猛虎かく勝てり2836
2025.02.22 Saturday

“不動のリードオフマン“
猛虎不動のリードオフマン近本君が、満を持して25年初の対外試合に臨
みます。22日楽天戦(金武)に「1番中堅」での出場が濃厚。実戦での
チェックポイントについては「バッティングの中でタイミングが一番大事なので、まずはそこを合わせないといけない」と表情を引き締めました。
この日は悪天候のため、室内練習場で黙々とバットを振り込んだ近本君は、さらにバットを持ってブルペンへと向かい、ドラフト1位伊原君の
投球練習中の打席に立ち、スピードボールに目を慣らしました。初めて
打席で体感したルーキー左腕の印象についてはあえて笑顔でかわしました。
今春初実戦となった8日の紅白戦では1打席目で一塁手強襲の内野安打
を放ち、早速二盗を決めるなど“らしさ”全開で好発進。藤川新監督か
らも「1番」での起用を明言されています。昨年12月の契約更改時に
「新しい監督と一緒にまず1勝を勝って、最終的に優勝できるように頑張りたいです」と意気込むなど、気合十分のプロ7年目シーズン。まず
は午後1時開始の敵地戦で、オープン戦開幕のプレーボール打席に立ちます。猛虎最強のリードオフマンは今年も万全ですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2825
2025.02.11 Tuesday

“令和の安打製造機“
近本君が球団生え抜き最速の1000安打到達を目指すことがわかった。昨
季まで933安打で通算出場は804試合。移籍選手を除く球団1000安打
到達最速は藤村富美男氏の864試合目となっており、近本君が今季出場
59試合目までに残る67安打を放てば更新となります。
近本君のシーズン67安打の所要試合数は以下の通り。
19年 55試合
20年 63試合
21年 60試合
22年 61試合
23年 52試合
24年 63試合
平均すればちょうど59試合となり、十分に達成可能な範囲といえる。
もっとも上には上がいる。NPB1000安打の球団最速は助っ人マートン氏
で、わずか809試合目(15年9月3日広島戦)で達成している。
プロ野球1位はイチロー氏(オリックス)の757試合目。さすがの近本
君も遠く及ばない。
かなり気が早いが、NPB2000安打ではどうだろう。
プロ入りから昨季までの安打ペースをそのまま当てはめれば、1724試合
目での到達ということになる。
このとき近本君の上を行くメンバーは以下の通り。
<1>川上哲治氏(巨人)1646試合
<2>ラミレス氏(DeNA)1695試合
<3>長嶋茂雄氏(巨人)1708試合
この3人しかいない。
近年はメジャー移籍する有力選手が多く、一概に比較はできないが、立
派な数字である。
猛虎生え抜きの2000安打は過去2人しかおらず、藤田平氏の1875試合
と鳥谷敬氏の1956試合。現状のペースを保つことができれば、大幅更新が見込まれる。
19年のプロ入り後、着実に数字を積み重ねてきた令和の安打製造機。今
季もチームを引っ張り、快挙で勢いをつけたいですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2788
2025.01.04 Saturday

“虎の優等生“
近本君が日刊スポーツの新春インタビューに応じ、内に秘める野球観をたっぷり語り尽くしてくれました。順調なら国内フリーエージェント
(FA)権を取得する25年シーズンを「分岐点」と表現。2度目のリーグ
優勝、日本一へのモチベーション、さらにはキャリアの終盤に向かって
いく心持ちまで。へび年にちなんで今年「脱皮」したいものとは? 一言一句に近本イズムが詰まっています・
今年はいろいろな意味で節目となる。何よりも30歳で迎えるシーズン、そしてFA権取得。先のことを考えるとすごく大きな分岐点になる1年になると考えています。
プロ野球生活を10年と考えた場合、前半の5年はプレーヤーの地位を作り上げていく5年。昨年から始まった後半5年というのは、プレーヤー
として終盤を迎えていく中で終わるのか、さらにその先に続くのかという意味ですごく大事な5年。
また違う優勝を味わいたい。2回目は2回目の面白さがあり、違うところ
に面白さを見いだすことができる。多分その時とはメンバーも違うし対戦相手も違う。同じシチュエーションで同じ感動はできないが、記憶の
中には優勝があるので、もう1回味わいたい。
監督が代われば野球が変わる。出ている選手も変わる。1年たてば相手も
変わる。藤川監督とは選手で2年かぶっているが、選手の時とは発言も
考え方も変わってくるので、一緒にやってみないと分かりません。
現役が長く続けば見えてくる数字や記録もある。毎日の積み重ねで、最終的な結果として数字として残って、それが記録になると考えている。
だが、毎年200安打という数字が大目標としてある。バットマンとして
は追いかけたい数字。打撃のタイトルもほしい。個人の理想を求めなが
ら、チームスポーツだから優勝の感動を味わうためにやっている。
本来であれば、この5年間最もチームに貢献した最優秀選手はこの近本君でしょう。
彼の野球人生の円熟期はまさに今でしょうね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2767
2024.12.12 Thursday

“現役最高年棒“
背番号 5番 近本 光司外野手
試合141打席639打数562得71安打160二塁打16三塁打5本塁打6塁打204打点45盗塁19盗塁刺9犠打0犠飛4四球68死球5三振93併殺打7打率.285長打率.363出塁率.365
勝負の1年契約を近本君が契約更改しました。
順調なら来季、国内フリーエージェント(FA)権を取得。球団からは、今
オフに5年総額17億円プラス出来高払いでFA宣言残留した大山君を超
える規模の大型契約を提示されたとみられますが、単年の道を選んだ。大
山君に続いて“FA狂騒曲”となる可能性も十分。大注目の7年目を迎え
る。
近本君は心から納得したような表情で会見場に現れました。入団以来6年
連続アップでサイン。2年連続のチーム最高俸で、金本氏、藤川氏、城島氏、マートン氏、鳥谷氏、糸井氏に次ぐ、球団8番目の高給取りになることが事実上決まった。だが、今回の焦点は金額よりも契約年数。「単年」
自ら1年契約を結んだことを報告しました。
来季はFAイヤー。球団は1年後に向けて、このオフから最大級の誠意を
見せてきた。5年総額17億円でFA宣言残留した大山君を超えるとみら
れる複数年契約と、単年契約。どちらも選べる形で近本君に提示。
来季は本当に大事なシーズンになる。ケガなく試合に出られることを目標
に、チーム一丸となって、新しい監督と一緒にまず1勝を勝って、最終的
に優勝できるように頑張る。終始、気負わず、マイペース。にこやかに、
大注目の7年目への1歩を踏み出した。
一番いい笑顔での契約更改画像が公式サイトに掲載されていましたね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2703
2024.10.06 Sunday

“CSに向けて“
猛虎は6日から甲子園で1軍全体練習を再開します。
今回は一部先発投手を除き、野手は宮崎でのフェニックスリーグに派遣
しない方向。その分、近本君、森下君、大山君、佐藤輝君らは、石井君、桐敷君、ゲラ君、岩崎君ら豪華救援陣らが登板見込みのシート打撃で実
戦感覚を養う予定。12日開幕のCSファーストステージで、まずは
DeNA撃破へ。本人は言及していないが、今季限りで勇退する岡田監督
が、絶好の腕試しを経て下克上日本一に臨見ます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月01日
場所:マツダスタジアム
虎!51勝45敗5分
2024.08.08 Thursday

■2024/8/7 試合結果
対ヤクルト 15回戦 神宮
神 | 0 0 0 0 0 | 0
ヤ | 2 2 0 0 0x | 4
勝:サイスニード2勝5敗0S
敗:及川1勝2敗0S
HR:村上ツーラン21号
阪神:及川
ヤクルト:サイスニード
8/8の予告先発
神:ビーズリー
ヤ:吉村 貢司郎
──────
“後手連敗”
神宮に悲鳴が轟くような豪雨。そして後手となった猛虎が気がつけば連敗だ。
8連勝が止まった後のヤクルト3連戦の2戦目、虎の先発は2勝目を狙う
及川君です。
初回、近本君がヒットで出塁し中野君が送り3番森下君の打席、これま
でこのパターンは殆ど得点に繋がっていましたが今日は得点とはならず。
その裏及川君が2死からフォアボールを与え一発を浴びてしまいます。阪神0対2ヤクルト。2回裏はサトテルの2個連続エラーとフォアボール
で無死満塁のピンチで2点を失います。阪神0対4ヤクルト。その後及川君は3、4回を無難に抑えますが、猛虎打線が5回まで2安打に抑えら
れました。5回裏、ヤクルトの攻撃中に雷雲が近づき大雨となり、19時21分に中断となり、天候回復せず19時51分に降雨コールドゲームとな
りました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★
強烈な雷により試合が中断した。4点ビハインドの5回裏に選手が引き上
げた。神宮には悲鳴も起こった。
初回にヤクルト村上選手の2ランで先制されました。2回には佐藤輝君の
1イニング2失策がきっかけで2失点。先発及川君も踏ん張れなかった敗戦でしたが、後手連敗という結果ですね。
キーマン近本君が初回先頭で中前打を放ち、通算876安打。プロ6年目
までの安打数で、巨人長野選手に並んでプロ野球歴代4位に浮上しまし
た。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2689
2024.08.06 Tuesday

“後半戦のキーマン“
7月後半の球宴ブレークで、岡田監督が後半戦、カギを握る選手は?という問いに、記者の予想は佐藤輝君、大山君かと思っていたが、岡田監督即答したキーマンは近本君でした。
8月4日のDeNA戦で近本君が固め打ちし、今シーズン100安打を記録。
猛虎に入団して6年。連続して100安打以上を打ち続けているのは立派と言える。令和のヒットマンはいよいよ状態を上げてきたようです。
特に「1回」の攻撃。表でも裏でも、いきなり近本君がヒットで出るケー
スが増える。そこで岡田監督は手堅く点を取りにいく作戦に出る。2番中野君に迷いなく送りバントを指示。いきなり相手にひとつアウトを与え
るのはもったいないなんて声もあるが…。これがウチの野球。いきなり
先制することの重要性。これがチームとしての形で、先発投手にも好影
響を与える。
それを証明する数字が、2番中野君の犠打数。球宴明けから極端に増え、
リーグ最多の「20」を数える。現状で2桁犠打は中野君だけ。ここにき
て近本君、中野君の連動がスムーズに行われていることが、数字上からもわかってきた。
安打だけではなく、近本君は四球での出塁が多い。リーグでは2番目の
多さ。ヤクルト村上選手の73四球は別格だが、その次が近本君の「47」。
これは巨人岡本選手よりも1つ多い。安打プラス四球で出塁率も上昇し、
猛虎の得点パターンが昨年並みになってきた。
球宴までの近本君の打撃内容は、らしくはなかった。無理して飛ばそう
として、打球は上にあがることが多かった。いわゆる凡飛なのだが、それが変わってきた。野手の間を抜くゴロヒット、ライナーで返すヒット
が多くなり、打席でドシッと構える落ち着きも。追い込まれても焦ることもない。ストライク、ボールの見極めが鮮やかにできるようになり、
相手バッテリーを追い込む。近本君スタイルは猛虎打線の起爆剤。岡田監督の読み通りに事は運んでいるようだ。
2021年に近本君は最多安打(178安打)のタイトルを獲得。今シーズン、
タイトル奪取は難しいだろう…という前半から、いつの間にか射程圏に入った。8月5日現在、リーグ最多安打は中日細川選手の106。もう目の前に迫ってきた。クリーンアップの得点力が見違えるほど上がった今、近本君は長打を捨てた。
これからも安打量産の一択で猛虎打線を勢いつける。まさに後半戦のキーマンである。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所:阪神甲子園球場
虎!39勝36敗5分
2024.07.10 Wednesday

■2024/7/9 試合結果
対ヤクルト 12回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 2x | 2
勝:石井2勝1敗0S
敗:田口1勝2敗7S
ヤクルト:吉村 - 山本 - 大西 - 木澤 - 田口
阪神:才木 - 桐敷 - 石井
7/10の予告先発
ヤ:奥川 恭伸
神:大竹 耕太郎
──────
“甲子園の奇跡“
接戦は負ける気がしない!甲子園の女神が微笑む。
甲子園球場での対スワローズ戦!虎の先発は才木君です。序盤は両チー
ム無得点。均衡を破ったのはスワローズでした。4回表、ライト前タイム
リーヒットで先制されます。才木君は7回まで1失点の粘投を見せて降
板、8回からは2番手桐敷君、9回は石井君が無失点ピッチングで継投で
繋ぎ味方の反撃を待ちます!9回裏、5番手投手から岡田監督が代打攻勢
を仕掛けて二死1・2塁のチャンスに代打坂本君のサードゴロにエラーで
二死満塁のチャンス!近本君の1ボールからの2球目がポトリと落ちる
ライト前タイムリーヒット!代走植田君が同点、原口君が激走本塁ヘッ
ドスライディングを決めて劇的サヨナラ勝利!阪神2x対1ヤクルト!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆
甲子園の奇跡だ! 球団史上初となる、9回2死から2試合連続逆転サヨ
ナラ勝ちを決めました。敗色濃厚だった0−1の最終回、満塁から1番近本君が右前に2点タイムリーを放つと甲子園は狂喜乱舞。岡田監督が野
口君、渡辺君、原口君、坂本君とつぎ込んだ異例の4者連続代打の執念
が実り、つないでつないで勝ち切った。この日首位を奪った巨人との1
ゲーム差をキープ。劇的勝利の勢いそのままに大混セを勝ち抜け!
6月は月間打率1割5分7厘。スタメン落ちもあった近本君。不調の時、
どんな時も、いつも通り。全体練習前には個別で打ち込む。とことん自分と向き合い、ここまでやってきた。これで2試合連続マルチ安打。浮
上のきざしはある。
2試合連続で9回2死からの逆転サヨナラ勝ちは球団初。3連勝で貯金3。
2位広島に1ゲーム差、首位巨人に2ゲーム差とピタリとつける。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
虎!39勝36敗5分
2024.07.10 Wednesday

■2024/7/9 試合結果
対ヤクルト 12回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 2x | 2
勝:石井2勝1敗0S
敗:田口1勝2敗7S
ヤクルト:吉村 - 山本 - 大西 - 木澤 - 田口
阪神:才木 - 桐敷 - 石井
7/10の予告先発
ヤ:奥川 恭伸
神:大竹 耕太郎
──────
“甲子園の奇跡“
接戦は負ける気がしない!甲子園の女神が微笑む。
甲子園球場での対スワローズ戦!虎の先発は才木君です。序盤は両チー
ム無得点。均衡を破ったのはスワローズでした。4回表、ライト前タイム
リーヒットで先制されます。才木君は7回まで1失点の粘投を見せて降
板、8回からは2番手桐敷君、9回は石井君が無失点ピッチングで継投で
繋ぎ味方の反撃を待ちます!9回裏、5番手投手から岡田監督が代打攻勢
を仕掛けて二死1・2塁のチャンスに代打坂本君のサードゴロにエラーで
二死満塁のチャンス!近本君の1ボールからの2球目がポトリと落ちる
ライト前タイムリーヒット!代走植田君が同点、原口君が激走本塁ヘッ
ドスライディングを決めて劇的サヨナラ勝利!阪神2x対1ヤクルト!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆
甲子園の奇跡だ! 球団史上初となる、9回2死から2試合連続逆転サヨ
ナラ勝ちを決めました。敗色濃厚だった0−1の最終回、満塁から1番近本君が右前に2点タイムリーを放つと甲子園は狂喜乱舞。岡田監督が野
口君、渡辺君、原口君、坂本君とつぎ込んだ異例の4者連続代打の執念
が実り、つないでつないで勝ち切った。この日首位を奪った巨人との1
ゲーム差をキープ。劇的勝利の勢いそのままに大混セを勝ち抜け!
6月は月間打率1割5分7厘。スタメン落ちもあった近本君。不調の時、
どんな時も、いつも通り。全体練習前には個別で打ち込む。とことん自分と向き合い、ここまでやってきた。これで2試合連続マルチ安打。浮
上のきざしはある。
2試合連続で9回2死からの逆転サヨナラ勝ちは球団初。3連勝で貯金3。
2位広島に1ゲーム差、首位巨人に2ゲーム差とピタリとつける。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年06月21日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2679
2024.07.02 Tuesday

“悩めるリードオフマン“
1年前のこと。昨年の交流戦で21打席連続無安打の期間があった近本君が今年ももがいていた。
打席では投手と、そして人知れず自分と戦っている。そして、それを表
には決して出さない。それが近本君なりの、不調との向き合い方。あく
までいつも通り。やるべきことをやる。
今は結果が出ない。6月は83打数13安打、打率1割5分7厘。50打席
以上立った月に限定すれば、プロ6年目で月間最低打率だった。6月27、29日と2試合連続で欠場。シーズン打率も2割4分7厘にまで落ち込んでいる。
とにかくいつも通りだった。6月30日のヤクルト戦の試合前練習。神宮
の三塁側ベンチ前でストレッチを開始。中野君とひと言、ふた言かわす。黙々とアップに入る。ティー打撃では右手1本、左手1本のいつものルーティンをこなす。
フリー打撃では力まず、センター中心にライナーを打ち返す。表情には明るさも暗さもない。
29歳。今年で30歳になる。後輩も増えた。いや、後輩の方が多くなった。この、結果が出ない時の近本君の姿勢をきっと、近くで見ているはず。全体練習前、いつもと変わらずに個別でバットを振る姿を。いつもと同じ時間に球場に来て、同じことを徹底的に繰り返す姿を。その生きざまから、得るものがある者もいるはずだ。
まさか彼が4番に座るとは誰が思ったことか。
悩める猛虎のリードオフマンの姿に続け!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年03月15日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2673
2024.06.04 Tuesday

“猛虎打線の落とし穴“
ようやく連敗を止めた。それもギリギリの内容。ゲームセットのあと、記者に囲まれた岡田監督が一言「しんどいわ」と漏らした。
そりゃ〜そうですね〜毎日が接戦。この日も一歩間違えればサヨナラ負けを喫しかねない内容だった。
6月2日のロッテ戦を見て、明らかに猛虎打線との違いを指摘する記事を見つけました。
とにかく積極的なマリーンズ打線。各打席、初球からスイング。追い込まれても、そこから粘る。ファウル、ファウルでしのぎ、食らい
ついていく。最後、見極めて四球。甘い球を仕留めてヒットにする。こんなシーンが何度も繰り返される。球数を投げさせ、圧をかける。目的
を持った打席に、いまのロッテ打線の強さを感じた。
それに比べ猛虎打線は…というと、簡単にストライクを見送る。カウン
トを整える、いわゆるカウント球を許し、相手の有利なペースで運ばれ
る。追い込まれると、相手はより厳しいコースを攻めてくる。そこで三
振、凡打のパターン。今年のオープン戦、バンテリンで感じたことは、とにかく凡フライの山々。内野席一階で観戦していたが、首が疲れるほど見たのを記憶する。
ロッテ打線とは真反対の攻撃スタイルを感じ、1年前の猛虎打線の攻撃の
キーワードは「四球」だったことを思い出す。岡田監督が四球の価値を
上げ、それを査定に反映させるように球団に働きかけた。そこから始まった四球の取り方。ヒットと同様、出塁して、そこから得点につなげて
いくスタイルが得意技になり、球界に四球の重みを知らせたことも事実。
新たなシーズンに入っても、このテーマは変わっていない。ただ、それによって後手に回る悪循環になっているのでは・・・そんな気がする今年の貧打戦。
素人から見ても、追い込まれて苦もなく対処できるのは近本君だけ。カウントが不利になっても平然として際どい球を見切れるし、ファウルで
逃げることができる。そこから有利なカウントにもっていく能力を備えている。そして苦肉の策として4番打者に座った。
他のバッターは・・・・余裕がなくなり、ボール球を追いかける姿が多発。甘い球を見送り、悪球を振る。相手バッテリーの術中にはまる。
こういう打撃スタイルは情報として、相手チームに入っている。例えばストライクの初球は振ってこない…といったデータがあれば、簡単にス
トライクを投げ込み、カウントを整えていく。昨年はそういうデータがなく、選んでの四球。これがハマりまくった。猛虎のバッターは、1
年前との違いを感じるべきなのに、対応はまったくできていないのか・・・
日本ハム、ロッテの選手の積極打法からの粘りは、大いに参考になったのではないか。得点能力が極めて低い現状。これを打破するためには、猛虎打線全体で変化が必要。四球の重要性を認めながらも、一方で待ちから仕掛けるスタイルへの転換が求められる。
好球必打だ猛虎ナイン!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年5月1日
場所:マツダスタジアム
猛虎かく勝てり2672
2024.05.28 Tuesday

“交流戦に向けて“
とにかく打てない伝統の一戦は案の定カード負け越しに終わった猛虎。
巨人の先発投手陣が良かったが、やはり貧打線は深刻でした。
日刊スポーツ評論家の鳥谷敬氏が、猛虎貧打解消のキーポイントを考察。
チームは28日の日本ハム戦から交流戦をスタートさせ、31日ロッテ戦か
らはDH制も活用する。誰をどの打順でDH起用するのか。レジェンド
は1番近本君の役割に注目していました。
猛虎打線の状態が一向に上がらない。交流戦開幕直前の1週間は6試合
で計10得点。単純計算で1試合平均1・67得点しか奪えていない。24
日の甲子園巨人戦では戸郷投手にノーヒットノーランを献上。26日の同
戦でも菅野投手に7回1死まで無安打に抑え込まれた。一方でチーム奪
四球数はリーグ最多の160個。リーグワーストのチーム打率2割2分3
厘で同2位の149得点をたたき出しているのは立派だが、もうそろそろ打ち勝つ試合も増やして投手陣の疲労を減らしたいところ。
とはいえ、交流戦突入と同時にレギュラー陣の状態が一気に良化する可能性があるとも思えない。そこで注目したいポイントがDH制の使い方と説く。ローテ通りであれば佐々木朗希投手との対決も予想される31日
ロッテ戦(ZOZOマリン)から、猛虎はDH制の試合を戦う。どの選手
をDH起用するのか。どの打順に入れるのか。スタメン野手を1人増やせるゲームで猛虎打線にどうやって刺激を与えるのか、岡田監督の腕の
見せどころだ。
現状、DHスタメン候補は主に以下のメンバーが予想される。原口君に
糸原君、ミエセス君、前川君、1軍昇格が報道されている小野寺君など…。好調の渡辺君も三塁起用とのてんびんでDH起用の可能性もある。これ
らの選手を1番近本君、2番中野君の前に置くのか、それとも後ろに置くのか。氏はこのポイントに注目している。2人に走者をかえしてもらいた
いのか、走者の2人をかえしてもらいたいのか、岡田監督の意図がDH起用と打順から読み取れるからと。
今の猛虎打線でもっとも計算が立つ打者は近本君。決して絶好調という
わけではないが、それでも相手バッテリーからすれば、走者を置いた場
面で近本君を打席に迎えるのは嫌なはず。岡田監督も本音をいえば、一
時期試した3番で起用したいのでは。ただ、監督は近本君と話し合った
結果、彼が現時点でもっとも打ちやすいという1番での起用を決めた。
そうなると、近本君にポイントゲッターとしての役割を期待する場合、
下位打線の層を厚くする必要が出てくる。
たとえば9番DHで糸原君を使えば、下位打線でチャンスメークして1、
2番でかえすというイメージが湧いてくる。クリーンアップで原口君を
DH起用すれば、出塁した1、2番をホームにかえしてほしい、というメ
ッセージにもなる。もちろん、相手の先発投手のタイプや相性によって
DHの使い方は日々変わるが、これだけ打てない中でDH制を有効活用し
ない手はない。DH選手につながせるのか、かえさせるのか。貧打解消
へ、岡田監督の選択が興味深い。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年5月1日
場所:マツダスタジアム
虎!19勝15敗4分
2024.05.16 Thursday

■2024/5/15 試合結果
対中日 8回戦 バンテリンドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
中 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:島本1勝0敗0S
S:岩崎2勝1敗6S
敗:齋藤2勝1敗0S
阪神:大竹 - ゲラ - 石井 - 島本 - 岩崎
中日:小笠原 - マルティネス - 松山 - 齋藤 - 清水
5/16の予告先発
神:西 勇輝
中:梅津 晃大
──────
“接戦ならお任せ”
しかししんどい試合してくれます。応援する方がこれだけ感じる接戦は、得意中の得意ですね。
バンテリンドームでの対ドラゴンズ戦!虎の先発は大竹君です。
大竹君は序盤はランナーを出しながらも粘投を見せて徐々にリズムを作
り7回無失点で降板、8回ゲラ君、9回石井君、10回島本君が継投で繋ぎ
味方の援護を待ちます!そして迎えた11回表、先頭打者の森下君の左中
間フェンス直撃のツーベースヒットでチャンスメイク!一死3塁までチャンスを広げ3番・近本君がライト前タイムリーヒット!均衡を破り先
制点を奪います!11回裏、5番手岩崎君が先頭打者を出すも後続を断ち
切りゲームセット!阪神1対0中日!完封リレーで勝利!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆
背番号5が決めた。0−0で進んだ延長11回、近本君が均衡を破る決勝
タイムリー。前日敗戦につながる痛恨失策を犯した佐藤輝君が2軍落ち
し、無得点が続いた重苦しい展開を一振りで切り裂いた。近本君は打率、
打点、本塁打、勝利打点、安打数、盗塁数でチームトップの6冠に浮上。チームは今季延長戦で8戦1敗の粘り強さを発揮し、首位巨人を追う0・5差は変わらず食らいついた猛虎。小さな主砲が勝利打点。そして小さな中継ぎが勝利投手に。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月1日
場所: マツダスタジアム
虎!16勝11敗4分
2024.05.06 Monday

■2024/5/5 試合結果
対巨人 9回戦 東京ドーム
神 | 0 0 3 0 0 0 0 1 0 | 4
巨 | 0 0 0 0 2 0 0 0 0 | 2
勝:才木3勝1敗0S
S:岩崎1勝0敗5S
敗:高橋礼2勝1敗0S
HR:近本ツーラン4号
阪神:才木 - 岡留 - 桐敷 - ゲラ - 岩崎
巨人:高橋礼 - 赤星 - 大江 - 京本 - 今村
5/6の予告先発
広:ハッチ
神:大竹 耕太郎
──────
“ヒーローは君だ”
子供の日に勝利したのは猛虎!
阪神対巨人、伝統の一戦の三戦目、猛虎打線はスタメンに3番佐藤輝君、
5番前川君、6番森下君、8番木浪君と前日と打順やメンバーを入れ替え
て挑みます。先制したのは猛虎打線。3回表、木浪君がレフト前ヒットで
出塁後、才木君が犠打を決め、近本君がライトへ先制ツーランホームラ
ン!さらに佐藤輝君のタイムリーも出て、防御率0点台の巨人先発投手
から計3点を奪います。猛虎は守備でも好プレーを見せ、3回裏、中野君
が木浪君への鮮やかなグラブトスからダブルプレー、4回裏二死3塁の場
面ではセンター前に落ちそうな当たりを近本君がダイビングキャッチ!
ジャイアンツに傾きそうな流れを阻止します。しかし5回裏、先発の才
木君がジャイアンツ打線の反撃を受け代打のタイムリーなどで2失点。3
対2となり1点差で試合は後半へ進みます。8回表、大山君がライトオー
バーツーベースでチャンスメイクすると、前川君のレフト前タイムリー
で貴重な追加点!才木君降板後の6回以降は、岡留君・桐敷君・ゲラ君・岩崎君の鉄壁のリリーフ陣による無失点リレーで見事4対2で勝利!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆
子どもたち、これがヒーローだ! 近本君が先制&決勝アーチで連敗を
「2」で止めました。3回1死二塁で4号2ラン。5月5日「こどもの日」は通算21打数9安打、打率4割2分9厘と打ちまくり、チームも
同日は15年から引き分けを挟み8連勝と無敵。今季初の同一カード3連敗を阻止し、2位巨人と再び2ゲーム差。かっこいい猛虎戦士が東京
ドームの虎党キッズたちを喜ばせました。
子どもたちも大はしゃぎだ。近本が打ち上げた白球は右翼席最前列へ。先制&決勝の4号2ラン。
3点リードの4回2死三塁では右中間への飛球をダイビングキャッチ。
いつでも子どもたち、野球少年少女たちの絶対的味方。2位巨人とのゲ
ーム差を2に広げ、ヒーローが甲子園に帰ります。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年05月1日
場所: マツダスタジアム
虎!13勝9敗3分
2024.04.28 Sunday

■2024/4/27 試合結果
対ヤクルト 5回戦 甲子園
ヤ | 1 1 0 0 0 0 1 0 1 | 4
神 | 0 1 0 0 3 0 1 0 x | 5
勝:大竹3勝2敗0S
S:ゲラ0勝1敗5S
敗:サイスニード0勝2敗0S
HR:近本ツーラン3号、塩見ソロ2号、武岡ソロ1号
ヤクルト:サイスニード - エスパーダ - 山本 - 丸山翔 - 長谷川
阪神:大竹 - 桐敷 - 岩崎 - ゲラ
4/28の予告先発
ヤ:小澤 怜史
神:才木 浩人
──────
“夢を与える勝利”
子供たちに勝利をプレゼント!
甲子園球場での対スワローズ5回戦。虎の先発は大竹君です。
1回表、先頭打者に初球先制ソロホームランを浴びます。2回表もツーベ
ースヒットと三盗でピンチを招くと、犠牲フライでリードを2点に広げ
られます。2回裏、ノイジー君のヒットと坂本君の内野安打で二死1・2
塁となり、本日スタメン出場の小幡君がセンター前タイムリーヒットを
放ち1点を返します。5回裏、先頭の小幡君がヒットで出塁すると大竹君
が送りバントを決め、一死2塁。ここで近本君がライトスタンドへ飛び
込む第3号逆転ツーランホームランを放ち、猛虎が本日初めてリードを
奪います。さらに森下君がフォアボール、さらにワイルドピッチで二死2
塁とし大山君はレフト前タイムリーヒットを放ち4点目が入ります。7回
表、一死満塁の場面で2番手桐敷君がマウンドに上がり、押し出しのフ
ォアボールで1点を失いますが、後続を空振り三振に仕留め最少失点で
凌ぎます。7回裏、近本君がヒットで出塁すると中野君が送りバントを決
め、森下君のタイムリーヒットで1点を追加します。9回はゲラ君がマウ
ンドに上がり、先頭打者にソロホームランを浴び、その後2本のヒット
で1・3塁とピンチを迎えますが、最後の打者を空振り三振に抑え5対4
で接戦を制しました。先発大竹君は3勝目、ゲラ君は5セーブ目を記録
しました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆
子どもたち、野球って最高だろ! 近本君が大型連休初日に逆転2ランをかっ飛ばしました。1点ビハインドの5回1死二塁から値千金の3号アーチ。毎年恒例「ゴールデンウイークこどもまつり」で大型ビジョン
がひらがな表示となる3連戦。虎党キッズも笑顔になる勝利で4月の勝
ち越しを決めました。12球団トップとなる8度目の逆転勝ちで、2位巨人に1ゲーム差の首位をキープです。
フォロースルーが美しい。近本君がバットを振り切ると、ライトスタン
ドのファンが届け! とばかりに総立ちになった甲子園。
本人も願った右翼への逆転2ラン。大歓声を背にダイヤモンドを1周しました。
あれだけ打てなかったオープン戦での猛虎打線も、チーム15本塁打は12球団トップタイと24年は重量級の虎になりつつあります。8度の逆転勝ちも12球団トップと粘り強いのが今年の猛虎ですね。
前夜、引き分けを挟んでの連勝が7で止まると、野手陣は岡田監督に集
められた模様。同じような打ち取られ方をされる状況を指摘。近本君は変化球を捨て、真っすぐ一点張り。岡田監督は体現してみせたリードオフマンをたたえ、緊急ミーティングの効果にニンマリ。
貯金4。野球の魅力を全身で伝える黄金週間になりますように!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!5勝5敗
2024.04.10 Wednesday

■2024/4/9 試合結果
対広島 1回戦 甲子園
広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 0 0 0 1 0 0 0 x | 1
勝:村上1勝0敗0S
S:岩崎1勝0敗3S
敗:床田0勝1敗0S
広島:床田 - 塹江
阪神:村上 - ゲラ - 岩崎
4/10の予告先発
広:アドゥワ 誠
神:伊藤 将司
──────
“甲子園100周年”
記念すべき聖地での初得点は切込隊長でした!
4勝5敗で迎えた甲子園の開幕ゲーム、虎の先発は村上君です。
4回までチャンスもなく完全な投手戦となりました。
猛虎打線は5回、先頭の木浪君がヒット、村上君がキッチリ送りバント
を成功させると、チャンスに近本君が応え、一死2塁からライトタイム
リーヒットを放ち先制します!阪神1対0広島。
その後村上君は7回を2安打・8奪三振・1四球・失点0のほぼ完璧なナ
イスピッチング!8・9回はゲラ君・岩崎君の黄金コンビで見事完封リレ
ーが完成して勝率を5割に戻しました。村上君が昨年の感じを取り戻し
虎党を安心させる内容でしたね。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆
甲子園100周年イヤーの初得点は近本君がたたき出しました。
0−0の5回1死二塁から右翼線にライナーではじき返し、先制の1点を
奪いました。ノンストップで狙った二塁は惜しくもアウトの判定。リクエストでも覆らなかったが、快足ぶりで虎党を沸かせてくれました。
近本君は初回の守備で先頭打者の左中間への飛球をダイビングで好捕。
ただその際に足などを強く打ちつけ、しばらく起き上がれなかったものの、その後はプレーを続行。貴重な適時打で、痛めた足も問題のないところを示して一安心です。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所: バンテリンドーム
虎!4勝4敗
2024.04.07 Sunday

■2024/4/6 試合結果
対ヤクルト 2回戦 神宮
神 | 0 0 0 2 0 0 2 0 0 | 4
ヤ | 0 0 2 0 0 0 1 0 0 | 3
勝:大竹1勝1敗0S
S:岩崎1勝0敗2S
敗:吉村0勝1敗0S
HR:近本ソロ2号、佐藤輝ツーラン2号
阪神:大竹 - 岡留 - 島本 - ゲラ - 岩崎
ヤクルト:吉村 - 山本 - エスパーダ - 宮川
4/7の予告先発
神:才木 浩人
ヤ:ヤフーレ
──────
“カード勝ち越し“
神宮球場での対スワローズ2回戦。虎の先発は大竹君です。
3回裏、フォアボールと連続ヒットを浴び一死満塁のピンチを招くとタイ
ムリーと犠牲フライで2点を先制されます。
4回表、先頭の近本君がライトスタンドへ第2号ソロホームランを放ち、
続く中野君と森下君も出塁すると大山君が同点タイムリーを打ち試合を
振り出しに戻します。7回表、前川君がヒットで出塁すると、佐藤輝君が
初球ストレートを捉えて右中間スタンドへ飛び込む2試合連続となる第2
号ツーランホームランを放ち、猛虎がリードを2点に広げます。
7回裏、ショートゴロの間に1点を返されるも、その後はリードを守りき
り4対3で今季初の連勝と今カードの勝ち越しを決めました。
先発大竹君は今季初勝利、岩崎君もセーブ数が2となりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆
近本君が森下君に並ぶチーム最多の2号ソロで反撃ムードを高めました。
2点を先制された直後の4回無死。ヤクルト先発投手のカットボールを完
璧にとらえ、強い飛球で右翼席に運びました。
猛虎打線はこの回2得点で試合を振り出しに戻し、接戦を制しました。
シーズン自己最多は21年の10本塁打。昨季は8本塁打のリードオフマ
ンが、今季は8試合終了時点ですでに2発を決めています。この日は3日
DeNA戦以来、3試合ぶりのアーチ。どこまで数字を伸ばすかにも注目が集まります。頼りになる男が猛虎打線の突破口を開いてくれますね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2024年3月15日
場所: バンテリンドーム
虎!オープン戦7敗
2024.03.09 Saturday

■2024/03/08試合結果
◇オープン戦◇開始13時00分◇甲子園◇観衆17073人
ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 6 0 | 6
神 | 1 1 3 0 0 0 0 0 0 | 5
◇盗塁 岩田(8回) ◇失策 北村恵(1回) 前川(8回) 小幡(8回) 森下(8回) 小幡(8回) ◇盗塁死 前川(8回)
──────
“お目覚め猛虎打線“
まさかの逆転負けで、オープン戦開幕から7連敗を喫した猛虎。7戦7敗
は50年の2リーグ分立後では球団初。5点リードの8回に4失策から6
失点と嫌な負け方だったが、岡田監督は責めることなく余裕の笑み。開
幕まで3週間ある。どっしりと選手を見極めながら、徐々にチーム力を高めていく方針でしょう。
5点リードの8回2死一塁、右翼ファウルゾーンへの飛球を途中出場の前
川君が落球。この猛省の1失策から流れが変わりました。2死満塁から今
度は遊撃手の小幡君が二塁へ悪送球して2失点。さらに2死一、三塁で、
中堅フェンス際の飛球を森下君が落球して2人の生還を許しました。重
い時間は続き、同点適時打を許した2死一、二塁、またも小幡君がゴロを後逸してこの回6失点目。気づけば勝敗は逆転していました。
まだまだオープン戦。今は静かに選手の自戒を促すだけですね。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★
日本一打線がいよいよお目覚めですね。昨季38年ぶりの日本一を達成した野手8人に7番井上君を加えた豪華メンバーが、3回までに10安打5得点と一気につながった。今春オープン戦でチーム初の2桁安打を記録。打線は6連敗中の6試合で計32安打14得点と湿り気味だったが、開幕3週間前にきて上昇気配が漂ってきています。
初回は上位打線発の「黄金パターン」で先制点を奪った猛虎。1番近本君が5球目の内角高めをとらえて左前打。2番中野君も失策で出塁し、
1死二、三塁に好機を広げる。4番大山君は131キロ直球をはじき返
し、痛烈なライナーで左前に適時打を決めました。
1点リードの2回では下位打線発の「黄金パターン」も発動。1死から8番木浪君が右前打で出塁し、1番近本君の右前適時打で追加点。下位打線から得点につなげる流れは今季も健在ですね。近本君は2打数2安打1打点と好調です。
2月オープン戦★★★3月★★★★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年6月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2653
2024.03.05 Tuesday

“泰然自若でギアを上げろ“
リーグ連覇を目指す猛虎がオープン戦初戦から5連敗と元気がない。
3月3日の日本ハム戦では、4点リードの7回に先発ローテーション入り
を目指す及川君が崩れた。2つの四球が絡み、4本の集中打を浴びて5失
点。制球が定まらず逆転を許し、白星がするりと抜け落ちました。
23年のオープン戦は8勝9敗で12球団中8位だった猛虎。
ただ、悲観する必要はないというのが下馬評。明るい材料も出てきている。先発の才木君は4回1安打無失点。先発ローテ入りはほぼ当確。
状態が上がっていなかった森下君は「1番・右翼」でスタメン出場してマ
ルチ安打。快音が聞かれなかった4番・大山君も4回1死三塁の好機で
153キロ直球に反応して右前適時打を放つと、6回無死一塁の打席でも外
角直球を振り抜き、ワンバウンドで右中間フェンスに当たる適時三塁打
と気を吐いた。
大山君は持ち味である逆方向に伸びる打球が出てきているし、近本君、佐藤輝君もバットが振れてきて全く心配ない。前川君、ミエセス君が左
翼のレギュラー奪取に向けて猛アピールし、チーム内に良い緊張感があ
る。この時期は勝ち負けを過度に気にする必要はない。怖いのはケガだけですね。
23年のオープン戦は8勝9敗で12球団中8位。シーズンに入るとリー
グ優勝、38年ぶりの日本一に輝いた猛虎。開幕に向け、王者は泰然自若の姿勢でペースを上げていくでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2651
2024.03.01 Friday

“主力も仕上がってきた“
春季キャンプも終了してやっと主力選手の話題が聞こえてきました。
近本君が今年初めての甲子園全体練習でフリー打撃などを行い、快音を
響かせました。
2月のキャンプもしっかり手応えを感じているようです。
3月のオープン戦に向けては、自分の中で試合ごとにテーマを持って、それをできるかどうか。それをした上で、今の体に合うのかどうかを考えながらやっていくと、頭と体の整理期間に入ります。
1試合3打席をめどに立ち、開幕へギアを上げていきます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2629
2024.02.04 Sunday

“韋駄天コンビに期待“
拝啓 赤星憲広臨時コーチ様
「チカナカ」コンビに30盗塁指令を出したのは、お久しぶりです赤星様。
盗塁王4回の近本君、同1回の中野君の韋駄天(いだてん)コンビで1&
2番を形成。ただし昨季盗塁王の近本君の28個も、中野君の20盗塁も物
足りないと指摘。
もっと走ってほしい、最低30は2人には走ってもらわないといけないと語気を強めました。
中野君も貪欲にエキスを吸収。昨年盗塁でうまくいかなかったことを質問。『自分が一番走りやすい形で走ればいい』と言われたようです。
野球以外のことを話したという近本君も「いい勉強になりました」と振り返る。2人で30盗塁、さらに森下も2桁盗塁なら、連覇は間違いない
い!?
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2605
2024.01.09 Tuesday

“MVP自主トレ公開“
新人合同自主トレが始まりました。いよいよキャンプシーズンが到来ですね。
近本君が鹿児島・沖永良部島での自主トレのため現地入り。同地で行う
のは4年連続4回目。空路で入島し、夕方には島が企画した手づくりの「優勝パレード」が実施されたようです。
オープンカー型の専用車には「おかえりなさい! 近本光司選手」と記載されたオリジナルパネルがとりつけられ、多くの祝福を受けました。
和泊町の職員によると、沿道からは約1000人の島民が見守り「近本さんのすごさが伝わりました」。その後に行われたトークショーにも500人ほ
どが参加。島の人々との交流も大切にしながら、24年シーズンの土台をつくります。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2596
2023.12.29 Friday

“最高殊勲選手の証“
背番号5番 近本 光司外野手
2023年度成績
試合129打席585打数501得83安打143二塁打24三塁打12本塁打8塁打215打点54盗塁28盗塁刺3犠打0犠飛5四球67死球12三振71併殺打6打率.285長打率.429出塁率.379
近本君の契約交渉サインは、最高殊勲選手として当然の金額になりました!
来季6年目でこの大台を突破した野手は23年のヤクルト村上選手がいま
したが、外野手では97年のオリックス・イチロー氏、21年オリックス吉田正選手を上回り、史上最高額。
本当にありがとう!お疲れ様でしたと労いたい男でございます。
選手会長3年目だった今季は、死球による骨折での離脱がありながら129
試合に出場し、打率2割8分5厘、8本塁打、54打点、28盗塁。リード
オフマンとしてチームを引っ張り、18年ぶりのリーグ優勝、38年ぶりの
日本一に貢献しました。2年連続4度目の盗塁王のタイトルを獲得したほ
か、3年連続3度目のベストナイン、ゴールデングラブ賞も受賞。名実と
もに球界を代表する外野手です。
来季の目標として連覇を目指す近本君。30歳を迎える来季も、チームの中心として走攻守にフル回転してくれるに違いありません。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
虎!日本シリーズ4勝3敗
2023.11.06 Monday

■2023/11/5 試合結果
対オリックス 7回戦 京セラD大阪
神 | 0 0 0 3 3 0 0 0 1 | 7
オ | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
勝:伊藤将1勝1敗0S
敗:宮城1勝1敗0S
HR:ノイジー スリーラン2号、頓宮ソロ3号
阪神:青柳 - 島本 - 伊藤将 - 桐敷 - 岩崎
オリックス:宮城 - 比嘉 - 小木田 - 宇田川 - 山崎颯 - 東
──────
“日本一奪還“
おめでとう猛虎ナイン!おめでとう岡田彰布監督!
SMBC日本シリーズ2023、京セラドームでの第7戦。虎の先発は青柳君、
バファローズは宮城投手でスタートしました。序盤は両先発が好投し、
投手戦で試合が進みます。4回表、森下君がヒットで出塁し、大山君がデ
ッドボールでチャンスを広げるとノイジー君が2試合連続となる第2号
先制スリーランホームランを放ちリードを奪います。5回表、坂本君、近
本君の連続ヒットで出塁するも、中野君のショートゴロダブルプレーの
判定を岡田監督がリクエストを成功させ、判定が覆りチャンスがさらに
広がると森下君が渾身のタイムリーを放ち、点差を4点に広げます。
続いて大山君の内野安打の間に5点目、ノイジー君のタイムリーで6点
目が入ります。先発青柳君は4回2/3を3奪三振無失点で2番手島本君
にマウンドを譲ります。島本君は二死1・2塁の厳しい場面で宗選手をレ
フトフライで打ち取り、ピンチを切り抜けます。3番手の伊藤将君は6・
7・8回の3イニングを2奪三振無失点で抑えます。9回表、近本君が本
日4本目となるヒットを放つと森下君のタイムリーヒットで7点目が入
ります。アレのアレまであと僅か、9回裏、4番手桐敷君がマウンドに上
がると先頭にヒットを許すも次の打者をダブルプレーに抑え、最後は5
番手守護神の岩崎君にマウンドを託します。岩崎君は初球ホームランを
浴びるも最小失点で抑え、7対1で日本シリーズを4勝3敗で見事制しま
した!!猛虎は1985年以来38年ぶり通算2度目の日本一に輝きました!!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★☆△★☆★★★
10月☆★CSF(☆)☆☆☆日本シリーズ☆★★☆☆★☆
いや〜あれから38年も待つとは・・・また、あの悪夢の4連敗から18年待たされましたが、意外にも岡田監督の目には歓喜の涙はありませんでしたね。小生は監督だけは泣いてもいいのではと思っていた虎党の方もいらっしゃったのではないかと。
同じく85年の選手として日本一となった現在解説者の中西氏は、
岡田監督と現役で一緒にやらせてもらって、夕暮れの西武球場で感激を
分かち合えたことを思い出しながら、よくマウンドに来て声をかけてもらった当時を語ります。でもあの日から本当に長かった猛虎。38年分の
思いが詰まった今回の日本一は、たくさんのOBの方々が涙されたでしょう。岡田野球のすごさは選手の力を見極めた適材適所の起用と氏は解説。守備位置の固定など役割を明確にして責任を持たせ、最大限の力を引き
出しました。チームが若く、投手力を中心にした守りの野球なので簡単には崩れない。ぜひ常勝時代を築いてほしいと更なる期待を寄せていました。
今回シリーズ男は森下君でしょう。そしてMVPは近本君です。この近本君は本当に当たり前のことを顔色ひとつ変えないでなんなくこなしてしまう恐ろしさを感じる男ですね。将来の指導者としての資質も十分備えています。ともあれ、ありがとう猛虎ナイン!お疲れさです岡田監督!
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★☆△★☆★★★
10月☆★CSF(☆)☆☆☆日本シリーズ☆★★☆☆★☆
画像はシリーズMVP近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2541
2023.10.31 Tuesday

“甲子園決戦“
シーズン、CSとも強力な投手力を看板に勝ち上がっただけに第1、2戦の8−0、8−0は予想外でしたととくのは、桧山氏です。
裏を返せば、それだけ攻撃陣に集中力があったということ。猛虎は森下君、オリックスは宗選手に当たりが出ていないぐらいで、他の主力に逆
シリーズ男の気配はないと。両軍とも打線は良い状態で第3戦に臨む。
甲子園3連戦のポイントは、その打線の勢いをどちらが先に止めるか。猛虎は第2戦で完封負けしたが、宮城投手が良すぎたので尾を引く負けではない。特に初戦の第3戦が大事で、両チームとも相手打線の勢いを
止める必要がある。少々ビハインドでも、勝ちパターンの投手をどんどんつぎ込んでいくと読む。
猛虎打線のキーマンは近本君、中野君の1、2番。第1戦で3安打2打点
ずつの活躍で大勝を導いたように、機動力もある2人が活発なら一気に
勢いづく。逆にオリックスは、この1、2番を徹底して分断し、止めにい
くはず。この勝負は3連戦の大きな見どころ。
一方で故障者の多いオリックスは選手起用も注目。DHがない分、頓宮
選手や杉本選手は代打で1回だけの起用で我慢するのか。攻撃力を重視
し、少々無理してでも守らせるのか。捕手の森選手は甲子園では初体験
の右翼に就くのか。ただでさえ、投手が打席に立ち、本拠地でできた野
球ができない。やりくりが明暗を分ける可能性は十分ある。
1勝1敗の五分も、甲子園で戦えるメリットも含めて、この3連戦は猛虎が優位とみる桧山氏。
小生は初戦で山本投手から1勝した猛虎が全体で有利とみていますが、野球に絶対はありませんね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2535
2023.10.23 Monday

“日本シリーズに向けて“
近本君が日本シリーズに向け、オリックスを攻守に警戒しました。
投手4冠の山本投手らを含め、投手陣のチーム防御率2・73はパ・リー
グ最少。一方、チーム打率2割5分もリーグトップの数字。
勝つためには、「より1点でも多く、より1点でも少なく試合運びをしないといけない。」。この日は甲子園での全体練習に参加し、フリー打撃などで調整していました。
関西決戦は週末から始まります!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2524
2023.10.09 Monday

“もう1人のMVP候補“
近本君が9、10日と2日連続でシート打撃に臨みます。
背中に死球を受け途中交代した4日ヤクルト戦以来となる実戦形式の練
習。自然体でルーキー門別君、茨木君と対戦する予定だ。CSファイナル
ステージへ向けては1番打者の役割をイメージした実戦練習でしょう。
死球が多いということは、ボールを怖がらない証。ボールを怖がるようになったら、打者としては終わりと言ったのは、阪神OBのミスタータイガース田淵氏です。この男の活躍無くして栄冠はあり得ませんね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2521
2023.10.06 Friday

“MVP候補“
近本君が2年連続4度目の盗塁王に輝きました。
最終ゲームでは走る場面はなく、リーグ断トツの28盗塁。
得点圏打率も3割7分4厘でリーグ1位。この日は初回の第1打席でヤ
クルト投手から背中にリーグ最多死球を受けて、もん絶。その後プレー
を続行し、2回は2死一塁から空振り三振。4回裏からは守備に就かず交代となった。
しかし近本君に死球が多いのは、やはりボールを怖がらずによく見ているからでしょうね〜ヤクルト投手陣さん〜ちょっと多すぎませんか・・・
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
虎!59勝38敗4分
2023.08.11 Friday

■2023/8/10 試合結果
対巨人 17回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 3 0 2 | 5
巨 | 0 0 1 0 0 0 0 1 0 | 2
勝:才木6勝5敗0S
S:ケラー1勝0敗1S
敗:戸郷10勝3敗0S
HR:近本ツーラン6号、原口ツーラン2号、坂本ソロ13号
阪神:才木 - 加治屋 - 島本 - ケラー
巨人:戸郷 - 船迫 - ロペス - 鈴木康 - 高梨 - 堀岡
8/11の予告先発
ヤ:高橋 奎二
神:村上 頌樹
──────
“普通の投球”
試合後の監督インタビューで指揮官が語ったことは、特別な結果は求めない、普通にいつものピッチングをしてくれればでした。
猛虎の連勝で迎えた第3戦、虎の先発は6勝目を狙う才木君です。
両投手が好投し序盤中盤は投手戦で試合が展開。才木君は3回、無死1・
3塁のピンチをセカンド併殺打の間の1点に抑え以降は無失点ピッチング
を続けます。巨人のエースに若干疲れが見え始めた7回、相手の守備陣
にミスが出て同点とすると二死1塁から近本君の第6号ツーランホーム
ランで勝ち越しに成功、3対1とします。才木君は8回のマウンドにも上
がりますが先頭打者にホームランを浴び1点差に詰め寄られると、その
後2安打を許しここで降板。一死1・3塁のピンチを加治屋君、島本君の
リレーで凌ぎなんとかリードを保ちます。9回表、代打の代打・原口君が
第2号ツーランホームランを放ちダメ押し点となる5点目。9回裏は本日
岩崎君がベンチ外のため、代わりにケラー君がクローザーとして登板。
見事に無失点に抑えて5対2で逃げ切りました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆
マウンドを降りる才木君には、球場の虎党から温かい拍手が送られていました。8回途中まで8安打を浴びながら2失点。117球を投げ7三振
を奪った才木君。粘投を見せながら8回1死一、三塁を招いた時点で降板となりましたが、救援陣がきっちり火消しに成功。真っ先にベンチを
飛び出し、大きな拍手で出迎えました。仲間のサポートも受けながら、6
月11日日本ハム戦以来、約2カ月ぶりの6勝目を挙げた右腕は、感謝しきりでしたね〜。
この日、投球の5割以上を占めた直球。指揮官は8回を投げきって欲しかったとしながらも、球が走っている時のいい状態の才木君を評価。
調整を経た威力抜群の1球が、伝統の一戦3連勝に一役買った結果となりました。
本日の先発村上君にも特別なことを求めるのではなく、いつも通り普通の投球をしてくれればとの試合後のコメントから、自然と中継ぎ陣をしっかり固める守りの野球を当たり前のようにできるチーム作りが生む連勝だと感じる伝統の一戦でした。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!55勝38敗4分
2023.08.06 Sunday

■2023/8/5 試合結果
対DeNA 16回戦 横浜
神 | 3 0 2 0 0 0 1 1 0 | 7
デ | 0 0 0 0 1 2 0 0 0 | 3
勝:青柳4勝4敗0S
敗:大貫3勝3敗0S
HR:大山スリーラン13号、戸柱ソロ5号
阪神:青柳 - 桐敷 - ケラー - 岩貞
DeNA:大貫 - 上茶谷 - 石川 - エスコバー - 入江
8/6の予告先発
神:伊藤 将司
ディ:石田 健大
──────
“猛虎打線が好調”
近本君の猛打賞や中野君の出塁を森下君がしっかり繋ぐ!猛虎打線が好調だ。
猛虎打線は初回、近本君と森下君がヒットで出塁すると大山君がスリー
ランホームランを放ち、先制に成功します!3回表にはノイジー君がヒッ
トでチャンスメイクすると、先発の青柳君が自らのバットでタイムリー、
続く近本君もタイムリーで追加点を取り、序盤でDeNA先発の先発投手か
ら5点を奪い大きく突き放します!青柳君は3回まで毎回先頭打者を出
塁させるも、いずれも後続を併殺打で打ち取り無失点で切り抜けます。
しかし5回裏にソロホームラン、6回裏には味方のエラーをきっかけに連
打を浴びるなどリズムを崩したところでタイムリーを打たれ5対3と2点
差に迫られてしまいます。嫌な流れになりかけた7回表、近本君と中野君が四死球で出塁すると森下君のタイムリーで中押しとなる追加点で6
対3と点差を広げます!さらには8回表に佐藤輝君とノイジー君の出塁
後、坂本君の犠牲フライ!終盤に効果的に得点を重ね、7対3と勝利へと
近づけます。青柳君はDeNAの強力打線を3失点(自責点1)で凌ぎ、7回以降マウンドを託されたリリーフ陣はヒット1本許さないパーフェクト
ピッチング。打撃陣では近本君が5打数4安打1四球、さらに3つの盗
塁を決めるなど大活躍!ノイジー君も猛打賞で調子は上向き!鬼門の横
浜スタジアムで2連勝を決めました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆
近本君が4安打5出塁で、中野君はノーヒットでも5四死球で5出塁。これだけ1、2番が塁に出ると、あとはクリーンアップに任せたという、
理想的な攻撃ができる典型的な試合でしたね。特に初回、近本君がヒッ
トで出て盗塁も決め、大山君が先制3ラン。前日快勝した勢いを持ち込
む3得点で一気に主導権を握り、完全にDeNAのリズムを崩しました。
猛虎連勝の立役者は、3番に定着した森下君にありと解説の桧山氏。
森下君が3番に入ってから4カード連続勝ち越し。この間は1、2番がよ
く出塁して3、4番でかえすパターンが目立つ。現状、5番佐藤輝君と6番ノイジー君らはその日の調子次第だが、その5、6番が安定してくるともっと大量点を取れる試合が増えると解きます。
森下君が3番に定着する前の今季初戦は、14勝17敗と苦戦していました。一方で定着後の初戦は4勝0敗。1〜4の打線をしっかりした線にしている森下君の働きは大きいといえるのでしょう。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!52勝38敗4分
2023.08.03 Thursday

■2023/8/2 試合結果
対中日 17回戦 バンテリンドーム
神 | 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1
中 | 0 1 0 0 2 0 0 0 x | 3
勝:齋藤1勝0敗0S
S:マルティネス1勝1敗24S
敗:秋山0勝1敗0S
HR:近本ソロ5号
阪神:秋山 - 馬場 - 浜地 - 小林
中日:メヒア - 藤嶋 - 齋藤 - 松山 - 勝野 - 清水 - マルティネス
8/3の予告先発
神:ビーズリー
中:仲地 礼亜
──────
“ベテランの敗戦”
もうベテランの域に達しているのですね〜早いものです。
虎の先発は4月1日以来の1軍マウンドとなる秋山君です。
大竹君不在の穴を埋める活躍に期待がかかりました。2回にタイムリーを
打たれ1点を先制されますが直後の3回表、近本君の会心のソロホームランで同点に追い付きます!3回、4回は秋山君がベテランらしい巧みな
ピッチングを見せ無失点。しかし5回に2本のタイムリーを打たれ1対3となったところで秋山君は降板、馬場君が後続を抑えます。
6回以降馬場君、浜地君、そして今季初登板の小林君の投手リレーでドラ
ゴンズに追加点を許しません。反撃ムードに転じたい猛虎打線でしたが4
回以降ドラゴンズ中継ぎ陣に1安打に抑えられ昨日と違い今日はチャン
スを思うように作れず、1対3でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★
首位猛虎が敗れ、2位広島とのゲーム差が1に縮まりましたが、
先発の秋山君は、2回2死三塁で左翼越え適時二塁打を浴び、先制点を献上。その後、粘りの投球で得点を与えなかったので試合をしっかり作りました。同点の5回に適時打を浴びて2点を失い、KOされましたが、大竹君が体調不良で特例抹消となり、巡ってきたチャンス。約4カ月ぶりの1軍マウンドは5回途中9安打3失点で力を発揮できずも、その後の投手陣も代役となる浜地君や小林君を投入しての価値ある敗戦でしょう。あとは猛虎打線の援護が、近本君の一時同点となる5号ソロを放ったのみですから。後続の投手陣を相手に打線がつながらず、1得点のみでは勝ち目がありません。チームは引き分けを挟んだ3連勝でストップ。もう秋山君はベテランなのですね〜次回の登板もあるぞ!
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!46勝36敗3分
2023.07.23 Sunday

■2023/7/22 試合結果
対ヤクルト 15回戦 神宮
神 | 0 0 0 0 0 0 3 0 0 | 3
ヤ | 2 0 1 0 2 0 1 0 x | 6
勝:小川4勝7敗0S
S:田口1勝2敗22S
敗:青柳3勝4敗0S
HR:村上ツーラン17号
阪神:青柳 - 馬場 - 島本 - K.ケラー - 及川
ヤクルト:小川 - 石山 - 清水 - 田口
7/23の予告先発
神:伊藤 将司
ヤ:小澤 怜史
──────
“黒星スタート”
後半戦はエース対決で負けるスタートになりました。
神宮球場での対スワローズ15回戦。虎の先発は青柳君です。
1回裏、青柳君は先頭打者にヒットを浴びると、自身の牽制悪送球で無死
3塁とピンチが広がると、その後2本のタイムリーを浴び2点を先制され
ます。3回裏も先頭打者にスリーベースヒットを浴びるとショートゴロの
間に1点を追加されてしまいます。さらに5回裏にはツーランを浴びて5
点差に広がります。
猛虎打線はスワローズ先発投手に6回まで1安打に抑えられていました
が、7回先頭の中野君がヒットで出塁すると佐藤輝君がフォアボールを選
んでチャンスを広げ、6番森下君のタイムリースリーベースヒットで2点
を返します。続く梅野君もタイムリーを打ち、2点差まで詰め寄ります。
追い上げムードかと思われましたが7回裏にK.ケラー君がタイムリーを
浴びて点差が再び3点に広がります。9回表、大山君、佐藤輝君が連続ヒ
ットで出塁すると、梅野君もヒットで続き一死満塁と一発出れば逆転と
なる場面を作りましたが、反撃もここまで。3対6で今カード初戦は勝利
で飾れませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆
後半戦初陣を白星で飾ることができなかった猛虎。先発青柳君が役割を
果たせませんでした。初回に自らのエラーもありいきなり2失点。3回に
も1点を失い、5回には2死三塁から右翼席中段への特大2ランを被弾。5回の打席で代打を送られ降板。5回7安打5失点で、黒星先行の今季4敗目です。猛虎打線も相手先発投手にペースを握られ続けました。6回ま
ででわずか1安打に封じられ、7回に初めて得点圏に走者を進め、2死一、二塁から6番森下君が左中間越えのプロ初三塁打となる適時打で2点を返、なおも2死三塁から梅野君が中前適時打を放ち3点目を奪ったものの、7回に島本君が先頭の代打に中越え二塁打を許し、1死三塁から左翼線への適時二塁打を浴びて再びリードを広げられ、追い上げは届かず。
18日にOBの横田慎太郎さんが亡くなって初めての試合で、弔い星を届けることはできなかったですね。悔しい敗戦です。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆
画像は復活の近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2493
2023.06.20 Tuesday

“ 球宴ジャック“
マイナビオールスターゲーム2023(7月19日=バンテリンドーム、同20日=マツダスタジアム)の最終ファン投票中間発表が19日に行われました。順位に変動はなく、猛虎10選手が各ポジションで選出圏内を守ったようです。
外野手部門3位のノイジー君を含め、セ・リーグ全11ポジションのうち、猛虎の選手が10ポジションをジャック。同部門1位の近本君は68万5556票を集め、両リーグ最多得票数を維持しました。
リーグ優勝を果たした03年にプロ野球史上最多となる9選手が選出。このままいけば最多記録更新となる模様です。
ファン投票は18日に締め切られており、最終結果は28日に発表。
セ・リーグ各部門で選出圏内の猛虎ナインは以下のとおり。
先発 村上頌樹 26万2942票(1位)
中継ぎ 岩崎優 50万5469票(1位)
抑え 湯浅京己 45万2586票(1位)
捕手 梅野隆太郎 31万3826票(1位)
一塁手 大山悠輔 59万2780票(1位)
二塁手 中野拓夢 54万5965票(1位)
三塁手 佐藤輝明 46万6997票(1位)
遊撃手 木浪聖也 58万906票(1位)
外野手 近本光司 68万5556票(1位)、シェルドン・ノイジー 39万2955票(3位)
驚きですね。あと外野手1人が選ばれれば、猛虎ナインでスターティングメンバーを組めるじゃないですか。
何が言いたいかって?つまり選ばれる選手が多いということは、皆がピークを迎えようとする選手が多いということ。優勝できなければ恥ずかしいですよね〜これだけの逸材が揃っているのですから。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
虎!38勝24敗2分
2023.06.19 Monday

■2023/6/18 試合結果
対ソフトバンク 3回戦 甲子園
ソ | 0 0 0 0 0 0 5 2 2 | 9
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:大津1勝0敗0S
敗:加治屋0勝1敗1S
ソフトバンク:スチュワート・ジュニア - 大津 - 津森 - 甲斐野 - 武田
阪神:才木 - 島本 - 加治屋 - 及川 - 浜地 - K.ケラー
──────
“交流戦終了”
交流戦の最終試合、虎の先発は中6日の才木君です。
序盤は完全な投手戦、両投手ともランナーは出すが要所を抑えてスコア
ボードには0が並びます。猛虎打線は先発投手攻略に足を絡める作戦を
仕掛けます。あの甲斐キャノンに勝負を挑んでいった近本君が2盗塁、さらに大山君が今季初盗塁を成功するも、残念ながら得点に至りません。
緊迫する投手戦の中、猛虎は6回から2番手の島本君を投入、ナイスピ
ッチングで繋いでくれたましたが、7回からの3番手の加治屋君がホーク
ス打線に打ち込まれ今季初自責点となりました。その後及川君、浜地君、
K.ケラー君もホークスの勢いを止められず9失点。猛虎打線も散発の6安
打とで前川君が2安打と気を吐くもあと1本が出ず。前川君は今後の活
躍を予感させる内容を見せてくれました。今季交流戦成績は7勝10敗1分。休養日があるのでリフレッシュとともに中継ぎ陣の立て直しを急ぎたいですね。次回リーグ戦再開は6月23日横浜スタジアムにてDeNA戦の首位攻防戦になります。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★
自慢のブルペンが崩壊した猛虎。「日本生命セ・パ交流戦」で失速と書かれましたね。ソフトバンクとの最終戦は今季ワーストの9点差をつけら
れ、7度目の0封負けと完敗。リリーフした4投手が失点を重ねるなど打ち込まれました。交流戦は7勝10敗1分けと借金3で、この日勝利した2位DeNAに2ゲーム差まで迫られました。交流戦での猛虎の救援防御率は4・47。リーグ戦での2・06から、大幅に悪化。防御率0・00だった湯浅君が、交流戦では5イニング1/3で自責点7、防御率11・81と大崩れしたのがその象徴でしょう。チームが不調なまま、23日から敵地横浜でDeNAと首位攻防3連戦を迎えます。今一番猛虎投手陣に必要なのは、休息かもしれません。
しかしながら、投手陣以上に野手陣の成績も・・・・
今季の交流戦でのチーム打率2割1分1厘は、球団史上最低。12球団でも16年中日1割9分5厘、11年広島2割9厘に次ぎ、交流戦チーム打率のワースト3位となることが濃厚。
5本塁打は今季12球団最少。交流戦が年間18試合となった15年以降では、22年広島2本、16年阪神3本に次ぎこちらもワースト3位。
このリフレッシュ期間に立て直しだね。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★
画像は打てなければ走れ!近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2492
2023.06.13 Tuesday

“ 四球力から活路を開け“
交流戦に入ってから、個々に好不調の波が見えてきた猛虎ナイン。
解説者鳥谷氏が第2弾のテーマで「四球と阪神」を掲げています。
猛虎は現在、両リーグ最多214四球を選んでセ・リーグ首位を快走中。好調を支える四球の影響力を、現役時代に3年連続で「四球王」にも輝いた虎のレジェンドOBが分析。チームは13日から「日本生命セ・パ交流戦」のオリックス3連戦に突入。岡田監督)にとって11年ぶりとなる関西ダービーでも「四球力」に注目が集まります。
今年の猛虎打線は四球から相手バッテリーに重圧を与える戦いを継続できている。逆転サヨナラ負けした8日楽天戦にしても、7、8回は2失策に4四球も絡めて二塁打1本で4得点を奪った。
チーム全体で見れば、今年は58試合終了時点で両リーグ断トツの214四球。個人成績でも四球数の上位7人のうち4人が猛虎勢。中でも特に驚くのが1番近本君、2番中野君の四球増。近本君は22年に132試合出場で41個だった四球数が、今季はすでに40個。中野君は22年に135試合で18個しかなかった数字を、今年はもう28四球で上回っている。きっと四球が持つ価値を今まで以上にチーム内で共有できているのでしょうと説かれています。
1、2番の四球には相当な重みがある。1発があるスラッガーは長打を警戒された上での「もらった四球」が多くなるもの。一方で1、2番は出塁を警戒された中で「奪った四球」が大多数を占める。つまり近本君、中野君が選んだ四球は相手に与えるダメージが非常に大きい。4日ロッテ戦では佐々木朗希投手から6回で5四死球を奪い、わずか1安打で1得点。この日も中野君の四球から大山君の決勝打が生まれた。
今年の猛虎打線は考え方に変化が生まれたのだと想像している鳥谷氏。特に感じるのは「次につなげば必ず打ってくれる」という後ろの打者への信頼感だと。
象徴的だったのは5月24日ヤクルト戦。1点を追う9回表2死から3番ノイジー君が三塁打を放ち、4番大山君が四球を選んだシーン。フルカウントから左腕投手の内角低めスライダーにグッとこらえ、5番佐藤君の逆転打につなげた。このような後ろの打者に対する信頼感が四球数の増加につながり、猛虎打線を点ではなく線にしているように感じると。
四球は調子が悪い時期の逃げ道として活用できる。4打数無安打を3打数無安打1四球にできるだけで、2割7、8分の打率を3割に近づけられると。ボール球に手を出さないスタイルは、自分の打撃が崩れる可能性を最小限にとどめられる点も魅力。もちろん、不調時にもつなぐ役割を担えれば、チームにもプラス作用が生まれる。
ボール球を見極めれば、相手バッテリーの球種、コースの選択肢を削り、失投率を上げられる。佐々木朗希投手に6回で102球を投げさせたように、球数を増やせば早めの降板にも導ける。勝ちパターンの投手が7回からそろっているチームは多くありませんし、1人でも多くの投手を登板させれば翌日の試合にも効いてくるもの。
今の猛虎打線は理想的な形で四球を選べています。ボール球に手を出さず、相手バッテリーの失投を誘う、もしくは四球で塁を埋めて大量得点につなげる。この形を継続できれば、数人の打者がスランプに陥る時期に突入しても、極度の得点力不足に悩む可能性は低くなると予想する。
極度の不調に入った佐藤輝君の復調の鍵は、四球ですかね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所:バンテリンドーム
虎!10勝8敗1分
2023.04.24 Monday

■2023/4/23 試合結果
対中日 3回戦 バンテリンドーム
神 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
中 | 0 0 0 0 2 0 0 0 x | 2
勝:福谷1勝1敗0S
S:マルティネス0勝0敗6S
敗:才木1勝2敗0S
HR:近本ソロ1号
阪神:才木 - 岩貞 - 石井 - 岩崎
中日:福谷 - 田島 - 清水 - マルティネス
──────
“猛虎貧打線”
どうした猛虎打線・・・・
バンテリンドームでの対ドラゴンズ3回戦。虎の先発は才木君です。
初回、近本君の初球先頭打者ホームランで幸先の良いスタートを切ります。2回3回はヒットは出るものの追加点を挙げられず、1点リードのま
ま中盤に入りますが5回裏に2点タイムリーツーベースヒットを打たれ逆転を許してしまいます。6回は2番手に岩貞君がマウンドに上がります。
岩貞君、石井君、岩崎君の継投が功を奏し無失点でゲームが進みます。9
回表、大山君が相手のエラーを誘い出塁すると、島田君も今季初ヒット
で続き一死1・2塁となりチャンスが広がりますが、反撃はここまで。最後は梅野君の併殺打で試合終了、1対2で逆転負けとなりました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆☆
1点差の逆転負けで首位陥落。得点は近本君の先頭打者弾のみでは岡田監督も嘆くでしょう。1点を追う7回1死一、二塁では6番井上君に代打
の切り札糸原君を出しましたが一ゴロ。走者は進んだが、続く梅野君が空振り三振。9回も1死一、二塁と走者をためたが、梅野君が最後は二ゴロ併殺。やはりこの主軸の不振が大きいでしょう。3人で12打席立ち、安打は5番佐藤輝君がバットを折りながらの中安のみ。ノイジー君も2試合連続4打数無安打の3番の状態も心配です。
今季19試合中11試合が2点以下と低調の猛虎打線。
特に5番佐藤輝君は打率1割7分5厘、梅野君は1割2厘と深刻です。
これでセ5球団との対戦を終え、10勝8敗1分け。貯金2の現状は、去年勝ち星ない投手が勝っているからこの成績があると分析。大竹君、村上君の先発の新戦力をほめていましたが、猛虎打線の奮起がなければ、混
戦から抜け出すことはできませんね。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2023年04月21日
場所: バンテリンドーム
猛虎かく勝てり2484
2023.04.18 Tuesday

“ 好球必打戦へ“
岡田監督が、得点力不足が露呈している猛虎打線に「フレフレ指令」を出しました。開幕序盤は得点の起点の1つとなっていた四球の数が次第
に減少。当初低めに集められていたボールが、ストライクゾーンや高めに変化していることへ対応力を指摘。
チームはリーグ最多の50四球を獲得していますが、カード別の1試合平
均の四球獲得数は最初のDeNA戦から順番に「5・3」、広島戦は「6」、ヤクルト戦は「3・7」、巨人戦は「3」、直近のDeNA戦は「1」と数字が顕著に表れています。
特に改善を促したのは近本君、中野君の1、2番コンビ。
16日の敵地DeNA戦ではストライクボールを見逃す場面が目立った。
11日からの巨人3連戦では高めを狙われていました。
打開策として積極的に振りにいくことを命令。
この1、2番コンビが起爆剤にならないとネ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
虎!6勝3敗1分
2023.04.13 Thursday

■2023/4/12 試合結果
対巨人 2回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 | 2
巨 | 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
勝:岩崎1勝0敗0S
S:湯浅0勝0敗4S
敗:田中豊0勝1敗0S
HR:ノイジー ソロ1号、岡本和ソロ1号
阪神:村上 - 石井 - 岩崎 - 湯浅
巨人:メンデス - 鍵谷 - 大江 - 大勢 - 田中豊 - 高梨
4/13の予告先発
神:西 純矢
巨:横川 凱
──────
“彗星のごとく“
まさかが起きるような展開も、終わって見れば4安打の勝利。
今季初の先発マウンドへ上がった村上君は持ち味の力のあるストレート
と変化球を操り強力ジャイアンツ打線を翻弄、初回の立ち上がり以降も1
塁さえ踏ませないパーフェクトピッチングを続けます。
好投の村上君を援護したい猛虎打線は、ジャイアンツ先発投手を捉えきれず3回まで得点することが出来ません。しかし4回表、先頭のノイジ
ー君が来日初となるソロホームランをレフトスタンドへ叩き込み1点を
先制します!完全試合ペースの村上君は7回を投げて5奪三振無四球無
安打無失点のパーフェクトな内容を見せ降板、継投陣に託します。
しかし8回裏、2番手の石井君が4番打者に初球を左中間スタンドへ運ば
れ同点とされます。最終回も両者互いに譲らず延長戦へ突入!10回表、
先頭の木浪君が四球を選ぶと続く9番梅野君の打席でジャイアンツにバ
ッテリーミスが出て木浪君は悠々2塁へ!梅野君はきっちり送りバントを
決めて一死3塁!一打勝ち越しのチャンスで1番近本君がフルカウント
から左前へ運び3塁ライナー木浪君が生還!2対1と勝ち越しに成功しま
す。最終回のマウンドは虎の守護神・湯浅君!先頭打者に安打を許すも
続くジャイアンツの主軸らをシャットアウト!虎の子の1点を見事守り
勝利を掴みました!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆
岡田監督が思い切った継投策が裏目に出たが、巨人戦今季初勝利を挙げました。賛否両論が出るのは当然でしょう。数年前に落合中日監督が完全試合を続ける山井投手を交代させた試合を思い出しました。
8回に起こりました。7回までパーフェクト投球を見せていた3年目の村上君に代わり、2番手石井君を告げました。「完全試合」を継続中の投手
を交代−。思わぬ交代劇に、観客席からは当然のどよめきが起こりました。
村上君は立ち上がりからキレのいい直球と変化球を駆使。援護はノイジー君の1号ソロによる1点だけでしたが、巨人打線を寄せ付けませんでした。リードがわずか1点という僅差の展開。立ち上がりから飛ばした村上君に疲れの色も出ていたことからの交代。
指揮官は交代に「悩まなかった」という。7回も巨人の2、3番に左打者が並ぶこともあり、左投手をスタンバイして、3人で完全試合という方を優先したと笑っていました。
結果的に、8回に石井君が同点ソロを被弾。継投策ははまらず、村上君のプロ初勝利もお預けとなりましたが、それでも延長10回に勝ち越し、その裏のピンチも湯浅君が乗り切って勝利。
岡田監督は、延長戦でつかんだチーム一丸での勝利を呼び込む熱投を見
せた3年目右腕をたたえていました。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!2勝
2023.04.02 Sunday

■2023/4/1 試合結果
対DeNA 2回戦 京セラD大阪
デ | 4 1 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 5
神 | 3 1 0 0 1 0 0 0 0 0 0 1x | 6
勝:富田1勝0敗0S
敗:山崎0勝1敗0S
HR:宮崎ソロ1号
DeNA:ガゼルマン - 坂本 - 三嶋 - 伊勢 - エスコバー - 入江 - 森原 - 山崎
阪神:秋山 - 村上 - 岩崎 - 浜地 - 湯浅 - 石井 - 加治屋 - 富田
4/2の予告先発
ディ:笠原 祥太郎
神:才木 浩人
──────
“持ち直す投球“
初回から乱打戦の様相も、持ち直した力投で試合は硬直しました。
京セラドームでの対ベイスターズ戦!虎の先発は秋山君です。
立ち上がりの秋山君はベイスターズ打線の勢いに飲まれ4失点。追いか
ける猛虎打線はすぐさま先発投手を攻め立てます。ノイジー君のセンタ
ー前タイムリーヒット!大山君の右中間タイムリーツーベースヒット!
森下君のプロ安打となるサードタイムリー内野安打が飛び出してこの回3
点を奪います!
秋山君は2回表にレフトスタンドにソロホームランを浴びてしまいますが、以降は制球が落ち着き5回5失点で降板。
猛虎打線は5回裏、佐藤輝君がセンター犠牲フライを打ち同点に追いつ
きます!ここからは投手戦!9回まで決着がつかず延長戦に入り12回裏、
二死満塁のチャンスに近本君がセンターオーバーの当たりを放ちサヨナラ勝ちとなりました!阪神6x対5DeNA!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆
ルーキーの森下君が初安打、石井君は初ホールド、そして富田君が初勝利。延長戦となったものの、やはりめでたい初記録が出た試合は勝利したいですね。
プロ初勝利となったドラフト6位富田君が中継ぎ陣の兄貴分・加治屋君から、ハラハラのウイニングボール手渡しをされました。
延長12回、2死満塁で近本君が中越えサヨナラ打で劇的勝利。加治屋君はすかさず、富田君のウイニングボールを回収。ベンチ付近で富田君に渡そうとした瞬間、いたずらっぽく球をスタンドに投げるふり。富田君は目を丸くしていたが、もちろん投げることはなく、加治屋君はそっと記念球を手渡した光景がありました。チームのムードの良さを表すような場面でしょう。
その加治屋君は左腕の登板前の11回にマウンドに上がり、1死から安打を許しましたが、次打者を好フィールディングで投併殺打に仕留めました。しびれる展開をゼロで抑え、サヨナラ劇の流れを作った影のヒーローの1人でしょう。
お立ち台に上がりきれないヒーローがたくさんいる試合こそ、全員野球での勝利の証ですね。近本君ナイスバッティング!
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!1敗
2023.03.07 Tuesday

侍ジャパン 対 阪神
阪神0勝1敗0分け
◇日本代表戦◇開始18時10分◇京セラドーム大阪◇観衆33460人
■2023/03/06試合結果
日 | 0 0 4 0 4 0 0 0 0 | 8
神 | 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1
【日本】 ○山本(1勝0敗) 高橋奎 松井裕 湯浅 栗林
【阪神】 ●才木(0勝1敗) 富田 加治屋 西純
[本塁打] 大谷1号(エ) 近本1号(神) 大谷2号(エ)
─────────
“侍に挑んだ猛虎“
まあ完敗というよりも、大谷選手のための練習試合だったかのような試合でしたね。
侍ジャパンが猛虎に大勝し、2試合ぶりの白星を挙げました。3回に来日初出場となった1番ヌートバー選手の中前適時打で先制。さらに3番大谷翔平選手が左膝を地面につくほどの低い球をすくい上げた3ランを放ちました。
5回には大谷選手が中堅右へ2打席連発となる3ラン。今度は詰まり気味でスタンドまで運ばれ、さらに吉田正尚選手が左翼へ適時二塁打。全8打点を、この日から試合に参加可能となったメジャー組がたたき出しました。
投手陣は先発の山本由伸投手が、3回50球で4安打1失点。4奪三振。2番手の高橋奎二投手は3回2安打無失点。こちらも4奪三振と順調な調整ぶり。
3番手はソフトバンク戦では1回2四球、中日戦で2/3回で3四球を出した松井裕樹投手が登場。高めに浮く場面もあったが、空振り三振、中飛、三ゴロと打者3人でぴしゃりと抑えました。この後、湯浅君から栗林良吏投手とつないだ勝利。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★侍ジャパン戦★
いやいやこれでこそ猛虎魂です!近本君が日本のエースの剛速球を打ち砕きました。大谷選手の1発に沸く球場の雰囲気を、ひと振りで猛虎色に染めた一発。3回2死走者なし。カウント3−2からの7球目。先発山本投手の自身最速タイとなる159キロ内角球を完璧に捉えた打球は、虎
党の待つ右翼スタンドへ。昨季のMVP右腕から放った今季実戦初アーチとなりました。
侍ジャパンのマスクを被ったのは同じセ・リーグのヤクルトの中村捕手。159キロの剛球は狙い打ちではなく、探り探りの一打。
主に3番での起用が多かった昨季に対し、今季は1番での起用が決まっている近本君。チームでは激しい外野争いが繰り広げられる中、彼への信頼は揺らがない。オープン戦ではここまで4試合に出場し、打率3割0分8厘と好調継続をキープ。虎のリードオフマンが、由伸撃ちでさらに存在感を示しました。侍ジャパン補欠選出漏れとなった男の意地の一発に栗山監督も脱帽でしょう!
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★侍ジャパン戦★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2464
2023.02.22 Wednesday

“第5クール総括“
岡田彰布監督が21日、沖縄・宜野座キャンプ第5クールの総括を行いました。
指揮官は18日DeNA戦で見せた近本君の盗塁に注目。
DeNA戦にて近本君が初球スチールに着眼。相手投手のクイックの早さと
かそういうのも抜きにして、どういうスタートを切れたのかを見たかった監督は高評価。臨時コーチで招聘された赤星氏を思い出したのでしょうね。当時の優勝には欠かせない盗塁王でした。
そのた、ノイジー君は次のクール実戦には使わないこと。沖縄は暖かいが、甲子園はまだ寒いから無理はさせない。
森下君は制限なく動ける状態で、これからもどんどん使っていく方針などなど。
キャンプもいよいよ終盤ですね。しかまあ監督さんの日本語を標準語に戻すのが一苦労でございます・・・
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
猛虎かく勝てり2424
2023.01.13 Friday

“春季キャンプに向けて“
近本君が12日、鹿児島・沖永良部島での自主トレを公開しました。
午前は島内のグラウンドで約3時間、打撃練習などで汗を流し、午後はトレーニング施設で追い込んだ親元君。3年連続3回目の同地での自主トレ
となる近本君にとってはパワースポットだそうです。
同地で自主トレ開始後、2年連続でタイトル獲得。21年は最多安打、昨季
は盗塁王に輝きました。
専用球場はなく、地元企業が作製した手作りの打撃ケージが強力な味方。
10日の入島時には大勢の人に空港で迎えられました。目標の200安打を
達成して最多安打&盗塁王のタイトルWゲットなら自身初。首位打者までついてくれば来年、“3冠王”の凱旋に島の子どもたちも大喜びでしょうね。
3月にWBCが開催されることもあり、昨年12月からハイペース調整。この日もみっちりスローイング練習。前日11日には日本代表落選が決定的であることが判明しましたが、予備メンバーに入ることは濃厚。
昨年に続き、シーズンでは島の子どもたちの球場招待も継続予定。沖永良部島の人たちへ、恩返しの活躍を届けてくれるはずです!
この沖永良部島の伊勢エビが大好物というから羨ましいです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2404
2022.12.21 Wednesday

“野手MVP“
背番号5
近本 光司外野手
2022年度成績
試合132打席580打数525得71安打154二塁打16三塁打3本塁打3塁打185打点34盗塁30盗塁刺5犠打6犠飛1四球41死球7三振63併殺打7打率.293長打率.352出塁率.352
近本君が契約交渉に臨みアップで更改しました。
当然の結果でしょう。
プロ4年目の今季は、8月に新型コロナウイルスに感染して途中離脱があった中で、計132試合に出場。プロ1年目から4年連続100安打達成と
なる154安打を記録するなど、打率2割9分3厘、3本塁打、34打点の
成績を残しました。盗塁数は30盗塁で2年ぶり3度目の盗塁王を獲得。
そして失策保王のチームであっても、2年連続でベストナイン、ゴールデングラブ賞を受賞は立派ですね。
5月末から7月頭にかけてはNPB史上5位タイで、11年マートン氏に並
ぶ球団タイ記録の30試合連続安打を記録。
今季は序盤に1番として出場していましたが、6月から3番に固定され
る活躍。来季は岡田監督が「1番打者」での起用を明言しています。
来季に向けて数字の目標は大台の200安打を掲げます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2368
2022.11.15 Tuesday

“ゴールデングラブ賞“
失策王チームの中で、近本君が2年連続2度目のゴールデン・グラブ賞に輝きました。
猛虎の外野手で連続受賞は03〜06年に4年連続受賞した赤星憲広氏以来になります。赤星氏と同様に、広い守備範囲で失点を防いでくれたのでしょう。
近本君は球団を通じてコメント。「昨年初めて受賞させていただきましたが、さらなるレベルアップを目指して日々新たなことに挑戦してきたので、今年も受賞することができてうれしいです。これからも、1つでも多くの勝利につながるようなプレーができればと思いますし、守備でもどんどんチームに貢献して、来年も選ばれるように頑張ります」
やはり猛虎のセンターライン、そしてバッテリー等から多数この賞を受賞できてこその優勝でしょうね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2335
2022.10.04 Tuesday

“CS1stに向けて“
近本君が30盗塁で2年ぶり3度目の盗塁王に輝きました。
今年は自分の中で納得のいく盗塁が多かったようですね。自信を持って走れて、納得した上で結果的に盗塁王のタイトルを取れたことを素直に喜んでいます。盗塁死は5個で成功率は8割5分7厘と自己最高の数字を残しました。
クライマックスでも切り込み隊長の走塁に期待しましょう!
おめでとう近本君!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2322
2022.08.23 Tuesday

“横浜を討て“
新型コロナウイルスに感染していた近本君、熊谷君、そして小幡君の3選
手が22日、兵庫・西宮市内の鳴尾浜で行われた練習に参加しました。
矢野監督、井上ヘッドコーチらが見守る中で、フリー打撃やシート打撃を実施。23日DeNA戦から1軍復帰が決定している近本君は、広角に打ち
分けるなど、ブランクを感じさせない動きをみせた模様です。
また、投手指名練習も行われ、23日DeNA戦に先発予定の青柳君をはじ
め、伊藤将君、西純君、西勇君、才木君が参加し、それぞれの登板へ向けて調整しました。
好調横浜の勢いを止める最大のチャンスは本日からの京セラドームですね!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2316
2022.07.27 Wednesday

“お祭り男は健在“
虎のお祭り男は今年も健在! 全セの近本君が、マルチ安打と存在感を示しました。球宴第1戦に「2番左翼」で出場。新人から3回連続で出てい
るお祭りの舞台で持ち味を遺憾なく発揮し、セ・リーグの打線を引っ張っ
りました。
初回無死二塁からソフトバンクの左腕大関投手を相手に一塁へボテボテ
のゴロを放つも、快足を飛ばして内野安打をマーク。続く牧選手の打席で
すかさず二盗を決めました。3回1死からは楽天則本投手の155キロをつまりながらも左前へ。3打席目はロッテ小野投手に空振り三振に倒れ、6
回の守備からベンチへ退きましたが2安打を記録。
球宴での活躍は定番ですね。新人で出場した19年は、第2戦で史上2人
目のサイクル安打を達成。昨年は4打数2安打1打点を記録。これで球宴
は13打数9安打3打点。打率は驚異の6割9分2厘と圧倒的な数字を残しています。
球宴ならではの収穫も。この日1、2番コンビを組み、盗塁数リーグトッ
プの「22」を誇るヤクルト塩見選手と盗塁談議に花を咲かせたそうな。
盗塁失敗時の気持ちの切り替えなど、共感する部分が多々あったといいま
す。お祭り男近本君から後半戦も目が離せませんね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所:阪神甲子園球場
虎!45勝46敗2分
2022.07.24 Sunday

■2022/7/23 試合結果
対DeNA 15回戦 甲子園
デ | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
神 | 1 0 1 0 0 0 0 1 x | 3
勝:伊藤将7勝2敗0S
S:岩崎1勝3敗21S
敗:今永4勝3敗0S
HR:細川ソロ1号
DeNA:今永 - 入江 - 平田
阪神:伊藤将 - 湯浅 - 岩崎
7/24の予告先発
ディ:濱口 遥大
神:ガンケル
─────────
“5割ターンまで1”
甲子園での対ベイスターズ15回戦。虎の先発は6月から自身負けなしの
伊藤将君です。1回裏、先頭打者の中野君が2塁打で出塁すると山本君が
送りバントを決めさらに近本君の四球で一死1・3塁!するとここで相手
バッテリーのミスが出て先制します。3回裏、再び中野君のヒットと山本
君の送りバントで好機を作ると近本君のタイムリーで2点目を挙げます。
先発伊藤将君は、ヒットなどで出塁を許すも、5回まで3塁を踏ませない
好投でベイスターズ打線を無失点に抑えます。6回表、代打にソロホーム
ランを浴びるも後続を打ち取り、リードを保ちながら降板。8回から2番
手湯浅君がマウンドに上がると落差を活かしたフォークを駆使し三者連
続三振で抑え、1点リードを守りきります。その裏、大山君がフォアボー
ルで出塁し、糸原君がヒットを打つと、大山君の代走に起用された植田君が好走塁を見せ一気に3塁へ進みます。この一死1・3塁の場面でロド
リゲス君が2日連続のタイムリーを放ちリードを2点に広げます。9回に
は守護神・岩崎君が上がり、ヒットを浴びるも危なげなく抑えて3対1で
接戦を制しました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆
猛虎がDeNAに連勝し、借金1。前半戦での借金完済に王手をかけました。
先発伊藤将君は7回、91球で1失点。6回に代打にソロを浴び、甲子園
では31イニングぶりの失点となりましたが、本拠地に強い左腕は昨季か
ら甲子園登板9連勝。今季6連勝で7勝目を挙げました。
猛虎打線は初回に相手の暴投で1点先制。3回には1死二塁から3番近本君の右前適時打で追加点を奪い、この日7番一塁で初スタメンの新外国人ロドリゲス君は8回1死一、三塁で貴重な3点目となる中前適時打を
放つなど4打数2安打、1打点と活躍。一塁守備でも4回に一塁線の痛烈
なゴロの打球を好捕するなど軽快でした。
開幕から9連敗するなど最大16の借金を1まで減らした猛虎。前半戦最
後となる24日のDeNA戦に勝利し、勝率5割で後半戦スタートを目指します。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!41勝45敗2分
2022.07.17 Sunday

■2022/7/16 試合結果
対中日 16回戦 甲子園
中 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 2 | 3
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
勝:藤嶋1勝0敗0S
S:祖父江2勝3敗1S
敗:アルカンタラ1勝3敗1S
HR:平田ソロ1号
中日:大野雄 - 清水 - R.マルティネス - 藤嶋 - 祖父江
阪神:才木 - 岩貞 - 加治屋 - 浜地 - 岩崎 - アルカンタラ - 渡邉
7/17の予告先発
中:柳 裕也
神:ガンケル
─────────
“完封負けはなし”
完封負けを回避したなら、最後はサヨナラ勝利をせねば!
甲子園での対ドラゴンズ16回戦。虎の先発は前回登板のドラゴンズ戦で
今季初勝利を挙げた才木君です。
2回表、レフト線ツーベースヒットの際に陽川君が打球処理をミスしてし
まい1点を失いますが、その後、両投手の投げ合いでゼロ行進で試合が
進みます。才木君は6回でマウンドを降りますが、続く岩貞君、加治屋君、浜地君も好投しドラゴンズ打線を無失点に抑えます。1点リードを許したまま9回裏、先頭打者の近本君が本日3本目となるヒットを放つと、
隙かさず二盗を決め、佐藤輝君の進塁打で3塁まで進むと、糸原君のシ
ョートゴロの間に近本君が間一髪ホームを陥れ同点に追いつきます。10
回に岩崎君がマウンドに上がり三者凡退で抑えるも、11回表に6番手ア
ルカンタラ君が犠牲フライとソロホームランを打たれ、再びリードを許
します。その裏、反撃を狙うもドラゴンズ投手陣を最後まで打ち崩せず1
対3で悔しい負けを喫しました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★
あそこで追いついたなら、そのままサヨナラ勝利をしたかったですね〜勿体無い。しかし、中日のエース大野投手と投げ合った才木君に黒星を付けなかったのが大きい敗戦でした。
近本君が“神走塁連発”で勝利の夢を見させてくれました。1点を追う9回先頭で安打出塁すると果敢に二盗を決め、三進後に糸原君の遊ゴロで
間一髪同点の生還を決めて延長戦に持ち込みました。陽川君の適時失策
や糸原君の凡走&憤死などもあり、0敗寸前で沈んでいた甲子園を1人で盛り上げたのはこの小さな代打者でしょう。勝てば2位に浮上できまし
たが、11回にアルカンタラ君が打たれて5位まで後退。背番号5の大車
輪が救いの甲子園ナイトでございます。
接戦はミスが命取り。本日はしまっていこう猛虎ナイン!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!34勝42敗2分
2022.07.02 Saturday

■2022/7/1 試合結果
対中日 12回戦 バンテリンドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 1 0 | 1
中 | 0 0 1 0 0 0 0 2 x | 3
勝:ロドリゲス4勝2敗0S
S:R.マルティネス2勝1敗17S
敗:湯浅1勝3敗0S
HR:山下ソロ1号、A.マルティネス ツーラン7号
阪神:青柳 - 浜地 - 湯浅
中日:藤嶋 - 福 - 谷元 - 山本 - 根尾 - 清水 - ロドリゲス - R.マルティネス
7/2の予告先発
神:伊藤 将司
中:松葉 貴大
─────────
“
梅雨明けとともに、猛虎ナインも疲れが出ていか!
対ドラゴンズ12回戦は青柳君が先発です。
予告先発の大野雄投手が登板を回避したことから難解な試合展開となりました。3回裏に代打にソロを浴び、反撃開始といきたい猛虎打線は4回
表、先頭の2番島田君が四球を選んで出塁すると、3番近本君がドラゴン
ズ2番手のストレートを痛烈に弾き返しセンター前ヒット。無死1・2塁
として同点のチャンスも4番佐藤輝君がセカンド併殺打。5番大山君、6
番糸原君が四球を選んで二死満塁とするも7番山本君がセンターフライ。
試合の主導権を取り返す好機を逃しました。連敗を止めたい猛虎打線は8
回表、一死後に4番佐藤輝君が右中間フェンス直撃のツーベースヒット
でチャンスメイク、5番大山君のセンターフライによるタッチアップで二
死3塁とすると、6番糸原君がスライダーに当てるだけのバッティングながら右中間にポテンヒットを放って遂に同点。しかし8回裏、セットア
ッパー湯浅君の渾身のストレートを捉えられ第7号ツーランホームラン。
湯浅君にとってプロ入り初の被本塁打が決勝点となり、9回の猛虎打線の
反撃も及ばず1対3で敗れました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★
長いシーズン勝ち続けるのは難しい。ましてや被弾しない投手などいませんから・・・
岩崎君に続いて猛虎の若きセットアッパー湯浅君が、痛恨のプロ初被弾
で3敗目を喫しました。同点に追いついた直後の8回に登板。二塁打を
浴び2死二塁とされての初球。高め146キロを捉えられ、打球は左翼席へ着弾。2点を勝ち越され、マウンド手前でしゃがんだまま動けませんでした。
前日のDeNA戦では、5−4の9回に守護神岩崎君が2失点し、逆転サヨナラ負け。6月に疲労を考慮され2軍調整期間を与えられた2人が連日打ち
込まれた形になりましたね。
ここが踏ん張りどころ。相手チームとて必死です。ヤクルトが抜きん出ているだけに他の5チームは混戦だからです。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★
画像は27試合連続安打の近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年05月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!26勝34敗1分
2022.06.09 Thursday

■2022/6/8 試合結果
対ソフトバンク 2回戦 PayPayドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
ソ | 0 0 0 1 0 0 0 0 x | 1
勝:東浜6勝1敗0S
S:モイネロ0勝1敗9S
敗:西純3勝2敗0S
阪神:西純 - 藤浪
ソフトバンク:東浜 - 藤井 - 又吉 - モイネロ
6/9の予告先発
神:ウィルカーソン
ソ:レイ
─────────
“完封負けは悔しい“
いい試合ですが、やはり完封負けだけは悔しいですね。
虎の先発西純君は立ち上がりからエンジン全開のピッチングで序盤3回
を無失点!4回裏に迎えた満塁のピンチも併殺崩れの間の1点で凌ぎます。
5回以降は再びゼロを積み重ね、7回102球5安打1失点、先発として文句の付けようがない素晴らしい投球内容を見せてくれました!
一方の猛虎打線はホークス投手陣の前に7回までゼロ行進。西純君の負けを消すべく8回表には一死満塁と一打逆転の大チャンスを迎えますが、
期待の大山君・糸原君は連続三振に倒れます。試合はそのまま0対1で
ゲームセット、悔しい完封負けで連勝は6でストップしました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★
14度目の完封負け!年間何回ペース!もうわかったと言いたいぐらいマスコミに書かれる猛虎です。いい試合をしているだけに悔しいですけど、ある意味逆転負けですとか、先発投手が打ち込まれての敗戦よりは、後腐れがないのかもしれません。気にするな!猛虎ナインでしょう。
痛恨の本塁タッチアウトを食らった近本君。4回表2死一、二塁。二塁走者として糸原君の右前打で生還を狙ったものの、好返球で本塁タッチアウトになりました。ですがバットでは4回と8回に右前打で出塁。今季
19度目の1試合複数安打を決め、安打数は68でリーグトップに躍り出ています。昨季最多安打男が量産モードに入ってきました。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!17勝29敗1分
2022.05.23 Monday

■2022/5/22 試合結果
対巨人 12回戦 甲子園
巨 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 4 0 0 0 0 0 0 x | 4
勝:伊藤将1勝1敗0S
敗:高橋1勝4敗0S
巨人:高橋 - 戸田 - 畠 - 平内
阪神:伊藤将
─────────
“完封勝利に学べ”
ヒットを打たれても、ランナーを出しても完封勝利ができることを繰り返せ!
甲子園での伝統の一戦。虎の先発は伊藤将君です。
猛虎打線は初回、先頭打者の近本君がヒットで出塁すると相手の守備の
エラーを誘い3塁までランナーを進め、立ち上がり不安定な先発投手を
攻め立てます。2回裏、先頭打者の陽川君と糸原君がフォアボールで出塁
すると、長坂君の3塁線への絶妙な犠打で一死2・3塁となり、続く伊藤
将君はフォアボールを選び満塁になると、近本君が先制タイムリーを放
ち、大山君はレフトへの2点タイムリー、佐藤輝君もタイムリー内野安
打を放ち一気に4点を挙げ、昨日に引き続き今日も猛虎リードで試合が
進みます。
7回裏、先頭打者の近本君はライト前ヒットで猛打賞の活躍を見せると隙
かさず二盗を決め、プロ4年目で通算100盗塁を達成しました!最終回、
先発伊藤将君は3塁までランナーを進められるも、ジャイアンツの怒涛
の追い上げに屈せず、最終打者をセンターフライで打ち取り4対0でゲ
ームセット!伊藤将君は打たせて取るピッチングでジャイアンツ打線を
111球で仕留め今季初白星をプロ初完封勝利で飾りました!
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆
伊藤将君が、プロ初完封を無四死球で飾りました。新型コロナ陽性によ
る離脱から1カ月半ぶりの1軍登板。巨人に8安打を浴びながら、今季
初勝利を挙げました。巨人戦でプロ初完封と無四死球を同時に達成した
のは球団史上初だそうです。昨季2ケタ勝利を挙げた左腕が甲子園で鮮
やかに戦列復帰。チームは連勝で、11年ぶりに巨人に3カード続けて勝ち越し。24日からの交流戦に勢いをつけた意ですね。
近本君が走攻守で交流戦前最後のリーグ戦の連勝に導きました。初回、7
回の単打を含め今季4度目の猛打賞。7回の中堅守備では前方への当たり
をダイビングキャッチ。その裏に二盗を決めてリーグ最多タイの9盗塁
とし、プロ4年目で球団14人目の通算100盗塁に到達。
先発投手も帰ってきました。交流戦で借金を返済しましょう!
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2022年5月20日
場所: 阪神甲子園球場
虎!11勝22敗1分
2022.05.06 Friday

■2022/5/5 試合結果
対ヤクルト 9回戦 甲子園
ヤ | 1 0 1 0 0 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 1 0 1 0 0 0 1x | 3
勝:岩崎1勝0敗4S
敗:大西1勝1敗0S
ヤクルト:高梨 - 石山 - 今野 - 田口 - 大西
阪神:ガンケル - 渡邉 - 浜地 - アルカンタラ - 湯浅 - 岩崎
5/6の予告先発
神:青柳 晃洋
中:大野 雄大
─────────
“子供の日の贈り物”
甲子園に集まった子供達の祈りが届いたような勝利でしたね。
虎の先発ガンケル君は初回、味方のミスをきっかけにピンチ招き1点を
先制されます。3回にも先頭を出し適時打で2点目を入れられます。
しかし、その裏一死から近本君、中野君の連続安打でチャンスを作ると3
番佐藤輝君が中前へ運び1点を返します。1点差を追いかける猛虎打線は
5回裏、この回も1死から近本君、中野君が安打で出塁し、4番大山君が
四球で二死満塁。続く5番ロハス君がしぶとく押し出し四球を選んで同
点!試合を振り出しに戻します。6回からは中継ぎ陣が踏ん張り、6回表
一死1・2塁の場面で浜地君が見事な火消しで無失点!7回以降もスワロ
ーズに決定打を与えずゼロを重ねます。投手陣の頑張りに応えたい猛虎
打線ですが、後半もチャンスを活かせず勝ち越すことが出来ません。
両者譲らず迎えた最終回、スワローズ5番手投手から先頭の近本君の安
打でサヨナラのランナーを出すと2番中野君の犠打で一死2塁!3番佐藤
輝君は申告敬遠、4番大山君の内野ゴロで二死1・3塁、5番代打糸井君
も申告敬遠で二死満塁!続く6番山本君はプレッシャーのかかる場面で、
サヨナラとなる押し出しフォアボールを選び3x対2でゲームセット!
勝負への意地を見せ連敗をストップすることが出来ました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆
子どもたち、お待たせしました!
「こどもの日」に今季初のサヨナラ勝ちを決めた猛虎。9回に先頭の近本君の左前打と2つの申告敬遠で2死満塁とし、山本君が押し出し四球を選びました。今回のヤクルト3連戦は「ゴールデンウイークこどもまつり」として開催。そのフィナーレで連敗を2で止め、チームは15年から
こどもの日に引き分けを挟んで6連勝だそうです。
満員の子供の日に甲子園で試合ができることに感謝でしょう。そしてその子供達の祈りが届いたようなサヨナラ勝利でした。山本君は選球眼がいいからこその押し出し四球でしょう。1番と2番が機能し、大山君が控える佐藤輝君で勝負されて打点を挙げる。投手陣も粘りながら、見ている方は胃が痛くなるような接戦を勝ち取ったことが大きい。
やっと二桁勝利になった猛虎ですが、この粘りで5月攻勢を続けて欲しいものです。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年6月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!1勝13敗1分
2022.04.13 Wednesday

■2022/4/12 試合結果
対中日 1回戦 バンテリンドーム
神 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
中 | 0 0 0 0 0 0 0 2 x | 2
勝:祖父江1勝0敗0S
S:R.マルティネス0勝1敗4S
敗:湯浅0勝1敗0S
HR:佐藤輝ソロ3号
阪神:西勇 - 湯浅 - 岩貞
中日:大野雄 - 祖父江 - R.マルティネス
4/13の予告先発
神:伊藤 将司
中:勝野 昌慶
─────────
“投手陣を援護せよ“
投手陣が踏ん張っているではないか。いつまでも苦手投手にカモにされ続けるな!
バンテリンドームで行われた対中日ドラゴンズ3連戦初戦。虎の先発は西勇君です。
前の試合から大幅なオーダー変更があった猛虎。ドラフト6位の豊田君がプロ初スタメン、島田君と山本君も今季初めてスタメン出場となりました。
猛虎打線は初回11試合連続ヒット中の近本がヒットを打つ良い出だし。
先日完封で勝利投手となっているエース西勇君も初回からヒットを浴び
るも無失点の立ち上がり。エース対決となった本日はお互いランナーは出すもピンチを凌ぐ粘りのピッチングで5回裏までお互い無失点の緊張感のあるゲームになります。試合が動いたのは6回表。二死走者無しから佐藤輝君が第3号先制ソロホームランを打ち、西勇君の今季2勝目への期待も高まります。しかし8回裏、2番手湯浅君に交代、先頭打者を打ち取るもその後2本のタイムリーを浴び逆転され無念の降板となってしまいます。9回表に先頭打者大山君が出塁し一死2塁と一打同点のきっかけを作るも後が続かずゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★
先発西勇君は7回7安打無失点の好投も実らず、今季2勝目はお預けとなりました。
「火曜日の男」として、開幕から奮闘を続けている西勇君。前回5日のDeNA戦では完封でチームの開幕からの連敗をストップさせ、チーム唯一の勝利をゲット。今季初登板の3月29日広島戦の4回から19回2/3で無失点を継続中。防御率は0・40で、リーグトップに立っている。
先発投手そして逆転を許すも中継ぎ陣とて決して大量失点ではない試合。
いつまでも苦手投手を攻略できない猛虎打線は、相手チームの配球をしっかり研究しているのでしょうか・・・鬼門以上に常に苦手投手に何度も辛酸を舐めさせられる猛虎打線は本当に幸せ者ですね。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★
画像は12試合連続ヒットを続ける近本君です。打線は繋がらねば!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年6月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!1勝10敗
2022.04.07 Thursday

■2022/4/6 試合結果
対DeNA 2回戦 甲子園
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 5 | 6
神 | 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1
勝:伊勢1勝0敗0S
敗:齋藤0勝1敗0S
DeNA:石田 - 砂田 - エスコバー - 三嶋 - 田中健 - 伊勢 - 山崎
阪神:伊藤将 - 岩崎 - 湯浅 - 齋藤 - 桐敷 - 馬場
4/7の予告先発
ディ:濱口 遥大
神:秋山 拓巳
─────────
“チャンスは逃すな“
サヨナラ勝の好機は逃したら負けますね。
昨日チーム初勝利を挙げた猛虎!本日は連勝を狙う大事なゲームの先発は伊藤将君です!
試合は両投手が素晴らしい出来でなかなか得点の機会が訪れませんでした。均衡がやぶれたのは5回裏、先頭打者の大山君が四球を選び出塁!坂本君がヒットで繋いで二死1・2塁として9番伊藤将君!ここでレフトへタイムリーを放って自信初のプロ初打点を挙げます!その後、猛虎打
線は得点機が度々訪れますがベイスターズ投手陣があと1歩のところで粘りを見せて1対0のまま最終回。9回のマウンドに上った伊藤将君は二
死2塁、フルカウントまで追い詰めるもライトタイムリーを打たれ土壇場で1対1の同点とされます。試合は延長戦に突入。
10回は岩崎君が無失点!11回は湯浅君が無死3塁のピンチを迎えても無失点で抑える踏ん張りがありましたが、12回に暗転します。マウンドに上った齋藤君がピリッとせずワンアウトも取ることも出来ずに勝ち越し打を打たれます。桐敷君、馬場君と救援へ向かうもベイスターズの勢いを止められずこの回5点を奪われ阪神1対6DeNAでゲームセットとなりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★
延長戦の末に競り負け、12球団最速で10敗に到達した猛虎。
1−1の延長12回に4番手の斎藤君が決勝打を浴び、代わったドラフト3位桐敷君も止められず、この回一挙5失点。猛虎打線が援護できず、伊藤将君の9回1失点の好投も報われませんでした。
「最後はピッチャー…」。ただ、時計の針を巻き戻せば、サヨナラの絶好機を逃した攻撃シーンが悔やまれました。延長10回には1死から中野君が二塁打を放つも、江越君、佐藤輝君が凡退。11回には1死一、二塁から小幡君が見逃し三振、梅野君が遊ゴロとチャンスをつぶしました。DeNAと同じ9安打を放つも、得点は伊藤将君の適時打で刻んだわずか1得点。大拙攻が負の流れを引き寄せています。
ただし、1点先制直後の5回は四球で開幕から11戦連続出塁。7回は二塁内野安打で8試合連続安打に延ばした近本君。打率3割台を維持し、1点リードの9回2死二塁の右中間への飛球にダイブ捕球を試みたが、惜しくもグラブをかすめて同点の生還を許すも、全力プレーし、攻守で覇気を見せています。チームを牽引するプレーは見逃しません虎党は!
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2290
2022.03.23 Wednesday

“必勝祈願“
22日、藤原崇起オーナー・百北幸司代表取締役社長・矢野燿大監督・平田勝男ファーム監督・井上一樹ヘッドコーチ・近本光司選手・坂本誠志郎選手が、廣田神社(兵庫県西宮市)を参拝し、今シーズンの必勝祈願を行いました。
必勝祈願後、甲子園の室内で全体練習に合流した近本君。
開幕直後の3月は19年と21年の2度とも大苦戦。通算打率は0割8分8厘にとどまったと苦笑い。過去3年の反省をもとに、無の境地で4年目の開幕を迎えます。
昨季も3月は0割4分5厘で発進したが、猛烈な巻き返しで178本のHランプをともし、初の最多安打を獲得。
25日の開幕戦はヤクルト小川投手が先発。昨季の開幕戦は3打数無安打に抑えられたが、21年全体では打率4割1分7厘をマーク。初回に出塁すれば足も生かして一気に攻略のチャンスが広がる。やはりリードオフマンが活路を開けば、猛虎の開幕ダッシュが期待できそうですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2267
2022.02.13 Sunday

“不動のレギュラー“
猛虎でレギュラーが確定しているのはこの男だけでしょうか・・・
近本君は対外試合初の長打を放ちました。楽天戦に「1番中堅」で先発し、初回に左二塁打。その後、大山君の適時打で先制のホームを踏見ます。2打数1安打でお役御免となり、4回表の守備から退きました。
矢野監督は「さすがだなっていうところはみんな見せてくれた。内容はしっかりあった」と順調な調整ぶりに目を細めたようです。
足と肩にスランプなし
とにかく足が速い。チーム一の俊足。それだけでベンチに置く価値がある。
肩も強くはないが、センターを守っていて、二塁に走者がいるときにセンター前にヒットが飛ぶと猛然とダッシュをかけて、捕球地点から本塁までの距離を縮める。足と肩にはスランプはないのである。
野村さんの名言ですね。もし現在阪神の監督だったら、近本君をレギュラーにしているでしょう。
今年もリードオフマンの活躍間違いなし!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2224
2021.12.30 Thursday

“猛虎MVP“
背番号5番
近本 光司外野手
2021年度成績
試合140打席612打数569得点91安打178二塁打33三塁打5本塁打10塁打251打点50盗塁24盗塁刺7犠打4犠飛2四球33死球4三振58併殺打6打率.313長打率.441出塁率.354
ホームランバッターや投手が目立つ球界ですが、実質猛虎のMVPはこの人でしょう。
歴史的大台突破! 近本君が契約交渉に臨み、倍増の年俸アップで一発サインをしました。4年目までに大台に到達するのは球団最速タイで、4年目までにこの金額は球団野手で最高額。更改後の会見ではチーム、打順、200安打への思いなどたっぷりと語ってくれました。
提示されたのは、4年目の年俸としては球団野手史上最高の1億5000万円とか・・・・迷うことなくサインし「お金の話は5分。評価とか個人的な話も10分」と、1時間を超える交渉のほぼ全てをチームの話に費やしたところもいいじゃないですか。
140試合出場して打率3割1分3厘、10本塁打、50打点、178安打などキャリアハイをことごとく更新し初の最多安打、ゴールデン・グラブ賞、ベストナインに輝いた1年。それでも余韻に浸ることなく、目線を仲間に向けています。
今季も主に1番で終盤は3番も務めましたが、託された位置で結果を残すのみと強調する姿は、もはや貫禄すら漂う泰然自若ぶりです。
自ら触れたのは「あと22本」で届かなかった200安打への思い。過去に達成したイチロー氏らレジェンドに敬意を払いつつ、静かに闘志を燃やしているようです。
最後はキリッとした表情で、来季17年ぶりのV奪回を約束してくれました!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!73勝55敗8分け
2021.10.18 Monday

■2021/10/17 試合結果
対広島 22回戦 甲子園
広 | 0 0 2 1 0 0 0 1 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 2 0 0 | 2
勝:玉村4勝7敗0S
S:栗林0勝1敗35S
敗:秋山10勝7敗0S
HR:ロハス・ジュニア ツーラン8号、林ソロ9号、宇草ソロ4号、
鈴木誠ソロ37号・ソロ38号
広島:玉村 - 森浦 - 島内 - 栗林
阪神:秋山 - 及川 - 小川 - アルカンタラ - 馬場
10/18の予告先発
広:九里 亜蓮
神:伊藤 将司
─────────
“空中戦もいいけれど”
東京ドームではわかるけど、ここで空中戦はね。
甲子園での対カープ22回戦。虎の先発は秋山君です。
逆転優勝まで一戦も落とせない大事な試合ですが、3回表、秋山君がソロホームランを2本浴びて先制を許します。続く4回表もソロホームランを
許し3点のリードのまま試合が進みます。先発秋山君は5回3失点、追いかける展開となり2番手及川君にマウンドを譲ります。及川君は6回一死
満塁のピンチを招くも無失点で切り抜け、3番手小川君も7回に得点圏へ
の出塁を許すも気迫のピッチングで無失点に抑えます。投手陣の頑張りに
打撃陣も応えるべく7回裏、小野寺君のヒットとロハス君の特大アーチで
2点を返し1点差まで詰め寄ります。しかし8回表、4番手アルカンタラ君がホームランを浴び、点差は2点に広がります。最終回、代打板山君のフォアボールと代打糸井君のヒットで一打サヨナラのチャンスを迎える
も、代打佐藤輝君は空振り三振、近本君もショートゴロで打ち取られ2対
4でゲームセット。数あるチャンスをモノにできず、3位を狙うカープの執念に抑え込まれ、反撃も敢えなくゲームセット。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★
得点力で上回る広島に“空中戦”で沈められた試合。
最後に見せ場は作ったが、9回1死一、二塁から、代打佐藤輝君、近本君が倒れました。
ホームグラウンドで4被弾とやられ放題でいよいよ追い込まれましたが、10月はまだ4敗目。連勝は難しいですね。
相手が強打者であっても、猛虎の打者が一発を狙うのは限られた打者のみ。
甲子園であれば右打者に打たれたホームランに焦ることはなし。コツコツ得点を重ねて積み重ねていけばいいじゃないですか矢野監督様。
打線がつながれば得点できる。そして左打者には本塁打が出にくい甲子園!右打者のホームランに振り回されるな猛虎バッテリー!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★☆★☆△☆★
画像は、今季60度目のマルチ安打で奮闘の近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!61勝46敗5分け
2021.09.16 Thursday

■2021/9/14 試合結果
対ヤクルト 19回戦 神宮
神 | 0 0 0 0 0 0 1 0 3 | 4
ヤ | 0 1 0 1 0 1 0 1 0 | 4
HR:マルテ スリーラン18号、村上ソロ34号
阪神:青柳 - 小川 - 馬場 - 及川 - スアレス
ヤクルト:スアレス - 大西 - 星 - 石山 - 今野 - 清水 - マクガフ
9/15の予告先発
神:伊藤 将司
ヤ:小川 泰弘
─────────
“あと1本が出ず“
連日の接戦でありましたが、あと1本がでず、勝利を逃し敗戦となりました。
虎の先発伊藤将君は初回、2死三塁で左前適時打を浴び、先制点を許しました。しかし2回以降は立ち直り試合を作ります。
5回1死二、三塁のピンチでは、相手のスクイズを許さず、併殺で追加点を許しません。伊藤将君は粘りの投球で6回5安打1失点の好投を見せ、味方の反撃を待ちます。2番手小川君、3番手岩崎君も1回無失点で切り抜け、猛虎投手陣はナイスピッチング。
しかし、この日は猛虎打線が沈黙。ヤクルト先発投手から7回2/3まで
得点を奪えず。8回には2死満塁と好機をつくるもあと1本が出ず、ホームベースを踏むことができずの敗戦となりました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★
沈黙の猛虎打線の中で、近本君が両リーグリーグ最多タイの12度目の猛
打賞をマーク。4打席すべてが先頭打者でチャンスメークに努め、打率を
3割1分1厘に上げ、リーグ4位に浮上しています。
初回はヤクルト先発投手の初球を仕留め、右翼線へ二塁打。3回無死は一
塁内野安打を俊足でもぎ取り、6回先頭も右前打で出塁。
しかし猛虎打線は後続が倒れ、3回には自身も盗塁死するなど1度も生還
できず、笑みはありません。
後半戦は打率3割7分2厘と絶好調。今季の安打数は142本で、2位に8
本差をつけてリーグトップを独走中です。
プロ初の3割&最多安打へ快進撃を続けます。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
虎!55勝38敗3分け
2021.08.27 Friday

■2021/8/26 試合結果
対DeNA 21回戦 京セラD大阪
デ | 0 1 0 0 0 1 0 0 1 | 3
神 | 1 0 4 0 0 0 3 1 x | 9
勝:ガンケル7勝1敗0S
敗:坂本4勝3敗0S
HR:近本ソロ9号、サンズ ツーラン20号、オースティン ソロ22号
DeNA:坂本 - 櫻井 - 平田 - 伊勢
阪神:ガンケル - 及川 - 馬場 - 浜地
8/27の予告先発
神:西 勇輝
広:大瀬良 大地
─────────
“キラー返しも良し”
苦手球場の原因はわかりませんが、苦手投手の攻略はやらねばね。
対ベイスターズ21回戦、虎の先発は40日ぶりの登板となるガンケル君で
す。完敗による昨日の嫌なムードを払拭したい猛虎打線は1回裏、先頭の
近本君が初球ストレートを完璧に捉え、第9号ソロホームランで先制します。近本選手の先頭打者ホームランは今季4本目、京セラドーム今季4本
目としてグラウンドとの好相性も面白い点ですね。
同点で迎えた3回裏、ガンケル君、近本君の連続ヒットで無死2・3塁に
すると、中野君のセカンドゴロの間に勝ち越し点。続くサンズ君が第20
号ツーランホームランを放って3点差をつけます。さらに大山君のスリー
ベースヒットに続き、佐藤輝君の犠牲フライで1点を追加。一挙4点を追
加して試合の主導権を手中にします。7回裏には代打糸原君の四球を皮切
りに近本君、中野君の連打で追加点を挙げると、中野君の盗塁がキャッチ
ャーの悪送球を呼び、近本君が本塁へ生還。積極的な走塁が相手の守備を
乱してラッキーな追加点を挙げると、島田君もライト前タイムリーヒット
で続きダメ押し。先発のガンケル君は、要所で安定した制球力を発揮して
ベイスターズに反撃の機会を与えず、久々の登板も6回1/3を投げ自責点
1に抑え先発の役割をこなして降板しました。投打がしっかり噛み合った
猛虎は、シーズン後半に入り4カード中3カードで勝ち越しを決めました。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆
この日のお立ち台は、近本デーとガンケル君です。
近本は、先頭打者本塁打を含む3安打猛打賞の活躍で大量得点を演出。
また、先発のジョー・ガンケル君は、7月14日DeNA戦以来の実戦登板で
6回1/3を2失点(自責1)と好投しました。
この2人が並ぶとまるで大人と子供のような体格差ですね。それでも得
点、安打ともにリーグトップの近本君は、この京セラドームが大好きな球場です。
7勝目を挙げたガンケル君も、二桁勝利が見えてきました!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2149
2021.08.17 Tuesday

“虎のリードオフマン“
猛虎が両リーグ最速で50勝に到達。先日の試合で近本君が、初回に通算
7本目となる先頭打者アーチを放ち、これが決勝打となりました。
7月20日。午前9時30分。球宴を終えチーム練習に合流した初日。近本君はまだ誰もいない甲子園の外野芝生でダッシュを繰り返したようです。
プロ3年目のエキシビションマッチは打率1割台でしたが、本人はこの実践で試したことの成果が得られなかっただけと前向きでした。来年、2年
後くらいに変えていけたら後半戦へ向け、心技体を整えています。
そんな選手会長近本君が率いるチームは、シーズンが進むにつれて一体感を増しています。この日の試合前には、13日に新人最多122個目の三振
を喫したルーキー佐藤輝君が“表彰”を受けました。坂本君が「賞状 三振数優勝 佐藤輝明殿」と書かれた手作りの賞状を授与。ベンチ内は笑い
に包まれ、ルーキーは「みんな、どんどん振っていきましょう!」と力強く言い放ちました。
レギュラーも控えもルーキーも関係なく、勝利のためにそれぞれがやることをしっかり果たしていくような雰囲気ですね。
後半戦開幕カードは2勝1敗の勝ち越し発進で、両リーグ50勝一番乗り。2日続けて巨人がデーゲーム中日戦に勝利。負けていれば首位陥落の危機
をまたも回避。
矢野監督は早くも敵地での6連戦をにらんでいます。そしてリードオフマン近本君がチームを牽引します!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2021年06月29日
場所:阪神甲子園球場
虎!42勝23敗2分け
2021.06.26 Saturday

■2021/6/25 試合結果
対DeNA 10回戦 甲子園
デ | 2 0 0 0 0 1 0 0 0 | 3
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:濱口5勝5敗0S
S:三嶋1勝3敗12S
敗:西勇4勝4敗0S
HR:オースティン ツーラン16号
DeNA:濱口 - 砂田 - エスコバー - 山崎 - 三嶋
阪神:西勇 - 藤浪
6/26の予告先発
ディ:阪口 皓亮
神:伊藤 将司
─────────
“完封負けは引きずるな”
完封負けは引きずるな。スイングを整えて切り替えよう。
ベイスターズ10回戦は通算100勝に王手がかかる西勇輝くんが先発です。1回表、先頭打者が不運なエラーで出塁すると、二死からライトスタンド
へホームランを浴び、立ち上がり早々に2点を先制されます。
しかし、すぐさま立ち直った西勇輝君は2回から5回までを1安打に抑
え、通算100勝へ望みをかけます。粘りの投球を続けましたが6回表、一
死1・2塁からライト前タイムリーヒットを打ち返され、痛恨の3点目を
献上。猛虎打線はベイ先発投手のリズムの良いピッチングに、5回まで2
安打1四球と抑えら、6回以降は継投策に出たベイスターズ投手陣に、7回裏はマルテ君とサンズ君にヒット、8回裏にも代打糸井君と近本君に連
続ヒットが出るも、この日は打線が繋がったのはここまで。終盤には見せ
場を作るも、あと一本が出ず3点差を反撃するには至らず今季4度目の完
封負けとなりました。
!
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆☆★★☆★☆★
完封負けは引きずらず、乱されたスイングを整えて行きましょう。
そんな中で1番近本君が11試合連続ヒットを記録しました。
無安打で迎えた8回1死、変化球をセンター前に運び打率はリーグ9位の2割9分2厘とジワジワと上昇。
オールスターまでの17試合、全部打ってくれとノルマを設定したのは井上コーチとか。
猛虎打線のここまでの好調はこのコーチありきかもですね。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆☆★★☆★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!39勝19敗2分け
2021.06.14 Monday

■2021/6/13 試合結果
対楽天 3回戦 楽天生命パーク
神 | 0 0 1 0 2 0 2 0 1 | 6
楽 | 0 0 0 2 0 0 2 1 0 | 5
勝:藤浪3勝1敗0S
S:スアレス1勝0敗21S
敗:松井0勝2敗18S
HR:近本ツーラン5号、鈴木大ソロ4号
阪神:ガンケル - 馬場 - 藤浪 - スアレス
楽天:早川 - 安樂 - 酒居 - 宋家豪 - 松井
─────────
“”交流戦終了”
セ首位の猛虎が6連勝で貯金20に到達。「日本生命セ・パ交流戦」の楽天
戦は、同点にされた直後の9回2死三塁、1番近本君が決勝の三塁打を放
ち勝ち越し。5回の5号2ランを合わせて3安打3打点でけん引。猛虎打線は全6点を2死無走者から奪い、9番梅野君はうち3度四球を選んで攻
撃を繋ぎました。パ首位に3タテを食らわし、2位と今季最大の7ゲーム
差。リーグ戦は18日から2位巨人との「伝統の一戦」で再開です。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆
この日の6得点は全て2死無走者からという猛虎打線。しぶとく塁に出た中野君、近本君、梅野君が盗塁を決めて好機を広げ、ここぞの適時打や
本塁打で得点。実に粘り強い攻撃で、絡めた機動力が際立った内容でした。中でも交流戦の貯金4をもたらしたMVPは中野君でしょう。
リーグ戦は5盗塁も、糸原君離脱中の交流戦で8個決め、近本君も抜いて
リーグトップに立ちます。
この日の3回のように初球から走る思い切りの良さもあり、14回企図し
て失敗は1回だけ。打って走れる近本君との1、2番が相手投手を苦しめ
ています。
また投手陣では西勇君や秋山君、青柳君ら先発陣の頑張りも大きいでしょう。18試合中、延べ10人が6回以上、自責3以下のクオリティースター
ト。5回2/3で自責3以内も4人。投打のバランスと絶対的守護神のいる猛虎が交流戦連勝でリーグ戦を再開します!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2107
2021.05.04 Tuesday

“5月攻勢に期待する“
佐藤輝君の話題で持ちきりだった4月の猛虎。
しかし猛虎のリードオフマンも5月反攻を誓ってくれています。
開幕直後に19打席ノーヒットがあるなど4月終了時点で打率2割2分2
厘と低迷していた近本君です。
そんなに不調だったかなあ?って感じですけどね。
ただ、5月最初の試合となった前日2日広島戦で今季2度目の猛打賞に3
得点を記録。上昇の気配が漂う1番打者は、「チームに1カ月間迷惑をかけた分、これからしっかりチームの先頭に立って、得点を奪えるプレーをしていきたいと」と意気込んでくれました。
休養万全の大山君も出場の神宮にイザ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
虎!16勝5敗
2021.04.22 Thursday

■2021/4/21 試合結果
対巨人 5回戦 東京ドーム
神 | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
巨 | 0 1 0 1 0 1 0 0 x | 3
勝:畠2勝1敗0S
S:ビエイラ0勝0敗1S
敗:青柳2勝1敗0S
HR:近本ソロ2号、マルテ ソロ6号、岡本和ソロ2号・ソロ3号
阪神:青柳 - 小林 - 馬場
巨人:畠 - 鍵谷 - 高梨 - 中川 - ビエイラ
4/22の予告先発
神:秋山 拓巳
巨:高橋 優貴
─────────
“ハイレベルな敗戦“
敗れはしたものの、昨年とは格段に内容のいい負け方を高評価します
東京ドームでの対ジャイアンツ戦!虎の先発は青柳君です。
1回表、猛虎打線は先頭打者の近本君がライトスタンド第2号ソロホームラン!さらにマルテ君がレフトスタンドへ第6号ソロホームランで幸先
よく2点先制します!しかし先発青柳君は2回裏、左中間へソロ、さらに4回裏にも同じ巨人4番打者に左中間へソロを浴び同点に追いつかれてし
まいます。さらに6回裏、レフト前タイムリーで勝ち越しを許します。
青柳君は6回3失点でマウンドを降りました。
反撃したい猛虎打線でしたがホームが遠くゲームセット。阪神2対3巨人。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★
序盤から空中戦を思わせた試合は、中盤から1点を凌ぎ合う好試合となりました。
6回9安打3失点と粘るも今季初黒星を喫した青柳君。初回に2点のリー
ドをもらいながら、4番岡本選手に2打席連続本塁打を浴びたことが反省でしょう。しかしあの低めの球がホームランになるのは東京ドームだけ。6回1死一、三塁のピンチでは、好守で投ゴロに打ち取り三塁走者の生還
を阻止するプレーは圧巻。
さらにはマルテ君も好守で投手を助け、続く小林君や馬場君もナイスリリーフでしたね。
昨年はほとんど巨人に完敗だった猛虎ナインがナイスゲームを展開してくれています。とにかく1球に対する集中力を感じる敗戦でした。
佐藤輝君は三振を恐れずにフルスイングが一番の持ち味ですね。彼のパワーなら東京ドームなら軽くスタンドインで切るはず。今日の一打に期待しましょう。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★
画像は近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!雨天中止
2021.04.14 Wednesday

■2021/4/13 試合結果
対広島 4回戦 甲子園
雨天中止
───────────────
“今後の展望を語る”
13日の広島戦が雨天中止となり、日刊スポーツ評論家の梨田昌孝氏と桧
山進次郎氏がセ・リーグ5球団との対戦が一回りした猛虎の現状を分析し
てくれました。
首位快走の原動力や今後の課題に触れつつ、リーグVへの展望を解説されてます。
まずは猛虎打線。1、2番が機能するか否かが1つのポイントになると。
近本君が出塁し、糸原君がつないでクリーンアップに回す攻撃ができれば
理想的。相手バッテリーも警戒してくるので両軍の駆け引きも注目。
各チームとも外国人が合流してベストメンバーを整えてくる。現有戦力で
戦ってきた猛虎も、今後のアルカンタラ君、ロハス君の加入で戦力層はさらに厚くなる。
チームの戦い方としては、昨シーズンと違って“節目”が多いので、5月
下旬からのセ・パ交流戦、そして7月は東京五輪で一時中断のイレギュラ
ーな日程が組まれている。この“潮目”が変わりやすいシーズンをどのように戦い切るかが大きなポイント。
そういう点では、本当にいい戦いができている猛虎。今季はメンバーを固
定できるのも強み。どのチームにも決め手がないのも確かであり、なかな
か独走は難しい。だからこそ、まずは安定した戦いをしている今カードの広島をたたいておきたい。
助っ人や新人が予想以上?に活躍して層が厚くなっている猛虎!
この雨天中止リズムを乗り切っていくことも経験でしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所: 阪神甲子園球場
虎!オープン戦4勝2敗
2021.03.14 Sunday

■2021/3/13 試合結果 オープン戦
阪神甲子園球場
西 | 0 0 0 1 0 4 0 0 1 |6
神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 X |2
◇本塁打 近本1号 マルテ3号 山川2号
──────────
“隠れ首位打者”
虎の先発ローテの一角を担う青柳君が6回6安打5失点でマウンドを降
りましたが、内容的には決して悪くない投球です。
5回までは失策が絡んでの1失点のみ。アウト15個のうち8つがゴロアウト。6三振も奪うなど、持ち味を出したピッチングを展開していました。
青柳君は開幕2戦目の27日ヤクルト戦先発が有力視されています。
さて、3年目の進化を見せているのが近本君です。
5回に右翼へ弾丸ライナーでオープン戦1号。3回にも右前打を記録し、
マルチ安打で打率は5割3分3厘まで上昇。オープン戦は規定打席未到達
も、「隠れ首位打者」となりました。昨年の大山君に続く、65年以降で虎
史上4人目となるオープン戦首位打者は射程圏内。今季から選手会長に就
任した若きリーダーが打撃ブレークの予感です。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★
ドラフト1位佐藤輝君の加入により、猛虎打線は確実に厚みを増している
のでしょう。オープン戦7試合でチーム打率2割8分8厘、11本塁打は
いずれも12球団トップ。1番に近本君がどっしり座り、大山君と助っ人
陣、佐藤輝君が並ぶラインアップは破壊力満点です。期待十分の猛虎打線
をけん引するのは、虎のニューリーダー近本君です!
3月オープン戦☆☆★☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2086
2021.02.26 Friday

“先頭打者への信頼“
確かにこのキャンプであまり目立っていない男がいる。
しかし矢野監督の信頼は揺るがないようですね。
近本君にとっては初の「開幕1番」となります。19年は木浪君と球団47
年ぶりとなる新人ダブル開幕スタメンで開幕2番。昨季は109試合で1
番スタメンを張りましたが、開幕は指揮官の「2番構想」で再び2番に座りました。このキャンプ中無安打の現状にも焦りはなく、逆にプラスと捉
えているようです。
今季は選手会長も務め、同学年で新主将の大山君らとチームを引っ張る。矢野監督はそんなキャプテンシーも評価しているようです。
今季の目標の1つに100得点を挙げる近本君。
虎のリードオフマンに期待したい。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2057
2021.01.28 Thursday

“離島自主トレ完了“
若き選手会長は順調に自主トレを終了したようです。
近本君が自身初の離島トレを振り返りました。
鹿児島・沖永良部での自主トレは、11日に現地入りし約2週間練習に励みました。自身のSNSでは、沖永良部の形が淡路島に似ているという理
由から知り合いを通じてたくさんのサポートがあり、沖永良部自主トレを
実現することができたと、意外な理由も報告。
この日は甲子園を訪れ、取材に対応。体を動かすことがテーマだった自主トレは、暖かいところでできたので良かったですと満足。現地ではセレモ
ニーまでされる歓迎ぶり。離島する際には乗船場に駆けつけた島民から
「フレー! フレー! 近本!」と、エールで見送られたようですね。差し詰めミニキャンプとなった島の“あたたかさ”にも触れた近本君です。
3年目の春季キャンプに向け、準備は整いました。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり2043
2021.01.14 Thursday

“虎党は知っている“
背番号5番
近本 光司外野手
2020年度成績
試合120打席519打数474得点81安打139二塁打21三塁打5本塁打9
塁打197打点45盗塁31盗塁刺8犠打7犠飛1四球30死球7三振61併
殺打4打率.293長打率.416出塁率.344
開幕当初、2年目のジンクスかと感じさせた近本君の姿が想像できません
ね。矢野監督の2番で使いたいという構想にて、開幕から「2番・中堅手」
としてスタメン出場するも無安打。翌日の試合も無安打に終わったため、
開幕3戦目には「1番・中堅手」でのスタメン出場になりました。その後
も打撃不振は続き、7月の終盤まで打率は1割台に落ち、数試合スタメン
を外される事態に。しかし8月1日に4打数3安打の活躍を見せるとそ
こから13試合連続安打を記録し月間打率.352を記録する復活を果たし
ました。9月の巨人3連戦では合計で4本の本塁打を放つなど巨人戦での
強さを発揮。その後は不振に陥ることもなく最終的には打率.293、9本塁
打、45打点、31盗塁の成績で、2年連続盗塁王を受賞。昨年.230と低か
った得点圏打率はリーグ2位の.352と改善され、守備面では送球の不安
定さを指摘されることもありましたが、中堅手両リーグトップのUZR19.1を記録し大きく貢献するなど、成長を見せてくれました。
がしかし、その陰で数々の快記録に迫りながら逃がしていたもったいないシーズンでもある近本君です。
打率2割9分3厘はセ・リーグ9位で、規定打席を満たした猛虎の選手
では最高。474打数139安打。しかしあと3安打の上積みがあれば、四捨
五入ながら初の3割打者。本塁打数は2年続けて9本で、2桁には届かな
かった。ほぼ手中にしていた数字であるがゆえに今季こそ軽々とクリアしてほしいものです。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1987
2020.11.15 Sunday

“盗塁王を評価する“
セ・リーグは14日、レギュラーシーズンの全日程が終了。
近本君が31盗塁で2年連続で盗塁王を獲得。新人から2年連続で30盗
塁以上は球団史上初めてで、2位の巨人選手に8個差をつけて堂々のタイ
トル奪取でした。
盗塁成功率は19年7割6厘(36盗塁で盗塁死15)→20年7割9分5厘
(31盗塁で盗塁死8)とアップしたが、目指す高みはさらに先に。
打率2割9分3厘、出塁率3割4分4厘も昨年より向上。成長の歩みを止めない虎の韋駄天が、来季も勝利に貢献する盗塁を決めてくれるでしょう。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年11月10日
場所:阪神甲子園球場
虎!56勝51敗7分
2020.11.02 Monday

■2020/11/1 試合結果
対DeNA 23回戦 横浜
神 | 0 0 0 1 0 0 4 0 0 | 5
デ | 1 0 1 0 1 0 2 0 1x | 6
勝:三嶋2勝1敗18S
敗:エドワーズ0勝1敗0S
HR:ソト ソロ23号・ソロ24号、細川ソロ1号
阪神:高橋 - 谷川 - 岩貞 - エドワーズ
DeNA:阪口 - パットン - 砂田 - 平田 - 伊勢 - 石田 - 三嶋
────────
“リズムの悪い敗戦”
同じ打者に二発は確かにキツく重くのし掛かるかもしれません。
虎の先発高橋君は序盤1回と3回にソロを浴び2点を失います。試合を
振り出しに戻したい猛虎打線はベイスターズ先発投手からあと1本が出
ず得点することができません。しかし、4回表、一死から大山君の安打で
チャンスを作ると5番サンズ君がフェンス直撃の適時二塁打で1点を返
し1点差に詰め寄ります。が、5回裏に1失点。差を広げられます。流れ
を呼びたい猛虎打線は7回表、打線が繋がります。この回先頭打者の木浪
君がフェンス直撃の2塁打でチャンスを作ると、続く坂本君が犠打を決め
て一死3塁!ここで代打原口君が四球を選び一死1・3塁で3打数3安打
の近本君が初球を捉え右前適時打!尚も一死1・3塁で2番糸原君が弾き
返し2点適時二塁打を放ち逆転に成功します。一死2塁で3番マルテ君が
左翼越えの適時打でさらに1点を追加、5対3と突き放します。しかし、
その裏守備のミスから一発を浴び1点差、さらに連打を許し同点に追いつ
かれます。8回、9回と満塁のチャンスを作るもあと1本が出ずホームを
踏むことができません。最終回、延長戦に持ち込みたいタイガースですが、
二死3塁から適時打でサヨナラ負け。最後まで粘りましたが一歩及ばずで
した。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△☆
11月★
高橋君は5回5安打3失点で6勝目はならず。初回1死から先制ソロ本
塁打を浴びると、3回2死からまたもソト選手にスタンドに運ばれ2打席
連続被弾。どちらもバックスクリーン右横に。自身の打席では2度のバン
ト機会でも走者を送れず、リズムに乗れない1日でした。
9回にエドワーズ君が打たれてサヨナラ負けし、引き分けを挟んだ連勝は
6で止まった猛虎。
7回表に逆転してそのまま勝ちたかったところですが、その裏マルテ君が
一塁ファウルゾーンに上がったフライを捕手と交錯する形で落球。その直
後に3番手岩貞君が被弾するなど、ミスをきっかけに5−5同点に追いつかれます。打線も8回無死満塁の好機で無得点。9回1死満塁も得点できず。送りバント失敗を含めてミス連発に矢野監督もご立腹。もったいないな〜せっかくの連勝を
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△☆
11月★
画像は、本日猛打賞の活躍と球団史上初の新人から2年連続30盗塁を決めた近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2020年10月18日
場所: 阪神甲子園球場
虎!44勝41敗4分
2020.10.04 Sunday

■2020/10/3 試合結果
対巨人 18回戦 甲子園
巨 | 0 0 0 1 1 3 0 2 0 | 7
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 4 | 4
勝:畠2勝3敗0S
敗:ガンケル1勝3敗0S
HR:近本スリーラン9号、吉川尚ソロ7号、大城スリーラン9号
巨人:畠 - 大江 - 高梨 - 鍵谷 - 堀岡 - 宮國 - デラロサ
阪神:ガンケル - 能見 - 望月 - 谷川
10/4の予告先発
巨:戸郷 翔征
神:秋山 拓巳
─────────
“勝負の世界は厳しい”
今季初の観衆2万人超えゲームで、虎が宿敵に敗れた。今朝のスポーツ紙
は”巨人、阪神にV9”かな・・・・
虎の先発ガンケル君は序盤、ランナーを出しながらも要所を締めて無失点
に抑えます。しかし、4回表ジャイアンツ打線が繋がり1点を先制される
と5回表に1失点、6回表、一死1・2塁から一発を浴び3失点、0対5で
差を広げられてします。追いつきたい猛虎打線ですが、ジャイアンツの先
発投手を捉えることができずホームを踏むことができません。8回表、更
に2点を追加され0対7。最終回、何とか意地を見せたい猛虎打線は先頭
打者の大山君が二塁打で出塁!一死1・2塁で代打高山君が昨夜に続くナ
イスバッティングで適時二塁打で1点を返し、尚も二死2・3塁で10球粘
った近本君が振り抜いた打球は今季100安打となる3点本塁打!3点差ま
で詰め寄りましたが、後続を断たれてゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★
最終回に追い上げをみせたが、勝利に届かず。打倒巨人に闘志を燃やして
臨んだ今季でしたが、G戦は5勝13敗で9年連続の負け越しが決定しま
した。評論家の中西清起氏が良いことを言ってましたね〜引用です。
野球をチーム全体でやっているのか、それとも個々でやっているのか。
4回、先制の適時打を浴びた場面、1死三塁で内野は前進守備を敷いた。
3回まで0封していた両投手のデキを見て、1点もやりたくないベンチの
作戦。だが、肝心のバッテリーが前進守備の意図を理解していない。
犠牲フライがいやな場面、ゴロを打たせたい場面、ゴロで間を抜かれたら
やむなしの場面。なぜ低めではなく、内野の頭を越されやすい高め勝負な
のか。あっさり左翼線に運ばれた。何のための前進守備なのか。ベンチとバッテリーが全く違う野球をやっている。野球は個々だけで戦うスポーツ
ではない。1つになって戦えていない象徴的な場面。
対して巨人は2点リードの6回、併殺崩れで一塁に残ったランナーが走
るぞ、走るぞ、と見せかけて揺さぶった。ランナーを気にして何度もけん
制せざるを得ず、打者への集中力がおろそかになっていった。完全にコン
トロール負けして四球を与えると、大甘のスライダーを投げて決定的な3
ランを被弾。ランナーは、チームとして打者優位をつくり出す役割を自然
に果たしていた。全体で戦っている巨人の強さが出た象徴的な場面。
外国人を含めた個々の力の差は、ものすごく大きいわけではない。前日の
エース登板のように個の力で勝つ試合もある。だが、勝負どころで組織全
体で戦えているかどうかの差が明暗を分ける試合も多く、今季5勝13敗
の結果につながっている。開幕3連敗に始まり、巨人の独走を許した責任
は大いに阪神にある。チーム全体で戦う野球をしないと、来年も同じ繰り
返しになる。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★
画像は2年連続100安打の近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!36勝33敗4分
2020.09.16 Wednesday

■2020/9/15 試合結果
対巨人 14回戦 東京ドーム
神 | 1 0 1 0 1 0 0 0 0 | 3
巨 | 0 1 0 1 0 3 0 1 x | 6
勝:菅野11勝0敗0S
S:デラロサ1勝0敗13S
敗:高橋2勝3敗0S
HR:近本ソロ4号・ソロ5号
阪神:高橋 - 岩貞 - 馬場
巨人:菅野 - 高梨 - 大竹 - デラロサ
9/16の予告先発
神:青柳 晃洋
巨:田口 麗斗
─────────
“巨人の強さの理由”
なるほど、なぜ巨人が強い理由がわかったような気がします。
東京ドームでの対ジャイアンツ戦!虎の先発は高橋君です。
猛虎打線は初回から巨人のエースに攻撃を見せます!一死2塁から糸原
君がセンターへ先制タイムリーを放ちます!しかし2回裏、二死1・3塁
からセンターへタイムリーを放たれ同点に追いつかれてしまいます。反撃
したい猛虎打線は3回表、近本君が巨人のエースを捉えてライトスタンド
へ第4号勝ち越しソロホームランでリードを広げます!しかし4回裏、無
死2塁からセンターへ同点タイムリーを浴びてしまいます。そして5回
表、またまた近本君が巨人のエースを捉えてライトスタンドへ2打席連続
の第5号ソロホームランで勝ち越しに成功します!
しかし先発の高橋君が6回裏に捕まってしまいました。無死1・3塁から
センターにタイムリーを打たれ同点。高橋君は6回途中5失点でマウンド
を降り、2番手岩貞君に繋ぎますが、ライトへ2点勝ち越しタイムリーを
浴びてしまいます。8回裏、3番手馬場君が二死1・2塁からセンターへタ
イムリーを浴びてリードを広げられます。反撃したい猛虎打線でしたが最
終回、本塁が踏めずゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★
背水の陣となった巨人3連戦の初戦を落とし、今季73試合目で自力優勝
の可能性が消滅した矢野猛虎。序盤から先手を取る展開も中盤以降に投手
陣が踏ん張れませんでした。
敗軍の将は、全体として積極的に攻め、巨人のエースを崩す1歩手前まで
いけたが、課題としてはもう1点、もう2点が取れなかったと振り返りました。
しかしながら矢野監督様。巨人には、強かった猛虎のお株を持って枯れていますね〜本塁打を打ったのは巨人ではなく猛虎打線。しかし巨人は先発投手が踏ん張り、中継ぎクローザーの必勝パターンで逃げ切る。その中継ぎ陣は二枚看板が揃っているそうじゃないですか。
クリーンナップのサンズ君、ボーア君、そして大山君の成長で打線が底上げ、そしてチームも借金を返済し上位になりました。来季は投手陣の底上げをしましょう。13連戦の最中で、巨人の中継ぎ陣は3連投が誰も居なかったという事実を見逃すな!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!24勝26敗3分
2020.08.23 Sunday

■2020/8/22 試合結果
対ヤクルト 11回戦 神宮
神 | 3 0 0 3 1 0 0 0 0 | 7
ヤ | 0 0 0 0 0 0 1 4 0 | 5
勝:西勇4勝3敗0S
S:スアレス0勝0敗9S
敗:クック0勝1敗0S
HR:大山スリーラン12号、村上ソロ10号、青木満塁9号
阪神:西勇 - 尾仲 - 岩貞 - ガンケル - スアレス
ヤクルト:クック - 今野 - 風張 - マクガフ
8/23の予告先発
神:秋山 拓巳
ヤ:小川 泰弘
─────────
“月間勝ち越しを”
巨人に鴨にされて借金生活の猛虎。8月の勝ち越しに向けて進むのみ!
神宮球場での対スワローズ11回戦!虎の先発は西君です。
1回表、二死からフォアボールとデッドボールで出塁すると大山君がライ
トスタンドへのスリーランで一挙に3点を先制します!続く4回表も二
死から木浪君がヒットで出塁すると西君、近本君、上本君が3連続タイム
リーを放ち、さらに3点を追加します!7点の大きな援護を貰った西君は
好投を見せ、6回までで打たれたヒットは1本のみ。ところが7回裏、ソ
ロホームランで1点を返されると、続く8回裏、2番手尾仲君が満塁のピ
ンチを招き、3番手の岩貞君が満塁弾を浴び2点差まで詰め寄られます。
その後反撃ムードのスワローズ打線をガンケル君とスアレス君がしっか
り抑え、7対5で今カード勝ち越しを決めました!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆
内容はともあれ、泥臭く勝利していくしかない猛虎!
1、2番コンビ「チカウエ」が連続タイムリーでダメージを与えました。
9番西君の適時二塁打で4点リードとした直後の4回2死二塁。1番近本
君が直球をミートした左翼へのライナーは、照明が目に入ったのかグラブ
に当てられず後逸。快足を飛ばして適時三塁打を決めました。
2番上本君も2ストライクと追い込まれながら、外角直球を巧みに右翼線
へ運び、適時二塁打でリードを6点に広げました。18日に1軍再昇格し
てから出場4試合で10打数4安打。34歳が本来の調子を取り戻し、欠か
せない戦力になりつつあります。
近本君は8回にも左前に飛球を落とし、一気に二塁を陥れました。
この嫌らしい「チカウエ」コンビが今後も機能すれば、他球団にとって脅
威になりそうです。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!21勝22敗2分
2020.08.13 Thursday

■2020/8/12 試合結果
対DeNA 12回戦 横浜
神 | 0 1 0 5 0 0 1 0 0 | 7
デ | 2 1 0 0 0 2 0 0 1 | 6
勝:青柳5勝2敗0S
S:スアレス0勝0敗7S
敗:濱口3勝2敗0S
HR:中谷スリーラン2号、サンズ ソロ8号
阪神:青柳 - 能見 - ガンケル - 馬場 - スアレス
DeNA:濱口 - 国吉 - 藤岡 - エスコバー - 石田 - 山崎
──────────
“逃げ切りの勝利“
イニングを跨ぐ我慢の継投で粘り勝ちでしょう!
1勝1敗で迎えたカード最終戦、虎の先発は青柳君です。
先制点を取ったのはベイスターズ。1回裏、先頭打者がヒットで出ると、
レフト線のツーベースヒットでチャンスを拡大し、ライト前タイムリーヒ
ットに中谷君のエラーも重なり2点を取ります。猛虎打線も2回表、先頭
の梅野君がツーベースで出ると木浪君がすかさずライト前に弾き返すタ
イムリーヒットで1点を返します!その裏、ベイスターズは先頭打者のフ
ォアボールから2者連続犠牲バントでランナー3塁にすると、タイムリー
ヒットでタイガースを突き放します。猛虎打線が爆発したのは4回、先頭
の梅野君がヒットで出塁すると、続く木浪君がフォアボールで出塁!そこ
から送りバント失敗などで2アウト1・2塁になりますが、近本君のライ
ト前タイムリーヒット!1点差まで詰め寄ったところで、続く中谷君に値
千金の第2号スリーランホームランが飛び出します!これで5対3!さら
にサンズ君にも第8号ソロホームランが飛び出して点差を3点にします!
猛虎中継ぎ陣は6回、途中からマウンドに上った能見君とガンケル君が連
打を浴びて2点を失いますが、逆転は許しません!そして猛虎打線は7回
に代打陽川君の押し出しデッドボールで追加点を挙げて7対5とし、最終
回を迎えます。最後のマウンドを託されたのはスアレス君。2本のツーベ
ースとヒット1本で1点を返され、なおもランナー2・3塁という大ピン
チを迎えますが、ラストバッターを空振り三振に抑えてゲームセット!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆
なんと今年初めて水曜に勝った矢野猛虎。8月初の連勝。5カードぶりに
勝ち越し、3位に浮上しました。
ベンチの執念のタクトが勝利につながりましたね〜。9回、1点差に迫ら
れ、一打逆転のピンチまで背負うも、最後はストッパーのスアレス君がリ
ードのまま締めくくりました。ポイントになった1つに、救援登板の3番
手ガンケル君を好機で打席に立たせ、回またぎのイニングとなった7回を
無失点で切り抜けた点です。
7回の攻撃。リードを2点に広げ、2死満塁。打順は9番に回ってきたが、
指揮官は代打策ではなく、6回途中からマウンドに上がっていたガンケル
君をそのまま打席に送り出し、回またぎ登板を選択。猛虎会メルマガ購読
者の方も何故代打を出さないのか????
矢野監督は、9連戦でなかなかピッチャーの使い方も難しい状態。救援陣
は抑えスアレス君が決まっているものの、勝利時の継投パターンががっち
り固定されているわけではない事情もある。その中で、ガンケル君は3点
リードの6回1死二、三塁から登板。来日初のイニング途中でのマウンド
となった6回は2安打され、1点差まで迫られたが、7回は先頭打者こそ
出塁させたものの無失点に抑える。9日広島戦に続いて救援では今季2度
目の回またぎとなったが、今季4ホールド目は、なんとも価値ある登板と
なりました。
苦しい連戦はベンチの継投策が勝敗を分けますね〜矢野采配が光った勝利でしょう。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆
中谷君はエラー帳消しの一打!そして8月は11試合で46打数20安打、
打率4割3分5厘。攻撃の起点になっている近本君が画像です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!18勝20敗2分
2020.08.08 Saturday

■2020/8/7 試合結果
対広島 6回戦 マツダスタジアム
神 | 0 0 1 0 3 0 2 0 0 | 6
広 | 2 4 0 0 2 3 0 0 x | 11
勝:森下3勝2敗0S
敗:青柳4勝2敗0S
HR:松山スリーラン3号
阪神:青柳 - 能見 - 小川 - 伊藤和 - 望月
広島:森下 - 高橋樹 - 島内 - 一岡 - DJ.ジョンソン
8/8の予告先発
神:西 勇輝
広:大瀬良 大地
──────────
“投打も疲れる”
投手も野手も好不調の波がある。当然疲れも。だからこそベンチ一丸とな
って戦おう!
自身3連勝中という青柳君は立ち上がりから苦しみ、先頭打者にフォアボ
ールを与えたところから2本のタイムリーヒットを浴びて2点を失いま
す。続く2回、スクイズがタイムリーバントヒット、スリーランホームラ
ンで0対6と突き放されます。反撃したい猛虎打線は3回、エラーで出塁
した植田君を青柳君が2塁に送ると、近本君がすかさずタイムリーヒッ
ト!そこからカープ打線を無得点に抑えた後の5回表、木浪君から4連打
で2点を返します!さらにランナー2・3塁から福留様がセカンドゴロを
打ち、2点差まで詰め寄ります!ところが5回裏、3番手としてマウンド
に上った小川君が捕まり2失点。6回にも4番手の伊藤和君が連続フォア
ボールで満塁とすると連打を浴びてさらに突き放されます。
7回表にサンズ君のタイムリーヒットで1点を返しますが、反撃もそこま
で。前日に続き打線は好調でしたが、投手陣が踏ん張れませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★
猛虎打線が好調かもしれませんが、大黒柱の大山君は谷間でしょう。ノーヒットを長く続けないことがクリーンナップの使命。ちょっと力が入りすぎていないかな〜
そして猛虎投手陣も疲れが出てきました。追い上げた直後の失点が痛かったですね。5回に3番手小川君が2失点、6回には伊藤和君が3失点。この試合のように、先発青柳君が3回で降板した状況で、中継ぎが踏ん張れば、逆転もあり得ましょう。ビハインド展開の投手リレーとて、小川君は
新人ながらもすでに14試合目の登板。球の力は魅力ですが、明らかに疲れが出ていました。
踏ん張りどころですね〜スタートの出遅れを取り戻した分ナインも疲れが出てくる。開幕じから調子が上がらなかった助っ人や近本君、中谷君などが出てきた。ベンチにはたくさんのサブがいる!皆で戦っていこう猛虎ナイン!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★
画像は4安打固め打ちの近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!17勝19敗2分
2020.08.06 Thursday

■2020/8/5 試合結果
対巨人 6回戦 甲子園
巨 | 0 0 1 0 0 3 0 0 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 1 0 | 1
勝:戸郷4勝2敗0S
S:中川0勝1敗5S
敗:藤浪0勝3敗0S
巨人:戸郷 - 高梨 - 大竹 - 中川
阪神:藤浪 - 小川 - 能見
8/6の予告先発
巨:メルセデス
神:高橋 遥人
─────────
“沈黙の猛虎打線”
藤浪君が投げると援護できないのか・・・・いやいや先日のガルシア君とて同じでしょう。
今季3度目の先発となった藤浪君は1、2回と三者凡退に抑えますが3回
にタイムリーを打たれ先制点を献上。猛虎打線は4回、ヒットとフォアボ
ールで無死1・2塁としますが大山君、ボーア君が凡打に倒れて同点とは
ならず。藤浪君は6回、先頭打者に自身のエラーで出塁を許すと二死後、
連続適時打を浴び3失点。今季最長となる8回のマウンドに上がった藤浪
君は上位打線をピシャっと三人で終わらせるとその裏、木浪君・植田君が
本日初の連打でチャンスメイク!さらに近本君のセーフティバント成功
で一死満塁とすると続く糸井君のショートゴロ併殺崩れの間に木浪君が
ホームイン!なおも二死満塁と押せ押せムードの中、4番大山君に打席が
回りますがショートゴロでこの回は1点止まり。最終回は5番ボーア君か
らの攻撃でしたがジャイアンツ抑え投手を打ち崩せず1対4で試合終了。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★
藤浪君が8回4安打4失点(自責1)で、またも今季初勝利を逃しました。失点を喫した3回と6回以外はすべて三者凡退、与四球も1つのみ!
初勝利は次回の登板に期待しましょう。
猛虎打線がその藤浪先発ゲームでまたも沈黙。巨人4投手の前に1得点
だけで連敗。象徴的なシーンは2イニングあります。
1点を追う4回 無死一、二塁で4番大山君が中飛。1死後、5番ボーア君が遊ゴロ併殺で無得点。
4点を追う8回 1点を返し、なおも2死満塁の好機で、大山君が3番手
投手の前に遊ゴロ。
この日、大山君が4打数無安打、5番ボーア君も4打数無安打。巨人4番打者、5番打者は1安打ずつだった、好機で打点を挙げ、対照的な結果と
なりました。もっとも2人だけでなく、7回まで巨人先発投手に10三振
を奪われるなど、攻略に苦しんだ猛虎打線。だがそれは巨人とて同じでしょう。前述した通り、復活勝利に燃える藤浪君の攻略に苦しみました。そ
の藤浪君を援護できないと言いますか・・・・巨人投手陣の手玉に取られ
っぱなしの猛虎打線に難ありでしょう。
藤浪君先発の3試合で、打線は計3得点。前回7月30日ヤクルト戦では
完封負けを喫しました。この日こそ、何とか打線爆発といきたかったので
すが、5安打に終わってしまいました。好不調の波があるのが打撃でしょ
うが、その不調の足並みを揃えてはならない!
7試合連続で1ケタ安打が続く打線の奮起に期待しよう!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★
画像は4試合連続安打。8月に入ってからは15打数7安打と安打を量産
している近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!16勝17敗2分
2020.08.02 Sunday

■2020/8/1 試合結果
対DeNA 8回戦 甲子園
デ | 1 0 0 1 2 1 1 0 1 | 7
神 | 0 0 0 2 0 0 0 1 0 | 3
勝:今永4勝2敗0S
敗:西勇2勝3敗0S
HR:ソト ソロ8号、大和ソロ2号、佐野ツーラン5号、宮崎ソロ7号、梶谷ソロ8号
DeNA:今永 - パットン - 石田
阪神:西勇 - 能見 - 伊藤和 - 小川
8/2の予告先発
ディ:平良 拳太郎
神:岩貞 祐太
─────────
“ウルトラの夏”
梅雨明けとなった甲子園は、エースで敗戦スタートになりました。
3勝目を目指して先発マウンドへ上がった西君は初回に一発を浴び先制を
許します。4回表にも一発を浴びて2点目を入れられます。
その裏、猛虎打線はベイスターズ先発投手を捉え、近本君の安打から大山、
君、ボーア君の四球で一死満塁!ここで6番梅野君が11球粘り同点の左
前2点適時打!試合を振り出しに戻します。しかし5回表、制球が定まら
ず2失点、さらに6回表にも1失点、西君はこの回で降板します。
7回表、代わった能見君も代わりばなを叩かれ1失点。何とか流れを呼び
込みたい猛虎打線は8回裏、陽川君と近本君のヒットエンドランで無死
1・3塁!続く3番サンズ君の内野ゴロの間に3塁ランナー陽川君が生還!
1点を返します。9回表、ベイスターズの連打で1点を追加され3対7。
最終回、チャンスを作ることが出来ずゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★
エース対決で完敗。西君は球が高めに浮き、オリックス時代の15年9月
5日日本ハム戦以来、5年ぶりの1試合4被弾でKOされました。明らかに前回の完投疲れが出ていました。
対照的にDeNA先発投手に5回以降7者連続三振を奪われた猛虎打線。引
き分け1戦を挟んで3連敗となり、7月18日以来の借金生活に逆戻りとなりました。
神宮での派手な得点劇に大振りになっていないか猛虎打線。ウルトラの夏こそ連勝街道にならねば。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★
画像は復調の近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
猛虎かく勝てり1970
2020.07.28 Tuesday

“2年目のジンクス“
昨季は長嶋茂雄超えの159安打でリーグ新人最多安打記録を更新。だが
今季は一転、開幕から苦しんだ男。試合前までの打率は1割9分4厘でリ
ーグワースト。不振で19日の中日戦を最後にスタメンを外れ、6試合ぶりの先発復帰をしたのが近本君ですね。
久々のスタメンも力むことなくと、自然体で試合に入り、ファーストスト
ライクを打ちにいけたのが好結果を生みました。
チームは前回3タテされたナゴヤドームで勝ち越し、7カード連続負け越しなしで3位に再浮上。首位巨人も勝って4・5差はそのままですが、この近本君の復活は大きいでしょう。週明けはAクラスを争うヤクルト&DeNAと6連戦。リードオフマンの大暴れに期待しようじゃありませんか!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2017年04月14日
場所:阪神甲子園球場
虎!15勝14敗1分
2020.07.27 Monday

■2020/7/26 試合結果
対中日 9回戦 ナゴヤドーム
神 | 0 0 0 0 1 1 0 5 2 | 9
中 | 0 0 2 1 0 0 0 0 0 | 3
勝:藤川1勝2敗2S
敗:福2勝2敗0S
HR:ボーア ソロ6号、大山ツーラン8号、福田ソロ1号
阪神:岩貞 - 能見 - 望月 - 藤川 - ガンケル - 小川
中日:梅津 - 佐藤 - 福 - ゴンサレス - 橋本
──────────
“完全復調でマルチ安打”
虎のキャプテンの穴を埋めたのは、完全復調の若虎でした!
ナゴヤドームでの対ドラゴンズ9回戦、虎の先発は岩貞君です!
2回までフォアボールは出すものの、ノーヒットでドラゴンズ打線を抑え
ていましたが、3回裏、ヒットと自らのエラーでランナーを背負い、連続
タイムリーを打たれ、2点を先制されます。さらに4回裏、ソロホームラ
ンで3点差に。
一方猛虎打線は4回まで無得点で進みますが、5回表、エラーで流れが変わり、陽川君のフォアボールと近本君のタイムリーで1点を返します。続
く6回表、二死からボーア君の6号ソロホームランで1点差まで詰め寄り
ます。8回表、先頭打者植田君がヒットで出塁し、足を活かして2盗を成
功させるとサンズ君がフォアボールを選ぶも、大山君が併殺打に倒れます。
しかしボーア君がフォアボールで出塁し再びチャンスを拡げると、福留様
のタイムリーで同点に。続く梅野君が初球を捉え勝ち越しタイムリーヒッ
トで4対3。その後中谷君、近本君のタイムリーでさらに3点を追加。こ
の回2死から一挙に5点を挙げ7対3に。さらに9回表、先頭打者の江越君がフォアボールで出塁し、2盗を決めると大山君がレフトスタンドへ入
る8号ツーランで9対3。先発岩貞君は4回でマウンドを降りますが、中
継ぎ陣が好投を見せ勝利を呼び込み、最後までドラゴンズ打線を無失点に
抑え、球児君が今季初勝利!9対3でこのカード勝ち越しを決めました!
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆
虎のリードオフマンが復活です。近本君が6試合ぶりにスタメン復帰し、
今季初の4安打固め打ち。昨季のセ・リーグ新人最多安打から一転、打率
リーグワーストに沈む男が、2本の適時打などで逆転勝ち&3位再浮上を
導きました。チームは前回3タテを食らった敵地中日戦に勝ち越し、7カ
ード負け越しなしで再び貯金1。首位巨人猛追は、輝きを取り戻した背番号5が牽引します!
猛虎打線が良くなったですね〜上位から下位打線まで、どこからでも長短打が飛び出す打線の厚みが出てきました。開幕失速がまるで悪夢のように、快音が出ます。そしてキャプテンの離脱を補うかのような近本君の復調!
このままカード勝ち越しを続け、貯金を増やせ矢野猛虎!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所: 東京ドーム
虎!13勝12敗1分
2020.07.23 Thursday

■2020/7/22 試合結果
対広島 4回戦 甲子園
広 | 0 1 0 0 0 0 0 0 2 0 | 3
神 | 0 0 1 0 0 0 0 1 1 0 | 3
HR:サンズ ソロ5号
広島:野村 - 一岡 - 塹江 - 菊池保 - DJ.ジョンソン
阪神:ガルシア - 岩崎 - スアレス - 馬場
7/23の予告先発
広:森下 暢仁
神:藤浪 晋太郎
──────────
“敗戦以上の痛手”
あと一歩で連勝だったが苦渋の引き分け。だがそれ以上に大きなダメージだ。
5連勝中の虎の先発ガルシア君は2回表、連打を浴び1点を先制されます。
3回裏、カープ先発投手を捉え、糸井君の右線二塁打からチャンスを作る
と3番サンズ君が右中間へ弾き返し同点適時二塁打!試合を振り出しに
戻します。4回以降リズムを取り戻したガルシア君はゼロを重ねゲームを
作ります。同点のまま8回裏、サンズ君がライトスタンドへ本塁打を叩き
込み猛虎が勝ち越し!9回表、守護神スアレス君をマウンドへ送り込みますが、守備の乱れから2失点。逆転を許します。1点差で迎えた最終回、
梅野君の渾身のヘッドスライディングで掴み取った内野安打で出塁!続
く陽川君がきっちり送りバントを決めて一死2塁!得点圏にランナーを
進めて迎えたバッターは本日途中出場の近本君!カープ4番手投手のフ
ォークを捉え右前同点適時打!タイガースが土壇場で追いつき延長戦
へ!10回表には馬場君がマウンドへ!無失点ピッチングで抑え今夜もガ
ッツポーズが出ます。10回裏、大山君の安打でサヨナラのランナーが出る
もそのままゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△
執念の10回引き分けゲームの裏で、虎にショッキングな事態が起こって
いた。糸原君が兵庫県内の病院で検査を受け「右手有鉤骨の骨折」と診断
されたことが発表された。糸原君は5回1死の打席を迎える際、代打北條
君を送られて途中交代。病院に向かっていた。どの場面で骨折したかは不
明だが、広報によると試合中の負傷。
糸原君は12試合連続安打を放つなど打率3割1分。7月に入って巻き返
したチームの原動力となっていただけに矢野猛虎に衝撃が走る。離脱は避
けられず、矢野監督も抹消と苦渋の表情を浮かべた。
18、19年と2年連続で全試合出場し、今季もここまで全試合出場。18年
開幕戦から312試合連続試合出場を続けていただけに・・・キャプテンと
してもチームを支えてきただけに、ショックは大きい!が、ここから若虎達が奮起し、チーム一丸となって窮地に向かっていくしかない。
そして本日運命の再起登板をする男こそ!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△
画像は執念の同点打!近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎! 3敗
2020.06.22 Monday

■2020/6/21 試合結果
対巨人 3回戦 東京ドーム
神 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
巨 | 0 0 0 5 2 0 0 0 x | 7
勝:サンチェス1勝0敗0S
敗:ガルシア0勝1敗0S
HR:近本ソロ1号、岡本ツーラン1号、パーラ ツーラン2号
阪神:ガルシア - 守屋 - 小川 - 谷川
巨人:サンチェス - 高木 - 澤村 - 中川 - 宮國
─────────────
“開幕3連敗”
やはり点を取らねば勝てない。
開幕カード3連戦、なんとか巻き返して勝利したい猛虎は、本日1番にオー
ダーされた近本君が期待に応えて、ライトスタンドへ飛び込む第1号先制本塁
打を叩き込みます。1点の援護をもらった先発マウンドはガルシア君です!
序盤、やや制球に苦しみながらも要所を抑え0を重ねます。が、4回裏、先頭
打者に安打を許すと続く打者にツーランを浴び逆転。その後も抑えることが出
来ずこの回5点を入れられてしまいます。
5回裏、守屋君も代わりばなを叩かれ2失点。1対7で差を広げられてしまい
ます。後半、流れを変えたい猛虎打線ですが、ジャイアンツの継投策に打線が
繋がらず追加点を入れることが出来ません。7回裏、リベンジの小川君がマウ
ンドへ!力のあるストレートでジャイアンツ打線を無失点に抑え、8回裏、4番
手の谷川君は3者連続三振の好投を見せ中継ぎ陣が意地を見せます。が、最終
回、好機なく凡退でゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★
とにかく打てない猛虎打線。無観客ではありますが、画面の向こうで応援している虎党のため息が聞こえてくる口惜しい連敗になりました。
宿敵巨人相手の開幕カードで3連敗。大幅に打線を組み替えて臨んだ第3戦。
先手を奪ったものの、逆転負けを喫した猛虎。4番から6番に下がったボーア
君は4打数無安打で、3戦終えてノーヒットと苦しんでいます。猛虎の開幕3
連敗スタートは20年ぶりで、巨人との開幕3連戦で3連敗を喫したのは初め
てとなりました。
3試合で2点、1点、1点。どう点を取るとか。チームの安打数も7→6→5。1
イニング3安打以上もなく、打線の湿り具合は深刻となった猛虎。
しかし側から見ていて猛虎投手陣はストライクで勝負しすぎで、猛虎野手陣はどうしてあんなボール球に手を出すのか・・・・
シンプルに行こうぜと感じるのが素人の目線でございます。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★
画像は先制ホームラン近本君でした。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年3月16日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1959
2020.06.13 Saturday

“練習試合5勝3敗1分“
オリックス VS 阪神 京セラD大阪
2020年6月12日 (金)
神|100 010 001|3
オ|010 001 010|3
阪神:(投)西 勇輝 飯田 優也 エドワーズ 谷川 昌希(捕)梅野 隆太郎
オリックス:(投)山岡 泰輔 山田 修義 海田 智行 増井 浩俊 ディクソン(捕)若月 健矢(本)T−岡田1号 (8回ソロ)
今季初めて「1番」で出場した近本君が五回、一時勝ち越しとなるタイム
リーで矢野監督の期待に応えました!昨年慣れ親しんだ打順で元気のな
い猛虎梅雨入り打線?に活気をもたらしました。
一回は四球で出塁すると、糸井君の遊ゴロ併殺の間に先制のホームを踏ん
だ近本君。八回には左前へ、俊足を生かした二塁打。4打数2安打1打点
で2得点に絡む活躍。2年目の若虎は元気です!
そして女房役の梅野君も攻守で光る活躍。5回2死からスライダーを中前
に運ぶと、暴投で二塁へ。近本君の適時打をお膳立て。
9回にもしぶとく中前打を放ちマルチ安打をマーク。マスクをかぶっては
開幕投手・西君と息ぴったりのコンビで5回7Kの投球を導きました。
開幕正捕手の座は安泰ですね〜
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1928
2020.05.13 Wednesday

“MVP男の飛躍“
思えば昨年のMVPはこの人でしたね〜
近本君が12日、甲子園自主練習後オンライン取材で球宴中止に理解を示しました。
初出場した1年前の球宴第2戦では初回先頭打者本塁打を含むサイクル
安打を達成し、MVPを受賞。2年連続出場を期待されていましたが、今
年は五輪も延期になり、オールスターよりもシーズンゲームをやる事が第
一と冷静に納得しています。
この日はティー打撃、フリー打撃、キャッチボール、ウエートトレなどで
汗を流した近本君。実戦での投手のボールが全然見られないことに苦笑いす
るような本音もこぼしました。
彼にとっては大事な2年目のシーズン。お祭り男のリーグ戦でのさらなる
飛躍に期待したいですね。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年4月14日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1892
2020.04.05 Sunday

“猛虎ナインアラカルト“
自宅待機中の猛虎ナイン!選手の元気な姿は今やSNSしか伝わってきません。
チームは3月30日の緊急役員会議で、当面の活動休止を決定。自宅待機
を余儀なくされていますが、近本君はその時間を有効活用しています。
4月1日にはインスタグラムで「自粛疲れをブッ飛ばす動画をどうぞ」と、昨年7月に生まれた長女の動画をアップ。さらに3日には娘に離乳食を与
える自身の動画を配信し「近本パパ素敵ハート」とネット上でも反響を呼び、多くのファンへ元気を与えてくれているようです。
SNSを通じて開幕を待つ全国のプロ野球ファンに向けて日々サービスを続け、自身のツイッターでも「おうち時間、有効に使おう」と呼びかけているとか。野球に飢える気持ちを抑え、今できるファンサービスとは何かを常に考える気持ちが伝わってきますね。
メルマガご購読者の皆皆様!SNSはついて行ってますか???
小生は辛うじて・・・・(汗)
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月11日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1846
2020.01.05 Sunday

”MVPが2年目に挑む“
昨年の猛虎ナインで最も輝いていた男が2年目の躍動を誓ってくれてます。
近本君が新春インタビューに応じ、東京オリンピックが開催される20年
シーズンへの思いを語ってくれました。
社会人大阪ガス時代には、日本代表も経験。侍入りへの思いには、謙虚に
「頑張ります」と控えめ。
来季の目標は、ブレずに「2年連続盗塁王」を掲げます。今季よりも4個
多い40盗塁を目指し、盗塁の魅力も伝えていく所存。
走るには出塁が絶対条件で、四球もその手段の1つ。だが、近本君は今季
四球率(四球÷打席数)でリーグワーストに終わったそうな。来季に向け
自らの信念を貫く考えです。
しっかりストライクを振りにいく、甘い球を打ちにいきながら、目標安打
数「150」という数字は高いハードルでしょう。打率も今年よりは上の2
割8分ぐらいは打ちたいと思いを込める。
1年を経て、公私ともにたくましくなった背番号5。チームの大黒柱とし
て、15年ぶりのリーグ制覇に貢献してくれるに違いありません。
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1831
2019.12.19 Thursday

“猛虎MVP”
背番号5番
近本 光司外野手
2019年度成績
試合142打席640打数586得点81安打159二塁打20三塁打7本塁打9塁打220打点42盗塁36盗塁刺15犠打14犠飛3四球31死球6三振110併殺打2打率.271長打率.375出塁率.313
今シーズンの猛虎を牽引したのは、この小さなルキーでした!
新人からは木浪君、齋藤君とともに沖縄県宜野座村での一軍春季キャンプに参加。キャンプ、オープン戦を通じて存在感を示し、オープン戦終了時
点で矢野監督が開幕戦でのスタメン起用を明言するに至ります。開幕戦と
なった3月29日の対東京ヤクルトスワローズ戦で「2番・中堅手」とし
て開幕スタメン出場を果たすと、1点ビハインドで迎えた6回裏の第3打
席にて同点適時三塁打を放ってプロ入り後初安打・初打点を記録。
その後、打率が1割台に落ち込むなど調子が上がらずスタメン落ちも経験
しましたが、4月11日の対横浜DeNAベイスターズ戦で代打出場しプロ
入り後初本塁打を放つと、これをきっかけにスタメンに復帰。「1番・中堅
手」に定着して好調を維持し、4月18日の対ヤクルト戦から5月2日の対広島東洋カープ戦までの13試合連続で安打を記録し球団新人記録を更新した他、その間の4月25日の対DeNA戦では、決勝の4号本塁打を放
って4月中の球団新人最多本塁打記録を更新します。
オールスターゲームにセ・リーグ外野手部門のファン投票2位で選出されると、第1戦に代走で初出場し初盗塁を記録。甲子園での第2戦では「1番・中堅手」として先発出場し、史上初の新人による先頭打者本塁打及び
史上2人目のサイクル安打を含む最多タイ記録の5打数5安打を記録してMVPに選出された。ここまでくれば勢いは止まらず、後半戦に入ってもスタメン出場を続け、9月5日の対DeNA戦でシーズン137本目の安
打を放ち2016年の高山君が記録した球団の新人安打記録を更新すると、同12日の対ヤクルト戦で、球団の新人では2001年の赤星憲広氏以来18年ぶり2人目となるシーズン30盗塁に到達。16日の対読売ジャイアンツ戦ではシーズン41度目の複数安打を記録して坪井智哉氏の球団新人記録
を更新し、19日の対ヤクルト戦でシーズン154本目となる安打を放って
長嶋茂雄氏が保持していたセ・リーグ新人安打記録を更新。最終的に新人
としては歴代3位となるシーズン159本の安打を記録。142試合に出場して打率.271、9本塁打、42打点、36盗塁の成績を残し、新人として2001年の赤星氏以来NPB史上2人目、球団では2005年の赤星氏以来14年ぶりとなる盗塁王を獲得。2019年11月26日、新人王はヤクルトスワロー
ズの村上宗隆選手に39票差と惜しくも逃すものの、特別賞を授賞しました。
猛虎の選手成績としてのほとんどの話題はこの近本君に!近本イヤーと言っても過言ではありませんね。
来季はマークされての2年目が正念場となるのか・・・近本君の進化に期待します!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年9月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1809
2019.11.27 Wednesday

“おめでとう若虎“
東京都内のホテルにて「NPB AWARDS 2019 supported by リポビタン
D」が行われ、セントラル・リーグの最多盗塁者賞と連盟特別表彰・新人
特別賞を受賞した近本君、同じく連盟特別表彰・リーグ特別賞を受賞した
原口君、ウエスタン・リーグの最多勝利投手賞を受賞した秋山君が出席し、
各賞の表彰を受けました。
また台湾ウィンター・リーグに遠征中のため表彰式には欠席しましたが、
ウエスタン・リーグの優秀選手賞とサンケイスポーツ選定優秀等投手賞を
馬場君が受賞しました。
いずれも将来の猛虎を背負って立つ縦縞戦士となる若虎ですね。
喜びの声が公式サイトに掲載されています。
来季も頼むぜ!猛虎ナイン。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
猛虎かく勝てり1770
2019.10.18 Friday

“猛虎ドラフト指名選手”
矢野猛虎が超異例の「甲子園のスター」指名大作戦を敢行しました。
総勢6選手のなかで、1位西君から5人連続で高校生を指名。所属先を問
わず全選手を対象とした過去のドラフトでは球団史上初のケースになります。5選手とも甲子園で活躍。矢野監督も声をはずませていました。
第1巡目
氏名 西 純矢(にし じゅんや)
所属(学校・チーム)創志学園高
守備位置 投手
投打 右投右打
身長/体重 184cm/88kg
生年月日 2001.9.13
年齢 18歳
経歴 創志学園高
選手紹介コメント 最速154kmのストレートが魅力の本格派右腕。
変化球のキレ、精度も高く高校生ながらプロでも即戦力として戦える完成
度の高さが魅力。伸びしろにも期待でき、同世代の好投手としのぎを削り、
将来球界のエースになれる素材。
第2巡目
氏名 井上 広大(いのうえ こうた)
所属(学校・チーム) 履正社高
守備位置 外野手
投打 右投右打
身長/体重 187cm/97kg
生年月日 2001.8.12
年齢 18歳
経歴 履正社高
選手紹介コメント チャンスでの勝負強さと長打力が魅力の右の長距離
砲。甲子園の舞台で活躍できるメンタルの強さも持ち合わせており、長打
力に更に磨きをかければ、甲子園を沸かせる主軸打者になれる可能性を持
った将来のスター候補。
第3巡目
氏名 及川 雅貴(およかわ まさき)
所属(学校・チーム)横浜高
守備位置 投手
投打 左投左打
身長/体重 183cm/74kg
生年月日 2001.4.18
年齢 18歳
経歴 横浜高
選手紹介コメント 鋭い腕の振りから150kmを超えるキレのある真っ
直ぐを投げ込む大型左腕。まだまだ成長できる伸びしろがあり、プロの世
界で下半身の使い方を覚えれば、球界でも貴重な本格派左腕として先発の
柱を担う実力を持った楽しみな投手。
第4巡目
氏名 遠藤 成(えんどう じょう)
所属(学校・チーム)東海大相模高
守備位置 内野手
投打 右投左打
身長/体重 178cm/84kg
生年月日 2001.9.19
年齢 18歳
経歴 東海大相模高
選手紹介コメント パンチ力のある打撃、地肩の強さを生かした守備、
スピード感のある走塁と、走攻守いずれも魅力のある大型遊撃手。身体能
力が非常に高く、投手としても140km中盤の球を投げ込む、野球センス
溢れる楽しみな好素材。
第5巡目
氏名 藤田 健斗(ふじた けんと)
所属(学校・チーム)中京学院大中京高
守備位置 捕手
投打 右投右打
身長/体重 173cm/73kg
生年月日 2001.10.18
年齢 17歳
経歴 中京学院大中京高
選手紹介コメント 強肩と小力のある打撃が持ち味の攻撃型捕手。チー
ムでは主将で4番を務め、甲子園の大舞台でも力を発揮できる度胸があ
る。プロの世界で総合力を磨き、将来的にチームを引っ張る司令塔に育て
たい。
第6巡目
氏名 小川 一平(おがわ いっぺい)
所属(学校・チーム)東海大学九州キャンパス
守備位置 投手
投打 右投右打
身長/体重 182cm/80kg
生年月日 1997.6.3
年齢 22歳
経歴 横須賀工業高-東海大学九州キャンパス
選手紹介コメント 長いリーチから140km後半の直球を投げ込む本格
派右腕。肩肘が柔らかく、大きなテイクバックから放つ真っ直ぐは魅力的。
様々な変化球の中でもチェンジアップは落差があり、決め球として使える。
育成第1巡目
氏名 小野寺 暖(おのでら だん)
所属(学校・チーム)大阪商業大
守備位置 外野手
投打 右投右打
身長/体重 183cm/82kg
生年月日 1998.3.17
年齢 21歳
経歴 京都翔英高-大阪商業大
選手紹介コメント リストの強さを生かして強い打球を放つ強打の外野
手。大商大ではクリーンアップを打つなど安定感のある打撃が売り。4年
生の春に首位打者を獲得、リーグMVPも2度獲得するなど実績十分。
育成第2巡目
氏名 奥山 皓太(おくやま こうた)
所属(学校・チーム)静岡大
守備位置 外野手
投打 右投右打
身長/体重 186cm/93kg
生年月日 1997.9.3
年齢 22歳
経歴 甲府西高-静岡大
選手紹介コメント 身体能力抜群の大型アスリート系外野手。高校時代
は投手だったこともあり野手としてはまだ荒削りな部分はあるが、強いス
イングと外野からのスローイングは非常に魅力的で、プロの世界で大化け
する可能性を感じる選手。
さて、皆々様のお気に入りルーキーはどなたでしょう!
画像は昨年のルーキー近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所:東京ドーム
虎!63勝68敗6分
2019.09.20 Friday

■2019/9/19 試合結果
対ヤクルト 25回戦 甲子園
ヤ | 1 0 0 0 4 0 2 0 1 | 8
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:小川5勝12敗0S
敗:高橋遥3勝9敗0S
HR:塩見ツーラン1号、バレンティン ツーラン33号
ヤクルト:小川
阪神:高橋遥 - 守屋 - 谷川
───────────
“挫折は一瞬のプレー”
猛虎が窮地に!CS進出が絶対絶命となる5位に転落だ。一瞬のミスで勝利の女神は遠ざかる。歯を食いしばれ猛虎ナイン。
注目の近本君がプロ初の3番でスタメン出場!その1打席目にやってのけます!スワローズ先発投手のカーブをライト前に運び今季154安打目!長嶋茂雄
氏が持つリーグ新人最多安打記録を更新し、甲子園のスタンドから万雷の拍手
を受けました!
試合は先発・高橋遥君が1点ビハインドの5回表に2本のツーランで突き放される苦しい展開に。猛虎打線もヤクルトのエースから9安打放つも、要所を締められ今季初完封を献上。0対8の大敗を喫してしまいました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆★
甲子園に吹いた秋風が骨身に染みた。最下位確定のヤクルトにまた不覚を取った矢野猛虎。打てず守れず抑えられず…。まさに「三重苦」の完敗で、ついに5位に転落。
先発高橋遥君が抑えられない。1回に1失点したあとは2回以降、立ち直ったかに映ったが、またも燕打線につかまる。5回2死二塁からツーラン2発で致命的な4失点。1週間前の12日も同じ打者に痛打されている。立ち上がりと打者3巡目の失点も同様。今年はローテーションで奮闘してきたが自身4連敗。素材はいい、だがこれこそプロの壁に当たっていると奮起を求める矢野監督。
そして猛虎打線が打てない・・・・今季14度目の完封負け。
この日はベテラン福留様を休ませ、植田君を7月17日中日戦以来となるスタメンに抜てきし、2番に置いた。好調の近本君をプロ初の3番で起用したが実らなかった。
そして最後が深刻だ。野手が手堅く守れない。7回無死一、二塁。低いライナーを三塁大山君がダイレクト捕球。飛び出した二塁走者はあわてて帰塁するが大山君が二塁悪送球失策。その後、2点を失うミスになった。
守備力は今季の泣きどころ。リーグワーストの今季99失策。大台到達なら00年の101個以来、19年ぶりの屈辱を味わうことになるが、自分たちが犯したミスの積み重ねだけにね〜
逆転CSを目指すはずが7月20日以来、約2カ月ぶりの5位転落。
3位広島は遠ざかり、中日にも抜かれた。21日にもCSが完全消滅する可能性がある。絶体絶命の窮地に追い詰められたが、まだまだ牙を剥く力が残っているはずだ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所: 東京ドーム
虎!63勝67敗6分
2019.09.19 Thursday

■2019/9/18 試合結果
対ヤクルト 24回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 1 0 0 2 0 x | 3
勝:岩崎3勝0敗0S
S:藤川4勝1敗13S
敗:ハフ1勝5敗3S
ヤクルト:ブキャナン - ハフ - 坂本
阪神:青柳 - 島本 - 岩崎 - ドリス - 藤川
9/19の予告先発
ヤ:小川 泰弘
神:高橋 遥人
───────────
“ミスターに並んだ男”
小さな若虎が遂にあの伝説のミスターの記録に並びました。もちろんミスター越えも間違いなしの小さな若虎が最後まで猛虎を牽引します!
虎の先発青柳君は3回、ヒットと2つのフォアボールで二死満塁としますが4
番打者を一球でファーストゴロに仕留めピンチを脱却!
猛虎打線は4回、5番糸原君がフォアボールで出塁すると続く高山君の打席で
二盗成功!迎えた7番大山君はセンター前にタイムリーを放ち先制点を奪取し
ます!
青柳君は6回、一死1・2塁からライト前へ同点打を許すと、レフト線に痛打を浴びスワローズが逆転。なおも満塁のピンチで代わった島本君が代打を空振
り三振に仕留めます!
ラッキーセブン、先頭の近本君がヒットで出塁するとすかさず二塁を陥れリー
グ単独トップとなる34個目の盗塁成功!ルーキーが打って走って流れを呼び
込むと二死1・3塁から高山君のセンター前タイムリーで同点!さらに大山君はサード強襲のレフトタイムリーをかっ飛ばして遂に試合を3対2とひっくり
返します!8回、近本君が本日5度目の打席に入ると快足飛ばしファースト内
野安打を記録し猛打賞!これで今季153安打となり長嶋茂雄氏のセ・リーグ新
人安打記録に並びました!
最終回、5番手球児君が無死1・3塁とされますが梅野君の盗塁刺などで2アウ
トまで漕ぎ着けると最後は代打をライトフライに打ち取りゲームセット!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆
ミスターに並んだ! 猛打賞で決めた! 近本君が3安打し、58年長嶋茂雄氏
のセ・リーグ新人最多153安打に並びました。リーグ単独トップとなる34盗
塁目にも成功し、チームの勝利に貢献しました。19日の同カードで、一気にミスター超えですね!
よく見てみると、彼には打席に向かう際、バットを背にまわして肩甲骨をグイ
ッと伸ばす。屈伸し、数秒間で頭の中を整理する変わらぬルーティンがありま
す。試合中はバットやグラブだけでなく「ペンとノート」も持参。一本足に近
い打撃フォームは「不変」だが、プロに入って「配球」を覚えました。予習と復習を欠かさないからヒットの確率も上がるようです。
ドラフト指名時から「新人王と盗塁王」の獲得を公言し、その目標も射程圏内
にあります。球宴ではサイクル安打も達成。そしてミスター超えは確実なこの男に奇跡の逆転CSを託したいですね。そしてミスタータイガースなんて声も聞こえて来ていいのではとも思いたくなるような小さな若虎に天晴れ!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年09月16日
場所: 東京ドーム
虎!58勝62敗6分
2019.09.07 Saturday

■2019/9/6 試合結果
対広島 22回戦 マツダスタジアム
神 | 0 0 0 0 0 3 0 0 0 | 3
広 | 0 1 5 0 0 0 0 0 x | 6
勝:九里8勝7敗0S
S:フランスア6勝6敗10S
敗:高橋遥3勝7敗0S
HR:會澤ソロ11号
阪神:高橋遥 - 守屋 - 望月
広島:九里 - 菊池保 - フランスア
9/7の予告先発
神:西 勇輝
広:薮田 和樹
────────────
“勝負どころでのプロ意識”
なにやらここぞという勝負どころにドタバタしていてはな〜残念としか言いようがないけれど、若虎たちが勝ち抜いていかないとね!
昨夜の勢いそのままで敵地・マツダスタジアムへ乗り込んだ猛虎打線は初回、近本君がチーム初ヒットとなる左線二塁打を放ち、カープ先発投手を揺さぶります。
虎の先発高橋遥君は持ち味の直球を武器にカープ打線に挑みますが、2回裏に痛打を浴び1点を先制され、3回裏、6連打を浴び5失点、試合を作ることが出来ません。
5回裏からは守屋君がマウンドへ上がりカープ打線を封じ込めます。後半、チ
ャンスを作って流れを呼び込みたい猛虎打線は6回表、二死からマルテ君が四球で出塁すると5番糸原君が左前適時打を決めて1点を返し、更に高山君のラッキーな当たりから2点が入り差は3点!射程距離まで持ってきた猛虎投手陣は守屋君から望月君の継投が成功しカープに追加点を許しません。7回表以降逆転のチャンスを狙いましたが、打線が繋がらずゲームセット。広島3連戦の初戦を落としました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★
この大事な試合に当然ミスは命取りとなる。だが試合中ではなく試合開始前から場外でのドタバタなんて論外だよな〜
チームの輪を乱すような個人プレーはもってのほか。外国人助っ人のモチベーションアップは当たり前のことなのにな〜まあこの辺にしておきましょう。
高橋遥君はここにきてプロの初洗礼といったところでしょう。
打線で元気があるのは近本君!
3試合連続のマルチ安打を放ち、今季139安打。新人安打記録で59年中日江藤氏に並ぶセ・リーグ歴代4位に浮上しました。
残りは17試合。58年巨人長嶋氏のリーグ新人最多安打記録の153安打までは、あと「14」に迫ります。
個人の記録よりもチームの1勝だけども、チームを牽引しているのは明らかにこの若虎だから!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!58勝61敗6分
2019.09.06 Friday

■2019/9/5 試合結果
対DeNA 23回戦 横浜
神 | 0 0 6 0 0 0 1 1 1 | 9
デ | 0 0 0 0 2 0 0 0 0 | 2
勝:青柳7勝9敗0S
敗:大貫5勝5敗0S
阪神:青柳 - 島本 - 能見 - 望月
DeNA:大貫 - 平田 - 武藤 - 国吉 - 藤岡 - 三嶋
9/6の予告先発
神:高橋 遥人
広:九里 亜蓮
────────────
“強きチームの1番打者”
大記録がまた生まれつつあります。今年の猛虎を牽引したのは確かにこのルーキーでした!
昨夜は痛いサヨナラ負けを喫し、借りを返したい猛虎打線は初回、近本君が本日チーム初ヒットとなる右前打を放ち高山君が持つ球団新人安打に並ぶ136安打!ベイスターズの先発投手を揺さぶります。
虎の先発青柳君は序盤から変化球が切れてベイスターズの強力打線にバットを振らせません。先制したい猛虎打線は3回表、先頭打者の近本君から福留様の右前打で無死1・2塁と先制のチャンスを作ると、5番糸原君が中前打で一死満塁!6番高山君が中前へ弾き返し打球処理の間に2点を先制!本日スタメン起用の大山君が申告敬遠で一死満塁!8番梅野君が押し出しの四球で1点を追加、9番青柳君も自らのバットで中犠飛で4点目が入り、打順は1番に還って木浪君!近本君が持つ球団新人連続試合安打記録に並ぶ13試合連続安打を右前に放ち更に2点を追加!この回一挙6点が入ります。
大量援護を貰った青柳君はその後もゲームを作り、5回裏に2失点されるも5回2/3投げて76球6安打3奪三振1死球でマウンドを下ります。
早めの継投策に出た猛虎投手陣は島本君がきっちり無失点に抑えます。7回表、猛虎打線の勢いは止まらずマルテ君と糸原君の連続四球から大山君が右前適時打を決めて1点を追加し、8回表、近本君が球団新人最多安打記録を更新するに相応しい安打を左中間へ放ち、途中出場の中谷君の内野ゴロの間に3塁へ進みマルテ君の左犠飛で1点が入ります。9回表、先頭打者の高山君が左線二塁打で出塁し、8番梅野君が中前適時打を決めて9対2!差を7点に広げて先発野手全員安打!最後まで流れを渡すことなくゲームセット!勝利を掴みました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆
近本君が球団新人最多安打の新記録を打ち立てました!DeNA戦で2安打し、今季通算137安打で、16年高山君の球団記録(136安打)を更新です。
初回には球団新人単独2位となる28盗塁目に成功。打って走って、チームの勝利に貢献したルーキーが、6日から2・5ゲーム差で追う3位広島と敵地で3連戦。逆転CSへ、虎のヒットマンが躍動します!
この日は2得点で、こちらも球団新人新記録。新人最多安打のリーグ記録は58年長嶋茂雄氏の153安打。残りは18試合で、あのミスター超えも視界に入ります。木浪君も元気なルーキーコンビが間違いなく奇跡を起こす!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!54勝57敗6分
2019.08.24 Saturday

■2019/8/23 試合結果
対ヤクルト 18回戦 神宮
神 | 3 0 1 0 0 0 0 3 1 | 8
ヤ | 0 0 1 0 1 0 1 0 0 | 3
勝:高橋遥3勝5敗0S
敗:山田大4勝2敗0S
HR:木浪ソロ4号
阪神:高橋遥 - ドリス - 岩崎 - 島本
ヤクルト:山田大 - 平井 - 坂本 - 梅野 - 五十嵐
8/24の予告先発
神:西 勇輝
ヤ:田川 賢吾
───────────
“このまま逆転CSへ“
例年この時期から失速が目立っていた猛虎!長期ロード最終章にて連勝です。
現在3連勝中で敵地・神宮に乗り込んだ矢野猛虎!
初回からその勢いは止まらず、福留様の四球からスワローズの先発投手の不安定な立ち上がりを攻め、4番マルテ君が左中間へ適時二塁打で先制!続く5番糸原君、6番大山君の連打で一気に3点が入ります。
3回表、木浪君が左中間へ第4号ソロを叩き込み差を広げます。
虎の先発高橋遥君は立ち上がり、ランナー出すも要所を締め無失点に抑えますが、3回裏連打を許し1点を返されます。5回裏も安打から味方のミスで1点を追加され、7回裏2番手ドリス君の制球難からさらに1点を追加、4対3で1点差に詰め寄られましたが、8回表猛虎打線が大爆発!
1番近本君の右前打からチャンスを広げるとマルテの左前適時打でまずは1点!続く糸原君が左中間へ適時二塁打!代走の俊足・植田君が一気に生還!6番大山君も続きセンターへ適時二塁打でこの回も3点が入り7対3!
スワローズを突き放します。9回表、失策で出塁した梅野君と代打鳥谷君が内野安打で出塁、無死1・2塁で梅野君と鳥谷君が重盗を試み見事成功!木浪君の内野ゴロの間に梅野君が生還!試合を決定づけます。最終回、島本君がキッチリ3人で抑えゲームセット!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆長期ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆
敵チームが夏バテなら、猛虎ナインよ!容赦無く叩き潰せ!
これだけたくさんの野手のヒーローが目立つのも久しぶりでしょうが、やはりこの日猛虎ナインを牽引はルーキー近本君でしょう。
七回に好返球で同点ホームを狙ったランナーを刺すと、八回は球団新人歴代4位の赤星憲広氏に並ぶ128安打目を放ち、ダメ押し点をお膳立て。
3位広島に3ゲーム差と迫る勝利を決定つけました!
残り26試合、大逆転CSへ向かって、このルーキー近本君がシーズン佳境にきて猛虎ナインを牽引します。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆長期ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!49勝54敗6分
2019.08.14 Wednesday

■2019/8/13 試合結果
対中日 19回戦 ナゴヤドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
中 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
阪神:青柳 - 岩崎 - ジョンソン - 能見 - 島本 - 藤川
中日:大野雄 - 藤嶋 - 岡田 - 三ツ間 - 祖父江
8/14の予告先発
神:秋山 拓巳
中:山井 大介
───────────
“一歩も譲らずのドロー”
虎竜対決は常に投手戦という伝統がありますが、両者無得点ドローは実に50数年振りですか〜お疲れ様!
約2ヶ月ぶりの勝利を狙う先発・青柳君は、7回まで3塁を踏ませず無四球ピッチング!猛虎打線の援護なく6勝目はならずも、8回裏先頭打者のヒットで降板するまで、7安打無失点と素晴らしいピッチングを見せてくれました!
試合は互いに決定打を欠き、延長12回0対0の引き分け。最後まで3塁を踏ませなかった投手陣の頑張りに、猛虎打線が応えられませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆長期ロード★☆★★★☆★☆☆★△
中日先発の左腕大野雄投手との投げ合い。青柳君は初回、1死一、二塁のピンチを招くも4番打者を併殺打に仕留め、以降は安定感抜群の投球を披露。
直球にスライダー、シュートを交えてストライクゾーンを広く使い、的を絞らせず。前回先発の7日ヤクルト戦で5回6四死球と乱した制球も、この日は無四球。丁寧にコースを突いて、8回途中7安打無失点。三塁を踏ませない好投で、スコアボードに「0」を並べました。
一方、猛虎打線は投手戦に付き合う格好となりましたが、今季3戦2敗と苦手にしている大野雄投手を、この日も攻略できず。
左投手アレルギー???初勝利献上など何かと話題に上がるのは貧打線のことばかりですね〜しかしバッティングは必ず成長するものです。投手陣が疲れてくる夏場に打線が奮起せずしてどうする!猛虎打線の奮起に期待します!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆長期ロード★☆★★★☆★☆☆★△
画像は球団新人安打数で5位タイとなる122安打目を放った近本君です。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!40勝44敗4分
2019.07.21 Sunday

■2019/7/20 試合結果
対ヤクルト 13回戦 甲子園
ヤ | 0 0 0 0 0 2 0 0 1 | 3
神 | 0 1 0 0 0 0 0 2 1x | 4
勝:ドリス4勝3敗18S
敗:ハフ1勝2敗0S
ヤクルト:小川 - 近藤 - ハフ
阪神:高橋遥 - 能見 - ドリス
7/21の予告先発
ヤ:山中 浩史
神:西 勇輝
────────────
“連敗ストップ“
猛虎の良さは連敗をズルズルと引きずらないところかな〜しかもサヨナラ勝利のおまけ付きですから!
猛虎打線は2回、調子を上げる大山君がこの日チーム初ヒットで出塁すると、高山君がしっかり還し、幸先良く先制します!
投げては、プロ初のスライド登板となった先発・高橋遥君がストライク先行の
攻めのピッチングでスコアボードに0を刻んでいきますが、6回にヤクルト強力クリーンアップに捕まり逆転を許します。
それでも7回を投げきり、2失点10奪三振の力投!ゲームを作りました。
試合は8回、1アウトから近本君のツーベースヒットをきっかけに糸原君が勝負強いバッティングで同点にすると、続く糸井君がチャンスを拡大。打ちあぐ
ねていたヤクルト先発投手をマウンドから降ろすと、代わったばかりの初球を大山君が4番の一振りで勝ち越しに成功します。
しかし9回、守護神ドリス君が打たれ再び同点に。6連敗中でこれ以上負けら
れない猛虎打線はその裏、代打北條君が意地の1本を放つと、陽川君がプロ初
犠打で確実に送り、最後は近本がレフト犠牲フライをきっちり決め、4対3で
勝利!近本君のプロ初となるサヨナラ打で連敗を止めました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆
やはりこういう痺れる場面で結果を残せば、虎党のハートを掴み今後の縦縞人生に大きな礎を築いていくのでしょう。
近本君がプロ初のサヨナラ打で連敗を6で止めた矢野猛虎。球宴で史上2人目のサイクル安打を達成したヒーローが「キン肉マンDay」に今季7度目のサヨナラ勝ちを呼び込み、再びヒーローになりました。
勝っても負けても、明日は来る。それはどんなヒーローでも同じ。諦めない。「キン肉マン」とコラボした試合。日本を代表する人気漫画の主人公も不屈の精神で闘い続ける。
そんな近本君を後押ししたのが、新設された応援歌。本拠地で初演奏されたのだから、そりゃ=嬉しいでしょう。
ルーキーが引っ張る矢野猛虎!その脇を固めるベテランも調子をあげて借金返済といきましょう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1744
2019.07.14 Sunday

“ド派手な大記録”
いや〜こんな楽しい球宴を見たのは初めてすね〜
猛虎ナインが大活躍!そしてルーキーがド派手な大記録を達成してくれました。
近本の、近本による、近本のための球宴! ドラフト1位近本君が甲子園で開催された「マイナビオールスター2019」第2戦で、新人ではともに史上初となる初回先頭打者本塁打とサイクル安打を達成しました。
令和初の球宴で1試合5安打など記録ずくめのプレーでMVPに選ばれ、賞金300万円を獲得。20安打、11得点で大勝した全セは3年ぶりの白星で連敗を5でストップです。
先制弾を含む5打数5安打で、文句なしのMVPに選出された近本君。
梅野君や原口君も球児君も大活躍の甲子園は雨であっても最高の球宴になりました。
後半戦に勢いがつく大活躍ありがとう!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所:阪神甲子園球場
虎!36勝37敗4分
2019.07.04 Thursday

■2019/7/3 試合結果
対DeNA 14回戦 横浜
神 | 1 0 0 0 0 0 0 2 0 0 1 | 4
デ | 1 1 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 3
勝:島本1勝0敗1S
S:ドリス3勝3敗15S
敗:武藤0勝1敗0S
HR:糸井ソロ5号、ソト ソロ24号
阪神:ガルシア - 守屋 - 能見 - ジョンソン - 藤川 - 島本 - ドリス
DeNA:濱口 - 国吉 - 三嶋 - パットン - エスコバー - 山崎 - 武藤
7/4の予告先発
神:メッセンジャー
ディ:大貫 晋一
──────────
“打って走って勝利“
スタメンを外れたルーキーが代打で結果を出し、走って勝ち越し点をもぎ取りました!
猛虎打線は初回、3番糸井君がライトスタンドへ第5号ソロホームランを叩き
込んで幸先良く先制します!
虎の先発ガルシア君は直後同点ソロホームランを打たれると、2回にも二死2塁からライト前タイムリーヒットを許しビハインドを背負う展開に。
2点を追う8回、ヒットとフォアボールで一死1・2塁とすると代わった5番手投手から糸井君がセンター前タイムリーを放つと続く大山君もライト前に同
点タイムリー!
延長戦へ突入し迎えた11回、先頭近本君の左中間ツーベースの際に相手のエ
ラーが重なって無死3塁のチャンス!続く糸原君のライナー性のライトフライは浅い当たりとなりましたが近本君の好判断と類まれな走塁技術が光り見事
犠牲フライ!勝ち越しのホームを陥れました!最終回、7番手・ドリス君が自身のエラーなどで一打逆転サヨナラのピンチを迎えますが最後は飛球をレフト高山君がなんとかグラブに収めてゲームセット!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆
首脳陣が打線の大幅改造に乗り出したDeNA14回戦は、打撃不振で先発メンバーから外れた近本君が、延長11回に二塁打&三進。さらに俊足を生かした本塁生還で勝利の扉をこじ開けました。チームの連敗を4で止め、DeNAと並ぶ3位に再び引き上げる原動力となった近本君!
悩むことなく前に出た走塁。迷わず二塁ベースを蹴り、1つでも先の三塁ベース到達で、ほっこり笑顔を見せてくれましたな〜
続く糸原君の犠飛で決勝のホームを踏んだ見事な決勝点。
矢野監督も絶賛する一連のプレー。ちょっとポロッとしたのを三塁まで行って、低い当たりで浅いライナーでも帰ってこれる。まさに近本君で取った1点と激賞。前夜までチーム4連敗中、近本君も17打数1安打0得点と苦しんだ中での、自身5試合ぶりの得点はチームの大きな勝利を呼び込むものになりました。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1737
2019.06.26 Wednesday

“おめでとう球宴出場”
近本君が「マイナビオールスターゲーム2019」(12日東京ドーム、13日甲子園)のファン投票セ・リーグ外野手部門に新人ながら初選出されました。
昨年ドラフト1位で入団。今季は72試合に出場し、打率2割6分8厘、6本塁打。リーグ
2位の18盗塁を記録。1年前の同じ時期には、大阪ガスの一員として、都市対抗で優勝に貢献したルーキーが素晴らしい活躍を魅せてくれています。
対戦したい投手は母校関学大先輩の宮西投手(日本ハム)。交流戦で三振を取られているのでとリベンジを狙います。また気になる選手は、西武の秋山選手。走攻守すべてトップクラスの選手からとくに守備を盗む。また山田哲人選手(ヤクルト)にも盗塁の技を盗むと意気込む。他チームの超一流選手から貪欲に学べ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所:阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1734
2019.06.11 Tuesday

“走れ!猛虎ナイン”
本日からのソフトバンク戦!一番の見所は何と言っても猛虎の脚と甲斐キャノン対決です!
そして今年の猛虎を間違いなく牽引しているドラフト1位ルーキー近本君が交流戦で「甲斐キャノン」の突破を宣言!
ここまでリーグ最多タイの16盗塁。11日からの敵地ソフトバンク3連戦では球界屈指の強肩捕手、甲斐との対決に注目が集まるのは当然です。
オープン戦では3月2日のヤフオクドームで二盗に成功済み。
広島戦でも見事な盗塁阻止を魅せていましたが、本人曰く“肩ではなく動作の速さ”といいますね〜二人の対決プラス糸井君の盗塁も虎党は見逃しません。
今まで何度も辛酸を舐めさせられたヤフオクドームへいざ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所:阪神甲子園球場
虎!30勝25敗2分
2019.06.06 Thursday

■2019/6/5 試合結果
対ロッテ 2回戦 ZOZOマリン
神 | 0 1 0 2 0 1 0 0 0 | 4
ロ | 0 2 2 0 1 0 0 0 x | 5
勝:岩下2勝1敗0S
S:益田2勝3敗11S
敗:青柳4勝4敗0S
HR:井上ツーラン11号
阪神:青柳 - 能見
ロッテ:岩下 - チェン・グァンユウ - 東條 - 唐川 - 酒居 - 益田
6/6の予告先発
神:高橋 遥人
ロ:種市 篤暉
───────────
“紙一重の采配”
まずは同点にすべきか、もしくは打者を信頼して強硬策に出るか・・・様々な状況からのサインは監督の采配の醍醐味でしょう。その結果がどうあれ!
2回表に2番糸原君の押し出し死球で先制した猛虎打線でしたが、直後の2回
裏にアンラッキーなヒットや守りのミスが重なり逆転を許します。
続く3回裏には先発青柳君が4番打者に強烈なツーランを浴び1対4となりま
すが、4回表に2番糸原君・3番糸井君の連続タイムリーで2点返し反撃開始!
3対5で迎えた6回表には、4番大山君のタイムリーで再び1点差に迫ります!
そして迎えた9回表、先頭の5番マルテ君がヒットで出塁!代走・植田君が二
盗を決め、6番梅野君の進塁打で一死3塁、一打同点のチャンスを迎えます!
しかし7番高山君の痛烈なレフトへのライナーがダイレクトキャッチされ、スタートを切ってしまった植田君が戻れず併殺でゲームセット。4対5で敗れ、チーム3連勝はなりませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★
この日の接戦は最後まで手に汗握る好試合でしたね〜
勝負師が繰り出した「大ばくち」は不発に終わりましたが、指揮官は悔いはないでしょう。あの場面では外野フライでもまず同点ですが、一気に逆転につなげたい采配ですね。指揮官は最後まで、攻めダルマを貫き、前のめりに倒れました。
明日への糧にすべき黒星であり、遊撃木浪君にとっては猛省の夜。
遊撃というポジションは捕手と同じで、守備で信頼されるようになるためのス
テップだと指揮官は見守ります。左翼手江越君も目測を誤っての打球はフェンス直撃…逆風で押し戻された白球を捕れず、痛恨の加点適時打を許すなど、猛虎の弱点は守りです。だからこそ日々経験を積ませるべきでしょう。
打線は11安打の執念を見せ、投手陣も踏ん張りました。
攻めて、気持ちが引いたプレーはしていないと。ただ守備にミスが相次ぎ、勝機が逃げる。チーム失策49個はリーグワースト。堅守なくして、上位で戦えない。2連勝で止まり、今季最多の貯金7はならず。健闘しても、またも課題が浮き彫りになった。しまって行こうぜ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★
画像は、2試合連続の猛打賞&4度目の5出塁の近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司内野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!26勝22敗2分
2019.05.27 Monday

■2019/5/26 試合結果
対DeNA 12回戦 横浜
神 | 1 4 0 0 1 0 1 0 0 | 7
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:ガルシア1勝2敗0S
敗:濱口2勝2敗0S
HR:近本ソロ5号、マルテ ツーラン4号、中谷ソロ5号、大山ソロ8号
阪神:ガルシア
DeNA:濱口 - 国吉 - 砂田 - 藤岡 - 石田 - パットン
──────────
“強さを見せつけた試合”
接戦に強い猛虎もいいけど、この日は完封勝利。今期初めての強さを感じさせるような大きな勝利にもなりました。
昨日惜敗も9回5点を入れた怒涛の勢いそのままに初回、近本君のプロ初とな
る先頭打者ホームランでいきなり1点を先制します。
続く2回には、梅野君のヒットをきっかけにマルテ君の第4号ツーランホーム
ラン、中谷君の第5号ソロホームランが連続して飛び出し4対0、さらに2ア
ウトから近本君のヒット、糸原君がフォアボールを選ぶと、糸井君のファース
トゴロをピッチャーのエラーで1点追加、早くもベイさん先発投手をマウンドから引き下ろしました。
5回にも大山君の第8号ソロホームラン、7回には梅野君のタイムリーツーベ
ースヒットで着実に点を重ね、ゲームを完全に掌握!
投げては、4月16日以来の先発となるガルシア君が持ち前の打たせて取るピッ
チングで9回まで投げきり、完封で移籍後初勝利を挙げるとともにチームも7対0の快勝です!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆
接戦に強い猛虎もいいですが、4本塁打を放ち大勝する猛虎もたまにはいいですね〜近本君の初回先頭打者本塁打で先制。2回にマルテ君、中谷君が連続本塁打。さらに5回の大山君の本塁打などで得点。投げては1軍復帰後初登板のガルシア君が完封勝利ですから、最近にない圧勝でしょう。
チームは好調です!そしてまた交流戦前に上位の巨人と広島戦が待っています。この山を乗り越えて交流戦に突入しよう猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1730
2019.05.17 Friday

“切り込み隊長”
かつて猛虎は1番打者に真弓氏が座り、初回から長打で得点をするスタイルを好んだ。
だからこそ今岡氏や鳥谷君も1番にて活躍した時期もあった。
しかし近年の猛虎で一番強かった時期は、一番に赤星氏が座り、相手投手を苦しめ、そして4番金本氏が君臨し、その周りを今岡氏、片岡氏、または新井氏などが打点を挙げてきました。
猛虎の一番打者に新たに座っているのは近本君です。開幕からチームを引っ張り、盗塁数もさながら、長打力もあるので、赤星氏というよりも阪急で活躍された福本氏を思い出す。
得意の広島戦では6試合で打率4割、出塁率は5割2分6厘。5球団で一番の好相性を誇る。盗塁も11個中4個を稼いでおり、良いイメージで広島戦に挑み、チームを牽引するのはこの若虎だ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所:阪神甲子園球場
虎!19勝18敗2分
2019.05.13 Monday

■2019/5/12 試合結果
対中日 9回戦 甲子園
中 | 2 1 0 0 2 0 0 0 0 | 5
神 | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
勝:清水1勝0敗0S
S:鈴木博0勝1敗11S
敗:才木2勝1敗0S
中日:清水 - 岡田 - ロドリゲス - R.マルティネス - 鈴木博
阪神:才木 - 島本 - 守屋 - 石崎 - 能見
───────────
“小休止かな”
連敗は痛い!カード勝ち越しが最低条件なだけに。小休止といったところかな。
先発・才木君が初回に2点を失いましたが、その裏に猛虎打線が同点に追い付きますが、2回と5回にドラゴンズに追加点を許し、3点差に。その後は無失
点に抑えた才木君です。
しかしプロ初登板のドラゴンズ先発投手を猛虎打線が攻略できずチャンスを
作るもあと1本が出ず得点に繋がりません。
6回裏に反撃のチャンス伺わせるも、ここもあえなく無得点。続く7回も糸井君の今季初盗塁で得点圏にランナーを進めましたが、あと1本が出ず、反撃にはなりませんでした。
しかし猛虎中継ぎ陣は島本君、守屋君、石崎君、能見君が快投を見せ、投手陣の好調振りを示します。猛虎打線の奮起を期待しましたが、最後までドラゴンズの投手陣を攻略できず敗戦となりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★
猛虎が6カードぶりに負け越しました。先発の才木君が5回5失点で今季初黒星。猛虎打線は中日のプロ初先発清水投手に対し、初回の2得点だけ。
チームは好調をキープしてきましたが、4月19〜21日の巨人戦で同一カード3連敗を喫して以来の2連敗で貯金は「1」。
14日から6戦全敗中の巨人と敵地東京ドームで2連戦に臨む矢野猛虎。
この良い流れを継続して、巨人アレルギーを克服できるか・・・・前半戦の早くも大きな山場を向けそうな予感です。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★
画像はリーグトップタイとなる11盗塁目を記録した、猛虎打線を引っ張る近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!14勝15敗1分
2019.05.03 Friday

■2019/5/2 試合結果
対広島 6回戦 甲子園
広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 4 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
勝:フランスア3勝1敗0S
敗:ドリス0勝1敗6S
HR:バティスタ ツーラン5号
広島:大瀬良 - フランスア - 中崎
阪神:岩田 - ジョンソン - ドリス - 守屋
5/3の予告先発
ディ:阪口 皓亮
神:西 勇輝
───────────
“四球の怖さを知る”
目の覚めるような投手戦も、最後は先頭打者への四球から勝利の女神は虎を見放した・・・そんな試合でした。
虎の先発は岩田君です!初回から低めに集めて凡打で打ち取るピッチングで
カープ打線を無失点に抑えます。
猛虎打線はカープ先発投手から安打は出るもののあと1本が出ず先制すること
ができません。3回裏、近本君が三塁線を破るレフト線ツーベースヒットを放
ち球団新人記録13試合連続安打を達成します。
7回表まで無失点ピッチングの好投岩田君に何とか援護点を入れたい猛虎打線
ですが、7回裏、先頭打者の梅野君がレフト前ヒットで出塁、続く代打の高山君がライト前へ弾き返し起用に応えチャンスを広げます。
この場面で1番近本君がレフト前ヒット!猛打賞の大活躍ですが、後続が断た
れこの回も無得点。9回表、3番手のドリス君が捕まり2点を先制され、代わ
った4番手守屋君も痛打を浴びてしまい一挙4失点。阪神0対4広島で最終回、
意地を見せたい猛虎打線ですが、代打上本君がヒットで出塁するもチャンスを
活かせずゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★
連勝が4で止まり、再び借金1を背負った矢野猛虎ですが、先発岩田君が広島
打線を7回4安打無失点に封じる力投を魅せる復活の投球。そして王者赤ヘルさんを甲子園でカード勝ち越しなら上出来でしょう。
2番手に登板したジョンソン君も1回を無失点。だが、9回にマウンドに上がった守護神ドリス君が先頭打者に四球を与えると、1死二塁から2ランを被弾。ここで試合は決まりました。
猛虎打線は好機にあと1本が出ず、今季4度目の完封負けは反省。近本君の活躍は首位打者も射程圏内です。
負けはしたものの岩田君の好投や近本君の記録更新と猛打賞、木浪君のファイ
ンプレーも出て次へ繋がるゲーム内容。次の横浜3連戦もカード勝ち越しで貯金生活にしましょう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★
画像は13試合連続安打の近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!14勝14敗1分
2019.05.02 Thursday

■2019/5/1 試合結果
対広島 5回戦 甲子園
広 | 0 0 2 0 0 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 1 4 1 0 0 x | 6
勝:才木2勝0敗0S
敗:野村2勝1敗0S
HR:マルテ ソロ1号
広島:野村 - 菊池保 - 中村恭 - 矢崎
阪神:才木 - 岩崎 - 守屋 - ジョンソン - ドリス
5/2の予告先発
広:大瀬良 大地
神:岩田 稔
──────────
“令和一勝”
令和元年の初日、矢野猛虎が助っ人の本塁打、4連勝、5割復帰、カード勝ち越しといいものづくしの最高の逆転勝利となりました!
2点を追う猛虎打線は4回裏、3者連続四球から5番梅野君の内野ゴロの間に1
点返します!続く5回裏には一死2・3塁のチャンスで1番近本君がチーム初
ヒットとなるセンター前2点タイムリーを放って逆転に成功!近本君は2番糸
原君の打席で二盗・三盗を立て続けに決め、糸原君のライト線タイムリーツー
ベースでホームイン!さらに4番大山君にもライト前タイムリーが出て、この
回一挙4点!5対2とリードを広げます!そして6回裏、7番マルテ君が左中
間へ第1号ソロ!新助っ人の待望の一発にベンチもスタンドも歓喜の渦に!
試合はそのまま6対2でゲームセット!先発・才木君は5回7安打2失点の粘
投で今季2勝目を挙げました!チームは4連勝で勝率を5割に戻し3位浮上!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆
矢野猛虎が令和元年の初陣を鮮やかな逆転勝ちで飾りました!今季初の4連勝は、相手のミスでラッキーもあり、ワンチャンスで効率良く点も取れたいい試合になりましたと謙虚に振り返る監督。
序盤はチェンジアップなどを駆使する野村投手に封じられて苦戦。先発才木君が赤ヘル打線に安打を浴びながら5回2失点でしのぐ粘投も光りましたね。
中盤は急転の反攻。6回にマルテ君が待望の本塁打を放つなど大技小技で強敵に連勝は格別でしょう。
このまま貯金生活に走りまくれ矢野猛虎!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆
画像はチームを牽引までしている近本君!新人賞候補で球宴も見えてきました!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!10勝13敗1分
2019.04.26 Friday

■2019/4/25 試合結果
対DeNA 6回戦 横浜
神 | 2 0 0 0 0 0 0 0 3 | 5
デ | 0 0 0 1 0 1 1 0 0 | 3
勝:ジョンソン1勝0敗0S
S:ドリス0勝0敗5S
敗:山崎1勝1敗2S
HR:大山ツーラン5号、近本スリーラン4号、筒香ソロ7号、ソト ソロ8号、伊藤光ソロ2号
阪神:岩田 - 守屋 - 能見 - ジョンソン - ドリス
DeNA:今永 - エスコバー - 山崎
───────────
“浜風に強い猛虎“
なぜか同じ浜風でも、横浜の港風には強い猛虎!相性というよりも、チーム力の波が大きいのでしょうか・・・見事な3連勝で巻き返しです!
猛虎打線は初回、4番大山君がライトへ第5号先制ツーラン!その後ソロ3発
で逆転を許しますが、1点を追う9回表にドラマが待っていました!
先頭の6番梅野君が四球を選ぶと、続く7番代打北條君の犠打がエラーを誘い
無死1・2塁!その後二死1・3塁となり、この日2安打2四球の1番近本君が
外の直球をレフトスタンドへ突き刺す第4号逆転スリーラン!
最後はドリス君が締めて5対3でゲームセット!頼もしいルーキーの一撃で今季初の3連勝を飾りました!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆
矢野監督が大興奮で両手を突き上げる。土壇場の9回に飛び出したルーキーの逆転3ラン。手をたたいて喜びを表現した指揮官は、ヒーローを全力ハイタッチでお出迎えしました。
逆転勝利の裏には当然ブルペンの奮闘がある。
先発のベテラン岩田君が試合を作れば、2−2の同点で迎えた7回、矢野監督が2番手のマウンドに送り込んだのは5年目守屋君。今季はこの試合まで9試合連続で自責0を継続していた伸び盛りの右腕だ。その守屋君が先頭打者に勝ち
越しのソロ本塁打を浴びる。しかしその後のベテラン能見君、そして新ホールド王のジョンソン君がしっかり抑えてくれる。
勝ち越しを許してからも勝利パターンの中継ぎ陣を注ぎ込んで最後まで望みをつないで飛び出した決勝弾。
4番手ジョンソン君が嬉しい来日初勝利!チーム一丸となった今日の勝利を明後日からの12連戦に繋げて欲しいものだ!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆
画像はもちろん近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年04月14日
場所: 阪神甲子園球場
虎!5勝9敗
2019.04.14 Sunday

■2019/4/13 試合結果
対中日 2回戦 甲子園
中 | 1 1 0 4 0 0 0 4 0 | 10
神 | 0 1 0 0 0 1 0 0 0 | 2
勝:柳2勝0敗0S
敗:岩貞1勝2敗0S
HR:近本ソロ2号、京田満塁2号、堂上満塁2号
中日:柳 - 田島 - 祖父江
阪神:岩貞 - 守屋 - 島本 - 岩崎 - 尾仲
4/14の予告先発
中:吉見 一起
神:西 勇輝
───────────
“大量失点も下を向くな“
まあ今朝からどうした矢野猛虎?なんて新聞掲載でしょうか・・・
二本の満塁被弾!4連敗と賑やかでしょうね。
2回裏に大山君と鳥谷君のヒットから木浪君のプロ初打点となるタイムリーヒットで1対2と1点差に迫るも、先発岩貞君が崩れ、前半終了時点で1対6と、今日も劣勢を強いられた猛虎。早い回に追いつきたい猛虎打線は、6回裏、昨日プロ初の3安打猛打賞を記録するなど打撃好調の近本君が第2号ソロホームランを放ち2対6!巻き返しを図るも後続を絶たれ追加点ならず。
意地を見せたい猛虎打線ですが、8回表には昨日好投の岩崎君が捕まり2対10
と大差をつけられてしまいます。
明日へ繋がる一発が見たい9回裏は先頭打者糸井君がヒットで塁に出るも、それを活かせず、2対10のまま敗戦、4連敗となりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★
まだ始まったばかりだというのに、矢野阪神どうした!? 球団史上初めて1試合で満塁本塁打を2本食らい大敗。
まあよく叩かれていますよ〜4月から・・・・
5投手で17安打を浴びて10失点。
今季最長タイの4連敗。被本塁打22、被安打132はともに12球団ワースト。甲子園6連戦はここまで1勝4敗となれば、確かに虎党の嘆きが深まるのはわかります。
リーグワーストの防御率4・79と自慢の投手陣が波に乗れず、チーム132被安打、22被本塁打も、ともに12球団ワーストと投壊状態。
攻撃面でもチーム打率2割2分1厘(リーグ5位)と元気がない。
ここなんだな〜面白くないのは。確かに投壊状態は否定できないけれど、それに影響を受けた元気のない打線が気に入らない。
大量失点に下を向かず、取り返せよ猛虎ナインだろう!
終わってみれば10対8であれば、虎党はため息をつかないぜ!満塁弾を撃たれて元気がない野手陣が腹立たしいだけさ。もっと感情を表に出しながら戦って行こう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★
画像は近本君。彼はナインで一番小柄で長打を期待されたルーキーでなかったのに早くも2号ホームランでございます。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!2勝3敗
2019.04.04 Thursday

■2019/4/3 試合結果
対巨人 2回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 0 0 0 0 3 0 | 3
巨 | 0 0 4 0 0 0 2 0 x | 6
勝:メルセデス1勝0敗0S
S:クック0勝0敗3S
敗:青柳0勝1敗0S
HR:丸スリーラン2号、岡本ソロ1号
阪神:青柳 - 飯田 - 藤川
巨人:メルセデス - クック
4/4の予告先発
神:浜地 真澄
巨:高橋 優貴
──────────
“弱気を捨てろ“
まだまだ責めの姿勢が足りないと思う。たとえ巨人が相手であっても、弱気を捨ててもっと責めていかねばね。圧倒されてどうするんや猛虎ナイン。
虎の先発青柳君は初回一死1・2塁のピンチで4番打者を併殺打!2回裏は3者
凡退に抑え上々の立ち上がりを見せます!
しかし続く3回裏、二死1・3塁のピンチで3番打者に第2号スリーラン、続く4番打者にも初球をバックスクリーン右へ運ばれ4失点。
4回以降は安定したピッチングを見せますが、5回5安打4失点でマウンドを降ります。
ジャイアンツ先発投手に7回まで散発3安打に封じ込まれた猛虎打線は0対6で迎えた8回表、いずれも今季初安打となる6番代打上本君・8番代打中谷君・1番北條君のヒットで二死満塁のチャンスを作ると、2番近本君がレフトへ2点タイムリー!続く3番糸井君もライトへタイムリーを放ちますが、反撃はここまで。3対6で敗れ、悔しい連敗を喫してしまいました。
猛虎打線が繋がりまずは3点!上本・中谷・北條は今季初ヒットや!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★
遠い遠いホームベースを切り開いたのはやはりルーキーの一打なのか・・・
大山君、中谷君、江越君、あえて名前をあげさせていただくが、バットに当てなければ打球は前に飛ばない。
巨人の3番と4番打者が大暴れだが、パワーでは負けていないはずだと思う。
平成最後の伝統の一戦も、兎に睨まれた虎では勝負になりません。
梅野君の突然の離脱は驚いた。だが、捕手が変わっても強気の責めが感じられなかった。
先発の青柳君に対し、キャッチャー坂本君が何ども鼓舞するシーンも・・・
ホームランを打たれれば確かに球場の空気は変わるけれども、虎が兎に睨まれて萎縮することが伝統ではないはずだ。
強気の猛虎ナインの姿を今日こそ魅せて欲しいね!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★
画像は反撃の狼煙を上げたルーキー近本君です!連日の掲載がルーキでは寂しいぞ!猛虎ナイン。
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!2勝2敗
2019.04.03 Wednesday

■2019/4/2 試合結果
対巨人 1回戦 東京ドーム
神 | 0 0 0 0 0 3 0 0 0 | 3
巨 | 2 0 5 0 1 1 0 0 x | 9
勝:山口1勝0敗0S
敗:ガルシア0勝1敗0S
HR:ゲレーロ スリーラン2号、丸ソロ1号
阪神:ガルシア - 馬場 - 島本
巨人:山口 - 今村 - 宮國
4/3の予告先発
神:青柳 晃洋
巨:メルセデス
───────────
“負けパターンを切り替えろ“
なるほど!今年の矢野猛虎は引きずらないこともカラーであるならば、3失点以上の試合は負け試合として割り切れということなのかもしれません。
猛虎打線は初回、2番近本君が四球を選ぶと続く糸井君への2球目にスタートを切って記念すべきプロ初盗塁を記録!しかし後続に一本出ず無得点。
縦縞移籍後初登板初先発となったガルシア君は立ち上がり、1番、2番に連打を許すと3番打者にライト線ツーベースヒットを打たれるなどいきなり2失点。
3回にはスリーランホームランを打たれるなど4回7失点でノックアウト。
ガルシア君にとって苦い縦縞デビュー戦となりました。
今季最初の伝統の一戦、反撃ムードを作りたい猛虎打線は6回、ジャイアンツ先発投手から近本君が快足を飛ばし右中間スリーベースヒットを放つと、一死1・3塁から5番福留様がライト前タイムリーヒット!さらに二死1・2塁からは糸原君がライトオーバー2点タイムリースリーベースをかっ飛ばし東京ドームのレフトスタンドを盛り上げます!
7回、8回にも得点圏にランナーを溜めた猛虎打線でしたがチャンスで畳み掛けることは出来ず3対9で負けとなりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★
矢野猛虎の伝統の一戦での初采配は完敗でした。1回に2点を失うと、3回は5失点。序盤戦で勝敗は決した。1度も主導権を握れず、なすすべなしの敗戦でしょう。
しかし、強さでやられた感じではなく、ウチの力を出せなかった負け。別に巨人が強くて負けたとは思っていないと強気なスタンスを崩さない。
劣勢でも反撃の狼煙は確かに上がりました。
7点を追う4回攻撃前。清水ヘッドコーチが円陣。
猛虎打線は6回に奮起。3安打を浴びせ、3点を奪う意地を見せる。
大敗ムードが漂っても、ベテラン福留様を代えないところは、監督もあきらめてなかったとしコーチは代弁する。
猛虎打線の状態は上向かず、チーム打率は1割6分1厘。オープン戦好調の1
番木浪君は開幕から14打席無安打でプロの洗礼を受け続ける。
4番を託した大山君も打率は1割4分3厘と停滞するが、監督は引き続き主軸を任せる方針。
本日は巨人メルセデス投手との対戦。昨季、白星なしの2敗を喫し、防御率0・61とカモにされた猛虎打線。だからこそ突破口を自分たちのバットで切り開いて欲しいね猛虎ナイン。そこから最下位からの反撃が始まるから!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★
画像は反撃の狼煙を上げたルーキー近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
虎!1勝
2019.03.30 Saturday

■2019/3/29 試合結果
対ヤクルト 1回戦 京セラD大阪
ヤ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1x | 2
勝:桑原1勝0敗0S
敗:石山0勝1敗0S
ヤクルト:小川 - 近藤 - ハフ - 梅野 - 石山
阪神:メッセンジャー - ジョンソン - ドリス - 能見 - 桑原
3/30の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:岩貞 祐太
───────────
“千両役者が仕事する“
やはり最後は百戦錬磨の男が決めますね〜
5年連続の開幕投手を託されたメッセンジャー君は、初回いきなり3連打を浴びますが、センター近本君の好返球でスワローズの先制点を阻止します!
2回以降は本来の姿を取り戻し、7回を犠牲フライによる1点に抑えます!
スワローズ先発・小川投手を攻めあぐねた猛虎打線は6回裏、二死から1番木浪君がエラーで出塁すると、2番近本君がプロ初安打初打点となる右中間真っ二つの同点タイムリースリーベース!
その後は両チーム救援陣が好投、試合は1対1のまま延長戦に突入します!
そして迎えた11回裏、先頭の9番代打鳥谷君がライトフェンス直撃のスリーベース!続く木浪君は倒れますが、近本君の打席でワイルドピッチ!代走の江越君がホームを踏んで2x対1、劇的サヨナラで見事開幕戦を勝利で飾りました!
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆
16年目にして初めて開幕スタメンを外れた男が、やはり最後は決めてくれました。いやいや、三塁ベースに駆け込んだ時には、ベンチの矢野監督は勝利したかのようにガッツポーズ!
まあ本来の鳥谷君ならサヨナラホームランかな〜と思いましたが。
しかし開幕戦では新人二人の活躍による1得点と、11回にようやく出てきたベテランの一打でチャンスメイク。結局新人の打席で警戒したバッテリーの暴投で試合が決まったのですから〜並み居るスタメン野手陣は何をしているのやら・・・・
先が思いやられる開幕ですが、勝利は勝利で最高のスタートでしょう。
開幕ロケットスタートは大きいですからね。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆
画像はプロ入り初打点!強運の持ち主近本君です!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場
猛虎かく勝てり1718
2019.03.19 Tuesday

“猛虎打線のキーマン”
猛虎がいよいよ関東入り!
そして矢野監が18日、シーズンに向けて打線の青写真を語りました。
鍵は2番で、ドラフト1位・近本君を当確とし、3番・糸井君の前に走者がいるシチュエーションを作る役割を期待。チームはこの日、甲子園で投手指名練習を行ってから、19日のDeNA戦に備えて横浜入りしました。
なるほど〜兄貴金本が3番打者で、赤星君が走るあの2003年の星野猛虎を思い出しますね。
新監督の構想は、一回からビッグイニングを作ること。そのために2番に強打者を置くのが近年のトレンドですが、将が思い描く2番は違いました。
表明済みの3番・糸井君の前に置くのは、あくまでもチャンスメーカー。
宜野座での春季キャンプ中から「2番・近本」と理想像を描いてきた矢野監督。大砲がそろう打線はいらない。足攻ができる選手を入れたい。足が速いから併殺の可能性が低い。盗塁を警戒させて相手バッテリーを揺さぶることもできる。元捕手目線で見れば一番、嫌な打者。さらに小技ができれば…。そんな願いにルーキー近本君が応える。
3日のソフトバンク戦からスタメン2番に固定すると、ここまで打率・300。盗塁も5。前日17日の西武戦では三回無死一、二塁で絶妙なセーフティーバント。
矢野監督の1年目も、ドライチが孝行息子となりえるか・・・・キーマンは君だ!
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所:阪神甲子園球場
虎!オープン戦2勝7敗1分
2019.03.17 Sunday

■2019/3/16 試合結果
対西武 1回戦 甲子園
西|000 000 230|5
神|001 000 000|1
西:武隈-伊藤-野田-森脇-小川
神:岩貞-浜地-藤川
──────────
“湿り切った猛虎打線“
寒空の甲子園生観戦!本年最初の聖地観戦も、惜敗でございます。これで昨年からの生観戦連敗更新中・・・・
ともあれ、
ほぼベストオーダーで臨んだ猛虎打線でしたが、メディアだけでは気がつかない課題がたくさん垣間見得ました。しかしながらルーキーの活躍は目を見張るものもありでございます。
ドラフト1位近本君が3回1死一、三塁からショートのグラブをはじき、左翼前に転がるオープン戦初タイムリーで初打点を記録。
5回にも2本目の安打を放ち、オープン戦5個目の盗塁も決めた男は、最低限犠牲フライも考えていましたとコメント。
甲子園の雰囲気は素晴らしいですと強心臓ぶりも発揮!
試合は糸井君や福留様の元気な調整ぶりも確認できましたし、虎の先発岩貞君も完璧。終わって見れば浜地君の失点で敗れましたが、課題も山積みな矢野猛虎の2019年を見届けて大満足。やはり聖地観戦はいいものです。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★
先発の岩貞君は速球が走り、低めにバンバン投げ込んで、捕手板山君のミットを心地よく鳴らしていました。調子良さそうですね〜今年はもっと勝ってくれそうな雰囲気です。
2番手浜地君は、失策こそ絡んでの失点でしたが、ボール先行でリズムが悪すぎ。一気に試合展開が重たくなり、野手のエラーを誘ってしまいました。
近本、木浪の1、2番コンビは他球団に脅威となるでしょう。元気がないのはやはり右打者。何故レフトスタンドに長打が出ないのか・・・・
ライオンズはベストオーダーではなかったにも関わらずの敗戦も反省かな。
さて皆々様!今年も一緒に甲子園に応援に行きましょう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★
参考文献:阪神タイガース公式サイト
画像:近本 光司外野手
撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』
撮影日:2019年03月16日
場所: 阪神甲子園球場