アナフレ猛虎会

皆様こんにちは。アナフレ猛虎会 通称”頑張れ阪神タイガース☆です。
<< August 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

虎!69勝42敗3分

2025.08.25 Monday



■2025/8/24 試合結果

対ヤクルト 22回戦 神宮

神 | 0 0 1 1 0 1 0 5 0 | 8
ヤ | 0 0 0 1 0 0 0 0 0 | 1

勝:才木12勝5敗0S
敗:奥川4勝6敗0S
HR:佐藤輝ソロ32号、村上ソロ10号
阪神:才木 - 島本 - ハートウィグ
ヤクルト:奥川 - 松本健 - 石原
──────
“マジック16”

エースが力投なら、打線も奮起する。

神宮球場での対スワローズ22回戦。虎の先発はリーグトップタイの12
勝目を狙う才木君です。
3回表、一死から小幡君がヒットで出塁し、才木君が犠打を決め、近本君がフォアボールを選び二死1・2塁となり、中野君がセンター前タイムリーヒットを放ち先制します。4回表、先頭の佐藤輝君が初球のスライダー
を捉え、打った瞬間確信に変わる第32号ソロホームランを放ち2対0と
します。しかしその直後、先頭の村上選手に初球を左中間スタンドに運
ばれ1点を返されます。6回表、一死から大山君が内野安打で出塁すると
坂本君と小幡君もヒットで続き二死満塁となり、才木君が押し出しフォ
アボールを選び、中盤で貴重な追加点が入ります。さらに8回表、先頭
の代打熊谷君がフェンス直撃のレフトオーバースリーベースヒットでい
きなりチャンスを作ると、坂本君がタイムリーヒットを放ち4点目、近本君がフォアボールを選び二死1・2塁の場面で、2日連続猛打賞の中野君が本日4本目のヒットを打ち二死満塁とします。燕キラーの森下君が左中間3点タイムリーツーベースヒットを放ち7点目、さらに佐藤輝君のタイムリーヒットで8点目が入ります。先発才木君は7回2/3、118球
4奪三振1失点の好投で2番手島本君にマウンドを託します。島本君は長岡選手をセカンドゴロに抑えワンポイントリリーフの役目を果たします。
9回は3番手ハートウィグ君が上がり、村上選手にヒットを許すも後続を
打ち取り阪神8対1ヤクルトで今カード勝ち越しを決めました。





アナフレ目線
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★
8月☆☆★☆☆★★☆☆★☆★☆☆☆☆★☆△☆
先発才木君がプロ通算100試合目の登板で、リーグトップタイの12勝目
をマークしました。
2−0で迎えた4回、先頭打者の村上選手と真っ向勝負をして148キロ速
球を左中間スタンドに運ばれましたが、以降は崩れず力投。失点は村上
選手のソロによる1点だけに抑えました。
打者としても、チームに貢献。6回2死満塁で自ら押し出し四球を選び、
貴重な追加点を奪います。
中盤以降も気迫の投球。22日同カードは延長10回で勝利した猛虎は5投
手を起用し、23日は延長12回ドローで8投手が登板。中継ぎの疲労を考
慮すれば、先発が長いイニングを投げることがベスト。
そして才木君は8回にもマウンドへ。2者連続三振を奪ったところで降板。
8回途中4安打4三振1失点で12勝目。防御率は1・53。7月26日DeNA
戦での完封以来、負けなしの5連勝。後半戦に入り、勝ち星を量産し、チームをゴールへと導いています。
2月オープン戦△☆
3月★☆★★★☆△△△★リーグ戦☆☆★
4月★△★☆☆☆★★☆★☆☆★★☆☆☆☆☆☆★★★
5月★☆☆★☆☆★☆☆△★★☆☆☆★★☆★☆☆☆★☆☆
6月☆交流戦☆★☆☆☆☆★★★★★★★☆☆★☆★交流戦★☆☆
7月☆☆☆☆☆☆☆☆☆★☆☆★★☆☆★☆☆☆☆★
8月☆☆★☆☆★★☆☆★☆★☆☆☆★☆△☆



参考文献:阪神タイガース公式サイト


画像:タイガースガールズ


撮影:アナフレ猛虎会『頑張れ阪神タイガース☆』


撮影日:2024年6月21日


場所: 阪神甲子園球場

Profile

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recommend

Recent Entries

Category

Archives

Search

このブログ内の記事を検索

Recent Comment

Recent TrackBack

QR Code

Other