アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< March 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

虎!2勝1敗

2025.03.31 Monday



■2025/3/30 試合結果

対広島 3回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
広 | 0 0 0 1 1 0 0 0 x | 2

勝:森1勝0敗0S
S:栗林0勝0敗1S
敗:門別0勝1敗0S
阪神:門別 - 石黒 - 伊原 - 及川
広島:森 - ハーン - 栗林
──────
“収穫のあった敗戦”

マツダスタジアムでの対カープ第3戦!虎の先発は門別君です。
門別は毎回ランナーを背負うも粘りを見せ、自責2点で5回途中降板。
石黒君は犠牲フライを許すも0回2/3を無失点、新人の伊原君は6、7回
に登板、抜群のコントロールでしぶといカープ打線を1安打のみに抑え、
堂々としたピッチングを披露。8回の及川君もヒット1本許すも後続を打
ち取り無失点。一方の猛虎打線は森投手に苦戦。8回裏に先頭の前川君が
死球で出塁すると梅野君がヒットで繋ぎ、無死1・3塁の好機を作るもの
の無得点。終始流れを呼び寄せることができず惜しくも開幕3連勝とは
いきませんでした。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
門別君が、5回途中8安打2失点でプロ初勝利とはなりませんでした。
3回までに63球を要するなど、粘られながらの投球。4回に無死一、三
塁のピンチを背負うと、7番菊池選手の左犠飛で先制点を献上しました。
続く5回は3番、4番に連打を浴びて1死一、二塁。球数が111球に到達
し、マウンドを降りました。

2番手の石黒君が、途中出場の広島田村選手に左前適時打を浴び、二塁走
者が生還。追加点を許します。
門別君は直球をファウルで粘られる場面も多く、3回の1番二俣選手には
11球、4回の5番秋山選手には12球を投じ、四球を与え、球数は自己最
多。慎重になりすぎた部分もあり、カウントの浅いうちの変化球をいいところに投げてしまい、追い込んでから決めきれず球数が増えていたことを反省。毎回ランナーを出してしましたが、ストレートで押せたり、粘り強く投げていけたところはよかったと手応え。今日出た課題をしっかり修正して次回頑張ると宣言。
良い経験でしたね。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★

画像は3回1死から左前打を放った木浪君です。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:木浪 聖也内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!2勝

2025.03.30 Sunday



■2025/3/29 試合結果

対広島 2回戦 マツダスタジアム

神 | 0 0 0 0 1 2 0 0 0 | 3
広 | 0 0 0 1 1 0 0 0 0 | 2

勝:及川1勝0敗0S
S:岩崎0勝0敗2S
敗:床田0勝1敗0S
HR:森下ツーラン1号
阪神:富田 - 工藤 - 及川 - 石井 - ゲラ - 岩崎
広島:床田 - 森浦 - 島内

3/30の予告先発
神:門別 啓人
広:森 翔平
──────
“継投策なら任せろ“



マツダスタジアムでの対カープ第2戦!虎の先発は富田君です。
開幕ローテーション入りを果たした富田君は3回裏までカープ打線を無
失点!4回裏にセカンドゴロの間に1点の先制を許すも、猛虎打線は5回
表、前川君のライト線ツーベースヒットから木浪君のセンター前タイム
リーですぐさま同点に追いつきます!しかし5回裏、2番手の工藤君が制
球が定まらず3連続四球で押し出しの1点を与えてしまい、なおも二死
満塁の大ピンチで3番手及川君がマウンドへ。ここは見事見逃し三振に
仕留め火消しに成功します!勝ち越しを許した後の6回表、先頭の近本
君がセンター前ヒットで出塁すると、二死2塁から森下君がストレート
を捉えてレフトスタンドに飛び込む値千金の逆転ツーランホームラン!
阪神3-2広島!6回裏と7回裏は石井君がイニングまたぎも安定のピッチ
ングを見せると8回ゲラ君、9回岩崎君の鉄壁リレーで1点差を守り逃げ
切りました!2試合ともカープにタイムリーによる得点を許さず、流れを
渡しませんでした!

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆
元投手らしい藤川監督の色が出た6人継投だった試合。前日は村上君に9
回まで託したが、この日は好投していた先発富田君を4回64球でスパッ
と交代。経験不足を考慮して良い感覚を残したまま代え、徐々にイニン
グを伸ばしていく考えだと説くのが解説者の桧山氏。プラス中継ぎ陣に
は早めの今季初登板で“開幕”させ、緊張を解きたい配慮もあったでし
ょうと説く。
その1人が工藤君で、同点とはいえ比較的重圧の少ない5回に2番手で
デビューさせた。公式戦の独特の緊張感で制球が定まらなかったが、先
頭打者を150キロ台の真っすぐで押し込んで打ち取ったように、ストラ
イクゾーンで勝負すれば十分通用するポテンシャルを見せてくれた。開
幕2戦目で石井君に2イニングいかせたのも、1イニングの限定解除が可
能かのテスト的な狙いがあったかもしれない。監督の思惑がほぼはまっ
た2連勝はすごく大きく、3戦目に先発する門別君を楽にした。
もちろん打のヒーローは工藤君の黒星も消す逆転2ランを放った森下君だ。一振りで試合をひっくり返す、これぞ4番の仕事。内角高めを完璧
にとらえた意味も大きい。昨年夏ごろからバットを短く持ち、その場で
クルッと回れるようになった。この日のさばきを見せられたら、相手は内角に投げづらくなる。
森下君は続く8回の打席は強引にならず、右前に運ぶ謙虚さを見せた。
その謙虚さを求めたいのが佐藤輝君。開幕戦の第1打席で2ランを放っ
た後は、もっと打ったるぞという意識が強く、大振りが目立つ。謙虚に
コンパクトに打てば飛んでいく感覚は分かったはず。率が上がり相手が
怖がる打撃に立ち返ってほしいところだ。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:森下 翔太外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!1勝

2025.03.29 Saturday


■2025/3/28 試合結果

対広島 1回戦 マツダスタジアム

神 | 2 0 0 0 0 0 0 2 0 | 4
広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0

勝:村上1勝0敗0S
S:岩崎0勝0敗1S
敗:森下0勝1敗0S
HR:佐藤輝ツーラン1号
阪神:村上 - 岩崎
広島:森下 - 塹江 - 中崎 - 岡本

3/29の予告先発
神:富田 蓮
広:床田 寛樹
──────
“監督初勝利”

セントラル・リーグ開幕戦!猛虎はマツダスタジアムでの対カープ戦で
す!開幕投手は村上君が登板しました。
1回表、佐藤輝君のライトスタンドに飛び込む第1号ツーランホームラン
で先制点を挙げます!以降は両チーム無得点で試合は進んでいきます。
状況が変わったのは8回表、二死1・2塁から大山君のセンター前タイム
リーヒット!続く前川君のライト前タイムリーヒットで2点を奪います!先発村上君は完封を目指して9回裏もマウンドに上がります。フォ
アボールとヒットで一死1・3塁のピンチにセカンドフライで打ち取りま
す。ここで藤川監督が決断し2番手岩崎君の登板を告げます!岩崎君は
真っ直ぐで見逃し三振に封じゲームセット!阪神4対0広島!開幕戦を
完封リレー勝利!村上君は8回2/3の圧巻135球を投げきり今季初勝利!
佐藤輝君のツーランも飛び出して幸先良いスタートを切りました!


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆
藤川監督が鮮やかに初陣を飾った。
初回、佐藤輝君が今季の12球団最速アーチとなる2ランで主導権を握っ
た猛虎。1死一塁からの甘いチェンジアップを右翼スタンドに運んだ。
5年目で初の開幕戦アーチを素直に喜びたい。
初めて開幕マウンドに上がった村上君は、これ以上ない仕事だった。初
回から3者凡退で幸先のいいスタートを切ると、2回は3者連続の空振り
三振。中盤からは走者を背負い出しながらも、危なげなく後続を切った。
2−0のまま試合は終盤へ。追加点がほしい8回、近本君の左越え二塁打
でチャンスを作ると、大山君が中前へ、前川君が右前へと連続適時打を
放って点差を4点に広げ、試合を決めました。
その裏を抑えた村上君は9回も続投。完封まであと1アウトだったが、2
死一、三塁で岩崎君にバトンタッチ。抑え左腕が最後を締め、無失点リ
レーを完成させました。投打ががっちりとかみ合い、敵地で広島を退けた猛虎。走る場面で次の塁を狙う積極的な野球ができればもっと点差が開いたのでは!まあ監督の初陣ですから勝利が何よりですけどね。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2858

2025.03.28 Friday




“開幕一軍メンバー”


日本野球機構(NPB)は27日、開幕出場選手登録名簿を公示しました。
猛虎は開幕投手の村上君を含め投手12人、野手は18人が登録されました。

新人選手では、中継ぎとして、ドラフト1位伊原陵人君、開幕前の支配
下昇格をつかみとった育成ドラフト1位工藤泰成君の2人が名を連ねまし
た。

【投手=12人】
ゲラ、岩崎、伊原、工藤、門別、及川、村上、桐敷、富田、石黒、岡留、石井

【捕手=3人】
梅野、坂本、栄枝

【内野手=10人】
木浪、大山、佐藤輝、糸原、小幡、中野、植田、高寺、原口、ヘルナンデス

【外野手=5人】
森下、近本、島田、前川、小野寺


ドラフト新人もおもしろそうですが、投手では石黒君、野手では高寺君や小野寺君らが面白そうな面々ですね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所:マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2857

2025.03.27 Thursday




“必勝祈願”


26日、兵庫・西宮市の広田神社で毎年恒例の必勝祈願を行った猛虎。今
年は選手やコーチら球団関係者約170人が参加。境内からはファン約800
人も見守りました。藤川球児監督、秦雅夫オーナー、粟井一夫球団社長
も参列しました。

王座奪回を目指すシーズンの開幕を2日後に控え、選手たちは、希望に
満ちた表情、引き締まった表情、さまざまな顔色で現れました。

西井璋宮司からは「秋には、優勝ということで、またお参りいただくことを念願しております。頑張ってください」と言葉が送られました。

選手会長の中野君は、祈願した内容は「優勝しかないですね」と断言。

いよいよ始まると気を引き締めながら、チームはとても良い状態で開幕
戦に入っていけるように頑張る。そして奪還っていう言葉を使えるのもタイガースだけ。リーグ優勝、日本一を奪還できるように頑張りたいと力を込めていました。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2856

2025.03.26 Wednesday




“未来の夢に”


猛虎は25日、独立リーグ球団との交流試合を行うことを発表しました。

昨季までの開催実績がある四国IL徳島、日本海L石川、富山に加え、今
季は藤川監督も現役時代に所属した四国IL高知とも初開催します。

球団は、交流試合を通じ、プロ野球球団の空白地域における来場促進、
地域活性化、独立リーグ球団や阪神の認知度向上・ファン獲得、少年少
女への野球振興につながることを目指している様です。

昨年のドラフトでは育成を含め、各球団から選手を指名しました。

日程は以下の通り。

▽4月16日午後6時開始 四国IL高知戦(日本トーター野球場)
▽5月28日午後5時半開始 四国IL徳島戦(むつみスタジアム)
▽6月10日午後6時開始 日本海L石川戦(小松市末広)
▽6月11日午後6時開始 日本海L富山戦(富山)

かつて藤川監督はメジャーを自由契約になった時に1年間四国で現役生活をしていましたね〜そして縦縞復帰されました。
交流試合は勝敗もさながら、四国のプロ野球発展のために繋げて欲しいものです。

画像は高知ファイティングドッグス出身の石井君です。今や侍ジャパンの一員でもありますね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:石井 大智投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2855

2025.03.25 Tuesday




“リーグ最少失策”


オープン戦も終了して、いよいよ開幕を待つ猛虎。
12球団でも、なかなか頼もしい最近の猛虎だが、相変わらず課題として
続くのは失策だった。昨年はリーグ5位だったが、23年までは6年連続
でリーグ・ワースト。元監督・矢野燿大氏の1年目だった19年には3桁
の102失策を記録した。
そして、この日。1点を争う展開は猛虎側のミスが影響したと言える。ま
ずは1回、好調のオリックス中川圭太選手の左中間に飛んだ打球を中
堅・近本君が処理、カットマンの中野君に送った球が悪く、失策がつい
た。いきなり無死三塁で2番・太田椋選手の犠飛で先制を許した。

さらに0−1の5回。1死一、三塁から太田選手は三ゴロ。三塁・佐藤輝君がダッシュして捕球、すかさず本塁へ投げたが三塁方向にそれてしまう。これで、もう1点を献上。門別君の「2失点、自責点0」という結果
につながった。
今年もまた失策の猛虎かと思いきや、このオープン戦猛虎の失策数は多
くなかったらしい。この日の2つを加えて「8」。球団により試合数も違
うが、これはセ6球団で最少。佐藤輝君も近本君もこれが今年のOP戦初
失策。メジャー2試合でも「0」だった。
新しい指揮官・藤川球児監督は失策も含めてOP戦を振り返った。いくら投手陣が良くても、肝心の守りが綻んでは本末転倒だ。
まずは「失策数セ・リーグ最少」の結果を持って開幕に臨む猛虎に期待したい。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

虎!オープン戦3勝5敗4分

2025.03.24 Monday



■2025/3/23試合結果 オープン戦【対オリックス】 ◇開始13時01分◇京セラドーム大阪

神| 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
オ| 1 0 0 0 1 0 0 0 x | 2

【阪神】 ●門別(0勝1敗) 岡留 桐敷 岩崎
【オリックス】 ○高島(1勝0敗) 古田島 ペルドモ Sマチャド(1セーブ)

──────
“負け越し総括”

オープン戦負け越しフィニッシュにも藤川監督がオープン戦を終えて及
第点を与えました。

3勝5敗4分けの10位。チームとして3年連続で勝率5割を割った。そ
れでも今季からチームを預かる指揮官は、3月中旬にメジャー2球団との
プレシーズンゲームも挟んだが、主力選手のリタイアもなく完走できた
ことを素直に喜んでいました。
3・28開幕投手は村上君を指名済み。指揮官の頭の中では開幕オーダーも
準備万全。新生藤川猛虎の出船を見据えたようです。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★
3安打締めだ!梅野君がオープン戦最終戦で3打数3安打1打点と躍動しました。野手と投手陣ばかりが話題となっていただけに、猛虎の要の元気な姿には喜ばしい限りです。
第1打席は左前打、第2打席は右前打と左右に安打。7回の第3打席で
は、タイムリー内野安打でこの日チーム唯一の得点を挙げました。開幕
に向けていい流れを生み出し、レギュラーシーズンでは勝利にこだわります。2点を追う7回1死二塁、カウント1−2からの5球目。オリック
ス2番手の古田島投手が投じた内角直球を、肘をたたみながら、右方向
へ。打球は一塁手のグラブをはじき、二塁走者の大山君は一気に本塁に
生還。捕手としては門別君らをリード。高卒3年目左腕が5回完全投球
を披露した15日カブス戦(東京ドーム)に引き続き、バッテリーを結成
しました。失策も絡み、2点を失ったが、若手の台頭も目立つ投手陣を引
っ張る気概も十分です。
28日には王座奪回を目指すペナントレースがついに開幕。ここまでの実
戦以上に、1試合1試合の勝敗にかける思いも強くなり、マスクをかぶれ
ば、扇の要として勝利にこだわります。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:梅野 隆太郎捕手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: 梅野 隆太郎捕手

虎!オープン戦3勝4敗4分

2025.03.23 Sunday



■2025/3/22試合結果 オープン戦【対オリックス】【9回規定により引き分け】◇開始14時00分◇京セラドーム大阪

オ| 1 0 1 1 0 0 0 0 0 | 3
神| 2 0 0 1 0 0 0 1 0 | 3

【オリックス】 九里 博志 平野 山田 東松 山崎
【阪神】 富田 岡留 石黒 工藤 及川 石井
[本塁打] 紅林1号(オ) 頓宮1号(オ)
──────
“9人目の野手”

初の開幕ローテ入りが濃厚な富田君は開幕前最後の登板を5回3失点に
まとめました。
初回と4回にソロ弾を許すなど1点ビハインドの状況で降板。
昨年までは主に中継ぎで、今季はプロ入り後初めて先発に本格挑戦。今
春の実戦計16回無失点の猛アピールでローテ入りを引き寄せましたが、
課題は「打」にあり。2回1死一塁で、3球連続してバントを空振り。
2年間で1打席しか立っておらず、経験不足は明らか。ちなみに、23年
にあった唯一の打席では投前に犠打を成功している様です。
なるほど。9人目の野手ですね。少し高めに球が浮いていたのも課題かと感じました。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△
引き分けに終わり、猛虎のオープン戦勝ち越しが最終戦まで持ち越しになりました。自身初の開幕ローテーション入りの可能性が高まっている富田君が今季オープン戦初先発。この日まで実戦7試合16イニング無失
点でしたが、初回2死走者なしから、3番紅林選手への初球140キロ直球
が甘く入り、右翼ポール際に先制アーチを被弾。連続無失点がストップ。
2回は3者凡退で切り抜けましたが、3回には西野選手の犠飛、6回には
頓宮選手にソロ本塁打を被弾。5回62球7安打3失点で降板。8回に4番
手登板した工藤君が1回1安打無失点リリーフ。9試合連続無失点を継続
させました。
オリックス先発は昨季まで広島に在籍した九里投手が先発。1点を追う1
回2死二、三塁で大山君が逆転の適時二塁打を放ち、すぐさま逆転。1点
を追う8回2死一、二塁で大山君が同点適時中前打。5番に控えるベテラ
ンが勝負強さを発揮し続けました。最近背中が大きく感じるのは小生だけでしょうか!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:大山 悠輔内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!オープン戦3勝4敗3分

2025.03.22 Saturday




■2025/3/21試合結果 オープン戦【対オリックス】【9回規定により引き分け】 ◇開始18時00分◇京セラドーム大阪

神 | 0 0 0 0 0 0 1 0 0 | 1
オ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1

【阪神】 村上 石井 ゲラ 岩崎 桐敷
【オリックス】 宮城 本田圭 川瀬 富山 古田島

──────
“中継陣も順調”

開幕投手がともに先発したオープン戦最終3連戦の初戦。継投も含め投
手戦になりました。1点を追う猛虎は7回に中野君の同点打で追いつき引
き分けに持ち込みました。

初の開幕投手に指名され、オープン戦最終登板のマウンドに立った先発
村上君は3回までオリックス打線を1安打無失点。4回に2死二塁からオ
リバレス選手に左越え適時二塁打を許し、1点を献上。5回を3者凡退に
抑えると6回も続投。先頭福田選手に右前打、紅林選手に四球で無死一、
二塁としましたが、西川選手をスライダーで遊ゴロ併殺打に打ち取り危
機を脱しました。6回途中4安打2四球1失点で降板。1点を失ったもの
の、1週間後の3・28広島開幕戦(マツダスタジアム)へ順調な仕上がり
を見せています。

石井君、ゲラ君、岩崎君らリリーフ陣も無失点継投で必勝パターンも安
定感を見せました。

猛虎打線はオリックスの開幕投手を務める宮城投手の前に4回2安打無
得点。5回には2番手本田投手から2死満塁の好機を得ましたが、4番森
下君が一飛に。しかし、3番手川瀬投手から7回1死一、二塁で中野君が
この日3安打目となる同点右前適時打を放ち、追いつきました。





アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△
投手戦となれば猛虎の勝利パターンとしたいところです。
猛虎抑えの岩崎君が「8回」に登板しました。
安打、犠打、進塁打で2死三塁とされましたが、紅林選手を外角直球で
空振り三振。決勝点は与えませんでした。この日は最後9回が桐敷君。登板順は気にしていなかったという左腕は、タイミングをうまく外せていい緊張感で投げられて、いい練習になったと振り返りました。
あと1週間で開幕です。猛虎中継ぎ陣も気を抜かずに調整中です。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:岩崎 優投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2854

2025.03.20 Thursday



<ウエスタン・リーグ:阪神2−0ソフトバンク>◇20日◇日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎

“開幕ローテ候補”

本日はウェスタンリーグです。
開幕ローテ候補の助っ人2人がそろって好投しました。
先発のビーズリー君は、4回3安打無失点。毎回走者を出しながらも、要
所で三振を奪う好投。今月上旬に体調不良で登板回避して戦列を離れて
おり、2月23日中日とのオープン戦(北谷)以来のマウンドで、好アピ
ールしました。

新助っ人のジョン・デュプランティエ君は6回から3番手で登板。力強
い152キロ直球で笹川選手から空振り三振を奪いスタートすると、4回5
安打無失点6奪三振。9回は先頭から連打を浴びて無死二、三塁のピンチ
を招くも、後続3人を断って試合を締めました。

前回12日の西武とのオープン戦(ベルーナドーム)では3回無失点。開
幕へ向けて順調な姿を見せました。

いつの間にか投手王国となった猛虎!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:ジェミリー・ビーズリー投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所:バンテリンドーム

虎!雨天中止

2025.03.20 Thursday


■2025/3/19 試合結果

対ヤクルト オープン戦 神宮

雨天中止
───────────────
“休養日”

午前10時10分に、天候不良のため試合中止がヤクルトから発表されました。朝から東京は大雪。神宮球場も雪が積もり、一面が白く染まったこの日、猛虎にとっては、4日中日戦(甲子園)以来2度目のオープン戦中止
となりました。3月28日広島戦(マツダスタジアム)での開幕まではあと
9日。残すオープン戦は21日からのオープン戦・オリックス3連戦(京セラドーム)のみとなります。

さて、元縦縞で現解説者の岩田稔氏の良い記事を見つけました。素晴らしい理論家として活躍しそうですね。
猛虎が今季も次々に投手の新星を誕生させそうと題した記事です。

開幕ローテ入りが確実となっている門別君にドラフト1位伊原君、育成1
位から支配下登録された工藤君然り…。なぜ猛虎は好投手を生み出せるの
か。縦縞一筋16年間の現役生活を送った日刊スポーツ評論家・岩田稔氏が考察しています。

今春も大竹君が出遅れ、伊藤将君の調子が上がらない状況で、門別君や富田君、ドラフト1位伊原君らが台頭している。中継ぎ陣でも育成1位から
支配下登録を勝ち取った工藤君が1軍枠に割って入りそうな勢い。今回は
21年まで縦縞一筋16年間の現役生活を送った私なりに考察する。

<1>「素材型」を指名 
まずはドラフト戦略の変化に触れないわけにはいきません。15年オフに
当時の金本監督が就任した前後から、2軍の鳴尾浜球場で一緒に練習して
いても馬力のある「素材型」が増えたと感じていました。たとえば帝京大
から15年ドラフト5位入団の青柳投手(現フィリーズ)。制球やフィール
ディングに不安がありながら、独特の腕の位置から出てくる直球の強さは
入団当初からズバ抜けていました。18年ドラフト4位の斎藤投手(現日
本ハム)も150キロ後半の直球に強さがありました。今を時めく工藤君も
「素材型」の1人と言えるでしょう。
少々の短所には目をつぶる。とにかく球が速い、強い球を投げる、コント
ロールがいい、打ちづらい変化球がある、といった長所を伸ばす。そんな
球団方針の徹底、スカウト勢の目利きが投手王国の根底にあるのは間違い
ありません。

<2>「意識高い系」の増加
いわゆる「意識高い系」の若手投手も一気に増えた印象です。まだ私が若
かった頃は自分も含め、少しでも暇ができたら遊びに出ようとする投手も
少なくありませんでした。それが最近は24時間を野球に没頭できる投手
ばかり。もしかしたらスカウトは性格も見極めた上で、向上心の高い選手
を優先的に指名しているのかもしれません。

私の現役晩年、「意識高い系」の筆頭は16年ドラフト3位の才木君でし
た。ルーキー時代から「自分はこの練習だけはやっておきたいので」と言
えたぐらい、体の使い方やトレーニングの勉強に熱心な選手。私も「それ
はどういうトレーニングなん?」と鳴尾浜のウエートルーム場でよく聞い
たものです。研究熱心な投手が成功する確率が高くなるのはわざわざ説明
するまでもありません。

<3>バックアップ体制の整備
この10年間で、球団を挙げたバックアップ体制も今まで以上に整ったよ
うに映ります。リハビリや治療の専門家がトレーナーとして加入。2軍で
も3日連続登板は避け、球数やトレーニングの管理も含めて、ケガを
させない環境作りを徹底しています。

さらに2軍新球場の日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎には8台の専用カメラ
が稼働する映像分析システム「ホークアイ」が設置され、施設全域に約20
台の専用カメラが設置されたと聞きました。アナリスト部門も拡充され、
選手はよりヒントを得やすくなりました。

「意識高い系」の「素材型」が恵まれた練習環境と起用法で伸びていく。
そんな好循環が猛虎の投手陣を支えているのだと感じます。
以上ですが、いや〜びっくりしましたね〜。プロの記者顔負けと言いますか、インタビュアーの聞き方が良かったのか。的を射た考察に関心いたしました。猛虎投手陣は今年も楽しみです。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

虎!オープン戦3勝4敗2分

2025.03.19 Wednesday



■2025/3/18試合結果 オープン戦【対ヤクルト】【9回規定により引き分け】 ◇開始13時00分◇神宮

神 | 0 0 2 0 0 0 3 0 0 | 5
ヤ | 1 2 0 0 0 2 0 0 0 | 5

【阪神】 伊原 工藤 ネルソン 畠 及川 石黒
【ヤクルト】 奥川 石山 田口 長谷川 金久保 清水 山本

──────
“若虎のデビュー”



虎の先発ドラフト1位伊原陵人君は、立ち上がりを攻められ快投でのア
ピールとはならず。
初回、四球と安打で2死一、二塁を招くと、5番長岡選手の飛球は右翼手
前にポトリ。右翼手森下君が懸命なチャージをかけたが追いつけず、先
制点を献上しました。
続く2回も、2死から一、二塁のピンチを招き、2番西川選手との対戦。
内角143キロ直球を右翼線にはじき返され、走者一掃の適時二塁打となりました。
3回以降は立ち直り、5回2死を奪ったところで降板。87球を投げ、5回
途中5安打3失点でマウンドを降りました。開幕ローテーション入りを
狙うルーキー左腕。今春実戦では初の失点となりました。
ほろ苦デビューといったところでしょう。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△
森下君が4番の仕事を果たしました。
3回2死一塁、ヤクルトの開幕投手に決まっている奥川投手から佐藤輝君
が中前適時打を放つと、直後に初球の直球を強振し、強烈な中前適時二
塁打で続いた森下君。初球から自分の理想とするスイングができ、力強い打球に満足。継続して積極的にスイングしていきたいと振り返ります。
先日の佐藤輝君は強振から軽いスイング。新4番の森下君は強振にこだわるのもまた良いでしょう。
2回にも直球を右前打しており、2打席連続の安打となった。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:森下 翔太外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2853

2025.03.18 Tuesday




“本人が一番の手応え”

時差ぼけが抜けなかったのかもしれません。もちろん開幕戦直前ですから、メジャーはウオーミングアップだったかもしれませんが、昨季ワー
ルドシリーズを制覇したドジャースと2016年世界一のカブスが16日までにプレシーズンゲームで巨人、猛虎と対戦した結果、「ナ・リーグ最強
チームは、日本での2日間を見た限り阪神だ」とする記事をAP通信が16日、配信しました。

猛虎は15日のカブス戦を3−0、16日のドジャース戦も3−0で2試合連
続完封勝利。

記事はドジャース戦で先発した才木君が「昨季、日本でベストの投手の1
人」とし、猛虎は昨季74勝63敗でセ・リーグ2位だったと紹介。カブ
ス戦で先発した門別君は「5回パーフェクトと圧巻」とし、投手力の高さ
を伝えました。さらに「猛虎は走塁でもカブスを圧倒し、盗塁は3度の
試みすべてに成功した」と指摘。ドジャースのデーブ・ロバーツ監督は
「日本のチームがトップレベルで戦えるのは明らか」と話したと伝えました。

才木君のピッチングも然り、佐藤輝君の昨シーズンまでのフルスイング打法から、軽く当てたようなスイングで世界一を誇る投手の球を見事スタンドまで運んだ本人が一番収穫があったのではないでしょうか。

東京ドームのチケットは安かったですね〜


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2852

2025.03.17 Monday




“誇りの完封勝利”

<プレシーズンゲーム:阪神3−0ドジャース>◇16日◇東京ドーム

18個並べた「0」が誇りだ!猛虎はカブス戦に続いて、世界一軍団ドジ
ャースから5人で12三振を奪い、無失点に抑え込んだ。
石井君は見下ろしていた。3点差の9回を任された右腕は2死を奪い、猛虎ファンの「あと1球」コールを聞きながら、左打者アウトマン選手を外角低めの152キロで棒立ちにした。打球音の違いなど、迫力を感じな
がらも堂々の投げっぷり。反省も口にしたが、最高の相手に投げさせてもらい、試合を締める立場で投げさせてもらえて光栄でしょう。技術と
か1つでも多く引き出しがあれば成長できるはずだ。充実の表情を見せた。3月には初めて侍ジャパンに選出された。いつもとは違う刺激を成長
の糧としています。

5回を力投した先発才木君からのバトン。2番手ゲラ君は走者を出しなが
ら快速球で最後はフリーマン選手を157キロで二ゴロに。岡留君はスライダーがさえ、マンシー選手、キケ・ヘルナンデス選手から連続の空振
り三振。8回は桐敷君だ。先頭を出したがテーラー選手を遊ゴロ併殺。3人で片づけた。前日はカブスのベテラン左腕ボイド選手からグラブ交換
を持ちかけられた。この日は帽子交換の相手が山本選手。

両試合に投げた10人の投手に藤川監督は頼もしげ。たくましさを増した
虎投!開幕が楽しみです。




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:石井 大智投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2851

2025.03.16 Sunday




“最高の経験”

<プレシーズンゲーム:阪神3−0カブス>◇15日◇東京ドーム

猛虎が高卒3年目左腕、門別君の5回パーフェクトの快投と、機動力を
生かした野球で、カブスに完封勝ちを収めました。
先発マウンドに上がった門別君は、カブスの強力打線を物ともしなか
ったですね。先頭のイアン・ハップ選手、鈴木誠也選手を初球の直球で
打ち取ると、カイル・タッカー選手も直球で押し込み3者凡退。その後も制球を乱すことなく、5回まで1人の走者も出さない無四球無失点。2
つの三振も奪い、完璧な内容でマウンドを降りました。

猛虎打線は3回先頭の梅野君がカレブ・シルバー投手から両軍初安打と
なる二塁打で出塁すると、3回2死三塁から近本君が内角直球を右翼フェ
ンス手前に運ぶ先制二塁打。4回は先頭の森下君が右前打と二盗で好機を
広げ、前川君の適時二塁打で2点目。5回も出塁した中野君、佐藤輝君が
ともに二盗を決めて3点目を奪うなど、機動力を存分に発揮しました。

また育成ドラフト1位から支配下昇格を勝ち取った工藤泰成君も7回に
登板し、2人の走者を出しながらも3つのアウトを全て三振で奪い、無失点ピッチングを見せました。

試合前にはカブスの練習を興味津々で見守るなど、ナインはいつもと違う空気を楽しんだ様子。良い経験ですね〜そして猛虎は16日に大谷選手らを擁するドジャースと対戦します。目が離せませんね!




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:勝利



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所:マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2850

2025.03.15 Saturday




“最強の2、3番”

佐藤輝君、中野君の同期コンビが、今季は「中野2番、佐藤輝3番」と
上位打線を形成する。20年ドラフトで1位と6位の入団。この2人のみ
が成し遂げてきた記録に今年も要注目です。

レギュラー選手の証明といえるのが、規定打席への到達。ともに新人だ
った21年に、佐藤輝君と中野君はそろって達成。これは球団初で球界全
体でも62〜64年の東映岩下光一氏、青野修三氏以来59年ぶり2組目。岩下氏、青野氏は64年までの3年連続で到達。猛虎の2人は昨年24年
に4年連続としており、既に球界最長です。
なお球界では56年まで打席ではなく「規定打数」を採用。このときの最
長は4年で、大映の菅原道裕氏と島田雄三氏が52〜55年に達成。基準は
少し違うが、猛虎のコンビが5年に伸ばせば更新となります。

また、佐藤輝君と中野君はプロ入り後全年度で100安打以上を放っても
いる。2年目の22年には、球団73年ぶりの「新人から2年連続100安
打以上ペア」となった。1リーグ時代の48〜49年別当薫氏(114安打、184安打)、後藤次男氏(129安打、142安打)以来2組目だ。

翌年23年には、プロ野球史上の新人以来3年連続3桁安打コンビとなり、
昨季24年には4年に伸ばした。今季も継続し5年連続とすれば、当分の間オンリーワンの状態が続きそうだ。

ところで今季の猛虎打線の目玉「2番中野、3番佐藤輝」である。佐藤輝君はプロ通算12試合で先発3番の経験がある。残念ながら打率2割6分1厘(46打数12安打)、2本塁打、8打点とやや食い足りない。

一方の中野君はこの12試合中半数の6試合でスタメン2番を務め、打率3割2分(25打数8安打)と当たっていた。新3番の相棒のためにもた
くさん塁に出て、多くのチャンスを回したい。

参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所:マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2849

2025.03.14 Friday




“新助っ人も好調”

ルーキーに続き新助っ人も! ジョン・デュプランティエ君が先日の西武戦で3回1安打無失点5奪三振と好投しました。初回先頭の西川選手を154キロ直球で3球三振に仕留めると、次々にバットに空を切らせて
いきました。
2回はセデーニョ選手、外崎選手を連続三振。3回は四球と暴投がからん
で2死一、三塁のピンチを招きましたが、最後は平沼選手を133キロカ
ーブで空振り三振。前回5日の中日とのオープン戦では、2回3安打3失
点と乱調でしたが、中6日でしっかり実力を示しました。
前日11日は、ドラフト1位の伊原君が4回3安打無失点。開幕ローテ候
補の連日のアピールに、藤川監督もうれしい悩みでしょう。
現状では、富田君らも含めて「ローテ6枚目」を争う構図。今後の状態
や中継ぎとの兼ね合いも考えながら、最終決定することになりそうです。
安藤投手チーフコーチも、前回の登板よりも、いい投球内容と評価。
嬉しい悲鳴を今のうちだけでなく、シーズンを通してたくさん送り込んで欲しいものです。


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:猛虎ナイン



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所:バンテリンドーム

虎!オープン戦3勝4敗1分

2025.03.13 Thursday



■2025/3/12試合結果 オープン戦【対西武】◇開始13時00分◇ベルーナドーム

神 | 0 0 0 0 3 0 0 0 0 | 3
西 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2

【阪神】 デュプランティエ ○ネルソン(1勝0敗) ゲラ 及川 S畠(1セーブ)
【西武】 今井 ●甲斐野(0勝1敗) 与座


──────
“守護神は盤石だ”

前川君の兄貴分である島田君は、不退転の覚悟で剛速球、そして外野ス
タメン争いに食らいつきました。三塁ベース上で立ち上がると、小さく
右拳を突き上げた。まだ肌寒い3月中旬のオープン戦で際立つ気迫が、
見る者の胸を一気に熱くさせた様です。

主力中の主力、近本君が同行していない敵地西武戦。「1番中堅」スタメ
ン起用になんとしても応えたかった島田君。2打席目までは今井投手の前
に外野フライ2本。3打席目は結果と内容の両立を貪欲に追い求めました。
2点を追う5回2死一、二塁。2ボールから右腕甲斐野投手の低め155キ
ロ直球を狙い澄ました。コンパクトに振り抜き、ライナー性の飛球で右
中間に2点三塁打をはずませた。
冷静に自身の特性を理解している中堅は頼もしい。
外野レギュラー枠はすでに2つ埋まっている。中堅近本君、右翼森下君は不動。左翼も前川君がヘルナンデス君らライバルを突き放している。とはいえ、シーズンは長い。有事やDH制の交流戦も踏まえれば、外野全
ポジションを守れる島田君の存在はありがたい限り。
おごらず、浮かれず。大卒8年目が藤川猛虎のジョーカーに名乗りを上げています。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆
守護神ゲラ君が盤石だ。5回に3番手で登板し、3者凡退に打ち取った。
内容も圧倒的。先頭源田選手には150キロ台中盤の直球を続けた。11球
目にこの日最速の158キロで二ゴロを打たせた。
2死後、平沼選手には一転して変化球を多投。4連続でスライダー、チェ
ンジアップを低めに集めると、最後は156キロで二ゴロ。
全4試合無失点と結果も内容も文句なし。2年目のセットアッパーに藤川監督も目を細めていました。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:ハビー・ゲラ投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!オープン戦3勝4敗1分

2025.03.13 Thursday



■2025/3/12試合結果 オープン戦【対西武】◇開始13時00分◇ベルーナドーム

神 | 0 0 0 0 3 0 0 0 0 | 3
西 | 0 0 0 2 0 0 0 0 0 | 2

【阪神】 デュプランティエ ○ネルソン(1勝0敗) ゲラ 及川 S畠(1セーブ)
【西武】 今井 ●甲斐野(0勝1敗) 与座


──────
“守護神は盤石だ”

前川君の兄貴分である島田君は、不退転の覚悟で剛速球、そして外野ス
タメン争いに食らいつきました。三塁ベース上で立ち上がると、小さく
右拳を突き上げた。まだ肌寒い3月中旬のオープン戦で際立つ気迫が、
見る者の胸を一気に熱くさせた様です。

主力中の主力、近本君が同行していない敵地西武戦。「1番中堅」スタメ
ン起用になんとしても応えたかった島田君。2打席目までは今井投手の前
に外野フライ2本。3打席目は結果と内容の両立を貪欲に追い求めました。
2点を追う5回2死一、二塁。2ボールから右腕甲斐野投手の低め155キ
ロ直球を狙い澄ました。コンパクトに振り抜き、ライナー性の飛球で右
中間に2点三塁打をはずませた。
冷静に自身の特性を理解している中堅は頼もしい。
外野レギュラー枠はすでに2つ埋まっている。中堅近本君、右翼森下君は不動。左翼も前川君がヘルナンデス君らライバルを突き放している。とはいえ、シーズンは長い。有事やDH制の交流戦も踏まえれば、外野全
ポジションを守れる島田君の存在はありがたい限り。
おごらず、浮かれず。大卒8年目が藤川猛虎のジョーカーに名乗りを上げています。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆
守護神ゲラ君が盤石だ。5回に3番手で登板し、3者凡退に打ち取った。
内容も圧倒的。先頭源田選手には150キロ台中盤の直球を続けた。11球
目にこの日最速の158キロで二ゴロを打たせた。
2死後、平沼選手には一転して変化球を多投。4連続でスライダー、チェ
ンジアップを低めに集めると、最後は156キロで二ゴロ。
全4試合無失点と結果も内容も文句なし。2年目のセットアッパーに藤川監督も目を細めていました。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:ハビー・ゲラ投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!オープン戦2勝4敗1分

2025.03.11 Tuesday



■2025/3/11試合結果 オープン戦【対西武】◇開始13時00分◇ベルーナドーム


神 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
西 | 0 0 0 0 0 0 1 0 x | 1

【阪神】 伊原 工藤 ●早川(0勝1敗)
【西武】 菅井 平良 ○佐藤隼(1勝0敗) ラミレス Sウィンゲンター(1セーブ)


──────
“あわや大記録”


ドラフト1位の伊原君が1軍初先発で、4回62球3安打2四球1奪三振
無失点の好投を披露しました。

初回は2死から3番ネビン選手に三塁線を破る左前打で出塁を許すも、4
番セデーニョ選手から空振り三振を奪いました。
2回は3者凡退。3回は2死から右翼と中堅の間に落ちる、伊原君にとっ
ては不運な形での二塁打でピンチを背負うも、2番西川選手を冷静に2球
で中飛に打ち取ります。
4回は先頭のネビン選手に四球、セデーニョ選手は中前打で無死一、二塁
のピンチを背負いましたが、平沢選手、渡部聖選手は中飛、左飛に打ち
取るも、外崎選手に四球を与え、2死満塁。それでも落ち着いて、是沢選手を遊ゴロに打ち取り、ピンチを切り抜けました。
4回までに奪った12個のアウトのうち、10個がフライ。打たせてとる球
数の少ない投球で、アピールに成功ですね。
西武ドラフト2位の渡部聖弥外野手とは、大学時代の先輩・後輩の関係。
6番左翼でスタメン出場した後輩との対決は、2回1死から1球で左飛4
回1死一、二塁から左飛と抑えました。

伊原君は好投にも本人いわくカウントの作り方が悪く、ボールが先行していたことを反省。

それでも開幕ローテーション入りに向けて好アピールとなりましたね。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★
意地の激走は、良きも悪きも話題が多い前川が土壇場で屈辱を阻止しました。敵地西武戦の9回表2死走者なし。1ボールから右腕ウィンゲンタ
ーの外角154キロを二遊間にはじき返し、遊撃内野安打をもぎ取りました。オープン戦では虎が1度も経験していない“ノーヒットノーラン”
献上まで残り1アウト。遊撃手の滝沢選手が目いっぱいグラブを伸ばし、
体を回転させて一塁送球。タイミングはアウトだったが、ショートバウ
ンド送球がそれた。一塁手の右足がベースからわずかに離れる。西武西
口監督のリクエストでも判定は覆らず。Hランプが灯ると、黄色く染まっ
た右中間席はこの日一番の大騒ぎだった。

藤川監督は途中出場でも結果を残した若虎を絶賛。
9日巨人戦では1回2死一、三塁から左中間安打で三塁送球がそれ、一塁走者の三塁進塁を許した。この日も7回2死一、二塁で前進守備を敷き
ながら、左前打でカットマンへの送球が二塁側にそれて本塁に生還され
た。もう安打1本で喜べる立場ではなかった前川君。
ベルーナドームでは高卒2年目、23年5月30日の1軍デビュー戦で3打
数無安打。翌31日は全3打席空振り三振。そんな苦い記憶を吹き飛ばし、
これでオープン戦は打率4割5分5厘、3本塁打、6打点とアピールが続く。高卒4年目にして責任感は主軸級。攻守で課題をつぶしていくしかないですね。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:前川 右京外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所: 阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2848

2025.03.11 Tuesday




“ベテランコーチが一喝”

6年ぶりのジェット風船に沸いた甲子園。観衆4万1839人はオープン戦
としては実数発表後最多。気温も少し暖かくなり、すてきな野球日和になった。そしてスタンドに足を運べなかった虎党は皆“岡田節”を堪能しました。
オーナー付顧問は、テンション高めでビシバシ指摘していました。中継
が終わった後も、球場内のロビーにあるテレビの前に座っていた様です。

岡田氏は本当に野球が、そして猛虎が好きなのでしょう。そして虎番の記者がここではその岡田顧問も触れなかったポイントを指摘していました。

1回、先発・西勇君が1点を失い、なお2死一、三塁。ここで巨人の6番・中山礼都選手が左中間へ落ちる安打を放った。三走が生還するのは
仕方ないがどよめいたのは一走・大城卓三選手が三塁まで進んだこと。

左翼・前川君が打球を処理、三塁へ投げたがこれが三塁ベンチ方向にそれ、クロスプレーになったもののセーフ。ここで一、二塁にとどめられなかったことが失点を重ねることにつながった。
ここでチェックが入ったのが外野守備走塁コーチの筒井壮氏。長年猛虎のコーチを歴任されているベテランだ。ちょっとしたプレーだが、その
後の展開につながる。左翼のレギュラーを固めたい前川君にすればしっ
かりやりたいところのはず。筒井コーチは「練習でやらせますわ」と言い切った。

西勇君が炎上し、猛虎打線も振るわず、せっかくの試合も完敗に終わっ
たが、もちろん、オープン戦なので勝敗は関係ない。岡田顧問は「マー君、打てんでよかったやないか。東京ドームで投げてきよるで」とも言った。3カード目に当たる巨人戦で投げてくれば、そのときは打てるはず
という意味だろう。

そうなればいいが、いずれにせよ、大事なのは細かいプレーをしっかりとこなし、ピンチを未然に防ぐこと。指揮官が代わっても勝負には避けて通れない部分だ。
筒井コーチもさながら、長年猛虎の投手コーチだった久保氏は宿敵巨人の投手コーチですね〜中日の井上監督も猛虎の元ヘッド。猛虎ナインを知り尽くす指導者が他球団で手腕を振るわれています。手強い相手は選手だけではありませんね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:筒井 壮外野守備走塁コーチ



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

虎!オープン戦2勝3敗1分

2025.03.10 Monday



■2025/3/9試合結果 オープン戦【対読売】◇開始13時00分◇甲子園

巨 | 3 0 5 0 0 0 0 0 0 | 8
神 | 0 0 1 0 0 0 1 0 0 | 2

【巨人】 ○田中将(1勝0敗) 赤星 森田 京本 田中瑛
【阪神】 ●西勇(0勝1敗) 岡留 才木 ネルソン 岩崎

──────
“流石の敗戦”

互いに圧巻とも言える有意義なオープン戦だったと思いました。

4回から3番手で登板した才木君が4回1安打無失点、5奪三振の好投を見せたのはさすがでしょう。
巨人の主砲、岡本選手を2打席連続三振に斬るなど、ほぼ完璧な内容でした。4回1死で迎えた岡本選手の第1打席、直球を3球続けてカウント
1−2。最後は外角低めのフォークで空振り三振に。7回無死で迎えた2打
席目も外角のスライダーを振らせました。
この日の最速は151キロ。危なげない投球でエースの貫禄を見せつけた才木君。開幕投手こそ譲ったものの、内容はピカイチ。巨人戦に向けて調整は万全です。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★
巨人の田中投手に完璧に抑えられた猛虎打線とは対照的だったのが西勇君でした。課題と収穫が交錯する今季の甲子園初登板になった様です。
巨人戦に先発し、3回途中11安打8失点(自責7)で降板。若手主体の
打線にカーブ、スライダーを痛打される場面が目立ち、失点を重ねました。が、シーズン中には試せない甘いボールを投げて、打たせて打者の好きなゾーンをインプット。そんなに悲観する必要はないでしょうね〜しっかり修正していくと力を込めた西勇君です。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★

ジェット風船の復活は本当に喜ばしい〜甲子園名物が帰ってきました。
そしてこの日の解説は岡田顧問。猛虎愛に満ちた辛口評でしたね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:岡田 彰布オーナー付顧問



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!オープン戦2勝2敗1分

2025.03.09 Sunday



■2025/3/8試合結果 オープン戦【対DeNA】◇開始13時00分◇甲子園

横 | 0 0 0 0 0 0 0 2 3 | 5
神 | 0 0 1 0 3 0 0 0 0 | 4

【DeNA】 大貫 庄司 ○堀岡(1勝0敗) S颯(1セーブ)
【阪神】 門別 ゲラ 石井 石黒 川原 工藤 ●島本(0勝1敗)

──────
“猛虎打線が躍動”


佐藤輝君が技ありの一打。
1点リードの5回1死満塁からの第3打席。カウント3−1からマン振り
で空振りをしてフルカウントからの6球目、外角144キロ直球にコンタ
クトを重視したようなスイングで逆方向に流し打ち、左翼線へ抜ける適
時二塁打で2点を追加。
これでオープン戦は4試合連続安打をマークと好調をキープ。
なおも2死二、三塁から大山君もオープン戦3試合連続タイムリーとな
る左前適時打を放ち、4点目を奪った猛虎打線。
侍ジャパンの強化試合から帰ってきた主砲コンビが、聖地を盛り上げました。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★
2年前の日本一の猛虎が昨季日本一のDeNAに甲子園で逆転負けを喫した。
先発の門別君は流れを作った。力強い直球で圧倒。5者連続三振を奪うな
ど、4回2安打5奪三振無失点。今春に登板した実戦では5試合で計15
イニングを0に抑えて、開幕ローテ入りへ猛アピール。
猛虎打線も侍ジャパン帰りの佐藤輝君と大山君の2人がスタメン復帰。1−0の5回には無死満塁から佐藤輝君が左翼線へはじき返す2点適時二塁
打を放つと、大山君にも適時打が生まれて3点を追加。
2番手のゲラ君や侍ジャパンでも好投した石井君がそれぞれ1回無失点。
8回途中からは前日7日に支配下登録された工藤泰成君が支配下昇格後初
のマウンドに上がり大歓声が起こった甲子園。
しかし試合は4点リードから8、9回で計5失点して逆転負け。寒さが続
く甲子園に3万7525人が詰めかけた一戦で白星を届けられず。
門別君は先発ローテ入りに王手の活躍。前日の前川君しかり、この日の佐藤輝君や大山君はオープン戦ならではの絶好球を投げて研究されていることに驕れることなかれだね。シーズン中には絶対投げてくれませんから!
2月オープン戦△☆
3月★☆★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:佐藤 輝明内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所: バンテリンドーム

虎!オープン戦2勝1敗1分

2025.03.08 Saturday





■2025/3/7試合結果 オープン戦【対DeNA】 ◇甲子園

横 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 2 0 2 0 1 0 1 0 x | 6

【DeNA】 ●東(0勝2敗) 松本凌 宮城 佐々木 山崎 中川
【阪神】 ○村上(1勝0敗) 富田 早川 木下 岡留
[本塁打] 前川3号(神) ヘルナンデス1号(神)

──────
“甲子園初勝利”

猛虎の投手陣が5人の継投で昨季日本一のDeNA打線を1安打に抑え込み
ました。

先発は開幕投手に内定している先発村上君が、3回無安打無失点4奪三振
と完璧な投球。自分のやりたいことができ、状態は70%くらいだと振り返ります。

2番手富田君も3回無安打無失点と続きました。変化球の感触良かったが、まっすぐはまだ課題ありと次を見据えます。

また甲子園デビューとなった育成ドラフト3位の早川太貴君が7回に登
板。長打と2四球で2死満塁のピンチを招くも無失点。同じく甲子園初
登板となったドラフト3位木下里都君は、8回のマウンドに上がり、3者
凡退デビュー。9回は岡留英貴君がきっちりと締めました。

先日の敗戦とはうって変わったような猛虎投手陣は、7回2死まで無安打
無得点のパーフェクトリレーを継続。DeNA知野選手に左越え二塁打を浴
びるもこの1本のみ。5人の投手リレーでわずか1安打に抑え込みました。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆
4試合連続の2ケタ安打&完封リレーで、昨季日本一のDeNAに快勝しました。今季から指揮を執る藤川監督にとっては、甲子園初白星。
いいゲーム展開と振り返りました。
この日は新外国人のラモン・ヘルナンデス君が、直球を完璧に捉えた来
日1号ソロをマーク。また2戦連続となる2ランを放った前川君には、いい準備をしていることを評価。3戦連続打点を挙げた高寺君も、いろんなポジションをこなし、志の高さを高評価していました。
猛虎のオープン戦4試合連続2桁安打は、21年3月6日ソフトバンク戦
から10日広島戦の4試合連続以来、4年ぶりです。また、オープン戦初
戦からに限ると、81年の4試合連続以来、44年ぶり。同年は米国アリゾ
ナ州テンピでキャンプを行っており、同じく米国キャンプ中のヤクルト
と4試合対戦した記録もあります。
2月オープン戦△☆
3月★☆


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:富田 蓮投手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2023年04月21日


場所: バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2847

2025.03.07 Friday


“必勝祈願”

兵庫・西宮神社で毎年恒例の必勝祈願を行った猛虎。

チームからは選手や首脳陣、スタッフら約150人が参列。吉井良昭宮司
からチーム全体に祝詞が送られ、藤川球児監督らからは玉串もささげら
れました。

参列後、選手会長の中野君は選手を代表し、絵馬に「奪還」と記入。「タイガースが90周年の節目の年ですし。リーグ優勝と日本一を奪還できる
ように、チーム一丸となって戦っていきたいなと思います」と決意を誓いました。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:中野 拓夢内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

虎!オープン戦1勝1敗1分

2025.03.06 Thursday



■2025/3/5試合結果 オープン戦【対中日】 ◇甲子園

中 | 1 2 1 2 0 0 1 0 0 | 7
神 | 0 2 1 1 0 0 0 0 0 | 4

◇本塁打 板山1号(ソロ=デュプランティエ) 前川2号(ソロ=涌井)
◇盗塁 近本(2回) 岡林(4回) 浜(4回) ◇失策 高寺(1回) ◇暴投 デュプランティエ(2回) ネルソン(7回)
──────
“初甲子園黒星”

<オープン戦:阪神4−7中日>◇5日◇甲子園

今季初の甲子園でのオープン戦は、猛虎打線が反撃を見せるも黒星を喫しました。

敗戦の中で存在感を見せたのは、高卒4年目の前川君です。3点を追う2
回、先頭で中日涌井投手の直球を振り抜くと、打球は左翼スタンドポー
ル際へ吸い込まれました。
これで2月22日楽天戦(金武)以来となる、今春の実戦3本目となる本
塁打。さらに3回2死で右翼へ二塁打、5回先頭で中前打を放ち、この日
は3打数3安打1打点と快音を響かせ続けた前川君です。

一方で、この日は投手陣が苦戦。ビーズリー君が体調不良のため先発を
回避し、新外国人のジョン・デュプランティエ君が先発。初回に中日板
山選手にソロを浴びるなど、2回3安打3失点。ともに開幕ローテ入りを
目指す2番手伊藤将君も連打を浴び、3回6安打3失点を喫しました。

3番手の岩崎君は6回に登板し、1回を9球で完璧に抑えましたが、7回
に登板した新外国人のニック・ネルソン君は先頭の福永選手に中前打を
浴び2死一塁から、暴投に3連続四球を出して1失点。3アウト目が取れ
ずに降板です。

アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★
先発予定だったビーズリー君が体調不良のため先発を回避した影響もあ
りましたが、開幕ローテ候補の2投手が苦戦は穏やかではないでしょう。
初の甲子園での先発となった新外国人のジョン・デュプランティエ君は
初回にソロを浴びるなど、2回3安打3失点。2番手伊藤将君も連打を浴び、3回6安打3失点と精彩を欠きました。
当初は2軍戦で先発だった伊藤将君は、実戦3試合で失点が続く状況が心配です。まだまだこれからかもしれませんが、猛虎は守りの野球ですからね。
2月オープン戦△☆
3月★


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:前川 右京外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

猛虎かく勝てり2846

2025.03.05 Wednesday




“新侍の挑戦”

侍ジャパン初選出の石井君が総合力で勝負する。

オランダ戦の前日練習では阪神の元チームメート斎藤選手とキャッチボ
ールを行うなど体を動かしました。調整については「いつも通りです」と頼もしい表情。ブルペン投球はしなかったが、捕手の後方から見学し
た。ともに日の丸を背負う仲間たちの投球に「やっぱりえぐい選手ばかりでした」と刺激を受けた様です。

アピールポイントを問われ「自分の中では突出していいものはないと思う」と謙遜。とはいえ、自身も昨季は56試合登板で防御率1・48で虎の
ブルペンを支えた男。真っすぐと変化球のバランス、コースに投げ切る技術がないと抑えられない初の国際試合へ気合十分です。
本人はキャンプから状態が少しずつ上がってきているそうで、ますます鼻息が荒くなってきました。

50試合以上登板して防御率が1点代。そうそうできることではありませんね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:石井 大智投手




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2845

2025.03.04 Tuesday




“聖地甲子園”

雨のため全体練習を甲子園室内で行った猛虎ナイン。ドラフト1位の伊
原陵人君と同3位の木下里都君は初めて同球場のブルペンを使用して、
投球練習を行いました。ともに、近日中に登板見込みの様ですね。

甲子園はこのオフ、銀傘拡張にともなう初期工事を終えたばかり。球場
とクラブハウスを結ぶ渡り廊下も新調されました。雨天のこの日は初め
て渡り廊下付近が「ミックスゾーン」として使用されました。

ただ、新しい渡り廊下は窓が半分開いた状態で固定されており、外気や
雨が吹き込むために気温が著しく低下。夏場の通気は良さそうだが、ま
だ気温が低いこの時期、報道陣は震えながらの「初取材」となりました。

聖地甲子園も日々改善されていますね〜
今年も皆々様、甲子園に応援しにいきましょう!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:阪神甲子園球場




撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2844

2025.03.03 Monday




“火曜日の男”

<教育リーグ:阪神3−2広島>◇2日◇日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎

才木君が貫禄の投球を見せました。

2日の教育リーグ広島戦に先発。3回1安打無失点と相手打線を圧倒。5
三振を奪い、許した安打は遊撃への内野安打1本のみ。最速は152キロ
を計測。真っすぐが良かったので押していたことや、他のスライダーと
カーブもそれなりにまとまっていて、このまま継続する手応えをつかんだ様です。

すでに藤川監督は「火曜日の男」としての起用を明言。ホーム開幕戦と
なる4月1日DeNA戦(京セラドーム大阪)先発に向けて調整を続けて
います。前回登板の2月23日オープン戦・中日戦では4失点を喫しましたが、改めて問題なしをアピールする快投となりました。
開幕投手こそ村上君になりましたが、「火曜日の男」を忘れちゃ〜困りますね!


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:タイガースガールズ



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年06月21日


場所:阪神甲子園球場

猛虎かく勝てり2843

2025.03.02 Sunday




“こけら落としは引き分け”

<教育リーグ:阪神5−5広島>◇1日◇日鉄鋼板SGLスタジアム尼崎

初物ずくめの新2軍本拠地の初戦は引き分けで終えました。

初回1死からいきなりDeNAから加入の楠本泰史君が、新球場初安打と
なる中前打を放ちました。

初得点は3回。井坪陽生君の左翼フェンス直撃二塁打と楠本君の2打席
連続安打などで1死二、三塁とすると、3番小野寺君が右犠飛で先制し
た。続いて、2死三塁から4番の育成の新外国人スタンリー・コンスエグラ君の左前への新球場初適時打を放ち1点を追加。

先発の門別君は、4回4安打1四球2奪三振で無失点に抑え好投。2番手
の岩貞君は、1回4失点で逆転を許しました。

2−5と3点ビハインドで迎えた7回、1点を返しなおも1死二、三塁の
チャンスから、ドラフト5位の佐野大陽君が、右中間を破る同点2点適
時二塁打。新人のNPB入り後初打点となる一打で試合を振り出しに戻
しました。
8、9回は互いに走者を出しつつも無得点。こけら落としの一戦は同点で
試合終了です。

試合終了後には、試合前の君が代斉唱も務め、大の阪神ファンとして知られる演歌歌手の丘みどりさんが、六甲おろしを歌ったそうです。

二軍も盛り上がる猛虎ですね。



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:小野寺 暖外野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年03月15日


場所:バンテリンドーム

猛虎かく勝てり2842

2025.03.01 Saturday



“宜野座キャンプ打ち上げ”

猛虎の沖縄・宜野座キャンプが28日、打ち上げを迎えました。

野手のシートノックが終わると、投手や球団スタッフも合流して内野付近で輪になった猛虎ナイン。

手締めでは選手会長の中野君が中心で発声。「ファンのみなさん、裏方さん、球団関係者のみなさん、1か月間ありがとうございました。今年のキ
ャンプは寒い日が続きましたが、全国からたくさんのタイガースファン
のみなさんに応援していただき充実したキャンプを送ることができまし
た。ありがとうございます。
『鼓動を鳴らせ、虎道を進め』のスローガンのもと、タイガース90周年
の節目の年にリーグ優勝、日本一を奪還し、秋にファンのみなさんと喜びを分かち合えるよう、チーム一丸となって戦っていきます。今シーズ
ンも温かいご声援よろしくお願いします」

2年ぶりのリーグ優勝と日本一奪還を宣言しました。

最後は一丁締めで終え、ハイタッチで1カ月の宜野座キャンプが締められました。

今年はまた一段と新しい顔が入れ替わる賑やかなキャンプだったでしょうね〜


参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:中野 拓夢内野手



撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所:マツダスタジアム

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other