アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< July 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

虎!57勝36敗2分

2025.07.31 Thursday




■2025/7/31 試合結果

対広島 18回戦 甲子園

広 | 3 0 0 1 2 0 0 0 0 | 6
神 | 1 0 1 1 0 0 0 0 0 | 3

勝:森5勝3敗0S
S:森浦2勝2敗1S
敗:伊原5勝4敗0S
広島:森 - 栗林 - 中崎 - 島内 - 森浦
阪神:伊原 - ネルソン - 木下 - 岩貞 - ドリス

8/1の予告先発
神:伊藤 将司
ヤ:高梨 裕稔
──────
“勝ち越しの7月”

若きバッテリーがプロの洗礼を受けました。

甲子園球場での対カープ18回戦、虎の先発はルーキー伊原君です!
試合は序盤から動きます。1回表、伊原君は先頭打者への四球から自らの
ミスもあり、まさかの3失点。反撃したい猛虎打線は1回裏、四球で出
塁の近本君を3塁に進め、佐藤輝君が左中間タイムリーツーベースヒッ
ト!すかさず1点を返し2点差に。さらに3回裏、近本君がセンター前
ヒット、中野君がレフト線ツーベースヒットでチャンスメイクすると、
森下君がセンターへの犠牲フライ!1点差に迫ります。
しかし4回表、1点を許し再び2点差に。4回裏、エラーで出塁の大山君を3塁に置き、熊谷君が10球目を執念のライト前タイムリーヒット!再
び1点差!しかし5回表、2番手ネルソン君が2失点。6回以降はリリー
フ陣の好投でカープ打線を抑えるも猛虎打線が振るわずゲームセット。阪神3対6広島。7月のタイガースは17勝5敗と大きく勝ち越し!8月からは甲子園を高校球児に受け渡し、長期ロードへ。貯金を積み重ねて甲子園に帰って来ましょう。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★
猛虎の連勝が4で止まった。巨人が勝ったため、前日点灯させたマジック39を減らすことはできなかった。
栄枝君を4月3日DeNA戦以来、約4カ月ぶりに「7番捕手」でスタメン
起用。先発伊原君とバッテリーを組ませたが裏目に。初回先頭打者に四
球、続くファビアン選手を一ゴロに打ち取ったが、伊原君が二塁へ悪送
球し、ピンチが拡大。小園選手の右前打で無死満塁にすると、末包選手に先制中前打を許するなど3点を献上。伊原君は4回4失点でプロ入り
先発最短で降板。同時にバッテリーも梅野君に交代した。2番手ネルソン君も投手の森選手に2点適時二塁打を許すなど、広島の攻撃を止められなかった。
猛虎打線は広島先発森投手から3点を奪ったが攻略できず。中野君が3回
に無死一塁から左二塁打。5回は投手のグラブ強襲の内野安打を放ち、10
試合ぶりのマルチ安打で、新人の21年から5年連続100安打を達成させた。また、四国IL高知から移籍したラファエル・ドリス君が3点を追う
9回に5番手で6年ぶりに古巣復帰登板。19年10月11日のCSファイナルステージ巨人戦以来2120日ぶり、レギュラーシーズン公式戦では同年
9月29日中日戦以来、2132日ぶり。1回無安打無失点で終えた。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★

画像は攻守に活躍の熊谷君です!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:熊谷 敬宥内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!57勝36敗2分

2025.07.31 Thursday




■2025/7/31 試合結果

対広島 18回戦 甲子園

広 | 3 0 0 1 2 0 0 0 0 | 6
神 | 1 0 1 1 0 0 0 0 0 | 3

勝:森5勝3敗0S
S:森浦2勝2敗1S
敗:伊原5勝4敗0S
広島:森 - 栗林 - 中崎 - 島内 - 森浦
阪神:伊原 - ネルソン - 木下 - 岩貞 - ドリス

8/1の予告先発
神:伊藤 将司
ヤ:高梨 裕稔
──────
“勝ち越しの7月”

若きバッテリーがプロの洗礼を受けました。

甲子園球場での対カープ18回戦、虎の先発はルーキー伊原君です!
試合は序盤から動きます。1回表、伊原君は先頭打者への四球から自らの
ミスもあり、まさかの3失点。反撃したい猛虎打線は1回裏、四球で出
塁の近本君を3塁に進め、佐藤輝君が左中間タイムリーツーベースヒッ
ト!すかさず1点を返し2点差に。さらに3回裏、近本君がセンター前
ヒット、中野君がレフト線ツーベースヒットでチャンスメイクすると、
森下君がセンターへの犠牲フライ!1点差に迫ります。
しかし4回表、1点を許し再び2点差に。4回裏、エラーで出塁の大山君を3塁に置き、熊谷君が10球目を執念のライト前タイムリーヒット!再
び1点差!しかし5回表、2番手ネルソン君が2失点。6回以降はリリー
フ陣の好投でカープ打線を抑えるも猛虎打線が振るわずゲームセット。阪神3対6広島。7月のタイガースは17勝5敗と大きく勝ち越し!8月からは甲子園を高校球児に受け渡し、長期ロードへ。貯金を積み重ねて甲子園に帰って来ましょう。


アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★
猛虎の連勝が4で止まった。巨人が勝ったため、前日点灯させたマジック39を減らすことはできなかった。
栄枝君を4月3日DeNA戦以来、約4カ月ぶりに「7番捕手」でスタメン
起用。先発伊原君とバッテリーを組ませたが裏目に。初回先頭打者に四
球、続くファビアン選手を一ゴロに打ち取ったが、伊原君が二塁へ悪送
球し、ピンチが拡大。小園選手の右前打で無死満塁にすると、末包選手に先制中前打を許するなど3点を献上。伊原君は4回4失点でプロ入り
先発最短で降板。同時にバッテリーも梅野君に交代した。2番手ネルソン君も投手の森選手に2点適時二塁打を許すなど、広島の攻撃を止められなかった。
猛虎打線は広島先発森投手から3点を奪ったが攻略できず。中野君が3回
に無死一塁から左二塁打。5回は投手のグラブ強襲の内野安打を放ち、10
試合ぶりのマルチ安打で、新人の21年から5年連続100安打を達成させた。また、四国IL高知から移籍したラファエル・ドリス君が3点を追う
9回に5番手で6年ぶりに古巣復帰登板。19年10月11日のCSファイナルステージ巨人戦以来2120日ぶり、レギュラーシーズン公式戦では同年
9月29日中日戦以来、2132日ぶり。1回無安打無失点で終えた。

2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★

画像は攻守に活躍の熊谷君です!



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:熊谷 敬宥内野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

虎!57勝35敗2分

2025.07.31 Thursday



■2025/7/30 試合結果

対広島 17回戦 甲子園

広 | 0 0 0 0 0 0 0 0 0 | 0
神 | 0 0 0 1 0 1 0 3 x | 5

勝:村上9勝3敗0S
敗:大瀬良4勝6敗0S
広島:大瀬良 - ハーン - 高橋 - 松本
阪神:村上 - 及川 - 石井 - 桐敷

7/31の予告先発
広:森 翔平
神:伊原 陵人
──────
“マジック39”

あの屈辱は忘れない。マジック点灯後に逃した優勝を!

甲子園球場での対カープ17回戦、虎の先発は村上君です。
試合が動いたのは4回裏。ライト前ヒットで出塁した佐藤輝君を3塁に
置き、坂本君の打席で大瀬良投手がワイルドピッチ。佐藤輝君が生還し、
1点を先制します!追加点が欲しい6回裏、先頭の中野君が四球、続く森
下君がレフト前ヒットで繋ぎ、佐藤輝君と大山君も出塁し満塁のチャン
スで代打のヘルナンデス君が押し出し四球を選び2点目を奪います!さらに8回裏、先頭の森下君が左中間ツーベースヒット、佐藤輝君が相手
の失策で出塁すると7月絶好調の大山君がレフト前タイムリーヒット!
そして高寺君が四球で出塁し満塁の場面、途中出場の熊谷君がダメ押し
となる貴重なセンター前2点タイムリーヒットを放ちます!一方の投手
陣は今日も盤石の完封リレー!粘りの投球を見せた村上君は今季9勝目
を挙げます!阪神5対0広島。ついに待望のマジック39が点灯!このまま良い流れをキープして頂点に向かって突き進もう!
アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆
猛虎がついに優勝マジック39を点灯させた。マジック点灯条件の対象チ
ームだった中日が巨人に敗れる中、後半戦開幕4連勝。今季23度目の完
封勝ちで、貯金も今季最多22に増やしました。
先発の村上君は6回5安打無失点で9勝目。2回先頭の末包選手に四球、続く矢野選手に左前打を浴び、味方の野選もからんで1死満塁のピンチ
を招くも、秋山選手を150キロ直球で遊直。飛び出していた一塁走者の
大瀬良選手も戻れず、併殺に仕留めた。
その後は、チームの「心臓」リリーフ陣が無失点リレー。8回に3番手で登板した石井君は、14球で1回無安打無失点に抑え、これでセ・リーグ
歴代単独3位の33試合連続無失点とした。
これで広島には今季13勝4敗とし、巨人に続いて勝ち越しが決定。広島
には10連勝となりました。
猛虎○、中日●の結果、阪神に優勝マジック39が点灯した。2位以下で
唯一自力Vが残っていた中日は残り全勝で92勝49敗2分け、勝率6割5分2厘。猛虎は残り49試合のうち中日戦13試合に敗れても他カードで
全勝すると93勝48敗2分け、勝率6割6分で上回るため、5球団に自力
Vがなくなった。M対象は残り全勝した場合に勝率が6割7分9厘と最も高い巨人で、猛虎は巨人戦以外で39勝すれば勝率6割8分1厘となりM39が出た。現日程での最短Vは8月27日。
2リーグ制後、7月中のM点灯は24年7月30日ソフトバンク以来11度目。猛虎は03、08年に次いで3度目となり、ソフトバンク(南海時代含む)に並び最多。藤川監督は1年目で、新人監督のM点灯日としては24年小久保監督(ソフトバンク)に並び2リーグ制後最速。7月中に点灯し
た過去10チームのうち9チームは優勝しており、唯一のV逸が08年阪神。08年は7月22日にM46が点灯しながら巨人に逆転された。あの屈辱を絶対忘れるな!今年はこのまま逃げ切るなんて考えず、さっさと優勝して消化試合で個人記録を伸ばせ!
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆




参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:森下 翔太外野手


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年05月01日


場所: マツダスタジアム

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other