、11打数に1回と少ない。つまり、氏は選球眼の優れた選手であり、たとえ史上最強の打者でも、ストライクでないボールをよく打つことはできないのだと主張されています。
当たり前に聞こえてきますが、スライダーにまったくタイミングが合わず、フォームまで崩されている昨今の猛虎打線を見ていると、思わず”ストライクを打っていこう(^-^)/”と声をかけたくなる小生であります。
今夜は素人の戯言お許しくださいm(_ _)m
前回の猛虎かく勝てり78~79で紹介しました高畠導宏氏も全く同じ事をロッテの福浦選手に指導しているシーンが著者で紹介されています。それはあのイチロー選手がボール一個分外側の球を振って、ファールではなくフェアゾーンに入れているが、もしこれを見逃していれば四割を打てるということを。
岡田はん!”好球必打”でいきまひょ(^O^)/
参考文献:『バッティングの科学』テッド・ウィリアムス/ジョン・アンダーウッド共著、池田郁雄訳 ベースボールマガジン社
画像:アップする猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:06年9月23日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^O^)/連敗ストップ
2007.05.10 Thursday

■2007/5/10 試合結果
対巨人 9回戦 甲子園
巨|010 001 000|2
神|200 010 00x|3
勝:福原1勝1敗0S
S:藤川0勝1敗8S
敗:木佐貫2勝1敗0S
HR:金本ツーラン8号/鳥谷ソロ2号/阿部ソロ6号/ソロ7号
巨:木佐貫-真田-山口-会田
神:福原-久保田-ウィリアムス-藤川
――――――
”この一勝を決して忘れるな(^O^)/”
誰がではない!全員が一丸となってつかみとった勝利だ(^O^)/
甲子園での第3戦、初回17試合振りとなるアロハ金本のツーランホームラン!
5回には鳥人鳥谷君がレフトへソロホームランを打ち突き放します(^-^)/
先発福原隊長の後はKJFが勝利の方程式通りに巨人打線を抑え勝利!!ついに連敗を9で止めました(^O^)/
ヤレヤレですf^_^;
本日の喜びのコメントはアナフレ猛虎会『矢野ミント輝弘☆』さんです↓↓↓
バンザーイ(^O^)/
久々の勝利、めっちゃ興奮です(^ε^)♪
アニキと鳥谷のホームラン、カッコえかったです(=^▽^=)
途中ハラハラさせられる場面もありましたが、勝って何よりです(^-^)/
選手全員におめでとぉです♪
狩野のスタメンマスク初勝利ですし(*^_^*)
今日はよぉ眠れそぉですよ♪
↑↑↑
ありがとうごさいますm(_ _)mどうぞ今夜はゆっくりお休みください(^O^)/
冒頭申し上げましたが、今回の長い長い連敗は、いかに一勝をあげることが大変であり、勝つ事の難しさ、大切さ、勝てる試合を安易に落とした後の怖さ、そして何よりチームプレーの大切さというものを皆が学んだ、そんな連敗だったのかもしれません!
ほんまに”いい薬”でしたねo(^-^)o
明日から神宮での燕戦です!小生も勿論12日に出陣してまいります(^^ゞ
主砲の言葉を信じましょう「かなり借金が増えたんで5割にして甲子園に帰ってきます」(^-^)/
リポーター:アナフレ猛虎会『矢野ミント輝弘☆』
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:06年9月23日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎o(^-^)o小休止
2007.05.06 Sunday

■2007/5/6 試合結果
対広島 9回戦 甲子園
雨天中止
――――――
”7連敗を振り返る”
5年振りの7連敗を喫した我等が阪神タイガース!いったいどうしたんだろう(@_@)不肖『頑張れ阪神タイガース☆』この魔の連休を簡潔に振り返ってみました。
↓↓↓
5/5 ●2-0vs.広島(佐々岡:ボーグルソン)ボギーと佐々岡投手の見応えある投手戦。少ないチャンスをものにしたカープに軍配!
5/4 ●11-5vs.広島(フェルナンデス:福原)先発福原がやはり乱調。そして魔球フェルナンデス投手を打ち崩せず。中盤追いつき追い越せムードもまたもや江草君が炎上で突き放され敗戦。
5/3 ●6-7vs.横浜(ジャン:吉見)唯一虎が先取点を取った試合。先発ジャンが毎回失点の乱調ですぐさま逆転され、終盤同点に追いつくも、頼みのジェフが一発を浴びて敗戦。
5/2 ●0-4vs.横浜(下柳:三浦)エース三浦投手が虎キラー復活の素晴らしいピッチングで完封負け!下さんの力投も打線の援護なく、ベイさんの好守にも完敗。
5/1中止
30日●4-7vs.広島 (小嶋:黒田)初回小嶋君が炎上の3失点。四年間負けている黒田投手を5回一点差まで追い上げるも、江草君が2発を浴びて突き放されて敗戦。
29日●1-5vs.広島 (能見:佐々岡)能見君が初回から炎上の5失点。13安打を放つも打線がつながらず敗戦
28日●4-8vs.広島 (杉山::長谷川)初回から乱調のお杉が先制を許すも逆転に成功!しかし二番手フェルナンデス投手に抑えられ5回に逆転される
↑↑↑
当たり前のことですが何故か昨年得意とした横浜さんと広島さんに連敗です。雨天中止がなければ9連敗したのではないかと思うくらいに猛虎ナインは元気がありませんでした。
この連敗の原因はハッキリ断言します。得意なカードに対する首脳陣の完璧な油断です!
そして昨年カモにされたベイさんとカープさんの虎に対する研究が勝利に繋がった結果だと考えたいですね!
確かに打線は元気がありません。しかし昨年打ちまくられた猛虎打線に策を講じて研究に研究を重ねた配球により、クリーンナップが抑えられていると想定します。そこがプロ野球の醍醐味じゃないですか!連戦初戦にあの魔球フェルナンデス投手にフォームを崩されたかな(*^_^*)
先発投手陣の再編成も期待したいですね。なにせいまだに完投した投手がいないことはやはり非常事態です!しかしこれも開幕前からわかっていた事ですがね(*^_^*)
鳴尾浜の若虎諸君!君達の絶好のチャンスですぞ(^O^)/第二第三の狩野君が現れる事も期待してo(^▽^)o
今夜は素人の戯言お許しくださいm(_ _)m
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:07年3月22日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
07年開幕に向けて
2007.03.27 Tuesday

”アナフレ猛虎会開幕直前リポート”
アナフレ猛虎会の皆々様~待ちに待った開幕まであと3日となりました。期待と不安でワクワクドキドキ!この心境はいくつ歳を重ねてもかわりましぇん(b^-゜)
先日某テレビ番組にてムッシュ吉田氏と岡田はんの開幕直前対談がありました。
・鳥谷と赤星の一、二番構想。
・林と濱ちゃんは併用せず。濱ちゃんで固定。
・関本の八番セカンド固定構想
・安藤、福原の出遅れに対して、下柳、能見、江草、小嶋、ジャン、ボーグルソンの開幕先発ローテー構想。
・橋本、吉野の中継ぎの固定
・交流戦後の順位がシーズンに大きく影響する
ので必ず首位に立つ
・ナゴヤドーム戦を最低でも五分で
・クライマックスシリーズだが、とにかく一番になる。優勝奪回しかない……
岡田はんはお世辞ではなく、カッコよくなってきたな~と惚れ惚れしながら観てました(^O^)/
さて開幕を前にアナフレ猛虎会の皆々様からエールのコメントを頂戴いたしましたので、ご紹介いたします(^-^)/
まずはこの方
アナフレ猛虎会『球クン☆命』さん↓↓↓
岡田監督~!
やっぱり勝利の方程式は岡田監督の思い通りJ→F→Kの順番が絶対いいと私も思っております☆
心臓に悪いので順番替えないで~お願いですm(__)m↑↑↑
ありがとうございます。その気持ちよくわかります(^-^)/
続いて『広報部長☆』↓↓↓
こんばんは
私としましては、井川投手がメジャーに移籍しましたが、それでも強い球団であって欲しいと思います。↑↑↑ありがとうございます。今年こそ球場で出会いがあるといいですね(^O^)/
最後はこの方です『濱ちゃんきなる~☆』さんです↓↓↓
リーグ優勝を目指すのは当たり前のことですが、今シーズンもワク×2、ハラ×2?楽しませてくださ~い。↑↑↑
ありがとうございます。今年も熱いコメント期待してまっせo(^-^)o
今シーズンもお世話になります(^-^)/皆様一致団結して応援してまいりましょう(^O^)/
画像:必勝祈願する猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『球クン☆命』
撮影日:07年3月4日
場所:広田神社
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^_^)v必勝祈願
2007.03.04 Sunday

阪神タイガースは本日、必勝祈願のため、兵庫・西宮市内の広田神社を参拝いたしました。
宮崎オーナー、牧田球団社長や首脳陣、ナインが参加。たくさんのファンが見守るなか、V奪回を誓いました。(^-^)/
キャプテン赤星君は昨年優勝できなくて、今年はチーム一丸となって優勝を目指してやっていきたいと抱負を述べてくれました(^-^)/
一方甲子園球場に帰ってきた阪神タイガースの面々。
ポスト井川候補の中から抜け出たと評価の高い左腕の江草君が、甲子園練習のフリー打撃で登板。
庄田君と藤原君を相手に48球を投げて、空振り、見逃しでストライクを6個も奪う好調振り(^-^)/順調な仕上がりをアピールしておりました(^-^)/昨年昨年は最高のスタートダッシュから途中で中継ぎにまわり調子を落としてしまった江草君!
今年は開幕から先発ローテ入りし、一年を通じて素晴らしい活躍が期待できそうですね(^-^)/
さてさて皆様!オーブン戦シーズンの到来ですがどちらのカードを観戦されますか?
不肖『頑張れ阪神タイガース☆』は遅ればせなながら以下の試合を観戦予定です!
3月17日(土)
対横浜ベイスターズ 横浜スタジアム
3月22日(木)
対横浜ベイスターズ 横浜スタジアム
いずれも横浜戦二試合を浜スタ内野自由席で観戦予定です(^-^)/
今からワクワクドキドキです(*^_^*)
22日は平日ですが代休をとっていざ出陣ですo(^-^)o
アナフレ猛虎会の皆々様!浜スタで猛虎戦士と一緒にお会いしましょう(^O^)/
2007年の公式戦は今年も聖地甲子園球場には観戦したいと思っております!さらにナゴヤドーム観戦も忘れちゃおりまへん!
できれば京セラドーム又はスカイマークスタジアムも行きたいんですが~なにぶん予算と時間の都合がつくか(^_^;)
追伸:18日の東京ドームはオーブン戦といえど公式戦と同等なチケット代なんで気乗りしませんが多分衝動的に行ってしまうと思いますm(_ _)m
画像:横浜スタジアム
撮影:アナフレ猛虎会『広島県の虎キチさん☆』
撮影日:06年5月5日
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
春季キャンプを振り返る
2007.03.02 Friday

”猛虎V奪回の課題”
07年春季キャンプも無事終了!安藤君と福原君の離脱も大事にいたらず、三東君のアクシデントは残念でしたが、このままオーブン戦でしっかり実戦を難なくこなせば、主力メンバーはまず開幕に顔を揃える見込みがたった猛虎ナイン(^-^)/
開幕ダッシュでペナントレースを走りきってもらいたいもんですね(^O^)/
明日のオーブン戦対オリックスの先発は小嶋君と清水のルーキーバッテリーらしいですぜい(^-^)/
さて、春季キャンプを振り返り、敢えて小生の素人から観た猛虎V奪回の課題をいくつか上げさせて頂きます。
虎の弱点を敢えてポスト井川ではなく以下にあげてみました。
1.外野手の弱肩
2.走塁力
3.第二捕手
以上の三点をあげさせていただきました。
1・兄貴、赤星君、そして浜ちゃんの外野陣の守備範囲は申し分ないと思います。特に赤星君の一歩目のスタートは天下一品は言うまでもありません。しかし広い甲子園球場では新庄選手やイチロー選手、福留選手などの強肩が必須。猛虎外野陣の肩は残念ながらBクラス。
相手チームのセカンドランナーは外野手の正面に飛んだ打球以外は必ず本塁を狙える。この”必ず”というよりも”迷わず”という点は、かなりのアドバンテージになる。
2・赤星君が35盗塁に対して次の数字が鳥谷君の5は一目瞭然。つまり赤星君さえ塁に出さなければ、他チームの投手はノーマークでクイックに神経を使う事は無い。打者との勝負に集中でき、かつ変化球を多投できる。攻撃側に置き換えれば、シングルヒットだけではセカンドランナーを帰せない。
3・猛虎の要矢野捕手をシーズン通じて40試合は休ませたいが、第二捕手の伸び悩み。野口捕手をスタメンマスクには将来的にはマイナスと考える首脳陣にとって、第二捕手不在は頭の痛いところ。浅井君、狩野君、岡崎君は打撃力は申し分ないが、配球面や盗塁阻止率にまだまだの感あり、キャンプ中のオーブン戦でも打たれ過ぎと走られ過ぎた。
以上今夜は生意気な事を書かせていただき申し訳ありませんm(_ _)m
偏に虎を応援する一ファンとしての独り言でした。
画像:試合前アップする猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年7月1日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
2007年猛虎キャンプリポート 1
2007.02.01 Thursday

”2007年プロ野球シーズン到来(^-^)/”
アナフレ猛虎会の皆々様!待ちに待ったプロ野球の正月がやってまいりました(^-^)/
本日から真新しいユニフォームで登場の春季キャンプ開幕です!
沖縄宜野座での一軍キャンプ参加メンバー以下41名です↓↓↓
<投手20名>
三東、中村泰、能見、太陽、安藤、杉山、筒井、岩田、藤川、江草、福原、小嶋、久保田、橋本、ボーグルソン、桟原、下柳、ウィリアムス、ダーウィン、ジャン
<捕手4名>
浅井、矢野、小宮山、狩野
<内野手9名>
鳥谷、関本、シーツ、今岡、藤本、前田忠、坂、藤原、喜田
<外野手8名>
濱中、金本、桧山、林、桜井、赤松、赤星、高橋勇
以上41名。
ルーキーでは希望枠の小嶋達也投手が唯一人選ばれてます。
又、初の一軍キャンプとなった小宮山慎二捕手や秋季キャンプで成長ぶりを示した高橋勇丞外野手の2年目の初選出等々フレッシュな話題も盛り沢山(^-^)/
オープニングセレモニーではしっかり板に付いた4年目の岡田はんが挨拶(*^-^)b早速井川君の抜けた穴を皆でカバーする事がV奪回の鍵であることをいきなり宣言するなどなど(^-^)/
約3ヶ月振りのユニフォーム姿で登場の虎戦士達を見て、さてさて皆さんにはどの選手が印象的でしたか(*^-^)b
小生は新背番号12番の三東投手のブルペンでの元気そうな姿が印象的でした。
また新29番を付けた小嶋投手ですが、まだまだこれからでしょうが、小生の第一印象は◎なかなかの下半身と腕の振りをしていました(^-^)/
さて、野手のほうといいますと、林君が随分と体の線が太くなりましたね~(^O^)
キャプテン赤星君も元気そうにいい当たりを連発しておりました(^-^)/
新ユニフォームは番号の部分が丸みをおびてやや違和感があり、慣れるまで時間がかかりそうですね(*^_^*)
ともあれ!今日から毎晩元気な猛虎戦士のユニフォーム姿をブラウン管を通して拝見できますんでワクワクドキドキです~
頑張れ阪神タイガース(^O^)/
画像:アップする猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年9月23日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
皆様よいお年をo(^-^)o
2006.12.31 Sunday

”今年一番嬉しかったシーン”
アナフレ猛虎会の皆々様!今年も一年間不詳『頑張れ阪神タイガース☆』の駄ブログにお付き合い頂きまして本当に有難うございましたm(_ _)m
皆々様におかれましては2006年はどんな一年間でしたか?
我等が阪神タイガースはあと一歩及ばず連覇をのがしましたが、今年も球場観戦ならびに当ブログを通じて新たな素晴らしい友人ができたことが小生にとっては最高の喜びです(^-^)/
写真は今年の小生の1番嬉しかった瞬間です!遅ればせながら聖地甲子園球場に生観戦に行かせていただきました9月29日の天王山!対中日戦での試合終了後のヒトコマです(^O^)/
この日オレンジシートで白熱の名勝負を堪能させていただき、生まれて初めての甲子園球場での”あと一人””あと一球”コールとジェット風船飛ばし!そしてお立ち台に登場したのが本日の画像、矢野はんに手を引っ張られて登場の下柳様と、決勝タイムリーの今岡君のスリーショットです(^-^)/
このオトボケお立ち台に場内大爆笑(^O^)/
最高の気分で六甲颪を大合唱して帰ってまいりました。
さて、皆々様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき、2006年日記を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
作詞 佐藤惣之助 作曲 古関裕而
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
画像:ヒーローインタビュー
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年9月29日
場所:阪神甲子園球場
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
契約更改について
2006.12.07 Thursday

”契約更改交渉に一言”
まったくの偶然ではあるが小生の駄ブログにて健太郎君と濱ちゃんを投稿した翌日に、両者の契約更改があり、明暗を分ける結果となってしまいました。
今夜は選手が、どのように管理・評価されて年棒が決まるかについて学んでみたいと思います。
今までも何度も紹介してます牧野茂著の『巨人軍かく勝てり』から抜粋です。↓↓↓
選手は、技術と能力を発揮し、チームプレーを守ってチームの勝利のために奮戦し、その働きに応じて来季の年棒が決められる。この「働きの評価」のデータが、いわゆる「貢献ポイント」というものだ。これは三割とか20勝とかいう表面上の数字とは違って、プレー上のあらゆるものを総合的にとらえたポイントであり、投手を例にとると次のようにわけられる。
①勝敗②イニング③コントロール④スピード⑤スイフト⑥変化球⑦コンビネーション⑧気力⑨ヘッドワーク⑩チームプレー⑪守備⑫総合
この項目はさらに二つ分かれて、一つは「技術」、もうひとつは「貢献度」である。
・投手の場合
エースなら完投して3点以内に抑えれば10点
エース以外には前年度の成績が10点となる。
同じ10点でも内容は各人それぞれ違う
・エースが3点に抑えた。彼のベストの実力に比べて、今日のストレートはどうだったか、変化球は、ヘッドワークはどうか、コントロールはどうか・・・と項目にしたがって点検していく。これは勝敗に関係なくやる。
この投手の採点に監督が自分の目を加えながら「X月X日・エースの貢献ポイントはプラス1」というようにまとまるのだ。
・打者の場合
4打数ノーヒットだが、打球をいずれもバットの芯でとらえていた場合「技術」はプラス、しかし「貢献度」はマイナス。
・よけたバットに当たってヒットになり、これがきっかけでゲームに勝った。これは「技術」がマイナス、「貢献度」はプラス材料。
・ヒットを打ったが、けん制アウト「技術」プラス「貢献度」マイナス。
・ホームランを打った。これはプラスの象徴。一人で最小でも1点をとるのだから大変なこと。
・バント、犠飛これもプラスの象徴だ。自分を犠牲にしてチームに尽くすことはチームプレーの要諦だ。
・満塁でタイムリーを打つ。両方ともプラス。その選手だけがヒーローだけではなく、誰も走者がいない時に出塁した最初の選手の貢献度を認め、次に続いた選手、その次に粘って相手投手の力を注いだ四球の選手もみんなプラスだ
・大差がついた9回二死から打席に入った。無駄打ちすれば「技術」「貢献度」ともマイナス。たとえ無駄でも一生懸命ヒットを打てば「技術」にプラスがつく。勝利に繋がらなくても技術は技術で評価する。
とにかく1打席1打席のことごとくをチェックしている。いや一球一球チェックする。
・サインプレー。ヒットエンドランのサインに対して、安打は打てないが内野ゴロで走者を進塁この場合、打率を下げるかもしれない難しい条件のもとで走者を進めることに成功したのだから、バントと同じ評価で「貢献度」はプラス
・「待て」のサイン。どんな好球がきても打ってはいけない。そのあげく凡退したから「技術」「貢献度」ともマイナスのはずだが1点マイナスではなく0.5点。4打数ノーヒットでは本来マイナス4となるのだが、こういうケースが含まれている場合「待て」が二度あったならマイナス3にする。
・守備。ファインプレーした。スタンドは大騒ぎだが、それが本当のファインプレーかを判断するものは、風を計算に入れていたか、打者のクセを計算にいれてたか、投手の投球種類、コースをよく見ていたかによってまったくの凡プレーにもなる。本当のファインプレーとはそういう条件、状況を考えて守備位置をとっていて、なお横っ飛びにとるプレーをいう。
・エラー。タイムリーエラーなら「技術」「貢献度」ともマイナスだが、チームに迷惑をかけないケースでのエラーなら「技術」はマイナスだが、「貢献度」ではマイナスにしない
・一死、走者一、二塁。味方は2点リード。打球はライト前に飛んだ。右翼手は強肩の見せどころとホームへ投げたが間一髪セーフ。その間に一塁走者は三塁へ達した。1点を返され走者一、三塁。犠牲フライで同点である。この場合、右翼手がホームに投げずに三塁へ投げていたらどうなるか。1点は許したが走者は三塁へ進めず、一、二塁。次の打者にフライを打たれても犠飛にならず、ダブルプレーで打ち取れば1点リードを守りきって勝てる。つまり、瞬間のジャッジメントプレーでホームへ投げた右翼手は「技術」でも「貢献度」でもプラスにならず、三塁へ投げる頭脳プレーを演じれば、間違いなく「貢献度」でプラスになるのである。
このよう一投一打がコーチ達によって厳しく的確に評価されて、積もり積もったものが、鬼より怖い年俸を決める基準の「貢献度ポイント」になるのである。↑↑↑
長文になりましたが、30数年前の著書で、現在の査定方法とギャップがあるやもしれませんが、なる程とうなずけますね。
昨年オフ、久保田君がたくさんの資料を持参して契約にのぞんだ事を思い出した。時代はかわり、年俸額も桁違いにあがった近年でありますが、球団側はシーズンをとうして懸命にプレーしてきた選手達に対し、増減の明確な詳細を提示して、かつ納得をさせて、わだかまりを残させない契約をしてもらいたいものです。
選手のスッキリした笑顔をみたい一ファンの一人としてのせめてもの願いである。
参考文献:『巨人軍かく勝てり』牧野茂著 文藝春秋
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『広報部長☆』
撮影日:06年9月3日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^-^)/秋季キャンプ打ち上げ
2006.11.16 Thursday

”若虎達の飛躍舞台!第1ラウンド終了”
先月29日から始まった秋季キャンプが今日、打ち上げられた。
最終日のブルペンで秘密兵器のナックルを披露して岡田はんの目を奪ったのは渡辺君だったようで、捕手の小宮山君も捕球できない変化を見せた球は、エグいナックルや!と唸らせたそうな(^-^)/
大きなアピールになりました。
思えばキャンプはペナントレース中にはなかなか聞こえてこないファーム選手の成長振りが伝わってきますんで、とかく映像が少ない中でも新しい若手選手の成長が日めくりで報道されて、小生は毎日どんな活躍が報道されるかワクワクでしたがアナフレ猛虎会の皆々様はいかがお過ごしでしたかo(^▽^)o
井川君のメジャー挑戦が公認されて、200イニングの穴を誰が埋めるのか?とかく若いピッチャー、特に左腕が注目をあびたこともあり、自覚して目の色を変えて積極的に取り組んでいた事を岡田はんも評価していたそうですね(^-^)/
投手では、山東君、中村泰君、筒井君、伊代野君、岩田君、野手では喜田君と桜井君、狩野君、又キャンプ中に入団が決まった新助っ人のライアン君も、どんな球を投げるか楽しみですし竜さんを戦力外通告をうけて、テスト入団してきた高橋光信選手のリベンジ魂なんぞにも大いに期待したいですな(^O^)/
なにぶんファーム選手は画像が少ないもんで、全国のアナフレ猛虎会の皆々様のご協力を受けて入手次第おって投稿させていただく所存でございますm(_ _)m
終盤には完全復活の今岡君も合流して、俄然存在感をアピール(*^-^)b
今年は一軍と二軍の合同キャンプにしたことで、若い選手には大きな財産になったと、岡田はんも満足げに倉敷をあとにされました。
練習終了後は全員が輪になり、キャプテン赤星君がチャンピオンフラッグの獲得宣言の一本締め(^_^)v
おおきな怪我人もなく、これから本格的なオフになりますが、、来年を楽しみに2月のキャンプで成長した姿を見せて欲しいですな(^-^)/
若虎達の飛躍舞台の成功と、今後の活躍を祈って(^-^)/
画像:試合前にアップする猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:06年9月23日
場所:東京ドーム
☆頑張れ阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
虎(^o^)/全員野球で勝利
2006.08.31 Thursday

■2006/8/31 試合結果対中日 16回戦 甲子園
中|032 010 001|7
神|102 101 03x|8
勝:ウィリアムス2勝2敗0S
S:藤川5勝0敗11S
敗:川上14勝4敗0S
HR:シーツ ツーラン16号/濱中ツーラン16号/鳥谷ソロ11号
中:川上
神:福原-吉野-ダーウィン-江草-安藤-ウィリアムス-藤川
――――――
「チームが一丸となった価値ある勝利(^o^)/」
苦しかったけれど、決して内容的には素晴らしい試合ではなかったけれど…アナフレ猛虎会の皆皆様!今日は実に”いい試合”だったと思いませんか(*^_^*)
チームが今季一番の結束を感じさせてくれた、まさに全員野球での勝利でしたね(^_^)v
初回、ドラゴンズのエース川上投手から幸先よく1点先制するも、先発福原隊長が今季最短KOされても、決して諦めずに中継ぎ陣が気持ちを込めてゲームを壊さなかった(^o^)/
あのエース川上投手から猛虎打線が小刻みにリードを縮め、遂に8回裏!濱ちゃん&鳥谷君のアベックアーチで逆転した(^o^)/
そして、最終回には藤川君が苦しみながらもタイロン選手を三振にうちとった(^_^)v
お立ち台の濱ちゃんはヤヤ興奮気味(*^_^*)
鳥谷君はお立ち台ではクールやったが、8回決勝ホームランを放った時の二塁ベース付近では、口をトンがらせて感情をあらわにしてましたね(*^_^*)宇宙人もやはり人間です!
今カードで小生あらためて竜さんに教わりました!
野球はチームプレーで勝つんですね!
誰が打たれたから、打ったからではなく、全員一丸となって闘わねば勝てない事を!
勝利の瞬間のマウンドで球児君とナインのハイタッチのシーンは、誰もが傲ることのない、感謝の気持ちが伝わっているように小生の眼にはしっかりと焼き付きましたo(^-^)o
今夜のヒーローは猛虎ナイン全員です!
引き分けを挟んだ三連勝はおめでとう(^o^)/
明日はゆっくり休んで横浜にやって来てくだされい!
もちろんアナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』は『広報部長☆』とともにお出迎えさせていただきますm(_ _)m
ハマスタ決戦も全員で勝利をもぎとっていこうではありませんか(^_^)v
画像:勝利
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:06年8月8日
場所:横浜スタジアム
☆頑張れ
阪神タイガース☆
人気blogランキングへ
猛虎かく勝てり13
2006.07.31 Monday

■虎キラーを打ち崩せ!
あの無敗を誇ったV9時代の巨人軍もわれらがエース村山氏、江夏氏、バッキー投手らには手こずった…とは、元巨人ヘッドコーチの故牧野茂氏の回想です。
そうです!あのV9巨人でさえ、我等が大エースの攻略に、死力を尽しました。
氏の著書『巨人軍かく勝てり』を再び学び、当時の選手名を現在の虎戦士に置き換えてみました。
↓↓↓無敵を誇る猛虎打線であるが、今季は相手チームに研究しつくされ、又阪神戦に備えてエース級の投手をあてがう特殊ローテ対策をとられたため、さしもの猛虎打線も苦しめられた。
特に中日の川上投手、中田投手、岩瀬投手、巨人の上原投手、工藤投手、ヤクルトの石井投手、横浜の三浦投手、広島の黒田投手にはかなりてこずった。
しかし「最低一人あたり5球投げさせろ」とか、投手と一塁手の間に「一塁手に取らせるセーフティーバント」を転がすなどの方法をとって打ち崩した。
一塁手にバントを処理させるということは、つまり投手を一塁ベースまで走らせることなのだ。そうやって疲れさせて、少しでも早く球威を落とさせようという作戦だった。
よく「投手の決め球を打つ」という表現があるが、投手の調子のいい時の「決め球」など打てるわけがない。
巨人上原投手は、楽天野村監督曰く、とにかく『原点回帰能力に優れた投手』といわしめるエースである。常に打者の外角低めへのコントロールが絶妙であり、二種類のフォークボールを巧みに盛り込ませ、打者は翻弄されてしまう。
工藤投手は縦に大きく曲がるスライダーが武器だが、ホームベース手前まで変化しないため、打者にはボールに見えてしまい、スイング起動が遅れて芯を捕えることができない。
だから素晴らしい「決め球」を持つ投手を打ち崩すには、決め球以外のボールを決め球を放られる前に打つしか手がないのである。
猛虎打線が相手のエースを打ち崩した一つの作戦にバント作戦があった。
これは先ほどのセーフティーバントで疲れさすとはちょいと違う。
たとえば赤星が塁にでた。次打者関本がバントで二塁に送る。
次に続くのが、濱中、金本のHK砲である。赤星はしきりに三盗へのアタックのゼスチャーをする。
一打生還の場面だから三盗の必要は必ずしも無いのだが、上原投手に「三盗される」と思わせることが狙いである。
上原投手は三盗を警戒してモーションを小さくする。そのほんのささいな細工が精工な投手を狂わせて球威が落ち、コントロールが乱れる。しかも打席はクリーンナップが続く。
この精神的負担で投手はヒヤ汗と本当の汗をかくことになる。
いまでこそドーム球場がふえ、快適な環境でのプレーができるようにもなったが、屋外の甲子園球場では、夏など三塁コーチャースボックスから見ていると、投手は投げるたびに全身から汗を飛び散らせている。
汗がカクテル光線の加減で虹のように光っていることさえあるのだ。すさまじい闘争である。
猛虎打線はよく早い回からこのようなバント作戦を敢行した。マスコミからは「一回から点が欲しい貧乏野球」などと叩かれたが、実際のところ先制点も欲しいには欲しいが、それよりも早い回から投手に負担をかけ汗をかかせて、少しでも早くくたばらせるのが主な目的だった。↑↑↑
今後も厳しいマークが続く猛虎打線!エース級の投手からクリーンヒットを打つにこしたことはないが、前記のような泥臭い野球に徹して打ち崩してこそが真の王者たる所以ではなかろうか(^_^)v
明日の対戦は今季低迷するも、過去幾度となくこのような"したたかな"野球で虎を圧倒してきた宿敵巨人である!
東京ドームにいざや征かなん(^o^)/
参考文献:牧野茂著『巨人軍かく勝てり』文春文庫
画像:試合前円陣を組む猛虎ナイン
撮影:アナフレ猛虎会『濱ちゃん気になる~☆』
撮影日:06年6月30日
場所:東京ドーム
☆頑張れ
阪神タイガース☆
06年阪神タイガース名勝負
2006.07.22 Saturday

独断と偏見で阪神タイガース前半戦の名勝負を選んでみました(*^^)v
皆様各々のお気に入りの名勝負も是非教えてください(^_^)v
■6/11対西武6回戦○神5-4西/甲子園
悩める天才代打今岡君のサヨナラヒット!ピンチを救った中村豊君の超ファインプレーに感激しました(^^♪
■5/23対ロッテ3回戦○ロ1-2神/千葉マリン
リベンジマッチ3回戦は延長11回、桧山様の値千金ソロホームランで勝ち越し。ロッテの連勝を止めました!
■6/3対ソフトバンク5回戦○神8-7ソ/甲子園
03年来の天敵、杉内投手を粉砕!サヨナラヒットの鳥谷君は三日連続お立ち台(^_^)v
■5/31対楽天2回戦●神3-6楽/甲子園
守護神久保田君がまさかの乱調!野球の怖さを教えられた、忘れられない敗戦です
■7/11対広島8回戦○神2-1広/甲子園
史上最強のストレート伝説!球児君が連続無失点記録を47回2/3に伸ばし球団記録を更新(^_^)v
■4/9対横浜3回戦○神10-5横/大阪ドーム
金本兄貴904試合連続フル出場試合達成!虎の兄貴が世界の兄貴になりました(^o^)/
■5/20対オリックス1回戦○神5-2オ/甲子園
シーツ先生さよならホームラン(^^♪健太郎君セカンドベース踏み忘れ疑惑のおまけ付o(^-^)o
■5/2対読売4回戦○神5-4読/甲子園
東京ドームサヨナラ負けのお返しじゃい!昨年本塁打がなかった健太郎君の劇的サヨナラホームラン(^^♪
■7/14対中日5回戦○神7-2中/京セラドーム
天敵川上投手を攻略(^^♪岡田監督200勝の祝砲は、一振りに賭ける男!代打町田様ナイスホームラン
□その他
皆様が選んだ名勝負をご自由にコメントどうぞ(^o^)/
画像:勝利のハイタッチ
撮影:アナフレ猛虎会『濱ちゃん気になる~☆』
撮影日:06年3月14日
場所:東京ドーム
☆頑張れ
阪神タイガース☆
虎引き分け(^_^;)オックスお預け初勝利
2006.04.06 Thursday

■2006/4/6 試合結果対広島 2回戦 倉敷
神|101 000 000 000|2
広|000 000 020 000|2
神:オクスプリング-能見-藤川-久保田-相木
広:黒田-ベイル-横山-高橋-永川
――――――
本日は目の覚めるような素晴らしい投手戦となりました!
昨年の最多勝の黒田投手と、初登場のオクスプリング君との素晴らしい投げあいです!
虎が序盤に速攻で黒田投手から先取点を取りましたが、カープも八回数少ないチャンスを逃しません!
同点に追い付かれた後も両チーム一歩も譲らず、延長12回引き分け。オックス君ナイスピッチング(^_^)v初勝利はお預けとなりました。
やはり今夜のポイントは八回からの継投でしょうか!
オックスは七回の先頭打者嶋選手に出塁を許すも、続く栗原選手を併殺に仕留めています。球威も充分であり、4安打無四球無失点と非のうちどころのない内容!球数も83球でした。しかしベンチは八回、まったくオックスにタイミングが合っていない、しかも右打者の倉から始まる下位打線に対して、左の能見君を投入します。
此処はオックスに投げさせ、万が一ピンチを招き黒田投手に代打攻勢に出た後でも、能見君又は球児君投入でも遅くは無かったのでは(-.-;)
アンラッキーなヒットや明らかに守備妨害のミスジャッジもありましたが、少ないチャンスを生かしたカープ打線を誉めるべきでしょう!
明日から京セラドームで横浜戦です!
天敵三浦投手が来ますぜい!
しまっていこう(^o^)/
☆頑張れ阪神タイガース☆
虎!キャンプ第1クール打ち上げ
2006.02.05 Sunday

野手ではは右翼の定位置獲得を目指す浜中、林が打撃で快音を響かせ、監督自身が「迷っている」と言わせる充実ぶりだった模様です(^_^)v
一方、左目の違和感を訴えてこの日の練習を休んだ赤星君ですが、「ウイルス性急性結膜炎」と診断され、「ほかの選手に迷惑がかかる」と大事を取ったようです。
新人でただ一人1軍キャンプに参加している渡辺投手は、第1クールを終え「長いです。休む時がない。体がパンパンです」と苦笑いを浮かべていたそうです。175センチ、70キロと小柄だが、最速151キロの真っすぐが魅力の右腕も楽しみですね~o(^-^)o
明日はおやすみで7日より第2クールです!
☆頑張れ阪神タイガース☆
ようこそ阪神タイガースへ(^o^)/
2006.02.04 Saturday
まずはキャンプ二日目の彼の投球を見ての指揮官のコメントはサンスポからです(^_^)v
→“虎の俊介”相木使える!岡田監督絶賛
これは掘り出し物。虎の「新鮮力」第1号は相木だ。
阪神岡田彰布監督が沖縄・宜野座キャンプ
2日目の2日、オリックスから移籍した相木崇投手を早くも今季構想に入れた。
ブルペンでの投球を見守り、サイドスローから球威十分の投球を「使える」と絶賛した。…
セ・リーグを制した鉄壁のリリーフ陣「JFK」に新たに「A」が加わる。捕手後方に設置されたネットの裏で、岡田監督の視線が止まった。射るような眼差しの先に、相木がいた。
躍動するサイドスローから、ホップする白球が捕手のミットをたたく。
セットポジションから43球。掘り出しモノを見つけた指揮官の表情が、かすかに緩んだ。
岡田監督「相木は使えるよ。ああいうタイプはいないからな。(腕の位置は)サイドよりちょっと上やけど、ボールのキレがええ。腕をもっと下から? これだけ力のあるボールを投げられてるんやから、これ以上変則にする必要はない。オリックスは何で出したんか知らんけど…」。
連覇に向けた切り札となる可能性もある。移籍1年目の相木にメドが立てば、鉄壁リリーフ陣がさらに磐石になる。
「JFK」のうち藤川、久保田は右の本格派、左のウィリアムスも力で勝負するタイプ。ここに変則右腕の相木が加われば、中盤以降を抑えるバリエーションが広がるのだ。
オリックス時代は先発を務めたこともありロングリリーフも可能で、むろん右のワンポイント起用もOKだ。
指揮官の目に留まった要因は、投球フォーム改造が実を結ぶつつあるからだ。スリークオーターだった腕の位置を下げた現在の横手投げは、セ・リーグに見当たらないタイプ。腕の位置が下がることで、ボールにキレが出る効果もあった。…
相木「目指すのは下半身はロッテ渡辺俊さん、全体像は元巨人の斉藤雅さん。浮き上がるストレート、カーブをを投げたい」。
以前より上体を沈み込ませてタメを作るため下半身に負担がかかり、オリックス時代になかった左でん部、右内転筋に筋肉痛を発症している。
痛みはフォームに粘りが出てきた証拠でもある。パ・リーグ5年間で5勝13敗の相木が、サクセスストーリーの序章を綴った。←
■相木 崇 (あいき たかし)生年月日:1978.5.16出身地:熊本県
投打:右投右打:184cm71㎏
球歴:熊本市商高(現・千原台高)~福岡大(2000年度ドラフト4位)~オリックス(2001~2005年)~阪神(2006年~)
初登板・初先発:2002.7.21対ダイエー14回戦(福岡ドーム)
初敗北:2002.8.11対西武18回戦(西武ドーム)
初セーブ:2004.5.15対日本ハム9回戦(ヤフー)
初奪三振:2002.7.21対ダイエー14回戦(福岡ドーム)<3回 打者:田口>
2試合連続完封勝利:2002.7.28~8.4(初勝利からはパ・リーグ4人目)
サイドスローからどんな球を投げるか楽しみな相木君の新背番号は「48」です(^_^)v
☆頑張れ阪神タイガース☆
頑張れ中堅トリオo(^-^)o
2006.01.07 Saturday
上太郎こと上坂は、自宅に揃えた機材でウェイトと得意の自転車トレで体を苛め抜いているそうです。
明日から指宿に向かうのは葛城と藤原。二人とも勝負の年。「例年になくハードに追い込みます!」は藤原君!「崖っぷち魂でやります」は葛城君もまた、必死の自主トレです。
このオフ沖縄で自主トレをしていた下柳がTVでのインタビューであの中村豊君を語っていたのが印象的でしたo(^-^)o「地道にやるべきことをやっていれば必ず報われる、野球の神様が微笑むと…あの昨年の名勝負の9月7日の彼の決勝ホームランこそ、ファールになる打球が戻って来た!野球の神様がやはり地道に努力している男に振り向くんだと確信した」あの無口な下さんの言葉だから尚説得力がありますねo(^-^)o
まだまだチャンスはたくさんあります中堅トリオにエールを送りましょう(^o^)/
☆頑張れ阪神タイガース☆
皆様良いお年をo(^-^)o
2005.12.31 Saturday

皆様!今年1年間アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース』日記にお付き合い頂き、本当に有難うございましたm(_ _)m今年は小生にとりましても生涯忘れる事のできない最高の年になりました(^_^)vこの日記を通じて新たな出会いもあり、素晴らしい友人ができたこと(^o^)/特に我等が阪神タイガース優勝の際には沢山のお祝いのお言葉を頂戴いたしました。そしてなにより日本シリーズでのあの悪夢の四連敗の後も、沢山の励ましの言葉を頂戴し、感謝感激の気持ちでいっぱいでありますm(_ _)m写真は今年の小生の1番嬉しかった瞬間です!優勝が決まり一夜明けた9月30日の神宮ヤクルト戦での試合終了後のヒトコマです。この日前日の優勝祝賀会で殆んど一睡もせずも、ベストスタメンで試合に挑んだ虎戦士達。結果は敗戦でしたが、誰一人と席を離れようとしない在京の虎ファン達に向かって、岡田監督先頭に選手一同がレフト外野席スタンド前に集合し、手をふって応えてくれました。小生年甲斐もなく身をのりだして大声を出しましたが、何を叫んだか興奮して覚えてません(*^_^*)忘れる事のできない思い出です。
皆様におかれましても来年が素晴らしい年でありますように!そして何処かの球場でお会い出来る事も楽しみに(^_^)v本年の挨拶にかえさせていただき、最後に感謝の気持ちを込めて、阪神タイガースの歌『六甲颪』を斉唱させていただき2005年日記を締めくくらせていただきます。m(_ _)m
♪六甲颪に颯爽と
蒼天翔ける日輪の
青春の覇気美しく
輝く我名ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪闘志発剌起つや今
熱血既に敵を衝く
獣王の意気高らかに
無敵の我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
♪鉄腕強打幾千度び
鍛えてここに甲子園
勝利に燃ゆる栄冠は
輝く我等ぞ
阪神タイガース
オウ オウ オウオウ
阪神タイガース
フレ フレフレフレ
☆頑張れ阪神タイガース☆
ようこそ阪神タイガースへ(^o^)/
2005.12.08 Thursday

本日200人を超える報道陣が集まる中、阪神タイガースの新人入団会見が行われました。今年の新入団選手は投手が5人、野手が1人。岡田監督は「新しいタイガースにふさわしい選手を迎え入れる事ができた。投手王国にはまだなっていないので頑張って欲しい」とエールを送りました。希望枠で入団した関大出身の岩田投手は、背番号21番に決定。タテジマのユニフォームに袖を通し、緊張した面持ちで「下柳投手、井川投手の良いところを盗みたい!」と豊富を語ったそうです。
さてみなさま!どの新人がイチオシですかな(^o^)/将来のタイガースをしょってたつ若者達の前途を祝して(^o^)/
☆頑張れ阪神タイガース☆