アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< April 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>

虎!2勝2敗1分

2025.04.03 Thursday



■2025/4/2 試合結果

対DeNA 2回戦 京セラD大阪

デ | 0 1 0 0 0 2 0 3 0 0 0 0 | 6
神 | 0 0 0 2 0 2 2 0 0 0 0 0 | 6

DeNA:大貫 - 颯 - 坂本 - 堀岡 - 篠木 - 伊勢 - 宮城 - 入江
阪神:ビーズリー - 桐敷 - 及川 - ゲラ - 岩崎 - 石井 - 伊原 - 工藤

4/3の予告先発
ディ:ケイ
神:デュプランティエ
──────
“新クリーンアップが牽引”

今季初登板となるビーズリー君は2回表ベイスターズの連打でピンチを
招くと一死1・3塁から内野ゴロの間に1点が入り先制を許します。1点を追う猛虎打線は4回裏、一死1塁から佐藤輝君の右中間への適時2塁
打で同点とし尚も一死2塁で森下君の適時2塁打で阪神2対1DeNAで勝
ち越しに成功します。3回以降ビーズリー君は粘りのピッチングで要所を
抑えゼロを重ねますが6回表、連打を浴び2失点で逆転を許し阪神2対3DeNA。一死1塁の場面で2番手に桐敷君をマウンドへ送り込み後続を断
ちます。6回裏、猛虎打線が反撃を開始!突破口を開いたのは前の打席で
適時2塁打を打った佐藤輝君!その後森下君、大山君と打線が繋がり阪
神3対3DeNAの同点!尚も一死2・3塁の場面で前川君が申告敬遠で一死
満塁とし続く木浪君が押し出し四球を選び勝ち越しに成功!阪神4対
3DeNA。猛虎打線が粘りを見せます。7回裏、先頭の近本君が四球で出塁
し中野君が犠打を決めて一死2塁とチャンスを作ると森下君の申告敬遠
で二死1・2塁の場面で大山君の2点適時3塁打で阪神6対3DeNAと差を
広げます。このまま勝利を掴みたい猛虎ですが、8回表、4番手ゲラ君が
二死から四球を出しそこからベイスターズ打線の猛攻を浴び阪神6対
6DeNAと同点にされます。9回以降両者互いに譲らず延長戦に突入。岩崎君、石井君、伊原君、工藤君の継投リレーでベイスターズ打線を封じ込
めますが、猛虎打線もあと1本がでず阪神6対6DeNAのままゲームセッ
ト。引き分けとなりました。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△
虎の新クリーンアップが猛虎打線をけん引しました。1点を追う4回1死
一塁で3番佐藤輝君が開幕広島戦での初回1号ソロ以来、4試合17打席
ぶりのヒット(同点適時二塁打)で長いトンネルを脱出。思わず二塁上
で喜びを爆発させました。続く4番森下君がDeNA先発大貫投手に2スト
ライクと追い込まれながら、3球目146キロ直球を右中間へ運ぶ勝ち越し
適時二塁打で逆転した猛虎。
DeNAに逆転され1点を追う6回には1死から佐藤輝君、森下君が連打で
好機を演出。続く5番大山君が、DeNA2番手颯投手から左翼越え二塁打を
決め、再び同点に。藤川監督が今季から編成した主軸が初の打点そろい
踏みを決めました。


2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△

画像は同点打の大山君です!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!オープン戦3勝4敗4分

2025.03.23 Sunday



■2025/3/22試合結果 オープン戦【対オリックス】【9回規定により引き分け】◇開始14時00分◇京セラドーム大阪

オ| 1 0 1 1 0 0 0 0 0 | 3
神| 2 0 0 1 0 0 0 1 0 | 3

【オリックス】 九里 博志 平野 山田 東松 山崎
【阪神】 富田 岡留 石黒 工藤 及川 石井
[本塁打] 紅林1号(オ) 頓宮1号(オ)
──────
“9人目の野手”

初の開幕ローテ入りが濃厚な富田君は開幕前最後の登板を5回3失点に
まとめました。
初回と4回にソロ弾を許すなど1点ビハインドの状況で降板。
昨年までは主に中継ぎで、今季はプロ入り後初めて先発に本格挑戦。今
春の実戦計16回無失点の猛アピールでローテ入りを引き寄せましたが、
課題は「打」にあり。2回1死一塁で、3球連続してバントを空振り。
2年間で1打席しか立っておらず、経験不足は明らか。ちなみに、23年
にあった唯一の打席では投前に犠打を成功している様です。
なるほど。9人目の野手ですね。少し高めに球が浮いていたのも課題かと感じました。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△
引き分けに終わり、猛虎のオープン戦勝ち越しが最終戦まで持ち越しになりました。自身初の開幕ローテーション入りの可能性が高まっている富田君が今季オープン戦初先発。この日まで実戦7試合16イニング無失
点でしたが、初回2死走者なしから、3番紅林選手への初球140キロ直球
が甘く入り、右翼ポール際に先制アーチを被弾。連続無失点がストップ。
2回は3者凡退で切り抜けましたが、3回には西野選手の犠飛、6回には
頓宮選手にソロ本塁打を被弾。5回62球7安打3失点で降板。8回に4番
手登板した工藤君が1回1安打無失点リリーフ。9試合連続無失点を継続
させました。
オリックス先発は昨季まで広島に在籍した九里投手が先発。1点を追う1
回2死二、三塁で大山君が逆転の適時二塁打を放ち、すぐさま逆転。1点
を追う8回2死一、二塁で大山君が同点適時中前打。5番に控えるベテラ
ンが勝負強さを発揮し続けました。最近背中が大きく感じるのは小生だけでしょうか!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2833

2025.02.19 Wednesday




“第4クール終了“

大山君が段階を上げてきました。フリー打撃では強い追い風に乗せて39
スイングで3連発含む15本の柵越え。佐藤輝君と並んでのアーチ競演で
ファンを喜ばせました。もちろん柵越えには一切興味を示さず「そういうところではなく、自分のテーマを持ってやっていますから」と冷静。8
日の紅白戦以降は実戦から離れ、じっくりと課題に取り組む。充実感を伴って20日からの第5クールに入る予定だ。

やっぱり主役が球場を沸かさねばなりませんね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2809

2025.01.25 Saturday




“5番大山構想“


大山君が24日、甲子園の室内練習場で自主トレを公開しました。

今季は5年契約の1年目。昨季までは打順4番が主戦場でしたが、昨秋
に就任した藤川監督はすでに「5番大山構想」を明かしています。

昨季終了後に国内フリーエージェント(FA)権を行使。獲得に乗り出し
た巨人から6年契約を提示されながら残留を決断しましたが、心境の変
化を問われても冷静。フォア・ザ・チームを強調しました。

もう1度優勝、日本一を達成したいと思って残留を決めた。もう1回、チームの皆と頑張り、2年ぶりのV奪回へ、身を粉にする覚悟です。

大山君を5番に置く新猛虎クリーンナップに期待したいですね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所:マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2786

2025.01.02 Thursday




“球進一歩“

主砲と1歩ずつ、リーグ王座奪還へ! 
藤川球児監督が新年に向けた取材に応じ、指揮官として初めて迎えるシ
ーズンへ熱い決意を語りました。
就任後に座右の銘を新たに「球進一歩」に決定。
岡田彰布前監督が大切にした「球道一筋」を球児流にアレンジ。また、
今オフに国内FA権を行使して残留を決めた大山君の名前を挙げ、打線の
中心、チームを率いる存在として期待を寄せました。

「球進一歩」。
指揮官として初めて迎える新しい年に、藤川監督が決めた新たな座右の銘。

「岡田監督が『球道一筋』。村山実さんからの言葉だったそうです。僕は入団会見の時に『村山実さんみたいな投手になりたい』と言って、岡田監督に育てていただいた」

レジェンドOB村山実氏から、岡田前監督へと受け継がれた大切な言葉。
藤川監督は2文字を残し、2文字を変えて、新たな風を吹き込みます。

ともに戦うのは頼もしいコーチ、スタッフ、選手。中でも猛虎打線には、大きな信頼を寄せる主砲がいる。藤川監督は言い切った。

「コアは大山です」

豪快なアーチで沸かせる佐藤輝君、侍ジャパンで4番を務めた森下君。チームの顔には事欠かない中、軸に据えるのは大山君と迷いなく決めた監督。

球団創設90周年を迎える25年。未来ある選手たちとともに、頂点へ続く道を歩んで行く。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2770

2024.12.15 Sunday




“FA宣言に思う“

背番号 3番 大山 悠輔内野手

試合130打席545打数483得63安打125二塁打18三塁打0本塁打14塁打185打点68盗塁0盗塁刺4犠打0犠飛3四球52死球7三振88併殺打19打率.259長打率.383出塁率.338

このオフシーズンの日本球界の話題を独占したのは、大山君の残留だった。
FA残留発表から一夜明け、本人と雑談する機会に恵まれた記事。
苦悩の熟考に終止符を打った直後、声色もどこか穏やかに聞こえる。チー
ムメートや裏方スタッフから届けられた声に虎党への思い…。あらためて数々の「決め手」に感謝する中、4番は自ら切り出した。
「自分の中ではやっぱり、球児さんの一言は大きかったんですよね」

11月上旬のある日。まだ国内FA権を行使するか否かで悩んでいた時期、
大山君は兵庫県内の自宅で猛虎を特集する番組に目を通していた。高知・
安芸秋季キャンプに没頭中の藤川球児監督も現地から生出演。新指揮官の
言葉1つ1つに集中していると、「来季の野手構想」に話題が移った。

「来年の4番はどうですか?」「森下選手はどうですか?」。そんなニュア
ンスの質問が飛んだ瞬間、指揮官は即答した。

「大山がいますから」

遠く離れた高知から届けられた熱い思いに、主砲は少なからず心を動かさ
れたのだという。


結局、大山君はFA権を行使した。他球団の評価を聞きたい。もう少し考
える時間が欲しい。そんな一野球人としての感情を、藤川監督は尊重して
くれた。公の場では「今はそっと見守ってあげるのが一番いい」というスタンスを貫いてくれた指揮官への感謝は、残留決断の瞬間まで消えることはなかった。


新体制でV奪回に突き進む25年タイガース。支柱となる背番号3は早くも覚悟に満ちあふれている。

この記事では触れていないが、巨人が大山君を獲得するかどうかが注目された。

小生はいまだに巨人アレルギーたる猛虎に少しがっかりもしたかな。
確かに、他球団のいい選手を獲るなと言いたい。今まで猛虎から巨人へ移籍はタブーであるが、もうそんな時代は終わったと思いますけどね。
こんな巨人アレルギーが消えない限り、“無敵むてきの我等われらぞ 阪神タイガース”はあり得ないでしょうってね。
来季は頼むぞ大山君!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2755

2024.11.30 Saturday




“生涯縦縞“


このオフ、海の向こうでは大谷選手のMVPの話題で持ちきりでしたが、
日本球界で一番の話題だったのは、侍ジャパンでもなく、日本一に輝いた横浜さんでもなく、この男の去就でした。

国内フリーエージェント(FA)権を行使していた大山君が29日、残留を
決断。獲得に乗り出した巨人と前代未聞のTG争奪戦となっていました
が、悩み抜いた末に甲子園で戦い続ける決意を固めました。
この日のうちに両球団への報告を済ませ、阪神球団が発表。5年17億円
プラス出来高で契約する予定です。


大山残留のニュースを受けて、SNS上にはすぐさまたくさんの反応が相
次ぎました。X(旧ツイッター)では「大山残留」がトレンド1位に。
「#大山悠輔」「#阪神タイガース」「大山さん」「阪神ファン」「大山選
手」「残留表明」「FA行使の大山」「阪神残留」と関連ワードも相次いでトレンドにランクインするほどの反響。

大山君を残留に留めたのは、やはり熱き虎党でしたね〜
23日に行われたファン感謝デーの“大山コール”でしょう。

7番・8番打者は育てられるが、4番打者は育てられない
故野村前監督の言葉を思い出した一日となりました。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2709

2024.10.12 Saturday



“CSに向けて“


大山君がデータの後押しを受けて短期決戦に臨みます。11日、CSファー
ストステージ・DeNA戦を前に練習に参加。4番打者はあらためて、一戦
必勝の誓いを立てました。
初戦で対戦する東投手には今季14打数6安打、打率4割2分9厘と好相
性。6月22日には本塁打も放った。さらに2戦目予想のジャクソン投手
にも今季打率5割と好相性。
あの悪夢を払拭するのはこの男しかいない。同じDeNAを甲子園に迎え
た17年のCSファーストステージ。猛虎は1勝2敗で敗れた。ただ、新
人だった大山君はシーズン終盤の好調を買われ、3試合とも「5番一塁」
に抜てき。計13打数7安打、4打点と期待に応えました。
とくに雨中の試合で知られる2戦目は右前打のあと、左越えに本塁打、2
本の二塁打と大爆発。田んぼ状態になったグラウンドをはつらつと駆け回った。日本シリーズも含めたポストシーズンで、新人の4安打はプロ野球初だった。
雨天強行は物議をかもしたが、背番号3のキャリアにおいては大きな分
岐点になった。それから7年が経ち、押しも押されもしない主力に成長
した大山君。昨年は初めて全試合4番としてスタメン出場し、リーグ優勝、日本一に大きく貢献。今年は不振に苦しみながら、最後1カ月は4
番に再び固定され、リーグトップを争う高い得点圏打率で猛虎打線を引
っ張った。森下君、大山君、佐藤輝君のトリオが打点を挙げれば13戦全
勝。中軸が機能すれば間違いなくチームは勝てる。
フリー打撃では右に左にライナー性の打球を飛ばし、順調な調整ぶりを
示した。虎の4番として、大山君が真価を示す戦いの幕が上がります。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

虎!56勝52敗6分

2024.08.23 Friday


■2024/8/22 試合結果

対ヤクルト 19回戦 京セラD大阪

ヤ | 0 0 1 0 1 0 0 0 3 | 5
神 | 0 1 0 0 0 0 0 1 0 | 2

勝:大西7勝1敗1S
S:小澤4勝6敗3S
敗:桐敷3勝1敗0S
HR:大山ソロ13号
ヤクルト:ヤフーレ - 田口 - 大西 - 小澤
阪神:青柳 - 富田 - 石井 - 桐敷 - 漆原

8/23の予告先発
神:高橋 遥人
広:玉村 昇悟
──────
“復活の兆し”

頼もしきエースの復活の兆しですね。

京セラドーム大阪での対スワローズ戦!虎の先発は5月31日以来の先発、
本日昇格の青柳君です! 2回裏、一死1塁から本日スタメンの島田君が
ライト線タイムリーツーベースヒットを放ち先制点を挙げます!
しかし3回表、一死満塁からレフト犠牲フライで同点に追いつかれると5回表、二死3塁からライトタイムリーツーベースヒットを打たれ勝ち越
しを許します。先発青柳君は6回2失点で降板し7回からは2番手富田君が三者凡退!8回は3番手石井君がランナーを出すも粘りの無失点ピッ
チングを見せます!すると8回裏、大山君の2試合連続本塁打となるレ
フト第13号ソロホームランで同点に追いつきます!しかし9回表、4番
手桐敷君が二死2塁から代打にセンターオーバータイムリーツーベース
ヒット、ライト2点タイムリーツーベースヒットを浴び勝ち越しを許し
てしまい、3点差の9回裏は4番手投手を攻め切れず敗戦。阪神2対5ヤクルト。2勝1敗で今カードは勝ち越し!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★
3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★リーグ戦★★☆
4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★★☆★☆★△★☆☆★
猛虎が終盤に追いつきながら競り負け、同一カード3連勝を逃しました。
首位広島とのゲーム差は5に広がった。
下位ヤクルト相手の1敗を「痛すぎる敗戦」と表現。一方で約3カ月ぶりに1軍登板した青柳君の投球内容を評価し、1軍ローテ復帰について「計算できる」と太鼓判を押したのは、解説の岩田稔氏だ。
優勝争いに食らいつくためにも、下位のヤクルトに3連勝して敵地広島3
連戦に臨みたかったはず。ただ、勝負の9月、ポストシーズンに向けて
青柳君の復調は朗報ですね。
約3カ月ぶりの1軍登板。初回こそ2四死球から2死満塁のピンチを作りましたが、2回以降は落ち着いて持ち味を発揮しました。味方の痛恨失策や不運な適時打にも苦しみながら6回を2失点(自責1)。何より18アウトのうち8個を内野ゴロで奪った内容に明るい兆しを感じ取れると解説しています。
今季はまだ1勝にとどまっている青柳君。不振に苦しんでいた時期はバ
ッテリーともども、やや考え過ぎているように映っていた。球種、コー
スも含めて完璧を求めていろんな策を使おうとし過ぎた結果、カウントを悪くして走者をためて痛打される。そんな悪循環に陥っているようにも感じていたと。投手出身ならではの見解ですね。
今後は1軍ローテの一員として、高橋君とともに十分に計算できる存在
に返り咲いてくれるでしょう。
一方、猛虎打線では大山君のさらなる奮起に期待。この日は一塁守備で悔しいプレーがありながら、8回に同点アーチ。もともと人一倍責任感が強い男が、逆転Vへ苦境に立たされた今こそ先頭に立ってチームを引っ張ってくれるはずだ。
2月オープン戦★★★
3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★リーグ戦★★☆
4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆☆
8月☆☆★☆★★☆★★☆★☆★△★☆☆★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!47勝42敗5分

2024.07.31 Wednesday



■2024/7/30 試合結果

対巨人 16回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 1 3 0 1 x | 5

勝:才木9勝3敗0S
敗:山崎伊7勝3敗0S
HR:大山スリーラン9号、森下ソロ8号
巨人:山崎伊 - 中川 - 伊藤 - 平内
阪神:才木 - 桐敷 - 石井 - ゲラ

7/31の予告先発
巨:グリフィン
神:及川 雅貴
──────
“祝甲子園100周年”

エースが投げて、継投が抑えて、クリーンナップが打って勝利!
これこそ最高の勝利じゃないですか!

甲子園球場での対ジャイアンツ戦!虎の先発は才木君です。
5回裏、前川君の左中間オーバーツーベースヒットで均衡を破り先制しま
す!さらに6回裏、2番手投手から森下君と佐藤輝君の連続ヒットから大
山君のレフトスタンドに第9号スリーランホームランでリードを広げま
す!才木君は7回表、エラー絡みから一死満塁のピンチを迎えると岡田
監督は2番手桐敷君にスイッチ!ファーストゴロの1点で返されるも、
代打を抑えて最少失点で切り抜けます!8回は3番手石井君が圧巻ピッチ
ングでジャイアンツ打線を翻弄!8回裏、森下君のレフトスタンドに飛び
込む第8号ソロホームランで突き放します!最終回は4番手ゲラ君が無
失点ピッチングで締め猛虎は勝利しました!阪神5対1巨人!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆
甲子園100周年を祝う3連戦で、幸先のいいスタートを切った猛虎。首
位巨人相手に初戦をものにし、4月14~24日に2つの引き分けを挟んで
7連勝して以来の5連勝としました。巨人とのゲーム差はこれで2・5に
縮まりました。
先制は5回、大山君が中前打で出塁すると、前川君が左翼へ先制の適時
二塁打。そして6回には森下君、佐藤輝君の連打でつくった無死一、二
塁の好機で、大山君が左翼スタンドへ9号3ラン。
先発マウンドに上がったのは、チーム最多8勝を挙げている才木君。投初回、先頭打者にいきなり内野安打を許しながら無失点で切り抜けると、
6回まで3安打無失点に抑えました。4点リードの7回、先頭打者に四球
を与えると、味方の失策で出塁させ、再び四球を与え無死満塁のピンチ。
続く打者を見逃し三振に仕留めたところで、左腕の桐敷君にスイッチし
た首脳陣の采配も光りました。7回途中3安打3四球無失点で降板となったが、6月16日ソフトバンク戦以来5試合ぶりとなる、リーグトップタ
イ9勝目を手にした才木君。
8月1日に甲子園は開場100周年を迎え、今回の巨人3連戦は「KOSHIEN CLASSIC SERIES 100TH ANNIVERSARY」と開催。負けられない節目でまずは1つ白星を手にしましたね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆球宴☆☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!43勝42敗5分

2024.07.22 Monday



■2024/7/21 試合結果

対広島 16回戦 甲子園

広 | 0 1 0 0 1 0 0 0 1 | 3
神 | 0 0 6 0 0 6 0 0 x | 12

勝:西勇4勝3敗0S
敗:九里4勝6敗0S
HR:大山ツーラン7号
広島:九里 - 河野 - コルニエル - 矢崎 - 長谷部 - 黒原
阪神:西勇 - 富田 - 加治屋 - 石黒 - 岡留

──────
“思い出せ猛虎打線“

やっと勝てました。西勇君の言葉が染み渡る甲子園お立ち台でございました。

猛虎ナインが先発野手全員適時打で今季2度目の2ケタ得点と打線が爆
発し、前半戦最終ゲームで5連敗を阻止しました。前日20日に勝率5割
となっていましたが、これで貯金ターンが決定。負ければ借金突入の試
合で6連勝の粘り腰を魅せました。
1点先制を許して迎えた3回。今季3度目の1イニング6得点と猛虎猛打が爆発。先頭の梅野君が左翼への二塁打で出塁すると、1死一、二塁から
中野君が同点適時打。さらに2死一、二塁となり、佐藤輝君から大山君、
前川君、木浪君、再び梅野君と5者連続適時打を放ち、一気に逆転に成
功しました。
さらに6-2で迎えた6回。1死一、三塁から近本君が右前適時打を放つ
と、中野君も右前打で続き、森下君が左翼フェンス直撃の2点適時二塁
打。佐藤輝君は特大の中犠飛を放つと、大山君が左翼へ7号2ラン。こ
の回も一挙6点を奪った猛虎打線。2ケタ得点は4月20日中日戦以来、
今季2度目。虎の先発西勇君は、6回9安打2失点の粘投で5試合ぶりの
今季4勝目となりました。
前夜まで4戦連続1点差で敗戦。今カードは2戦連続0-1で敗れていま
したが、これまでがウソのような猛打を披露。阪神は89試合を終えて、43勝42敗5分けで後半戦に臨みます。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆
久しぶりに猛虎打線が爆発し一矢報いた猛虎。これで貯金1を死守し、
前半戦終了。2試合連続で「0-1」の敗戦を食らい、その後に「12-3」
勝利だから3連戦では「12-5」。得点だけみれば圧勝、指揮官・岡田監督もボソリ言ったように「3試合に分けてくれ」と思うのだが、こればか
りは仕方がない。とにかくギリギリで踏みとどまった。
それにしても打ちに打ったり。投手・西勇輝君を除くスタメン野手が全
員安打、全員打点、そして全員が生還した全員得点。長い間、野球を見
ているが非常に珍しいつながりを見せた猛虎打線。
首位・巨人に3・5ゲーム差での球宴ブレーク。ここで優勝した昨季を少
し振り返ると、この時点で首位は阪神。貯金は「11」もあった。2位・広
島も強く、1ゲーム差で追う。3位は貯金5のDeNA。そして4位は巨人で
借金2、阪神までは6・5ゲーム差だった。
2、3位は同じ顔ぶれで首位と4位が入れ替わっていることが面白い。言
うまでもなく巨人が優勝に近いのだが、今季はやはり異例。4位の阪神が貯金1で首位まで3・5ゲーム差。やはり混戦と呼ぶべき状況。
後半戦は26日から甲子園での中日3連戦でスタートする。ここで、この日とまではいかなくても猛虎打線がつながる戦いを見せれば、巨人、あ
るいは上位を追いかけることは十分可能。
これを機にとにかく打線がつながればこうなるということを思い出してほしいとコメントした指揮官。虎党とてもっと打って欲しいさね!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆★★★★☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!42勝38敗5分

2024.07.16 Tuesday



■2024/7/15 試合結果

対巨人 13回戦 東京ドーム

神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2
巨 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:ビーズリー4勝1敗0S
S:ゲラ0勝3敗10S
敗:赤星0勝6敗0S
阪神:ビーズリー - 石井 - 桐敷 - ゲラ
巨人:赤星 - 中川 - 泉 - 船迫 - ケラー

7/16の予告先発
神:才木 浩人
巨:山崎 伊織
──────
“伝統の一戦”

なんだかね〜現役の試合よりもOB戦の話題が多いのがこのカードらしいです。

1.5ゲーム差で追う首位ジャイアンツとの3連戦初戦は、ビーズリー君が先発です。猛虎打線は4回表、先頭近本君のヒットをきっかけに二死1・
3塁のチャンスを作り、5番大山君がレフト線へ先制の2点タイムリーツ
ーベースヒット!1塁ランナー佐藤輝君の激走もあり2点を先制します!
援護をもらったビーズリー君はテンポ良いピッチングで3塁を踏ませず6
回5安打8奪三振無失点!7回以降も石井君、桐敷君、ゲラ君が無安打に
抑える好リリーフでジャイアンツ打線を零封!見事2対0でカード初戦
白星を飾りました!

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆
猛虎が首位巨人に完封勝ちを収め、ゲーム差を0・5に縮めました。
先制は4回。先頭の近本君が中前打で出塁し、中野君と野口君は内野ゴ
ロ、佐藤輝君が四球を選び2死一、三塁。ここで打席に立った5番大山君が、巨人先発投手のスライダーを捉えて左翼へ2点先制の適時二塁打
を放ちました。
先発のビーズリー君は中9日のマウンドで、6回5安打無失点と好投。4
回2死一、二塁では、スプリットで空振り三振。4番打者からも2三振を
奪うなど、変化球がさえました。助っ人にとって完投した6月8日西武
戦以来の今季4勝目となりました。
猛虎は前カード中日戦で1、2戦目連敗を喫すも、3戦目で延長10回の
末に勝利。連勝で首位巨人に0・5ゲーム差に迫りました。
この日は試合後に「伝統の一戦~レジェンズOB対決~」と題し、巨人と
阪神のOB戦が行われましたが、偉大なレジェンドたちの記事が圧倒的にマスコミを賑わう両チームらしい一日でしたね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★★☆☆☆☆★★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!36勝35敗5分

2024.07.05 Friday



■2024/7/4 試合結果

対広島 13回戦 マツダスタジアム

神 | 0 3 0 0 0 0 0 0 2 | 5
広 | 1 0 0 1 1 0 0 4 x | 7

勝:島内6勝5敗0S
S:栗林0勝2敗22S
敗:島本2勝1敗0S
HR:大山ソロ6号
阪神:村上 - 島本 - 石井 - 浜地
広島:アドゥワ - 矢崎 - 塹江 - 森浦 - 島内 - 黒原 - 栗林

7/5の予告先発
ディ:ジャクソン
神:ビーズリー
──────
“カード勝ち越し”

カード3たてはならなかったが、勝ち越し。しかも最後まで追い上げての敗戦だった。

マツダスタジアムでの対カープ13回戦は、村上君が先発です。
1点を追う猛虎打線は2回表、佐藤輝君と島田君の連続フォアボールと梅
野君の送りバントで一死2・3塁のチャンスを作り、小幡君のレフト前タ
イムリーヒットで同点!続く村上君のプロ初打点となるレフト前タイム
リーヒットで勝ち越し!さらに近本君のセンター犠牲フライで一挙3点
を奪い逆転に成功します!しかし4回と5回に1点ずつ失い、3対3の同
点で試合は後半戦へ。村上君は7回3失点、先発の役目は果たしてマウ
ンドを降ります。8回裏から継投に入りますが、2番手島本君が一死1・2
塁のピンチを残して3番手石井君へスイッチ。石井君は二死までこぎつ
けますが、満塁の場面で初球がワイルドピッチとなり勝ち越しを許しま
す。カープはこの回一挙4点を奪い勝負あり。猛虎打線も9回表に大山
君の第6号ソロなどで2点を返しますが、5対7でゲームセット。今カー
ドは2勝1敗で終えました。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★
4番が意地を見せた。大山君が捉えた打球は、左中間スタンドへ吸い込ま
れた。3-3の8回に救援陣が4失点。その直後の9回表に1点をかえし、
主砲の6号ソロで2点差まで迫った。まだ諦めない-。渾身の1発だっ
た。3-7、完全な敗色ムードで最終回を迎えた。だが先頭の近本君が中
越え三塁打を放ち、3番前川君の二ゴロ間に1点をかえした。そして大山
君だ。広島6番手投手に対したフルカウントからの6球目、140キロの外
角高めの変化球を振り抜いた。左中間へ高々と上がった打球を見つめたが、表情は変えることなくダイヤモンドを周回した。
今日5日からは甲子園に戻って2位DeNAと3連戦。虎将史上単独トップとなる岡田監督の通算515勝を、そのバットで飾ってくれるに違いない。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
7月☆☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!34勝34敗5分

2024.07.01 Monday



■2024/6/30 試合結果

対ヤクルト 11回戦 神宮

神 | 0 0 0 2 0 1 1 1 0 | 5
ヤ | 0 0 0 1 0 0 0 5 x | 6

勝:木澤3勝1敗2S
S:田口1勝1敗7S
敗:漆原0勝3敗0S
HR:大山ソロ5号、オスナ ソロ10号
阪神:西勇 - 石井 - 桐敷 - 漆原 - 岩崎
ヤクルト:サイスニード - 山本 - 木澤 - 大西 - 田口
──────
“自慢の投手陣が”

あれだけ打てなくて、投げ勝っていた自慢の投手陣が逆転されることもありますでしょう。

神宮野球場での対スワローズ11回戦。虎の先発は西勇輝君です。
近本君が今日からスタメン復帰、打撃好調の島田君も3番ライトで出場
です。両先発の好投で3回まで投手戦でゲームが進みます。4回表、大山
君の第5号ソロホームランで先制すると梅野君もタイムリーツーベース
ヒットを放ち、この回2点のリードを奪います。しかし直後にソロホー
ムランを浴び、1点差となります。6回表、二死から佐藤輝君がツーベー
スヒットを放ち、梅野君が本日2本目となるタイムリーヒットを打ち3対
1でリードを2点に広げます。7回表も二死から中野君と代打森下君がフ
ォアボールで出塁すると先制ホームランを放った大山君がこの打席もタイムリーヒットを放ち貴重な追加点を挙げ4対1とします。8回表には先
頭の佐藤輝君がツーベースヒットを放つと小幡君は守備のミスを誘い一
死1・3塁とチャンスを広げます。代打糸原君の打席で再び守備のミスか
ら1点を追加し5対1と終盤に貴重な追加点が入ります。4点リードで迎
えた8回裏、桐敷君と漆原君がスワローズ打線に捕まりタイムリーヒッ
トを浴び1点、3点タイムリーツーベースヒットを放たれ同点に追いつか
れ、代打のタイムリーヒットで逆転を許します。反撃に出る猛虎打線は9
回表、二死から前川君がフォアボールを選び代走に植田君を起用、佐藤
輝君が本日3本目となるレフトオーバーツーベースヒットを放つも、中
継のショートから好送球に阻まれホームタッチアウト。5対6で6月最後
の試合を勝利で飾れませんでした。
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★
猛虎がまさかの逆転負けを喫しました。5-1でリードしていた8回裏に、
4点差をひっくり返された。連敗で貯金0。勝率5割に戻ってしまった猛虎。巨人が広島に勝利したため、3位から4位に転落だ。
4回に4番大山君が先制5号ソロ。打球は右翼へ伸び、風に押されてスタ
ンドイン。打った大山君も岡田監督も驚きの表情を見せる「神風弾」だった。大山君は7回にも適時打。一時はヤクルトを突き放していた。
ただ、8回に桐敷君、漆原君、岩崎君がリードを守り切れず。先発西勇輝君は粘り強いピッチング。6回3安打1失点だったが、4勝目を逃しました。投打が噛み合った勝利。初回から少しづつ点をとっていく強い猛虎を見たいですね。
7月2日からは敵地マツダスタジアムで首位広島に挑む!
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★★△☆★★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年6月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!33勝31敗4分

2024.06.22 Saturday



■2024/6/22 試合結果

対DeNA 10回戦 甲子園

デ | 0 0 3 0 0 1 1 0 0 | 5
神 | 0 1 0 1 0 0 0 0 0 | 2

勝:東6勝0敗0S
S:森原1勝2敗16S
敗:伊藤将3勝3敗0S
HR:大山ソロ4号、オースティン スリーラン8号
DeNA:東 - 森原
阪神:伊藤将 - 島本 - 浜地 - 西純

6/23の予告先発
ディ:ケイ
神:才木 浩人
──────
“復活の一発“

お待たせの一発が出ましたね〜だからこそ勝ちたかった試合。

甲子園での対ベイスターズ10回戦、虎の先発は伊藤将君です!2回裏、
前日一軍に復帰しマルチ安打の活躍の大山君がレフトスタンドに第4号
ソロホームランを放ち、先制に成功!しかし3回表、打ち取った打球を
サード渡邉諒君のエラーで出塁させると、ヒットで繋がれ、続く打者に
レフトへの逆転スリーランホームランを浴びてしまい、ベイスターズにリードを2点許してしまいます。追いかける猛虎打線は4回裏、中野君
のレフト前ヒットの後、ノイジー君がエラーで出塁します。チャンスの
場面で再び大山君がレフト前のタイムリーヒットを放ち1点差に詰め寄
ります!しかし、後半に入ってベイスターズ打線が活発となり6回、7回と失点を重ね、リードを3点差つけられてしまいます。ベイスターズ先
発投手から得点を挙げられず、4回裏以降は見せ場なく悔しい敗戦となり
ました。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★
大山君に5月3日以来の4号弾が飛び出しました。
2回の先頭で、東投手の得意球チェンジアップをとらえて、左翼席に運んだ大山君。不動の4番は今季、不振を極めて4日に出場選手登録を抹消。セ・リーグが再会した前日21日から1軍に復帰し、さっそく2安打と復調の兆しを示していました。
悩める4番の一撃に、ファンのどよめきがいつまでも収まらなかった甲子園。だからこそ勝ちたかった試合でしたね。
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★★☆★★☆★☆★☆☆★☆☆★☆☆★☆★★★★
6月★☆★★★☆☆☆★★☆★★☆☆☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年6月21日


場所: 阪神甲子園球場

虎!15勝10敗4分

2024.05.04 Saturday



■2024/5/3 試合結果

対巨人 7回戦 東京ドーム

神 | 0 1 0 0 0 2 0 1 1 | 5
巨 | 4 2 0 0 0 0 0 2 x | 8

勝:戸郷2勝1敗0S
S:泉1勝0敗1S
敗:門別0勝1敗0S
HR:大山ソロ2号・ソロ3号、中野ソロ1号、岡本和ツーラン5号
阪神:門別 - 岡留 - 浜地 - 加治屋
巨人:戸郷 - 高梨 - バルドナード - 船迫 - 大勢 - 泉

5/4の予告先発
神:西 勇輝
巨:菅野 智之
──────
“虎の背番号3番”

4番ファースト大山!背番号3がミスターの前で躍動しました!

東京ドームに乗りこんで2位ジャイアンツとの三連戦の初戦!虎の先発
はプロ入り初白星を狙う2年目の門別君です。
1回裏のジャイアンツの攻撃、門別君は簡単にツーアウトを取るも3番打
者にツーベースを浴び、フォアボールを挟んで4連続タイムリーを許し、
いきなり4点を献上。猛虎打線は2回表の攻撃では大山君が2号ソロホ
ームランを放つがその裏にジャイアンツに2点の追加点を許し、1-6と試
合の主導権を握られました。6回表の猛虎打線の攻撃では中野君が今季初
HRとなるソロホームラン、さらに代打糸原君の右中間タイムリーツーベ
ースで2点を挙げ3点差とし、8回表には大山君の本日2本目となる第3
号ソロホームランが出て2点差と追い詰めます。しかし8回裏、4番手の
加治屋君が2点タイムリーを打たれ4-8。猛虎打線は9回表に森下君のタ
イムリーヒットで3点差とし、なおも二死1・3塁で大山君が打席に立ち、
ホームランで同点の見せ場を作りましたが、セカンドフライに倒れゲー
ムセット。

アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★
虎の背番号3が巨人の永久欠番3の前で意地の2発を運びました。大山君が「長嶋茂雄DAY」として開催された3日の巨人戦で2号、3号を連
発し、2年ぶりの2本塁打をマーク。チームの連勝が3で止まり、2位巨人に2ゲーム差に迫られた試合で強烈な輝きを放ちました。記念の伝
統の一戦で体現した4番の奮闘は敗戦の光。ミスタータイガースへ突っ
走ります!
今季初先発の門別君が初回に4点を失った直後の2回先頭。巨人エース
の高めのスライダーを捉え、10試合ぶりの2号ソロ。
一方的な展開になりかけた中で、主砲らしく振り切ったからこそ、反撃ののろしが上がる。
「長嶋茂雄DAY」として開催された伝統の一戦。通算444本塁打で誰
もが認める長嶋氏本人が5回終了後にグラウンドに登場すると大歓声が
送られた。その背番号3は巨人の永久欠番。虎の背番号3もそのメモリアルゲームで存在感を発揮。ダイヤモンドを1周し、ベンチに戻ると、
満面の笑みの門別君とハイタッチ。この1本では満足しなかった大山君は、2本目は3-6の8回でした。巨人の4番手投手から虎党が待つ左
翼スタンドへ確信の3号ソロ。1試合2本塁打は22年6月17日DeNA戦以来686日ぶりで、自身10度目の快感。一時2点差に迫り、勝負
を分からなくした一発でした。そして9回。3連打で1点をかえして3点差に迫り、なお2死一、三塁で再び打席が回り、1発出れば同点。結果は外角直球を打ち上げる二飛で試合終了でしたが、帰りの通路で真っ先に4番が口にしたのは2本のアーチではなく、この場面で繋げられなかった自身に唇を噛む。連勝は3で止まり、2位巨人に2差に縮められ
ましたが、それでも最後まで諦めず、心底悔しがる主砲がいますね。
頼れる虎の背番号「3」が力強く勝利への貢献を約束してくれました。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆☆☆△☆★☆☆☆
5月△★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月1日


場所: マツダスタジアム

虎!9勝8敗2分

2024.04.20 Saturday



■2024/4/19 試合結果

対中日 4回戦 甲子園

中 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 2 1 1 1 0 0 2 x | 7

勝:青柳1勝1敗0S
敗:メヒア2勝2敗0S
HR:森下ソロ4号、大山ソロ1号
中日:メヒア - 福谷 - 梅野 - 土生
阪神:青柳 - 島本 - 岡留 - 門別

4/20の予告先発
中:大野 雄大
神:大竹 耕太郎
──────
“お目覚め猛虎打線”

ものすごい打球でしたね〜まるでメジャーのあの人のような本塁打でした!

首位ドラゴンズを甲子園に迎えた三連戦の初戦。虎の先発は今季まだ勝
ち星のない青柳君です。
ドラゴンズがメヒア。2回裏のタイガースの攻撃。大山君、佐藤輝君の連
続ヒット、ノイジー君が四球を選び、一死満塁から木浪君のライト前タ
イムリーヒットで先制します!つづく青柳君のライト犠牲フライで2点
を奪うと、3回には森下君の4号ソロホームラン、5回には大山君の今季
初のホームランと順調に点を稼ぎ、終わってみれば11安打7得点と猛虎
打線が奮起。投げては4人の投手リレーで見事な完封となり、青柳君は6
回を投げきり109球の熱投で今季初白星を飾りました。これでタイガー
スは引き分けを挟んで4連勝!
アナフレ目線
2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆
大山君が開幕から75打席目で今季初アーチを決めました。
5回1死から中日の2番手投手の5球目、150キロを完璧にとらえ、バッ
クスクリーン左に!甲子園は大歓声に包まれ、猛虎ナインもベンチから
飛び出して喜びました。
2回の第1打席にも左前打を放ち、先制点をお膳立てし、ついに虎の4番
が目覚めた瞬間です。あんな打球はまさにメジャー級ですね。日本にそうそう居ないスラッガーのホームランに度肝を抜かれた竜投手さんでしょう。

2月オープン戦★★★3月★★★★★★☆△★★☆★★☆★
リーグ戦★★☆4月★☆★☆☆★☆★★△★☆△☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2652

2024.03.02 Saturday




“これからが勝負“

本拠地甲子園で1軍全体練習を行った猛虎ナイン。その後、空路で2日
の日本ハム戦(札幌ドーム)に向け北海道に入りました。

2日の先発は門別君が予定されています。4回を投げる予定ですが、どんなピッチングをするかが楽しみです。
中継ぎでの予定は茨木君。いよいよ中継陣もこのオープン戦結果で絞り込みが始まりますね。

次のカード予定の先発には西勇君ほか6人を順に登板予定が続く。
もちろん岩崎ほかセットアッパー陣も然り。

そして全く音沙汰がない主力打者の大山君がいよいよ登場。
去年1年間4番でどっしり構えたからこそのキャンプ中の右打ち狙いの取り組みに、指揮官は全福の信頼を寄せている。
近本君、大山君ら主力打者も北海道では4打席が予定されます。

さてさて、派手さのない助っ人陣といえば、ミエセス君でしょう。
しっかり守れるかが彼の課題のようですね〜レフトは前川君とミエセス君で2試合出場させて、じっくり守備力を見極められそうです。
いざ!北海道へ。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所:バンテリンドーム


猛虎かく勝てり2621

2024.01.26 Friday




“主砲の余裕“


気がつけばもう春季キャンプまで1週間を残すのみとなりましたが、主砲の話題がおとなしいですね。余裕すら感じてしまいます。
しかしながら監督の信頼は絶大なようです。

1月25日付の日刊スポーツの1面。「レギュラー白紙よ」の大見出し。今シーズン、投手を除く8つのポジションで、レギュラーが決定しているのが大山(一塁)、中野(二塁)、近本(センター)の3人だけ。残るポジションはレギュラー白紙と岡田彰布監督が明かしたようです。

岡田は間髪入れず今季の4番は「大山一択」。それを初めて明かしたのだ。

24年「阪神タイガースグッズカタログ」の発刊が発表された25日、本拠地甲子園で行われたグッズ内覧会に森下と登場したのも大山君。
「大山選手 キャットシリーズ」と題し、自身と愛猫ラテちゃん、ミミちゃんのイラストが描かれたグッズが今季から展開される。
「一番の目玉商品。売れることは間違いない」と笑顔。
大山の上に猫が乗っかるイラストは、オフモードのありのままの姿だという。
本業で目指すは頂点。2月の春季キャンプでは約1カ月の間、愛猫と離れるが今季も癒やしの存在を力に変え、ナンバーワンへ突き進むことでしょう。

風格の出てきた猛虎の4番が躍動します!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所:阪神甲子園球場


猛虎かく勝てり2598

2024.01.02 Tuesday




“猛虎の4番打者“

背番号3番大山 悠輔内野手


試合143打席625打数513得80安打148二塁打29三塁打0本塁打19塁打234打点78盗塁3盗塁刺3犠打0犠飛8四球99死球5三振120併殺打13打率.288長打率.456出塁率.403

38年ぶりの日本一に輝いた猛虎の4番打者。来季中にも国内FAの権利取得が見込まれる大山君は、1億5000万円増の2億8000万円で単年契約を結びました。
濃紺のスーツに身を包んだ大山君は、静かに燃えていました。プロ8年目
の来季、順調にいけば国内FA権を取得することになります。
球団からは複数年契約を提示されましたが、あえて本人は単年契約を選択。
そこには、いつでも目の前の戦いにひたむきな男の覚悟があるようです。
今は来年連覇することしか考えていない。そこが第一だと語る大山君は、
高い評価をもらった球団に感謝した上で、球団史上初の連覇を何よりも最優先としています。
今季は全143試合に「4番一塁」でスタメン出場。最高出塁率のタイトルに加え、ゴールデングラブ賞、ベストナインもダブル受賞しました。
目指すは猛虎の4番打者として、ミスタータイガースでしょうか!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所:バンテリンドーム

虎!日本シリーズ2勝2敗

2023.11.02 Thursday



■2023/11/1 試合結果

対オリックス 4回戦 甲子園

オ | 0 1 0 0 0 0 2 0 0 | 3
神 | 1 1 0 0 1 0 0 0 1x | 4

勝:岩崎1勝0敗0S
敗:ワゲスパック0勝1敗0S
オリックス:山崎福 - 比嘉 - 阿部 - 小木田 - 宇田川 - ワゲスパック
阪神:才木 - 桐敷 - 石井 - 島本 - 湯浅 - 岩崎

11/2の予告先発
オ:田嶋 大樹
神:大竹 耕太郎
──────
“お互いの持ち味”

正直驚きましたね〜オリックスの中継ぎ投手陣の素晴らしさです。

猛虎打線は初回、バファローズ先発山崎福投手を捉え先頭の近本君が安打で出塁、中野君の送りバントで一死2塁と先制のチャンスを作ると3番
森下君がフェンス直撃の適時2塁打を放ち幸先よく先制します。2回表、
虎の先発才木君が先頭の頓宮選手に3塁打を許すと6番紅林選手が右前
へ運び同点とされます。2回裏、二死から木浪君が内野安打で出塁すると
才木君が四球を選び二死1・2塁、勝ち越しのチャンスで1番近本君の左
前適時打で勝ち越します。5回裏、この回先頭の近本君が本日猛打賞とな
る安打でチャンスを作ると続く中野君の送りバントを山崎福選手が悪送
球、無死1・2塁とチャンスを広げます。続く森下君が内野ゴロに倒れ一
死1・3塁となり4番大山君の内野ゴロの間に近本君が生還!3対1と突
き放します。7回表、イニング跨ぎの桐敷君は味方の不味い守備から先頭
を出すと代打セデーニョ選手の安打で無死1・2塁とピンチ。1番中川圭
選手の送りバントで一死2・3塁とされると2番宗選手に中前へ弾き返さ
れ2点が入り3対3の同点に。8回表は二死1・3塁のピンチで岡田監督
が5番手に湯浅君をコール!見事1球で中川圭選手をセカンドフライに
仕留めピンチを脱します。同点のまま9回、一死から近本君が四球を選
び出塁すると2番中野君の打席でバファローズのバッテリーミスが続き
近本君は3塁まで到達!中嶋監督は中野君、森下君を申告敬遠で歩かせ
一死満塁に!ここで迎えた大山君が虎の4番の意地を見せ左前へ弾き返
し3塁ランナー近本君がサヨナラのホームイン!猛虎が劇的サヨナラで
勝利!これで2勝2敗とし対戦成績を五分に戻しました!


アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★☆△★☆★★★
10月☆★CSF(☆)☆☆☆日本シリーズ☆★★☆
さすがは連覇するチームだなと唸ってしまうような投手陣。これではなかなか先発投手を崩してもなかなか点を取るのは難しいなと感じましたね。猛虎の投手陣以上に大舞台の経験も感じました。しかしながら、あの侍ジャパン湯浅君が戻ってきたことでチームと甲子園の雰囲気が変わっていました。4番を打っていると、必ず巡ってくるのが前打者を敬遠されてあえて自分と勝負を挑まれることです。見事そのプレッシャーを跳ね返した大山君の一打で、同点にされた桐敷君が歓喜の輪の中で泣いていました。本来佐藤輝君が反省せねばならぬ失策と交代でしょう。岡田監督の采配に見事糸原君も応えました。
勝利監督インタビューでは、明日はまた全員で最後の甲子園で絶対勝ちたいと思いますと宣言した指揮官。きょう甲子園で一気に王手をかけましょう。

2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★☆△★☆★★★
10月☆★CSF(☆)☆☆☆日本シリーズ☆★★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!84勝50敗5分

2023.09.28 Thursday



■2023/9/27 試合結果

対中日 25回戦 甲子園

中 | 2 1 0 0 2 0 2 0 0 | 7
神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2

勝:メヒア3勝1敗0S
敗:富田1勝2敗0S
HR:大山ツーラン17号、細川ツーラン23号・ツーラン24号
中日:メヒア - 勝野 - フェリス - 齋藤
阪神:富田 - 西純 - 及川 - 岡留
──────
“プロの洗礼”

聖地甲子園球場のマウンドという大舞台でプロの洗礼もいい経験でしょう。

今季甲子園最終戦を迎える猛虎は対ドラゴンズ最終戦!先発はルーキー
の富田君です。
1回表たちあがりの富田君は、一死1塁から左中間にツーランホームラン
を浴び先制を許します。さらに2回表、二死2塁からライト前タイムリ
ーヒットで3点のリードされる展開になります。猛虎打線の反撃は4回
裏、森下君のショート内野安打!つづく大山君の左中間スタンドに飛び
込む第17号ツーランホームランで追い上げます!しかし5回表、富田君
はエラーのランナーを置いてセンターバックスクリーン左へツーランホ
ームランを打たれリードを広げられてしまいます。先発富田君は5回5失点(自責点3)で降板します。6回からは2番手西純矢君が1イニングを無
失点。しかし7回表、レフト線タイムリーツーベースヒットとセンター
犠牲フライで2点を許します。8回から3番手及川君がイニング跨ぎの1
回1/3の好投を見せ、最後は9回岡留君が打者2人を抑えます!しかし、
最終回もチャンスで1本が出ず万事休す。阪神2対7中日。今季甲子園
開催での最終戦は敗戦となりました。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★☆△★☆★
レギュラーシーズン本拠地最終戦を白星で飾れなかった猛虎。 2度目
の先発となったドラフト6位新人富田蓮君が、1回に23号2ランを浴び
先制を許し、2回にも1点を失いました。
4回に反撃は、1死一塁から大山君が2試合連続の17号2ランで1点差
に迫ったものの、直後の5回1死から遊ゴロを木浪君がエラー。2死か
ら同じ打者に今度はセンターへ24号2ランを被弾。富田君は5回6安
打5失点(自責3)でマウンドを降り、先発初白星はなりませんでした。
同じ打者に被弾はいい経験でしょう。味方のエラーにも動揺せずにマウンド捌きができてこその先発投手の資質。プロの洗礼を甲子園で浴び
た事を忘れずに、来季に繋げていこうではありませんか。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★☆△★☆★

画像は調子を戻してきた主砲です!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!82勝48敗4分

2023.09.22 Friday



■2023/9/21 試合結果

対巨人 25回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 5 0 0 0 | 5
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 3 | 3

勝:赤星4勝5敗0S
S:中川1勝3敗13S
敗:青柳8勝5敗0S
HR:ミエセス ソロ5号、佐藤輝ツーラン21号、大城卓 満塁16号
巨人:赤星 - 大勢 - 中川
阪神:青柳 - 及川 - 岡留 - 馬場

9/22の予告先発
神:才木 浩人
ヤ:高橋 奎二
──────
“巨人戦終了”

ただでは終わらない猛虎!粘り強いことも大切ですね。

甲子園球場での対ジャイアンツ今季最終戦!青柳君が先発でした。
両先発の好投で前半は0対0で折り返しますが、青柳君は迎えた6回表
二死1・2塁からレフト前タイムリーで先制を許します。さらに二死満塁
とピンチを広げ代打に満塁ホームラン、青柳君は5回2/3を投げ5失点
で降板となりました。
その後は及川君・岡留君・馬場君が無失点で繋ぎ、試合は9回裏へ。
ジャイアンツは2番手投手をマウンドへ送りますが、先頭の代打ミエセ
ス君がセンター左に飛び込む第5号ソロホームラン!続く大山君もツー
ベースで出塁し、佐藤輝君がライトポール際へ第21号ツーランホームラ
ン!2点差まで迫ります!さらに3番手投手から長坂君が気持ちの入った
センター前ヒットで出塁しますがあと一歩及ばす、阪神3対5巨人でゲ
ームセット。今季の対ジャイアンツ戦は18勝6敗1分!


アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★
大山君が最終回の一打で反撃ムードをつなげました。
ミエセス君の1発で4点差に追い上げた9回無死。巨人投手の152キロ
直球を逆方向にはじき返しました。右翼手が飛び込むも捕球できない二
塁打で出塁。この日3本目の安打を決め猛打賞です。
7戦連続安打で、出塁率は4割5厘。セ・リーグトップを走っている大山君。そして佐藤輝君も調子を上げています。青柳君の一発被弾はね〜エースが本調子に戻らねば!調整してほしいところだね。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
9月☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像 大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!66勝41敗4分

2023.08.23 Wednesday



■2023/8/22 試合結果

対中日 19回戦 京セラD大阪

中 | 0 1 0 0 0 2 0 0 0 0 | 3
神 | 0 0 1 1 0 0 1 0 0 1x | 4

勝:島本4勝2敗0S
敗:田島1勝2敗0S
中日:涌井 - 松山 - 齋藤 - 清水 - フェリス - 藤嶋 - 田島
阪神:西勇 - 桐敷 - 石井 - 岩崎 - 加治屋 - 島本

8/23の予告先発
中:小笠原 慎之介
神:大竹 耕太郎
──────
“つなぎの野球で勝利”

しぶとい継投、そして粘り強い繋ぎの野球で勝利!

約1ヶ月半ぶりに1軍マウンドへ上がった先発西勇君は2回表、先頭打
者に安打を許すと味方のミスからピンチを招き無死満塁で内野ゴロ間に1
点を先制されます。3回裏、先頭の木浪君が中前へ運び同点のランナーで
出塁すると続く西勇君の犠打でランナーを進め1番近本君も安打を放ち
一死1・3塁!2番中野君がきっちり犠牲フライを決めて1対1、ドラゴ
ンズ先発投手を攻めて猛虎打線が繋がり試合を振り出しに戻します。
4回裏、先頭の大山君が四球と6番佐藤輝君の安打で勝ち越しのチャンス
を作ると8番木浪君がタイムリーを放ち2対1と勝ち越します。先発西
勇君は3回以降徐々にリズムを取り戻しテンポよくドラゴンズ打線を抑
えます。しかし、6回表一死から連打で一死1・3塁でピンチを招くも、
続く打者を内野ゴロに打ち取った当たりを味方のミスから追加点が入り2
対3と逆転を許します。尚も二死1・3塁とピンチが続きますが、2番手
桐敷君が1球で仕留め追加点を許しません。7回裏、先頭の代打ミエセス
君が四球を選び出塁し一打同点のチャンスに3番森下君が左中間へ弾き
返し適時二塁打!1塁代走の熊谷君の好走塁で同点に追いつきます。8回
以降両者譲らず譲らず試合は延長戦へ突入!10回表、5番手加治屋君の
制球が定まらず一死1・2塁のピンチに岡田監督が7番手島本君を送り込
み、見事火消しに成功!10回裏、二死から近本君が安打で出塁すると中
野君、森下君が四球を選び二死満塁で大山君!期待に応えサヨナラタイムリーを決めてゲームセット!延長戦を制し勝利を掴みました!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆
今年の猛虎の強さを象徴する「つなぎの野球」を体現した試合と解説は桧山氏。10回は2死無走者から近本君がヒットで出塁。中日バッテリー
は足を警戒せざるを得ず、集中力を分散させた上で、今度は中野君と森
下君がしっかり連続四球を選んでさらに重圧をかけた。四球は球数を投
げさせてダメージを負わせるので、ヒット以上の価値を生む時がある。
最高の形で一番勝負強い4番の大山君に回すことができ、球数を要した投手の33球目をとらえた結果となった。
猛虎の390四球は、2番目に多いヤクルトに47個差をつけてリーグ断ト
ツ。チームとしても111試合で、昨年全体の358個を軽く超えている。この日も4得点のうち、3点が四球がらみ。4回の一時勝ち越しも先頭大
山君の四球から。特に象徴的だったのは1点を追う7回、同点に追いつくきっかけをつくった先頭のミエセス君。岡田監督が代打糸原君の代打
で勝負をかけた場面。ミエセス君は打ちたかったと思う。シーズン終盤、
控えの立場的にも助っ人は打ってアピールしたい。でもフルカウントま
で持ち込み、最後も振りたくなるような内角の変化球をしっかり見極めた。岡田監督が重視する四球が外国人にも浸透している。ベンチも盛り上がり、次の打者にもいい影響をもたらせる。
投手陣も「つなぎの野球」を体現。西勇君が招いたピンチは桐敷君が、加治屋君が招いたピンチは島本君が断った。ともに気迫が前面に出た会心の投球。
今は負け展開、勝ち展開関係なく、誰が行ってもいいぐらい充実しているし、層の厚さを感じさせますと桧山氏は解説します。

2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆☆★☆△
8月☆★☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆★★☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!48勝36敗3分

2023.07.26 Wednesday



■2023/7/25 試合結果

対巨人 12回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 1 1 0 0 0 0 | 2
神 | 1 0 0 0 0 2 1 0 x | 4

勝:島本3勝2敗0S
S:岩崎3勝1敗15S
敗:菅野2勝3敗0S
HR:大山ツーラン11号、岡本和ソロ21号
巨人:菅野 - 大江 - 船迫 - 堀田 - 三上 - 菊地
阪神:西純 - 島本 - 岩貞 - 加治屋 - 岩崎

7/26の予告先発
巨:グリフィン
神:大竹 耕太郎
──────
“同志に捧げる1勝”

本日は去る2023年7月18日に28歳の若さで逝去された阪神タイガースOB横田慎太郎氏の追悼試合、虎の先発は西純矢君です。
初回巨人先発投手の立ち上がりを攻めて二死1・2塁から佐藤輝君のライト線へタイムリーツーベースヒットで先制します!西純矢君は3回まで
危なげないピッチングを見せますが4回に同点ホームランを許してしまいます。さらに5回にはタイムリーで逆転された西純矢君。その嫌なム
ードを吹き飛ばすのが4番の仕事!6回一死1塁からレフトスタンドへ飛び込む逆転のツーランホームラン!場内が大歓声に包まれます!大山君
はベンチ前で横田さんへヘルメットを掲げ横田さんへ報告。7回にはま
たも大山君が試合を決めるタイムリーヒットで突き放します。あとは横
田さんと同期入団の岩貞君、岩崎君がキッチリ抑えて4-2で逃げ切りました。


アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆
岩崎君は、マウンド上でウイニングボールを天に掲げていました。
左腕に呼応するかのように、梅野君ら猛虎ナインは空を見つめながら手
をかざしました。天国へと旅立った13年ドラフト同期の戦友のために懸命に腕を振り、追悼試合で思いを込めた1勝を届けた猛虎ナイン。
6回に大山君の2ランで逆転した直後の1点リードの7回には、岩貞君投がマウンドに。1死から遊撃への内野安打を許し、右前打を浴び1死一、二塁のピンチを招くも、左腕は同期の顔が頭をよぎり、最後は内角への渾身の150キロ直球を投げ込み、二ゴロ併殺打に料理。
岡田監督も「今日は特別なゲーム。最初からある程度接戦の時はドラフト同期は投げさそうと思ってた」と明かしました。横田さんの同期の左腕2人の力投もあり、大事な試合を「勝利」という最高の形で飾り、ウイニングボールは横田さんの両親のもとに届けられました。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★★★☆★☆★
7月☆△★☆★★☆☆☆★★★☆★☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!38勝25敗2分

2023.06.24 Saturday



■2023/6/23 試合結果

対DeNA 9回戦 横浜

神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 1 | 1
デ | 0 0 2 0 0 1 0 0 x | 3

勝:今永5勝1敗0S
敗:ビーズリー0勝1敗0S
HR:大山ソロ8号、ソト ソロ5号
阪神:ビーズリー - 馬場 - K.ケラー - 石井
DeNA:今永

6/24の予告先発
神:伊藤 将司
ディ:東 克樹
──────
“これぞ4番打者“

チームが全く打てない投手から一発を打つから、4番打者ですね。

交流戦も終わり公式戦再開、好調ベイスターズとの首位攻防戦第1ラウンド、虎の先発はビーズリー君です。
制球に苦しみながらも1、2回は何とか0点で凌ぎましたが、3回2アウトから3連打で2点を失います。調子の上がらないビーズリー君は3回
降板。4回からは今季初登板の2番手で馬場君が上がり2回無失点!しかし3番手にK.ケラー君が上がりますが、6回に痛恨の一発を浴びました。猛虎打線は先発投手を攻略出来ず沈黙。9回に大山君のホームランで完封は免れますが、完投を許してしまう結果となりました。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★
さすがは交流戦優勝チームだけありました。ましてやそのチームのエースであれば。
しかしながら、虎の4番が一矢報いましたね! 大山君が8号ソロを放ち、気を吐きました。
3点ビハインドの9回の先頭の打席。カウント1-0から、DeNA今永投手の148キロの高め真っすぐを見逃さず、左翼スタンドへ。相手左腕の完封を阻止する意地の本塁打。
チームは、23イニングぶりの得点。ルーキー森下君も左腕から左前打を放つなど、沈黙の猛虎打線を目覚めさせる1発でした。
4番の一振りは明日への希望の光。自身も、5日ロッテ戦以来、13試合ぶりのアーチ。
交流戦明けで首位攻防戦となる大事な3連戦。これで、横浜スタジアムで11連敗を喫し、そろそろ止めたいところ。チームトップの40打点に乗せた男が、嫌な雰囲気を一掃してくれるはずです。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★★★☆★☆★☆★★交流戦★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!35勝18敗2分

2023.06.09 Friday



■2023/6/8 試合結果

対楽天 3回戦 楽天モバイル

神 | 0 0 0 0 0 0 1 3 0 | 4
楽 | 1 0 1 0 0 0 1 0 3x | 6

勝:内3勝1敗0S
敗:湯浅0勝1敗7S
HR:小深田スリーラン3号
阪神:伊藤将 - 岩崎 - 湯浅
楽天:辛島 - 安樂 - 酒居 - 内

6/9の予告先発
神:富田 蓮
日:鈴木 健矢
──────
“クローザーの宿命”

天国と地獄を紙一重で経験するのがクローザーの宿命でしょう!

1勝1敗のタイで迎えた第3戦、伊藤将君が先発です。1回裏、二死1
塁からセンター前への飛球を近本君がスライディングキャッチを試みる
もグラブからこぼれてツーベースとなり1点を失います。3回裏には犠牲
フライで2点目を失う苦しい展開に。猛虎打線は今季初登板の投手の緩
いカーブにタイミングが合わず攻撃の糸口が掴めません。なんとか伊藤
将君が2点に抑えて迎えた7回表、一死満塁から小幡君のファーストゴ
ロでまず1点!さらに1対3で迎えた8回表、フォアボールとライトの
エラーで無死1・2塁のチャンス。ここで"頼れる男"大山君が右中間へタ
イムリーツーベースヒットで1点差!佐藤輝君のファーストゴロで同
点!渡邉諒君の犠牲フライでついに逆転に成功!シーズン中の勢いの違
いを見せつけ勝利へ大きく前進と思いきや・・・9回にまさかの展開が。守護神・湯浅君が一死から連続フォアボールで1・2塁のピンチで三振に
仕留め2アウトとしますが、逆転サヨナラスリーランを打たれ万事休す。4対6xで悔しい敗戦を喫しました。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★
打線が粘りを見せながら、守護神湯浅君がサヨナラ本塁打を浴び、カード負け越しとなった猛虎。広島3連覇監督で評論家の緒方孝市氏は、湯浅君や岩崎君の状態を不安視しながら、失点につながった7回の守備の「スキ」を指摘されました。
サヨナラ本塁打を打たれた湯浅君は、軸になる球がない。去年でいえば、アウトコースの低めの直球は素晴らしい精度だった。力で押し込んでファウルや空振りでカウントを稼ぎ、フォークという大きな武器が生きた。しかし今年はそれが影を潜めている。ストレートがバラついて、コースも高さも自分の中で投げ切れていないのが顕著。フォークも一定していない。前日の岩崎君の投球にしても、2人の状態が落ちているのが今後の不安材料と指摘。湯浅君は昨年からの疲れでしょうね。
そして気になったのは、1点差に迫った直後の7回の守備。2死三塁で捕手がセーフティースクイズを決め、1点を追加された。これは三塁を守る佐藤輝君のポジショニングを見れば、油断していたと言わざるを得ないと指摘。打者がキャッチャーということで、意表を突かれるプレーというのが全く頭にない。セ・リーグ同士の戦いなら、そこまで油断はしない。これがデータのない交流戦ならでは。直後に楽天のミスもあり、一時は逆転したが、こういうプレーは命取りになると・・・
交流戦も残り3カード。打順や選手が交代しても打線が繋がっているだけに、スキを見せない戦いというのが、大事なポイントになるのでしょう。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△★☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!34勝16敗2分

2023.06.06 Tuesday



■2023/6/5 試合結果

対ロッテ 3回戦 甲子園

ロ | 0 0 0 0 4 0 3 0 0 0 0 0 | 7
神 | 1 0 1 1 3 0 0 1 0 0 0 0 | 7

HR:大山スリーラン7号、山口スリーラン3号
ロッテ:小島 - 岩下 - 西村 - ペルドモ - 益田 - 東妻 - 坂本 - 横山
阪神:桐敷 - 島本 - 浜地 - 西純 - 岩崎 - 加治屋 - K.ケラー - 湯浅

6/6の予告先発
神:村上 頌樹
楽:則本 昂大
──────
“因縁の引き分け“

マリーンズとはシリーズ4連敗という思い出が忘れられませんね。

同一カード3連勝を目指す虎の先発は桐敷君です!
先制は猛虎打線!近本君と中野君の連打にエラーも加わり無死1・3塁か
らノイジー君の併殺打で近本君がホームを踏んでリードを奪います!3回
にはノイジー君が二死2塁からライトタイムリーヒットで追加点!4回も
一死3塁からライト前タイムリーヒット!でリードを3点に広げ有利に
展開しますが、5回暗転。先発の桐敷君がマリーンズに捕まり4点を奪わ
れ逆転を許します。その直後の5回裏、一死2・3塁の場面で4番大山君!レフト第7号逆転スリーランホームラン!!6対4としてゲームをひ
っくり返します!しかし、7回に3番手の浜地君がスリーランを浴び再度
逆転を許します。諦めない猛虎打線は8回裏、代打島田君がヒット!木
浪君がレフト線ツーベースヒット!代打渡邉諒君が一死2・3塁からショ
ートフィルダースチョイス。島田君が間一髪同点のホームインで振り出
しに戻します!両チームその後は一進一退を延長戦まで繰り返し12回、
試合時間5時間7分は決着つかず引き分けとなりました。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△
今季最長5時間7分の死闘の末、ロッテと7-7で引き分けた猛虎。
1点を追う五回に大山君が一時逆転の7号3ラン。昨季も交流戦を絶好
調で駆け抜けた主砲は、延長戦では一塁守備でも何度も好捕をみせるなどチームを救いました。今季2度目のドローで、2位のDeNAとのゲーム差を5・5に拡大。負けなかったことが大きいでしょう。
大山君が引っ張る虎の勢いは止まリません。
振り抜いた瞬間、誰もがスタンドインを確信。4番らしい見事な軌道を描き、大山君はゆっくりと走り出しました。ゲームを一変させる逆転3ランで白球をすくい上げただけでなく、延長戦の何度も訪れた危機ではファーストミットでチームの危機を〝すくった〟。今季最長5時間7分の死闘ドローの中で、主砲の存在感が際立った試合でした。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆交流戦☆★
6月★☆☆△




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!23勝14敗1分

2023.05.20 Saturday



■2023/5/19 試合結果

対広島 7回戦 甲子園

広 | 5 0 0 0 2 1 0 1 1 | 10
神 | 0 0 1 1 5 0 0 0 0 | 7

勝:ケムナ2勝0敗0S
S:矢崎3勝0敗3S
敗:及川1勝1敗0S
HR:ノイジー ソロ3号、佐藤輝ソロ8号、大山スリーラン4号、堂林ソロ2号
広島:玉村 - ケムナ - 中崎 - 島内 - ターリー - 矢崎
阪神:青柳 - 及川 - 西純 - ビーズリー

5/20の予告先発
広:森下 暢仁
神:大竹 耕太郎
──────
“らしくない敗戦”

猛虎らしくない試合展開ですから敗戦も必然ですね。

甲子園球場での対カープ戦!虎の先発は青柳君です。
1回表、青柳君はカープ打線に捕まり5点を許してしまい不安定な立ち上
がり。追撃したい猛虎打線は3回裏ノイジー君のレフトソロホームラン
で突破口を開きます!さらに4回裏、佐藤輝君がセンターバックスクリ
ーン右に飛び込む第8号ソロホームランを放ち2リーグ制後・球団通算
8000号となりました!しかし2回以降3イニングを無失点に抑えていた
青柳君は5回表、玉村にライト前2点タイムリーヒットを打たれ再び5点
差に。反撃の狼煙を上げたい猛虎打線は5回裏、中野君のレフト前タイムリーヒットを皮切りにノイジー君もセンター前タイムリーヒット!無
死1・2塁とし、ここで大山君が値千金の一撃!左中間スタンドに飛び込
む第4号スリーランホームランを放ちついに7対7の同点に追いつきま
す!しかし6回表、2番手及川君の制球が定まらずレフト前勝ち越しタイ
ムリーヒットを浴びると8回表、3番手西純君もショートフィルダースチ
ョイスで失点。さらに9回表、4番手ビーズリー君がセンターソロホーム
ランを打たれ3点差。9回裏も反撃ムードを作るも及ばず猛虎は敗戦。阪
神7対10広島。


アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★
連勝は7で止まった。そのストッパーはエースとしてマウンドに立った青柳君でした。初回に5点を失うなど、5回7失点と打ち込まれました。
今年の青柳君は開幕からずっと苦しんでいますね。勝てない一番の要因
は全体的にボールが高いことだと解説されています。ツーシーム、シン
カー系の球でゴロを打たせるのが最大の特長で、低めに制球できた時ほどよく動いて打者の打ち損じを誘える。でもこの球種はゾーンが高いとほとんど動かないので打ちごろの球になり、痛打を浴びているとは、中西氏です。
昨年までの4年間、先発でフル回転してきた疲れが出ているようですね。我慢の起用を続けてきた岡田監督も2軍で再調整させる方針。
7失点が響いて連勝は止まったものの、0-5から猛虎打線が挽回して一度は7-7まで持ち込んだ。中軸3人が本塁打を放つなど、強さを感じる負けでしたが、小生にとりましてはらしくない敗戦でしょう。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆★★☆△★☆☆★★☆☆★★☆★★☆☆☆★
5月★☆☆☆★★☆☆☆☆☆☆☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!4勝

2023.04.05 Wednesday



■2023/4/4 試合結果

対広島 1回戦 マツダスタジアム

神 | 0 1 0 1 2 0 0 0 1 | 5
広 | 0 0 1 0 0 0 2 1 0 | 4

勝:浜地1勝0敗0S
S:湯浅0勝0敗2S
敗:栗林0勝1敗0S
HR:坂倉ツーラン1号
阪神:西勇 - 石井 - 浜地 - 湯浅
広島:九里 - 島内 - ケムナ - アドゥワ - 栗林

4/5の予告先発
神:大竹 耕太郎
広:遠藤 淳志
──────
“勢いも大切に“

シーズン中も連勝は大事です。開幕スタートダッシュに成功でしょう。

マツダスタジアムに乗り込んでの対カープ戦!虎の先発は西勇君です。
2回表、森下君のセンター犠牲フライで先制します!しかし3回裏にライ
ト線タイムリーツーベースヒットで同点に追いつかれてしまいます。
勝ち越したい猛虎打線は4回表、森下君が左中間フェンス直撃のタイム
リーツーベースヒットで勝ち越しに成功します!さらに5回表、ノイジー君のレフトタイムリーヒット!さらに大山君のレフト犠牲フライでリ
ードを広げていきます!カープの反撃は7回裏、ライトにツーランホー
ムランで1点差まで詰め寄られ先発の西勇君は6回0/3、3失点(自責点2)で降板します。後を継いだ2番手石井君が登板し無失点で切り抜け流
れを渡しません!しかし8回裏、3番手浜地君がセンター犠牲フライで同
点に追いつかれてしまいます。カープに流れが傾き掛けた直後の9回表、5番手守護神から大山君が左中間タイムリーツーベースヒットを叩き出し
勝ち越しに成功!最終回は守護神の湯浅君が試合を締めてゲームセット!阪神5対4広島!9回土壇場で4番の大山君の決勝打!開幕4連勝を決めました!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆
接戦を勝利し、開幕4連勝は08年5連勝以来、2リーグ分立後4度目と勢いが止まらない猛虎。
4番大山君がV打を含む、4試合連続安打&打点を記録。虎の主砲として猛虎打線を支えています。
4-4で迎えた9回2死二塁。広島の守護神栗林の直球を捉え、勝ち越しの中越え適時二塁打を放ち、勝利をたぐり寄せました。
また、ドラフト1位森下君も3試合連続打点&2試合連続マルチ安打で勝利に貢献。
先発西勇君は初回からテンポのいい投球で相手を寄せ付けず、6回まで1失点と好投。
ルーキー森下君やノイジー君はまだまだデータが少ないので、この時期固め打ちがベストでしょう。周りが塁を埋めてこその主砲の一打!先発が好投し中継ぎが踏ん張り最小得点差で逃げ切る。このまま連勝と行きたいですね。
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★☆☆ペナント☆
4月☆☆☆


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!オープン戦7勝8敗

2023.03.25 Saturday


2023年3月24日(金) 京セラD大阪
【オープン戦】オリックス・バファローズ vs 阪神タイガース 4回戦
■2023/03/24試合結果
神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2
オ | 0 1 0 2 2 0 0 0 x | 5

【勝投手】山下(2勝0敗)
【敗投手】青柳(2勝1敗)
【セーブ】平野佳(1セ)
バッテリー
【阪神】青柳、島本、富田、加治屋‐梅野、坂本
【オリックス】山下、比嘉、ワゲスパック、平野佳‐森、若月
本塁打
【阪神】大山 1号(4回2ラン 山下)
【オリックス】中川圭 3号(4回ソロ 青柳)

─────────
“悩めない4番へ“

球場に乾いた打球音が響きました。1点を追う4回1死一塁。相手先発投
手の150キロを超える“剛球”に猛虎打線は2安打と沈黙。悪い流れを
切り裂いたのは大山君のひと振りでした。カウント2-1から低め直球を
強振。歓声とともに打球は左中間フェンスを越え、一時勝ち越しとなる2
ラン。左翼ビジター席の虎党をわかせました。
ベンチに帰っても、4番打者の表情は引き締まっていました。
オープン戦15試合、60打席目で生まれた初アーチ。今春の実戦では22
試合、88打席目の1発。
今季、岡田監督からは「4番一塁」での固定起用を明言される中、前試合
までのオープン戦打率は1割4分9厘。3試合で12打席中、内野安打1本のみと苦しい結果が続いていた大山君。12日の巨人戦では「1番DH」で出場するなど“荒療治”も敢行。だが、昨季チーム最多23本塁打87打点を記録した主砲の完全復調の一歩となる一発でしたね。
31日のDeNAとの開幕戦まで、残すオープン戦は2試合。これまでの大山君は悩める4番打者でしたが、今年からはもう悩む暇などないですね。


アナフレ目線
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★
2月オープン戦☆★
3月オープン戦★★WBC★★☆☆★☆☆☆☆★★★★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2474

2023.03.14 Tuesday


“ 暗雲をたち切れ“

主砲の大山君は指揮官から今週中の状態良化を指令されました。ここまでオープン戦では28打数2安打、打率0割7分1厘。まだアーチはありません。
流石にこの数字では、状態の悪さを指摘されるでしょう。
11日の日本ハム戦で左翼線二塁打を決めたものの、「1番DH」の荒治療
を受けた前日12日巨人戦は4打数無安打。
今日14日から敵地DeNA2連戦、17日からはヤクルト3連戦に入る中、横浜スタジアムではプロ6年間で通算打率3割1厘、11本塁打、42打点。好相性を誇る球場で一気にきっかけをつかみたいところですね。
開幕までの残り10試合でしっかり調整してほしいものです。
もうこの男には悩みなど無用と思いますけどね。
先発ローテーションの伊藤将君も離脱した猛虎!この時期疲れがたまるナインもいれば、いよいよこれから調子を上げるスロー型もいるのがナインでしょう。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2472

2023.03.04 Saturday


“静かなる4番打者“

猛虎4番大山君は開幕へ、泰然自若で状態を上げていく。
沖縄実戦は計25打数1安打。対外試合ではまだ無安打だが、岡田監督は余裕の笑み。本人もケガなく来れている。順調に来ていると冷静のようです。
4日オリックス戦からは甲子園ゲームもスタート。鳴り物や声援も戻るだけに、静かなる4番打者の快音も戻ってくることでしょう。

また、坂本君は主戦格との呼吸を丁寧に合わせています。正捕手の梅野君が右肘に違和感を抱えており、4日オリックス戦からの4試合はまだ実戦復帰しない見込み。
4日は青柳君、伊藤将君らとバッテリーを組む予定。
正捕手不在の中で、ポスト梅野君の筆頭としての活躍を期待します。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2435

2023.01.24 Tuesday


“大山兄貴に期待する“

新アニキにトランスフォーム! 恒例イベント「ウル虎の夏」用のユニホームを発表した猛虎。今年は近未来をテーマとし、猛虎の新時代を表現するデザインになります。

モデル役の大山君はチームと自らの進化を目指すことを宣言。岡田監督か
ら4番の最有力に挙げられており、チームを引っ張る近未来型アニキと宣言です。

球団の担当者が強調したのは近未来と「虎」にもかかったトランスフォーム。コロナ禍が明けていく希望や、岡田新監督を迎えてダイナミックに変革していく未来図を表現したユニフォームが今のチーム状況にマッチしています。

大山君にとっても節目の1年になるでしょう。佐藤輝君と繰り広げてきた4番争いは、岡田監督は「4番一塁・大山」の構想を描きます。第1次政
権で「アニキ」こと金本知憲氏を3番から4番に変えたように、猛虎軍団
の顔になるべき存在と期待をかけます。
本人自身も変わらないといけない、超えないといけないところはたくさんある。新たにこうした方がいいなというところも出てくる可能性がある。年齢も上になってきたので、自分だけじゃなくてほかの選手がどういう風に動いているのか、困っていないかとかを敏感に感じ取って変えていきたいと、頼もしき発言の新兄貴でございます。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2407

2022.12.24 Saturday




“猛虎の4番打者“

背番号3
大山 悠輔内野手

2022年度成績
試合124打席510打数439得54安打117二塁打18三塁打1本塁打23塁打206打点87盗塁0盗塁刺1犠打1犠飛5四球59死球6三振103併殺打17打率.267長打率.469出塁率.358

今年の球界のスラッガーの話題は燕の村上選手でしたが、猛虎の4番打者はしっかり結果を残してくれましたね。

プロ6年目はキャリアハイの87打点。6月の日本ハム戦では1試合3本
塁打を放つなど、勝負強さは際立っていました。ただ、自身の成績について「全部物足りない」ときっぱり。「全部の面でもっともっといい数字を残せるように頑張りたい」と慢心はありません。
8月にはコロナ感染で離脱。一塁固定起用される予定の来季こそ、初の全
試合フルイニング出場も視野に入ります。その先にはもちろん、自身初のシーズン100打点が射程圏内に入ってきています。
また、猛虎のシルバーパートナーDID大同工業が協賛する「阪神タイガースDIDアワード」の年間大賞にも大山君が輝いたのも面白いですね。
6月3日の日本ハム戦での1試合3本塁打に最多の809票が集まりました。この賞はDID大同工業が協賛し新たに制定された球団公認の表彰企画。毎月、猛虎のホームゲームで輝いたプレーの中から、掛布氏が「これぞ!」と思った3つのプレーをノミネート。ABCテレビ公式YouTube「虎バンチャンネル」番組内で発表しているようです。
毎月3つの中からファン投票で最多得票を獲得したプレーが受賞プレーとなり、シーズン各月の計6プレーの中から、さらに投票を行い「年間大賞」が選ばれました。

◆年間大賞 投票結果(投票数1760票)

1位 大山悠輔 809票 6月3日 日本ハム戦 1試合3本塁打
2位 大山悠輔 302票 8月30日 広島戦 1-0での決勝本塁打
3位 近本光司 293票 7月6日 広島戦 30試合連続安打
4位 梅野隆太郎 194票 9月14日 広島戦 逆転決勝三塁打
5位 佐藤輝明 113票 4月15日 巨人戦 連敗を止める逆転本塁打
6位 大山悠輔 49票 5月24日 楽天戦 左翼守備での超美技と決勝打

小生個人的には5月20日生観戦時の巨人戦ビハインド九回の裏、起死回生の同点本塁打を挙げたいと思います!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2338

2022.10.07 Friday


“CS1stに向けて“

CS突破へ、秋の大山君が打つ!
意外な数字があります。今季横浜スタジアムでは34打数3安打、0本塁打となぜかさっぱり。チーム自体が同球場で2勝11敗と苦手にしていた
こともあるのか・・・逆に、初戦の先発が濃厚な今永投手には5打数2安打、2本塁打と当たっているのに・・・・
この日、甲子園で行われたフリー打撃では豪快なアーチあり、意図を感じ
させるようなケース打撃あり。新井打撃コーチとも打撃について確認し合った大山君。レギュラーシーズンは16試合連続の4番でフィニッシュ。
前に並ぶ快足トリオと5番原口君、6番佐藤輝君の間を打つ新打線の4番
として役割を果たしました。一方で本塁打は9月以降出ず。
実はもともとは大のハマスタ男。昨年までの4年間はすべて球場別ベスト
の打率を残しており、決して苦手意識はないはずだ。昨年のCSはシーズ
ン終盤からの背中の張りなどの影響で、満足に活躍できなかった。
今年の大山君が暴れてくれれば、奇跡はおこるかもですね。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所:阪神甲子園球場

虎!59勝61敗2分

2022.08.31 Wednesday



■2022/8/30 試合結果

対広島 19回戦 甲子園

広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 0 0 0 0 0 0 1 x | 1

勝:湯浅2勝3敗0S
S:ケラー0勝2敗2S
敗:ターリー2勝3敗0S
HR:大山ソロ23号
広島:森下 - 松本 - ターリー
阪神:青柳 - 湯浅 - ケラー

8/31の予告先発
広:九里 亜蓮
神:伊藤 将司
─────────
“ずぶ濡れの虎党へ“

これぞ値千金の一発!雨の中応援ありがとう!

約1ヶ月ぶりに甲子園へ戻ってきた猛虎!青柳君との両チームのエース
同士の投げ合いは初回から両者互いに譲らずゼロを重ね、試合開始前降
雨のため開始時間が45分遅れるもその影響を全く感じさせず好投を見せ
ます。5回表、カープに安打を許し一死1・3塁のピンチを招きますが、
後続を打ち取り得点を与えません。青柳君を援護したい猛虎打線は再三
先制のチャンスを作りますが、要所を締められ得点することが出来ませ
ん。青柳君は7回114球4安打無失点でマウンドを降り、8回からは湯浅君がマウンドへ!持ち味のストレートでカープ打線を抑えた8回裏!二
死から5番大山君が値千金の先制ソロを左翼席に叩き込んで1対0!均衡
を破ります。1点差で迎えた最終回、3番手にケラー君がマウンドへ上が
り、三者凡退に仕留めてゲームセット!途中降雨で試合が中断されるも
集中力を切らさずこのカード初戦を白星で飾りました。

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆

やっぱり甲子園は最高や! そして小生の個人的な感想ですが、この男の一発は甲子園に映えますね〜大山君のV弾で、広島との雨中の投手戦
を制しました。
雲1つない。雨上がりの甲子園の夜空に白球が映えました。大山君の放
物線は、ファンの抑え切れない歓喜に乗って左翼席へ着弾。みんなずぶ
ぬれになっている。そんなのお構いなしに狂喜乱舞しました。
9回表。一塁守備に就くと、拍手が響くスタンドへ頭を下げた。時には相
手選手がグラウンドに置いたバットを優しく届け、退いた後のイニング間には外野手のキャッチボール相手を務めることもある男だ。プロ6年目。先輩たちから学んできたことを、今度は後輩に-。そんな使命感が、所作のいたるところにも宿る。
夏の長期ロードが明け、30日ぶりの甲子園でラストスパートへの号砲を鳴らした大山君。首位ヤクルトと12ゲーム差の今、背番号3が諦めない虎の象徴でしょう。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆★
8月☆☆★☆★☆★★★★★★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!43勝46敗2分

2022.07.21 Thursday


■2022/7/20 試合結果

対広島 15回戦 マツダスタジアム

神 | 2 1 0 0 0 0 0 0 0 | 3
広 | 1 0 0 0 0 0 4 0 x | 5

勝:薮田1勝0敗0S
S:栗林0勝1敗19S
敗:浜地0勝2敗0S
阪神:西勇 - 渡邉 - 浜地 - 岩貞 - 石井
広島:アンダーソン - 松本 - 薮田 - 森浦 - 栗林
─────────
“まさかの逆転負け“

ミスを引きずってはいけませんが、反省はしないとな。

虎の先発は西勇君です!今月ここまで9勝4敗で迎えた本日の広島戦。猛虎打線は1回表から攻め立てます。二死走者無しから3番近本君がフォ
アボールを選び塁に出ると、4番佐藤輝君がヒットで続き、二死1・3塁
の場面で5番大山君がタイムリーヒット!更には二死1・2塁から6番糸原君もタイムリーヒットで続き、初回に早速2点を先制します!先発西
勇君は初回、1番、2番打者にヒットを打たれ無死1・3塁になるも、3番打者を併殺打に打ち取りこの回最小失点に抑えます!1点返された直後の
2回表、二死1塁から2番島田君のライト線タイムリーツーベースヒット
で1点を追加し3対1とリードを広げます!2回裏から立て直した西勇
君は、3回裏を三者凡退に抑えたところで、12年連続100イニングを達
成!その後7回裏、先頭打者にヒットを打たれてマウンドを降りるまで、
初回の1失点のみに抑えるナイスピッチングを見せました!2番手渡邉君が5番打者を抑え一死1塁にすると、3番手浜地君がマウンドに。しかし
味方の守備のエラーも絡み2本のタイムリーを浴びるなど、この回一挙4
点を失い3対5と逆転されてしまいます。9回表、抑え投手を捉えきれず
ゲームセット。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★
まさかの逆転負けを喫し、球団通算5500勝はお預けとなった猛虎。
目を疑うようなプレーが連発したのは2点リードで迎えた7回。1死一、二塁の場面。3番手浜地君が右前打を浴びると、右翼佐藤輝君が打球へチャージするも、ボールをつかみ損ねてまさかの後逸。三塁をまわったと
ころでストップしていた走者の生還を許し、1点差に迫られた。なおも1
死一、二塁から打ち取った飛球を今度は、チーム屈指の名手である中堅
近本君が落球。
悲鳴と歓声が交錯するマツダスタジアム。これで1死満塁のピンチを招き、二ゴロの間に同点に追いつかれた。続く打者には勝ち越しの右前適時打を許し、さらに右前打で5点目を失った。
積極継投もこの日ばかりは裏目。力投する先発西勇君を7回無死一塁の
場面でスイッチ。左腕渡辺君がワンポイントで遊飛に仕留めたが、その後にマウンドに上がった浜地君が誤算。1/3回4安打3失点と打ち込ま
れて今季2敗目を喫しました。
この日コロナ陽性となり、ベンチ入り26人の枠も埋まらなかった広島に痛恨の逆転負け。借金1まであと少しのところで、借金3に逆戻り。連
勝も2でストップと波に乗れず、王手をかけていた球団通算5500勝もお預けで、順位も3位から4位に転落。球宴まで残すは22日からのDeNA3連戦だけだ。前半戦の貯金ターンは幻となったが、借金完済で勝負の後半戦を迎えたいところでしょう。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆☆☆★☆★☆☆☆★☆☆★

画像は復活の大山君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!35勝42敗2分

2022.07.03 Sunday


■2022/7/2 試合結果

対中日 13回戦 バンテリンドーム

神 | 0 0 4 0 0 0 0 1 0 | 5
中 | 0 0 0 0 0 0 2 0 0 | 2

勝:伊藤将5勝2敗0S
S:岩崎1勝3敗15S
敗:松葉3勝3敗0S
阪神:伊藤将 - 湯浅 - 岩崎
中日:松葉 - 根尾 - 森

7/3の予告先発
神:才木 浩人
中:柳 裕也
─────────
“勝利のリズム”

まずは勝利の方程式のリズムを取り戻せ!

バンテリンドームでのドラゴンズ13回戦。虎の先発は伊藤将君です!
伊藤将君は序盤、ヒットで出塁を許すも後続を難なく打ち取り、無失点
で試合を進めます。3回表、先頭打者の梅野君がフォアボールを選ぶと伊
藤将君は送りバントを決め、島田君がタイムリーを放ち1点を先制しま
す。近本君もヒットで続き、28試合連続安打を決め、桧山君に並ぶ球団
歴代2位を記録します。二死1・2塁で佐藤輝君
はデッドボールで満塁になると、大山君は初球を豪快に打ち返し走者一
掃タイムリースリーベースでリードを4点に広げます。援護点を貰った
伊藤将君は尻上がりに調子を上げるも7回裏、ドラゴンズ打線に捕まり2
点を返されます。8回表、先頭打者の近本君がヒットで出塁すると果敢に
二盗を決め、さらに相手バッテリーのミスの間に3塁へ進みます。大山
君はフォアボールを選んでチャンスを広げると山本君がスクイズを決め1
点を追加します。先発伊藤将君は7回まで2失点ながらも5奪三振無四
球でマウンドを降り、2番手湯浅君が上がります。湯浅君はフォアボール
を許すも無安打でホールドを決め、最終回は岩崎君が上がります。二死
からヒットを浴びて得点圏まで進塁を許すも、最後は空振り三振で仕留
め、5対2でゲームセット!

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆
大山君が走者一掃の3点適時三塁打で連敗ストップに大きく貢献。3回に
島田君の適時打で先制し、なおも2死満塁の場面。中日先発の初球低めチェンジアップをすくいあげました。
打球はチャージしてきた中堅手のグラブをすり抜け外野を転々。3人の走者をすべてかえし、悠々スタンディングトリプルを決めました。
18本塁打、59打点はチーム2冠。だが、6月21日広島戦で18号2ランを放ち、通算100号に王手をかけながらも10戦ノーアーチが続く大山君。
先発投手が試合を作り、主砲が打点をあげて中継ぎ、クローザーがしめる。勝利の方程式のリズムを取り戻せ!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★★△☆☆☆★★★
7月★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年05月20日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2311

2022.06.28 Tuesday





“記録に挑め“


大山君が6月ラストスパートをかけます。今月はすでに月間自己最多の
29打点をマーク。6月は残り3試合。28日からのDeNA3連戦で、今岡誠氏が05年5月にマークした球団記録「33」に挑戦します。
絶好調の5番打者に気の緩みはない。目の前の数字にも無関心。3日の日
本ハム戦で1試合3本塁打して波に乗った大山君。そこから甲子園で5試
合連続お立ち台と驚異の勝負強さを発揮。勢いは止まらず、25日と前日
26日の中日戦は2打点ずつで月間記録への期待を高めています。横浜は
通算打率3割2分5厘でセ・リーグ本拠地別で最も相性がいい球場だ。一気の今岡超えも夢ではないですね。
チームは今月、14勝5敗1分けと一気に持ち直しました。最後のDeNA戦に3連勝すれば月間の貯金が「12」。星野阪神で優勝した03年5月以来の“貯金月間”にもなります。
3番近本君、4番佐藤輝君、5番大山君のクリーンナップが機能したからこその成績でしょう。
早くも梅雨明け宣言があった横浜で、さらに勢いをつけたいところです。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所:阪神甲子園球場

虎!31勝37敗1分

2022.06.22 Wednesday


■2022/6/21 試合結果

対広島 9回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 0 0 0 0 2 0 1 | 3
広 | 1 0 0 0 4 0 0 0 x | 5

勝:床田7勝3敗0S
S:栗林0勝1敗14S
敗:西勇4勝5敗0S
HR:大山ツーラン18号
阪神:西勇 - 石井 - ケラー
広島:床田 - 森浦 - 栗林

6/22の予告先発
神:ガンケル
広:遠藤 淳志
─────────
“苦手チーム対策“

猛虎打線が上向きに、投手陣も安定

本日からマツダスタジアムに乗り込んでのvs広島カープと3連戦!虎の先発は西勇君です!
立ち上がり、先頭打者にヒットを打たれ一死2塁の場面でレフト前タイ
ムリーを打たれて先制を許します。その後西勇君は立ち直るも5回、カ
ープの猛攻に遭い5本のヒットを集められ4失点とリードを5点に広げ
られ、5回5失点で降板となりました。猛虎打線は先発投手に対して攻略
の糸口をつかめぬままイニングを消化し、終盤7回にようやく訪れます!先頭の近本君をヒットで1塁に置き、一死1塁の場面で絶好調の5番
大山君!初球をフルスイング!完璧に捉えた一撃はレフトへ第18号ツー
ランホームラン!!反撃の狼煙を上げました!!6回から登板した石井君、
8回はケラー君がゲームを崩さず最終回の攻撃に全てを集中させます!9
回カープの守護神を前にクリーンアップが襲いかかりました!近本君、
佐藤輝君の連打でチャンスを作ると、またも絶好調の5番大山君!見事
なセンター返しタイムリーヒットで1点を返し、無死1・2塁で2点
差!一気に同点・逆転へ期待が膨らみます。しかしここから土俵際の踏ん張りを見せられて得点を挙げられず阪神3対5広島で破れました。

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★
猛虎浮上の前に立ちはだかるのは、巨人・中日ではなく、赤ヘルさんだった。なぜか赤ヘルに勝てない。今季8敗1分けとなり、未勝利が続く。また、この日の敗戦で赤ヘルと入れ替わって4位に転落。
先発西勇君が初回から失点。0-1の4回には5安打を集中されて突き放
された。今季の広島戦は2試合とも試合を作っていたが、今回は踏ん張り切れなかった。
猛虎打線は床田投手の前に沈黙。5点を追う7回、ようやく大山君の左越
え18号2ランで反撃したが、あとが続かず。
大山君は驚異の勢いを続けていますね。6月は10本塁打目。自身初の月間2桁に乗せました。
とにかく赤ヘルさんに勝利しましょう。もちろん主砲のバットでね!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆★★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!31勝35敗1分

2022.06.19 Sunday


■2022/6/18 試合結果

対DeNA 9回戦 甲子園

デ | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
神 | 2 0 2 0 0 0 0 0 x | 4

勝:伊藤将3勝2敗0S
敗:濱口2勝2敗0S
HR:大山ツーラン17号、大田ソロ4号
DeNA:濱口 - 平田 - 入江 - 田中健 - 三上
阪神:伊藤将

6/19の予告先発
ディ:京山 将弥
神:西 純矢
─────────
“3位に浮上”

猛虎の6月攻勢は続く!ついに3位浮上だ。

甲子園球場での対ベイスターズ戦!虎の先発は伊藤将君です。
1回表、レレフトスタンドにソロホームランを浴び先制されてしまいますが、1回裏、佐藤輝君が左中間を破る2点タイムリーツーベースヒットで
逆転に成功します!このまま勢いに乗りたい猛虎打線は3回裏、大山君
がセンターバックスクリーンに飛び込む第17号ツーランホームランで突
き放しに成功します!先発伊藤将君はその後投げ続け、94球2安打1失
点の好投で完投勝利を上げました!これで今カード2連勝!チームは勢
いに乗って5連勝!
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆
左右の主砲の活躍で5連勝を決め、今季初めてAクラスに浮上した猛虎。
最大16あった借金を4まで減らしました。交流戦2位の勢いそのまま、
リーグ戦再開初カードで勝ち越し。6月は13試合で11勝2敗と進撃が止まりません。
先発伊藤将君が初回にソロアーチを浴びましたが、すぐさま反撃に出た。
直後の1回裏、1死一、三塁で佐藤輝君が左中間への2点適時二塁打を放
ち逆転。主砲の交流戦明け初安打で早々に試合をひっくり返した猛虎打線。3回には大山君が、2戦連発となる17号2ランで3点差に広げました。前日に2打席連続アーチを放っていた主砲は、この日も頼もしかっ
たですね。今季大山君と佐藤輝君がそろって打点を挙げた12試合で、チ
ームは11勝1敗。初のそろい踏みとなった3月30日広島戦に敗れただ
けで、4月22日ヤクルト戦から11連勝です。
先発伊藤将君は3勝目。前回DeNAと対戦した4月6日は、9回2死まで
1-0でリードしていましたが、タイムリーを浴びて同点とされ、チームは延長戦で敗れていました。同じ甲子園で雪辱を果たした伊藤君。
3位広島がこの日のヤクルト戦に敗れたため、3位に浮上した猛虎。このまま6月攻勢で借金を全て返済しましょう!
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆★★☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所: 阪神甲子園球場



猛虎かく勝てり2307

2022.06.15 Wednesday





“中心選手たれ“

2022年日本生命セ・パ交流戦において、「日本生命賞」を大山君が受賞しました。


選考理由

全18試合に先発出場し、本塁打と打点の2冠を達成。球団初の交流戦本塁打トップ。先制打を6度放った打撃はチームに勢いを与え、最後まで優勝争いを繰り広げたチームの勝利に大きく貢献。

交流戦成績

試合 打率 塁打    本塁打  打点    長打率
18 .318 47(1位タイ) 7(1位)  21(1位) .712(1位)

大山悠輔選手コメント

このような賞に選んでいただけて大変光栄です。常に目の前の1試合、1打席、1球に集中してプレーしてきたことが良い結果に繋がったと思います。チームとしても自分自身としても、この日本生命セ・パ交流戦を良いきっかけにして、これからもっと上を目指してチーム一丸となって戦っていきます。

嬉しいですね。すでに述べましたが、敗戦色が強かった最終回に同点弾を打った5月20日の巨人戦で一皮剥けたような気がしてなりません。
自分が打たねば猛虎の浮上はありえない。そんな中心選手になってもらいたいものです。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所:阪神甲子園球場

虎!26勝33敗1分

2022.06.08 Wednesday


■2022/6/7 試合結果

対ソフトバンク 1回戦 PayPayドーム

神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
ソ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:西勇4勝4敗0S
S:岩崎1勝2敗12S
敗:石川2勝2敗0S
阪神:西勇 - 岩貞 - アルカンタラ - 岩崎
ソフトバンク:石川 - 椎野

6/8の予告先発
神:西 純矢
ソ:東浜 巨
─────────
“屈辱を忘れずに“

最下位脱出も大事ですが、これからは完封勝利を重ねて欲しいですね!

6月負けなしで連勝街道まっしぐらの猛虎は、敵地・PayPayドームに乗
り込んで迎えたホークス3連戦!虎の先発は西勇君です。
両先発の投げ合いで前半は両者互いに譲らずゼロを重ねましたが、回が
動いたのは6回、先頭の島田君が内野安打で出塁、続く2番中野君の内
野ゴロの間に一死2塁。3番近本君が疲れの見える先発投手のストレート
を捉え一死1・3塁とし、4番佐藤輝君が内野ゴロに倒れ二死2・3塁。
ここで好調の大山君がバッターボックスへ!期待に応える左中間2点適
時2塁打でタイガースが先制に成功!好投の西勇君に大きな援護点が入
ります。西勇君は6回を投げて6安打無失点でマウンドを降り、中継ぎ
陣に託します。7回から岩貞君、アルカンタラ君と強力ホークス打線を抑
え、最終回岩崎君が締めてゲームセット!カード初戦を見事2対0で勝
利で飾り、連勝も6となりました。


アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆
猛虎が今季2度目の6連勝を飾りました。パ首位ソフトバンクとのロー
スコア戦を制し借金を7まで減。交流戦成績は敗れたヤクルトとともに9
勝4敗となり、首位で並びました。
試合を決めたのは、またも大山君ですね。ソフトバンク先発投手から左
中間を破る2点適時二塁打。試合前まで6月の5試合で打率5割6分3
厘、5本塁打、10打点と乗っている男が、6試合連続安打。この6連勝中
は5試合で打点を挙げており、勝負強さを発揮してくれています。
先発西勇君は6安打を浴びながら6回無失点。右脇腹の筋挫傷から復帰した梅野君と今季初バッテリーを組み、粘りの投球で4勝目。7試合連続
クオリティースタート(6回以上、自責3以下)と安定感は抜群です。防御率も1・50まで良化し、セ・リーグ2位をキープ。
「8回の男」湯浅君が疲労を考慮されこの日から2軍に合流しており、7回には岩貞君が登板。本来7回に投げるアルカンタラ君は8回に登板し、
ともに無失点。「新・勝利の方程式」がしっかりと埋めました。
リーグ戦では5位DeNAが勝利したため開幕から続く最下位からの脱出はお預けとなりましたが、順位以上に最低勝率だ、完封負け記録の更新だとか、散々馬鹿にされた屈辱を絶対に忘れて欲しくないのが虎党の思いでございます。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!25勝33敗1分

2022.06.06 Monday


■2022/6/5 試合結果

対日ハム 3回戦 甲子園

日 | 0 0 0 0 0 3 0 0 0 | 3
神 | 0 0 4 0 0 0 0 4 x | 8

勝:伊藤将2勝2敗0S
敗:吉田1勝1敗0S
HR:大山スリーラン13号
日ハム:吉田 - 福田 - 玉井 - 石川直 - 堀 - 谷川
阪神:伊藤将 - アルカンタラ - 湯浅 - 石井
─────────
“打のニューヒーロー”

投手陣のニューヒーローが湯浅君なら、打のニューヒーローは小野寺君です。

虎の先発は伊藤将君です!
先制したのは我らが猛虎打線!3回先頭打者のピッチャー伊藤将君がヒッ
トで出塁しチャンスを作ると二死1・3塁から佐藤輝君がファイターズ先
発投手のストレートをきれいに弾き返しライト前タイムリーヒットで1点を先制します!4番の役目をしっかりと果たすとここで続く大山君が二
死1・3塁のこの場面でストレートを完ぺきに捉え、第13号スリーラン
ホームランをレフトスタンドに叩き込み、一挙この回4点を挙げます!
一方のファイターズは6回、左中間を破る2点タイムリーツーベースな
どで3点を返し4対3に。1点差にまで詰め寄られます。追加点の欲しい
猛虎打線は8回。佐藤輝君がフォアボールで出塁すると、続く大山君も
デッドボールで出塁。二死2・3塁から代打北條君が1球もバットを振ら
ずにフォアボールを選び、二死満塁。このチャンスの場面で代打小野寺
君が矢野監督の期待に応える右中間を破る3点タイムリースリーベース
ヒットを放ちます!続く島田君もタイムリーを放ちリードは5点差に!9
回表はタイガース4番手石井君がマウンドに上がり危なげないピッチン
グで三者凡退、ゲームセット。

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆
6月に入って交流戦5戦全勝となった猛虎!
初めての甲子園のお立ち台に立ったのは小野寺暖君。背番号97がまた満
塁で大仕事をやってのけました。
1点リードの8回。2死満塁で代打で登場。直球を強振するとライナーが
右中間へ。三塁でガッツポーズを決めた。3人をかえし、リードを4点に広げるプロ初の三塁打。
4月21日のDeNA戦で逆転の代打満塁本塁打。ド派手な活躍をしたのに再
逆転され、今度は本拠地甲子園で勝利に貢献。
打った相手は元阪神の谷川投手。小野寺君が2年目の昨年4月に金銭ト
レードで日本ハムへ。猛虎には谷川投手が活躍できる場の確保と、強化ポイントだった右打ち野手のために枠を空けたい事情が。その「右」こ
そが、当時は背番号127の小野寺君。
一緒にお立ち台に立った大山君は自主トレをともにする師匠。
上昇気流のチームに小野寺の存在も欠かせません。
大山君を中心とした猛虎打線が調子を上げて、6月攻勢で借金を返済しましょう!

2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!23勝33敗1分

2022.06.04 Saturday


■2022/6/3 試合結果

対日ハム 1回戦 甲子園

日 | 2 1 4 0 0 0 0 0 0 | 7
神 | 0 1 0 1 1 2 0 4 x | 9

勝:渡邉2勝1敗0S
S:岩崎1勝2敗10S
敗:堀0勝2敗0S
HR:大山ソロ10号・ソロ11号・ソロ12号、万波ソロ10号
日ハム:上沢 - 石川直 - 堀 - 玉井
阪神:ウィルカーソン - 藤浪 - 岩貞 - 加治屋 - 渡邉 - 岩崎

6/4の予告先発
日:杉浦 稔大
神:青柳 晃洋
─────────
“見えてきた借金返済“


夏場は投手陣に疲れが出るからこそ、猛虎打線が援護せよ!

虎の先発はウィルカーソン君です!今日の対戦相手はあのBIGBOSSファ
イターズ!初回、いきなりファイターズ打線がウィルカーソン君に襲い
かかります。タイムリーと犠飛でいきなり2点を取られてしまうと、3回
は先頭打者にホームランを浴び、その後も精度を欠き4失点。
しかし黙っていなかったのが5番大山君。2回に第10号ソロホームラン、
4回にも第11号ソロホームランを放つ最高のバッティングを見せます。
大山君に触発された打線は5回に1点、6回には2点を返しジリジリと差
を縮めます。8回、大山君が本日3本目となる第12号ソロホームランを
打ち1点差とすると、この一発が猛虎打線の反撃の狼煙に!次の糸原君
が塁に出ると、続くロハス君も泥臭いヒットで出塁し代打ベテラン糸井君がフォアボールを選び一死満塁に。続く代打山本君がチェンジアップ
に食らいつきライト前同点タイムリーヒットを打つと、島田君が押し出
しのフォアボールを選びついにこの回逆転に成功!近本君もダメ押しの
ライト前タイムリーヒットを打ち2点のリードとすると、最終回を岩崎
君が抑えゲームセット。


アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆
前半戦はBIGBOSS采配にやや押される形で始まった試合も、地元ファン
のたくさんいる甲子園で先発野手全員安打となる13安打を放ち最大6点差をひっくり返す最高のゲームを見せた猛虎!
その立役者はやはり大山君でしたね。1試合で3本のホームランを打てるのは主軸打者の証でしょう。
9-7で逆転点勝ちしたことで、今季の総得点が175、総失点が173となり、総得点が今季初めてプラスに転じた猛虎。
借金を背負うチームは得失点差がマイナスになることが多いが、最下位
でプラスは異例です。投手陣が奮闘しながらあと1本が出ない展開が多い今季の猛虎の1点差試合は9勝16敗。この競り負けを減らしていけば、
「最下位で総得点がプラス」の珍現象も解消され、借金も返済、順位も
上がっていくに違いありません。
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★☆☆☆★★☆☆★★
6月☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!15勝29敗1分

2022.05.21 Saturday



■2022/5/20 試合結果

対巨人 10回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 0 4 | 6
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2

勝:平内3勝0敗0S
敗:アルカンタラ1勝1敗0S
HR:大山ツーラン7号
巨人:戸郷 - 今村 - デラロサ - 畠 - 高梨 - 平内 - 戸田
阪神:青柳 - 岩貞 - 加治屋 - 齋藤 - 岩崎 - 湯浅 - アルカンタラ - 渡邉 - 石井

5/21の予告先発
巨:シューメーカー
神:ウィルカーソン
─────────
“満員の甲子園が沸いた”


まさに2年ぶりに満員の甲子園が沸いた!体験者になってまいりました!

甲子園で迎える「伝統の一戦」、対ジャイアンツ10回戦虎の先発は青柳君です。
両チームの最多勝投手の顔合わせに相応しい好投で、試合は序盤から緊
迫した投手戦となりました。均衡が破れたのは6回表、一死2・3塁からレフト前タイムリーヒットでジャイアンツが2点を先制。青柳君は6回
で降板も、この試合も安定した投球でクオリティスタートを決めました。
反撃の機会を窺う猛虎打線は9回裏、二死から佐藤輝君が左中間へヒッ
トを放つと、続く5番大山君が起死回生の第7号ツーランホームランを
レフトスタンドへ叩き込み、土壇場で試合を振り出しに戻します。
延長戦は両軍の継投による凌ぎ合いとなりましたが、12回表の先頭打者のショートゴロを中野君の悪送球エラーにより出塁を許すと、そこから
一挙4点を献上。5時間を超える死闘はジャイアンツに軍配が上がりました。
アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★
せっかく土壇場で追いついたのに、どっと疲れる試合に感じたのはテレビ観戦の皆様かもしれません。
小生久しぶりに満員の甲子園が沸いた瞬間を体感してまいりました。
あとはジェット風船と声出し応援が解除されることを願いたいですね。
さて、
先発の青柳君は規定投球回に達したため、防御率でチームメイトの西勇君を抜きリーグトップに。一方で、継続中の3失点以下試合は延長戦の失点によって、21試合のNPB記録を残してストップしました。こんな大記録を更新した猛虎がなぜ最下位に沈んでいるのかが不思議なくらいですね。
生観戦で感じたことは、あの場面で結果を残せたかです。
中野君のエラーから始まった敗戦でしたが、やはりあの場面でしっかり守れなかった。猛虎打線はもっと早く同点に追いつき、延長戦で勝ち越しができなかった2度の好機に打てなかった長坂君。
レフトに降格の大山君は土壇場で結果を残しました。
投手陣は継投。守備は連携、そして打線は繋がりですね。巨人打線は長打は全くなく勝利。そして失点は大山君の本塁打だけ。試合運びの展開の違いが最下位に沈んでいるのかもしれません。悪循環な猛虎打線を払拭するには、この場面で最高の結果とこれだけはしてはならない事をしっかりわかってこその一流プレーヤーの証でしょう。これはスポーツも然り、社会人としても然りですね、説教臭くなりすみません。
ともあれ、甲子園が久しぶりに沸いた起死回生の素晴らしい仕事をした大山君ナイスバッティング!

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆★★☆☆★☆★★





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2022年5月20日


場所: 阪神甲子園球場

虎!12勝24敗1分

2022.05.09 Monday


■2022/5/8 試合結果

対中日 8回戦 バンテリンドーム

神 | 0 0 1 0 0 0 2 1 0 | 4
中 | 0 0 0 0 2 1 0 0 0 | 3

勝:アルカンタラ1勝0敗0S
S:岩崎1勝0敗5S
敗:ロドリゲス1勝1敗0S
HR:大山ツーラン5号、鵜飼ツーラン3号、石川昂ソロ5号
阪神:西純 - アルカンタラ - 湯浅 - 岩崎
中日:柳 - ロドリゲス - 山本
─────────
“好不調の波を無くそう“


連敗ストップ弾はやはり待ちに待った男でした。

このカード3連敗は阻止したい虎の先発は3年目で力をつけてきた西純君です!先制は3回、2番の島田君がライト線スリーベースヒットでチャ
ンスを演出!3番の中野君がショートゴロも1塁悪送球で島田君が先制の
ホームイン!しかし5回裏、勝利投手の権利の掛かったマウンドで西純君は逆転のツーランを浴びてしまいます。続く6回も左中間へのソロで
リードを2点に広げられてしまいます。反撃は7回!先頭の糸原君がヒ
ット!ここで7番大山君!反撃の狼煙となる左中間第5号同点ツーラン
ホームランをバンテリンドームに叩き込み流れを反転させます!つづく8
回に3番中野君が今季初四球を選び出塁!さらに初球で盗塁を決めて一
死2塁として佐藤輝君がセンター前ヒットでチャンスを拡大させてロハ
ス君!好守があったものの、ショートゴロの間に中野が勝ち越しのホー
ムイン!猛虎打線はついにリードを奪います!このリードを投手陣がし
っかり守りきって阪神4対3中日で勝利!

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆
アルカンタラ君が嬉しい今季初勝利!三重県出身の湯浅君が家族の前で
好投!岩崎君がゲームを締めて勝利の方程式を完成させ、大山君に目覚めの一発が飛び出したし、ピンクの虎が「母の日」に逆転勝利を届け、鬼門バンテリンドームでの開幕連敗を5で止めました。
大山らしい豪快な弾道で白球が左翼席へ消えていきました。一振りで2
点差を追いつく5号2ラン。
「母の日」にちなみ、全6球場で開催された「NPBマザーズデー」。大山も1日限りの使用が許されたピンクバットで打席に。
6連勝後の5試合は合計4得点。1試合平均で0.8点と打線が湿りまくって1勝4敗。大山君も18打数1安打1打点。6番に降格した前日7日に
20打席ぶりの安打となる適時打を放ったが、その後のチャンスで凡退。この日は開幕4戦目の3月29日の広島戦以来、31試合ぶりに7番まで降格下。秘めた悔しさをここ一番で爆発させた。

今季、6回終了時にリードされた試合は16戦全敗も、8回にロハス君の遊ゴロで勝ち越し、37試合目で初めて7回以降に勝ち越し逆転勝利。
連敗は2で止まり、鬼門バンテリンドームでの開幕からの連敗も5でストップ。10日から甲子園に戻って、打線復活といきたいとこでしょう。
まるで伝染病のように締める猛虎打線。誰かが調子を落としても、誰かが調子をあげて打点を挙げる。皆が湿るような打線を克服していこうじゃありませんか〜井上ヘッドコーチ!

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆★★★★☆★☆☆☆☆☆
5月☆★★☆★★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!3勝15敗1分

2022.04.17 Sunday


■2022/4/16 試合結果

対巨人 5回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
神 | 0 0 1 1 0 0 0 0 x | 2

勝:ウィルカーソン1勝0敗0S
S:岩崎0勝0敗2S
敗:シューメーカー0勝1敗0S
巨人:シューメーカー - 山崎伊
阪神:ウィルカーソン - アルカンタラ - 湯浅 - 岩崎

4/17の予告先発
巨:赤星 優志
神:ガンケル
─────────
“新勝利の方程式”

連敗脱出明けから連勝へ。立て直す時間はまだまだ充分にあります。

甲子園での伝統の一戦、虎の先発は来日1軍初先発のウィルカーソン君です。初回ウィルカーソン君は、先頭打者にヒットを浴び、フォアボールで自らピンチを招くも、後続を打ち取り、無失点で切り抜けます。
一方ジャイアンツの先発投手も好投を見せ、投手戦で試合が進むと思わ
れましたが、3回裏、梅野君がチーム初ヒットで出塁すると来日初打席の
ウィルカーソン君が送りバントを決め、続く中野君の内野安打が相手のエラーを誘い1点を先制します。4回裏、先頭打者近本君の2塁打で得点圏にランナーを進めると4番大山君がレフトフェンス直撃のタイムリーを放ち、さらに1点を追加します。2点差で迎えた6回表、ここまで1安
打に抑えていたウィルカーソン君が突如ジャイアンツ打線に捕まり、タイムリーで1点を失います。最小失点でピンチを乗り切ると、続くアルカンタラ君、湯浅君の好投でその後は無失点でゲームが進み、最終回の
マウンドには新守護神・岩崎君が上がります。ヒットを許すも、後続を難なく打ち取り、2対1で接戦を制し、ウィルカーソン君は1軍初先発で
白星を挙げました。

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆
阪神は今季初めて「勝利の方程式」をつなぎ1点差を守り抜いた猛虎。
7回のアルカンタラ君は3人を難なく料理。8回はチーム最多9試合目、フル回転の湯浅君にバトンが渡った。巨人は1番から始まる好打順。安打と暴投で無死二塁のピンチを招き、狙い通りに149キロの内角直球で空振り三振を奪い、次打者も48キロの外角直球で見逃し三振。最後は中飛に仕留め、大歓声を浴びました。
湯浅君は、12日の中日戦で勝ち越し打を浴びて敗戦投手になった以外は全て無失点。昨季の守護神スアレス投手をもじって「ユアレス」とも呼ばれる右腕は、4ホールド目でプロ初のお立ち台に呼ばれすっかりセットアッパーの顔になってきました。
9回は岩崎君が2戦連続セーブ。開幕から新守護神として期待されたケラー君が2試合で2敗して2軍落ちするなど、救援陣が安定した勝ちパターンを組めずにいたが、継投でつかんだ今季初の1点差勝利は大きいでしょう。
お立ち台に上がった大山君は思わずすいません! お待たせしました!と苦笑いで頭を下げました。ほんとお待たせですね。

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★★★☆★△★★★★★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!7敗

2022.04.02 Saturday


■2022/4/1 試合結果

対巨人 1回戦 東京ドーム

神 | 0 0 0 0 1 2 0 0 2 | 5
巨 | 2 1 2 1 0 0 0 0 x | 6

勝:菅野2勝0敗0S
S:大勢0勝0敗5S
敗:藤浪0勝1敗0S
HR:大山ツーラン1号、坂本ソロ1号、ポランコ ソロ2号、大城ソロ1号
阪神:藤浪 - 石井 - 浜地 - 桐敷 - 小野
巨人:菅野 - 鍬原 - 大勢

4/2の予告先発
神:小川 一平
巨:山崎 伊織
─────────
“連敗なんて問題無“


今季初の「伝統の一戦」に敗れ、球団ワーストをさらに更新する開幕7連敗を喫した猛虎。

1936年の復刻ユニフォームで迎えた「伝統の一戦」第1ラウンド、虎の先発は藤浪君です。4回までに6失点と劣勢な試合展開となった5回表、開幕から好調のベテラン糸井君がこの試合マルチヒットとなるセンター前タイムリーで1点を返し、反撃の狼煙を上げます。6回表、先頭の木浪君がレフト前ヒットで塁に出ると、続く近本君が初球のストレートを鋭
く振り抜きライトフェンス直撃のタイムリースリーベースヒットを放つなど、2点を返し3点差に迫ります。9回表、ジャイアンツはドラフト1位ルーキーを投入して逃げ切りを図りますが、二死2塁から5番大山君が体勢を崩しながらも巧みなミートでフォークを完璧に捉え、今季1号のツーランホームラン。1点差まで迫りましたが、最後の一歩が及ばず。

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★
4月★
伝統のユニフォームが泣いているって・・・・

<大阪タイガース>
◆創設期の名称 1935年(昭10)12月10日に球団が創立した際の名称が「大阪タイガース」。当時の社名は「大阪野球倶楽部」だった。
◆名称変更 40年9月25日に、いったん親会社の社名「阪神」と変更。47年に再び「大阪タイガース」に戻し、61年から「阪神タイガース」へと変更。現在に至る。
◆戦績 大阪タイガースとしては通算2213試合を行い、1269勝897敗47分け、勝率5割8分6厘の好成績。37年秋と38年春には、現在も球団唯一の「連覇」を達成。年間1シーズンとなった47年にも優勝を果たしている。最後のシーズン60年には、9月26日国鉄戦から10月6日国鉄戦で閉幕するまで、6連勝で有終の美を飾った。
◆六甲おろし 佐藤惣之助作詞、古関裕而作曲の球団歌は、本来「大阪タイガースの歌」。サビの部分も「オウオウオウオウ~」の後に「大阪タイガース~」と続いていた。61年の球団名変更に際し、佐藤氏の遺族と古関氏本人の了承のもと、歌詞も変更。
◆ダイナマイト打線 藤村富美男、別当薫、金田正泰ら強打者を擁した打撃陣を、日刊スポーツの高山方明記者が命名した。49年のチーム141本塁打は、1リーグ時代のプロ野球最多。
◆巨人戦 大阪タイガース時代には375試合を行い、166勝201敗8分け、勝率4割5分2厘。初対決の36年7月15日は8-7の「ルーズベルトゲーム」で勝利。2戦目の同年9月25日には、巨人沢村栄治にノーヒットノーランを喫した。
優勝がすでに絶望だとか?伝統のユニフォームがとか言っていますが、猛虎の伝統って何?と反論したい。
シーズンの中で選手が経験を積んで強くなったチームが優勝できる。これからです残り130試合以上残していますから。


アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★★★★
4月★

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!4敗

2022.03.30 Wednesday


■2022/3/29 試合結果

対広島 1回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
広 | 0 0 1 0 0 0 0 0 2x | 3

勝:矢崎1勝0敗0S
敗:ケラー0勝2敗0S
阪神:西勇 - 渡邉 - 岩崎 - ケラー - 湯浅
広島:九里 - 黒原 - 松本 - 矢崎

3/30の予告先発
神:伊藤 将司
広:床田 寛樹
─────────
“開幕4連敗”


守護神を決めたのも早ければ、諦めも早いですね〜
虎党の悲鳴が聞こえてきました。

今季初先発マウンドの西勇君はランナーを出しながらも変化球を駆使し
打たせて取るピッチングで要所を抑え、3回裏1点を与えるも崩れることなく好投を見せます。逆転したい猛虎打線は6回表、カープ先発投手を
捉え、先頭のマルテ君、佐藤輝君、糸原君のクリーンアップでチャンス
を作ると、糸井君の内野ゴロの間にマルテ君が生還!一死2・3塁で続く
大山君が勝ち越し犠飛で逆転!試合をひっくり返します。
7回裏、イニング途中で西勇君はマウンドを降り、中継ぎ陣に託します。
1点差で迎えた最終回、4番手のケラー君が持ち味のストレートで押すも
先頭を出してしまいカープ打線の粘りの攻撃で一死満塁のピンチを招い
てしまいます。ここで矢野監督は5番手に湯浅君を送り込みますが、サ
ヨナラ打を打たれランナーが2人還ってゲームセット。今季初白星を逃しました。


アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★
まさかの逆転サヨナラ負けで27年ぶりの開幕4連敗を喫し、単独最下位に転落した猛虎。1点リードの9回、守護神のケラー君が1死満塁のピンチを招いて降板。救援した4年目右腕の湯浅君が逆転打を浴びました。
25日の開幕ヤクルト戦でもケラー君が逆転打を浴びるなど、最大7点リードを守れず。試合後矢野監督は守護神ケラー君を断念し、湯浅君に任せるサプライズ起用を明かしました。

先頭打者にあっさり右前打を献上。1死後12球も粘られる投球。真っすぐは140キロ台中盤でどの変化球も合わされ、空振りが取れない。根負けの四球。
代打の投前へのゴロも捕り損ねて1死満塁。我慢の限界がきたベンチは。ケラー君に代えて湯浅君。
1軍経験の浅い4年目の22歳右腕には酷な状況であり、最後に投げ込んだのはど真ん中の直球でエンド。
しかし現状は、新ストッパーは岩崎君ではなく、この日最後に送り出した153キロ右腕を起用するしかないでしょう。
画像は、開幕からチーム唯一の4試合連続安打に加え、犠飛で今季初打
点もマーク。チーム22年初勝利のV打点は幻になるも、気を吐いた背番号3番です!

アナフレ目線
2月オープン戦★☆★★☆☆△☆☆△△☆☆☆★
ペナントレース
3月★★★★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2289

2022.03.22 Tuesday





“開幕に向けて“


開幕までの仕上げの一戦は、なんとも締まりのないゲームになったとは、大御所のムッシュ吉田氏の解説だ。
わずか1点リードの最終回にベンチがマウンドに送り出したのは実績の乏しい、未知数のピッチャーばかり。試合に敗れたのは仕方がないとしても、8回に主力の岩崎君を投入して封じたからには、9回も本番を想定した“勝ちパターン”で勝ちきってほしかったからでしょう。

最大テーマがスアレス選手の穴を埋めることであることは誰もが分かっている。ただサヨナラ負けを喫したシーンに触れて、改めて抑えがアキレ
ス腱であることを思い知った。

それでもオープン戦の全試合をチェックしたが、猛虎はなんとか戦力を整えたとの視点に興味深い。なぜなら、4番佐藤輝君ばかりが取り上げられるが、まずはトップバッターの近本君がチームを引っ張ること。
守備力については、出遅れていたショート中野君が間に合ったことが大きい。糸原君は5番タイプではないが、打席でつなぎのしぶとさは期待ができる。

梅野君にもひと踏ん張り。2年目の佐藤輝君にも修練の成果を見せてもらいたい。開幕ダッシュをリードした勝負強いサンズ選手は消えたが、リーダー役が見えてこないチームに糸井君の好調は心強い。

そして猛虎打線の最大のカギは大山君のバット。個人的には外野を守るという意味がいまだに理解できないと解説。打順も7番からもっと上げて起用すべきで、そこに懸けてほしいと。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2282

2022.03.02 Wednesday






“中心選手としての自覚“

大山君は「満点キャンプ」に充実感を漂わせました。2月は実戦9試合出場で打率2割9分2厘、1本塁打の結果です。
本職の三塁だけでなく左翼、一塁の練習も積み重ねたキャンプを終えました。

自己採点と問われると、100点満点と開口一番。
佐藤輝君との4番争いにも注目が集まりますが、4番に座ることよりも、試合に勝てばいいと思うと言葉に力を込めました。
虎党としては、中心選手となってグイグイチームを牽引して欲しい存在になって欲しいですね。選手からも怖がれるようなオーラが出て来ないとね。
大人になった大山君に期待します。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2263

2022.02.09 Wednesday




<練習試合:阪神2-6日本ハム>◇沖縄・宜野座


“4番打者争い“


お互いに悩みを抱える4番打者候補ですね。

テルには負けん! 阪神の22年対外試合1号は大山君でした。
2点ビハインドの3回。カウント2-2から昨季までの同僚右腕、谷川投手の138キロをとらえました。左翼に低い弾道のまま打ち込むインパクト抜群のソロ弾。思わず新庄監督も「いいホームランだった」と絶賛です。
「3番三塁」で出場。4番は佐藤輝君に譲りました。和製大砲同士による大注目の4番争いですが、秘める思いは少し違うようです。
本塁打の前に2球を打ち損じてファウルにした1発で仕留められないところも課題のようですね。
佐藤輝君ともう1つの争いになる三塁守備では、ダイビング捕球でさばく好守も見せました。ライバルは外野が基本線ですが、今キャンプで三塁の
守備練習に力を入れ、この日も自身の交代後に軽快なグラブさばきを見せました。簡単には譲れない。攻守にわたって最高の滑り出しとなった大山君ですが、大事なのは今じゃないと引き締めます。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2226

2022.01.03 Monday



“4番打者の宿命“

背番号3番
大山 悠輔内野手

2021年度成績
試合129打席512打数466得点55安打121二塁打23三塁打2本塁打21塁打211打点71盗塁2盗塁刺1犠打0犠飛7四球37死球2三振89併殺打15打率.260長打率.453出塁率.312

ありがたいじゃないですか〜虎党は4番大山君を猛プッシュ!
日刊スポーツが昨年末にニッカンスポーツ・コムで実施したアンケートにおいて、ファンが選ぶ来季の4番打者では大山悠輔内野手が過半数を超すトップの400票を集めました。
昨季チームはヤクルトに0ゲーム差の2位。自身も前年成績を下回る悔しいシーズンになりましたが、虎党はひたむきな男の背中を支持。4番大山が大爆発すれば、悲願の17年ぶりリーグVは近づくと願うのでしょう。
全票数の約52%にあたる400票を獲得した大山君。主将を務めた昨季は
打率2割6分、21本塁打、71打点。9月の甲子園巨人戦で逆転サヨナラ弾を放つなど何度もチームを劇的勝利に導いた一方で、5月に背中の張り
で戦線離脱。シーズン最終盤の10月下旬にも死球から背中の張りに苦しめられました。4番の先発出場はチーム最多93試合も、特にシーズン終盤などは4番を外れる試合も目立ちました。
前半戦の快進撃につながった要因は1番近本君から固定された打順。4番大山君を中心とした打線の固定こそがシーズンを勝ち抜くポイントとみている虎党の声です。
プライベートでも大きな変化。自身の誕生日だった12月19日に婚姻届を提出。生涯の伴侶を得たスラッガーに対し、虎党は寡黙に野球と向き合
う大山君の新たな門出を祝福し、さらなる飛躍を期待します。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手

 


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所:阪神甲子園球場

虎!70勝53敗7分け

2021.10.09 Saturday


■2021/10/8 試合結果

対ヤクルト 21回戦 神宮

神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
ヤ | 1 1 0 0 2 0 0 0 x | 4

勝:奥川9勝3敗0S
S:マクガフ3勝2敗27S
敗:高橋3勝2敗0S
HR:大山ソロ21号、西浦ソロ5号
阪神:高橋 - 馬場 - 小林
ヤクルト:奥川 - 田口 - 清水 - マクガフ

10/9の予告先発
神:秋山 拓巳
ヤ:高橋 奎二
─────────
“天王山の惜敗“

今セ・リーグで一番勢いのある投手同士が先発して負けたんだからいいじゃないか!

神宮球場に乗り込んでスワローズとの天王山3連戦!初戦の先発を託さ
れたのは高橋遥人君です!
その高橋君の立ち上がりである初回、二死1塁から右中間へツーベースを打たれ、リクエストまでもつれるも、セーフの判定は覆らず先制を許し、リズムに乗れません。
2回に不運なポール直撃弾をくらい序盤2点リードを許します。
猛虎打線の反撃は4回!4番大山君がストレートをライトスタンドに叩き込む第21号ソロで1点差とします!しかし、5回裏、連打と犠打で一死2・3塁として前進守備を敷くもライトへ弾かれ2点タイムリーでリード
を3点に広げられます。猛虎は2番手馬場君が2イニングパーフェクト!3番手小林君が6月5日以来の一軍マウンドで粘りを見せるも、6回以降
の猛虎打線はチャンスはあったもののあと1本が出ず万事休すとなりました。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★
両チームが今、最も信頼の置ける高橋君、奥川投手を送り出した対決だったが、奥川投手が投げ勝って、高橋君が投げ負けた。ただそれだけのことじゃないか!
猛虎打線はやはり1、2番が機能しないと点が取れないでしょう。負ける
ときの典型的パターンだったかもしれません。
でもね、もはや勝ちパターンのリリーフを疲労、連投を理由に出し惜しみ
する時期ではないでしょう。こんな時に選手にまだいけるか、投げられるかと本人に自覚させる采配を奮ったのが名将落合氏でしたね。
勝負の鬼になれ!矢野 燿大!ただ残り試合は、投手より、いかに得点力を上げるかだ。打つ、打てないというより、佐藤輝君を起用する場面もあったはずだ!もう負けられない局面なのだから。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所: 阪神甲子園球場

虎!70勝53敗7分け

2021.10.09 Saturday


■2021/10/8 試合結果

対ヤクルト 21回戦 神宮

神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
ヤ | 1 1 0 0 2 0 0 0 x | 4

勝:奥川9勝3敗0S
S:マクガフ3勝2敗27S
敗:高橋3勝2敗0S
HR:大山ソロ21号、西浦ソロ5号
阪神:高橋 - 馬場 - 小林
ヤクルト:奥川 - 田口 - 清水 - マクガフ

10/9の予告先発
神:秋山 拓巳
ヤ:高橋 奎二
─────────
“天王山の惜敗“

今セ・リーグで一番勢いのある投手同士が先発して負けたんだからいいじゃないか!

神宮球場に乗り込んでスワローズとの天王山3連戦!初戦の先発を託さ
れたのは高橋遥人君です!
その高橋君の立ち上がりである初回、二死1塁から右中間へツーベースを打たれ、リクエストまでもつれるも、セーフの判定は覆らず先制を許し、リズムに乗れません。
2回に不運なポール直撃弾をくらい序盤2点リードを許します。
猛虎打線の反撃は4回!4番大山君がストレートをライトスタンドに叩き込む第21号ソロで1点差とします!しかし、5回裏、連打と犠打で一死2・3塁として前進守備を敷くもライトへ弾かれ2点タイムリーでリード
を3点に広げられます。猛虎は2番手馬場君が2イニングパーフェクト!3番手小林君が6月5日以来の一軍マウンドで粘りを見せるも、6回以降
の猛虎打線はチャンスはあったもののあと1本が出ず万事休すとなりました。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★
両チームが今、最も信頼の置ける高橋君、奥川投手を送り出した対決だったが、奥川投手が投げ勝って、高橋君が投げ負けた。ただそれだけのことじゃないか!
猛虎打線はやはり1、2番が機能しないと点が取れないでしょう。負ける
ときの典型的パターンだったかもしれません。
でもね、もはや勝ちパターンのリリーフを疲労、連投を理由に出し惜しみ
する時期ではないでしょう。こんな時に選手にまだいけるか、投げられるかと本人に自覚させる采配を奮ったのが名将落合氏でしたね。
勝負の鬼になれ!矢野 燿大!ただ残り試合は、投手より、いかに得点力を上げるかだ。打つ、打てないというより、佐藤輝君を起用する場面もあったはずだ!もう負けられない局面なのだから。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所: 阪神甲子園球場

虎!70勝52敗7分け

2021.10.08 Friday


■2021/10/7 試合結果

対DeNA 25回戦 横浜

神 | 0 0 3 0 0 0 0 0 0 | 3
デ | 0 0 0 2 0 0 0 2 x | 4

勝:ロメロ4勝2敗0S
S:エスコバー4勝4敗1S
敗:及川2勝3敗0S
HR:大山ツーラン20号、ソト ツーラン21号
阪神:伊藤将 - アルカンタラ - 及川 - 小川
DeNA:ロメロ - エスコバー

10/8の予告先発
神:高橋 遥人
ヤ:奥川 恭伸
─────────
“手痛い敗戦“

う〜ん勿体無い。逆転負けもそうですが、やはり点差をつけたかったですね。
ここまで5連勝中の猛虎!今夜も気持ち良く勝利してカード3連勝を飾りたい猛虎打線は3回表、近本君が死球で出塁すると、3番マルテ君が左
翼線へ豪快に引っ張り、1塁走者近本君が俊足を飛ばして生還!マルテ君
の適時二塁打でまずは1点を先制し、尚も二死2塁で4番大山君が一発で
仕留め第20号となる2点本塁打を叩き込みます。
猛虎が36年ぶりに20号カルテットが完成!点差を3点に広げます。
虎の先発伊藤将君は序盤ベイスターズ打線を無失点に抑えますが4回裏、自らのミスでピンチを招き2失点。1点差に詰め寄られます。6回からは
アルカンタラ君が2番手のマウンドへ!キレのあるストレートで強力ベ
イスターズ打線を寄せ付けず得点を許しません。追加点が欲しい猛虎打線
ですが、ベイスターズ先発投手の的が絞れず得点することが出来ません。
8回裏、3番手の及川君が先頭打者を歩かせると、痛打を浴び3対4。最
終回、反撃も及ばずゲームセット。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★
痛すぎる1敗になりました。1点リードの8回1死二塁。逃げ切りに投入した及川君がバックスクリーンに運ばれたのは、落ち切らない外寄りのツ
ーシームでした。不振を極めていた打者とはいえ、外国人の1発の怖さを見せつけられた。猛虎バッテリーにとって悔いの残る1球になりました。
昨夜はなぜ岩崎君が?スアレス君は連投していたし、ヤクルトとの直接対
決を控えていることを考えれば、8回の及川君投入は理解ができました。
それより元気のないDeNAから「もう1点」がとれなかったことが敗因と分析したのは桧山解説者です。
この3連戦は先手を打ってリードさえすれば、DeNAにひっくり返す力はないと見ていただけに、そのシナリオ通りに「先行-逃げ切り」で勝ちパターンにはまった連勝が見えていただけの、この敗戦はあまりにショックが大きいと。
8日からのヤクルト戦は、早めの投手起用と仕掛けが予想されるが、3連勝してムードを変えたい猛虎ナインでしょう。いよいよ頂上決戦ですね。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆☆★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所: 阪神甲子園球場

虎!69勝51敗7分け

2021.10.06 Wednesday



■2021/10/5 試合結果

対DeNA 23回戦 横浜

神 | 4 0 1 0 0 0 0 0 0 | 5
デ | 0 0 0 0 2 0 0 0 0 | 2

勝:青柳11勝5敗0S
S:スアレス1勝1敗37S
敗:坂本4勝6敗0S
HR:大山ソロ19号
阪神:青柳 - 及川 - 岩崎 - スアレス
DeNA:坂本 - 櫻井 - ピープルズ - 三上 - 田中健

10/6の予告先発
神:西 勇輝
ディ:大貫 晋一
─────────
“地味な4番打者”

本当にこの男は派手さのない歯にかみ屋さんですね〜

対ベイスターズ23回戦は同カード3勝、防御率1.67と得意にする青柳君が先発です。1回表、首位打者争いの一角を担う近本君がセンター前ヒッ
トで出塁すると、続く中野君が右中間へタイムリーツーベースヒットを放ち、1塁から近本君が好走して先制します。さらに4番大山君がチェンジ
アップを捉えレフト前タイムリーヒットを放ち2点目。そして佐藤輝君が
60打席ぶりとなるライト前タイムリーヒットで続き3点目を追加。さら
に1塁走者・佐藤輝君と3塁走者・小野寺君によるディレイドスチールを
仕掛け、小野寺君が本塁へ生還し、初回から猛虎打線が爆発して試合の主
導権を握りました。さらに3回表、大山君が強風のアシストも受けながら
ライトスタンド前列へ飛び込む第19号ソロを放ち、5点差をつけてベイ
スターズを突き放します。大山君は8回にもセンター前ヒットを打ち猛打
賞。前カードで3試合連続本塁打のマルテ君も2安打を放ち、好調ぶりを
アピール。先発の青柳君は好相性のベイスターズを低めのコントロールで
打ち取る投球に徹し、6回を投げ2失点、11のゴロアウトを取りクオリティスタートを決めました。先発が6回を抑えた後は、7回に及川君、8回
に岩崎君、9回は守護神スアレス君が抑える必勝パターンで終盤を無失点
に抑え、今季7度目となる4連勝となりました。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆
打席に入る直前、冷静に状況を見極めたのが大山君でした。3回2死、4
点リードがあるとはいえ、目の前で3番マルテ君が中越えライナーを放ち
ながら、二塁を狙って憤死していました。
左腕投手の外攻めに時間をかけて対応。フルカウントからの6球目、外角
チェンジアップを丁寧に振り抜くと、高々と上がった飛球は右翼席最前列に。フォア・ザ・チームを貫いた末の無欲に近い19号ソロ。この1点で先発青柳君の負担をさらに軽くし、4連勝に笑みがこぼれました。
1点リードの1回1死二塁では左前適時打。8回にも中前打を決め、9月3
日巨人戦以来の猛打賞。
9月は23試合出場で打率3割1分3厘、3本塁打、14打点。10月はここ
まで4試合出場で打率4割、2本塁打、4打点。好調をキープしたまま、
球団では04~09年の金本知憲氏以来となる2年連続20本塁打以上に王手をかけた大山君です。
すでにチーム内では佐藤輝君、サンズ君、マルテ君が20発をクリア。大
山君も続けば85年以来36年ぶりの「20発超カルテット」誕生となりま
すが、もちろん主将に個人記録を意識するスキはありません。そこが地味な大山君らしいところでしょう。

3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△△☆☆★★★
10月☆☆☆☆


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!63勝48敗6分け

2021.09.24 Friday


■2021/9/23 試合結果

対中日 20回戦 バンテリンドーム

神 | 1 0 0 0 0 0 0 2 0 | 3
中 | 0 0 0 0 0 1 0 0 2 | 3

阪神:伊藤将 - 岩崎 - スアレス
中日:笠原 - 田島 - 又吉 - 藤嶋

9/24の予告先発
神:西 勇輝
巨:メルセデス
─────────
“守護神の踏ん張り“

守護神で負けなかったなら良しでしょう。

1勝1敗で迎えたカード3戦目、虎の先発は伊藤将君です。
猛虎打線は初回、先頭の近本君がセンター前ヒットで出塁すると、二死から今季22個目の盗塁を成功させて4番マルテ君がストレートを捉えてレ
フト前タイムリーヒットを放ち、先制点を挙げます。初回以降、緊迫した投手戦が続き迎えた6回裏、ドラゴンズは一死3塁へ走者を進めると、犠牲フライを放ち同点とされました。しかし猛虎打線も8回表、このカード
連投となる3番手投手を捕まえ、近本君のセカンドゴロエラーをきっかけ
に二死1・3塁にすると、キャプテンの大山君がセンター前2点タイムリーヒットを放ち、勝ち越しに成功。8回は岩崎君、9回はスアレス君によ
る勝利の方程式で逃げ切りを図りたいところでしたが、そのスアレス君が
ドラゴンズ打線に捉えられ、まさかの2失点で土壇場同点。二死満塁と
ピンチは続きましたが、最後はサードゴロ併殺打に打ち取り辛くも同点
で凌ぎきりました。


アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△
まあ痺れる場面で福留選手に打たれたのだから諦めましょう。
目を疑う珍現象がバンテリンドームで起こりました。3-2と1点に迫られた9回1死一、三塁。守護神スアレス君が6球目チェンジアップを代打福留選手に捉えられましたが、左翼方向に上がった打球は、フェンスにある開閉部分の溝にスッポリ。エンタイトル二塁打がコールされ、サヨナラの走者になる可能性があった一走者は三塁で足止め。同点までで、最後は
申告敬遠を挟んで1死満塁から三塁併殺に仕留めて踏みとどまりました。
まだまだ勝負運が残っていますね。残り試合が少ない中、個人的な勝負やファンサービスを優先するリスクは避けるべき。いかに名投手とて申告敬
遠などを有効に使う采配をして欲しいものです。復活の佐藤輝君にも期待しましょう!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆△★☆★☆☆★△★☆★☆★△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!58勝42敗3分け

2021.09.05 Sunday


■2021/9/4 試合結果

対巨人 17回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 1 0 2 0 0 0 | 3
神 | 0 0 0 0 2 0 0 0 2x | 4

勝:岩貞4勝0敗0S
敗:ビエイラ0勝1敗16S
HR:梅野ツーラン3号、大山ツーラン15号、岡本和ツーラン34号
巨人:高橋 - デラロサ - 中川 - ビエイラ
阪神:ガンケル - 及川 - 小川 - 岩貞

9/5の予告先発
巨:メルセデス
神:秋山 拓巳
─────────
“ミスター虎へ覚醒せよ”

やっと笑顔が出たとか、完全復活ですねとか・・・解説やインタビュアーに言わせる実力ではないですから。

前日の大逆転劇の余韻が残る対ジャイアンツ17回戦、虎の先発はこのカ
ード今季初登板のガンケル君です。
4回表、二死2塁からレフト線タイムリーヒットを打たれ1点を挙げ、ジャイアンツが先取点。しかし5回裏、先頭の大山君がセンター前ヒットで
出塁すると、梅野君がストレートに会心の当たりの第3号ツーランホーム
ランで逆転。リードを保ちたいガンケル君ですが、6回表にツーランホー
ムランを浴び、再びリードを許します。なんとしても追い付きたい猛虎打
線は8回裏、近本君のヒットと2四死球で一死満塁にすると、得点圏打
率.357とチャンスに強い4番マルテ君に打席が回るもショート併殺打で
凡退。逆転のチャンスを逃し、9回裏にジャイアンツは32試合連続無失
点を記録した守護神を起用します。ここで「万事休す」かと思えましたが、
ここから連夜の逆転劇。先頭の糸原君が粘った末の8球目にレフト前ヒッ
トを放つと、迎える打者は昨日のヒーロー大山君。156キロの渾身のスト
レートを狙い打ち、打った瞬間に確信のガッツポーズの第15号サヨナラ
逆転ツーランホームラン。昨夜の逆転劇の余韻が冷めやらぬまま、悩めるキャプテン大山君がまたも大逆転劇の主役となりました。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆
大山君が劇的な逆転サヨナラ15号2ランを放ち、3連勝で1週間ぶりに首位を奪い返しました。
豪快にフォロースルーを決めた直後、夜空に右手を伸ばした大山君。確信
めいたほほ笑みと共に、ゆっくりと走りだした。
日本球界最速の166キロ右腕さえも打ち返す、力強いスイング。それは16年秋、阪神がドラフト1位指名に踏み切るきっかけとなった長所でもある。「タイガースは速いボールに弱い。速球に強い選手を探してくれませんか? 」。当時の金本監督から要望を受けたスカウト陣が選んだ大砲が、白鴎大の4番大山悠輔です。
でもね、この日一番良かったのは、打った本人以上にナインが興奮していることと、矢野監督のインタビューが冷静だったこと。
ここで感情を出したら、監督がここまで喜んだからと選手は満足してしまう。この結果は君たちの実力からすれば当然だという監督の姿にナインのスケールも大きくなっていきますからね。こんなの序の口だぜ大山キャプテン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場


虎!57勝42敗3分け

2021.09.04 Saturday


■2021/9/3 試合結果

対巨人 16回戦 甲子園

巨 | 0 0 0 0 2 1 0 0 0 | 3
神 | 0 0 0 0 0 1 5 1 x | 7

勝:岩貞3勝0敗0S
敗:戸郷8勝6敗0S
巨人:戸郷 - 高梨 - 鍵谷 - 大江 - 戸根
阪神:西勇 - 岩貞 - 岩崎 - スアレス

9/4の予告先発
巨:高橋 優貴
神:ガンケル
─────────
“主砲のバットで逆転”

沈黙を破ったのは、主砲のバットでしたね!

伝統の一戦となる対ジャイアンツ16回戦、虎の先発は同カード3勝1敗と好成績を残す西勇輝君です。
100勝に王手をかける西勇君は渾身の投球で序盤を封じるも5回表、一死
1・3塁からタイムリースリーベースヒットを打たれ2点を先制されました。続く6回表、簡単に二死を取るも長打を浴びて3点目を失い、この回
を投げきって降板。7度目となる100勝目の挑戦も、打線の援護に恵まれ
ずリードを許したまま中継ぎ陣にバトンを渡します。
5回裏まで巨人先発投手にパーフェクトに抑えられていた猛虎打線は6回
裏、キャプテン大山君がチーム初ヒットを打つと覚醒します。続く代打糸
井君の右中間タイムリーツーベースで1点を返して反撃の狼煙を上げる
と、7回裏に大逆転劇を演出します。一死からマルテ君のツーベースヒッ
トを皮切りに一死満塁とすると、大山君が初球のフォークを鋭く捉えレフ
ト線へ2点タイムリーツーベースヒットを放ち同点。さらに二死満塁か
ら、今季初めて1番に起用された中野君が高めのスライダーを捉えライト
フェンス直撃のタイムリースリーベースヒットで走者一掃、これが決勝点
となって試合を決めました。8回裏にも大山君はセンター前タイムリーヒ
ットを打ち、この日3安打猛打賞の3打点。迷える猛虎打線の主軸が結果
を残し、苦しい試合展開から大逆転劇へと導きました。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆
勝負球はファーストストライクでした。2点を追う7回1死満塁。大山君は初球内寄りフォークを迷わず強振しました。
痛烈なゴロが三塁線を抜ける瞬間、主役より先に三塁走者マルテ君が右拳
を突き上げる。それほど価値ある2点二塁打。試合を振り出しに戻すと、いつものハニカミ笑顔の主将も二塁ベース上で左手を掲げました。
今季、大山君が打点を記録すれば27勝4敗、勝率8割7分1厘。打順が
何番であろうと、チームの勝敗を背負う立場は変わらないよね。
ハニカミキャプテンのバットで首位を奪いかえせ!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所: 阪神甲子園球場

虎!56勝42敗3分け

2021.09.02 Thursday


■2021/9/1 試合結果

対中日 16回戦 甲子園

中 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 x | 2

勝:伊藤将7勝6敗0S
S:スアレス1勝1敗28S
敗:松葉2勝3敗0S
中日:松葉 - 田島 - 三ツ間 - 福 - 祖父江 - 岡田
阪神:伊藤将 - 岩崎 - スアレス

9/2の予告先発
中:ロドリゲス
神:藤浪 晋太郎
─────────
“9月巻き返しへ”

まずはこの男が抜け出せば!

4連敗を止めたい虎の先発は伊藤将君です!
初回の猛虎打線は、早速大きなチャンスを迎えます!絶好調の近本君がま
ずヒットで出塁!サンズ君と糸原君が四球を選んで満塁のチャンス!本
日6番サードでスタメンの大山君でしたが、ピッチャーゴロに倒れて先制
できません。この後、両先発投手が序盤をゼロで抑え、投手戦を展開しま
す。試合が動いたのは4回、本日初めてのヒットを打たれエラーも絡み2
塁へ。続く打者にタイムリーを打たれドラゴンズが先制します。
しかし、その後失点することなく6回までを伊藤将君が抑えます!反撃は6回裏、またも絶好調の近本君が本日2本目のヒットをライトに放ち、1
球で中野君が犠打を決めて、チャンスに強い3番マルテ君がきっちりセン
ターへタイムリーを放ち同点!その後二死1・3塁となり6番大山君!初
回の悔しさを忘れず、全集中の打席を展開!3ボールからフルスイング!
バットを折りながらもライトへ落とす勝ち越しタイムリーヒット!この1
点が決勝点!伊藤将君が7回を投げきり、勝利の方程式の岩崎君、スアレス君がしっかり締めて阪神2対1中日、勝利をもぎ取りました!

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆
虎は9月に息を吹き返す。大山君の執念のタイムリーで連敗を「4」で止
めました。6回2死一、三塁でバットを真っ二つに折りながら、右前に運
びました。8月終了時点で得点圏打率は規定打席到達者でリーグ最下位だとは・・・悩める主砲が意地を見せてくれました。9月以降に強さを発揮
する猛虎になってくれそうです。
あとは佐藤輝君に一本!そして西勇君の100勝!本日の藤浪君の復活かなあ。ところでウェスタンリーグでは猛虎が大躍進中のようですね。どんどん若虎も這い上がってこい!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆☆☆☆★★★☆☆★☆★★★★
9月☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所: 阪神甲子園球場

虎!49勝34敗3分け

2021.08.15 Sunday


■2021/8/14 試合結果

対広島 12回戦 京セラD大阪

広 | 1 0 0 0 0 2 0 0 0 | 3
神 | 0 2 1 4 0 0 2 0 x | 9

勝:二保1勝0敗0S
敗:九里7勝6敗0S
HR:サンズ ソロ18号・スリーラン19号、大山ソロ12号・ソロ13号、坂倉ソロ5号、
林ソロ5号
広島:九里 - 高橋樹 - 塹江 - フランスア
阪神:二保 - 及川 - アルカンタラ - 馬場

8/15の予告先発
広:大道 温貴
神:秋山 拓巳
─────────
“移籍後の初勝利”


新天地での勝利は格別ですね!

移籍後2度目の先発マウンドを任された二保君は初回の立ち上がり、制球
に苦しみ1点を先制されます。しかし、今夜の猛虎打線は凄かった!2回
裏、先頭打者のロハス君が安打でチャンスを作ると、続く中野君が失策で
無死1・2塁!8番梅野君の適時打で1点を返し、尚も一死1・3塁で近本君の犠飛で更に1点を追加、逆転に成功します。3回裏にはサンズ君の先
頭打者本塁打で更に1点を加え、4回裏先頭打者の梅野君の安打から打線
が繋がり二死1・2塁でまたもサンズ君から二打席連続となる3点本塁打を放ち、続く4番大山君も特大の本塁打を叩き込み7対1!カープの先発
投手は4回で降板します。勝利投手の権利を得て6回のマウンドへ上がっ
た二保君ですが、連続本塁打を打たれ7対3。ここで降板しマウンドを後
続に託し及川君が無失点に抑え、反撃を断ち切ります。7回裏、先頭打者
の大山君がカープ3番手の代わりばなを叩き、約四ヶ月ぶりとなる二打席
連続本塁打で1点が入り、二死から中野君が安打で出塁するとリーグトッ
プタイとなる盗塁も決めて、打席の梅野君が本日2打点となる適時打を決
めて9対3!8回にはアルカンタラ君、最終回には馬場君がマウンドへ上
がり、カープに得点を許さずゲームセット!

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆
二保君が苦しみながら6回途中3失点で移籍初勝利。ウイニングボールを
ポケットに入れたお立ち台で虎党へあいさつ。偶然にもプロ初勝利とプロ
初セーブを挙げた球場で再び記念撮影に納まりました。
デーゲームで巨人が勝ち、負ければ首位陥落となるマウンドを任された
二保君。課題の立ち上がりに2四球と適時打で先制点を許しましたが、1
失点で粘り、4回までに7点援護の猛虎打線に感謝ですね。
7月に中谷選手とのトレードでソフトバンクから移籍。古巣では昨季も今
季も1軍先発のバックアップ要員でしたが、阪神のプロスカウト陣は今季
の成長に目を止めました。昨秋から下半身主導の投球フォームに取り組ん
で直球に磨きをかけ、16年に受けた右肘手術前のように150キロを超す
直球で押せるようになった点。6日のエキシビションマッチ・オリックス
戦では最速152キロを計測。この日は6回、4番鈴木誠選手にも最速148
キロを投げ込みました。プロ13年目で初めて打席に立つセ・リーグへ。4
回無死一塁では必死でプロ初犠打を決めた経験も。後半戦に向けて頼もしい先発投手が加わり、その必死の姿に猛虎打線が応えた勝利でしょう。

3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★☆


画像は2打席連続!大山君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所: 阪神甲子園球場

虎!48勝34敗3分け

2021.08.14 Saturday


■2021/8/13 試合結果

対広島 11回戦 京セラD大阪

広 | 4 0 0 0 1 0 1 0 3 | 9
神 | 0 0 0 0 1 0 0 0 2 | 3

勝:大瀬良4勝3敗0S
敗:西勇4勝7敗0S
HR:大山ソロ11号、野間ソロ2号
広島:大瀬良 - 島内 - フランスア - ケムナ
阪神:西勇 - 岩貞 - エドワーズ - 齋藤

8/14の予告先発
広:九里 亜蓮
神:二保 旭

─────────
“後半戦は敗戦スタート“

後半戦に突入!大事な初戦を勝利したかったですけどね〜

虎の先発は西勇輝君です!その初回の立ち上がり、先頭打者の飛球を本日
スタメン起用のロハス君のファインプレーで幸先よく一つアウトを取る
も、2番打者から連打を浴びてしまい、迎えるバッターの制球に苦しみな
がら投げるも4点を失います。しかし、2回表以降本来のピッチングを取
り戻し無失点に抑えますが、5回表に一発を浴び5点目が入ります。
なんとか追いつきたい猛虎打線ですが、カープ先発投手の繰り出す投球術
にはまり、差を詰めることが出来ません。5回裏、先頭打者の大山君が打った瞬間にソレとわかる第11号本塁打を叩き込み1点が入ります。7回
表2番手マウンドへ上がった岩貞君も1失点、更に9回表4番手の斎藤君がカープの打線に捕まり3失点。1対9と大きく広げられてしまいます。最終回、明日に繋がる攻撃を見せたい猛虎打線は、先頭打者のサンズ君、大山君と二者連続四球でチャンスを作ると、ここまでマルチヒットの佐藤輝君が値千金の左翼線へ流し打ち!適時二塁打で2点を返します。しか
し、後続を断たれゲームセット。
後半戦の初戦はほろ苦いスタートとなりました。


アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★
後半開幕戦で5点を追う重苦しい空気の5回、主砲の大山君が、京セラド
ーム大阪の左翼5階席へ11号ソロをたたき込みました。広島先発投手の初球、高めに浮いた145キロ直球をガツン。バットが背中につきそうなほ
どの豪快なスイングで、打った瞬間に本塁打と分かる打球でしたね。
前半戦は背中の張りなどもあり、73試合で打率2割4分5厘、10本塁打、
43打点と苦しんだ大山君。4番も外れた球宴休み後の練習再開初日から矢野監督にツイスト打法など内角の対応法を指導され、フリー打撃でも腰を残しながら回転するその打ち方に取り組みました。
残り58試合。激しい優勝争いとなる中で、4番が元気を取り戻したのは大きいでしょう。
さあカード勝ち越しだ猛虎ナイン!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆★★
8月★






参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2144

2021.08.09 Monday




<エキシビションマッチ:楽天3-0阪神>◇楽天生命パーク

虎の主砲大山君が、5安打完封負けした敵地楽天戦でエキシビションマッ
チ初の猛打賞で気を吐きました。2打数2安打で迎えた7回1死では、追
い込まれてからの154キロ直球をはじき返しました。打球は低い弾道で
右中間フェンス上のネット部分へ直撃する特大二塁打。
4回の中前打もカウント2-2と追い込まれてから。チェンジアップに泳
ぎながら片手で中前に運びました。長打あり、軽打ありで4試合連続マル
チ安打。五輪中断期間は10試合で32打数13安打、打率4割6厘と絶好調です。
球宴後の練習では矢野監督から指導を受け、腰を残しながらバットを走ら
せるイメージの「ツイスト打法」に取り組んだ模様。

好調な主将の裏でチームは6日オリックス戦の2回に1点を挙げた後、16イニング無得点が続いています。大山君に続けとばかりに指揮官は打線全体へ状態アップを求めます。
13日広島戦で再開するリーグ戦まで残るは2試合。一気に主砲がギアを
上げていきます。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2127

2021.07.23 Friday





“不動の4番打者”


広島カープで3連覇を成し遂げた監督・緒方孝市氏が猛虎についての提言記事二回目です。


・大山はつなぎに徹しろ

後半戦、優勝を意識すればナインは硬くなってくる。特に猛虎の場合は、
若いチームに加え、優勝経験のない選手ばかりで、そこが巨人に対してはハンディ。そんな中で力を発揮してほしいのは近本君、梅野君、そして大山君の3人を挙げています。
近本君の機動力は、攻撃の重要な要素。そして梅野君の成長がチームの要。万一、梅野君に故障が出れば優勝できないと断言。

そして大山君はもっと打てると指摘。
ヤクルト戦で勝ち越し3ランを右翼席に放ったように、右打ちを心がけれ
ば確率が上がる。何より大山君は「つなぐ4番」でいいと。
三振か本塁打というタイプではないからこそ、マルテ君、サンズ君の間に
入って、進塁打、犠打、四球でもいい。うしろにつないでいくことで打線
全体に怖さが出てくる。

私的には大人しい性格な大山君はもっと派手になってほしいですけどね〜



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年06月29日


場所:阪神甲子園球場

虎!48勝31敗3分け

2021.07.13 Tuesday


■2021/7/12 試合結果

対DeNA 13回戦 甲子園

デ | 0 0 1 0 0 0 2 0 0 | 3
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 4x | 4

勝:及川2勝1敗0S
敗:三嶋1勝4敗15S
DeNA:大貫 - エスコバー - 山崎 - 三嶋
阪神:青柳 - 藤浪 - 及川

7/13の予告先発
ディ:坂本 裕哉
神:アルカンタラ
─────────
“泣くのはこれから“

まだまだ泣くのは早いけどね〜監督様!
虎の先発青柳君は低めにコントロールされた変化球を駆使し、上々の立ち上がりを見せますが、3回表、自らのミスからピンチを招き1点を先制さ
れます。猛虎打線はベイスターズの先発投手を攻めきれず、再三のチャン
スにあと1本が出ず得点することが出来ません。7回表、二死1・2塁のピンチから適時打にエラーが重なり2点を追加され0対3、点差を広げら
れてしまいます。8回には藤浪君、9回には及川君がしっかり無失点で抑
え迎えた最終回、一死から梅野君が本日猛打賞となる右前安打でチャンス
を作ると続く8番中野君は右飛で倒れ二死1塁。ここで本日スタメンから
外れていた佐藤輝君が代打で登場し、ここから猛虎打線が大爆発!ベイス
ターズの4番手投手の変化球を中前へ運び二死1・3塁!1番近本君が中前適時打で1点を返し、続く糸原君も中前適時打で2点目が入り遂に1点差!なおも二死1・3塁で3番マルテ君が中前へ弾き返し同点!二死1・3
塁、一打サヨナラのチャンスを4番大山君が初球で決めて劇的サヨナラ適
時打!重苦しいゲーム展開を最後は虎の4番が決めて突破し見事な逆転
勝利でした。
アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆
主将の、4番の感情があふれ出した。痛烈なゴロが二遊間を抜ける。逆転サヨナラを確信した瞬間、大山君は右拳を夜空に突き上げました!
4打席目までは凡退。大事なところで打てて良かったですね〜ホッと胸を
なで下ろしたことでしょう。
虎の4番。プロ1年目に経験してからもう4年近くがたつが、いまだに慣れないと言う大山君。4番に戻って3戦目。前日11日まで2位巨人に2連敗。責任は痛感していたのでしょう。お立ち台では熱く訴えていました。
誰1人諦めず、最後は苦しみ続けた4番が決着をつけました。
体力的にも精神的にも9連戦で厳しい状態だからこそ、チーム一丸となって乗り越えていこう。
監督はそんな選手を称えて喜ばないと〜泣いている場合じゃないぜ〜
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆☆★★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年6月29日


場所: 阪神甲子園球場

虎!46勝29敗3分け

2021.07.09 Friday


■2021/7/8 試合結果

対ヤクルト 15回戦 神宮

神 | 0 1 1 0 0 0 0 4 0 | 6
ヤ | 0 0 0 3 0 0 0 2 0 | 5

勝:馬場3勝0敗0S
S:スアレス1勝1敗25S
敗:清水2勝4敗1S
HR:マルテ ソロ15号、大山スリーラン10号、山田ツーラン24号
阪神:ガンケル - 馬場 - 岩崎 - スアレス
ヤクルト:スアレス - 今野 - 清水 - 大下

7/9の予告先発
巨:戸郷 翔征
神:秋山 拓巳
─────────
“和製大砲が窮地を救う“

猛虎の4番打者を忘れるな。窮地を救った一発!

タイガースの9勝3敗2分で迎えたスワローズ15回戦は、ガンケル君が先発です。
猛虎打線は2回表、先頭のマルテ君が打った瞬間ホームランとわかる第15
号ソロで先制。3回表には二死2塁から糸原君がレフト線へツーベースを
放ち追加点を挙げます。この日の先発ガンケル君は、いつもながら早いピ
ッチで相手打者に投げ込み好投を披露するも4回裏、3本のツーベースを
含む4安打を許して3失点と逆転されます。ガンケル君は6回を投げ3失
点、4回裏以外はいつもながら安定した投球だけに悔やまれるイニングと
なりました。
猛虎打線は5回と7回に得点圏に走者を置くも、あと一本が出ず重い雰囲
気が漂う中、8回表に突如として流れが変わったのは、先頭の糸原君が打
ち上げたフライをレフトがまさかの落球。これで勢いづいた猛虎打線は、
二死1・3塁から得点圏打率.388を誇る梅野君がレフト線を抜くタイムリーヒットで同点に追いつくと、続くキャプテン大山君がストレートを完璧
に捉えライトスタンドへ第10号の勝ち越しスリーラン!これが接戦を制
する決勝点となり、9回裏にはスアレス君が試合を締めくくり、スワローズ先発投手の兄スアレス投手との兄弟登板を制しました。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆
久しぶりにいい笑顔を見せてくれましたね〜大山君が珍しく右拳を突き
上げました。グッと歯を食いしばって目線を下げるも、あふれ出る感情に
は逆らえないのでしょう。打球の右翼席着弾を確認すると、降りしきる雨粒を右手ではじき飛ばしました。
8回表。6番梅野君に同点打が飛び出した直後の2死二、三塁。外寄り144
キロ直球を強く押し返し、右翼席に値千金の勝ち越し3ランは、自身4年
連続となる2ケタ弾。常日頃から見せる柔和な笑顔の裏には、燃えたぎる闘志が隠されているのか・・・・周囲がどれだけ温和なイメージを持って
いても、本人は苦笑いで首を振ります。
不振続きで6月29日ヤクルト戦から4番を外れ、7番に降格して3戦目。
チームは3位ヤクルトとの敵地3連戦に勝ち越し、前半戦最後の9連戦を
上々の形で滑り出しています。9日からは甲子園で2位巨人との3番勝負に突入。ゲーム差はわずか2・5。こんな時に頼りになるのが4番打者でしょう。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆☆★★★☆☆★★☆☆
5月☆☆△★☆☆△☆☆★☆☆★☆交流戦★☆★☆★☆
6月★☆★☆★★☆☆☆☆☆☆交流戦☆★★☆★☆★★★☆△
7月★★☆★☆★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2021年6月29日


場所: 阪神甲子園球場

虎!試合中止

2021.05.23 Sunday


■2021/5/22 試合結果

対広島 8回戦 マツダスタジアム

試合中止

───────────────
“二軍調整”

<ウエスタン・リーグ:阪神-中日>◇甲子園

背中の張りで2軍調整中の大山君が「4番三塁」で実戦復帰し、快音を響
かせました。
5月5日の1軍ヤクルト戦以来、17日ぶりの実戦。1打席目は2回、先頭
で145キロをとらえるも遊直。2打席目は3回無死二、三塁から投ゴロ。
3打席目は6回無死一塁で左腕投手の151キロ直球をたたき、三遊間を破
りました。
この日は3打席に立ち、23日のウエスタン・リーグ中日戦はフル出場の予定。交流戦開幕ゲームとなる25日ロッテ戦からの1軍復帰が見込まれています。
コロナ中止の中でもナインは調整中!ある意味貴重な充電期間かもしれませんね。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2106

2021.04.27 Tuesday




“昨年との相違点“

開幕から首位を走る猛虎。好調な打線と先発投手陣の踏ん張り!このままひた走り続けて、優勝してもらいたいと思いますが、なかな鋭い視点の記事を見つけました。日刊スポーツ記事からです。

猛虎打線がセ・リーグのトップを走る中で、あまり目立ちませんが21年の強みとして如実に表れているのが「11」という数字。
今季のチーム打撃成績一覧を見ると1位のデータがこれでもかと並んでいます。

・昨季リーグ5位チーム打率→2割6分4厘:1位。
・昨季4位タイ本塁打数→29発:1位。
・昨季最下位安打数→217安打:1位タイ
そして断トツに出ている数字が
・チーム123得点
・チーム119打点
・チーム11犠飛
この3部門は昨季すべて4位。それが今季は他の5球団を大きく突き放し、リーグ2位はそれぞれ106得点、99打点、6犠飛で差は歴然です。

4番主将大山君の、今季のチーム方針が如実に数字に現れていると分析。
4月18日、甲子園ヤクルト戦に大勝した後の言葉は、「取れる点数をしっかり取る。ヒット、ホームランの得点がベストだが、犠飛や内野ゴロでの1点が試合終了時に大きくなるので、そういった仕事ができるように、引き出しを多く作りたい」

この日の1回裏。大山君は3連打後の無死満塁、フルカウントから先制の右犠飛。チームを16安打10得点に導いていた。ここに今年の猛虎打線
の強みがあると。
昨季120試合で23だった犠飛数が25試合終了時点で早くも11。
矢野監督の考えが植えつけられた結果、積極走塁への意識も高い。
今季も19盗塁は1位に1個差のリーグ2位。12併殺は最少。
昨季リーグ1位の犠打数は今季も21で最多。
25日の甲子園DeNA戦では1点を追う7回裏1死二、三塁、大山君が中
犠飛で試合を振り出しに戻している。浅めの飛球で三塁走者近本君がホー
ム生還。さらに二塁走者糸原君も三塁を陥れてプレッシャーをかけたこと
で、5番サンズ君の勝ち越し2ランが生まれた。
地道に得点の確率を上げつつある猛打線。1発頼みではないスタイルが今後も続けば、16年ぶりのV奪回が徐々に現実となりそうです。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

虎!15勝4敗

2021.04.19 Monday


■2021/4/18 試合結果

対ヤクルト 5回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 0 0 1 4 2 0 | 7
神 | 1 0 5 2 0 0 2 0 x | 10

勝:ガンケル4勝0敗0S
S:スアレス1勝0敗5S
敗:小川1勝1敗0S
HR:マルテ ツーラン3号、山田スリーラン5号
ヤクルト:小川 - 大下 - 今野 - 坂本 - 梅野
阪神:ガンケル - 石井大 - 岩貞 - 加治屋 - 岩崎 - スアレス

─────────

“両局面の勝利”


やってはいけない試合でしたが、やりたくてもできない勝利でもありました。
首位を走る猛虎が、ともに今季最多の16安打10得点でヤクルトとの乱打
戦を制し、5年ぶりの7連勝を飾りました。

7連勝を飾った猛虎!今季開幕から無傷の4戦4勝となったガンケル君と
先制犠飛など2安打3打点の大山君がお立ち台に上がります。
ガンケル君は、3回に大量得点をもらい、攻撃陣のおかげで気楽に投げら
れたと野手陣に感謝。リーグトップの4勝目を直走ります。
そして主砲の大山君は、初回の犠飛が結果オーライになったと笑顔。
この男が打点を挙げれば勝つジンクスが続きます。

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆
序盤の大量得点で、中継ぎ陣を休ませることができた試合かと思いきや、後半は乱打戦となり、勝利パターンの投手陣を投入した勝利は、まるで負け試合のように重苦しい展開でしたね。
しかしながら、9日DeNA戦から7連勝は、16年9月19日~10月1日に7
連勝して以来です。今回はすべて先制逃げ切りで先発が勝利投手。先発が
オール白星の7連勝は06年9月19~29日(杉山→下柳→福原→安藤→井川→杉山→下柳)以来となり、1度もリードを許さないで7連勝したのは
00年4月13~23日(8連勝)以来、21年ぶりとなります。
これで4月に入って14試合を戦い、12勝2敗で貯金10。今月は10試合
を残し、早くも勝率5割以上が確定。残り10試合を全敗しない限り、今
月の勝ち越しが決まります。
野手では糸原君が28打数14安打で打率5割と好調を維持。抑えのスアレ
ス君は1勝3セーブ、打者15人に対し被安打、四死球ともに0。主軸が
好結果を残しているからこその連勝!梅野君の怪我が心配でしたが、ベンチで応援していたから軽症であることを祈ります!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆☆☆


画像は守備と打撃でチームを牽引する大山君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト



画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所: 阪神甲子園球場

虎!13勝4敗

2021.04.16 Friday


■2021/4/15 試合結果

対広島 5回戦 甲子園

広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 2 0 0 2 0 0 0 0 x | 4

勝:秋山2勝1敗0S
敗:床田1勝1敗0S
HR:大山ツーラン1号、佐藤輝ツーラン5号
広島:床田 - コルニエル - 中田 - 藤井
阪神:秋山 - 岩崎 - スアレス

4/16の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:藤浪 晋太郎
─────────
“お待たせ1号”

すっかりルーキーにお株を奪われていた男のお待たせの1号!そしてもう1人の右腕エースがお立ち台です。

猛虎打線は初回、ヒットのマルテ君を1塁に置いて4番大山君が変化球に
体勢を崩されながらもレフトスタンドへ!待望の今季第1号となるツー
ランで2点を先制します!4回裏には6番佐藤輝君が2試合連発となる驚
愕のバックスクリーン弾!第5号ツーランでリードを4点に広げます!
投げては先発・秋山君が得意のカープ相手に7回3安打無失点!終盤は岩
崎君・スアレス君と繋いで見事4対0で勝利を飾って5連勝!

アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆
今季2勝目を挙げた秋山君と、今季1号を放った大山君が甲子園のお立ち
台に。初回に待望の先制2ランを放った主砲は、なかなか1本出ない中で
チームのみんながカバーしてくれたこと、そして感触は良かったので入ってくれと思いながら走って本当に入ってくれて良かったなと苦笑いでございました。
しかし秋山君は、先制すると負けない。打点を挙げると負けない大山伝説ですかさずフォロー。自身の打たせて討ち取るナイスピッチングこそ素晴らしいのに主砲を気遣う余裕?それだけ状態がいいのでしょう。
この勢いで連勝だ!
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆
ペナントレース☆☆☆★★
4月☆★☆☆☆☆★☆☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト



画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!オープン戦8勝2敗

2021.03.20 Saturday


■3/19日試合結果 京セラドーム

神|0 0 1 0 0 0 1 0 1 |3
オ|1 0 0 0 0 0 0 0 0 |1

──────────
“まだまだこれからだ”


開幕投手藤浪君がヤクルト戦を想定した最終登板を終えました。4回を5
安打1失点、3四球。右手親指負傷に見舞われ、予定より前倒しの69球
で降板という結果に終わりました。

試合はルーキー佐藤君の一発こそ出ませんでしたが、主砲のバットで決勝点を挙げた猛虎が勝利。オープン戦首位をキープです。

大山君が決勝の適時二塁打で主砲の貫禄を示しましたね~
1-1の7回2死一、二塁。オリックス投手の135キロフォークを左翼線
へ引っ張り、打球は三塁手を強襲した後、ファウルゾーンを転々。二塁走
者の糸原君が生還し、大山君も二塁を陥れました。
初回には右前打を放ち、3回の満塁機では一ゴロで同点の打点を挙げています。「4番三塁」で開幕を迎える男が、2安打2打点でオープン戦4連勝
に導いてくれました。
矢野監督も主砲の打点に価値ありと評価。
ホームランも打ってほしいけど、打点は4番に1番求めるところ。打点は
チームに必要な価値のあるものでしょう。猛虎打線の中心には、勝負強い
主砲大山君が座り続けて欲しいものです。


アナフレ目線
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆
本来なら85球から100球ぐらいの球数は投げさせたかったはずの藤浪君。右手親指に傷を負ったのは想定外で、その傷が深くならないように考えての降板という結果に終わり、まだまだ不安の残る状況でしょうか。
オリックス4番打者に2本の中前打を許し、1回は1死一、二塁からのタ
イムリー、3回は2死一塁からつながれました。
打たれたのはいずれもベルト付近にいった球。ヤクルト戦で4番打者との
対決では、もっと厳しいボール、内を突いていかないと痛い目にあってし
まうとは、評論家の中西氏でございます。
毎回走者を出塁させたし、今まで以上にボールがばらつきが目立ったと見ています。
初の開幕マウンドに上がる藤浪君にチームの開幕ダッシュがかかってい
ます。最後の調整をして、万全のスタートを切りたいものです。
3月オープン戦☆☆★☆☆★☆☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2080

2021.02.20 Saturday




“サーキットトレーニング“

サーキットトレーニングの動画が掲載されていましたね。
このような地味な練習では、選手個人の身体能力が垣間見れます。
一目瞭然だったのが、鳥谷選手だったのが懐かしいでしょう。

解説者の梨田氏が紅白戦で視線を送っていました。

ここまでの阪神キャンプは打つことばかりが話題になっている印象が強
かったが、実際に沖縄を訪れてみたキャンプの内容からは、それだけでは
ないことが把握できたと。
紅白戦で目に留まったのは「4番大山」の走塁。
原口君が打った瞬間、二塁走者の大山君は次の塁を狙おうとタイミングを
計っていたこの姿勢がいいと。またこれを「4番」がやることでチームへ
の波及効果が期待できるようです。
サーキットトレーニングでも、おやっと感じる安定感があった大山君。
不動の4番は若きライバル出現に静かなる闘志を燃やしているのでしょう!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2062

2021.02.02 Tuesday




“スタートは大山主将“


新主将の大山君がキャンプ初日の野手「一日主将」を任されました。練習
開始時は岩貞とともにピンクユニホームを着用して「1年間、声を出して
戦っていきましょう」とあいさつ。シートノックでも元気に盛り上げてい
ました。

今キャンプから新たな取り組みとして、一日主将がメニューを考えて指示
する「ワンデーキャプテンタイム」がスタート。
この日はスパイク走で4チームに分かれた競争形式を取り入れました。フ
リー打撃では102スイングで貫禄の柵越え11発。三塁守備、バント練習
でも川相臨時コーチからアドバイスをもらうなど、充実の1日です。

矢野監督は、一日主将のピンク色ユニフォームについて、去年は最初から用意できなかったけど、今年は初日から準備万端。ファンの人に来てもら
えないけれど、テレビで見ている人もすぐにワンデーキャプテンと分かっ
てもらえるし、すごくいいんじゃないと評価。
リーグ戦も準備万端でお願いしますね~と皮肉りたいところですが、まあ良しとしましょう。
元気な猛虎ナインがユニフォーム姿で帰ってきました!




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2045

2021.01.16 Saturday




“不動の4番打者へ“

背番号3番
大山 悠輔内野手

2020年度成績
試合116打席471打数423得点66安打122二塁打21三塁打5本塁打
28塁打237打点85盗塁1盗塁刺3犠打1犠飛1四球41死球5三振96
併殺打15打率.288長打率.560出塁率.357

思えば矢野監督の采配と球団方針を見返したのがこの大山君でした!
昨年は新外国人のボーア君の加入により、三塁の座を巡って、マルテ君と
争います。オープン戦では打率.378で首位打者に輝くアピールを見せま
したが、開幕戦はマルテ君が三塁のレギュラーとなり、大山君は開幕後の
数試合はベンチスタートでしたね~。しかし、7月4日の広島戦で、マル
テ君が試合中に負傷退場すると、代わりに入った大山君が本塁打を放ちま
す。そこからスタメンを明け渡すこと無く、サンズ君が好調だった時期は
5番に入っていましたが、主に前年と同じく4番を務めました。
今シーズンは好調を維持し、9月5日の巨人戦で自己最高となる15号本
塁打を放つと、9月8日の横浜戦で自身初となる満塁弾を含む2打席連発
の活躍。9月18日の中日戦で本塁打を放ち、チームでは2017年の中谷君
以来となる20号に到達し、巨人・岡本選手らと本塁打王争いを繰り広げ
ました。一時は本塁打レースのトップ立っていましたが、その後18試合
に渡って本塁打が出なかったことや、シーズン終盤に岡本選手が本塁打を
連発する活躍を見せたことで、最終的に3本差で本塁打王を逃しました。
一軍公式戦116試合の出場で、打率.288(リーグ11位)、28本塁打(同
2位タイ)、85打点(同3位)、長打率.560(同2位)、OPS.918(同6位)
といずれも自己最高の成績でシーズンを終えました。
言ってもしょうがないことですが、シーズンフル出場していればもっと成績が伸びたのではと悔やまれます。調子が悪くなるとすぐ外す采配は金本氏から矢野監督に続いているのやら・・・・だからエラーが続出の下手くそなチームになっているのか・・・
ここではボヤくのはやめましょう。
今シーズンより、糸原君に代わりチームキャプテンに就任。年俸も大台に乗り名実ともに精神的にも猛虎の支柱となった大山キャプテンの今シーズンの活躍に期待します!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年11月10日


場所:阪神甲子園球場

虎!57勝52敗7分

2020.11.05 Thursday


■2020/11/4 試合結果

対ヤクルト 23回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 0 0 0 1 1 0 | 2
神 | 0 0 1 0 0 0 1 0 1x | 3

勝:スアレス3勝1敗24S
敗:梅野4勝2敗0S
HR:陽川ソロ8号、大山ソロ27号、西田ソロ7号
ヤクルト:石川 - 清水 - マクガフ - 梅野
阪神:藤浪 - 岩崎 - エドワーズ - スアレス

11/5の予告先発
ヤ:金久保 優斗
神:西 勇輝
─────────
“スター性も必要だ”

こんな一撃を虎党はずっと待ち続けていましたね!もっとド派手な一発もお願いします。

甲子園での対スワローズ戦!虎の先発は藤浪君です。
3回裏、二死2塁から近本君がセンターへタイムリーを放ち先制をしま
す!好投してた藤浪君は6回112球無失点でマウンドを降ります!しか
し7回表、代わった2番手岩崎君が二死1塁からレフト線へタイムリーツ
ーベースヒットで同点に追いつかれてしまいます。反撃したい猛虎打線は
7回裏、陽川君の打った瞬間ソレとわかるレフトスタンドへ第8号ソロホ
ームランを放ち勝ち越しに成功します!しかし8回表、3番手エドワーズ君がレフトへホームランを浴びてしまい同点に追いつかれてしまいます。
ここで諦めへんで!9回裏、大山君が左中間スタンドへ第27号ソロホー
ムラン!タイガースサヨナラ勝ち!阪神3x-2ヤクルト。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△☆
11月★★☆
若虎が進化し続けてこそ強くなる!
大山君の27号ソロでサヨナラ勝利を収めた猛虎。
打ったのは外角の甘いストレートをとらえたもの。その前の4球目スライ
ダーのファウルはミスショットで、続くストレートをしっかりと打ちました。ファーストストライクから積極的に狙っていくのが特長の大山の成
長が垣間見える一発ですが、インコースの厳しい球にはファウルになり、
とらえきれない場面が多く、ここは来シーズンへの課題になってくるとは、解説者大石氏です。

また7回1死から陽川が放った左越え本塁打もナイスホームラン。イン
コースの球が甘く入ったが、ストレートを狙って打てたところに可能性を感じたとも。
先発藤浪は十分に評価のできる投球。3回2死から3四球で満塁のピンチ
を招いたが後続を断った。四球で出塁を許してリズムとフォームのバラン
スを崩したのは反省点。

進化し続ける若虎達!このシーズン終了の最後まで彼らのプレーから目が離せません!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△☆
11月★★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!56勝52敗7分

2020.11.04 Wednesday


■2020/11/3 試合結果

対ヤクルト 22回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 3 | 4
神 | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:梅野4勝1敗0S
S:石山3勝2敗18S
敗:岩貞6勝3敗0S
HR:廣岡ソロ6号、西浦スリーラン10号
ヤクルト:高梨 - 星 - 清水 - マクガフ - 梅野 - 石山
阪神:青柳 - 岩崎 - エドワーズ - スアレス - 岩貞

11/4の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:藤浪 晋太郎

─────────
“力むな猛虎打線”


どうした猛虎打線というよりも、大山君でしょうね。
虎の先発青柳君は毎回ランナーを出すも要所を締めてスワローズ打線も
無失点に抑えます。なんとか青柳君を援護したい猛虎打線は4回裏、ここ
まで打ちあぐねていたスワローズ先発投手を捉え、この回先頭打者の糸原
君が安打で出塁すると4番大山君の安打と5番サンズ君の四球で一死満
塁を作ります。続く6番陽川君の併殺崩れの間に3塁ランナー糸原君が生
還!1点を先制します。7回表、2番手岩崎君が捕まり1失点。同点にさ
れ試合を振り出しに戻されます。しかし、その後両者互いに譲らず延長戦
突入!10回表、5番手岩貞君が二死まで追い込むも代打に一発を浴びてし
まい1対4。最終回、反撃及ばずゲームセット。痛い負けを喫しました。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△☆
11月★★
ホームで痛い逆転負け。2万1340人と今季甲子園最多観衆となった試合は、延長10回に5番手岩貞君が決勝3ランを浴び、3位中日に0・5ゲー
ム差に迫られる1敗でしたが、大きく響いたのは満塁での逸機でした。
この日の最大の好機は6回。1点リードで迎え無死満塁、そこから打者3
人が凡退で無得点。追加点を奪えず、7回に同点に追いつかれるなど試合の分岐点となりました。
これで10月31日DeNA戦の5回に木浪君が安打を記録したのを最後に、
同日の8回にあった2死満塁での凡退以降、満塁機でのべ12打者連続ノ
ーヒット。この日の得点は、4回1死満塁で陽川君の併殺崩れの間に挙げ
た1点だけ。4試合連続で2ケタ残塁を記録するなど、チャンスをモノにできないシーンが続いています。
この満塁イップスを払拭するのはこの人しかいないかな~4番大山君でしょう!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★★★☆☆△★☆★★☆☆☆☆☆△☆
11月★★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2020年10月18日


場所: 阪神甲子園球場

虎!47勝45敗5分

2020.10.14 Wednesday


■2020/10/13 試合結果

対中日 19回戦 ナゴヤドーム

神 | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
中 | 2 0 1 0 1 0 0 0 x | 4

勝:勝野4勝4敗0S
S:R.マルティネス2勝0敗19S
敗:高橋4勝4敗0S
HR:大山ツーラン26号
阪神:高橋 - 岩貞 - 桑原 - 能見 - 藤浪 - エドワーズ
中日:勝野 - 福 - 祖父江 - R.マルティネス

10/14の予告先発
神:青柳 晃洋
中:大野 雄大
─────────
“敗戦から教訓を”

猛虎が負けるとマスコミの評価が鋭くなってきたような気もします。それだけ期待されているのでしょう。

ナゴヤドームに乗り込んでの対ドラゴンズ戦!虎の先発は高橋君です。
初回猛虎打線は、小幡君のライト線のスリーベースヒットから大山君のレ
フトスタンド上段に飛び込む第26号ツーランホームランで先制します!
しかし高橋君が立ち上がりからピリッとしません。1回裏、無死2・3塁か
らセカンドゴロの間に1点。さらに右中間へタイムリーツーベースを打た
れて同点に追いつかれてしまいます。さらに3回裏、無死1塁からセンタ
ーへタイムリーツーベースを打たれ勝ち越しされてしまいます。
高橋君は4回3失点でマウンド降ります。2番手岩貞君が二死2塁からビ
シエドにレフト線へツーベースを打たれ、リードを広げられてしまいます。
反撃したい猛虎打線でしたがドラゴンズ投手リレーに阻まれゲームセッ
ト。阪神2対4中日。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★
記録に残らない2つの守りのミスで負けたようなものですとは評論家の権藤氏です。大山君の先制2ランをはき出して同点にされるきっかけにな
った左翼サンズ君と、3回に決勝点を与えた中堅近本君の守備が、あまりにももったいなかったと。
サンズ君は無死一塁で、左前にフラフラ上がった飛球をスライディング捕
球しようとしたが間に合わず、ショートバウンドをグラブで弾いて二、三
塁にしてしまった。近本君も無死一塁で中前への飛球に猛然と突っ込むも、
こちらも間に合わずショートバウンドを蹴飛ばして一塁走者の生還を許
した。どちらも記録は二塁打だが、中身はシングルヒットとエラーであると指摘します。これは投手が一番がっくりくるプレーであると。
どちらも技術の問題ではなく明らかな状況判断ミス。せっかく良い投手力をもっているのに、貯金はあってもその上にいけない、優勝争いできないのはこういう試合が多いからでしょう。2年連続両リーグ最多失策ペース
だが、今季も記録に残らないミスも目立つ。おろそか過ぎるディフェンス
への考え方を見直さないと、来季も厳しい戦いになるとの辛口コメントで
した。
まあこれだけ失策数が多ければ、辛口評価も仕方がないでしょう。またマスコミ対策も脇の甘さが目立つのも猛虎らしい。それが人気の本質かもしれませんがね。一つ一つの敗戦からも教訓を得た猛虎ナイン!まだまだシーズンは終わってないぞ!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年9月16日


場所: 東京ドーム

虎!47勝44敗5分

2020.10.12 Monday


■2020/10/11 試合結果

対DeNA 20回戦 甲子園

デ | 0 1 0 1 1 0 0 0 0 | 3
神 | 0 2 0 0 2 0 0 0 x | 4

勝:秋山7勝3敗0S
S:スアレス2勝0敗20S
敗:上茶谷2勝3敗0S
HR:大山ツーラン25号、佐野ソロ16号、オースティン ソロ17号、ロペス ソロ8号
DeNA:上茶谷 - 砂田 - パットン
阪神:秋山 - 桑原 - エドワーズ - 藤浪 - スアレス
──────────
“猛虎の主役へ“

ひたひたと首位巨人に離されていく中、猛虎の主役としてキング獲得を狙う男!

甲子園での対ベイスターズ20回戦。虎の先発は秋山君です!
2回表、ソロホームランを浴び1点を先制されますが、その裏、先頭打者
の大山君が2塁打で出塁すると、続くサンズ君が同点タイムリー、7番梅
野君がライト犠牲フライを放ち勝ち越します。しかし秋山君は4回表にソ
ロホームランを浴び試合は振り出しに戻るとさらに5回表、ソロホームラ
ンを浴びリードを許します。その裏、大山君が第25号逆転ツーランを放
ち猛虎が再びリードします。勝利投手の権利を獲得した秋山君のあとは桑
原君、エドワーズ君、藤浪君、スアレス君が好投し、6回以降は無失点に
抑え、4対3で接戦を見事に勝利!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆
結果が出ている大山君は内容もいいと解説の桧山氏。初球からどんどん振
っていくのが持ち味で、5回の本塁打は初球を空振り、8回の二塁打の前
はファウル。フルスイングできるのは、下半身がしっかりしているからで
きることと解説します。
振りにいった時、右のかかとが早くめくれるのが気になっていたが、それ
が改善されつつある。これが早いとバットが外から出やすいが、内側から
出るようになったことが安定感につながっていると思いますと。
巨人の4番打者と並ぶ25号本塁打。チームの優勝が難しくなった今、大山君のバッティングを見に来る虎党は多いでしょうね。
この激動の2020年シーズンを通じて、猛虎の主役を担ってきたのは君だね!フルスイング大山様!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★★★☆☆★
10月☆☆★★☆△★☆★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年4月14日


場所: 阪神甲子園球場

虎!40勝37敗4分

2020.09.24 Thursday


■2020/9/23 試合結果

対DeNA 18回戦 甲子園

デ | 0 0 0 0 0 1 3 0 0 | 4
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:上茶谷2勝1敗0S
敗:青柳6勝6敗0S
HR:ソト スリーラン17号
DeNA:上茶谷
阪神:青柳 - エドワーズ - 小川 - 桑原
─────────
“カットボールの威力”

完封負けは確かに悔しい。左打者攻略はこんなにも簡単なのかと思い知らされました。

このカード2戦2勝で迎えた3戦目、虎の先発は青柳君です。
今日も先制点を取って有利に試合を運びたいところでしたが、5回まで両
軍合わせて3安打という投手戦が展開します。試合が動いたのは6回。
この回ベイスターズ先頭打者にフォアボールを与えると、ライト前ヒット
を打たれ、青柳君は無死1・3塁のピンチを迎えます。何とか後続を抑えたいところでしたが、3塁ランナー生還のサードゴロを打たれ先制を許し
ます。その裏、代打の荒木君に今シーズン初安打が飛び出し反撃ムードが
生まれますが、近本君の空振り三振と走者荒木君の盗塁失敗という三振ゲ
ッツーで得点には至りません。7回表、この回からマウンドに上ったエド
ワーズ君が先頭バッターから出塁を許し、無死1・2塁というピンチを招
きます。するとレフトへのスリーランホームランを打たれ、0対4とリー
ドを広げられます。何とか反撃をと猛虎打線もランナーは出しますが、ベ
イスターズ先発投手の前に3塁を踏むことができません。最終回もヒット
とフォアボールで二死1・2塁というチャンスを作りますが、この日10個
目の三振でゲームセット。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★
甲子園のスタンドからため息が漏れた試合でしたね~4点を追う9回2死
一、二塁。この日最大の盛り上がりは、6番ボーア君の空振り三振で消え
去りました。今季最多の貯金5へのチャレンジも、本拠地甲子園でDeNA
上茶谷投手の前に6安打無得点、10三振。三塁すら踏むことができず、チ
ームとしては今季9度目の完封負けを喫しました。高い勝率を誇る甲子園
での完封負けは初。
悔しさをにじませていたのが試合後の矢野監督。キレのあるカットボール
に球速の落ちない直球。今季3度目の対戦となった2年目右腕にまるで歯
が立たない猛虎打線。頼みのサンズ&ボーアの助っ人コンビも2人で計5
三振とさっぱりで、4日から続いていた甲子園での連続本塁打も「8」でス
トップ。これで前回対戦した今月9日から15イニング連続無得点と苦手
投手を作ってしまったことに憤慨でしょう。
改めてカットボールの威力を思い知った猛虎野手陣。桑原君も見事に3三振継投もカットボールでした。
大山君しかさっぱりの右打者陣も然り、面白いように空を切った左打者陣も然り、練習練習。一重にバットを振っていこう!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆★★☆☆★

画像は、今季4度目の猛打賞で気を吐いた大山君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年3月16日


場所: 阪神甲子園球場

虎!38勝34敗4分

2020.09.19 Saturday


■2020/9/18 試合結果

対中日 13回戦 ナゴヤドーム

神 | 1 0 0 0 0 5 2 0 0 | 8
中 | 1 1 0 1 0 1 0 0 0 | 4

勝:馬場2勝1敗0S
敗:柳3勝5敗0S
HR:陽川ソロ4号、大山満塁20号・ツーラン21号
阪神:ガルシア - 小川 - 馬場 - 岩貞 - 岩崎 - スアレス
中日:柳 - 谷元 - 藤嶋 - 清水 - 木下雄

9/19の予告先発
神:秋山 拓巳
中:福谷 浩司
─────────
“悩んで主砲に成長“


勢いではなく、悩みに悩んだ末の結果ですから本物でしょう!

ナゴヤドームでの対ドラゴンズ戦!虎の先発はガルシア君です。
初回、売り出し中の陽川君が右中間スタンドへ第4号ソロホームランで先
制します!しかしその裏、センタータイムリーで同点に追いつかれてしま
います。さらに2回裏、ライトへタイムリーを放たれ勝ち越しさせてしま
います。そして4回裏、レフトへタイムリーを放たれリード広げられてし
まい、レフトヒットでガルシア君は3回2/3、3失点でマウンドを降りま
した。反撃したい猛虎打線は6回表、大山君がレフトスタンドへ第20号
満塁ホームラン!!代打福留様がレフトへ犠牲フライでこのイニング5
点を叩き出し逆転に成功!6回裏、4番手岩貞君が、ショートゴロの間に
ホームを踏んで1点返されてしまいます。7回表、一死1塁から大山君が
2打席連続となるレフトへ第21号ツーランホームランが飛び出しタイガ
ースは勝利しました!阪神8対4中日。 
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆
バース氏以来のキングを狙え! 大山君が6回に逆転のグラウンドスラ
ムを放つと、7回にはダメ押し2ラン。今季21本塁打で、リーグトップ
の巨人岡本選手に並びました。球団では86年バース氏以来の本塁打王が
見えてきています。
会心の当たりに大山君は走りださず、打球の行方を追っていました。2点
を追う6回無死満塁。カットボールを完璧に捉えました。
ランナーが塁を埋めて、打って欲しい時に結果を出す。逆転の20号グラ
ンドスラムが、左翼席上段に突き刺ささり、ベンチでは矢野監督らが指で
「20」の数字を作った祝福に笑顔を見せた大山君。チームでは17年中谷君(20本塁打)以来、自身初の大台20発目で試合を決めました。
リーグトップ月間8本目のアーチで、86年バース氏以来のホームラン王
も現実味を帯び、打点もトップに4打点差。2冠も射程圏内です。
悩みに悩んで覚醒した背番号3が、殊勲打という名のアーチを量産し、チームをけん引します。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆☆★★☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年9月16日


場所: 東京ドーム

虎!35勝32敗4分

2020.09.13 Sunday


■2020/9/12 試合結果

対広島 16回戦 甲子園

広 | 0 0 0 0 0 0 0 1 0 | 1
神 | 3 0 0 0 0 0 0 0 x | 3

勝:秋山5勝1敗0S
S:スアレス1勝0敗15S
敗:遠藤2勝3敗0S
HR:大山スリーラン18号
広島:遠藤 - 中田 - 菊池保 - 島内 - 塹江
阪神:秋山 - ガンケル - スアレス

9/13の予告先発
広:薮田 和樹
神:藤浪 晋太郎
────────
“何故エースになれないのか”

どうしてこの男が毎年二桁勝利をしないのか・・・不思議なくらいのピッ
チングでしたね~

猛虎打線は1回裏、カープの先発投手を捉え、本日も近本君、梅野君の1、
2番コンビが機能し二死1・2塁のチャンスを作ると5番大山君がセンタ
ーバックスクリーン横へ叩き込み第18号先制3点本塁打!昨夜の勢いが
止まることなく幸先よく先制を決めます。虎の先発秋山君は初回から抜群
の制球力と緩急のあるピッチングでカープ打線を寄せ付けずゼロを重ね
ます。8回表、秋山君の制球が乱れ、無死1・2塁のピンチを招き降板、代
わったガンケル君が抑えにいくも1点を許します。最終回、守護神・スア
レス君がマウンドへ上がりきっちり3人で仕留めてゲームセット!近本
君は本日猛打賞!2番に入った梅野君の絶妙な犠打でしっかり送りチャン
スを広げました。秋山君は今季5勝目!投打の噛み合ったナイスゲームで
このカード勝ち越しを決めました。



アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆
秋山君が堂々の自身5連勝。3点の援護を受けた直後の2回、4番からの
打順を5球で3者凡退。1回も速球主体の7球で抑え、テンポの良さが際
立ったピッチングを魅せました。
投げるたびに「ウッ!」と絶叫が響く。1球入魂。今季広島戦は5戦3勝、
防御率1・78でいまや立派なコイキラー。
6日の巨人戦先発が雨天中止になり、中12日は8回途中1失点。気迫満
点で1カ月ぶりの白星です。
どうしてこのようなピッチングができるのになあ~前日の西君の完封劇を見た後だからでしょうか。本来なら猛虎生え抜きエースになって欲しい男ですけどね。髭なんか生やすなって。
画像は成長してきましたね~大山君です。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△★☆☆☆


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年4月14日


場所: 阪神甲子園球場

虎!32勝31敗4分

2020.09.09 Wednesday


■2020/9/8 試合結果

対DeNA 13回戦 横浜

神 | 4 0 2 0 1 0 0 0 0 0 | 7
デ | 0 0 0 0 0 7 0 0 0 0 | 7

HR:大山満塁16号・ツーラン17号、サンズ ソロ16号、佐野スリーラン11号
阪神:ガルシア - 能見 - 岩貞 - 岩崎 - スアレス
DeNA:坂本 - 山崎 - 国吉 - 石田 - パットン - 三嶋 - エスコバー

9/9の予告先発
神:青柳 晃洋
ディ:上茶谷 大河
─────────
“敵地での引き分け”


虎の先発はガルシア君でしたが、5回までは0で抑え、猛虎打線も前半か
ら大山君の一発などで7得点。しかし魔の6回から急変?
痛恨のドローゲームを演じてしましました。
「楽勝ムード」だった最大7点のリードが暗転した6回、先発ガルシア君
が先頭から2連続四球、坂本君の捕逸…。ミス連発で、一挙7点を失い、
追いつかれます。
猛虎打線は中盤以降、得点できず。救援陣も踏ん張るも、しのぐのが精い
っぱい。勝てば2位浮上というチャンスでしたが叶わず。最短なら10日
に自力優勝の可能性も消滅します。敵地での引き分けは勝利に等しいけれども、まずはカード勝ち越しですね!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△
大山君が横浜の夜空に2打席連続アーチをかけました。初回、近本君と糸
原君の連打から好機をつくり1死満塁。外直球を捉えた打球は風に乗っ
て、夕暮れのライトスタンドへ一直線。今季16号は、プロ4年目で初の
満塁本塁打です。
3回2死一塁の第2打席、今度は真ん中に入ったスライダーを振り抜き、
バックスクリーンへ飛び込む17号2ランは、昨年4月18日ヤクルト戦以
来の2打席連発。
前夜の7日巨人戦では、1点差の9回1死一塁で二ゴロ併殺打に倒れるなど4打数無安打に終わり、その悔しさを豪快なアーチで晴らしました。
猛虎打線ですが、福留様や中谷君など好不調の選手との差が大きすぎることが一番の問題でしょうか。この試合は投手が踏ん張りきれなかったけれども、勝ち越せるチャンスは後半もあったしな~そうそう代打の切り札が今年は出ませんね~そこかな~
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
9月☆★☆☆★★△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年3月16日


場所: 阪神甲子園球場

虎!29勝28敗3分

2020.08.31 Monday


■2020/8/30 試合結果

対広島 14回戦 マツダスタジアム

神 | 3 0 0 0 0 0 0 0 0 2 | 5
広 | 0 0 0 0 3 0 0 0 0 0 | 3

勝:岩貞4勝2敗0S
S:スアレス0勝0敗12S
敗:フランスア1勝2敗7S
HR:サンズ スリーラン12号、菊池涼スリーラン6号
阪神:秋山 - 岩崎 - ガンケル - 岩貞 - スアレス
広島:遠藤 - 塹江 - フランスア
──────────
“敵地での勝利”

延長戦かつ敵地での勝利は2勝の価値がありますね!

猛虎打線は初回、カープの先発投手の立ち上がりを攻め、先頭打者の近本
君は内野安打で出塁、3番糸井君の四球で一死1・2塁で先制のチャンス
を作ります。続く4番、得点圏の鬼サンズ君が期待に応え左中間へ第12
号本塁打を叩き込み幸先良く3点を先制します。援護点を貰った虎の先発
秋山君は持ち前の制球力でカープ打線を抑えます。5回裏、安打と味方の
ミスからピンチを招き、二死2・3塁で左翼へ3点本塁打を決められ同点
にされます。7回表以降、両者譲らず試合は延長戦へ!
10回表、打順良く1番の近本君が四球で出塁すると2番木浪君がきっち
り送りバントを決めて一死2塁!3番途中出場の江越君が三振に倒れ、4
番サンズ君は申告敬遠で二死1・2塁!ここで5番大山君が3ボールから
捉えた打球は右中間深くに落ち勝ち越し2点適時3塁打!ようやくカー
プを突き放します。最終回、守護神のスアレス君が三者凡退に抑えゲームセット!9回裏、今夜もマウンドへ上がった岩貞君がきっちり無失点に抑
え勝ち星をマークしました。
アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆
大山君が試合を決めました。同点で迎えた延長10回2死二塁で、広島ベ
ンチは4番サンズ君を敬遠。大山君が右中間への適時2点三塁打を放ち、
意地を見せました。これで3カード連続の勝ち越しで1カ月ぶりとなる
貯金1。2位DeNAに1差に迫り、シーズンを折り返します。過酷な連戦
が待つ勝負の9月に突入します。1日からは13連戦も待ち受けている矢野猛虎。
もちろん期待したい1人は、7月に8本塁打20打点、8月にも5本塁打15打点を稼いだ大山君でございます。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年9月16日


場所: 阪神甲子園球場

虎!27勝28敗3分

2020.08.29 Saturday


■2020/8/28 試合結果

対広島 12回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 0 0 1 0 1 0 1 | 3
広 | 1 2 0 0 0 0 0 0 1x | 4

勝:フランスア1勝1敗7S
敗:岩崎2勝2敗0S
HR:大山ソロ13号、菊池涼ソロ5号、坂倉ツーラン3号
阪神:西勇 - 岩貞 - 馬場 - 岩崎
広島:森下 - 塹江 - フランスア

8/29の予告先発
神:藤浪 晋太郎
広:大瀬良 大地
─────────
“苦手投手攻略を”

たとえ新人でも、苦手投手は天敵だ!その天敵に勝ち星を与えなかった内容を評価しよう。

ドラゴンズに3連勝して迎えた広島とのビジター3連戦。マツダスタジア
ムと好相性の虎の先発西君でしたが初回、右中間に先制ソロホームランを
被弾。2回にもツーランを打たれるなど不安定な立ち上がりとなります。
対戦成績3戦3敗とカープ先発投手に苦戦が続くタイガースは今日も思
うように打ち崩せず4回まで1安打のみ。しかし5回、7番梅野君のレフ
ト線タイムリーツーベースヒットで1点を返すと7回、大山君に第13号
ソロホームランが飛び出し1点差と迫ります!序盤に失点を重ねた西君
でしたが6回3安打3失点にまとめて先発の役目を果たしました!
1点を追う猛虎打線は最終回、サンズ君と大山君の連続安打で一死1・3塁
とすると梅野君のセカンドゴロの間に3塁走者が生還し土壇場で3対3の
同点に!抑え投手を攻略した猛虎打線はその裏、4番手岩崎君をマウンド
へ送りますが2本のヒットで一死1・2塁とされると、センターオーバー
タイムリーヒットを許しサヨナラ負け・・終盤、攻撃陣が粘りを見せてく
れましたがカード初戦はモノにできず。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★
今季2度目のサヨナラ負けを喫し、連勝は3で止まった矢野猛虎でしたが、3戦3敗だった広島ドラフト1位森下投手に今回も勝てずも、白星も与えなかったことを評価します。敗戦の中で光ったのが大山君でしたね。
7回に森下投手から1点差に迫る13号ソロ。大型ルーキーの今季2被弾
の相手はともに大山君で、再び恐怖心を与えたことが大きい。背番号3は
猛打賞と発奮。再び勝率5割復帰を目指す戦いのキーマンとなりますね。
思えば猛虎は巨人を苦手としているのではなく、巨人の投手を苦手としていると考えることにしましょう。だからこそ苦手投手を攻略していくことが、今後の勝敗を左右する。連敗はせずにまずはカード勝ち越しで5割キープの戦いを!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆★☆☆★☆△★★★☆☆★☆☆☆★




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年4月14日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり1974

2020.08.25 Tuesday




“4番打者は君だ“

阪神は19日ぶりとなるホーム甲子園で出直しをはかる矢野猛虎。長期ロ
ードは巨人に3試合連続で完封負けを喫しました。特に今季は東京ドーム
で6戦6敗と分が悪すぎ、首位をいくライバルに組みしやすい意識を植えつけてしまっています。
好不調の波が大きい猛虎打線ですが、「4番」は大山君で押し通すべきと主張は元監督の真弓氏。現時点でサンズ君、ボーア君よりも対応力があると
踏んでいるからであると。また逆に、両外国人が日本の配球に戸惑ってい
る様子が見て取れるからでもあると。
落合氏の自伝ですね~エース投手の決め球を打ってこそ4番打者だと。事実現役時代にツーストライクと追い込まれてからの打率が高かった大打者だからこその言葉でしょう。追い込まれながらも速い球で勝負されるのは、まだ相手から怖がられていない証拠と真弓氏も主張されます。
小生素人ながら、もっとよくボールを見て大振りを無くせばなと思いもしますが、そうも言えないのが4番打者かもしれません。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所:阪神甲子園球場




虎!19勝21敗2分

2020.08.10 Monday


■2020/8/9 試合結果

対広島 8回戦 マツダスタジアム

神 | 0 1 1 0 0 0 0 1 2 | 5
広 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:秋山4勝1敗0S
敗:遠藤2勝2敗0S
HR:大山ソロ10号
阪神:秋山 - ガンケル - スアレス
広島:遠藤 - 菊池保 - 薮田 - 一岡 - DJ.ジョンソン

8/10の予告先発
神:岩貞 祐太
ディ:武藤 祐太
──────────
“主砲を中心に全員野球”

君が打てば皆も必死に連敗を阻止する。そんな全員野球での勝利だ!

3タテは阻止したい猛虎打線は2回表、制球が定まらないカーブ先発投手
を捉え、先頭打者の大山君が二塁打でチャンスを作るとサンズ君、ボーア
君の連続四球から無死満塁!7番梅野君の内野ゴロの間に3塁走者大山君
が先制のホームイン!1点が入ります。
3回表、木浪君の二塁打から大山君の勝ち越し適時三塁打で1点を追加し
ます。前回完投勝利を挙げた秋山君は2回裏、1点を許すも抜群の制球力
と伸びのあるストレートでカーブ打線を封じ込め、6回まで1安打1失点
の好投でマウンドを降ります。2番手のガンケル君も2回をしっかり無失
点に抑えます。8回表、マルチ安打の大山君が左翼へ叩き込む第10号本
塁打で1点を加えます。9回表、ボーア君の四球と梅野君の安打から追
加点のチャンスを作り植田君の犠打で一死2・3塁!代打の中谷君が犠飛
を決めて1点が入り、続く近本君の一塁適時内野安打でさらに1点を追
加!最終回、スアレス君が無失点に抑え5対1でゲームセット!近本君
のフェンス激突の超ビックプレイや大山君の猛打賞!投げては秋山君
が今季4勝目!引き締まったナイスゲームで勝利を決めました!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆
大山君が3年連続2ケタ本塁打となる10号ソロを放つなど3安打2打点で勝利に大きく貢献。単打が出れば、サイクル安打の大活躍は見ての通りでございます。
そして秋山君の力投!
ガンケル君がイニングまたぎの好投!
接戦の中で近本君の好守備
ベテランが縁の下でチームを支えながら、若虎達が確実に力をつけてきていることを感じた全員野球の勝利でした。
今日からもまた遠征が続きます。不要不急な外出が許されない選手たちは、ストレスをためながらも野球ができることを噛みしめながら頑張って欲しい!我ら虎党も球場に行けないストレスで爆発寸前です
体もみんな疲れている。何とかチーム全員でそれを乗り切っていこう猛虎ナイン!
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年4月14日


場所: 阪神甲子園球場

虎!18勝21敗2分

2020.08.09 Sunday


■2020/8/8 試合結果

対広島 7回戦 マツダスタジアム

神 | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 | 1
広 | 1 0 0 0 0 0 1 0 x | 2

勝:大瀬良4勝1敗0S
S:フランスア0勝1敗4S
敗:藤川1勝3敗2S
HR:大山ソロ9号、長野ソロ3号
阪神:西勇 - 藤川 - ガンケル
広島:大瀬良 - 塹江 - フランスア

8/9の予告先発
神:秋山 拓巳
広:遠藤 淳志

─────────
“接戦に勝て”

接戦に勝ってこそ、強いチームとなり得る。そしてその采配においても名将たる。

マツダスタジアムでの対カープ戦!虎の先発は西君です。1回裏、左中間
スタンドへソロホームランを放たれ先制されてしまいます。しかし直後の
2回表、大山君がレフトスタンドへ第9号ソロホームランで同点に追いつ
きます!その後は投手戦になりました!
勝ち越したい猛虎打線は7回表、植田君がフルカウントからファウルで粘
った11球目を見極めてフォアボール!一死満塁で矢野監督は代打福留様
を告げます!しかし1ボールからセカンドゴロ併殺打でチャンスを逃し
てしまいます。好投を見せていた西君は90球1失点でマウンドを降りま
す。2番手球児君が自らの牽制悪送球から一死2塁のピンチを迎え、センターへ勝ち越しタイムリーを打たれてしまいます。8回表、二死3塁のチ
ャンスも反撃出来ずゲームセット。阪神1対2広島。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★
西君が6回4安打1失点の力投も、7回に球児君が決勝打を浴び連敗。4
カード連続勝ち越しなしとなった矢野猛虎。
日刊スポーツ評論家の高度な記事を見つけました。

7回の攻防が勝敗を分けた。先頭のサンズがヒットで出塁した。ここで代
走を出すべきだったのではないか。1点勝負の試合展開で、ベンチも勝負
をかけることが必要。サンズが9回に打席が回ってくるというので、代走
を送らなかったのだと思うが、チャンスはなかなかないと思わなければな
らない。その後、サンズの好走塁で無死一、三塁になったが、ここでも三
塁走者に代走を送る手があった。ベンチには島田、熊谷がいた。2度、代
走起用の機会があったが、首脳陣は選択しなかった。
これは結果論で言っているわけではない。一、三塁で、本塁に生還できる
かどうかの浅いフライが打ち上がる可能性がある。さらに言えば、あの場
面で7番梅野は投ゴロを打った。相手の内野陣は、三塁走者が走らなけれ
ば、ゲッツーを狙い、走れば本塁で刺すというシフトを敷いているように
見えた。梅野の打球に、サンズは飛び出し、帰塁しようとしてタッチアウ
トになったが、この判断はいけない。あの状況では、三塁走者は本塁に走
って、挟殺プレーに持ち込み、一塁走者を三塁まで誘導しなければならな
い。しかしサンズでは、それはできない。だから代走を出すべきだった。
あの局面では先のことを考えずに、1点をいかに取るかの最善策が必要だった。
この試合では、クリーンアップを変更したが、まだ打線がしっかりしてい
ないという点で、試行錯誤は続くのではないか。7回の攻撃と、もう1つ
のポイントは4回にもあった。1死から糸井がストレートの四球で出塁。
大瀬良の状態は少しおかしくなった。大山はその前の打席で素晴らしい本
塁打を放っていたが、フルカウントで明らかなボール球を振って、三振ゲ
ッツーに終わった。4番はランナーをかえすだけではなく、相手投手が打
たれたくない状況で、四球を選んでチャンスを広げるという仕事もある。
四球とボール球を振っての三振ゲッツーでは大きな違いだ。もしかしたら、
大瀬良をマウンドから降ろす状況ができたかもしれない。1つのポイント
になった。
打ち勝つということは難しい。接戦をいかに勝ちにつなげるか。チャンス
時の打者の選球眼や粘り、勝負どころでの選手起用。最善策を選択して勝
てる試合がシーズンで何試合かはある。その積み重ねが優勝につながる。

以上、なかなか高度な評論ですね。やはりこのような接戦の中にこそ、ベンチの采配が勝敗を大きく左右するのでしょう。

2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★☆★☆☆★★△
8月★☆★★☆★★

画像は復調の兆しの大山君です!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年3月16日


場所: 阪神甲子園球場

虎!13勝13敗1分

2020.07.24 Friday



■2020/7/23 試合結果

対広島 5回戦 甲子園

広 | 0 0 0 0 0 4 0 0 0 | 4
神 | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2

勝:森下2勝1敗0S
S:一岡0勝0敗1S
敗:藤浪0勝1敗0S
HR:大山ツーラン6号、ピレラ満塁4号
広島:森下 - フランスア - 塹江 - 一岡
阪神:藤浪 - 望月 - 藤川 - 伊藤和

7/24の予告先発
神:青柳 晃洋
中:大野 雄大
──────────
“満塁弾では事足りず“

この男にはこれぐらいでは事足りずでしょう。

甲子園での対広島5回戦。虎の先発は今季1軍初登板の藤浪君です!
好調の猛虎打線は1回裏、大山君の第6号ツーランホームランで2点を先
制します。カープ先発はルーキー投手。初回に大山君に打たれたものの、
要所で三振を奪い、好投を見せます。一方藤浪君は、全国の虎党が温かく
見守るなか、5回まで無失点でしたが、6回表、先頭打者にヒットを許し
連続フォアボールを与え満塁に。続く6番打者に第4号満塁ホームランを
打たれ、一気に逆転されます。今の猛虎打線なら2点差はすぐに追いつけ
るはずでしたが、カープ救援陣を打ち崩せず、2対4で7試合ぶりの黒星
となりました。

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★
大山君が、同い年の先発藤浪君を援護する豪快アーチをかっ飛ばしました。
詰まりながらも打球は夕空に舞い上がり、バックスクリーン左の客席へ弾。チームトップの先制の6号2ラン。力投する藤浪君に贈るアーチ?今季初
登板だった右腕とは、同じ94年生まれ。藤浪君は高卒、大山君は大卒で
同じ1位指名で猛虎に入団。入団年は違っても同級生の努力する姿を見て
きたからこそ、特別な思いがあったのでしょうか?
いやいや、小生には名誉挽回の1発だったと思いますね。前日、1点リー
ドの9回1死二塁の守備で平凡なゴロを一塁へ悪送球。二塁走者が生還
し、さらに逆転を許す痛いミス。リベンジの思いをバットに込めたのでし
ょう。
ホームランを打てば今季5戦5勝だったが不敗神話はストップ。それでも
6回に左前打を放ち、今季7度目の複数安打で打率は3割3分8厘と好調
を維持。規定打席数にわずかに届いていなくも、打点もチームトップの15
で4番の仕事を果たし続けている大山君。24日からの中日3連戦は前回3
連敗した敵地での戦い。大山君のリベンジ弾に期待しましょう。
そして最後に藤浪君。長く猛虎を応援していますが、君だけにはまだ勝利は早いかな~と初めて猛虎ナインにネガティブな感情を感じました。
大山君のように悩め!そしてマウンドで崩れ落ちるようなプロの洗礼が足りないような気もしますね。薬物で落ち込むような甲子園球児出身者になって欲しくないからこそ。
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆☆☆★☆☆★☆☆☆☆☆△★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年9月16日


場所: 東京ドーム

虎!4勝 10敗

2020.07.06 Monday


■2020/7/5 試合結果

対広島 2回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 5 0 3 0 0 0 0 | 8
広 | 0 1 0 1 0 1 0 0 0 | 3

勝:西勇1勝1敗0S
敗:遠藤0勝1敗0S
HR:ボーア満塁2号、大山ツーラン2号、サンズ ソロ2号
阪神:西勇 - 伊藤和
広島:遠藤 - ケムナ - 高橋樹 - フランスア

7/6の予告先発
神:中田 賢一
広:床田 寛樹

──────────
“救世主は君だ”

助っ人に大きな1発がでた。これで今後相手チームには脅威となるでしょう。

1点を追う猛虎打線は3回表、木浪君の内野安打と2つの四球で満塁とすると、
4番大山君への3球目が死球となり押し出しで同点!続く5番ボーア君はライ
トが一歩も動けない豪快な第2号満塁弾を放ち、一気に突き放します!5対2
で迎えた5回表には、4番大山君が2試合連発となる第2号ツーラン!さらに
6番サンズ君も第2号ソロで続き勝負あり!投げては先発・西君が8回を投げ
切り6安打3失点の好投!昨年好相性だったマツダスタジアムで嬉しい今季初
勝利を挙げました!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆
ボーア君が来日2号の決勝グランドスラムを放ちました!
開幕から18打席連続無安打と一時は悩みの底にいましたが、前日4日の猛打
賞に続いて復調の兆し。開幕から最下位にいるチーム浮上のカギはこの男が握
っています。
すさまじい打球音が、無観客のマツダスタジアムに響き渡りましたね。
ただし、このボーア君のホームランを生んだのは、4番に座った大山君の存在感でしょう。赤ヘルバッテリーは明らかに不気味な大山君を警戒しての押し出
し死球で同点に追いついた直後、ど真ん中に甘く入った129キロチェンジアップを振り抜き、打球は一直線に右翼席中段へ。ベンチ前では代名詞のかめはめ
波風ポーズ「ファイアポーズ」も連発。チームは12球団で唯一満塁機で安打が
出ていませんでしたが、最高の形で負のデータを吹き飛ばしました。
助っ人クリーンナップもいいですが、やはり和製大砲を組み込んだ方が相手バッテリーに脅威となりますね。大山君の存在感が生んだ1発で連勝です!

2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆☆
6月ペナントレース★★★☆★★★☆★★
7月★★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年4月14日


場所: 阪神甲子園球場


猛虎かく勝てり1958

2020.06.12 Friday


“練習試合雨天中止“

なんだか雨天中止という言葉に久しぶりにホッとしますね。
本日は野手の話題!

公式サイトで似顔絵コンテスト第2弾『大山悠輔選手』と『植田海選手』に170通を超えるご応募に対する御礼記事が掲載されていました。
この沢山の似顔絵の中から大山君と植田君がそれぞれ最優秀賞と佳作賞を選び、最優秀賞の方には両選手から直筆サイン入りバットを、佳作賞の方々にはサイン色紙をお送りするそうです。
この2人は最近元気がありませんね~特に大山君は完全に4番候補の下馬評を助っ人にリードされています。
この似顔絵を機に浮上せよ!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年3月16日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり1930

2020.05.15 Friday


“もっと話題にならにゃ“

なかなか楽しい企画ですね~
阪神タイガースでは、小学生以下のお子様を対象に似顔絵コンテスト第2
弾を開催します。
第2回目の今回のお題は『大山悠輔選手』と『植田海選手』です。お送り
いただいた似顔絵はそれぞれの選手が審査し、大賞に選ばれた似顔絵を描
いていただいた方にそれぞれの選手から素敵なプレゼント。
自分の孫は関東住まいで野球の野の字も知らなかったかな~今年小学生になったもので機会を逃し残念です。
さて、もっともっと話題に上がってこないとな~大山君!猛虎4番打者としてね!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年9月16日


場所:東京ドーム


猛虎かく勝てり1922

2020.05.07 Thursday


“子供の日回答“


猛虎ナインが子どもたちの疑問に答えています!
こどもの日の5日、子どもたちから募集した選手への質問に対して球団公
式YouTubeで回答を公開していました。好きなお菓子は? ボールを遠くへ飛ばす秘訣は? 福留様や球児君はじめ、近本君ら16選手が、素朴な疑問に丁寧に回答。

なかなか面白いですね~
その中で最も注目はこの男です。

Q:どうすればボールを遠くまで飛ばせますか(9歳・男の子)
大山:一番は遠くに飛ばしたい気持ちを持つこと。素振りはずっとしてい
ました。ただ振るだけでなくホームランというイメージを持つことで違っ
てくる。あとは毎日振り続けること。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年4月14日


場所:阪神甲子園球場


虎!オープン戦6勝3敗2分

2020.03.15 Sunday


■2020/3/14 試合結果

対オリックス オープン戦 京セラD大阪

神|020 000 332|10
オ|000 120 100|4

神:中田-能見-守屋-岩貞
オ:漆原-荒西-比嘉
──────────
“オープン戦勝ち越し”

新型コロナウイルスも吹き飛ばせ! 
オリックス戦に10-4で圧勝した猛虎。九回に大山君の3号2ランなどベン
チスタートの若手が躍動し、16安打の猛攻を演出しました。
猛虎打線が16安打は練習試合を通じても今季最多となります。そして同時にオープン戦の勝ち越しが2017年以来で決定しました。もし1位で終えれば2016年(7勝3敗5分け。シーズンでは4位)以来となるそうですが、まあそれはそれとして、先発のベテランが能見君に繋ぎ、守屋君と岩貞君と今シーズンの主力投手が登板。打線が高山君、陽川君、大山君と和製大砲が活躍!熊谷君や植田君のような伏兵もなかなかの活躍で、若虎に元気も出てきたことはいいことですね!

アナフレ目線
2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆

 あっという間の出来事。打った瞬間にわかるホームランは、昨シーズンでは見られませんでしたね。白球がスタンドへ消えると、大山君は悠々とダイヤモンドを一周。会心の一撃に、ベンチで満面の笑みを浮かべました。
この日は六回に福留様の代打として登場し、3打数2安打2打点。4試合連続でスタメンを外れましたが、5試合連続安打とアピール。オープン戦打率・371(35打数13安打)、3本塁打、5打点はチーム3冠。マルテ君、ボーア君、サンズ君のクリーンアップ“MBS”が途中で退くと、待っていましたとばかりに植田君、島田君らが躍動し、昨季の開幕4番がトドメの一発!
新型コロナウイルスの感染拡大が止まらない。無観客試合の開催など暗いムードを、打って打って、吹き飛ばそう猛虎ナイン!

2月オープン戦☆★△☆
3月★☆★△☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年09月16日


場所: 東京ドーム


虎!オープン戦1勝6敗1分け

2020.03.01 Sunday


■2020/2/29 試合結果

対ソフトバンク オープン戦 PayPayドーム

神|011 201 000|5
ソ|000 000 220|4

神:西勇-中田-谷川-藤川-岩田
ソ:東浜-古谷-泉-岩嵜-森

──────────
“こんな試合が観戦できないなんて”
オープン戦といえども、開幕投手が先発し、助っ人が1発を打ち、和製大砲が猛打賞。こんな試合をされたら虎党はやはり生観戦できなくて寂しいでしょう!

ウイルスを吹き飛ばせ! 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、プロ野球はオープン戦史上初となる無観客試合が29日スタートしました。
猛虎新外国人のサンズ君が来日1号を含む2打席連発で、1試合5アーチ。貧打と呼ばれた猛虎打線が大変身???

0-0の二回、2017年に16勝を挙げパ・リーグ最多勝に輝いた東浜投手
のカットボールをとらえた打球は左翼席へ一直線。これだけでは終わらない。
続く四回の第2打席は114キロのカーブにしっかりとタイミングを合わせ、
左中間ホームランテラスへ。衝撃の2打席連発で打線の口火を切った。
まじめな助っ人は、移動中に限らず球場入りでもマスクの着用を欠かさない。待っているのは開幕1軍をかけた外国人枠(4枠)に糸井君や福留君、高山君らとの熾烈な外野手争い。
このS砲の連弾に触発されたかのように、大山君も2打席連発、高山君からも一撃が飛び出し、この日の猛虎打線は計5発のソロを浴びせる一発攻勢。
4年連続日本一を目指すソフトバンクに快勝です。
 ファンファーストを掲げる矢野監督は無観客試合に「こんなにホームラン出る試合はファンの人が入ってくれたら喜んでくれたやろうなとか、声援とか、それがないっていうのはさみしい」と複雑な心境を吐露。
シーズン開幕に向けて、もう歩みを止めない。この勢いでコロナを吹き飛ばそう! 

アナフレ目線
2月オープン戦☆
苦しんでいた大山君が目覚めた???7番三塁でソフトバンク戦に先発した4回の第2打席。泳ぎながらもカーブをバットの先で捉えると、打球は左翼スタ
ンドへ。6回は直球を左翼テラス席に運び、9回にカットボールを左前打とし
ました。キャンプの実戦10試合で、38打数7安打(打率1割8分4厘)0本
塁打に終わっていた大山君が3安打と大暴れの試合となりました。
指揮官のアドバイスに結果で応えた大山君。キャンプ打ち上げ前日の2月25日に矢野監督が直接指導。なかなか結果がでない大山に、球を前でさばくだけでなく、引き込んで打つ重要性が伝えられた。
本人が表情を引き締めたように、激しい競争はまだまだ続きます。1日のソフ
トバンク戦はポジションを争うマルテ君も出場予定。開幕三塁バトルはまだ決
着はついていない。それでも、苦境の中で和製大砲に光が差し込んだのは間違いなさそうです。
2月オープン戦☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所: 阪神甲子園球場


猛虎春季キャンプリポート2020

2020.02.04 Tuesday


”おい!4番“

昨年の開幕前に、矢野監督からおい!4番と呼ばれて二つ返事をした大山君!プレッシャーとの戦いでしたね~

大山君が沖縄・宜野座キャンプ3日目、特打で打撃投手を務めた福留様か
ら13本の柵越えを放つなど、元気いっぱいのようです。直々の打撃指導
も受け、球界最年長の心意気に感謝感激!コンバートされたマルテ君との三塁争いは連日ヒートアップ中。福留様からありがたい力水を受け、4
日から始まる実戦形式のシート打撃では結果で恩返しする!

球界最年長が丁寧に投げ込む1球、1球に感謝しながら、次々と快音を左
翼席に運んだ大山君。57スイングで3連発を含む13本の柵越え。全64
球を投げ投じてくれた先輩に、ヘルメットを取って一礼しました。

さすがだよね~ただ投げるだけでなく、大山君の弱いところなどに投げて
くださったと本人談。

三塁は、絶対に誰にも譲らない。まずはシート打撃で結果を出し、福留様に恩返しだね!


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年09月16日



場所: 東京ドーム

猛虎かく勝てり1858

2020.01.17 Friday


”頼むぞ若大将“


なんだかんだと言っても、全試合に出場した男が一番仕事をした人じゃないですか!

若大将大山君が16日、2年連続で沖縄での自主トレに参加しました。開
幕が早まる今年は、例年より早い仕上げを心がけています。
2月1日にマックスで動けるよう。自分はやっぱりアピールしないといけない立場なのでとやけに控えめ・・・そういった危機感というのはありますと語る。昨季は開幕4番を務め初の全試合出場を果たした男が、新助っ
人の入団でレギュラー争いは激しくなると危機感を募らせるのでしょう。
でもね~大山さん~に求められるものは図太さかもしれませんよ~どのような場面でも動じない勝負強さでしょう!


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年09月16日



場所: 東京ドーム

猛虎かく勝てり1832

2019.12.20 Friday


“重責に挑み続けた男”

背番号3番 
大山 悠輔内野手

2019年度成績
試合143打席587打数538得点52安打139二塁打33三塁打1本塁打14塁打216打点76盗塁3盗塁刺0犠打1犠飛4四球39死球5三振98併殺打12打率.258長打率.401出塁率.312

この男は、重責と戦いながら、もがき苦しみ、悩みながらも、最後までフィールドに立ち続けたことを高評価したいですね。

前年に続いて、オープン戦の期間中は日本代表としても活動。3月10日には、メキシコ代表との親善試合第2戦で、「6番・三塁手」としてスタメン出場を果たしました。その一方で、この年から一軍監督へ就任した矢野
監督の方針で、オープン戦から4番打者に固定。3月29日に京セラドー
ム大阪で催されたヤクルトとのレギュラーシーズン開幕戦でも、「4番・三塁手」としてスタメンに起用されます。
6月20日の対東北楽天ゴールデンイーグルス戦で、2年連続のシーズン2
桁本塁打を達成。一軍のレギュラーシーズンで、猛虎の生え抜き選手が開幕戦から4番打者として起用されながら2桁本塁打を記録した事例は、2003年の濱中おさむ氏以来16年振りです。
レギュラーシーズンでは、全143試合へ出場するとともに、チームトップの14本塁打、打率.258、76打点をマーク。
開幕戦から105試合連続で4番打者を務めたものの、8月10日の対広島戦以降はその座を新外国人野手のマルテ君に明け渡したことが残念でなりません。そして三塁手としてセ・リーグ最多の20失策を記録。さらに、前年とは逆に、14本塁打中9本塁打が5月までに集中。8月下旬からシーズンが終了するまで8試合でスタメンを外れたほか、チームが最終戦で2年振りのCS進出を決めた9月も、月間打率.241、月間2本塁打にとどまりました。

CSでも打撃が振るわず、DeNAとのファーストステージと巨人とのファイナルステージで1試合ずつ欠場したものの、10月11日のファイナルステージ第3戦で「7番・三塁手」としてスタメンに起用。7回表の第4打席にファイナルステージ初安打を内野安打で記録すると、同点で迎えた9回表の第5打席にソロ本塁打を放ったことによって、チームに同ステージ唯一の白星をもたらしました。
振り返れば、今年の猛虎のチームの浮き沈みの影には4番打者の好不調があったと思います。
この大山君が一年間4打者を務めあげていたら・・・・猛虎の優勝もありえたかもしれませんね。
苦しくても打席に立ち続けた若虎の来季の活躍を期待します!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年9月16日


場所:東京ドーム



猛虎かく勝てり1767

2019.10.15 Tuesday


“クライマックスを終えて”

監督オーナー報告がこれから掲載される前に、シリーズを振り返ってみたい。
主将1年目のシーズンを振り返り、来季へ気合を入れたのは糸原君です。
CSはほろ苦い悔しい思いを経験した。今季は2年連続全試合出場を果たしたものの、クライマックス・シリーズでは打率・100と沈黙。悔しさを胸に来季出直す。
切り込み隊長の糸原君を抑えた巨人バッテリーの勝利か!
猛虎投手陣は決して負けてはいなかった。ましてジョンソン投手を欠いたにもかかわらず、果敢に島本君や岩崎君が挑み、そして球児君は完璧なクローザーとして活躍。
しかしながら、巨人の4番打者を抑えきれなかったことが一番の敗因か。
巨人原監督は4番打者を育てた。しかしあの岡本選手はシーズンを通じて4番を務めたわけではなく、前半不調に陥りスタメンから外れていたと記憶する。それに比べて大山君はシーズンを通じて出場していたが、後半に失速。好不調の波が早いか遅いかでの明暗を分けたシリーズだったかもしれない。まして猛虎は主軸となる糸井君も欠いていた。
猛虎の4番が来季は誰になるのかも気になるが、少なくても大山君の奮起には期待したい!もちろん打撃だけではなく守備もですがね!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 祐輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年09月16日


場所:東京ドーム










虎!クライマックスファイナル1勝2敗

2019.10.12 Saturday


■2019/10/11 試合結果

対巨人 3回戦 東京ドーム

神 | 0 0 1 0 5 0 0 0 1 | 7
巨 | 0 0 3 1 2 0 0 0 0 | 6

勝:藤川1勝0敗0S
敗:中川0勝1敗0S
HR:梅野ソロ1号、大山ソロ1号、陽ソロ1号、岡本ツーラン2号
阪神:青柳 - ガルシア - 島本 - ドリス - 岩崎 - 藤川
巨人:戸郷 - 桜井 - 高木 - 澤村 - 大竹 - 中川

───────────
“流れを変える1発”

この1発で完全に流れが変わる予感!まだ終わっていないぞ猛虎!

クライマックスシリーズファイナルステージ0勝3敗で迎えた矢野猛虎は3回、
先頭の8番梅野君がレフトへソロホームランを放ちジャイアンツ先発投手から
先制点!しかし虎の先発の青柳は直後、一死満塁からセンターオーバー2点タ
イムリーツーベースを打たれ逆転を許すと続く打者にもタイムリー。負けられ
ない猛虎打線は1対4と劣勢の5回、3つの四死球で無死満塁とすると6番高
山君がライト前タイムリー!さらに梅野君にもレフトタイムリーヒットが飛
び出し1点差に迫ると、なおも二死満塁からは1番近本君がライト線に走者一
掃の3点タイムリースリーベースヒットを放ち6対4と逆転します!
その裏、4番手ドリス君がセンターへツーランホームランを打たれ同点。6回途
中から岩崎君を、8回からは球児君を投入し勝利への執念を見せる矢野猛虎。
迎えた9回、7番大山君が右中間スタンド最前列に飛び込むソロホームランを
放ち7対6とついに勝ち越し!最終回、イニング跨ぎとなった球児君ですが怖
い巨人クリーンナップを寄せ付けず三人で片付けゲームセット!
崖っぷちの矢野猛虎でしたが4時間超の手に汗握る一戦をモノにし明後日の第4戦へまずは望みを繋げました!

アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆★☆☆☆☆☆☆
クライマックス1st☆★☆
クライマックスファイナル★★☆
奇跡への猛虎劇場は終わらない。4時間を超える巨人との激闘の末、クライマ
ックスシリーズのファイナルステージ第3戦で初勝利を挙げました。
希望をつなげる一打が、右中間席最前列に飛び込んだ時、大山君は一塁を回り二塁へ向かう途中で着弾を確認。劇的な1発はこのシリーズの流れを変えてくれると虎党は信じています!
CS男が苦しんでいました。ポストシーズンは新人の17年に続く2度目の出場。
当時は3試合に先発し、1本塁打を含む4打点、打率5割3分8厘の成績を残しました。しかし今季はDeNAとのファーストステージは7打数1安打で、3戦
目には先発を外れます。巨人とのファイナルステージ第1戦も先発で3打数無安打。前日の第2戦は出番すらなく、7番でスタメン復帰して意地を見せました。8日は東京ドームで行われた指名投手練習に休日返上で参加。ロングティーなどで調整を行い、出場機会がなかった前日10日のナイター後も宿舎に帰って1人素振りに精を出したそうです。
7回の第4打席で、ボテボテながら三塁内野安打で12打席ぶりHランプ。これで肩の力が抜けたのでしょう~続く打席の劇的弾につなげました。
総力戦の勝利を喜んだ矢野監督は、1個でいいと思っていない。4つ取りますと全勝宣言。過去16チーム中、プレーオフとCSで0勝3敗から逆転で日本シリーズに進出した例はありませんが、奇跡への道は流れを変えた1発で13日へつながりました。まだ終わっていない。ここからが猛虎の戦いです!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆ロード★☆★★★☆★☆☆★△☆★★★☆☆☆☆☆ロード★★☆
9月☆★☆★☆★★☆★☆★★☆☆★☆☆☆☆☆☆
クライマックス1st☆★☆
クライマックスファイナル★★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 祐輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年09月16日


場所: 東京ドーム

虎!48勝53敗5分

2019.08.11 Sunday


■2019/8/10 試合結果

対広島 20回戦 京セラD大阪

広 | 0 1 4 0 0 0 0 0 0 | 5
神 | 0 2 0 0 0 1 0 0 3x | 6

勝:岩崎2勝0敗0S
敗:フランスア6勝4敗6S
HR:大山スリーラン12号
広島:床田 - 遠藤 - 中村恭 - 菊池保 - 中崎 - フランスア
阪神:西 - 能見 - 島本 - 岩崎

8/11の予告先発
広:九里 亜蓮
神:望月 惇志
───────────
“窮地を救う1発”

出ましたね~なぜもっと早く打ってくれなかったのかな~悔しさを晴らす劇弾で窮地に陥ったチームを救いました。

昨日痛い逆転負けを喫し、今季全試合4番を務めてきた大山君を6番に入れ、4番にマルテ君を置くなど打順を大幅に入れ替えて臨んだ試合。
1点を先制された2回裏、今日のキーマン・大山君がフォアボールで出塁すると2試合ぶりにスタメンマスクを被る梅野君が右中間を抜けるツーベースヒットですぐさま同点に!さらに先発の西君が自らのバットでチャンスを広げると近本君のライト前へのタイムリーヒットで逆転に成功します。
しかし直後の3回表、カープ上位打線の連打から不運な当たりも絡み、一挙4失点で一瞬にしてゲームは劣勢に。その後、西君は立ち直り、6回まで投げきります。猛虎打線は6回裏、2つのファウルボールと代打高山君のヒットで一死満塁の好機を作ると糸原君がしぶとく3つ目のフォアボールを選び1点を追加しますが、なかなか追いつけません。それでも2点差の9回、勝利の方程式のひとり岩崎君をマウンドに送り諦めない姿勢を見せると、その岩崎君が恐い上位トリオを3人でピシャリ!そして9回裏、マルテ君、ソラーテ君の助っ人コンビがヒットで意地を見せると、最後は大山君のライトスタンドへ飛び込む人生初の逆転サヨナラスリーランホームランで6対5の劇的勝利となりました!

アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆長期ロード★☆★★★☆★☆
糸井君の離脱を受け、大幅にオーダー変更が行われた中、今季初めて4番を外れて6番に降格した大山君がたまっていた鬱憤も全てこの一打に込めました。
2点を追う9回無死一、二塁2球目、右翼スタンドに入る打球を見届けると、大山君は右手を振り上げ、激しく両手をたたきそして笑みがはじけました。
19試合ぶりの今季12号は、プロ初のサヨナラ弾。
こみ上げるものを抑え、自分の仕事に徹した大山君。
前夜は4打数無安打。不振が続き、今季106試合目で初めて4番から6番に降格。また取り返すつもりで頑張る。4番を張ってきた意地は消えていませんでした。チームの窮地を救った一打。もちろん、厳しい状況に変わりはないが、自らのバットでもう一度4番に返り咲いて欲しいものです!ナイスバッティング!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆★★★
7月★☆★☆☆☆★★★球宴★★★☆☆△★★☆☆★☆★
8月☆長期ロード★☆★★★☆★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年04月14日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり1740

2019.06.29 Saturday


“やっぱ4番だよな”

甲子園で全体練習を行った矢野猛虎。リーグ戦再開となる29日の中日戦に向け、矢野監督が大山君を個別指導しました!
3位からの逆転優勝を目指す後半戦へ、交流戦で打率・244に終わった4番の成長に期待を寄せます。

開幕から73試合すべてで4番を任せている虎将の、期待が表れた行動でしょう。リーグ戦が再開してからもその信頼は変わらず、守りではリーグワーストの14失策もとがめることはなく、すべて前向きの材料にするように促してきています。
ただし、バッティングでは4番の仕事を求めます!21日の西武戦では5-3で勝利しながら、3度も得点圏で凡退した大山君に苦言!
ここまで打率・263で、チームトップの10本塁打&46打点は4番打者としての自覚の表れでしょう。守備のミスはある程度目をつぶるも、その分バットで存在感を見せなきゃ~ですね。

 近本君が出て糸井君がつないで、4番大山君が決める!
残り70試合でさらに大きくなっていく青写真を描いた矢野監督。
猛虎は交流戦後のリーグ再開初戦で3年連続黒星中。再スタートダッシュには失敗し続けているだけに、主砲が真の4番へと成長を遂げたとき、矢野猛虎の逆転Vが見えてくるはずだ!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所:阪神甲子園球場









虎!35勝33敗4分

2019.06.23 Sunday


■2019/6/22 試合結果

対西武 2回戦 甲子園

西 | 0 1 0 1 0 0 0 0 0 | 2
神 | 0 0 0 3 1 1 1 0 x | 6

勝:岩田2勝2敗0S
敗:本田2勝3敗0S
HR:中村ソロ12号・ソロ13号
西武:本田 - 小石 - 森脇
阪神:岩田 - 小野 - 藤川 - ドリス

6/23の予告先発
西:松本 航
神:ガルシア
───────────
“クリーンナップで勝利”

そりゃ~西武さんのクリーンナップと言えば球界ナンバーワンでしょう!ですがそのクリーンナップに打ち勝つ猛虎主軸も頼もしや!

昨日連敗を止め、波に乗っていきたい矢野猛虎。虎の先発・岩田君がライオンズ主砲に2打席連続となるソロ弾を浴び、序盤は劣勢ムードが漂います。
しかし、4回、近本君がこの日チーム初ヒットで出塁すると今季17、18個目となる盗塁を決めるなど足でかき回し、昨日の勝利の立役者・糸井君のタイムリ
ーツーベースヒットで1点差に!さらに大山君がヒットで繋ぐとマルテ君がレ
フト前へのタイムリーヒットで2点を追加、この回一挙3得点で逆転に成功しました!その後も5回木浪君、6回大山君、7回糸原君がそれぞれタイムリー
を決め、効果的に得点を重ねていく猛虎打線。
先発打者全員安打となる12本のヒットを放ち、投げても岩田君が6回5安打2失点、そのマウンドを引き継いだ小野君、球児君、ドリス君は無安打の完璧な
リレーで強力ライオンズ打線を寄せ付けず、まさに投打が噛み合い6対2で快勝!岩田君は4月18日以来となる2勝目を挙げました!

アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★★☆△☆★★★△★★★☆☆
クリーンアップ3連打で鮮やかな逆転劇!
やるじゃないか~猛虎打線って感じでしょう。
6月4日以来16試合ぶりに3~5番が打点をそろってマークしました。
マルテ君は家族が初めて観戦に訪れての活躍。
糸井君はマルチ安打で、この4試合計11安打。打率も3割に乗せ、3試合連続打点。
我らが主砲の大山君はマルテ君の逆転打につなげる二塁打と、5点目のタイムリー。主砲としてしっかり勝利に貢献しました。
虎党の予想では申し訳ありませんが強力西武打線に滅多打ちも覚悟だったのですが、やはり試合は蓋を開けなければわかりませんね~
先発野手全員安打の攻撃の中心となった主軸3人が、交流戦3連勝締めといこう猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆★
6月★☆交流戦☆★☆★☆△☆★★★△★★★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年04月14日


場所: 阪神甲子園球場

虎!28勝22敗2分

2019.05.31 Friday



■2019/5/30 試合結果

対巨人 10回戦 甲子園

巨 | 0 2 0 0 0 0 0 0 0 | 2
神 | 3 0 0 0 1 0 1 0 x | 5

勝:高橋遥1勝0敗0S
S:ドリス2勝1敗12S
敗:ヤングマン3勝2敗0S
HR:大山スリーラン9号、大城ツーラン2号
巨人:ヤングマン - 田口 - 高木 - 鍬原
阪神:高橋遥 - ジョンソン - ドリス

5/31の予告先発
神:西 勇輝
広:床田 寛樹

──────────
“若虎の成長”

いや~甲子園で巨人に連勝!昨年からの屈辱はまだまだ晴れませんが、若虎の成長した姿がとにかく嬉しいですね~

甲子園での対ジャイアンツ戦!虎の先発は高橋遥君です。
立ち上がりの高橋遥君はフォアボールでランナーを出すも後続を併殺打で抑えます!そして1回裏、一死1・3塁から大山君がレフトスタンドポール際に飛び込む第9号スリーランホームランで先制!
さらに4回裏、無死3塁から大山君がセンターへタイムリーを放ち本日4打点
の大活躍を見せます!
そして7回裏、近本君のスリーベースから糸原君がレフトへ犠牲フライで合計
5点目を獲得!
先発高橋遥君は7回プロ最多球数となる120球の力投!8回はジョンソン君、9
回にはドリス君に繋ぎ勝利しました!

アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆
2年目の高橋遥人君が、377日ぶりの復活勝利で巨人連倒を導きました。
まるであの井川氏を思い出させるような頼もしいマウンド!失点は2回に浴びた2ランだけにとどめ、7回9奪三振の見事な力投です。
左肩の不調で長らく2軍生活が続くも、今季3度目の登板で昨年5月以来の白星。何よりもチームは巨人戦6連敗後4連勝と巻き返して、今季最多の貯金6。この勢いで本日からの首位広島3連戦に臨んでもらいたいですね。
この高橋君然り、大山君、近本君、糸原君と若虎の成長が著しい矢野猛虎!
矢野ガッツなんて言葉を流行語にできれば猛虎の優勝も見えてくるね~ナイスゲーム!

2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所: 阪神甲子園球場











虎!25勝21敗2分

2019.05.25 Saturday



■2019/5/24 試合結果

対DeNA 10回戦 横浜

神 | 0 0 0 1 0 1 1 0 0 | 3
デ | 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2

勝:守屋2勝0敗0S
S:ドリス2勝1敗11S
敗:今永5勝2敗0S
HR:筒香ツーラン11号
阪神:西 - 守屋 - 能見 - 藤川 - ドリス
DeNA:今永 - 三嶋 - エスコバー

5/25の予告先発
神:メッセンジャー
ディ:上茶谷 大河

───────────
“粘り勝ちの喜び“

これが猛虎の勝ち方だとわかっていても、手に汗握る1点差勝利ですね~喜びも格別です!


3連勝の勢いのまま敵地横浜スタジアムに乗り込み、虎の先発西君は初回の立
ち上がり、制球に苦しみ2失点。先制を許しますがその後はリズムを取り戻し
得点を許しません。
4回表、ここまでベイスターズ先発投手に抑えられていた猛虎打線は先頭打者
の糸原君がデッドボールで出塁すると、3番糸井君がショート内野安打で繋ぎ、
4番大山君がレフト前ヒットで無死満塁のチャンスを作ります。5番福留様が
きっちりセンターへ犠牲フライを決めて1点を返します。
6回表も先頭打者の糸井君がフォアボールで出塁、続く大山君もフォアボール
を選び、6番梅野君がしぶとくショート内野安打を放ち一死満塁のチャンスで
7番マルテ君の犠牲フライで1点を追加!試合を振り出しに戻します。
7回表、先頭打者の近本君のフルスイングがライト線へスリーベースヒットと
なり勝ち越しのチャンスを作ると大山君がレフト線へ勝ち越しタイムリーツーベースヒットを放ち、4番の仕事が見事に決まります。
6回裏以降、守屋君、能見君、球児君の中継ぎ陣の渾身のピッチングで強力ベイスターズ打線をねじ伏せて最後は守護神・ドリス君が抑えてゲームセット!逆転に成功し、接戦をモノにしました!


アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆
わずか1点を鉄壁のリリーフリレーで守り抜いた矢野猛虎。
3-2の9回。マウンドに立ったのは守護神ドリス君。21日のヤクルト戦から4連投という大仕事ですが、このリリーフ陣の総力で連勝を4に伸ばしました。
同点に追いついた6回から、西君に代わって守屋君が登板。回またぎもいとわ
ずに1回1/3を無安打に抑えます。7回1死で代打が送られると、左腕能見君がマウンドへ。1安打無失点でつなぎ、8回にバトンを受けたのは3連投の球児君です。3番から始まる中軸から要所で三振を奪い、1点を守ってドリス君へ。4試合連続1点差勝利は12年ぶり。加えてこの日は、前日23日まで3連投していたジョンソン君を休養させることにも成功。強固なリリーフ陣がいてこその4連勝。この勝利で今季1点差試合は8勝2敗。接戦を制した数はリーグトップになります。
手汗を1リットルかいた。めちゃめちゃ手汗をかいたとは矢野監督のコメント。手に汗握る3時間半は、リリーフ陣の強さの証しとともに、接戦に強いというのは、選手が走り込んできたからこその球際の強さでしょう。ヒーインは大山君でしたが、流れを止めたファインプレーの上本君も虎党は見逃しません!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★☆△☆★★☆☆★★★☆☆☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年04月14日


場所: 阪神甲子園球場











虎!17勝16敗1分

2019.05.07 Tuesday



■2019/5/6 試合結果

対ヤクルト 7回戦 神宮

神 | 0 0 0 0 0 2 0 0 0 | 2
ヤ | 2 0 0 2 0 0 0 0 x | 4

勝:ブキャナン1勝1敗0S
S:梅野0勝1敗1S
敗:青柳2勝3敗0S
HR:村上ツーラン9号
阪神:青柳 - 福永 - 島本 - 藤川 - 能見
ヤクルト:ブキャナン - ハフ - 近藤 - 梅野

5/7の予告先発
神:秋山 拓巳
ヤ:原 樹理
───────────
“先ずはカード勝ち越しを“

最高の勝利で甲子園決戦を終えた猛虎!先ずは落ち着いて守りを固めてカード勝ち越しを狙おう!

3連勝中で敵地神宮へ乗り込んだ矢野猛虎は、初回先発青柳君の失策から連打
を許し2点を先制されてしまいます。
序盤に追い付きたい猛虎打線ですが、スワローズ先発投手に要所を締められラ
ンナーが出るもののあと1本が出ずホームを踏むことができません。
4回裏にツーランホームランで2点が入り差を広げられての6回表、先頭打者
の近本君がレフト前へ運び出塁!続く糸原君もライト前ヒット!若虎1・2番
コンビがチャンスを作り、3番糸井君の内野ゴロの間にそれぞれが進塁!一死
2・3塁で4番大山君がきっちりとレフトへ犠牲フライを決めて1点を返します。
そして5番梅野君のサードゴロエラーの間に2塁ランナー糸原君が生還!1点を追加し2点差まで詰め寄ります。
その後猛虎中継ぎ陣が踏ん張りスワローズ打線を無失点に抑え、逆転のチャン
スを待ちますがスワローズの投手陣を捉えきれず阪神2対4ヤクルトのままゲ
ームセット。


アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★
チーム屈指の安定感を誇った青柳君がヤクルトの術中にはまってしまいました。ゲーム開始直後に先頭打者が試みたセーフティーバント。正面に転がった打球を一塁へ送球も“大暴投”で三塁進塁を許すと、左前適時打を浴びたその後も左犠飛で2点目を献上し、初回2失点。4回には左越え2ランを浴び、4回4安打4失点で3敗目を喫しました。
初回からリズムを崩してしまい、若燕選手の勢いにこの日は敗れましたね。切り替えましょう!怪我の巧妙ですが、福永君が好投を魅せてくれたし、近本君も軽傷で何より。若虎の躍動でカード勝ち越しを狙おう!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆☆☆★

画像は神宮大好きの大山君です。今季は本塁打6本のうち3本を神宮で放っており、相性の良さを残り2試合にぶつけてくれるでしょう!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所: 阪神甲子園球場











虎!15勝15敗1分

2019.05.04 Saturday



■2019/5/3 試合結果

対DeNA 7回戦 甲子園

デ | 0 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 1x | 2

勝:ジョンソン2勝0敗0S
敗:三嶋0勝1敗0S
HR:上本ソロ1号
DeNA:阪口 - 国吉 - 石田 - エスコバー - 三嶋
阪神:西 - 藤川 - 能見 - ジョンソン

5/4の予告先発
ディ:バリオス
神:メッセンジャー

──────────
“チーム一丸の勝利”

チームが一丸となれば、中心打者のバットに思いが込められる!だから生まれたサヨナラ勝利に甲子園虎党は酔いしれる!


プロ初登板初先発のベイスターズ先発投手に5回まで苦しんだ猛虎打線でした
が、0対1で迎えた6回裏、この回先頭の2番上本君が代わった2番手投手の
初球を捉えレフトへ第1号同点ソロ!
試合は両チーム救援陣が踏ん張り、1対1のまま延長戦に突入しますが、決め
たのは若き4番・大山君でした!
10回裏二死1塁の場面で5番手投手からセンターオーバーフェンス直撃のタイ
ムリーツーベースを放って2x-1!劇的なサヨナラ勝利で勝率を再び5割に戻し
ました!
 


アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆
いや~嬉しいですね~虎党さま!昨年は本当に甲子園でこんな勝利ができなかっただけに!延長10回2死一塁、大山君が中堅フェンス直撃のサヨナラ打
を放ち、勝率を5割に戻した矢野猛虎。しびれる幕切れに指揮官も興奮冷めやらず。ここぞっていうところでしっかりした打撃を見せてくれた大山君を絶賛ですが、目に見えない、打った人だけがヒーローではないことも指摘!梅野君のワンバウンドをよく止めたプレー!そして中継もよくつないでくれたというモノがあってのゲーム。また、出たり出なかったりで、難しい状況の場面で、打ってくれた上本君の存在がチームにとってもすごくプラス。マルテ君も代打で打ってくれて、チームにとっても本人にとってもすごくプラスになっています。白星付かずも先発西君は8回3安打1失点の好投!10回表二死2塁の
ピンチを切り抜けた4番手ジョンソン君が2勝目!
このカードも勝ち越しをいただきだぜ猛虎ナイン!

2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆☆
5月☆★☆

猛虎の4番打者大山君です。お次はサヨナラホームランといきましょう!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年04月14日


場所: 阪神甲子園球場











虎!12勝14敗1分

2019.04.30 Tuesday



■2019/4/29 試合結果

対中日 6回戦 ナゴヤドーム

神 | 0 1 0 0 0 0 0 1 0 | 2
中 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:青柳2勝2敗0S
敗:阿知羅0勝1敗0S
HR:大山ソロ6号
阪神:青柳
中日:阿知羅 - 谷元 - R.マルティネス - 小熊

4/30の予告先発
広:アドゥワ 誠
神:秋山 拓巳
──────────
“カード勝ち越しを続けろ”

この勝ち方もいいじゃないですか。完封負けはいけないが、完封勝利は格別。青柳君は今年一番の成長株でしょう!

猛虎打線は2回表、4番大山君が左中間へ第6号先制ソロ!その後は青柳君とドラゴンズ先発との投手戦で展開しますが、8回表に待望の追加点!
1番近本君が9球粘って10試合連続安打となるヒットで出塁!続く2番糸原君のライト前ヒットで3塁悪送球が出て、近本君が2点目のホームを踏みます!
先発・青柳君は8回裏に味方失策が絡んだ一死1・3塁のピンチでも1番打者を併殺打!9回裏には先頭打者に内野安打を許しますが、後続のクリーンアップを抑え、リーグトップの打率を誇る強竜打線を5安打完封!今季2勝目を嬉しいプロ初完投初完封で飾りました!


アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆
若き4番打者のバットで先制!先発投手が強打者を抑えての完封勝利。これぞ強きチームの勝ち方じゃないですか。青柳君を我慢しながら最後まで投げさせた矢野監督の采配も光った見事なカード勝ち越しです。
そして何より4番の働きを見せた大山君!2回、先頭で打席に入ると、中日先発投手の初球カーブを強振。左中間席に入った6号ソロ本塁打は貴重な先制。
徐々に主砲の風格も出てきました。シーズン143試合に換算すれば31本塁打ペースまで調子を上げてきていますが、それでも大山君は「意識高い系」の若者だ。帰路も引き締めた表情でその後の打席をしきりに反省していました。

追加点も若虎が奪った猛虎!12連戦最初のカードを勝ち越し!この勢いでいよいよ好調カープに勝ち越しを目指せ!

2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆★★★☆☆☆★☆☆





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所: 阪神甲子園球場

虎!7勝10敗1分

2019.04.19 Friday



■2019/4/18 試合結果

対ヤクルト 6回戦 神宮

神 | 4 0 2 4 0 2 1 0 0 | 13
ヤ | 1 0 0 1 0 0 1 0 2 | 5

勝:岩田1勝0敗0S
敗:大下0勝1敗0S
HR:大山スリーラン3号・ソロ4号、中谷ツーラン3号・ツーラン4号、近本ソロ3号、
山田哲ソロ4号、村上ソロ5号
阪神:岩田
ヤクルト:大下 - 中澤 - 風張 - 五十嵐 - ハフ

4/19の予告先発
巨:菅野 智之
神:メッセンジャー

───────────
“復活の完投勝利”

岩ちゃんの復活も嬉しいけれど、やはり打って欲しかった男が打ってくれた神宮の虎党は嬉しかったね~羨ましい!

猛虎打線は初回、4番大山君の第3号スリーランと6番中谷君のタイムリーで4点先制!3回表には大山君の2打席連発となる第4号ソロと8番代打上本君の犠牲フライで2点加えリードを広げます!
4回以降も活発な猛虎打線!4回表には3番糸井君の犠牲フライと5番糸原君のタイムリー、さらに6番中谷君に第3号ツーランが飛び出し一挙4点!
中谷君は6回表にも2打席連発となる第4号ツーラン!そして仕上げは7回表、1番近本君がバックスクリーン左へ第3号ソロ!大量援護を貰った先発・岩田君は5失点ながらも9回を投げ抜き、今季初登板を4年ぶりの完投勝利で飾りました!


アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆
やはりこの二人、猛虎ON砲が打ってくれると盛り上がりますね!
今季最多16安打の5本塁打で大勝!
捉えた瞬間、三塁側ベンチも左翼スタンドの虎党も両手を突き上げる!
先制パンチは初回1死一、二塁の好機で左翼席の虎党へ。そして先発岩田君へ白星のプレゼントでした。
勢いは止まらず、3回には2打席連発となる4号ソロを左翼席へ。
4番に座ってからはマークが厳しくなり、思うようにバットを振らせてもらえず、影を潜めていたフルスイング。
4回にも左翼フェンス直撃の二塁打を放って、今季初の猛打賞。
大山君は17年の新人時代から4番を任され、球団の期待を一身に背負う。だが、これまで試合を決める一撃は目立たず、4番での出場42試合目にして「V弾」は初めてでしょう。
その連鎖反応で中谷君!そして嬉しい誤算は近本君の長打力!
この若虎3人で19日からの「平成最後の伝統の一戦」にはずみをつける!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△☆

画像はこれぞ4番打者!大山君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年04月14日


場所: 阪神甲子園球場










虎!6勝10敗1分

2019.04.18 Thursday



■2019/4/17 試合結果

対ヤクルト 5回戦 神宮

神 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 0 0 0 | 2
ヤ | 0 0 0 0 0 0 0 2 0 0 0 0 | 2

HR:大山ツーラン2号
阪神:青柳 - 能見 - ジョンソン - 桑原 - 岩崎 - 守屋 - 島本
ヤクルト:ブキャナン - 石山 - 近藤 - 梅野 - マクガフ

4/18の予告先発
神:岩田 稔
ヤ:大下 佑馬
───────────
“巡り合わせイヤーだね”

う~ん今年の巡り合わせの悪いクジを引いてしまったのはやはり青柳君ですね~ナイスピッチングも勝ち星がまたお預けです。


神宮球場に乗り込んでの対スワローズ戦!虎の先発は青柳君です。
援護したい猛虎打線は4回表、糸井君のライト前ヒットから大山君がレフトポ
ール際に飛び込む第2号ツーランホームランで先制します!
好投を見せていた青柳君は7回無失点でマウンドを降りますが8回裏、2番手能見君が制球を欠き、連続フォアボールでピンチを迎え、代わった3番手ジョンソン君が頭部付近のデッドボールで満塁のピンチにレフトへ2点タイムリーを浴びてしまい同点に追いつかれてしまいます。
以降は両チーム本塁が踏めず、延長戦に。反撃したい猛虎打線は反撃の糸口が掴めず引き分けでゲームセット。

アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△
青柳君が今季最長の7回を投げて5安打無失点と好投しましたが・・・序盤からテンポよくボールを投げ込み、強力ヤクルト打線を料理。3回には自身の悪送球から1死一、三塁の場面を招くも、低めのスライダーで三塁併殺に仕留めて最大の危機を脱出。走者を許しても大崩れすることなく、6回、7回は3者凡退で中継ぎにバトンタッチ。ただ、好投も今季初勝利はお預けでしたね~
開幕から3試合、計18イニングを投げて味方の援護点は2点と不運な面もあります。防御率は2・50で西君に次いでチーム2位。今年の活躍が楽しみです。このまま好投を続ければ必ず勝利は飛び込んでくる!
アウェーで延長戦引けは0.5勝のようなもの。内容は悪くないぞ猛虎ナイン!
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★★★☆★△

画像は徐々にエンジン全快の大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年04月14日


場所: 阪神甲子園球場

虎!5勝7敗

2019.04.12 Friday



■2019/4/11 試合結果

対DeNA 3回戦 甲子園

デ | 0 2 0 0 0 3 0 0 0 | 5
神 | 0 0 1 0 0 0 1 0 0 | 2

勝:大貫1勝0敗0S
S:山崎1勝0敗1S
敗:秋山0勝1敗0S
HR:大山ソロ1号、近本ソロ1号、神里スリーラン2号
DeNA:大貫 - 国吉 - パットン - 山崎
阪神:秋山 - 守屋 - 尾仲 - 島本

4/12の予告先発
中:笠原 祥太郎
神:メッセンジャー
───────────
“初物アレルギー“

なんだかうまいことを言わせてしまいましたね~初物アレルギーだなんてね。

今季初登板、初先発の秋山君がマウンドへ!初回を無失点で抑えるも2回表、ヒットとエラーから2点を先制されてしまいます。
試合を振り出しに戻したい猛虎打線は3回裏、4番大山君が左中間のスタンド
へ第1号ソロホームラン放ち待望の一発が!1点差のまま6回表、ベイスター
ズ打線が繋がり、痛打で3点を追加されます。流れを変えたい猛虎打線は7回
裏、先頭打者の代打近本君がプロ初となる第1号ソロホームランを右中間スタンドへ叩き込み、このまま一気に逆転したかったのですが、中継ぎ陣が踏ん張
り失点は許さないものの打線が沈黙。阪神2対5DeNAで敗戦。
アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★

DeNA先発投手と初顔合わせの猛虎打線でしたが、立ち上がりから、プロの先輩風を吹かせ損ねたのが響いてのDeNAに連敗。カードを負け越しとなりました。
4日巨人戦、6日広島戦に続いて、またも初顔投手に白星を献上と、胃が痛くなるようなメディアでございます。
今季初登板の先発秋山君は、6回9安打5失点で黒星となりました。
2回に守備の乱れもあって2失点すると、6回は2死一、三塁から直球を右翼席に運ばれるなど、昨年10月に右膝のクリーニング手術。1軍マウンドは昨年8月24日の巨人戦以来230日ぶりで、甲子園は同6月22日の広島戦以来293日ぶり。二刀流とまで言われた逸材が今年は勝ってほしいですね~エースに成長してもらわないと!
まあ大山君と近本君に1発が出たことで良しといたしましょう。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
3月ペナントレース☆☆★
4月★★★☆★☆☆★★


画像は待ち望んだ4番の1発大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所: 阪神甲子園球場











虎!オープン戦5勝11敗1分

2019.03.25 Monday



■2019/3/24 試合結果

対オリックス 3回戦 京セラD大阪

神|070 000 010|8
オ|000 000 004|4

神:西-能見-ジョンソン-藤川
オ:榊原-山崎福-比嘉-齋藤-近藤-吉田一-増井


──────────
“19年型猛虎打線“

オープン戦最終戦に、「19年型猛虎打線」が2回に一挙7得点と火を噴きました。

先頭の4番大山君が左翼席に先制の4号ソロを放ち、口火を切れば、1死満塁からは9番西君が移籍後初安打を放ち、1点追加。
続けて「止まらない男」のドラフト3位木浪君が、体勢を崩されながらもライトに運んで2点を追加。
猛虎打線はまだまだ止まりませんでした。
相手の失策もあり1死満塁の好機で、3番糸井君が左中間を破る3点二塁打。快足の近本君が一塁から一気に生還すると、京セラドーム大阪はお祭り騒ぎに。
まあ昨年からなかなか見られなかった猛虎打線の繋がりだっただけに、気持ちもわからないではないですけどね。
これで新人二人の1、2番コンビは確定でしょう!
助っ人に頼らない純正和製猛虎打線でいいじゃないですか!


アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆
オープン戦最終日に一番大きな収穫は、先発した西君が6回5安打無失点でマウンドを降りたことです。
古巣相手でやりにくさはあったものの、安定感のあるピッチングが圧巻。ピンチにも動じないコントロールの良さが光りました。
順調に調整が進めば、開幕3戦目の3月31日ヤクルト戦で先発が予定されている西君。投打で存在感を示した男が、猛虎の19年シーズンを支えてくれそうです。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆★☆★☆★★★☆



画像はオープン戦四本目の一撃!4番大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2019年03月16日


場所: 阪神甲子園球場











虎!オープン戦2勝6敗1分

2019.03.14 Thursday



■2019/3/13 試合結果

対中日 3回戦 ナゴヤドーム

神|000 201 100|4
中|000 100 100|2

神:青柳-ジョンソン-尾仲-石崎-守屋
中:吉見-小熊-谷元-ロドリゲス

──────────
“4番の1発で勝つ“

猛虎が連勝してくれました。待望の4番打者の1発で!

生え抜きの大砲の育成-。チームを長年優勝から遠ざけてきた最大の課題はここでしょう。
昨季もロサリオ君で失敗しただけに、矢野監督はキャンプの実戦から大山君を積極的に4番で起用し続けました。
それだけ虎の4番は特別。期待を一身に背負って打席に立ち、チームの結果の責任をすべて受け止める。それだけに侍に送り出して成長した大山君の姿に、指揮官は目を細めていました。
試合は開幕ローテーション入りを目指す青柳君が先発し、5回4安打1失点7奪三振の好投も明るいニュース!
7三振のうち6つが空振り三振。2回に直球で奪った空振り三振を除いて、全てスライダーで三振を奪うなど変化球が効果的に決まったピッチング。5回まで全ての先頭打者を打ち取り、危なげない投球で試合を作り、猛虎がやっと連勝です!

アナフレ目線
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆
生え抜きとして開幕4番を務めたのは、2003年の浜中治(現打撃コーチ)が最後なのですね~もうそんなに不在だったのかと・・・・やはり甲子園のレフトスタンドに飛び込むホームランは、相手チームの士気を止めるとともに、スタンドのアウェイファンの息の根を止める1発です。今年はそんなシーンをたくさん甲子園でみせて欲しいものです。
2月オープン戦★★
3月オープン戦★★★△★☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年04月13日


場所: 阪神甲子園球場











猛虎かく勝てり1715

2019.03.12 Tuesday


“右の大砲だよ猛虎ナイン”


オープン戦未勝利の矢野猛虎ですが、先日の巨人戦を見ていて感じたことがありました。

新助っ人のマルテ君が2戦連続安打を記録。3回の第2打席では三塁へのゴロで全力疾走。相手の失策を誘って出塁に成功。
確かにゴメス君以来の助っ人活躍に期待が高まりますね!
さて、今の猛虎の左打者は新人からベテランまで揃っていますが、レフトへ本塁打が出やすい甲子園に、右の大砲が現れていないことが鍵ですね~
大山君、中谷君、陽川君、江越君といったところでしょうか・・・・
左投手攻略に苦戦を強いられている猛虎!
右の和製大砲が今年出現すれば、猛虎は変わりそうですね。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年07月16日


場所:阪神甲子園球場









猛虎春季キャンプレポート2019

2019.02.14 Thursday





“監督の腹は決まっている”

チームにとってやはり頼りになる選手はエースと4番打者でしょう。
その今シーズンの猛虎打線の4番は、すでに監督の腹の中では決まっているようです。その4番が定着し周りを固めれば必ず強くなるという確信でしょう。

猛虎の初代4番は、1936年4月29日の金鯱戦に「4番・一塁」で出場した松木謙治郎氏。
大山君はルーキーイヤーの2017年に4番を務めており、歴代101人目となります。昨季開幕4番のロサリオ君が102人目で、陽川君が歴代103人目。

生え抜き4番となれば、2003年の浜中治(現打撃コーチ)が最後。今季、大山君が開幕4番を務めれば、16年ぶり。生え抜きの開幕「4番・三塁」となれば、1989年の岡田彰布氏以来。また、入団3年目での開幕4番となれば1958年の大津淳氏以来、61年ぶりとなります。
過去の歴史を振り返り比べれば切りが内容な気もしますが、一言で10年とは言えませんね。それだけ狭き門だということでしょう!
このキャンプにて顔つきが変わってきたという大山君にお会いできることを楽しみに!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年04月21日

 
場所:阪神甲子園球場



猛虎かく勝てり1692

2019.01.14 Monday


“もっと大きな存在に”

昨年、次代の主砲候補としてアピールに成功した若虎なら大山君でしょう。
1年目の17年7本塁打に続き、18年は11本。入団2年目までに2桁本塁打に到達した猛虎の選手は、新人だった80年に18本塁打を記録した岡田彰布氏以来、38年ぶりです。
昨年の大山君は、開幕戦巨人戦に6番・三塁で先発出場。球界のエース菅野投手から第2打席に2ランを放ち、幸先の良いスタートを切りました。最大のハイライトとなったのが、9月16日DeNA戦。プロ野球史上初の「1試合6安打&3本塁打」という離れ業をやってのけました。この活躍により、シーズン終盤の9月29日中日戦から最終戦まで12試合で4番を務めた大山君。
しかしながら課題もあります。無走者の状況で打率3割1分5厘ですが、走者を置くと2
割2分9厘へ急落。得点圏では2割1分2厘、満塁では1割5分8厘と、好機になればなるほど打てない主砲であっっては致命傷です。
勝負強さを身につけて、痺れる場面でのホームランを打ってくれる猛虎の主砲を虎党はどれだけ待ちわびているか・・・大山君の今季の活躍から目が離せませんね!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年04月21日


場所:阪神甲子園球場










猛虎かく勝てり1669

2018.12.20 Thursday


“スケールを大きく”

背番号3番 
大山 悠輔内野手

2018年度成績
試合117打席378打数347得点48安打95二塁打19三塁打4本塁打11塁打155打点48盗塁5盗塁刺3犠打1犠飛2四球26死球2三振54併殺打14打率.274長打率.447出塁率.326

物足りない~もっと派手に!そして華やかに躍動してほしい。そしてこの数字に満足することなく、猛虎不動の4番打者に成長してほしい男でございます。

日本代表のトップチームへ初めて選ばれるとともに、オーストラリア代表との強化試合に出場。チームでは、前年後半からの活躍やチーム事情の変化などを背景に、学生時代からの本職である三塁手へコンバート。一軍のレギュラーシーズン開幕日である3月30日には、巨人との開幕戦に「6番・三塁手」としてスタメンに起用されると、3回表の第2打席で菅野投手からシーズン1号本塁打を放ちました。
以降の試合でも三塁でのスタメン起用が続いていましたが、4月7日の対中日戦で2号本塁打を放ったものの、打撃不振で出場機会が徐々に減少。6月22日から7月2日まで二軍で再調整し、この間にウエスタン・リーグ公式戦8試合で打率.400、3本塁打、8打点を記録しました。9月に入ると、対広島東洋カープ戦で3号本塁打を放ったことを皮切りに、打撃面でプロ入り後初めての記録を相次いで達成。11日からの対中日3連戦では、同日に1試合2本塁打、12日に2試合連続本塁打を記録。「3番・三塁手」としてスタメンに起用された9月16日の対DeNA戦では、3回表に球団史上5人目の1イニング2本塁打を記録するなど、全6打席で安打を放った末に1試合6打数6安打3本塁打(NPB公式戦史上初の記録)で7打点を挙げました。
さらに、9月17日の同カードでは、1回表の第1打席に2試合連続本塁打を記録し、この本塁打で、一軍公式戦におけるシーズン2桁本塁打を初めて達成しました。9月27日の対DeNA戦ではプロ初の2番を打ち、さらに自身初、甲子園球場での縦縞選手としては掛布氏以来30年ぶりのランニングホームランを記録。
まあ確かに細かい記録を達成していますが、虎党から言わせれば巨人の岡本選手のような数字からすれば物足りなし。
来季の目標は3割40本120打点と公言していた宿敵の4番打者ですが、さて大山君の来季の目標数字は如何に???
とにかくスケールの大きな選手になって欲しいですね~



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年4月13日


場所:阪神甲子園球場



虎!57勝68敗1分

2018.09.22 Saturday



■2018/9/21 試合結果

対広島 22回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 3 0 0 0 0 0 0 | 3
広 | 0 0 0 0 2 0 2 3 x | 7

勝:一岡5勝6敗1S
敗:能見3勝3敗1S
阪神:小野 - 能見 - 桑原 - 望月 - 岩崎
広島:野村 - アドゥワ - 一岡 - フランスア - 中崎

9/22の予告先発
神:藤浪 晋太郎
広:岡田 明丈
────────────
“苦手チームがある限り“

4年連続でシーズン負け越しか~巨人と赤ヘルさんと苦手チームがある限り、優勝は難しいのでしょう。

猛虎打線は3回表、先頭打者の梅野君がレフト線ツーベースヒットで出塁すると二死1・3塁から大山君がレフト線タイムリーツーベースヒットを放ちカー
プ先発投手から先取点!さらに糸井君がフォアボールを選んで二死満塁とす
ると続く陽川君はレフト前2点タイムリーヒットを放ちリードを3点に広げま
す!
先発の小野君は足元が悪い中、6与四球とコントロールに苦しみますが6回を
投げ4安打2失点にまとめて先発の役割を果たしました!
7回からは能見君がマウンドに上がりますがフォアボールと自身の暴投などで
ピンチを迎え二死1・3塁の場面で降板。代わった桑原君はレフト前タイムリーを打たれ同点に追い付かれると続くショートゴロを植田君がトンネル・・痛
恨のタイムリーエラーでカープが勝ち越すと8回にも投手陣は鯉打線の勢いを止め切れず3失点。9回、4点を追う猛虎打線は最後の打者ナバーロ君が併殺
打に倒れ試合終了。

アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★☆★★★☆★★☆★
先発の小野君は速球がよく走っていたし、マウンドにも落ち着きを感じる内容でしたがちょっと不運な打球直撃などのアクシデントが残念でした。
糸井君が通算1500安打を達成!プロ野球124人目の達成となった。
自由獲得枠で投手として日本ハムに入団し、06年に野手へ転向。07年9月10日ロッテ戦で初安打を放つと9年間で638安打をマーク。13年にトレード加入したオリックスでは4年間で613安打、FAで移籍した猛虎では2年間で249安打。記念すべき試合を勝利したかったし、新井選手への三塁打献上は残念なプレーでしたね。怪我が多いだけに右翼ではなく左翼転向も考慮すべきでは金本監督様!
赤ヘルさんの断トツ優勝を除いては2位以降が犇めくセ・リーグで、エラーで落とすのは痛いな。1試合を大事に勝利して行こう!
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★☆★★★☆★★☆★


画像は好調を維持している大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年03月17日


場所: ナゴヤドーム

虎!56勝65敗1分

2018.09.17 Monday


■2018/9/16 試合結果

対DeNA 20回戦 横浜

神 | 2 0 9 0 0 0 0 9 0 | 20
デ | 2 0 0 1 1 0 0 0 0 | 4

勝:藤浪3勝3敗0S
敗:今永3勝10敗0S
HR:大山ソロ7号・ツーラン8号・スリーラン9号、藤浪満塁1号、筒香ツーラン35号、宮崎ソロ26号
阪神:藤浪 - 望月 - 桑原 - 能見 - ドリス
DeNA:今永 - 田中健 - エスコバー - 石田 - 三嶋 - 砂田

9/17の予告先発
神:岡本 洋介
ディ:濱口 遥大
─────────
“覚醒した若虎”

藤浪君の復活を祝う浜スタでしたが、覚醒した猛虎打線がそれすら吹き飛ばすように爆発いたしました。

相性抜群の横浜スタジアムで猛虎打線大爆発!まずは初回、3番大山君と6番ナバーロ君のタイムリーで2点先制!
2対2で迎えた3回表には、大山君がレフトへ第7号勝ち越しソロ!さらに連
続押し出しで5対2とリードを広げ、9番藤浪君がレフトへ第1号満塁ホームラン!なおも攻撃は続き、大山君が再びレフトへ1イニング2発目の第8号ツ
ーラン!一挙9点のビッグイニングで早々に試合を決めます!
中盤は無得点が続きますが、11対4で迎えた8回表になんと再び一挙9点のビ
ッグイニング!5番陽川君のタイムリーで口火を切ると、6番ナバーロ君は猛
打賞となるタイムリーツーベース!8番梅野君も2点タイムリーツーベースを
放って15対4!そして5試合ぶり出場の9番代打福留様が2点タイムリー!仕
上げは大山君!レフトへ本日3発目となる第9号スリーランを放って遂に20
点目!1試合3発の大山君は6打数6安打7打点の大活躍を見せてくれました!20対4で大勝を飾ったタイガース!先発・藤浪君は5回4失点で降板も、大量
援護をもらい6/27以来の3勝目!


アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★☆★★★☆
大山君が1イニング2本塁打を含む6打数6安打3本塁打と圧巻の活躍をみせて、藤浪君の復活劇のシナリオを吹き飛ばしました。
同級生の晋太郎が先発で、なんとか同い年の僕が助けてあげたいと思っていた
と・・・・昨日最後の打者で終わり、最下位転落となった悔しさも吹き飛ばしましたね。
1イニング2本塁打は虎史上5人目。日本人でいえば、82年に掛布氏が記録した以来。1試合6安打はセ・リーグタイ記録。猛虎では渡辺博之氏(54年)以来2人目の快挙。9月はここまで4割6分、7本塁打18打点と驚異的な数字を
残しています。覚醒した若虎がシーズン終盤にさしかかり、猛虎打線をけん引
しています。
しかしまるで高校野球並みのスコアーは、両チームの状態の悪さを象徴?しているのでしょうか。次は完投でいこう晋太郎!
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★☆★★★☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年07月16日


場所: 阪神甲子園球場










虎!54勝62敗1分

2018.09.12 Wednesday



■2018/9/11 試合結果

対中日 19回戦 甲子園

中 | 3 0 0 1 1 0 0 0 2 | 7
神 | 0 0 1 3 1 0 1 0 0 | 6

勝:岩瀬2勝0敗2S
S:佐藤1勝2敗4S
敗:ドリス1勝5敗29S
HR:大山ソロ4号・ソロ5号、アルモンテ スリーラン13号、ビシエド ソロ25号
中日:ガルシア - ロドリゲス - 福谷 - 岩瀬 - 佐藤
阪神:メッセンジャー - 岩崎 - 桑原 - 能見 - 藤川 - ドリス

9/12の予告先発
中:小熊 凌祐
神:岩貞 祐太

────────────
“夏場の疲れが出たか”

前半から荒れ模様の甲子園でした!そんな試合は最終回に決着がつく。逃げられましたね~竜さんに

序盤から点の取り合いになった対ドラゴンズ19回戦!3点を追う猛虎打線は3回裏、4番糸井君のタイムリーでまず1点返します!直後の4回表、先頭打者にソロで再び3点差。その後、先発メッセンジャー君が頭部死球で危険球退場となるアクシデントに見舞われます。
ここは緊急登板の岩崎君が一死満塁のピンチを切り抜けると、その裏に猛虎打
線が奮起!6番大山君の第5号ソロと2番北條君のタイムリーツーベースで1
点差に迫り、3番福留様の打席でドラゴンズ先発投手がボークを犯し4対4の
同点!5回表に1点奪われ三たびリードを許しますが、その裏に二死満塁のチ
ャンスで1番糸原君が押し出し四球を選び同点に!そして7回裏、先頭の大山
君がレフトスタンドへ豪快な第6号ソロ!自身初の1試合2発で、この試合初
のリードを奪います!8回表は5番手球児君が圧巻の3者連続三振!しかし9
回表にまさかの展開が。守護神ドリス君が二死満塁のピンチを招くと、逆転の
2点タイムリーを打たれます。9回裏の攻撃は3者凡退に終わり、6対7でゲームセット。悔しい逆転負けで連敗を喫してしまいました。


アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★
メッセンジャー君が出場選手登録を抹消されることになりました。
7連戦の初戦を託されて中日戦に先発したが、4回途中に危険球退場。今季11
勝をマークも、ここ8試合で1度しか勝てておらず、首脳陣は復調をはかる目的で決断しました。やはり記録へのプレッシャーかなあ、勝ちを急いでいるのと、夏場の疲れがあるかもしれません。
ドリス君然り、福留様然り、ベテラン勢はその日によって何が起きるかわからない終盤!だからこそこの連戦で若虎たちが躍動しないとな~
大山君のようにね!
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆★☆★★☆★★★☆ロード★★★
9月☆☆★☆☆★★





参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年04月13日


場所: 阪神甲子園球場










虎!47勝50敗1分

2018.08.17 Friday


■2018/8/16 試合結果

対広島 17回戦 京セラD大阪

広 | 0 0 0 0 0 1 0 1 0 | 2
神 | 0 1 0 0 1 0 0 1 x | 3

勝:藤川4勝1敗1S
S:能見2勝2敗1S
敗:フランスア1勝3敗0S
広島:岡田 - 飯田 - フランスア
阪神:メッセンジャー - 藤川 - ドリス - 能見

8/17の予告先発
神:秋山 拓巳
ヤ:ブキャナン

───────────
“この若虎も忘れるな”

この私を忘れちゃいませんか・・・と言わんばかりの代打で登場!見事結果を残してカード勝ち越しを導いてくれました。

4カード連続勝ち越しを狙う猛虎打線は2回裏、無死1・3塁のチャンスで7番
鳥谷君がライトへ先制犠牲フライ!5回裏には二死走者無しから満塁のチャンスを作り、4番糸井君が押し出しの四球を選び追加点を挙げます!
カープも反撃を見せ2対2の同点で迎えた8回裏、猛虎打線は相手のエラーも絡んで無死満塁の大チャンス!ここで9番代打大山君がやってくれました!151キロの直球を弾き返してセンターへ勝ち越しのタイムリーヒットを放ち決勝点!9回表、守護神・ドリス君が先頭打者に投じた初球が頭部を直撃し、危険球退場となるアクシデントに見舞われますが、緊急登板の能見君が後続をピシャリ!3対2で接戦を制し、能見はプロ14年目で嬉しい初セーブを記録しました!
 
アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆
今夜も若虎が主役でした!
息詰まる接戦を制し、4カード連続勝ち越しを決めた猛虎!
1点リードで迎えた8回表に同点とされますが、直後の8回裏に無死満塁の好機をつくると、金本監督は代打大山君を選択。これがズバリ的中し、中前適時打で決勝点をゲットしました。
 今季代打打率5割1分4厘を誇る原口君の前にあえて大山君をチョイスした意図について、金本監督は確かに迷ったとコメント。定石では原口君でしょうけど、彼は左の角度のあるボールにちょっと弱いと説明。この勇気ある決断がはまり、采配も冴え渡った猛虎が勝利!3位巨人にゲーム差なしとしました。
日替わりでヒーローが変わる若虎の快進撃はいつ見てもいいものですね~
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆★★★★★☆☆★☆★ロード★☆★
8月★☆☆☆★☆☆☆★☆★☆


画像は大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年07月16日


場所: 阪神甲子園球場










虎!35勝37敗1分

2018.07.05 Thursday


■2018/7/4 試合結果

対中日 13回戦 甲子園

中 | 0 1 3 0 0 0 0 0 1 | 5
神 | 0 0 0 3 0 1 0 2 x | 6

勝:桑原2勝1敗0S
S:ドリス1勝3敗19S
敗:祖父江1勝1敗0S
HR:梅野スリーラン4号
中日:大野雄 - 佐藤 - 祖父江
阪神:藤浪 - 能見 - 藤川 - 桑原 - ドリス

7/5の予告先発
中:笠原 祥太郎
神:岩貞 祐太
───────────
“トリプルお立ち台”

甲子園お立ち台に3人が上がるなんて久しぶりだぜ!

3勝目を狙う先発・藤浪君でしたが、2回表に2つの四球でピンチを招き先制を許すと、3回表には二死1塁からの3連打で3失点。
4回裏に8番梅野君の第4号スリーランで1点差に迫りますが、3対4で迎えた6回表一死から連続四球で降板、自身3連勝はなりませんでした。
このピンチを2番手能見君が切り抜けた直後の6回裏、先頭の4番陽川君がスリーベースを放つと、5番ナバーロ君の甲子園初打点となる犠牲フライで同点!そして迎えた8回裏、二死1塁で1塁走者の代走俊介君がスチール!7番大山君のライトオーバースリーベースでついに勝ち越しに成功します!8番梅野君も泥臭くセカンドタイムリー内野安打を放ち6対4!
能見・藤川・桑原のベテラン中継ぎ陣の好投に猛虎打線が応え、見事6対5で逆転勝利を収めました!

アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆
2軍降格から復活した大山君が、本拠地で輝きを取り戻す決勝打を放ちました。同点で迎えた8回2死一塁で迎えた第4打席。俊介君が盗塁で二塁へ駒を進め、チャンスを広げた直後の5球目、外角低めの変化球を強打し、右方向へ。高々と上がった打球は、強風にあおられフェンス際に落ちました。2年目の若虎が、引き分けを挟み本拠地で6連敗していたチームを救いました。
今季は6番三塁で開幕スタメンをつかむも、2年目のジンクスに苦しみました。出場54試合で打率2割4厘、2本塁打、15打点と本来の力を出せずに6月22日に2軍降格。ファーム8試合で打率4割、3本塁打と圧倒的な結果を残し、再びもらったチャンスも、2四球を含み5打席で安打なし。6打席目でようやく出た安打が、一時4点差をひっくり返す逆転勝利を決める一打。
未来の猛虎の大砲が帰って来ましたね~
そしてベテラン中継ぎ陣!NFKと呼んでいいのかな~
3月☆★
4月★☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆★★★☆★★
5月☆☆☆★☆☆☆★★★★☆★★☆★★☆☆☆☆☆交流戦★★★
6月★☆★★☆☆★☆★★☆☆★★△交流戦★★★☆☆☆★☆
7月☆★☆


画像は復活の一打!大山君です




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年04月17日


場所: 阪神甲子園球場

虎!4勝3敗

2018.04.08 Sunday


■2018/4/7 試合結果

対中日 2回戦 京セラD大阪

中 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1
神 | 1 0 0 2 0 0 0 0 x | 3

勝:秋山1勝1敗0S
S:ドリス0勝0敗3S
敗:ジー0勝2敗0S
HR:大山ツーラン2号
中日:ジー
阪神:秋山 - 桑原 - マテオ - ドリス

4/8の予告先発
中:笠原 祥太郎
神:能見 篤史

─────────
“生え抜きエースの自覚”

いいね~お立ち台での振る舞いも、エースの風格が感じられます!


猛虎打線は初回二死1・2塁のチャンスで5番福留さまがセンターへ先制タイムリー!4回裏には6番大山君がライナーでライトスタンド最前列へ突き刺さる第2号ツーランを放ち、前半で3点のリードを奪います!
投げては先発・秋山君が5回まで56球3安打無失点!後半に入った6回表に球数を要し1点失いますが、その後の満塁のピンチは渾身の直球で空振り三振!7回以降は勝利の方程式でリードを守り切り、3対1でホーム初勝利!
6回1失点の秋山君は嬉しい今季初白星を挙げました!

アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆★☆
監督インタビューでは完投させたかったな~と金本監督。判定の怖さというものを語っていましたね~それぐらい秋山君の投球内容に成長を感じたのでしょう。
6回5安打1失点で、勝ち投手の権利を持って降板した秋山君のヤマ場は6回でした。
五回までわずか56球、散発3安打の快投。六回、先頭に中前打を浴びると、一死二塁で3番打者の場面。2球で2ストライクと追い込んだが、問題はその後・・・カウント1-2から梅野君が外角に構えた4球目は真ん中付近に入ったように見えましたが、判定はボール。
2-2から勝負にいった内よりの5球目がドンズバで決まったように見えたが、飯塚球審の手は上がらず、一瞬両膝に手をつく秋山君。
フルカウントからの8球目を右翼線へ痛打され1失点となりました。
その後2死満塁のピンチを迎え、7番打者を低めの144キロ直球で空振り三振に仕留めましたが、あの判定がストライクなら完投できた試合でしょう!
3月☆★
4月★☆☆★☆

画像は秋山君への援護弾!好調大山君です。
 


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神ターガース☆』


撮影日:2018年03月17日


場所: ナゴヤドーム










虎!3勝2敗

2018.04.06 Friday


■2018/4/5 試合結果

対DeNA 2回戦 横浜

神 | 0 0 0 1 0 0 0 1 0 | 2
デ | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:メッセンジャー2勝0敗0S
S:ドリス0勝0敗2S
敗:東0勝1敗0S
阪神:メッセンジャー - ドリス
DeNA:東 - 砂田 - 三上 - 井納

4/6の予告先発
中:小笠原 慎之介
神:藤浪 晋太郎
──────────
“お見事メッセ様”

さすが!お見事メッセンジャー様!
来年からは助っ人ではなく生え抜き猛虎ナインと呼べますね~


横浜スタジアムでの対ベイスターズ戦!虎の先発はメッセンジャー君です。
3回まで猛虎打線は沈黙。しかし4回表、ロサリオ君がセンター前、福留様がライトフェンス直撃のツーベースで一死2・3塁のチャンス!続く大山君が初球を捉えてレフト犠牲フライで先制をします!
さらに8回、高山君のセンター前、上本君がピッチャー前に送りバントを決めてからの一死2塁!糸井君が右中間フェンス直撃のタイムリーツーベースで1点追加!
先発のメッセンジャー君は好投を見せて、8回無失点でマウンドを降り、9回はドリス君に託すリレーで勝利しました!


アナフレ目線
3月☆★
4月★☆☆
メッセンジャー君が12球団一番乗りの2桁奪三振を記録しました。
8回を3安打無失点11三振を奪い、自身通算24度目の2桁奪三振の力投。開幕戦から中5日でのマウンドも、全く問題なく今季2勝目。
8回を投げて、わずか96球。四球もなし。これぞエースのピッチングでしょう!

3月☆★
4月★☆☆

画像は先制の犠飛!大山君です。
 


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年03月17日


場所: ナゴヤドーム










虎!オープン戦2勝12敗2分け

2018.03.26 Monday


■2018/3/25 試合結果

対オリックス 3回戦 京セラD大阪

神|000 000 010|1
オ|000 001 000|1

神:秋山-高橋聡-石崎-マテオ-藤川
オ:山岡-榊原-小林-増井


――――――

“オープン戦終了“

6年ぶりの最下位ですか~でも6年前は危機感を感じなかったけどね~

 オリックスとのオープン戦最終戦に引き分け、2012年以来、6年ぶりの最下位が決まった金本猛虎。
この日も2安打と打線が沈黙しましたが、成果は1年後、シーズンに入ってわかることと監督は強調していました!

昨秋、今春のキャンプを通じて振り込んだ地力を本番で発揮しないとですね。

しかし6年前の最下位はそんなに危機感は感じませんでしたが、今年の沈黙の猛虎打線はやや心配かな~

30日に巨人との開幕戦(東京ドーム)に挑む猛虎!
今年も応援頑張りましょう!
画像は反撃の狼煙を上げた大山君です!

2月オープン戦★
3月オープン戦★★★★★△☆★★☆★★★★△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年03月17日


場所: ナゴヤドーム










猛虎かく勝てり1562

2018.03.20 Tuesday


“余裕?の笑顔”

今年のオープン戦では猛虎の弱点ばかりが目立っていましたが・・・指揮官は余裕でしょうか・・・・

金本監督が19日、横浜市内で催された「セ・リーグファンミーティング」に出席し、若手の奮闘に期待しました。

 壇上では、主力選手に頼るのではなく、若い選手、大山君、糸原君、高山君だとかにしっかり頑張ってもらってと指名。
また、ベテラン、中堅、若手野手はうまく競争ができて、よく仕上がっているとチーム状態を言及。
多少、先発陣に不安が残っているのが、そこは何とか若い力でカバーしたいと。

 ベテランから若手をバランス良く配したメンバー構成で、オープン戦は最下位だったが、あくまで本番を見据えます。

さて、この心境はいかに・・・・
下馬評では今年の猛虎はBクラスが懸念されているだけに、指揮官の裁量も試されるシーズンでしょう。

画像は監督期待の若虎!大山君でした。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2018年03月17日


場所:京セラドーム大阪





猛虎春季キャンプレポート2018

2018.02.21 Wednesday





“未来の大砲に期待する”

いや~選ばれましたね~

大山君がプロで初めて日本代表に選出されました。
先日侍ジャパン稲葉監督が宜野座に来ていましたからね~
 
大山君は今キャンプでは、実戦5試合で18打数8安打、打率4割4分4厘と成長をアピール。複数ポジションをこなす守備力も売りです。
16年夏には大学日本代表に選ばれ、4番として、日米大学野球選手権大会の優勝に貢献しました。

石崎君も選ばれて、将来の大砲とクローザーにはいい経験になることでしょう!
監督推薦だった中谷君は残念!外野手は競争激しいしね~

二人の活躍に期待します!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日

 
場所:佐藤薬品スタジアム



猛虎春季キャンプレポート2018

2018.02.04 Sunday





“生え抜き4番”


おいおい私のことをお忘れでは・・・・

2年目を迎える大山君が沖縄・宜野座キャンプでフリー打撃を行い、左腕岩貞君から16スイングで3本塁打を含む安打性の当たりを6本放地、健在ぶりを猛アピールしました。

今季初の投手との対決で、結果を残したにも関わらず、謙虚に語る大山君。
すでに4番候補としてロサリオ君が内定しているようですが、この男とて昨年ルーキーでクリーンナップを任されただけに、2年目のジンクスなど何するものでしょう。
もしかすると今シーズン4番に居座るのはこの大山君かもしれません!




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日

 
場所:佐藤薬品スタジアム



猛虎かく勝てり1532

2018.01.08 Monday





“春季キャンプに向けて”

いつまでもメソメソしているな!
すでに戦いは始まっている
そしてプロ野球の正月ももう目の前なのだから。
若虎大山君が7日、兵庫・西宮市内にある鳴尾浜球場で自主トレを公開しました。
今季の1文字を「進」と発表して。

「進化の『進』

全体的にレベルアップして一軍でプレーする事。1歩ずつ進んでいきたいと今季の抱負を語ってくれています。

プロ2年目を迎える和製大砲は、チームを優勝へと導く準備を着々と進めています。
このところ2年目のジンクスで伸び悩んだ若虎野手陣。
大山君の2年目のさらなる飛躍に期待したいものです。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日

 
場所:佐藤薬品スタジアム



猛虎かく勝てり1526

2017.12.30 Saturday


“ひさしぶりの大砲”

背番号3番 
大山 悠輔内野手

2017年度成績
試合75打席221打数198得点25安打47二塁打10三塁打2本塁打7塁打82打点38盗塁2盗塁刺2犠打1犠飛1四球18死球3三振41併殺打4打率.237長打率.414出塁率.309

猛虎のルーキーが4番打者でスタメンに出場するという快挙が生まれた今シーズン!
結果以上にその風格といいますか・・・これからが本当に楽しみな若虎が出現しました!

春季キャンプを一軍で迎え、紅白戦では初安打が出るまでに17打席を要したものの、球団が正三塁手候補として獲得したエリック・キャンベル君の調整遅れや故障などを背景に、オープン戦の途中まで一軍に帯同した大山君。
そのオープン戦では、9試合に出場すると、打率.333、1打点を記録。3月4日に京セラドーム大阪で催されたワールド・ベースボール・クラシック日本代表強化試合では、阪神の「7番・三塁手」としてスタメンに起用されると、2回裏の第1打席で二塁打を放っています。
金本監督が大山君を「将来の4番打者」として育てるための長期計画を打ち出したことから、3月中旬以降は二軍で調整。当初は体力の強化に専念していましたが、ウエスタン・リーグ公式戦49試合の出場で打率.232、14打点、1本塁打を記録すると、6月23日の対広島戦5回表に代打で一軍公式戦デビュー。「5番・一塁手」でスタメン出場した7月1日の対東京ヤクルトスワローズ戦では、決勝本塁打で公式戦初安打・初打点を記録。
猛虎の新人選手が一軍公式戦初安打を本塁打で記録したのは、1987年の八木裕氏以来30年振り7人目という快挙。
7月中旬以降は、左翼手としてもスタメンに起用され、7月25日の対横浜DeNAベイスターズ戦では、一軍公式戦で自身初の3番打者を務めると、9月1日からの対中日ドラゴンズ3連戦では、初戦で球団史上101人目の4番打者に抜擢!先制打を放つなどの活躍で勝利に貢献しました。猛虎の新人選手が一軍公式戦で4番打者としてスタメンに起用された事例は、1964年の富恵一氏以来53年振りというおまけ付き。
さらに、翌2日の同カードでも4番打者に起用されると、シーズン6号本塁打!
猛虎の新人選手が二軍以外の公式戦で4番打者として本塁打を放った事例は、球団創設2年目の1937年以降では初めて!以降の試合でも、4番打者候補として7月から加入したジェイソン・ロジャース君の不振などを背景に、一塁手や三塁手としてスタメンで4番打者に起用。10月10日の対中日ドラゴンズ戦では、プロ入り後初めて二塁手として出場すると、シーズン7号ソロ本塁打と三塁打で4打点を挙げてレギュラーシーズンを締めくくりました。
一軍のレギュラーシーズン2位で迎えた2017年ポストシーズンでも、甲子園球場で催された横浜DeNAベイスターズとのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージで、「5番・一塁手」として全3試合にスタメン出場。
10月15日の第2戦では、第1打席からの4打席連続安打によって、1試合4安打を記録。チームはファーストステージで敗退したものの、大山君は全試合で安打を放った末に、ステージ通算で打率.538(13打数7安打)、4打点という好成績を残してシーズンを終えました。

いや腹もしかすると来季の4番は大山君が不動の活躍をするやもしれませんね~
もっと選球眼を鍛えて四球を増やすことが来季の課題に感じます。
あの田淵氏を凌ぐ大打者になることを期待して!

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年4月16日


場所:佐藤薬品スタジアム






猛虎かく勝てり1463

2017.10.26 Thursday




“運命の一日”

いよいよ運命の日を迎える未来のプロ野球選手たち!

「プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD」が今日26日に都内で開催されます。

 1位指名を公言した金本猛虎の狙うはもちろんこの若者!
阪神、ソフトバンク、ヤクルトを含む最大7球団の争奪戦が確実。
「清宮ドラフト」とも言われるドラフトが幕を開けます。

画像は昨年のドラフト一位!大山君も成長の一年でしたね~


参考文献: 阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2014年06月18日


場所:阪神甲子園球場

虎!クライマックス1st 1勝2敗

2017.10.18 Wednesday


■2017/10/17 試合結果

対DeNA 3回戦 甲子園

デ | 3 0 0 3 0 0 0 0 0 | 6
神 | 0 0 0 0 0 1 0 0 0 | 1

勝:ウィーランド1勝0敗0S
敗:能見0勝1敗0S
HR:ロペス ツーラン1号
DeNA:ウィーランド - パットン - 山崎康
阪神:能見 - 石崎 - 岩崎 - 藤川 - 藤浪 - 高橋 - ドリス

───────────
“この悔しさを忘れるな“


猛虎の今年の戦いが終わった。
クライマックファーストはベイさん打線が猛虎投手陣を打ち崩し、甲子園は雨模様の空が上がっていたが泣いていました。

昨日の雨天中止で迎えた第3戦、負けられない戦いに挑んだ金本猛虎ですが、初回先発の能見君の制球が定まらず四球と連打で3点を先制されてしまいます。一死満塁で2番手石崎君がマウンドに上がり、後続を許さず無失点に抑えます。4回表、3番手の岩崎君が捕まりさらに3点を追加され阪神0対6DeNAとされて苦しい展開に。
追いつきたい猛虎打線ですが、ベイスターズの先発投手のテンポの早いピッチングにタイミングが合わず得点することができません。
6回裏福留さまが右中間フェンス直撃の2塁打でチャンスを作ると、このシリーズ絶好調の大山君が右前適時打!阪神1対6DeNAで1点を返します。
6回表に藤浪君がマウンドに上がり、150キロ台のストレートと変化球を駆使しベイスターズ打線を寄せ付けないピッチングを見せ、続く中継ぎ陣も好投を見せ無失点に抑えて、いい流れを呼び込んで猛虎打線大爆発の雰囲気でしたが・・・・・最後まで攻撃のリズムを取り戻せずゲームセット。
クライマックスシリーズファーストステージを1勝1敗で迎えた今夜の戦いは、ベイスターズの勢いを止めることができずファイナルステージに進むことができませんでした。


アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆★☆★ロード☆☆☆
9月☆☆★★★★☆☆☆▲★▲★★☆☆★★△☆★☆
10月☆☆☆クライマックスファースト☆★★
この冷たい10月の雨は、猛虎打線を湿らせてしまい、皮肉にもベイ打線に火を着けるような結果となりました。
やはり中止したかった猛虎ナインと何がなんでも勝ちたかったベイさんの執念の勝利かな。
金本監督は最後の最後まで若虎の逆転劇を信じて使い続けていました!
グランドを完璧なコンディションに戻した甲子園園芸さんがヒーローでしょう。
この悔しさを忘れたらおしまいだぜい!猛虎ナイン。
さあ来季に向けての戦いが今日から始まります。
ひとまず今シーズン本当にお疲れ様!そしてありがとう!
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆★☆★ロード☆☆☆
9月☆☆★★★★☆☆☆▲★▲★★☆☆★★△☆★☆
10月☆☆☆クライマックスファースト☆★★
画像は必ずこの悔しさを次に繋げてくれるでしょう!大山君です。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年06月18日


場所: 阪神甲子園球場










虎!クライマックス1st 1勝1敗

2017.10.16 Monday


■2017/10/15 試合結果

対DeNA 2回戦 甲子園

デ | 0 0 2 0 2 0 6 0 3 | 13
神 | 0 2 1 0 0 1 2 0 0 | 6

勝:三上1勝0敗0S
敗:桑原0勝1敗0S
HR:大山ソロ1号、乙坂スリーラン1号
DeNA:今永 - 須田 - エスコバー - 三上 - 砂田 - パットン - 山崎康
阪神:秋山 - 岩崎 - 石崎 - 高橋 - 桑原 - 藤川 - マテオ
──────────
“天候に負けた猛虎”

どちらのチームにとっても辛い雨天の試合でしたが、負けたくなかったベイさんに天が味方したかな~

雨が降り続く中、約1時間遅れで始まったCSファーストステージの第2戦目!虎の先発は秋山君です。
ゲームが動いたのは2回裏、大山君のライト前ヒットを皮切りに、続く鳥谷君がセンター前ヒットでチャンスを作ると、続く梅野君がフォアボールで満塁のチャンスとなり、続く俊介君がセンター2点タイムリーヒットで先制します。しかし3回表に同点に追い付かれるも、すぐさま3回裏に大山君がクライマックスシリーズ初となる第1号ソロホームランを放ち、勝ち越しに成功します。その後5回表に逆転されるも、すぐさま6回裏で梅野君のセーフティースクイズで同点追いつきます。しかし7回表に6点の勝ち越しを許し、7回裏で2点返すも、逆転することができず、今日のゲームをモノにすることができませんでした。
アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆★☆★ロード☆☆☆
9月☆☆★★★★☆☆☆▲★▲★★☆☆★★△☆★☆
10月☆☆☆クライマックスファースト☆★
誰だったこんな日は登板したくない。そして怪我もしたくない。だから早く中止にして欲しかった~そんな声が猛虎ナインの濡れた背中から聞こえてくるような敗戦でした。
ベイさんとて同じ条件でしょうが、甲子園3塁側にあれだけのベイサポーターが応援していただいていたら、たとえ泥だらけになっても負けられなかったのでしょう。気持ちの差がでた試合結果と割り切りましょう。
今日も悪天候が予想されます。中止になれば明日しか予備がないクライマックスシリーズの戦い!
今日は負けられないぞ猛虎ナイン!
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆★☆★ロード☆☆☆
9月☆☆★★★★☆☆☆▲★▲★★☆☆★★△☆★☆
10月☆☆☆クライマックスファースト☆

画像はこのクライマックスで勝利の鍵を握るような気がする大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年06月18日


場所: 阪神甲子園球場










虎!クライマックス1st 1勝1敗

2017.10.16 Monday


■2017/10/15 試合結果

対DeNA 2回戦 甲子園

デ | 0 0 2 0 2 0 6 0 3 | 13
神 | 0 2 1 0 0 1 2 0 0 | 6

勝:三上1勝0敗0S
敗:桑原0勝1敗0S
HR:大山ソロ1号、乙坂スリーラン1号
DeNA:今永 - 須田 - エスコバー - 三上 - 砂田 - パットン - 山崎康
阪神:秋山 - 岩崎 - 石崎 - 高橋 - 桑原 - 藤川 - マテオ
──────────
“天候に負けた猛虎”

どちらのチームにとっても辛い雨天の試合でしたが、負けたくなかったベイさんに天が味方したかな~

雨が降り続く中、約1時間遅れで始まったCSファーストステージの第2戦目!虎の先発は秋山君です。
ゲームが動いたのは2回裏、大山君のライト前ヒットを皮切りに、続く鳥谷君がセンター前ヒットでチャンスを作ると、続く梅野君がフォアボールで満塁のチャンスとなり、続く俊介君がセンター2点タイムリーヒットで先制します。しかし3回表に同点に追い付かれるも、すぐさま3回裏に大山君がクライマックスシリーズ初となる第1号ソロホームランを放ち、勝ち越しに成功します。その後5回表に逆転されるも、すぐさま6回裏で梅野君のセーフティースクイズで同点追いつきます。しかし7回表に6点の勝ち越しを許し、7回裏で2点返すも、逆転することができず、今日のゲームをモノにすることができませんでした。
アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆★☆★ロード☆☆☆
9月☆☆★★★★☆☆☆▲★▲★★☆☆★★△☆★☆
10月☆☆☆クライマックスファースト☆★
誰だったこんな日は登板したくない。そして怪我もしたくない。だから早く中止にして欲しかった~そんな声が猛虎ナインの濡れた背中から聞こえてくるような敗戦でした。
ベイさんとて同じ条件でしょうが、甲子園3塁側にあれだけのベイサポーターが応援していただいていたら、たとえ泥だらけになっても負けられなかったのでしょう。気持ちの差がでた試合結果と割り切りましょう。
今日も悪天候が予想されます。中止になれば明日しか予備がないクライマックスシリーズの戦い!
今日は負けられないぞ猛虎ナイン!
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆☆★☆☆★☆★ロード☆☆☆
9月☆☆★★★★☆☆☆▲★▲★★☆☆★★△☆★☆
10月☆☆☆クライマックスファースト☆

画像はこのクライマックスで勝利の鍵を握るような気がする大山君です!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年06月18日


場所: 阪神甲子園球場










猛虎かく勝てり1454

2017.10.13 Friday



“若き4番打者”

DeNAとのクライマックスシリーズ(CS)ファーストステージに向け、甲子園球場で守備練習やフリー打撃などで調整した猛虎ナイン。
金本監督は短期のCSでは調子のいい人を使っていくとコメント。
10日の中日戦で7号ソロを放った新人大山君の4番起用も示唆しました。
フリー打撃で鋭い打球を飛ばしたその大山君は調子の良さをアピール。
4番起用に応えたいと意気込んでいます。
金本監督は誰の影響を受けているのでしょうね~星野さんというより亡くなった三村さんかな~

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日


場所:佐藤薬品スタジアム





虎!59勝48敗1分け

2017.08.20 Sunday



■2017/8/19 試合結果

対中日 19回戦 ナゴヤドーム

神 | 0 2 0 1 3 0 0 1 1 | 8
中 | 1 0 0 0 0 0 0 0 0 | 1

勝:青柳4勝3敗0S
敗:若松1勝4敗0S
HR:福留ツーラン14号
阪神:青柳 - 石崎 - 藤川
中日:若松 - 小熊 - 谷元

8/20の予告先発
神:能見 篤史
中:小笠原 慎之介
─────────
“持ち味を悟った若虎“

自分がどのようなタイプのプロ野球選手であるかを悟ったプレーヤーは強い。だが迷い続けてなかなか発揮できないプレーヤーもいる。
先日の秋山君と対照的だったのが藤浪君でした。
しかしこの日は悟っている若虎が結果を出した!

猛虎打線がナゴヤドームで連日の大爆発!
1点を追う2回表、7番大山君のタイムリーと8番梅野君の犠牲フライであっさり逆転に成功すると、中盤はベテラン陣が躍動!
4回表に本日猛打賞の鳥谷君がタイムリーツーベース!続く5回表には3番糸井君のタイムリーツーベースと4番福留さまの第14号ツーランで突き放し、早々に試合を決めます!
終盤も攻撃の手は緩めず、8回表に大山君が本日2本目のタイムリー!9回表にも5番中谷君が犠牲フライを放ち、終わってみれば12安打8得点!
投げては先発・青柳君が2回から6回までパーフェクトに抑えるなど、7回1/3・3安打1失点のナイスピッチング!8対1の快勝で、見事3連勝を飾りました!


アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆
福留さまを中心とした鳥谷君、糸井君、西岡君等のベテラン陣が自らの持ち味のお手本を示す!
そして若虎たちがそのお手本通りに自分がどのようなプレーヤーかを悟ったかのようなプレーをして結果を出す!
その代名詞となる大山君が、2回に同点適時打!
1点を追う2回1死一、二塁。打席に背番号3が向かうと、2球目をコンパクトにスイング。中前適時打を放ち、同点とする。
18日中日戦でも1本塁打を含む3安打5打点と大暴れ。自分がどのような打者に成長せねばならないかを悟った大山君、そしてこの日ナイスピッチングの青柳君、地味であるけど正捕手としての自覚が見られる梅野君!そうそう4番打者を目指す中谷君など・・・・悟りを得た若虎たちがガンガン結果を出しています!

3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆
ロード☆☆★8月★☆△☆☆☆★☆★☆☆★★★☆☆☆

画像は持ち味を発揮の大山君!これぐらいでいいのさ三振か長打という打者なら、相手バッテリーも攻め方が変わるしね!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日


場所: 佐藤薬品スタジアム










虎!47勝41敗

2017.07.28 Friday


■2017/7/27 試合結果

対DeNA 14回戦 甲子園

デ | 1 1 0 0 0 0 0 0 1 | 3
神 | 0 0 0 3 0 0 0 7 x | 10

勝:岩田1勝0敗0S
敗:石田3勝4敗0S
HR:中谷スリーラン11号、大山ツーラン3号、桑原ソロ11号
DeNA:石田 - 田中健 - 砂田 - 三嶋
阪神:岩田 - メンデス - 高橋 - 桑原 - 松田

7/28の予告先発
神:秋山 拓巳
中:バルデス

──────────
“力水の雨“


ベイスターズとの第3戦目!今日こそ勝利したい虎の先発は、今季初登板
の岩田君です。
初回から先制されるも、4回の裏中谷君が一死1・2塁のチャンスに第11号スリーランホームランを放ち、3対2で逆転します。
更に8回の裏、俊介君のライト前ヒットを皮切りに、大山君がダメ押しの第3号ツーランホームランで5対2とベイスターズを突き放します。
更に続くパンダロジャース君もレフト前ヒット、中谷君もセンター前ヒットで更なるチャンスを作り、そして鳥谷君がフォアボールでフルベースになると、大和君の打順で鋭いライナーが野手のグラブを弾いてライト前タイムリーヒットで更に追加点。そして続く、代打高山君が右中間へ走者一掃のタイムリーツーベースヒットを放ち9対2と試合をほぼ決定づけます。さらに俊介君の当たりを野手がトンネルしてチーム2ケタ得点となる10点目。最終回、ソロホームランで1点返されるも10対3でベイスターズに勝利しました。

アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆☆★☆★★☆
岩ちゃんが今季初登板初先発し、15年9月20日ヤクルト戦以来、676日ぶりの白星を手にしました。
今季初登板は5回3安打2失点に抑え勝利投手として久しぶりのお立ち台!引退を覚悟しての登板だったのでしょう!
降板時には感極まっていたようにも見えました。
試合は中谷君の逆転ホームランから膠着状態でしたが、雨天中断が力水となり大山君の一発で吹っ切れた猛虎打線!
お気づきでしょうが、今年の猛虎は引き分けがまだないですネ!
スカッと連勝といきましょう。
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆★☆★★☆


画像は前日のエラーを反省の一発!やはりパワーは秘めたものがあります大山君でした。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日


場所: 佐藤薬品スタジアム









虎!46勝40敗

2017.07.26 Wednesday


■2017/7/25 試合結果

対DeNA 12回戦 甲子園

デ | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:今永7勝5敗0S
S:山崎康2勝1敗16S
敗:岩貞4勝7敗0S
HR:筒香ソロ15号
DeNA:今永 - 三上 - 山崎康
阪神:岩貞 - 高橋 - メンデス

7/26の予告先発
ディ:ウィーランド
神:小野 泰己
──────────
“悔しさをバネに“

背水の登板だった男が、悔しさを味わいながらも結果を出した。

甲子園での対ベイスターズ戦!虎の先発は岩貞君です。
ベイ先発両投手とも6回まで無失点で抑える投手戦となりました。
均衡が破れたのは7回、岩貞君が4番打者にソロホームランを打たれてしまい先制されてしまいます。
逆転したい猛虎打線でしたが、ベイスターズ投手陣を攻略出来ずゲームセット。阪神0対1DeNA。



アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆☆★☆★
う~む1球の重み・・・怖さを改めて経験した岩貞君でしたね~ 
8回3安打1失点の好投も、味方打線が沈黙し、7敗目を喫しました。
立ち上がりから直球、チェンジアップ、スライダーでDeNA打線をほんろうし、4回1死まで完全投球。4回1死一、三塁のピンチも切り抜け、6回まで2安打無得点と好投を続けていましたが、7回、先頭の筒香選手に初球を右翼スタンドに運ばれました。
前回広島戦で3回7安打6失点KOされ、この日は先発ローテーション生き残りをかけた最後のチャンス。その登板で、今季一番いい内容と金本監督の評価を得ただけに、この1球が本当に悔やまれますね~
次回登板がまだあるぞ=!

3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆☆★☆★★☆☆☆☆★★☆★☆★



画像はスタメンで存在感をしました大山君です。最後の打者として悔しい三振もまた経験でしょう。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月26日


場所: 佐藤薬品スタジアム








虎!38勝33敗

2017.07.02 Sunday


■2017/7/1 試合結果

対ヤクルト 11回戦 甲子園

ヤ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1
神 | 0 0 3 0 0 0 0 0 x | 3

勝:能見3勝3敗0S
S:ドリス0勝3敗21S
敗:原樹2勝5敗0S
HR:大山スリーラン1号、山田ソロ11号
ヤクルト:原樹 - 松岡 - 石山 - 山本
阪神:能見 - 桑原 - マテオ - ドリス

7/2の予告先発
ヤ:石川 雅規
神:岩貞 祐太

──────────
“楽しい連敗脱出“

なるほど~こんな連敗脱出というシナリオがあったのですね~
ここから若虎たちが息をふきかえす!

今日こそ連敗を止めたい虎の先発能見君は初回、ランナーを出しながらも要
所を締めまずまずの立ち上がりを見せます。
1回裏、スワローズの先発投手を早めに攻略したい猛虎打線は上本君のフォアボール、糸井君のチーム初ヒットでチャンスを作るもあと1本が出ず得点することができず!
3回裏、上本君のデッドボール、糸井君がマルチ安打となるライト前ヒットで出塁、またも先制のチャンスに、スタメン5番抜擢起用のルーキー大山君がストレートを完璧に捉え、大きく上がった打球がレフトスタンドへ突き刺さり、プロ初安打となる一発が先制の第1号スリーランホームラン!一気に3点を先制。ルーキーの一振りで流れが変わった先発能見君が6回1失点。勝利投手の権利を得てマウンドを降り、7回表以降は桑原君、マテオ君、ドリス君のKMDリレーでスワローズ打線を無失点に抑えゲームセット!
アナフレ目線です
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆
まあ、プロ初打席や初登板で結果を出すよりも、二軍で鍛えられてそしてなかなか結果が出ずに悩みに悩んで出た結果がチームを救う大きな本塁打!
金本監督がドラフト1位で獲得した選手が成し遂げてくれるのですから、シナリオでもあったかのような勝利でございました。
これだから虎党はたまらないのでございます!
次は小野君が結果を出す版でしょう。
8連敗をしても2位という金本猛虎の赤ヘル猛追が再スタートです!
3月☆
4月★★★☆☆★☆☆☆☆★☆☆★★☆★☆★☆☆★☆
5月★☆☆☆☆☆☆★☆☆☆☆★★★☆★★★☆★
交流戦☆☆★★☆☆☆★☆☆★☆★☆☆★★
6月★★★★★★
7月☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2017年04月16日


場所: 佐藤薬品スタジアム








猛虎春季キャンプリポート2017

2017.02.22 Wednesday





“プロの洗礼もいい経験”

ドラフト1位大山君がもがいています。
1軍生き残りに向け、試練の1週間となりそうだ。
キャンプでの実戦は残り3試合。22日の紅白戦を終えると、25日の日本ハム戦、26日の中日戦はオープン戦となります。
金本監督も2軍修業に向かわせる可能性を明かしました。
ここまで紅白戦や練習試合の実戦で起用してきましたが、5試合で計15打数無安打。
片岡打撃コーチの意見もあり、第5クールも沖縄キャンプに参加予定。ただ紅白戦でも苦しめば、2軍修業が得策となる可能性もありそうです。
いいんじゃないですかね~2軍スタートも!経験を積んで原口君のように彗星のごとくデビューも。
頑張れ大山!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:タイガースガールズ



撮影:アナフレ猛虎会『うぽって!!☆』


撮影日:2016年03月12日

 
場所:阪神甲子園球場



Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other